JP3522930B2 - 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物 - Google Patents

抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物

Info

Publication number
JP3522930B2
JP3522930B2 JP31790195A JP31790195A JP3522930B2 JP 3522930 B2 JP3522930 B2 JP 3522930B2 JP 31790195 A JP31790195 A JP 31790195A JP 31790195 A JP31790195 A JP 31790195A JP 3522930 B2 JP3522930 B2 JP 3522930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
sodium
oil
oral composition
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31790195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09157144A (ja
Inventor
隆 堀
聡 金澤
義則 西澤
一志 押野
泰輝 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP31790195A priority Critical patent/JP3522930B2/ja
Publication of JPH09157144A publication Critical patent/JPH09157144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522930B2 publication Critical patent/JP3522930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、う蝕、歯周病及び
口臭等の原因菌の生育を著しく阻害し、う蝕及び歯周病
に有効に作用するセスキテルペン化合物を含有する口腔
用組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】う蝕及び歯周病は、口腔内の疾患であ
り、いずれも特定の細菌による感染症であることが知ら
れている。ストレプトコッカス・ミュータンスはヒトの
う蝕病巣や歯垢の中に見出され、う蝕発生において重要
な役割をはたす。この菌種はショ糖から菌体外酵素によ
ってグルカンとよばれる粘着性の高い高分子多糖体を産
生し、歯のエナメル質表層に強く定着し歯垢を形成す
る。歯垢に生息する微生物群は糖代謝により酸を産生
し、う蝕が誘発される。 【0003】一方、歯周病は作用因子、環境及び宿主か
らなる多因性疾患である。この中で最も病因的な役割を
果たすのは細菌であり、近年の研究によりいくつかの病
原菌及びその病原性因子等が報告されている。中でもポ
ルフィロモナス・ジンジバリスは、歯周炎患者の歯周ポ
ケットから高頻度に分離されることから、歯周病の中で
最も多い成人性歯周炎の病原菌として有力視されてい
る。 【0004】また、口臭の原因は主としてフゾバクテリ
ウム・ヌクレイタムなどの嫌気性細菌がメチオニン代謝
により産生するメチルメルカプタンである。う蝕、歯周
病及び口臭を予防するためには、病巣においてこれらの
菌類の生育を阻害することが重要であり、これらの菌類
に対して有効な抗菌性物質の応用が効果的である。 【0005】従来、このような抗菌性物質として、テト
ラサイクリン、ミノサイクリン等の抗生物質が用いられ
てきた。 【0006】しかしながら、これらの抗生物質は、作用
が強力である反面、副作用が強く、更に耐性菌が出現す
る等の欠点があり、日常的に使用できるものではなかっ
た。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、う蝕、歯周病及び口臭の原因となる細菌に対し強い
抗菌活性を持ち、副作用が少なく、日常的に使用できる
口腔用組成物を提供することにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み、本出
願人は、すでに副作用の心配がなく、古くから漢方薬と
して用いられている天然物たるウコン(Curcuma longa
L.)の抽出物が、う蝕、歯周病菌に対して強い抗菌活性
を有することを見出し特許出願した(特開平4−522
2号公報)。本発明者らはより強力な抗菌活性をもつ物
質を得るべく更に研究を行った結果、ウコンの抽出物中
に強力な抗菌活性を有する下記一般式(1)で表される
化合物を見出し本発明を完成した。 【0009】すなわち本発明は、次の一般式(1) 【0010】 【化2】 【0011】(式中、R1及びR2は水素原子又はヒドロ
キシル基を示し、R3及びR4は水素原子もしくはヒドロ
キシル基を示すか又は一緒になって隣接する炭素原子と
ともにカルボニル基を形成し、破線は当該箇所が二重結
合になっていてもよいことを示す)で表されるセスキテ
ルペン化合物の1種又は2種以上を含有する口腔用組成
物を提供するものである。 【0012】 【発明の実施の形態】上記一般式(1)で表されるセス
キテルペン化合物がう蝕、歯周病、口臭の原因となる菌
に対して優れた抗菌性を示すことを見出したのは、本発
明者が初めてである。 【0013】本発明に用いるセスキテルペン化合物
(1)は、ウコン及びウコン以外のCurcuma属植物にも
含まれていることが知られているので、これらから単離
することができる。また化学合成によりこの化合物を製
造することもできる。 【0014】上記植物から、セスキテルペン化合物
(1)を単離するには例えば、上記植物の抽出物よりク
ロマトグラフィーにて分取することが好ましい。すなわ
ち、乾燥させたCurcuma属植物を粉砕し、水、アルコー
ル、グリコール類、アセトンなどの親水性有機溶媒、ジ
エチルエーテルなどのエーテル類、酢酸エチルなどのエ
ステル類、クロロホルムなどのハロゲン化有機溶媒、ベ
ンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類、ペンタン、
ヘキサンなどの炭化水素系溶媒、又はこれらの混合溶液
を用いて粗抽出液を得る。粗抽出液から溶媒を除去して
得た粗抽出物を、水、メタノール、エタノール、イソプ
ロピルアルコール、アセトニトリル、アセトン、メチル
エチルケトン、クロロホルム、ジエチルエーテル、酢酸
エチル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル
より選ばれる少なくとも一種類の溶媒を溶出溶媒とし
て、DIAION HP−20、TSKGELHW−4
0、などのポーラスポリマーSephadex LH−
20などのセファデックス、ポリアミド、セルロース、
逆相系シリカゲル、シリカゲルなどを担体に用いたカラ
ムクロマトグラフィー、分取HPLC、調製薄層クロマ
トグラフィーなどの分画法に付すことによりセスキテル
ペン化合物(1)を得る。 【0015】一方、化学合成によりセスキテルペン化合
物(1)を得るには、例えば、Woo Young L
ee,ong Bo Lee,Se young Ja
ng,Bull,Korean Chem.Soc.,
10,4,394(1989)、Takeshi Ki
tahara,Yoshio Furusho,Ken
ji Mori,Biosci.Biotech.Bi
ochem.,57,7,1137(1993)、Yu
kio Masaki Kinji Hashimot
o,Kazuhiro Sakuma,Kenji K
aji,Chem.Soc.Perkin Tran
s,I,1289(1988)等の方法を用いることが
好ましい。 【0016】本発明の口腔用組成物は、上記のセスキテ
ルペン化合物(1)の1種又は2種以上を有効成分とし
て含有せしめたものであり、この含有量は、0.000
1〜10重量%(以下、単に「%」という)、特に0.
001〜5%とすることが好ましい。また、セスキテル
ペン化合物(1)は単離品でなくとも、公知のものより
多く含有するものであれば、粗抽出物でも用いることが
できる。 【0017】本発明の口腔用組成物は上記必須成分の
他、本発明の効果を損なわない範囲で通常用いられてい
る口腔用ビヒクルを配合し、トローチ、粉歯磨、練歯
磨、液状歯磨、液体歯磨(デンタルリンス)、洗口剤
(マウスウォッシュ)、うがい薬、歯肉マッサージクリ
ーム、キャンディー、チューインガム等の形態とするこ
とができる。このような口腔用ビヒクルとしては、研磨
剤、粘結剤、湿潤剤、界面活性剤、香料、甘味料、防腐
剤、色素、水、殺菌剤、水溶性フッ化物及びその他の有
効成分等が挙げられる。 【0018】ここで研磨剤としては歯磨用リン酸水素カ
ルシウム、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、不
溶性メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、無水
ケイ酸、含水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジル
コニウム、ベントナイト、ゼオライト、酸化アルミニウ
ム、水酸化アルミニウム、レジン及びこれらの混合物が
挙げられる。粘結剤としてはカルボキシメチルセルロー
スナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、アルギン酸塩、カラギーナン、アラビアゴ
ム、ポリビニルアルコール、キサンカンガム、トラガン
トガム、デンプン、ポリアクリル酸ナトリウム等が挙げ
られる。湿潤剤としてはポリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ソルビトール、グリセリン、マルチ
トール、キシリトール等が挙げられる。 【0019】界面活性剤は、発泡剤又は油状物質の安定
化剤として用いられるものである。好ましい界面活性剤
の例としては、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルリン
酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、
N−アシルザルコシン酸ナトリウム、N−アシルグルタ
ミン酸塩、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキ
シエチレンポリプロピレンブロック共重合体(プルロニ
ック型)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコシド
類、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、アルキルジメチルアミンオキ
サイド、アルキルベタイン類等が挙げられる。 【0020】香料としてはスペアミント油、ペパーミン
ト油、ウインターグリーン油、サッサフラス油、丁子
油、セージ油、ユーカリ油、マヨナラ油、肉桂油、タイ
ム油、レモン油及びオレンジ油等の天然香料;及びl−
メントール、アネトール、カルボン、オイゲノール、チ
モール、サリチル酸メチル等の合成香料が挙げられる。 【0021】甘味料としてはサッカリン、サッカリンナ
トリウム、ステビオサイド、ネオヘスペリジルジヒドロ
カルコン、ベルラルチン、p−メトキシシンナミックア
ルデヒド、グリチルリチン酸塩、アスパルテーム(アス
パルチルフェニルアラニンメチルエステル)等が挙げら
れる。防腐剤としては安息香酸、安息香酸ナトリウム、
パラヒドロキシ安息香酸エステル、サリチル酸、サリチ
ル酸ナトリウム、ソルビン酸、イソプロピルメチルフェ
ノール等が挙げられる。殺菌剤としてはクロルヘキシジ
ン類、第4級アンモニウム塩、トリクロサン、塩酸アル
キルジアミノエチルグリシン等が挙げられる。水溶性フ
ッ化物としてはフッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸
ナトリウム等が挙げられる。その他の有効成分として
は、クロロフィル化合物、塩化ナトリウム、ビタミン
C、ビタミンE、ニコチン酸エステル、アラントインク
ロルヒドロキシアルミニウム、アズレン、塩化リゾチー
ム、ヒノキチオール、β−グリチルレチン酸、グリチル
リチン酸ジカリウム、プロテアーゼ、他の生薬抽出物等
が挙げられる。 【0022】これらの口腔用ビヒクルの配合量は口腔用
組成物の形態によって異なり、液体組成物の場合には当
該液状組成物には前記の口腔用ビヒクルのうち、研磨剤
を除くすべてのビヒクルが配合できるが、基本的には界
面活性剤を0.05〜10%、湿潤剤を1〜30%、ア
ルコール及び水を50〜96%含有するのが好ましい。
ここで水:アルコールの比率は重量比で1:1〜1:
0、特に5:1〜1000:1が好ましい。 【0023】ペースト状の組成物の場合には、前記口腔
用ビヒクルの全てが配合できるが、基本的には研磨剤を
10〜75%、粘結剤を0.5〜5%、湿潤剤及び水を
10〜85%含有するのが好ましい。ここで、研磨剤
は、練歯磨の場合には20〜75%、液状歯磨の場合に
は10〜30%が好ましい。 【0024】前記口腔用ビヒクルのうち、香料及び甘味
料は合計で0.01〜5%配合するのが好ましい。ま
た、本発明口腔用組成物のpHは4〜11、特に5〜10
の範囲内とすることが好ましい。 【0025】 【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は、これら実施例に限定されるもので
はない。 【0026】参考例1(ウコンからセスキテルペン化合
物(1)の単離) 下記式で表されるセスキテルペン化合物を単離した。 【0027】 【化3】 【0028】単離方法 (1)化合物1 ウコン原体(粉末)2.0kgをヘキサン2リットルで室
温にて抽出を2回行い、濾過後濃縮して粗抽出物(K1
004A 51.3g)を得た。粗抽出物49.3gを
ヘキサン1リットルに溶解したのち、当量の90%メタ
ノール水で3回分配抽出して得た90%メタノール水層
を濃縮した(画分K1004M 29.6g)。画分K
1004M 21.5gを逆相フラッシュクロマトグラ
フィー(YMC社製 ODS−A 水/メタノール/ク
ロロホルム系)に供して、メタノール溶出区を濃縮した
(画分K1006D 17.6g)。画分K1006D
9.5gを中圧順相クロマトグラフィー(メルク社製
キーゼルゲル60 230−400メッシュ ヘキサン
/酢酸エチル系)に供して、ヘキサン:酢酸エチル=1
0:1溶出区を濃縮した(画分K1028H 538.
7mg)。画分K1028H 518.6mgを更にHPL
C(YMCPACK C8 10μm 250×20mm、
80%メタノール水、流速5ml/min、検出UV220n
m)に供し、単離化合物K1029Aを5.9mgを得
て、化合物1と同定した。 機器分析結果 〔α〕D 20 89.4°(c=0.51 CHCl3) FAB-MS(M+H)+ 233 200MHz 1H-NMRδ(CDCl3);1.29(d,J=7.1Hz,3H), 1.85(d,
J=1.2Hz,3H),2.11(d,J=1.4Hz,3H), 2.26(s,3H),2.80(d,
J=6.4Hz,2H), 3.57(m,1H),6.00(m,1H), 6.72(dd,J=7.6,
1.0Hz,1H), 6.74(d,J=1.0Hz,1H),7.02(d,J=7.6Hz,1H),
8.09(s,1H). 50MHz 13C-NMRδ(CDCl3);20.9, 21.1, 21.4, 25.7, 27.
8, 54.2,118.5, 121.7, 123.1, 126.1, 130.0, 137.1,
153.5, 157.8, 201.9. (2)化合物2 前述したHPLCにおいて単離化合物K1029Bを
7.0mg得て、化合物2と同定した。 機器分析結果 〔α〕D 20 50.0°(c=0.11 CHCl3) FAB-MS(M+H)+ 233 500MHz 1H-NMRδ(CDCl3);1.22(d,J=7.0Hz,3H), 1.85(s,
3H),2.10(s,3H), 2.19(s,3H), 2.59(dd,J=15.0,9.0Hz,1
H),2.69(dd,J=15.0,7.0Hz,1H), 3.23(m,1H), 4.65(s,1
H), 6.01(s,1H),6.64(s,1H), 6.69(d,J=9.0Hz,1H), 7.0
2(d,J=9.0Hz,1H). 22.4MHz 13C-NMRδ(CDCl3);15.3, 20.8, 21.9, 27.7, 3
5.3, 52.6,113.5, 118.9, 121.4, 124.1, 130.9, 146.
0, 153.8, 200.1 (3)化合物3 前述のHPLCにおいて画分K1029Cを37.1mg
得た。全量を調製薄層クロマトグラフィー(メルク社製
キーゼルゲル60 F254 Art.11798、ヘキ
サン:酢酸エチル=6:1、2回展開)に供試、画分K
1030Zを14.0mg得た。全量を調製薄層クロマト
グラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1、2回展
開)に供試、単離化合物K1040Aを4.3mg得て、
化合物3と同定した。 機器分析結果 〔α〕D 20 14.8°(c=0.27 EtOH) FAB-MS(M+H)+ 219 200MHz 1H-NMRδ(CDCl3);1.23(d,J=7.0Hz,3H), 1.53(d,
J=1.5Hz,3H),1.68(d,J=1.5Hz,3H), 1.77(m,2H), 2.32
(s,3H), 2.86(m,1H),4.17(dd,J=8.5,5.1Hz,1H), 5.16(d
qq,J=8.5,1.5,1.5Hz,1H), 7.10(s,4H). 50MHz 13C-NMRδ(CDCl3);18.0, 20.9, 23.0, 25.6, 35.
8, 45.8, 66.8,126.8, 128.8, 129.0, 134.2, 135.1, 1
43.9 (4)化合物4 前述の調製薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エ
チル=6:1、2回展開)の際に、画分K1030A
19.1mg得た。この画分は化合物3を5%程度含有し
ており、通常のクロマトグラフィーでは分離困難であ
る。そこで、画分K1030Aをアセチル化反応にかけ
化合物3のみをアセチル化物にして化合物4を単離し
た。すなわち、窒素雰囲気下、画分K1030A 9.
5mgを氷冷したピリジン3mlに溶解したのち無水酢酸
0.5mlを加えて、成りゆきで室温まで反応系を昇温し
て一晩反応させた。反応系に水を加えたのちに酢酸エチ
ルで分液抽出して、有機層を飽和食塩水で洗浄後濃縮し
た。濃縮物を調製薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=2:1)に供し、単離化合物K1033A
を6.5mg得て、化合物4と同定した。 機器分析結果 〔α〕D 22 16.3°(c=0.43 MeOH) FAB-MS(M+H)+ 219 500MHz 1H-NMRδ(C6D6);1.146(s,3H), 1.153(s,3H),1.2
1(d,J=6.0Hz,3H), 2.17(s,3H), 2.18(ddd,J=12.8,7.0,
6.0Hz,1H),2.28(dd,J=12.8,7.5Hz,1H), 2.66(ddt,J=7.
5,7.0,6.0Hz,1H),5.59(d,J=16Hz,1H), 5.64(dd,J=16.0,
6.0Hz,1H), 7.04(s,4H). 50MHz 13C-NMRδ(CDCl3);20.9, 21.3, 29.8, 39.6, 41.
1, 70.6, 125.5,126.9,128.9, 135.3, 139.7, 144.0 【0029】試験例1(抗菌性試験) ヘミン及びメナジオンを添加したBHI液体培地(Difc
o社製)を調製し、滅菌後、前記化合物1〜4及びチモ
ール(比較化合物)を倍々に段階希釈して各濃度になる
ように添加した。試験菌として、Streptococcus mutans
JC2(Sm)、Porphyromonas gingivalis ATCC 33227(P
g)、Fusobacterium nucleatum ATCC 25586(Fn)、Propio
nibacteriumacnes ATCC 6919(Pa)、Escherichia coli I
FO 3972(Ec)を選び、それぞれ約106CFU/mlになるよ
うに試験培地に接種した。Sm、Pg、Fn、Paは嫌気グロー
ブボックス内(N2:H2:CO2=80:10:10)37℃で2日間培養
し、Ecは好気的に37℃で2日間培養し、発育の認めら
れない薬剤の最小濃度(OD600が0.1以下)を求め
た。結果を表1に示す。 【0030】 【表1】 【0031】その結果、表に示すように化合物1〜4
は、う蝕、歯周病、口臭、ニキビの病原菌に対して顕著
な抗菌効果を有し、一般的な腸内細菌であるエシェリヒ
ア・コリにはほとんど効果を示さなかった。 【0032】実施例1 下記組成の各成分を混合した後、打錠機を用いて円盤状
に圧縮成形し、1錠の直径が18mmで重量が1.5gの
トローチ剤(口中清涼剤)を得た。 【0033】 【表2】 (成分) (%) キシリトール 80.0 化合物1 0.1 リンゴ酸 1.8 l−アスコルビン酸 0.2 炭酸水素ナトリウム 2.0 アラビアゴム 15.8 l−メントール 0.1 計 100.0 【0034】実施例2 下記組成の各成分を混合し、粉歯磨剤を得た。ここで、
下記表における吸着デキストリンはl−メントールをペ
パーミント油に溶解後、多孔質デキストリンと共にヘン
シェルミキサーで攪拌し、吸着させながら整粒調製した
ものを用いた。吸着デキストリン3.0%の内容は、多
孔質デキストリン2.2%、l−メントール0.4%、
ペパーミント油0.4%である。 【0035】 【表3】 (成分) (%) ソルビトール 32.38 マンニトール 20.00 化合物1 0.01 化合物2 0.01 リンゴ酸ナトリウム 5.0 コーンスターチ 5.0 水酸化アルミニウム 30.0 4A型ゼオライト 2.0 ミリスチルリン酸 1.3 1−アルギニン 1.0 フッ化ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 吸着デキストリン 3.0 計 100.00 【0036】実施例3 下記組成の各成分を脱気混合し、ペースト状の練歯磨を
得た。 【0037】 【表4】 (成分) (%) リン酸水素カルシウム 45.0 無水ケイ酸 2.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.2 グリセリン 7.0 ソルビット液(70%) 20.0 サッカリンナトリウム 0.2 メチルパラベン 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 アラントインクロルヒドロキシアルミニウム 0.1 化合物1 0.1 香料 0.9 精製水 残量 計 100.0 【0038】実施例4 下記組成の各成分を脱気混合し、液状歯磨を得た。 【0039】 【表5】 (成分) (%) 無水ケイ酸 7.5 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.8 グリセリン 3.0 ソルビット液(70%) 45.0 サッカリンナトリウム 0.3 メチルパラベン 0.1 ショ糖脂肪酸エステル 1.0 フッ化ナトリウム 0.2 化合物4 0.01 香料 0.9 精製水 残量 計 100.0 【0040】実施例5 下記組成の各成分を攪拌混合し、洗口液を得た。 【0041】 【表6】 (成分) (%) キシリトール 10.0 化合物2 0.01 化合物3 0.01 エタノール 4.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 (マエノーンCH-60、花王社製) 0.2 ミリスチルリン酸 0.1 l−アルギニン 0.09 香料 0.15 色素 微量 精製水 残量 計 100.00 【0042】実施例6 下記組成の各成分を加熱溶解しながら混合し、更に板状
に引き延ばし、その後冷却乾燥固化させることによりチ
ューインガムを得た。 【0043】 【表7】 (成分) (%) キシリトール 50.0 化合物4 0.01 銅クロロフィンナトリウム 0.01 ガムベース 25.0 コーンシロップ 残量 中鎖脂肪酸トリグリセライド (ココナードMT、花王社製) 微量 香料 微量 計 100.00 【0044】実施例7 下記糖成分を精製水に溶解させ、これを145℃まで煮
詰めた後、100℃以下に冷却し、その後下記の他の成
分を添加し、冷却固化させることによりキャンディーを
得た。 【0045】 【表8】 (成分) (%) (糖成分) ショ糖 84.6 還元麦芽糖水飴 15.0 (他の成分) 化合物3 0.05 化合物4 0.05 l−アスコルビン酸 0.1 カプリル酸モノジグリセライド (ホモテックスPT、花王社製) 0.1 香料 0.1 計 100.00 【0046】 【発明の効果】式(1)のセスキテルペン化合物は、う
蝕病原菌であるストレプトコッカス・ミュータンス(Str
eptococcus mutans)、歯周病原因菌であるポルフィロモ
ナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)、口臭
原因菌であるフゾバクテリウム・ヌクレイタム(Fusobac
terium nucleatum)、ニキビ原因菌であるプロピオニバ
クテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes) の生
育を抑える効果を有し、腸内細菌であるエシェリヒア・
コリ(Escherichia coli)にはほとんど効果を示さない。
従って、これを含有する口腔用組成物は、う蝕、歯周
病、口臭の予防・防止に優れた効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西澤 義則 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式 会社研究所内 (72)発明者 押野 一志 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式 会社研究所内 (72)発明者 江口 泰輝 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式 会社研究所内 (56)参考文献 McENROE, Frank J. et al,Tetrahedro n,1978年,Vol.34, No.11, pp1661−1664 BEROUSOVA, N. et al,Essential oils in Ledum L. antifu ngal properties,Kh imiko−Farmatsevtic heskii Zhurnal,1989 年,Vol.23, No.3,pp317 −319

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1及びR2は水素原子又はヒドロキシル基を示
    し、R3及びR4は水素原子もしくはヒドロキシル基を示
    すか又は一緒になって隣接する炭素原子とともにカルボ
    ニル基を形成し、破線は当該箇所が二重結合になってい
    てもよいことを示す)で表されるセスキテルペン化合物
    の1種又は2種以上を含有する口腔用組成物。
JP31790195A 1995-12-06 1995-12-06 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物 Expired - Fee Related JP3522930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790195A JP3522930B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790195A JP3522930B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09157144A JPH09157144A (ja) 1997-06-17
JP3522930B2 true JP3522930B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18093326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31790195A Expired - Fee Related JP3522930B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522930B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067711A1 (en) 1999-05-08 2000-11-16 Hwang, Jae-Kwan A process for preparing xanthorrizol from curcuma xanthorriza roxb. and novel uses of the same
JP2003171301A (ja) * 2001-11-09 2003-06-20 Mahidol Univ 歯周炎治療における補助剤としてのカルメグゲル
JP2013501006A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 コグニション セラピューティクス インク. 認知機能低下の阻害剤
RU2013140467A (ru) 2011-02-02 2015-03-10 Когнишн Терапьютикс, Инк. Выделенные соединения из масла куркумы и способы применения
ES2721001T3 (es) 2014-01-31 2019-07-26 Cognition Therapeutics Inc Derivado de isoindolina, y composiciones y métodos para tratar una enfermedad neurodegenerativa
EP3634394A4 (en) 2017-05-15 2021-04-07 Cognition Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF NEURODEGENERATIVE DISEASES

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BEROUSOVA, N. et al,Essential oils in Ledum L. antifungal properties,Khimiko−Farmatsevticheskii Zhurnal,1989年,Vol.23, No.3,pp317−319
McENROE, Frank J. et al,Tetrahedron,1978年,Vol.34, No.11,pp1661−1664

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09157144A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101397484B1 (ko) 입냄새 치료를 위한 항미생물 활성을 갖는 화합물
EP2075321B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Aromakonzentrates sowie ein Aromakonzentrat
JP2015212274A (ja) 口腔ケア組成物
JPH0662408B2 (ja) 抗う蝕及び抗歯周病組成物
JP3241955B2 (ja) 口腔用組成物
JP3522930B2 (ja) 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物
WO1992020319A1 (fr) Composition pour l'hygiene bucco-dentaire et son procede d'utilisation
EP3090728B1 (en) Oral composition
JP2903210B2 (ja) 歯周病誘発抑制剤組成物
JP2848688B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0769886A (ja) 抗う蝕、歯周病剤およびこれを含有する口腔用組成物
JPH08175946A (ja) 口腔用組成物
US9951295B2 (en) Compositions for deposition on biological surfaces
JPH08175945A (ja) 口腔用組成物
KR102614880B1 (ko) 구강용 조성물 및 구강 내 상재균의 생육 촉진제
JP3586504B2 (ja) 抗菌剤及びこれを含有する口腔用組成物
JP4669683B2 (ja) 抗菌剤組成物
JPH11343247A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JP3241425B2 (ja) 動物細胞への微生物の付着阻害剤
JPH0427204B2 (ja)
JPH0640868A (ja) 口腔用組成物
JPH09157145A (ja) ウコン抽出物、これの製造法及びこれを含有する口腔用組成物
JP4606099B2 (ja) 新規化合物
JP3065947B2 (ja) 口腔用組成物
EP1886662A1 (de) Antimikrobiell wirksame Verbindungen zur Behandlung von Mundgeruch

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees