JP3522283B2 - 周波数変化可能な発振器装置 - Google Patents

周波数変化可能な発振器装置

Info

Publication number
JP3522283B2
JP3522283B2 JP50014296A JP50014296A JP3522283B2 JP 3522283 B2 JP3522283 B2 JP 3522283B2 JP 50014296 A JP50014296 A JP 50014296A JP 50014296 A JP50014296 A JP 50014296A JP 3522283 B2 JP3522283 B2 JP 3522283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
diode
frequency
connection terminal
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50014296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10500827A (ja
Inventor
ホーマン ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH10500827A publication Critical patent/JPH10500827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522283B2 publication Critical patent/JP3522283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1209Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier having two current paths operating in a differential manner and a current source or degeneration circuit in common to both paths, e.g. a long-tailed pair.
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/124Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
    • H03B5/1243Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising voltage variable capacitance diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/004Circuit elements of oscillators including a variable capacitance, e.g. a varicap, a varactor or a variable capacitance of a diode or transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/0048Circuit elements of oscillators including measures to switch the frequency band, e.g. by harmonic selection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/003Circuit elements of oscillators
    • H03B2200/0056Circuit elements of oscillators including a diode used for switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/006Functional aspects of oscillators
    • H03B2200/0098Functional aspects of oscillators having a balanced output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2201/00Aspects of oscillators relating to varying the frequency of the oscillations
    • H03B2201/02Varying the frequency of the oscillations by electronic means
    • H03B2201/0208Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being an element with a variable capacitance, e.g. capacitance diode

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、増幅器回路網と帰還結合回路網とを含んで
いる周波数変化可能な発振器装置であって、該帰還結合
回路網は第1および第2の接続端子を有しており、該第
1および第2の接続端子はそれぞれの結合コンデンサを
介して前記増幅器回路網の2つの信号出力端子および2
つの信号入力端子に接続されている形式のものに関す
る。
周波数変化可能な発振器は例えば、スーパヘテロダイ
ン発振器(局部発振器)として、高周波アンテナ信号か
ら、固定的に前以て決められた中間周波数にある信号を
発生するために、チューナにおいて使用される。この種
の発振器装置は例えば、教本Limann/Pelka著“Fernseht
echnik ohne Ballast"第14版,1993年、第91ないし93頁
に記載されている。その際増幅器回路網は集積回路内に
実現されている。帰還結合回路網は、集積回路の外部接
続回路として、個別素子から構成されている。増幅器回
路網は対称的に実現されているので、外部からの障害は
作用せずかつ障害は外部へ作用しない。帰還結合回路網
は切換可能であるので、それは2つのVHF周波数帯域に
対して使用することができる。しかしこの帰還結合回路
網は非対称に実現されているという欠点を有している。
即ち、この回路は高周波的に基準電位に作用する。この
ことの結果として、回路をシールドしかつ安定化するた
めに比較的高いコストが必要になる。
更に、切換可能ではないが、対称的な帰還結合回路網
を有する発振器が使用される別の解決法が公知である。
その場合VHF周波数帯域それぞれに、独自の発振器が必
要である。
米国特許第3813615号明細書には、種々異なった周波
数帯域の間を切換可能である、テレビジョンチューナに
対する局部発振器が示されている。周波数を決定する回
路網は、発振器トランジスタの入力側とアースとの間に
接続されている、2つの振動回路インダクタンスと1つ
の振動回路容量とから成る直列回路を有している。これ
に対して並列に、1つの別の振動回路容量と1つの変化
可能な容量との直列回路が接続されている。インダクタ
ンス間の結合点に、1つのダイオードが接続されてお
り、このダイオードを用いて切換信号によって制御され
て、基準電位側のインダクタンスが橋絡可能である。増
幅器の減結合のために、増幅器トランジスタのベースと
エミッタとの間に、1つのコンデンサが接続されてお
り、このコンデンサは別のコンデンサを介してアースに
接続されている。周波数を決定する回路網並びに増幅器
トランジスタはアースに関連して非対称に実現されてお
りかつアースとの高周波的に作用する接続を有してい
る。
米国特許第4160213号明細書に、テレビジョン装置に
対する、切換可能な周波数領域を有するチューナ装置が
記載されている。この装置は、局部発振器トランジスタ
並びにこれに接続されている周波数を決定する要素を含
んでいる。この要素は、2つの振動回路インダクタンス
と1つの容量との直列回路を含んでおりかつアースに接
続されている。インダクタンス間の結合点に接続されて
いるダイオードを介して、アース側のインダクタンスが
橋絡可能である。発振器トランジスタも周波数を決定す
る要素もアースに関連して非対称的に作用する。
本発明の課題は、高周波作用に関連して対称的に動作
しかつ異なった周波数領域間の切換を可能にする周波数
変化可能な発振器装置を提供することである。
この課題は、増幅器回路網と、該増幅器回路網の信号
接続端子に接続されている第1および第2の接続端子を
有している帰還結合回路網とを含みかつ増幅器回路網が
次の特徴を有している周波数変化可能な発振器装置によ
って解決される。即ち、第1および第2の振動回路イン
ダクタンスと第1の振動回路容量との直列回路が前記接
続端子の間に介挿されており、前記第1の振動回路容量
は前記第2の接続端子に接続されており、変化可能な振
動回路容量と第2の振動回路容量との直列回路が前記接
続端子の間に介挿されており、前記第1および第2の振
動回路インダクタンスの結合点に、切換手段が接続され
ており、該切換手段によって、切換信号に依存して前記
結合点は高周波信号に関連して前記第2の接続端子に接
続可能である。
対称的に作用する回路によって、給電電圧側におい
て、回路に対する障害作用が生じないという利点が得ら
れる。更に、対称的な構成により、高周波放射が殆ど生
じないようになる。それ故に、シールドのための煩雑な
防護措置は不要である。種々の周波数領域間を切換でき
ることによって、2つのVHF周波数帯域に対して同じ帰
還結合回路網を利用することができる。即ち全体とし
て、僅かな構成要素コストを有する対称的な作用する回
路が得られる。
次に本発明を図示の実施例を用いて詳細に説明する。
その際 第1図は、本発明の発振器装置の概略図であり、 第2図は、第1の周波数領域に対する帰還結合回路網の
等価回路図であり、 第3図は、第2の周波数領域に対する帰還結合回路網の
等価回路図である。
第1図の発振器装置は、通例集積回路として実現され
ているバイポーラ構成の差動増幅器1を含んでいる。増
幅器の入力端子31,34および32,33は、帰還結合回路網10
0に接続されるために、外部に導かれている。帰還結合
回路網100は第1の接続端子35および第2の接続端子36
を有しており、これらはそれぞれ、結合コンデンサ2な
いし5を介して増幅器1の入力端子ないし出力端子に接
続されている。
帰還結合回路網は、接続端子35,36の間に、第1のイ
ンダクタンス6および第2のインダクタンス7並びにコ
ンデンサ8から成る直列回路を含んでいる。インダクタ
ンス6,7は高周波作用する振動回路インダクタンスを形
成し、コンデンサ8は高周波作用する振動回路容量を形
成している。その際コイル6は接続端子35に接続されて
おり、コンデンサ8は接続端子36に接続されている。コ
イル6,7間の結合点参照番号30によって示されている。
この直列回路に並列に、振動回路コンデンサとして作
用する別のコンデンサ15と、可変容量18とから成る直列
回路が接続されている。可変容量18は、容量ダイオード
として実現されており、そのアノード端子はコンデンサ
15に接続されており、カソードは接続端子36に接続され
ている。直流給電のために、ダイオード18とコンデンサ
15との間の結合点は抵抗19を介して基準電位(アース)
に接続されている。ダイオード18の有効容量値は、抵抗
20を介してダイオード18のカソードに接続されている接
続端子32を介して調整設定される。接続端子22に通例、
同調電圧Tが加えられる。その他の回路を直流信号成分
から減結合するために、抵抗20とダイオード18との間の
結合点はコンデンサ16を介して接続端子36に接続され
る。コンデンサ16における記号∞は、このコンデンサが
低周波信号および直流電流信号/直流電圧信号に対して
は無負荷として作用するが、高周波信号に対しては短絡
として作用することを表すものである。
コイル6,7の間の接続点30は切換手段9,17,21に接続さ
れている。接続端子21における信号Sの相応の信号レベ
ルによって、結合点30は高周波的に帰還結合回路網の接
続端子36に接続することができる。このために、コイル
7およびコンデンサ8は作用しないようになる。切換手
段は詳細にはダイオード9を含んでいる。その際ダイオ
ードのアノードは結合点30に接続されておりかつかソー
ドは抵抗7を介して接続端子21に接続されている。ダイ
オード9のカソードはコンデンサ13を介して帰還結合回
路網の第2の接続端子36に接続されている。アノード側
において、一定の電圧、有利には給電電圧の真ん中にあ
る電圧が供給可能である。このことは有利には、給電電
圧接続端子の間に接続されている分圧器11,12を用いて
行われる。コンデンサ13は、それが高周波信号に対して
短絡として作用するように、選定されている。2つの別
のコンデンサ10,14が設けられている。これらコンデン
サは、インダクタンス7に並列に接続されており、即ち
ダイオード9のカソードと帰還結合回路網の第1の接続
端子35との間に接続されている。これらコンデンサ10,1
4は、同期調整設定および温度特性の改善のために用い
られる。
この回路は次のように動作する:まず、接続端子21に
おける信号SがHレベルを有している場合を考察する。
その場合ダイオード9は阻止方向にバイアスされてい
る。その場合接続端子35,36間に、第2図に示されてい
る振動回路が有効である。この振動回路は実質的に、イ
ンダクタンス6,7から構成されており、これらインダク
タンスにはコンデンサ8が直列に接続されている。コン
デンサに並列に、コンデンサ15並びに調整可能な容量1
8′が接続されている。コンデンサ14は接続端子35,36間
において作用し、コンデンサ10はインダクタンス7に対
して並列である。調整可能な容量18′は、周波数帯域に
調整設定された送信機に微調整するために用いられる。
次に、接続端子21における信号SがLレベルを有して
る場合を考察する。その場合ダイオード9は順方向にバ
イアスされているので、そのカソードは高周波的に短絡
として作用するコンデンサ13を介して接続端子36に接続
される。これにより、コンデンサ8,10およびインダクタ
ンス7は短絡される。その場合、接続端子35,36の間に
作用する振動回路は実質的に、インダクタンス6から成
り、インダクタンスにはそれぞれコンデンサ14と、コン
デンサ15および調整可能な容量18′から成る直列回路が
並列に接続されている。周波数を決定する要素7,8がな
いことで、発振器は別の周波数帯域において作動され
る。この場合も、調整可能な容量18′を用いて、この周
波数帯域内で固有の送信機に同調することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘニング ホーマン ドイツ連邦共和国 D−81243 ミュン ヘン ハインリッヒ−シュッツ−ヴェー ク 27 (56)参考文献 特開 平4−806(JP,A) 特開 平1−170104(JP,A) 実開 昭56−50111(JP,U) 実開 昭56−102109(JP,U) 実開 昭54−100547(JP,U) 実開 昭59−46011(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】増幅器回路網(1)と帰還結合回路網(10
    0)とを含んでいる周波数変化可能な発振器装置であっ
    て、該帰還結合回路網は第1および第2の接続端子(3
    5,36)を有しており、該第1および第2の接続端子はそ
    れぞれの結合コンデンサ(2,3,4,5)を介して前記増幅
    器回路網(1)の2つの信号出力端子(32,33)および
    2つの信号入力端子(31,34)に接続されている形式の
    ものにおいて 前記帰還結合回路網は、次の特徴を有しており: 第1および第2の振動回路インダクタンス(6,7)と第
    1の振動回路容量(8)によって形成されている直列回
    路が前記接続端子(35,36)の間に介挿されており、 前記振動回路容量(8)は前記第2の接続端子(36)に
    接続されており、 変化可能な振動回路容量(18,20,22)と第2の振動回路
    容量(15)との直列回路が前記接続端子(35,36)の間
    に介挿されており、 前記第1および第2の振動回路インダクタンスの結合点
    (30)に、切換手段(9,17,13,21)が接続されており、
    該切換手段によって、切換信号(S)に依存して前記結
    合点(30)は高周波信号に関連して前記第2の接続端子
    (36)に接続可能であり、ここで該切換手段は アノードが前記結合点(30)に接続されておりかつカソ
    ードが前記切換信号(S)に対する入力側(21)に接続
    されているダイオード(9)と、 前記ダイオード(9)のアノードに接続されている電圧
    源(11,12)と、 前記ダイオード(9)のカソードを前記第2の接続端子
    (36)に接続する、直流信号成分を減結合するための第
    1の減結合容量(13)と を含んでいる ことを特徴とする周波数変化可能な発振器装置。
  2. 【請求項2】前記電圧源はオーミック分圧器(11,12)
    である 請求項1記載の周波数変化可能な発振器装置。
  3. 【請求項3】前記ダイオード(9)のカソードと前記切
    換信号(S)に対する入力側(21)との間に抵抗(17)
    が介挿されている 請求項1または2記載の周波数変化可能な発振器装置。
  4. 【請求項4】前記ダイオード(9)のアノードと、前記
    振動回路インダクタンス(6,7)に接続されている、前
    記振動回路容量(8)の接続端子との間に、コンデンサ
    (10)が介挿されておりかつ前記ダイオード(9)のカ
    ソードと前記第1の接続端子(35)との間に、別のコン
    デンサ(14)が介挿されている 請求項1から3までのいずれか1項記載の周波数変化可
    能な発振器装置。
  5. 【請求項5】前記変化可能な振動回路容量は、 アノードが前記第2の振動回路容量(15)を介して前記
    第1の接続端子(35)に接続されておりかつカソードが
    直流信号成分を減結合するための第2の減結合容量(1
    6)を介して前記第2の接続端子(36)に接続されてい
    る容量ダイオード(18)と、 前記容量ダイオード(18)と同調信号(T)に対する接
    続端子(22)との間に介挿されている抵抗(20)と を含んでいる 請求項1から4までのいずれか1項記載の周波数変化可
    能な発振器装置。
  6. 【請求項6】前記容量ダイオード(18)のアノードは抵
    抗(19)を介して基準電位(アース)に接続されている 請求項5記載の周波数変化可能な発振器装置。
JP50014296A 1994-05-26 1995-05-12 周波数変化可能な発振器装置 Expired - Lifetime JP3522283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418432.8 1994-05-26
DE4418432A DE4418432A1 (de) 1994-05-26 1994-05-26 Frequenzveränderbare Oszillatoranordnung
PCT/DE1995/000636 WO1995033307A1 (de) 1994-05-26 1995-05-12 Frequenzveränderbare oszillatoranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500827A JPH10500827A (ja) 1998-01-20
JP3522283B2 true JP3522283B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=6519046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50014296A Expired - Lifetime JP3522283B2 (ja) 1994-05-26 1995-05-12 周波数変化可能な発振器装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5745013A (ja)
EP (1) EP0761038B1 (ja)
JP (1) JP3522283B2 (ja)
KR (1) KR100427106B1 (ja)
DE (2) DE4418432A1 (ja)
ES (1) ES2128726T3 (ja)
WO (1) WO1995033307A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054831A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Symbios, Inc. High voltage crystal controlled oscillator
JPH11127028A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Alps Electric Co Ltd 平衡型発振器
JP3938232B2 (ja) * 1997-11-28 2007-06-27 シャープ株式会社 ケーブルモデム用チューナ
US6101371A (en) * 1998-09-12 2000-08-08 Lucent Technologies, Inc. Article comprising an inductor
US6127900A (en) * 1998-09-30 2000-10-03 Conexant Systems, Inc. Dual frequency synthesis system
US6046647A (en) * 1998-12-08 2000-04-04 Lucent Technologies Inc. Voltage-controlled oscillator
JP2000201022A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Alps Electric Co Ltd 局部発振回路
CA2380923C (en) * 1999-08-02 2008-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multiple band voltage controlled oscillator with noise immunity
AU6939000A (en) * 1999-08-27 2001-03-26 Qualcomm Incorporated Dual band tank circuit
JP3548819B2 (ja) 1999-10-29 2004-07-28 株式会社村田製作所 周波数切替型発振器及びそれを用いた電子機器
DE10337981A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-17 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltbarer abstimmbarer Schwingkreis mit reduzierten parasitären Kapazitäten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934262A (ja) * 1972-07-28 1974-03-29
DE2249086A1 (de) * 1972-10-06 1974-04-25 Loewe Opta Gmbh Schaltungsanordnung fuer einen auf verschiedene frequenzen umschaltbaren oszillator
US4160213A (en) * 1977-09-29 1979-07-03 Rca Corporation Mixer injection voltage compensation circuit
DE3108993C2 (de) * 1981-03-10 1985-08-29 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart HF-Eingangsfilterschaltung eines Tuners
DE3333402A1 (de) * 1983-09-15 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierbare oszillatorschaltung
JPH0323688Y2 (ja) * 1984-10-04 1991-05-23
DE4314424A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Philips Patentverwaltung Oszillator

Also Published As

Publication number Publication date
KR970703643A (ko) 1997-07-03
ES2128726T3 (es) 1999-05-16
DE59504917D1 (de) 1999-03-04
JPH10500827A (ja) 1998-01-20
US5745013A (en) 1998-04-28
DE4418432A1 (de) 1995-11-30
EP0761038B1 (de) 1999-01-20
EP0761038A1 (de) 1997-03-12
WO1995033307A1 (de) 1995-12-07
KR100427106B1 (ko) 2004-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231361A (en) Voltage controlled push-push oscillator with parallel resonant tank circuits
KR940005381B1 (ko) 다대역 튜너용 튜닝 회로
JP3264811B2 (ja) 電圧制御可変同調回路
JP3522283B2 (ja) 周波数変化可能な発振器装置
US4990866A (en) Voltage controlled microwave oscillator using a varactor as inductance
US3832653A (en) Low noise rf signal generator
US4010428A (en) Transistor oscillator utilizing clapp circuit configuration for operation in the microwave band
KR960009970B1 (ko) 트랙킹 특성이 개선된 동조 장치
EP0961400A2 (en) Buffer amplifier
KR20000069168A (ko) 발진기
JP2553949B2 (ja) 発振器
US4075580A (en) Microwave transistor oscillator for wide band frequency tuning
KR960003664B1 (ko) 이중 게이트 튜너블 발진기
US4066983A (en) Voltage controlled Clapp oscillator having output isolated from tuned circuit
US3569850A (en) High frequency amplifier with line circuits
US3377568A (en) Voltage tuned oscillator
US5469117A (en) Voltage-controlled frequency oscillator
CA1295699C (en) Wide range oscillator
US3286195A (en) Transistor oscillator for uhf tuners with increased frequency range
US3745480A (en) Oscillator circuit for several frequency ranges having plural feedback paths
RU2085025C1 (ru) Телевизионный тюнер
US2884526A (en) Oscillator output circuit
US3573631A (en) Oscillator circuit with series resonant coupling to mixer
KR910001649B1 (ko) 국부발진회로
US3832656A (en) Tuning circuit wherein variation of transistor base bias causes variation of resonance frequency

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term