JP3516122B2 - 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 - Google Patents
記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体Info
- Publication number
- JP3516122B2 JP3516122B2 JP23966297A JP23966297A JP3516122B2 JP 3516122 B2 JP3516122 B2 JP 3516122B2 JP 23966297 A JP23966297 A JP 23966297A JP 23966297 A JP23966297 A JP 23966297A JP 3516122 B2 JP3516122 B2 JP 3516122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- identification information
- posting
- information
- articles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
ットのようなネットワークに投稿されている記事を参照
し、また記事を投稿するパーソナルコンピュータ(以
下、パソコンという)のような記事投稿装置、投稿され
た記事の関係を示す情報を管理する装置、投稿されてい
る記事を参照し、また記事を投稿する複数の記事投稿装
置と投稿された記事の関係を示す情報を管理する装置と
から構成される記事投稿システム、及び上述の記事投稿
装置での読み取りが可能な記録媒体に関する。
トワークに接続されたパソコンから記事を参照し、また
は投稿して、多数の人たちと意見を交換するコミュニケ
ーション・システムが普及している。このようなコミュ
ニケーション・システムでは、参加者が増えて記事の数
が増大すると、投稿された記事がどの記事に対する意見
なのかといった記事の関係が不明になってくる。従っ
て、記事を参照する場合に記事を展開してその内容を読
まなければならないので不便である。
ン通信による従来のコミュニケーション・システムは、
投稿された記事がどの記事に対する意見であるのかとい
った記事の関係を、その投稿順に木構造で階層的に示す
サービスを提供している。
提供する上述のようなサービスでは、記事の関連は明ら
かになるが、記事の投稿者が、誰かの記事に対して積極
的に意見を述べて議論の中心に参加したいのか、または
議論の中心から少し離れた傍観者として意見を述べたい
だけなのか、また特定の記事に対する意見ではないが、
話題に関連のある意見を述べているのかといったような
投稿者の意図は表現されない。従って投稿者の意図を知
るためには、記事を一旦展開してその内容を読まなけれ
ばならない。
になされたものであって、記事投稿装置において、記事
を識別するためのアイコン、記事に添付された画像の縮
小画像等の記事識別情報を、ユーザがその投稿の意図に
応じた表示画面上の位置に配置する仕組みを提供し、そ
の座標データに基づいて複数の記事投稿装置から投稿さ
れた記事の記事識別情報を、複数の記事投稿装置の、投
稿者が貼り付けた位置に対応する表示画面上の位置に表
示することにより、記事識別情報が配置された画面上の
位置によって投稿者の意図を直感的に把握できるパソコ
ンのような記事投稿装置、投稿された記事の関係を示す
情報を管理する装置、記事投稿装置と記事の関係を示す
情報を管理する装置とから構成される記事投稿システ
ム、及び上述の記事投稿装置での読み取りが可能な記録
媒体の提供を目的とする。
は、投稿されている記事を参照し、又は記事を投稿する
記事投稿装置において、表示画面と、ログイン時に、複
数の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報
を管理する記事関係情報管理装置から転送された、投稿
されている記事を識別する記事識別情報、検出した該記
事識別情報の座標データ、及び記事の投稿順を表す情報
を格納する手段と、記事識別情報を該記事識別情報の座
標データに対応する表示画面上の位置に表示する手段
と、投稿する記事の記事識別情報を作成する手段と、投
稿する記事の記事識別情報の、表示画面への配置を受け
付ける手段と、表示画面に配置された記事識別情報の該
表示画面における座標データを検出する手段と、表示画
面に配置された記事識別情報、検出した該記事識別情報
の座標データ、及び記事の投稿順を表す情報を格納する
手段と、格納データを参照して、複数の記事識別情報の
座標データと投稿順を解析する手段と、該手段の解析結
果である距離の遠近と重なり状態を格納する手段と、該
解析結果に応じて前記記事識別情報の表示状態を変更す
る手段と、ログアウト時に、該手段による格納データ
を、前記記事関係情報管理装置へ転送する手段とを備え
たことを特徴とする。
トワークに接続されている複数の記事投稿装置から投稿
された記事の関係を表す情報を管理する記事関係情報管
理装置において、表示画面と、ログイン時に、記事関係
情報管理装置から転送された、投稿されている記事を識
別する記事識別情報、検出した該記事識別情報の座標デ
ータ、及び記事の投稿順を表す情報を格納する手段、記
事識別情報を該記事識別情報の座標データに対応する表
示画面上の位置に表示する手段、投稿する記事の記事識
別情報を作成する手段、投稿する記事の記事識別情報
の、表示画面への配置を受け付ける手段、表示画面に配
置された記事識別情報の該表示画面における座標データ
を検出する手段、表示画面に配置された記事識別情報、
検出した該記事識別情報の座標データ、及び記事の投稿
順を表す情報を格納する手段、格納データを参照して、
複数の記事識別情報の座標データと投稿順を解析する手
段、該手段の解析結果である距離の遠近と重なり状態を
格納する手段、該解析結果に応じて前記記事識別情報の
表示状態を変更する手段、及びログアウト時に、該手段
による格納データを記事関係情報管理装置へ転送する手
段とを備えた記事投稿装置から転送された記事識別情
報、座標データ、及び記事の投稿順を表す情報を格納す
る手段と、該手段による格納データを、記事を参照する
か又は投稿すべくネットワークにアクセスした記事投稿
装置へ転送する手段とを備えたことを特徴とする。
と、ログイン時に、記事関係情報管理装置から転送され
た、投稿されている記事を識別する記事識別情報、検出
した該記事識別情報の座標データ、及び記事の投稿順を
表す情報を格納する手段、記事識別情報を該記事識別情
報の座標データに対応する表示画面上の位置に表示する
手段、投稿する記事の記事識別情報を作成する手段、投
稿する記事の記事識別情報の、表示画面への配置を受け
付ける手段、表示画面に配置された記事識別情報の該表
示画面における座標データを検出する手段、表示画面に
配置された記事識別情報、検出した該記事識別情報の座
標データ、及び記事の投稿順を表す情報を格納する手
段、格納データを参照して、複数の記事識別情報の座標
データと投稿順を解析する手段、該手段の解析結果であ
る距離の遠近と重なり状態を格納する手段、該解析結果
に応じて前記記事識別情報の表示状態を変更する手段、
及びログアウト時に、該手段による格納データを記事関
係情報管理装置へ転送する手段とを備えた記事投稿装置
と、記事投稿装置から転送された記事識別情報、座標デ
ータ、及び記事の投稿順を表す情報を格納する手段、及
び該手段による格納データを、記事を参照するか又は投
稿すべくネットワークにアクセスした記事投稿装置へ転
送する手段を備え、ネットワークに接続されている複数
の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報を
管理する記事関係管理装置とを備えたことを特徴とす
る。
事を参照し、又は記事を投稿する記事投稿装置での読み
取りが可能な記録媒体において、前記記事投稿装置に、
ログイン時に、複数の記事投稿装置から投稿された記事
の関係を表す情報を管理する記事関係情報管理装置から
転送された、投稿されている記事を識別する記事識別情
報、検出した該記事識別情報の座標データ、及び記事の
投稿順を表す情報を格納させるプログラムコード手段
と、前記記事投稿装置に、記事識別情報を該記事識別情
報の座標データに対応する表示画面上の位置に表示させ
るプログラムコード手段と、前記記事投稿装置に、投稿
する記事の記事識別情報を作成させるプログラムコード
手段と、前記記事投稿装置に、投稿する記事の記事識別
情報の、表示画面への配置を受け付けさせるプログラム
コード手段と、前記記事投稿装置に、表示画面に配置さ
れた記事識別情報の該表示画面における座標データを検
出させるプログラムコード手段と、前記記事投稿装置
に、表示画面に配置された記事識別情報、検出した該記
事識別情報の座標データ、及び記事の投稿順を表す情報
を格納させるプログラムコード手段と、前記記事投稿装
置に、格納データを参照して、複数の記事識別情報の座
標データと投稿順を解析させるプログラムコード手段
と、前記記事投稿装置に、該手段の解析結果である距離
の遠近と重なり状態を格納させるプログラムコード手段
と、前記記事投稿手段に、該解析結果に応じて前記記事
識別情報の表示状態を変更させるプログラムコード手段
と、前記記事投稿装置に、ログアウト時に、表示画面に
配置された記事識別情報、検出した該記事識別情報の座
標データ、及び記事の投稿順を表す情報を、複数の記事
投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報を管理す
る記事関係情報管理装置へ転送させるプログラムコード
手段とを含むことを特徴とする。
添付されている画像情報の縮小画像等の記事の識別情報
をユーザに配置させる仕組みを提供し、記事を参照し、
または投稿すべくネットワークにアクセスしてきたユー
ザのパソコンのような記事投稿装置の表示画面の、記事
識別情報の座標データに応じた位置に記事識別情報を表
示する。従って、記事を展開しなくても、投稿されてい
る記事の関係、特にユーザの投稿の意図に応じた記事の
関係を直感的に把握できる。
て、記事の投稿年月日、時刻等、その投稿順を表す情報
を格納しておく。従って、既に投稿されている記事の記
事識別情報の上に他の記事の記事識別情報が配置された
場合でも、その重なり状態を再現することができる。
別情報の座標データと、新たに投稿された記事の記事識
別情報の座標データとから両情報の配置関係を解析し、
例えばごく近い位置に配置された場合は両情報の表示を
同色に変更するといった表示状態の変更を行う。従っ
て、記事の関係をより把握し易くなる。
てのパソコンのブロック図である。図中、11は投稿する
記事を格納する記事格納部であって、縮小画像作成部12
は、記事情報格納部11に格納されている記事に添付され
ている画像を縮小して、記事を識別するための縮小画像
の記事識別情報を作成し、縮小画像格納部12に格納す
る。また、アイコン格納部14は、記事の識別情報として
のアイコンを格納する。マウス1は、アイコン格納部14
に格納されているアイコン、又は縮小画像格納部13に格
納されている縮小画像の記事識別情報を、例えばドラッ
グ・アンド・ドロップといった手法によって表示画面で
あるLCD 9上に配置する手段である。記事貼付部2はマ
ウス1がクリックされたLCD 9上の位置にその記事識別
情報を貼り付ける。
報を貼り付けたLCD 9上の位置の座標データ(X,Y) を検
出する。座標設定部4は座標検出部3が検出した座標デ
ータを、記事識別情報の属性情報を格納する配置情報格
納部5に設定する。図2は配置情報格納部5における、
前記記事関係情報である配置情報の格納状態の概念図で
あって、各記事の記事識別情報は記事番号によって管理
されており、本例ではその属性情報として、座標データ
の他に、色、テキスト、アイコン種別、及び記事の投稿
日時が格納されている。また、複数の記事投稿装置から
投稿された記事の関係を示す情報を管理する記事関係情
報管理装置から配置情報転送部10へ転送されてきた記事
識別情報としての縮小画像、及び記事貼付部2により貼
り付けられた記事識別情報としての縮小画像が格納され
ている縮小画像格納部13の格納アドレスが記事番号に対
応付けて格納されている。
格納データを参照して複数の記事識別情報の配置関係、
例えば距離の遠近、を解析する。解析結果設定部7は、
配置関係解析部6による解析結果に応じた情報を配置情
報格納部5に設定するとともに、この情報を表示制御部
8に与える。例えば、既に投稿されている1つの記事の
記事識別情報に対して、今回投稿した記事の記事識別情
報がかなり近い位置に配置された場合は、両方の記事識
別情報の色を同色にする、同じ色の枠で囲む等、その表
示状態を変更する情報を配置情報格納部5に設定すると
ともに表示制御部8にこの変更情報を与える。
されている配置情報に応じた表示位置、及び表示状態で
記事識別情報をLCD 9に表示するとともに、解析結果設
定部7から表示状態を変更すべき色情報のような情報が
与えられた場合は、その情報に応じてLCD 9上の記事識
別情報の表示状態を変更する。また、表示制御部8は、
記事識別情報の重複表示を許す時は、配置情報の投稿日
時の順に表示することにより、元通りの重なった状態で
表示出来る。配置情報転送部10は、ネットワークへのロ
グイン時又は記事の検索画面表示時に、複数の記事投稿
装置から投稿された記事の関係を示す情報を管理する記
事関係情報管理装置から転送される配置情報を配置情報
格納部5に格納するとともに、転送された記事識別情報
としての縮小画像を格納した縮小画像格納部13の格納ア
ドレスを配置情報格納部5に格納し、またネットワーク
からのログアウト時には配置情報格納部5に格納されて
いる配置情報を記事関係情報管理装置へ転送する。
接続され、これらの記事投稿装置から転送される配置情
報を格納しておくとともに、記事を参照し、又は投稿す
べくネットワークにアクセスしてきた記事投稿装置へ、
複数の記事投稿装置から転送された配置情報を転送する
記事関係情報管理装置としてのホストコンピュータとか
ら構成される本発明の記事投稿システムの概念図であ
る。
記事投稿時の動作を、図4のフローチャートに基づいて
説明する。記事を参照又は投稿すべくネットワークにア
クセスしてこのシステムのサービスにログインすると、
複数の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す配
置情報を管理しているホストコンピュータから、この配
置情報が配置情報転送部10を介してパソコンにダウンロ
ードされる(ステップS1)。
プの操作によって記事識別情報を配置すべき位置が確定
されると、記事貼付部2はこの位置に記事識別情報を貼
り付ける(ステップS2)。座標検出部3は貼り付けられ
た記事識別情報の座標データを検出し(ステップS3)、
座標設定部4はこの座標データを配置情報格納部5に設
定し(ステップS4)、表示制御部8は配置情報格納部5
に格納されている座標データに応じた位置、及び色、重
なり状態等に応じた配置状態でLCD 9に記事識別情報を
表示する。
5の配置情報を参照して記事の配置関係を解析し、解析
結果設定部7がこの解析結果を配置情報格納部5に設定
するとともに(ステップS5)、配置情報に変更が生じた
場合は、その変更情報を表示制御部8に与え、表示制御
部8は解析結果をLCD 9上の表示状態に反映する(ステ
ップS6)。システムのサービスからログアウトする時
に、配置情報格納部5の記事配置情報を、配置情報転送
部10から記事関係情報を管理するホストコンピュータへ
アップロードし(ステップS7)、ホストコンピュータは
この記事配置情報をメモリに格納する。
おける記事識別情報の画面表示例の図である。図5は、
記事に添付されている画像情報の縮小情報である記事識
別情報を重ならないように配置させる場合の画面表示例
である。比較的近い位置にその記事識別情報が配置され
た記事は同じテーマについて投稿されたものであること
が直感的に把握でき、しかも縮小画像同士が重なり合う
ことがないので一覧が容易である。
とができる場合の画面表示例である。その記事識別情報
が重なり合って配置されている記事は同じテーマについ
て投稿されたものであり、多数の記事識別情報を配置す
ることができる。またその重なりの度合い又は重なって
いるかごく近くで重ならないように配置されているかに
よって、記事への関与の度合いが直感的に把握できる。
のアイコンを配置する場合の画面表示例である。記事が
質問の場合はノート型のアイコン、また記事が回答の場
合は付箋型のアイコンを使用しており、ユーザは、回答
の記事を投稿した場合、付箋型のアイコンを、必然的
に、対応する質問のノート型のアイコンに貼り付けた状
態で配置するので対応関係が直感的に把握できる。
に、記事の投稿者名、記事の題名等のテキスト情報を記
事識別情報として用いてもよい。また、複数種の属性情
報を組み合わせてもよい。
のハードウェア構成を示す模式図である。本ハードウェ
アは、処理装置としてのパーソナルコンピュータ81と、
文字データ等を表示するディスプレイ82と、入力装置と
してのキーボード83及びマウス84とを備える。パーソナ
ルコンピュータ81は、上述したような処理を行うための
プログラムを、磁気ディスク,CD-ROM等の可搬型記録媒
体85、パーソナルコンピュータ81と無線又は有線にてプ
ログラムの通信が可能な、例えばセンタに備えられた回
線先メモリ86、あるいは、パーソナルコンピュータ81に
備えつけられたRAM 、ハードディスク等の処理装置側メ
モリ87等の記録媒体からロードする。
理手順を示すフローチャートである。その処理手順は、
記事投稿装置に、記事識別情報をその座標データに対応
する表示画面上の位置に表示させ(ステップS11 )、ユ
ーザによる記事識別情報の表示画面への配置を受け付け
させ(ステップS12 )、配置された記事識別情報の表示
画面上の座標データを検出させ(ステップS13 )、配置
された記事識別情報、及び検出された座標データをメモ
リに格納させ(ステップS14 )、メモリに格納した記事
識別情報及び座標データを含む配置情報を記事関係情報
管理装置へ転送させる(ステップS15 )。
記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒
体は、記事投稿装置において、記事を識別するためのア
イコン、記事に添付された画像の縮小画像等の記事識別
情報を、ユーザがその投稿の意図に応じた表示画面上の
位置に配置する仕組みを提供し、その座標データに基づ
いて複数の記事投稿装置から投稿された記事の記事識別
情報を、複数の記事投稿装置の、投稿者が貼り付けた位
置に対応する表示画面上の位置に表示するので、記事識
別情報が配置された画面上の位置によって投稿者の意図
を直感的に把握できるという優れた効果を奏する。
ある。
ア構成を示す模式図である。
ローチャートである。
Claims (4)
- 【請求項1】 投稿されている記事を参照し、又は記事
を投稿する記事投稿装置において、 表示画面と、 ログイン時に、複数の記事投稿装置から投稿された記事
の関係を表す情報を管理する記事関係情報管理装置から
転送された、投稿されている記事を識別する記事識別情
報、検出した該記事識別情報の座標データ、及び記事の
投稿順を表す情報を格納する手段と、 記事識別情報を該記事識別情報の座標データに対応する
表示画面上の位置に表示する手段と、 投稿する記事の記事識別情報を作成する手段と、 投稿する記事の記事識別情報の、表示画面への配置を受
け付ける手段と、 表示画面に配置された記事識別情報の該表示画面におけ
る座標データを検出する手段と、 表示画面に配置された記事識別情報、検出した該記事識
別情報の座標データ、及び記事の投稿順を表す情報を格
納する手段と、格納データを参照して、複数の記事識別情報の座標デー
タと投稿順を解析する手段と、 該手段の解析結果である距離の遠近と重なり状態を格納
する手段と、 該解析結果に応じて前記記事識別情報の表示状態を変更
する手段と、 ログアウト時に、該手段による格納データを、前記記事
関係情報管理装置へ転送する手段とを備えたことを特徴
とする記事投稿装置。 - 【請求項2】 ネットワークに接続されている複数の記
事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報を管理
する記事関係情報管理装置において、 表示画面と、ログイン時に、記事関係情報管理装置から
転送された、投稿されている記事を識別する記事識別情
報、検出した該記事識別情報の座標データ、及び記事の
投稿順を表す情報を格納する手段、記事識別情報を該記
事識別情報の座標データに対応する表示画面上の位置に
表示する手段、投稿する記事の記事識別情報を作成する
手段、投稿する記事の記事識別情報の、表示画面への配
置を受け付ける手段、表示画面に配置された記事識別情
報の該表示画面における座標データを検出する手段、表
示画面に配置された記事識別情報、検出した該記事識別
情報の座標データ、及び記事の投稿順を表す情報を格納
する手段、格納データを参照して、複数の記事識別情報
の座標データと投稿順を解析する手段、該手段の解析結
果である距離の遠近と重なり状態を格納する手段、該解
析結果に応じて前記記事識別情報の表示状態を変更する
手段、及びログアウト時に、該手段による格納データを
記事関係情報管理装置へ転送する手段とを備えた記事投
稿装置から転送された記事識別情報、座標データ、及び
記事の投稿順を表す情報を格納する手段と、 該手段による格納データを、記事を参照するか又は投稿
すべくネットワークにアクセスした記事投稿装置へ転送
する手段とを備えたことを特徴とする記事関係情報管理
装置。 - 【請求項3】 表示画面と、ログイン時に、記事関係情
報管理装置から転送された、投稿されている記事を識別
する記事識別情報、検出した該記事識別情報の座標デー
タ、及び記事の投稿順を表す情報を格納する手段、記事
識別情報を該記事識別情報の座標データに対応する表示
画面上の位置に表示する手段、投稿する記事の記事識別
情報を作成する手段、投稿する記事の記事識別情報の、
表示画面への配置を受け付ける手段、表示画面に配置さ
れた記事識別情報の該表示画面における座標データを検
出する手段、表示画面に配置された記事識別情報、検出
した該記事識別情報の座標データ、及び記事の投稿順を
表す情報を格納する手段、格納データを参照して、複数
の記事識別情報の座標データと投稿順を解析する手段、
該手段の解析結果である距離の遠近と重なり状態を格納
する手段、該解析結果に応じて前記記事識別情報の表示
状態を変更する手段、及びログアウト時に、該手段によ
る格納データを記事関係情報管理装置へ転送する手段を
備えた記事投稿装置と、 記事投稿装置から転送された記事識別情報、座標デー
タ、及び記事の投稿順を表す情報 を格納する手段、及び
該手段による格納データを、記事を参照するか又は投稿
すべくネットワークにアクセスした記事投稿装置へ転送
する手段を備え、ネットワークに接続されている複数の
記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報を管
理する記事関係管理装置とを備えたことを特徴とする記
事投稿システム。 - 【請求項4】 投稿されている記事を参照し、又は記事
を投稿する記事投稿装置での読み取りが可能な記録媒体
において、 前記記事投稿装置に、ログイン時に、複数の記事投稿装
置から投稿された記事の関係を表す情報を管理する記事
関係情報管理装置から転送された、投稿されている記事
を識別する記事識別情報、検出した該記事識別情報の座
標データ、及び記事の投稿順を表す情報を格納させるプ
ログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、記事識別情報を該記事識別情報の
座標データに対応する表示画面上の位置に表示させるプ
ログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、投稿する記事の記事識別情報を作
成させるプログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、投稿する記事の記事識別情報の、
表示画面への配置を受け付けさせるプログラムコード手
段と、 前記記事投稿装置に、表示画面に配置された記事識別情
報の該表示画面における座標データを検出させるプログ
ラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、表示画面に配置された記事識別情
報、検出した該記事識別情報の座標データ、及び記事の
投稿順を表す情報を格納させるプログラムコード手段
と、 前記記事投稿装置に、格納データを参照して、複数の記
事識別情報の座標データと投稿順を解析させるプログラ
ムコード手段と、 前記記事投稿装置に、該手段の解析結果である距離の遠
近と重なり状態を格納させるプログラムコード手段と、 前記記事投稿手段に、該解析結果に応じて前記記事識別
情報の表示状態を変更させるプログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、ログアウト時に、表示画面に配置
された記事識別情報、検出した該記事識別情報の座標デ
ータ、及び記事の投稿順を表す情報を、複数の記事投稿
装置から投稿された記事の関係を表す情報を管理する記
事関係情報管理装置へ転送させるプログラムコード手段
とを含むことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23966297A JP3516122B2 (ja) | 1997-09-04 | 1997-09-04 | 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 |
US09/001,188 US6222534B1 (en) | 1997-09-04 | 1997-12-30 | Article posting apparatus, article relationship information managing apparatus, article posting system, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23966297A JP3516122B2 (ja) | 1997-09-04 | 1997-09-04 | 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11259405A JPH11259405A (ja) | 1999-09-24 |
JP3516122B2 true JP3516122B2 (ja) | 2004-04-05 |
Family
ID=17048044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23966297A Expired - Fee Related JP3516122B2 (ja) | 1997-09-04 | 1997-09-04 | 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6222534B1 (ja) |
JP (1) | JP3516122B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059374A1 (fr) * | 1998-05-13 | 1999-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Systeme de commande de reseau, unite de commande et dispositif associe |
JP2002150006A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-24 | Fujitsu Ltd | 投稿市場における情報処理方法 |
US7143135B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-11-28 | Microsoft Corporation | Automatic participant evaluation in computer mediated persistent conversations |
US7076498B2 (en) * | 2002-06-10 | 2006-07-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for processing user input selecting images from a web page in a data processing system |
US20040103049A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-05-27 | Kerr Thomas F. | Fraud prevention system |
US20050154665A1 (en) * | 2002-11-22 | 2005-07-14 | Florida Bankers Association, Inc. | Fraud prevention system |
TW595227B (en) * | 2003-03-05 | 2004-06-21 | Newsoft Technology Corp | One to many transmission method and system to transmit real-time video and audio data on wireless local area network |
US8793579B2 (en) * | 2006-04-20 | 2014-07-29 | Google Inc. | Graphical user interfaces for supporting collaborative generation of life stories |
US7831928B1 (en) * | 2006-06-22 | 2010-11-09 | Digg, Inc. | Content visualization |
US20080215975A1 (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Phil Harrison | Virtual world user opinion & response monitoring |
JPWO2012042599A1 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-02-03 | 富士通株式会社 | 情報付加方法、情報処理装置及びプログラム |
US20140115432A1 (en) * | 2012-10-24 | 2014-04-24 | ePAGINATION LIMITED (UK) | Techniques for typographic electronic pagination |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4974173A (en) * | 1987-12-02 | 1990-11-27 | Xerox Corporation | Small-scale workspace representations indicating activities by other users |
US5107443A (en) * | 1988-09-07 | 1992-04-21 | Xerox Corporation | Private regions within a shared workspace |
US5383111A (en) * | 1989-10-06 | 1995-01-17 | Hitachi, Ltd. | Visual merchandizing (VMD) control method and system |
US5144555A (en) * | 1989-11-16 | 1992-09-01 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for supporting of making formatted document |
US5204947A (en) * | 1990-10-31 | 1993-04-20 | International Business Machines Corporation | Application independent (open) hypermedia enablement services |
US5202828A (en) * | 1991-05-15 | 1993-04-13 | Apple Computer, Inc. | User interface system having programmable user interface elements |
JP2800603B2 (ja) * | 1992-12-01 | 1998-09-21 | 三菱電機株式会社 | アイコンを用いた情報処理装置 |
US5930809A (en) * | 1994-01-18 | 1999-07-27 | Middlebrook; R. David | System and method for processing text |
US6014138A (en) * | 1994-01-21 | 2000-01-11 | Inprise Corporation | Development system with methods for improved visual programming with hierarchical object explorer |
US5689666A (en) * | 1994-01-27 | 1997-11-18 | 3M | Method for handling obscured items on computer displays |
US5487143A (en) * | 1994-04-06 | 1996-01-23 | Altera Corporation | Computer user interface having tiled and overlapped window areas |
US5799292A (en) * | 1994-04-29 | 1998-08-25 | International Business Machines Corporation | Adaptive hypermedia presentation method and system |
US5694594A (en) * | 1994-11-14 | 1997-12-02 | Chang; Daniel | System for linking hypermedia data objects in accordance with associations of source and destination data objects and similarity threshold without using keywords or link-difining terms |
US5900002A (en) * | 1995-01-09 | 1999-05-04 | Josten, Inc. | Method and apparatus for manipulating page layouts in a desktop publishing system |
US5855015A (en) * | 1995-03-20 | 1998-12-29 | Interval Research Corporation | System and method for retrieval of hyperlinked information resources |
JP3720419B2 (ja) * | 1995-06-09 | 2005-11-30 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
US5953733A (en) * | 1995-06-22 | 1999-09-14 | Cybergraphic Systems Ltd. | Electronic publishing system |
US5721851A (en) * | 1995-07-31 | 1998-02-24 | International Business Machines Corporation | Transient link indicators in image maps |
GB2310988B (en) * | 1996-03-08 | 2000-11-08 | Ibm | Graphical user interface |
US5815663A (en) * | 1996-03-15 | 1998-09-29 | The Robert G. Uomini And Louise B. Bidwell Trust | Distributed posting system using an indirect reference protocol |
US5895475A (en) * | 1996-05-31 | 1999-04-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Software notes designing |
US5835091A (en) * | 1996-08-21 | 1998-11-10 | International Business Machines Corporation | Manipulating and displaying a plurality of views in a graphical user interface |
US5874953A (en) * | 1996-12-31 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Database graphical user interface with outline view |
US6075531A (en) * | 1997-12-15 | 2000-06-13 | International Business Machines Corporation | Computer system and method of manipulating multiple graphical user interface components on a computer display with a proximity pointer |
US6054987A (en) * | 1998-05-29 | 2000-04-25 | Hewlett-Packard Company | Method of dynamically creating nodal views of a managed network |
-
1997
- 1997-09-04 JP JP23966297A patent/JP3516122B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-30 US US09/001,188 patent/US6222534B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11259405A (ja) | 1999-09-24 |
US6222534B1 (en) | 2001-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3298379B2 (ja) | 電子承認方法及びシステム | |
JP3516122B2 (ja) | 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 | |
JP4347649B2 (ja) | コンテンツ閲覧管理システム、プログラム、及びコンテンツサーバ | |
EP0953922A2 (en) | Method and apparatus for forming user sessions and presenting internet data according to the user sessions | |
US20080243991A1 (en) | Content Purchase and Transfer Management for Reader Device | |
KR20080089573A (ko) | 미디어의 동시 협업을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터프로그램 프로덕트 | |
Joos et al. | Introduction to Computers for Health Care Professionals | |
US7716099B1 (en) | System and method for voice over IP (VoIP) support for computer-implemented processes | |
US20080046333A1 (en) | Sales Support System | |
US20050154997A1 (en) | Methods and systems for accessing and selecting data items utilizing graphically displayed iconettes | |
Borchert | Untangling the jungle of e-journal access issues using CRM software | |
CN101739769A (zh) | 自动交易系统 | |
JP2008033862A (ja) | ドキュメントデータを表示させる方法 | |
JP3947039B2 (ja) | 支援システム | |
JP3543642B2 (ja) | クライアント・サーバ型情報アクセス方法及びシステム及びクライアント・サーバ型情報アクセスプログラムを格納した記憶媒体 | |
Gay et al. | Information Technology CSEC® | |
JP3218563B2 (ja) | プリント装置および情報処理サービス提供方法 | |
JP3246505B2 (ja) | サーバおよび遠隔印刷サービス提供方法 | |
JP2003255820A (ja) | 学習情報配信装置、学習情報配信システム、学習情報配信方法および記憶媒体 | |
JP4522823B2 (ja) | 電子掲示板装置、プログラムおよび記憶媒体 | |
Ribeiro | Computers and Information Processing for Business: Microsoft Office 2019 and Python | |
Cafés | A How-to Manual | |
JP2877879B2 (ja) | ソフト開発実行計画チエツクシステム | |
JPH01234960A (ja) | 情報処理サービスシステム | |
JP2004295444A (ja) | 業務処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |