JP3523145B2 - 鉄複合酸化物電池 - Google Patents

鉄複合酸化物電池

Info

Publication number
JP3523145B2
JP3523145B2 JP2000095528A JP2000095528A JP3523145B2 JP 3523145 B2 JP3523145 B2 JP 3523145B2 JP 2000095528 A JP2000095528 A JP 2000095528A JP 2000095528 A JP2000095528 A JP 2000095528A JP 3523145 B2 JP3523145 B2 JP 3523145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
battery
composite oxide
iron composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000095528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001283850A (ja
Inventor
龍興 河野
則雄 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000095528A priority Critical patent/JP3523145B2/ja
Publication of JP2001283850A publication Critical patent/JP2001283850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523145B2 publication Critical patent/JP3523145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄複合酸化物電極
を正極に用いた電池に係わる。
【0002】
【従来の技術】ポータブル機器の急速な普及により、長
時間使用できる電池への要求が大きくなっており、一次
電池においてもさらなる高容量化に向けた開発が必要と
されている。
【0003】現在使用されている高容量の一次電池とし
ては、アルカリ電池あるいはリチウム電池が挙げられ
る。これらの電池にはいずれも正極材料として二酸化マ
ンガンが用いられているが、この正極材料に対しては電
極容量を増加させるための改良が既に重ねられており、
電極容量の増加は限界に近づいている。
【0004】一方、Lichtら(Science,2
85,1039(1999))により、6価のFe酸化
物をアルカリ電池の正極に用いることが報告されてい
る。しかしながら、記述されている酸化物は大気中にて
非常に不安定であり、また電解液中での安定性も乏しい
ためこれを用いた電池は保存特性に劣る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、正極を改良
し、高容量でかつ保存特性に優れた鉄複合酸化物電池を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、 組成式 M
Fe1−yM2(但しM1はLi、Na、
K、Rb、Cs、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Z
n、Cd、Cu、Agから選ばれる少なくとも1種の元
素、M2は、Ni、Mn、Cr、Nb、Alから選ばれ
る少なくとも1種類以上の元素、x,yはそれぞれ0<
≦5、0<y≦0.5)で表される鉄複合酸化物を備
える正極と、Li、Na、Mg、Al、Ca、Fe、Z
n、Cd、Pbから選ばれる少なくとも1種の金属元素
を備える負極と、電解液とを具備することを特徴とする
鉄複合酸化物電池である。
【0007】以下、本発明の作用効果について説明す
る。
【0008】従来高容量の一次電池の正極として用いら
れてきた二酸化マンガンの放電時の反応は下記のように
1電子反応である。
【0009】MnO+HO+e → Ni(O
H)+OH それに対して本発明に係る鉄複合酸化物電極は下記のよ
うに3電子反応である。
【0010】FeO 2−+3HO+3e →Fe
OOH+5OHつまり本発明の鉄複合酸化物は二酸化
マンガンと比較するとエネルギー密度が著しく大きく、
正極材料として用いた場合には超高容量化が実現でき
る。さらにFeの一部が異種元素で置換されているため
電解液に対する不安定性が著しく向上し、保存特性を向
上させることができ、一次電池として用いた際に有効で
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係わる鉄複合酸化物電池
は、少なくとも正極、負極、および電解液を備える。以
下、正極、負極および電解液についてそれぞれ説明す
る。 1)正極 正極活物質としては、組成式 M1Fe1−yM2
(但しM1はLi、Na、K、Rb、Cs、Be、
Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Cu、Ag、B
aから選ばれる少なくとも1種の元素、M2は、 M1
及びFe以外の、1価乃至6価のいずれかの陽イオンと
なり得る元素から選ばれる少なくとも1種類以上の元
素、x,yはそれぞれ0<X≦5、0≦Y≦0.5)で
表される鉄複合酸化物を用いる。
【0012】前記鉄複合酸化物において、M1の元素で
特に望ましくは、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、
Ba、Zn、Cuから選ばれる少なくとも1種であり、
更に望ましい元素はLi、K、Mg、Ca、Ba、Zn
から選ばれる少なくとも1種である。これらの元素を用
いることにより、高率放電特性を向上させることが可能
である。
【0013】前記鉄複合酸化物において、M2の元素と
しては、Co、Mn、Al、Ni、Cr、Ti、V、C
u、Zn、Cd、Zr、Nb、Mo、Y、La、Rh、
Ruから選ばれる少なくとも1種が挙げられ、特に望ま
しい元素は、Co、Mn、Al、Niから選ばれる少な
くとも1種である。これらの元素を用いることにより、
高温貯蔵特性を向上させることが可能である。
【0014】xの範囲が5を超えると空気中での安定性
が著しく減少する。特に好ましいxの範囲は、結晶構造
の点から0.5以上2以下である。yの範囲が0.5を
超えると放電容量が低下する。特に好ましいyの範囲
は、放電容量の点から0.1以上0.4以下である。
【0015】本発明に係る鉄複合酸化物、例えばK
(FeO,M2)の場合には、2(Fe,M2)
(NO+3KClO+10KOH →2K(F
e,M2)O+3KCl+6KNO+5HOの反
応を用いて生成することができる。
【0016】Na(Fe,M2)OやCs(F
e,M2)Oは上記と同様の反応で生成することが可
能である。
【0017】またLiBa(Fe,M2)OやKSr
(Fe,M2)O、KZn(Fe、M2)Oはこの
(FeO,M2)を前駆体として、Kを交換する
ことにより生成することができる。
【0018】Li(Fe,M2)Oの場合には、上
記と同様の反応を用いて生成する方法や、LiO、F
を用いて500〜1000℃で10〜100時
間で合成することも可能である。
【0019】正極は例えば、前記正極活物質に対し、必
要に応じて導電剤(例えば黒鉛、アセチレンブラック)
や結着剤(例えばフッ素系樹脂)を添加し、水あるいは
非水溶媒などの液体と共に混練してペーストを調製し、
成型することにより製造されることが望ましい。 2)負極 負極は、Li、Na、Mg、Al、Ca、Fe、Zn、
Cd、Pbから選ばれる少なくとも1種の金属元素を含
む金属電極である。前記金属元素の単独あるいは混合物
を負極活物質として用いても良いし、前記金属元素が互
いにあるいは他の元素と合金を形成していても良い。特
に前記金属電極はLi,Mg,Al,Fe,Zn,Cd
が高率放電可能であるため望ましい。
【0020】負極は例えば、前記負極活物質に対し、必
要に応じて導電剤(例えば黒鉛、アセチレンブラック)
や結着剤(例えばフッ素系樹脂)を添加し、水あるいは
非水溶媒などの液体と共に混練してペーストを調製し、
成型することによって製造されることが望ましい。 3)電解液 前記電解液は、前記負極を構成する金属元素の塩を溶媒
に溶解してなる。
【0021】前記電解液としては、使用する正極あるい
は負極の活物質の種類によって、溶媒として水を用いた
水溶液系電解液、あるいは溶媒として有機溶媒を使用し
た非水系電解液を使用することが望ましい。例えば、負
極活物質がFe,Zn,Pb, Al,Cdである場合
には水溶液系電解液を使用し、負極活物質がLi,M
g,Al,Ca,Naである場合には非水系電解液を使
用することができる。
【0022】水溶液系電解液の場合、水酸化カリウム
(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液など
のアルカリ水溶液に前記金属元素の塩を溶解したものが
望ましい。
【0023】例えば、Znを負極として用いた場合には
ZnOを溶解したKOH水溶液を使用することが望まし
い。特にZnOは1%以上飽和程度添加し、かつPHが
13以上の水酸化カリウム水溶液を用いることが望まし
く、それにより電解液中への電極の耐食性を向上するこ
とができる。
【0024】また、非水系電解液の場合、使用する溶媒
は導電率が高く、活物質の拡散速度を大きくするように
低粘度を有し、高温保存特性を向上させるため高沸点で
あることが必要である。例えばエチレンカーボネート、
ビニレンカーボネート、ブチレンカーボネート、テトラ
ヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジ
オキソラン、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネ
ートやこれらの混合溶媒が挙げられる。特にPC(プロ
ピレンカーボネート)とDME(1,2−ジメトキシエ
タン)を混合した溶媒を使用することが望ましい。ま
た、さらにこの混合溶媒に低粘度溶媒のDiox(1,
3−ジオキソシラン)やテトラヒドロフランを添加する
のも望ましい。電解質としては、LiClO 、Li
CF SO 、LiPF 、LiN(CF
、LiBF 、LiAsF 等が挙げ
られる。
【0025】例えばLiを負極として用いた場合には、
PC(プロピレンカーボネート)とDME(1,2−ジ
メトキシエタン)を混合した溶媒にLiClOを溶解
した非水系電解液が望ましい。
【0026】
【実施例】以下本発明の実施例を示す。
【0027】なお本発明は下記実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜実施
可能なものである。
【0028】以下、本発明に係わる鉄複合酸化物を用い
たアルカリ電池及びその製造方法について実施例を示
す。 (実施例1)<正極活物質の製造>実施例1の正極活物
質である鉄複合酸化物の作製法を以下に示す。
【0029】8MのKOHに塩素を0℃で2時間バブリ
ングし、沈殿したKClをろ過する。その後Fe(NO
・9HOを小分けで添加し、生成したKFe
をろ過し、アルコールにて洗浄後、真空乾燥した。
【0030】その後このKFeOに対しを4MKO
Hに溶解し、Ba(C を攪拌しながら添
加後、飽和KOH中に注ぐ。放置後、その沈殿物をろ過
し、アルコールにて洗浄後、真空乾燥してKFeBaO
からなる鉄複合酸化物を作製した。 <正極合剤の製造>上記鉄複合酸化物と炭素粉末とをド
ライ撹拌にて混合し正極合剤を得た。なおこのときの炭
素添加率([炭素粉末重量]/[二酸化マンガン粉末重
量+炭素粉末重量])は5%とした。 <ゲル状負極の製造>ZnOを3.5%溶解した35重
量%濃度のKOH水溶液(電解液)35重量部に、亜鉛
合金(Zn−0.05%Pb−0.02%In−0.0
5%Al−1.2%Hg)粉末を4分間かけて徐々に添
加すると共に、150mmHg以下の減圧状態で攪拌、
混合し、さらに10mmHg以下の減圧状態にして5分
間攪拌して均一なゲル状負極を製造した。 <電池の組み立て>得られた正極合剤及びゲル状負極を
用いて図1に示すJIS規格LR6形(単2形)アルカ
リ電池を組み立てた。図1において、正極端子を兼ねる
有底円筒型の金属缶1内には円筒状に加圧成型した正極
合剤2が充填されている。正極合剤2は金属缶1内に収
納された後所定の圧力で中空円筒状に加圧成型したもの
である。また、正極合剤2の中空部には、アセタール化
ポリビニルアルコール繊維の不織布からなる有底円筒状
のセパレータ3を介して、前記方法で製造したゲル状負
極4が充填されている。ゲル状負極4内には真鍮製の負
極集電棒5がその上端部をゲル状負極4より突出するよ
うに挿着されている。負極集電棒5の突出部外周面およ
び金属缶1の上部内周面には二重環状のポリアミド樹脂
からなる絶縁ガスケット6が配設されている。また、絶
縁ガスケット6の二重環状部の間にはリング状の金属板
7が配設され、かつ金属板7には負極端子を兼ねる帽子
型の金属封口板8が集電棒5の頭部に当接するように配
設されている。そして、金属缶1の開口縁を内方に屈曲
させることにより絶縁ガスケット6及び金属封口板8で
金属缶1内を密封口している。 (実施例2〜5)原料を変化させ実施例1と同様の反応
を用いて作製した表1に示す組成の鉄複合酸化物を得
た。前記鉄複合酸化物を用いて実施例1と同様に正極合
剤を作成し、実施例1と同様にしてアルカリ電池を作成
した。 (比較例1)鉄複合酸化物のかわりにMnOを用いた
以外は、実施例1と同様に正極合剤を作成し、実施例1
と同様にしてアルカリ電池を作成した。 (比較例2)鉄複合酸化物としてKFeOを用いて
実施例1と同様に正極合剤を作成し、実施例1と同様に
してアルカリ電池を作成した。
【0031】前記実施例1〜5、比較例1、2のアルカ
リ電池を用いて24時間放置後、2Cで1.0Vまで放
電を行った。このときの放電容量を測定した。この評価
による特性結果は表1に示した。なお表1においては比
較例1の電池の放電容量を1として各電池の放電容量を
示している。
【表1】 表1から明らかなように本発明に係る電池は24時間放
置後も高容量を示すことが明らかである。
【0032】以下、本発明に係わる鉄複合酸化物を用い
た非水系電池及びその製造方法について実施例を示す。 (実施例6)実施例6は、原料を変化させ実施例1と同
様の反応を用いて表2に示す組成の鉄複合酸化物を得
た。 <正極の製造>上記鉄複合酸化物と、導電剤である炭素
粉末と、フッ素系樹脂の結着剤を重量比86:10:4
で混合した正極合剤を粉末加圧成形および熱処理するこ
とにより正極を得た。 <負極の製造>乾燥雰囲気において金属リチウム圧延板
を打ち抜いてを負極集電体に圧着し、負極を作製した。 <非水電解液の調製>プロピレンカーボネートと1,2
−ジメトキシエタンとの体積比1:1の混合溶媒に、L
iClO1モル/Lを溶解して非水電解液を調製し
た。 <電池の組み立て>得られた正極及び負極を用いて、非
水系電池を組み立てた。図2は、作製した電池の模式的
な断面図である。正極8及び負極9は、非水電解液を含
浸したセパレータ10を介して電池内に収納されてい
る。正極8は集電体を介して金属缶(正極)11に、負
極9は集電体を介して金属缶(正極)12に接続されて
おり、金属缶の両端子から外部へ電気が取り出し得るよ
うになっている。 (実施例7〜9)原料を変化させ上記実施例1と同様の
反応を用いて表2に示す組成の鉄複合酸化物を作製し、
実施例6と同様にして非水系電池を作成した。 (比較例3)鉄複合酸化物のかわりにMnOを用いた
以外は、実施例6と同様にして非水系電池を作成した。 (比較例4)鉄複合酸化物としてKFeOを用い、
実施例6と同様にして非水系電池を作成した。
【0033】前記実施例6〜9、比較例3、4の非水系
電池を用いて24時間放置後、1Cで2Vまで放電を行
った。このときの放電容量を測定した。この評価による
特性結果は表2に示した。なお表2においては比較例3
の電池の放電容量を1として各電池の放電容量を示して
いる。
【表2】 表2から明らかなように本発明に係る電池は24時間放
置後も高容量を示すことが明らかである。
【0034】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る鉄複合酸化物電池を用いることにより、放電容量が
大きく、保存特性も高い電池が提供される。したがっ
て、上記特性を兼備した電池は、様々な環境下で使用さ
れる各種の電子機器の駆動電源としてその工業的価値は
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るアルカリ電池の一例を示す断面
図。
【図2】 本発明に係る非水系電池の一例を示す断面
図。
【符号の説明】
1…金属缶(正極) 2…正極合剤 3…セパレータ 4…ゲル状負極 5…負極集電棒 6…絶縁ガスケット 7…金属板 8…正極 9…負極 10…セパレータ 11…金属缶(正極) 12…金属缶(負極) 13…絶縁パッキング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01M 4/06 H01M 4/06 W 6/06 6/06 B 6/16 6/16 Z (56)参考文献 特開 平7−134986(JP,A) 特開 平10−116616(JP,A) 特開2001−126722(JP,A) 特開2001−126729(JP,A) 特開2001−15111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/58 C01G 49/00 H01M 4/06 H01M 6/06 H01M 6/16 H01M 10/02 - 10/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式 M1Fe1−yM2 (但しM1はLi、Na、K、Rb、Cs、Be、M
    g、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Cu、Agから選
    ばれる少なくとも1種の元素、M2は、Ni、Mn、C
    r、Nb、Alから選ばれる少なくとも1種類以上の元
    素、x,yはそれぞれ0<≦5、0<y≦0.5)で
    表される鉄複合酸化物を備える正極と、 Li、Na、Mg、Al、Ca、Fe、Zn、Cd、P
    bから選ばれる少なくとも1種の金属元素を備える負極
    と、 電解液とを具備することを特徴とする鉄複合酸化物電
    池。
  2. 【請求項2】前記電解液は、前記負極を構成する金属元
    素の塩を溶媒に溶解してなることを特徴とする請求項1
    記載の鉄複合酸化物電池。
JP2000095528A 2000-03-30 2000-03-30 鉄複合酸化物電池 Expired - Fee Related JP3523145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095528A JP3523145B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 鉄複合酸化物電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095528A JP3523145B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 鉄複合酸化物電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001283850A JP2001283850A (ja) 2001-10-12
JP3523145B2 true JP3523145B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18610423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095528A Expired - Fee Related JP3523145B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 鉄複合酸化物電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523145B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503790B2 (ja) * 2000-06-21 2010-07-14 東芝電池株式会社 アルカリ電池
JP4503791B2 (ja) * 2000-06-23 2010-07-14 東芝電池株式会社 電池
JP2002093426A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Toshiba Battery Co Ltd 電 池
JP2009259601A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ナトリウムイオン二次電池用電極活物質およびその製造方法
JP5326755B2 (ja) * 2009-04-08 2013-10-30 株式会社豊田自動織機 リチウム二次電池用正極活物質

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001283850A (ja) 2001-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061668B2 (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
US5478671A (en) Nonaqueous secondary battery
CN105144439B (zh) 非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法
US20130089796A1 (en) Lithium air battery
JPH10302768A (ja) リチウムイオン非水電解質二次電池
KR20150100406A (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
JPH10236826A (ja) 2層構造粒子状組成物及びリチウムイオン二次電池
JPH09245836A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09293512A (ja) リチウムイオン二次電池及び正極活物質前駆体
KR102332440B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20150010556A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
JP3819940B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2007516568A (ja) 改良された陰極を有するリチウム電池
JP4038826B2 (ja) 非水電解液二次電池および製造法
JP3649996B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
CN107925129A (zh) 非水电解质二次电池
JP2003017056A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3523145B2 (ja) 鉄複合酸化物電池
JP2002042812A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP6632233B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3057755B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JP3050885B2 (ja) 非水溶媒二次電池及びその製造方法
JP2002093413A (ja) 電 池
JPH10255764A (ja) 非水電解質二次電池
KR100588292B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees