JPH11259405A - 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 - Google Patents

記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体

Info

Publication number
JPH11259405A
JPH11259405A JP23966297A JP23966297A JPH11259405A JP H11259405 A JPH11259405 A JP H11259405A JP 23966297 A JP23966297 A JP 23966297A JP 23966297 A JP23966297 A JP 23966297A JP H11259405 A JPH11259405 A JP H11259405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
identification information
display screen
posted
coordinate data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23966297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516122B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Oishi
和弘 大石
Takahiro Kii
隆弘 紀伊
Kiyouko Okuyama
鏡子 奥山
Naomi Iwayama
尚美 岩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23966297A priority Critical patent/JP3516122B2/ja
Priority to US09/001,188 priority patent/US6222534B1/en
Publication of JPH11259405A publication Critical patent/JPH11259405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516122B2 publication Critical patent/JP3516122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 記事識別のアイコン、記事に添付した縮小画
像等の記事識別情報が画面上の位置によって投稿者の意
図を把握できる装置を提供する。 【解決手段】 LCD 9と、複数の記事投稿装置から、投
稿されている記事を識別する情報を格納する縮小画像格
納部13及びアイコン格納部14と、該情報の座標データを
格納する配置情報格納部5と、記事識別情報を表示する
表示制御部8と、投稿する記事の記事識別情報を作成す
る縮小画像作成部12と、それの、LCD 9への配置を受け
付ける記事貼付部2と、記事識別情報の表示画面におけ
る座標データを検出する座標検出部3と、LCD 9に配置
された記事識別情報、及び座標データを配置情報格納部
5に格納する座標設定部4と、格納データを記事関係情
報管理装置へ転送する配置情報転送部10とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ットのようなネットワークに投稿されている記事を参照
し、また記事を投稿するパーソナルコンピュータ(以
下、パソコンという)のような記事投稿装置、投稿され
た記事の関係を示す情報を管理する装置、投稿されてい
る記事を参照し、また記事を投稿する複数の記事投稿装
置と投稿された記事の関係を示す情報を管理する装置と
から構成される記事投稿システム、及び上述の記事投稿
装置での読み取りが可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット、パソコン通信等のネッ
トワークに接続されたパソコンから記事を参照し、また
は投稿して、多数の人たちと意見を交換するコミュニケ
ーション・システムが普及している。このようなコミュ
ニケーション・システムでは、参加者が増えて記事の数
が増大すると、投稿された記事がどの記事に対する意見
なのかといった記事の関係が不明になってくる。従っ
て、記事を参照する場合に記事を展開してその内容を読
まなければならないので不便である。
【0003】このような不便を解消するために、パソコ
ン通信による従来のコミュニケーション・システムは、
投稿された記事がどの記事に対する意見であるのかとい
った記事の関係を、その投稿順に木構造で階層的に示す
サービスを提供している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、システム側が
提供する上述のようなサービスでは、記事の関連は明ら
かになるが、記事の投稿者が、誰かの記事に対して積極
的に意見を述べて議論の中心に参加したいのか、または
議論の中心から少し離れた傍観者として意見を述べたい
だけなのか、また特定の記事に対する意見ではないが、
話題に関連のある意見を述べているのかといったような
投稿者の意図は表現されない。従って投稿者の意図を知
るためには、記事を一旦展開してその内容を読まなけれ
ばならない。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、記事投稿装置において、記事
を識別するためのアイコン、記事に添付された画像の縮
小画像等の記事識別情報を、ユーザがその投稿の意図に
応じた表示画面上の位置に配置する仕組みを提供し、そ
の座標データに基づいて複数の記事投稿装置から投稿さ
れた記事の記事識別情報を、複数の記事投稿装置の、投
稿者が貼り付けた位置に対応する表示画面上の位置に表
示することにより、記事識別情報が配置された画面上の
位置によって投稿者の意図を直感的に把握できるパソコ
ンのような記事投稿装置、投稿された記事の関係を示す
情報を管理する装置、記事投稿装置と記事の関係を示す
情報を管理する装置とから構成される記事投稿システ
ム、及び上述の記事投稿装置での読み取りが可能な記録
媒体の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1発明の記事投稿装置
は、投稿されている記事を参照し、又は記事を投稿する
記事投稿装置において、表示画面と、複数の記事投稿装
置から投稿された記事の関係を表す情報を管理する記事
関係情報管理装置から転送された、投稿されている記事
を識別する記事識別情報及び該記事識別情報の座標デー
タを格納する手段と、記事識別情報を該識別情報の座標
データに対応する表示画面上の位置に表示する手段と、
投稿する記事の記事識別情報を作成する手段と、投稿す
る記事の記事識別情報の、表示画面への配置を受け付け
る手段と、表示画面に配置された記事識別情報の該表示
画面における座標データを検出する手段と、表示画面に
配置された記事識別情報、及び検出した該記事識別情報
の座標データを格納する手段と、該手段による格納デー
タを、前記記事関係情報管理装置へ転送する手段とを備
えたことを特徴とする。
【0007】第2発明の記事投稿装置は、第1発明に加
えて、記事の投稿順を表す情報を格納する手段と、該情
報を前記記事関係情報管理装置へ転送する手段とを備え
たことを特徴とする。
【0008】第3発明の記事投稿装置は、第1又は第2
発明に加えて、格納データを参照して記事識別情報の配
置関係を解析する手段と、該手段の解析結果を格納する
手段と、該解析結果に応じて前記記事識別情報の表示状
態を変更する手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】第4発明の記事関係情報管理装置は、ネッ
トワークに接続されている複数の記事投稿装置から投稿
された記事の関係を表す情報を管理する記事関係情報管
理装置において、表示画面と、記事関係情報管理装置か
ら転送された、投稿されている記事を識別する記事識別
情報及び該記事識別情報の座標データを格納する手段、
記事識別情報を該識別情報の座標データに対応する表示
画面上の位置に表示する手段、投稿する記事の記事識別
情報を作成する手段、投稿する記事の記事識別情報の、
表示画面への配置を受け付ける手段、表示画面に配置さ
れた記事識別情報の該表示画面における座標データを検
出する手段、表示画面に配置された記事識別情報、及び
検出した該記事識別情報の座標データを格納する手段、
及び該手段による格納データを記事関係情報管理装置へ
転送する手段とを備えた記事投稿装置から転送された記
事識別情報及び座標データを格納する手段と、該手段に
よる格納データを、記事を参照するか又は投稿すべくネ
ットワークにアクセスした記事投稿装置へ転送する手段
とを備えたことを特徴とする。
【0010】第5発明の記事投稿システムは、表示画面
と、記事関係情報管理装置から転送された、投稿されて
いる記事を識別する記事識別情報及び該記事識別情報の
座標データを格納する手段、記事識別情報を該識別情報
の座標データに対応する表示画面上の位置に表示する手
段、投稿する記事の記事識別情報を作成する手段、投稿
する記事の記事識別情報の、表示画面への配置を受け付
ける手段、表示画面に配置された記事識別情報の該表示
画面における座標データを検出する手段、表示画面に配
置された記事識別情報、及び検出した該記事識別情報の
座標データを格納する手段、及び該手段による格納デー
タを記事関係情報管理装置へ転送する手段とを備えた記
事投稿装置と、記事投稿装置から転送された記事識別情
報及び座標データを格納する手段、及び該手段による格
納データを、記事を参照するか又は投稿すべくネットワ
ークにアクセスした記事投稿装置へ転送する手段を備
え、ネットワークに接続されている複数の記事投稿装置
から投稿された記事の関係を表す情報を管理する記事関
係管理装置とを備えたことを特徴とする。
【0011】第6発明の記録媒体は、投稿されている記
事を参照し、又は記事を投稿する記事投稿装置での読み
取りが可能な記録媒体において、前記記事投稿装置に、
複数の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情
報を管理する記事関係情報管理装置から転送された、投
稿されている記事を識別する記事識別情報及び該記事識
別情報の座標データを格納させるプログラムコード手段
と、前記記事投稿装置に、記事識別情報を該識別情報の
座標データに対応する表示画面上の位置に表示させるプ
ログラムコード手段と、前記記事投稿装置に、投稿する
記事の記事識別情報を作成させるプログラムコード手段
と、前記記事投稿装置に、投稿する記事の記事識別情報
の、表示画面への配置を受け付けさせるプログラムコー
ド手段と、前記記事投稿装置に、表示画面に配置された
記事識別情報の該表示画面における座標データを検出さ
せるプログラムコード手段と、前記記事投稿装置に、表
示画面に配置された記事識別情報、及び検出した該記事
識別情報の座標データを格納させるプログラムコード手
段と、前記記事投稿装置に、表示画面に配置された記事
識別情報、及び検出した該記事識別情報の座標データ
を、複数の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表
す情報を管理する記事関係情報管理装置へ転送させるプ
ログラムコード手段とを含むことを特徴とする。
【0012】第1、第4、第5、及び第6発明では、ア
イコン、記事に添付されている画像情報の縮小画像等の
記事の識別情報をユーザに配置させる仕組みを提供し、
記事を参照し、または投稿すべくネットワークにアクセ
スしてきたユーザのパソコンのような記事投稿装置の表
示画面の、記事識別情報の座標データに応じた位置に記
事識別情報を表示する。従って、記事を展開しなくて
も、投稿されている記事の関係、特にユーザの投稿の意
図に応じた記事の関係を直感的に把握できる。
【0013】第2発明では、記事識別情報の座標データ
に加えて、記事の投稿年月日、時刻等、その投稿順を表
す情報を格納しておく。従って、既に投稿されている記
事の記事識別情報の上に他の記事の記事識別情報が配置
された場合でも、その重なり状態を再現することができ
る。
【0014】また第3発明では、既に投稿されている記
事の記事識別情報の座標データと、新たに投稿された記
事の記事識別情報の座標データとから両情報の配置関係
を解析し、例えばごく近い位置に配置された場合は両情
報の表示を同色に変更するといった表示状態の変更を行
う。従って、記事の関係をより把握し易くなる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の記事投稿装置とし
てのパソコンのブロック図である。図中、11は投稿する
記事を格納する記事格納部であって、縮小画像作成部12
は、記事情報格納部11に格納されている記事に添付され
ている画像を縮小して、記事を識別するための縮小画像
の記事識別情報を作成し、縮小画像格納部12に格納す
る。また、アイコン格納部14は、記事の識別情報として
のアイコンを格納する。マウス1は、アイコン格納部14
に格納されているアイコン、又は縮小画像格納部13に格
納されている縮小画像の記事識別情報を、例えばドラッ
グ・アンド・ドロップといった手法によって表示画面で
あるLCD 9上に配置する手段である。記事貼付部2はマ
ウス1がクリックされたLCD 9上の位置にその記事識別
情報を貼り付ける。
【0016】座標検出部3は記事貼付部2が記事識別情
報を貼り付けたLCD 9上の位置の座標データ(X,Y) を検
出する。座標設定部4は座標検出部3が検出した座標デ
ータを、記事識別情報の属性情報を格納する配置情報格
納部5に設定する。図2は配置情報格納部5における、
前記記事関係情報である配置情報の格納状態の概念図で
あって、各記事の記事識別情報は記事番号によって管理
されており、本例ではその属性情報として、座標データ
の他に、色、テキスト、アイコン種別、及び記事の投稿
日時が格納されている。また、複数の記事投稿装置から
投稿された記事の関係を示す情報を管理する記事関係情
報管理装置から配置情報転送部10へ転送されてきた記事
識別情報としての縮小画像、及び記事貼付部2により貼
り付けられた記事識別情報としての縮小画像が格納され
ている縮小画像格納部13の格納アドレスが記事番号に対
応付けて格納されている。
【0017】配置関係解析部6は、配置情報格納部5の
格納データを参照して複数の記事識別情報の配置関係、
例えば距離の遠近、を解析する。解析結果設定部7は、
配置関係解析部6による解析結果に応じた情報を配置情
報格納部5に設定するとともに、この情報を表示制御部
8に与える。例えば、既に投稿されている1つの記事の
記事識別情報に対して、今回投稿した記事の記事識別情
報がかなり近い位置に配置された場合は、両方の記事識
別情報の色を同色にする、同じ色の枠で囲む等、その表
示状態を変更する情報を配置情報格納部5に設定すると
ともに表示制御部8にこの変更情報を与える。
【0018】表示制御部8は、配置情報格納部5に格納
されている配置情報に応じた表示位置、及び表示状態で
記事識別情報をLCD 9に表示するとともに、解析結果設
定部7から表示状態を変更すべき色情報のような情報が
与えられた場合は、その情報に応じてLCD 9上の記事識
別情報の表示状態を変更する。また、表示制御部8は、
記事識別情報の重複表示を許す時は、配置情報の投稿日
時の順に表示することにより、元通りの重なった状態で
表示出来る。配置情報転送部10は、ネットワークへのロ
グイン時又は記事の検索画面表示時に、複数の記事投稿
装置から投稿された記事の関係を示す情報を管理する記
事関係情報管理装置から転送される配置情報を配置情報
格納部5に格納するとともに、転送された記事識別情報
としての縮小画像を格納した縮小画像格納部13の格納ア
ドレスを配置情報格納部5に格納し、またネットワーク
からのログアウト時には配置情報格納部5に格納されて
いる配置情報を記事関係情報管理装置へ転送する。
【0019】図3は上述のような記事投稿装置が複数台
接続され、これらの記事投稿装置から転送される配置情
報を格納しておくとともに、記事を参照し、又は投稿す
べくネットワークにアクセスしてきた記事投稿装置へ、
複数の記事投稿装置から転送された配置情報を転送する
記事関係情報管理装置としてのホストコンピュータとか
ら構成される本発明の記事投稿システムの概念図であ
る。
【0020】次に、本発明の記事投稿システムにおける
記事投稿時の動作を、図4のフローチャートに基づいて
説明する。記事を参照又は投稿すべくネットワークにア
クセスしてこのシステムのサービスにログインすると、
複数の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す配
置情報を管理しているホストコンピュータから、この配
置情報が配置情報転送部10を介してパソコンにダウンロ
ードされる(ステップS1)。
【0021】マウス1によるドラッグ・アンド・ドロッ
プの操作によって記事識別情報を配置すべき位置が確定
されると、記事貼付部2はこの位置に記事識別情報を貼
り付ける(ステップS2)。座標検出部3は貼り付けられ
た記事識別情報の座標データを検出し(ステップS3)、
座標設定部4はこの座標データを配置情報格納部5に設
定し(ステップS4)、表示制御部8は配置情報格納部5
に格納されている座標データに応じた位置、及び色、重
なり状態等に応じた配置状態でLCD 9に記事識別情報を
表示する。
【0022】次に、配置関係解析部6が配置情報格納部
5の配置情報を参照して記事の配置関係を解析し、解析
結果設定部7がこの解析結果を配置情報格納部5に設定
するとともに(ステップS5)、配置情報に変更が生じた
場合は、その変更情報を表示制御部8に与え、表示制御
部8は解析結果をLCD 9上の表示状態に反映する(ステ
ップS6)。システムのサービスからログアウトする時
に、配置情報格納部5の記事配置情報を、配置情報転送
部10から記事関係情報を管理するホストコンピュータへ
アップロードし(ステップS7)、ホストコンピュータは
この記事配置情報をメモリに格納する。
【0023】図5乃至図7は、本発明の記事投稿装置に
おける記事識別情報の画面表示例の図である。図5は、
記事に添付されている画像情報の縮小情報である記事識
別情報を重ならないように配置させる場合の画面表示例
である。比較的近い位置にその記事識別情報が配置され
た記事は同じテーマについて投稿されたものであること
が直感的に把握でき、しかも縮小画像同士が重なり合う
ことがないので一覧が容易である。
【0024】一方、図6は縮小画像を重ねて配置するこ
とができる場合の画面表示例である。その記事識別情報
が重なり合って配置されている記事は同じテーマについ
て投稿されたものであり、多数の記事識別情報を配置す
ることができる。またその重なりの度合い又は重なって
いるかごく近くで重ならないように配置されているかに
よって、記事への関与の度合いが直感的に把握できる。
【0025】また、図7は記事の内容によって異なる形
のアイコンを配置する場合の画面表示例である。記事が
質問の場合はノート型のアイコン、また記事が回答の場
合は付箋型のアイコンを使用しており、ユーザは、回答
の記事を投稿した場合、付箋型のアイコンを、必然的
に、対応する質問のノート型のアイコンに貼り付けた状
態で配置するので対応関係が直感的に把握できる。
【0026】なお、これらの縮小画像、アイコン等以外
に、記事の投稿者名、記事の題名等のテキスト情報を記
事識別情報として用いてもよい。また、複数種の属性情
報を組み合わせてもよい。
【0027】図8は、本発明のシステムを実現するため
のハードウェア構成を示す模式図である。本ハードウェ
アは、処理装置としてのパーソナルコンピュータ81と、
文字データ等を表示するディスプレイ82と、入力装置と
してのキーボード83及びマウス84とを備える。パーソナ
ルコンピュータ81は、上述したような処理を行うための
プログラムを、磁気ディスク,CD-ROM等の可搬型記録媒
体85、パーソナルコンピュータ81と無線又は有線にてプ
ログラムの通信が可能な、例えばセンタに備えられた回
線先メモリ86、あるいは、パーソナルコンピュータ81に
備えつけられたRAM 、ハードディスク等の処理装置側メ
モリ87等の記録媒体からロードする。
【0028】図9は本発明の記録媒体のプログラムの処
理手順を示すフローチャートである。その処理手順は、
記事投稿装置に、記事識別情報をその座標データに対応
する表示画面上の位置に表示させ(ステップS11 )、ユ
ーザによる記事識別情報の表示画面への配置を受け付け
させ(ステップS12 )、配置された記事識別情報の表示
画面上の座標データを検出させ(ステップS13 )、配置
された記事識別情報、及び検出された座標データをメモ
リに格納させ(ステップS14 )、メモリに格納した記事
識別情報及び座標データを含む配置情報を記事関係情報
管理装置へ転送させる(ステップS15 )。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の記事投稿装置、
記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒
体は、記事投稿装置において、記事を識別するためのア
イコン、記事に添付された画像の縮小画像等の記事識別
情報を、ユーザがその投稿の意図に応じた表示画面上の
位置に配置する仕組みを提供し、その座標データに基づ
いて複数の記事投稿装置から投稿された記事の記事識別
情報を、複数の記事投稿装置の、投稿者が貼り付けた位
置に対応する表示画面上の位置に表示するので、記事識
別情報が配置された画面上の位置によって投稿者の意図
を直感的に把握できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記事投稿装置のブロック図である。
【図2】配置情報の格納状態の概念図である。
【図3】本発明の記事投稿システムの概念図である。
【図4】本発明の記事投稿時の動作のフローチャートで
ある。
【図5】本発明の画面表示例の図(その1)である。
【図6】本発明の画面表示例の図(その2)である。
【図7】本発明の画面表示例の図(その3)である。
【図8】本発明のシステムを実現するためのハードウェ
ア構成を示す模式図である。
【図9】本発明の記録媒体のプログラムの処理手順のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 マウス 2 記事貼付部 3 座標検出部 4 座標設定部 5 配置情報格納部 6 配置関係解析部 7 解析結果設定部 8 表示制御部 9 LCD 10 配置情報転送部 11 記事格納部 12 縮小画像作成部 13 縮小画像格納部 14 アイコン格納部 81 パーソナルコンピュータ 82 ディスプレイ 83 キーボード 84 マウス 85 可搬型記録媒体 86 回線先メモリ 87 処理装置側メモリ
フロントページの続き (72)発明者 奥山 鏡子 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 岩山 尚美 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投稿されている記事を参照し、又は記事
    を投稿する記事投稿装置において、 表示画面と、 複数の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情
    報を管理する記事関係情報管理装置から転送された、投
    稿されている記事を識別する記事識別情報及び該記事識
    別情報の座標データを格納する手段と、 記事識別情報を該識別情報の座標データに対応する表示
    画面上の位置に表示する手段と、 投稿する記事の記事識別情報を作成する手段と、 投稿する記事の記事識別情報の、表示画面への配置を受
    け付ける手段と、 表示画面に配置された記事識別情報の該表示画面におけ
    る座標データを検出する手段と、 表示画面に配置された記事識別情報、及び検出した該記
    事識別情報の座標データを格納する手段と、 該手段による格納データを、前記記事関係情報管理装置
    へ転送する手段とを備えたことを特徴とする記事投稿装
    置。
  2. 【請求項2】 記事の投稿順を表す情報を格納する手段
    と、該情報を前記記事関係情報管理装置へ転送する手段
    とを備えた請求項1記載の記事投稿装置。
  3. 【請求項3】 格納データを参照して記事識別情報の配
    置関係を解析する手段と、該手段の解析結果を格納する
    手段と、該解析結果に応じて前記記事識別情報の表示状
    態を変更する手段とを備えた請求項1又は2記載の記事
    投稿装置。
  4. 【請求項4】 ネットワークに接続されている複数の記
    事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報を管理
    する記事関係情報管理装置において、 表示画面と、記事関係情報管理装置から転送された、投
    稿されている記事を識別する記事識別情報及び該記事識
    別情報の座標データを格納する手段、記事識別情報を該
    識別情報の座標データに対応する表示画面上の位置に表
    示する手段、投稿する記事の記事識別情報を作成する手
    段、投稿する記事の記事識別情報の、表示画面への配置
    を受け付ける手段、表示画面に配置された記事識別情報
    の該表示画面における座標データを検出する手段、表示
    画面に配置された記事識別情報、及び検出した該記事識
    別情報の座標データを格納する手段、及び該手段による
    格納データを記事関係情報管理装置へ転送する手段とを
    備えた記事投稿装置から転送された記事識別情報及び座
    標データを格納する手段と、 該手段による格納データを、記事を参照するか又は投稿
    すべくネットワークにアクセスした記事投稿装置へ転送
    する手段とを備えたことを特徴とする記事関係情報管理
    装置。
  5. 【請求項5】 表示画面と、記事関係情報管理装置から
    転送された、投稿されている記事を識別する記事識別情
    報及び該記事識別情報の座標データを格納する手段、記
    事識別情報を該識別情報の座標データに対応する表示画
    面上の位置に表示する手段、投稿する記事の記事識別情
    報を作成する手段、投稿する記事の記事識別情報の、表
    示画面への配置を受け付ける手段、表示画面に配置され
    た記事識別情報の該表示画面における座標データを検出
    する手段、表示画面に配置された記事識別情報、及び検
    出した該記事識別情報の座標データを格納する手段、及
    び該手段による格納データを記事関係情報管理装置へ転
    送する手段とを備えた記事投稿装置と、 記事投稿装置から転送された記事識別情報及び座標デー
    タを格納する手段、及び該手段による格納データを、記
    事を参照するか又は投稿すべくネットワークにアクセス
    した記事投稿装置へ転送する手段を備え、ネットワーク
    に接続されている複数の記事投稿装置から投稿された記
    事の関係を表す情報を管理する記事関係管理装置とを備
    えたことを特徴とする記事投稿システム。
  6. 【請求項6】 投稿されている記事を参照し、又は記事
    を投稿する記事投稿装置での読み取りが可能な記録媒体
    において、 前記記事投稿装置に、複数の記事投稿装置から投稿され
    た記事の関係を表す情報を管理する記事関係情報管理装
    置から転送された、投稿されている記事を識別する記事
    識別情報及び該記事識別情報の座標データを格納させる
    プログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、記事識別情報を該識別情報の座標
    データに対応する表示画面上の位置に表示させるプログ
    ラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、投稿する記事の記事識別情報を作
    成させるプログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、投稿する記事の記事識別情報の、
    表示画面への配置を受け付けさせるプログラムコード手
    段と、 前記記事投稿装置に、表示画面に配置された記事識別情
    報の該表示画面における座標データを検出させるプログ
    ラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、表示画面に配置された記事識別情
    報、及び検出した該記事識別情報の座標データを格納さ
    せるプログラムコード手段と、 前記記事投稿装置に、表示画面に配置された記事識別情
    報、及び検出した該記事識別情報の座標データを、複数
    の記事投稿装置から投稿された記事の関係を表す情報を
    管理する記事関係情報管理装置へ転送させるプログラム
    コード手段とを含むことを特徴とする記録媒体。
JP23966297A 1997-09-04 1997-09-04 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3516122B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23966297A JP3516122B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体
US09/001,188 US6222534B1 (en) 1997-09-04 1997-12-30 Article posting apparatus, article relationship information managing apparatus, article posting system, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23966297A JP3516122B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11259405A true JPH11259405A (ja) 1999-09-24
JP3516122B2 JP3516122B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17048044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23966297A Expired - Fee Related JP3516122B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6222534B1 (ja)
JP (1) JP3516122B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039337A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Fujitsu Limited Procede pour traiter des informations dans le marche a caractere contributif
WO2012042599A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 富士通株式会社 情報付加方法、情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1269116A (zh) * 1998-05-13 2000-10-04 松下电器产业株式会社 网络控制系统、控制器及设备
US7143135B2 (en) * 2002-02-08 2006-11-28 Microsoft Corporation Automatic participant evaluation in computer mediated persistent conversations
US7076498B2 (en) * 2002-06-10 2006-07-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing user input selecting images from a web page in a data processing system
US20040103049A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Kerr Thomas F. Fraud prevention system
US20050154665A1 (en) * 2002-11-22 2005-07-14 Florida Bankers Association, Inc. Fraud prevention system
TW595227B (en) * 2003-03-05 2004-06-21 Newsoft Technology Corp One to many transmission method and system to transmit real-time video and audio data on wireless local area network
US8793579B2 (en) * 2006-04-20 2014-07-29 Google Inc. Graphical user interfaces for supporting collaborative generation of life stories
US7831928B1 (en) 2006-06-22 2010-11-09 Digg, Inc. Content visualization
US20080215994A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Phil Harrison Virtual world avatar control, interactivity and communication interactive messaging
US20140115432A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 ePAGINATION LIMITED (UK) Techniques for typographic electronic pagination

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974173A (en) * 1987-12-02 1990-11-27 Xerox Corporation Small-scale workspace representations indicating activities by other users
US5107443A (en) * 1988-09-07 1992-04-21 Xerox Corporation Private regions within a shared workspace
US5383111A (en) * 1989-10-06 1995-01-17 Hitachi, Ltd. Visual merchandizing (VMD) control method and system
US5144555A (en) * 1989-11-16 1992-09-01 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for supporting of making formatted document
US5204947A (en) * 1990-10-31 1993-04-20 International Business Machines Corporation Application independent (open) hypermedia enablement services
US5202828A (en) * 1991-05-15 1993-04-13 Apple Computer, Inc. User interface system having programmable user interface elements
JP2800603B2 (ja) * 1992-12-01 1998-09-21 三菱電機株式会社 アイコンを用いた情報処理装置
US5930809A (en) * 1994-01-18 1999-07-27 Middlebrook; R. David System and method for processing text
US6014138A (en) * 1994-01-21 2000-01-11 Inprise Corporation Development system with methods for improved visual programming with hierarchical object explorer
US5689666A (en) * 1994-01-27 1997-11-18 3M Method for handling obscured items on computer displays
US5487143A (en) * 1994-04-06 1996-01-23 Altera Corporation Computer user interface having tiled and overlapped window areas
US5799292A (en) * 1994-04-29 1998-08-25 International Business Machines Corporation Adaptive hypermedia presentation method and system
US5694594A (en) * 1994-11-14 1997-12-02 Chang; Daniel System for linking hypermedia data objects in accordance with associations of source and destination data objects and similarity threshold without using keywords or link-difining terms
US5900002A (en) * 1995-01-09 1999-05-04 Josten, Inc. Method and apparatus for manipulating page layouts in a desktop publishing system
US5855015A (en) * 1995-03-20 1998-12-29 Interval Research Corporation System and method for retrieval of hyperlinked information resources
JP3720419B2 (ja) * 1995-06-09 2005-11-30 株式会社東芝 画像処理装置
US5953733A (en) * 1995-06-22 1999-09-14 Cybergraphic Systems Ltd. Electronic publishing system
US5721851A (en) * 1995-07-31 1998-02-24 International Business Machines Corporation Transient link indicators in image maps
GB2310988B (en) * 1996-03-08 2000-11-08 Ibm Graphical user interface
US5815663A (en) * 1996-03-15 1998-09-29 The Robert G. Uomini And Louise B. Bidwell Trust Distributed posting system using an indirect reference protocol
US5895475A (en) * 1996-05-31 1999-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Software notes designing
US5835091A (en) * 1996-08-21 1998-11-10 International Business Machines Corporation Manipulating and displaying a plurality of views in a graphical user interface
US5874953A (en) * 1996-12-31 1999-02-23 International Business Machines Corporation Database graphical user interface with outline view
US6075531A (en) * 1997-12-15 2000-06-13 International Business Machines Corporation Computer system and method of manipulating multiple graphical user interface components on a computer display with a proximity pointer
US6054987A (en) * 1998-05-29 2000-04-25 Hewlett-Packard Company Method of dynamically creating nodal views of a managed network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039337A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Fujitsu Limited Procede pour traiter des informations dans le marche a caractere contributif
WO2012042599A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 富士通株式会社 情報付加方法、情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3516122B2 (ja) 2004-04-05
US6222534B1 (en) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101611397B (zh) 基于应用程序的复制和粘贴操作
US6940491B2 (en) Method and system for generating hyperlinked physical copies of hyperlinked electronic documents
US20080133736A1 (en) System, method, and computer program product for tracking digital media in collaborative environments
KR20080089573A (ko) 미디어의 동시 협업을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터프로그램 프로덕트
CN101568923A (zh) 搜索结果的可视化和导航
JPH11259405A (ja) 記事投稿装置、記事関係情報管理装置、記事投稿システム、及び記録媒体
CN103559194B (zh) 一种搜索方法、服务器、系统
JP2005202952A (ja) グラフィカル的に表示されたアイコンを利用するデータ項目をアクセスし、選択するための方法およびシステム
Kim The library mobile experience: Practices and user expectations
JP5496173B2 (ja) サーバ装置、閲覧システム、配信方法及びプログラム
US20130260350A1 (en) Electronic reader for enhancing interactive online learning experience
Hoff et al. From paper‐and‐pen annotations to artefact‐based mobile learning
JP2007025393A (ja) 教育指導支援装置、教育指導支援方法及び教育指導支援プログラム
JP2005258877A (ja) Web同期システムにおける動作記録再生方式
CN103092479A (zh) 一种通过右键转换信息的方法、装置和系统
CN101611423B (zh) 将结构化数据用于在线调查
US20080046333A1 (en) Sales Support System
CN100553250C (zh) 标记网页的方法和设备
JP2006079156A (ja) 表示制御システム、機器管理装置、表示機器、機器管理プログラムおよび表示制御プログラム、並びに表示制御方法
JP2008033862A (ja) ドキュメントデータを表示させる方法
US11023198B2 (en) Electronic sticky note processing system and apparatus
KR100357232B1 (ko) 텍스트기반 데이터/웹기반 데이터 자동변환시스템 및 그방법
JP3869309B2 (ja) 本型インターフェイスアプリケーション制御装置及びその方法と、本型インターフェイスアプリケーション制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR20080042356A (ko) 디지털 복합도서 시스템
JP2002202966A (ja) 電子文書作成表示システムおよび電子文書作成表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees