JP3515580B2 - ベルト伝動用のディスク状構成部品 - Google Patents

ベルト伝動用のディスク状構成部品

Info

Publication number
JP3515580B2
JP3515580B2 JP02225592A JP2225592A JP3515580B2 JP 3515580 B2 JP3515580 B2 JP 3515580B2 JP 02225592 A JP02225592 A JP 02225592A JP 2225592 A JP2225592 A JP 2225592A JP 3515580 B2 JP3515580 B2 JP 3515580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
sheave
belt wheel
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02225592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560205A (ja
Inventor
ブラウン ヘルムート
シュトラウス ディートマール
クライン ペーター
ファルトヴィース シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JPH0560205A publication Critical patent/JPH0560205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515580B2 publication Critical patent/JP3515580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/127Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs using plastics springs combined with other types of springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • F16F15/165Sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念部
分に記載のディスク状構成部品に関するものである。
【0002】
【公知技術】この種のディスク状構成部品は、すでにD
E−OS3402001により公知であり、ベルト車ダ
ンパとして用いられている。そのさい、入力部と出力部
との間には、ゴム製の蓄力器が備えられている。この種
のゴム製の減衰部材は、しかしながら、著しい欠点があ
る。たとえば、寿命が比較的短い。これは、熱の作用と
発生するモーメントにより材料が老化し、それにより機
能性が失われるためである。加えて、入力部と出力部と
の、達成可能な捩れ角度が比較的小さい。これは、弾発
率が比較的大きいため、臨界域での作動も避けられない
からである。更にまた、ゴムの摩擦が大であるため、超
臨界域での絶縁効果が比較的小さく、この結果、最適な
断絶が不可能である。これらの理由から、Vベルトの寸
法が比較的大となり、高価なベルト張力調整機や高い予
張力が必要となる。更に、その種の構成は、比較的大き
い軸方向組付スペースを必要とする。前述の欠点は、キ
ャンセラーとして用いられる構成のディスク状構成部品
にも当てはまる。その場合は、もちろん、これまでの公
知の実施形式には、軸に取付可能の入力部と、入力部に
対して振動する出力部との間にころがり軸受は備えられ
ていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、その種のディスク状構成部品を改良し、特にその
機能と寿命を改善することにより、ファン、サーボポン
プ、空調装置等の副次機器が最適作動し得るようにし、
しかも、この最適作動が、内燃機関ないし自動車の作動
中に生じる回転数域、それも出来るだけ、少なくとも無
負荷回転数から許容最大回転数までの全回転数域にわた
って可能となるようにすることにある。これが可能なの
は、本発明による部品が、臨界域を超えた域で作動する
ように構成できるからである。更に、本発明の課題とす
る点は、動力取出し口の、始動時及び停止時の振動挙動
を改善することにある。更に別の課題は、ベルト車を本
発明の構成により、この種のベルト車の所与の構成の場
合に、振動挙動の異なるベルト伝動に利用可能にするこ
とにあり、加えて、ディスク状構成部品とベルト伝動装
置自体のいずれをも特に簡単かつ経済的に製作可能に
し、更に、本発明により内燃機関の無負荷回転速度を引
下げて、燃費やノイズを低減することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題は、請求項1
に記載の特徴を有する手段により解決された。
【0005】その他の有利な構成、改良点、発明の特徴
は、請求項2以下及び図面の説明から明らかになろう。
そのさい、図面の説明から明らかになる特徴に対して
も、それらが少なくとも請求項1の上位概念と関係して
おり、更に新規性があり発明力を有するかぎりにおい
て、保護を請求するものである。
【0006】
【実施例】図1に示したベルト車は、エンジンの出力
軸、たとえば内燃機関のクランク軸2に、ねじを介して
不動に取付けられている。ベルト車1は、2つの質量体
部分3,4に分割されている。双方の部分3,4の間に
は捩り弾性を有するダンパ5が配置されている。質量体
部分3は、軸2上に回動不能に取付けられたハブ6と、
ダンパ5を受容している環状チャンバ9を制限する2つ
のケーシング部分7,8とから成っている。双方のケー
シング部分7,8は、半径方向外方で互いに溶接された
薄板成形部材により形成されている。この溶接接合によ
って、チャンバ9は半径方向、外方にシールされてい
る。ケーシングは、この場合、ダンパ5の入力部を形成
している。質量体部分4は、ダンパ5の出力部を形成す
るフランジ10と、図示の実施例では2個のベルトが巻
掛けられるように構成され、フランジ10と固定結合さ
れたベルト軌道輪11とから成っている。双方の質量体
部分3,4は、ころがり軸受12を介して互いに相対回
転可能に支承され、定心されている。
【0007】フランジ10は、その外周面に半径方向の
アーム10aを有している。これらのアーム10aは、
ダンパ5のコイルばね13の形式の蓄力器用支持区域な
いし負荷区域を形成している。これらのばね13用のそ
の他の支持区域ないし負荷区域は、ケーシング部分7,
8の付加成形部により形成するか、又は、ケーシング部
分7,8に、周方向で見てばね13の間に取付けたスト
ッパ手段により形成するようにする。双方のケーシング
部分7,8の間に半径方向に延びるフランジ10は、そ
の半径方向内方区域がベルト軌道輪11とリベット結合
している。そのさい、ケーシング部分8は、半径方向に
延びるベルト車11区域とフランジ10との間に、軸方
向に位置している。
【0008】ばね13の環状通路状の受容部9の半径方
向支持区域に発生する摩耗を低減するために、比較的硬
度の高いインサート14、たとえばスチールバンドが備
えられている。このインサート14は、環状通路状の受
容部9の周面に沿って延びており、かつまたばね13を
半径方向外方の区域で少なくとも部分的に取囲んでい
る。ベルト車1が回転する場合、ばね13は、遠心力の
作用により、そのワインディングを介してスチールバン
ド14に支えられる。
【0009】ベルト車1の周方向に少なくとも2個のコ
イルばね13を配置しておくのが有利である。これらの
ばね13は、それぞれ少なくともほぼ90°〜175°
にわたって、有利には130°〜170°の角度にわた
って延びるようにする。ばねの数と、延びる角度範囲と
は、ベルト車1の振動挙動をその時々の使用条件により
よく適合させるために、変えることができる。かくし
て、特定の用途の場合には、4個以下のばねを用いるの
が有利である。前記のような寸法づけのばねを用いるこ
とにより、ダンパ5のすべてのばね13により調達され
るトルク率ないし捩り抵抗率は、極めて低い値に、すな
わち、有利には1度当り0.5〜2.5Nmに維持する
ことができる。しかも、多くの用途の場合、トルク率
は、ベルト車として用いるさいの、1度当り1.2〜
1.8Nmのオーダーであることが有利である。
【0010】キャンセラーの同調のさい、振動数に応じ
て、比較的高い弾発率を用いることができる。
【0011】本発明によるベルト車1の構成により、双
方の質量体部分3,4の間の大きい捩れ角度が達成でき
る。発生する振動は、これにより、よりよく減衰させる
ことができる。なぜなら、双方の質量体部分3,4の間
の、可能な大きい相対的な捩れにより、これら部分間に
働く減衰率を、大きな捩れ角度にわたって、もしくはほ
とんど全捩れ角度にわたって低くすることができるから
である。双方の質量体部分3,4の間の相対的な捩れ
は、ばね13のワインディングにより阻止されることで
制限される。組付けを簡単にし、かつ変形によりコイル
ばね13内に生じる応力を低減させるために、行程の長
い、それぞれ一体のコイルばね13を、少なくともほ
ぼ、その組付け位置に合致する曲率で前湾曲ないし前屈
曲させておく。このことは、要するに、応力のない状態
のときから既にばねを円弧状に構成しておくことを意味
している。長い行程のばねとして有効なばねは、しか
し、また複数の短い個別ばねを組合せておいてもよい。
その場合は、個々のばねの間に中間片を配置しておくこ
とにより、組合されたばねが個々の直線状の区分から成
りながら、全体とし湾曲した形状をなすようにされる。
そのさい、ばねは、中間片を介して遠心力に対して支え
られる。
【0012】摩耗を低減するため、外方へ向ってシール
されたチャンバ9内には粘性媒体、たとえばグリースを
充填しておく。この充填は、コイルばね13の外の区域
だけがグリース内に浸漬するように行なう。
【0013】オイル、グリースその他のこの粘性媒体
は、しかしまた、液圧による減衰を達成するために用い
ることもできる。これは、たとえば、図4との関連で示
されるような具合に行なう。その場合、液圧による減衰
は、入力部と出力部との間に、ばねと並列的に働く。し
かも、この減衰は、静液圧式及び(又は)動液圧式の減
衰、及び(又は)重みの作用による減衰にすることがで
きる。
【0014】チャンバ9は、ダイアフラム状に構成され
た、軸方向にばね作用を有するディスク状部材15によ
りシールされている。このダイアフラム状の部材15
は、フランジ10の内方区域とベルト軌道輪11の半径
方向内方区域との間にはさみ込まれた半径方向で内方の
区域と、ケーシング部分8の内方区域に軸方向に支えら
れた半径方向外方の、ばね作用を有しつつ支えられた区
域とを有している。
【0015】特に高いトルク・ピークを解消するため、
双方の質量体部分3,4の間に、捩り弾性を有するダン
パ5に加えて、このダンパ5と直列配置されたスリッパ
・クラッチないしトルク制限クラッチが配置されてい
る。この目的のため、たとえばフランジ10の半径方向
内方区域が、ベルト軌道輪11により支持される摩擦面
の間に軸方向にはさみ込まれるようにすることができ
る。
【0016】図1に示した実施例の場合、更にキャンセ
ラー質量体16が備えてあり、この質量体16が、ゴム
リング17の形状の蓄力器を介してハブ6の外方区域に
受容されている。
【0017】チャンバ9は、半径方向内方を軸受12に
よりシールされている。ないしは、チャンバの内室側の
軸受シールが、同時にチャンバ用の第2のシールを形成
している。
【0018】本発明による構成により、ベルト車1を極
めてコンパクトな構造形式にすることができる。これ
は、ダンパ5が、軸方向にも半径方向にも実質的にベル
ト軌道輪11の内部に受容されているためである。
【0019】シール15は、更に、ばね13に並列配置
された双方の質量体部分3,4の間に摩擦ヒステリシス
を生ぜしめる。別の摩擦ダンピングは、軸受12の相応
の構成により達せられる。更に、少なからぬ使用例で
は、付加的な摩擦手段を設けるのが有利である。これら
の摩擦手段は、摩擦ヒステリシスを生ぜしめ、かつま
た、ばね13と並列的又は直列的に作用する。そのさ
い、摩擦手段は、ばね13が作用する区域全体にわたっ
て作用するようにすることができる。あるいは又、これ
ら摩擦手段が、双方の質量体部分3,4の間で可能な全
捩り角度の部分区域だけにわたって作用するようにする
ことができる。このためには、少なくとも1つの蓄力器
13と協働するいわゆる荷重摩擦手段、もしくは、摩擦
を生ぜしめない隙間角を有するいわゆる遅効摩擦手段が
役立つ。
【0020】ベルト車1/4により駆動される、ベルト
車1/4自体を含むすべての機器ないし付属機器の慣性
モーメントと、入力部6,7,3,17,16の慣性モ
ーメントとの間の比は、≧10とするのが有利である。
【0021】図2に示したベルト車101は、図1のベ
ルト車1とは実質的に次の点で異なっている。すなわ
ち、フランジ110が回動弾性的なダンパ105の入力
部を形成し、実質的にシールされたチャンバ109を制
限しているシェル状体107,108が、ダンパ105
の出力部を形成している点である。フランジ110は、
トルク制限クラッチ118を介してハブ106と結合し
ている。クラッチ118は、リベット結合部106aを
介してハブ106と固定結合している2つのディスク状
部材119,120を含んでいる。フランジ110の、
半径方向でダンパ105の内方にある区域は、双方のデ
ィスク状部材119,120の摩擦区域119a,12
0aの間に軸方向に固定されている。チャンバ109の
シールのためには、軸方向に弾性的に固定されたダイア
フラム115が、部材119とハブ106の半径方向区
域との間に軸方向にはさみ込まれており、更に、ダイア
フラム115の半径方向で外方の区域は、エンジン側の
ケーシング部分108の、半径方向内方区域に支えられ
ている。
【0022】ケーシング部分107は、半径方向内方で
ハブ体107aと固定結合されている。このハブ体10
7aは、ベルト軌道輪111を有する質量体部分104
を他方の質量体部分103のハブ106上に支承するの
に役立っている。支承部112は、図2の実施例の場
合、軸方向に前後して、ないしは並列的に配置された2
個のころがり軸受を含んでいる。ベルト軌道輪111
は、チャンバ109を制限するシェル状体107,10
8を包囲している。
【0023】図3に示したベルト車201は、図2の実
施例と実質的に次の点で異なっている。すなわち、ケー
シング部分207がベルト軌道輪211と一体に構成さ
れている点である。実質的にシールされたチャンバ20
9は、更に、ケーシング部分208により制限されてい
る。このケーシング部分208は、ケーシング部分20
7ないしベルト軌道輪211と溶接接合により結合され
ている。
【0024】図2の実施例と似て、図3のベルト車20
1の場合も、フランジ210が捩り弾性を有するダンパ
205の入力部をなし、実質的にシールされたチャンバ
209を制限するケーシング部分207,208がダン
パ205の出力部として構成されている。フランジ21
0は、ハブ206と固定結合されている。フランジ21
0は、また、次のようにも構成可能である。すなわち、
半径方向で内方に位置し、軸方向に延びる区域が、この
実施例ではころがり軸受として構成された支承部の内レ
ースを形成するようにし、したがって、フランジ210
が、支承部ないしころがり軸受212の内レースと一体
に構成されるようにすることができる。チャンバ209
の密閉のためには、軸方向に弾性的に固定されたダイア
フラム215が、フランジ210の、半径方向に延びる
区域と、ケーシング部分208との間に、軸方向にはさ
み込まれ、更に、ダイアフラム215の、半径方向で外
方の区域が、エンジンMと反対側のケーシング部分20
8の、半径方向で内方の区域に支えられている。ケーシ
ング部分207は、この実施例ではころがり軸受として
示してある支承部212の外レースにより半径方向内方
で支持されている。支承部212のシールは、同時に、
チャンバ209の、半径方向内方のシールに役立ってい
る。
【0025】図3に示したように、ベルト車201は摩
擦手段221を有している。この摩擦手段221を形成
するために、摩擦板222が、軸方向に弾性的なばね作
用を有する部材、たとえば皿ばね224によって、軸方
向に対応ディスク223に押付けられている。対応ディ
スク223は、ころがり軸受として示された支承部21
2の内レースと、半径方向に延びるハブ部分との間に回
動不能に保持されている。ハブ206の、半径方向に延
びる別の部分のところに、皿ばね224の半径方向内方
区域が支えられている。皿ばね224と対応ディスク2
23との間にはさみ込まれた摩擦板222は、相対運動
を生じさせるため、ひいてはその半径方向外方区域に摩
擦力を生じさせるために、ケーシング部分207のとこ
ろにリンク結合されている。
【0026】摩擦板222の起動制御は、ケーシング部
分207の外側輪郭から突出している負荷区域225を
介して行なわれる。この区域225はケーシング部分2
07から突出した突起形状をなしている。この構成の摩
擦手段221は、ケーシング部分207に摩擦板222
が回転不能に結合されていることによって、入力部と出
力部との相対運動のさいに作用するように構成できる。
しかし、また、摩擦手段221を荷重摩擦手段ないし遅
効摩擦手段として構成しておいてもよい。そのために
は、ケーシング部分207の負荷区域225と、周方向
でこの区域225と接触する、摩擦板222のストッパ
部分との間に、相応の隙間角を設ける必要があるだけで
ある。
【0027】図4及び図5には、摩擦手段221の別の
構成が示してある。図4の構成では、皿ばね224がケ
ーシング部分207,208の間、軸方向に固定され、
その舌状区域226がフランジ210内の穴を軸方向に
貫通している。フランジ210の穴を周方向に制限する
壁部区間は、制御手段として役立っている。これら制御
手段の機能は、図3の負荷区域225の機能と同じであ
る。
【0028】図5の摩擦手段221も、同じように軸方
向にケーシング部分207,208の間にはさみ付けら
れている。摩擦フランジ227は、ケーシング部分20
8に回転可能に支承され、フランジ210のところに支
えられているダイアフラム215と、ケーシング部分2
07に支えられた皿ばね224とにより、軸方向にケー
シング部分208に対して押付けられている。有利には
プラスチック製摩擦フランジ227を有する、図5の摩
擦手段221は、その機能及び変化可能性の点では既述
の摩擦手段と変らない。
【0029】図6には、キャンセラーとして働くディス
ク状構成部品301の実施例が示してある。図示のキャ
ンセラーの場合、フランジ310がダンパ305の入力
部であり、実質的にシールされたチャンバ309を軸方
向に制限しているケーシング部分307,308が、捩
り弾性を有するダンパ305の出力部として構成されて
いる。フランジ310は、ハブ306と回動不能に結合
されている。図示の実施例では、ハブ306は、ころが
り軸受として示されている支承部312の内レースを形
成するのに直接に用いられている。しかし、また、図3
のところで説明したように、フランジ310ところがり
軸受312の内レースとを一体構成にしてもよい。チャ
ンバ309のシールのためには、軸方向に弾性的に固定
されたダイアフラム315は、フランジ310の、半径
方向に延びる区域とケーシング部分308との間に軸方
向にはさみ込まれており、更に、ダイアフラム315
の、半径方向で外方の区域は、エンジンMと反対側のケ
ーシング部分308の半径方向内方区域に支えられてい
る。ケーシング部分307は、軸方向に延びる区域30
7aが、半径方向内方で、この実施例ではころがり軸受
として示された支承部312の外レースを形成してい
る。軸方向に延びる、ケーシング部分307の区域30
7aは、しかし、ころがり軸受312の外レースと回動
不能に結合しておいてもよい。支承部312のシール
は、同時にチャンバ309の半径方向内方のシールにも
役立っている。
【0030】実質的にシールされたチャンバ309の、
半径方向外方の制限は、キャンセラー質量体330によ
り形成されている。図6に示したキャンセラー質量体3
30は、たとえば溶接接合により結合された2個の部分
328,329から成っている。この場合、キャンセラ
ー質量体330は、その部分質量体328が、エンジン
Mの側のケーシング部分307と結合し、部分質量体3
29が、エンジンMと反対側のケーシング部分308と
結合している。この結合も溶接によって行なうことがで
きる。より簡単な実施例の場合、キャンセラー質量体3
30も一体に構成でき、それぞれの接触域でケーシング
部分307,308と結合しておくことができる。
【0031】図6に示した、キャンセラーとして働くデ
ィスク状構成部品の実施例の場合、キャンセラー質量体
330が複数部分を有する構成を有している。これは、
図7との関連で明らかになることだが、付加的な液圧式
減衰手段331を組込むためである。この減衰手段33
1は、回転弾性的なダンパ305のばね313に対して
付加的な作用を有している。この液圧式減衰手段331
は、キャンセラー質量体330内に設けられたチャンバ
332内に、グリース等のペースト状粘性媒体を充填し
たものである。このチャンバ332内へは、フランジ3
10の、半径方向外方に配置された片持アーム、ないし
負荷区域もしくは押のけアーム310bが突入してい
る。液圧式減衰手段331の減衰特性を、たとえば、回
転弾性的なダンパ305のコイルばね313と同調させ
ることは、たとえば、押のけ横断面又は絞り横断面を相
応に寸法づけすることにより、簡単に実現可能である。
更に、チャンバ332を周方向に制限し、半径方向に延
びる、キャンセラー質量体330の壁部333を、フラ
ンジ310の押のけアーム310b用ストッパ区域とし
て構成しておくことができる。これにより、入力部と出
力部との間の相対回転角度域が制限され、この結果、周
方向に弾性的なダンパ305のコイルばね313がブロ
ックされず、したがって、たとえば応力ピークがコイル
ばね313内で解消される。
【0032】ベルト車ダンパの、本発明による構成によ
って、ベルト車と、駆動装置の従動機器とを含むシステ
ムの自己共振が、内燃機関の無負荷回転数以下となるよ
うにすることができるので、ベルト伝動の超臨界的な作
動が可能になる。自動車の場合、本発明の構成により、
ベルト車と従動機器とを包含するシステムの共振回転数
は、内燃機関の無負荷回転数よりはるかに低い値に押下
げることができるので、自動車の平常運転時にはベルト
伝動に共振は発生することがない。ベルト伝動の共振回
転数は、100〜300回転のオーダーとすることがで
きるので、内燃機関の始動時にすでにこの共振回転数を
通過してしまう。そのさいスタータは、システムが共振
状態のまま停滞しないように保証する。回転の一様性
は、本発明のディスク状構成部品により最大90%は低
減されうるので、ベルトの負荷は著しく低減される。こ
れによりベルトは、より弱く、より廉価に製造でき、か
つまた(もしくは)ベルトの寿命のみでなく、他の機器
の寿命も高めることができる。加えて、ベルトの予張力
も低減でき、このことによってまた、ベルト自体も、他
の機器も、更にはベルト張力調整機やベルト・ダンパも
簡単化され、かつ安価になる。
【0033】本発明による部品をキャンセラーとして用
いる場合は、ばね剛性と減衰率を、エンジンの比較的低
い回転数時も生じうる、消去を要する共振に同調させる
ことができる。このことは、ゴム状の蓄力器では、もは
や経済的には達成できない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベルト車ダンパにより本発明を示した図。
【図2】ベルト車ダンパにより本発明を示した図。
【図3】ベルト車ダンパにより本発明を示した図。
【図4】ベルト車ダンパにより本発明を示した図。
【図5】ベルト車ダンパにより本発明を示した図。
【図6】キャンセラーにより本発明を示した図。
【図7】キャンセラーにより本発明を示した図。
【符号の説明】
1,101,201,301 ベルト車 2,102,202,302 クランク軸 3,4;103,104 質量体部分 5,105,205,305 ダンパ 6,106,206,306 ハブ 7,8;107,108;207,208;307,3
08 ケーシング部分 9,109,209,309 環状チャンバ 10,110,210,310 フランジ 11,111,211 ベルト軌道輪 12,112,212,312 ころがり軸受 13,113,213,313 コイルばね 14 インサート 15,115,215,315 ダイアフラム状構成
部材 16 キャンセラー質量体 17 ゴムリング 118 トルク制限クラッチ 119,120 シェル状部分 119a,120a 摩擦区域 221 摩擦手段 222 摩擦板 223 対応ディスク 224 皿ばね 225 負荷区域 226 舌状区域 227 摩擦フランジ 328,329 キャンセラー質量体部分 330 キャンセラー質量体 331 液圧減衰手段 332 チャンバ 333 壁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートマール シュトラウス ドイツ連邦共和国 ビュール バーデン ラインシュトラーセ 46 (72)発明者 ペーター クライン ドイツ連邦共和国 エーデンコーベン リートブルクシュトラーセ 6 (72)発明者 シュテファン ファルトヴィース ドイツ連邦共和国 オタースヴァイアー ブルーメンシュトラーセ 4 (56)参考文献 特開 平3−69825(JP,A) 特開 昭57−61827(JP,A) 実開 昭63−11948(JP,U) 実開 昭63−3541(JP,U) 実開 昭64−53668(JP,U) 実開 昭52−30545(JP,U) 実開 平1−118233(JP,U) 実開 平3−17460(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 55/36 F16F 15/134 F16F 15/16

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸(2)に固定可能なベルト車(1)で
    あって、減衰装置を備え、該減衰装置が前記軸(2)に
    結合可能な入力部(3)とベルト軌道輪(11)を保持
    する出力部(4)とを有し、前記入力部(3)と前記出
    力部(4)との間に、周方向に弾性的な減衰手段が設け
    られており、前記入力部(3)と前記出力部(4)とが
    互いに軸受(12)を介してセンタリングされている形
    式のものにおいて、前記減衰手段として前記入力部
    (3)と前記出力部(4)との間で圧縮可能なコイルば
    ね(13)のために、前記入力部(3)と前記出力部
    (4)とが支持領域を有し、前記コイルばね(13)が
    ほぼシールされたケーシング内に配置されており、該ケ
    ーシングが主として前記出力部(4)から形成されかつ
    少なくとも部分的に粘性の媒体で充たされかつ前記ベル
    ト軌道輪(11)を保持しており、前記入力部(3)と
    前記出力部(4)との間に、前記コイルばね(13)に
    対し並列に作用する摩擦ヒステリシスを生ぜしめるため
    の摩擦手段(14)が設けられており、前記コイルばね
    (13)が前記軸受(12)に対し半径方向にずらされ
    ていることを特徴とする、ベルト車。
  2. 【請求項2】 ベルト車がキャンセラーとして働く付加
    的な質量体を有している、請求項記載のベルト車。
  3. 【請求項3】 前記付加的な質量体が蓄力器を介して当
    該ベルト車に枢着されている、請求項記載のベルト
    車。
  4. 【請求項4】 前記付加的な質量体がゴムダンパを介し
    て当該ベルト車に枢着されている、請求項又は記載
    のベルト車。
  5. 【請求項5】 前記付加的な質量体が前記入力部によっ
    て保持されている、請求項からまでのいずれか1項
    記載のベルト車。
  6. 【請求項6】 前記摩擦手段によって生ぜしめられた摩
    擦が前記ばねの全有効領域に亘って有効である、請求項
    記載のベルト車。
  7. 【請求項7】 前記入力部と前記出力部との間で可能で
    ある相対回動の部分領域だけに亘って有効である摩擦手
    段が設けられている、請求項記載のベルト車。
  8. 【請求項8】 ベルト車が前記ばねに並列に接続された
    負荷摩擦装置を有している、請求項1からまでのいず
    れか1項記載のベルト車。
  9. 【請求項9】 ベルト車が前記ばねに並列に接続された
    引摺り摩擦装置を有している、請求項1からまでのい
    ずれか1項記載のベルト車。
  10. 【請求項10】 前記入力部と前記出力部との間に、前
    記弾性的な減衰装置に直列に接続されたトルク制限クラ
    ッチが設けられている、請求項1からまでのいずれか
    1項記載のベルト車。
  11. 【請求項11】 前記弾性的な減衰装置が半径方向でも
    軸方向でもほぼ前記ベルト軌道輪の内部に受収されてい
    る、請求項1から10までのいずれか1項記載のベルト
    車。
  12. 【請求項12】 前記弾性的な減衰装置が周方向に分配
    された最高4つの蓄力器を有している、請求項1から
    までのいずれか1項記載のベルト車。
  13. 【請求項13】 前記弾性的な減衰装置の不作用位置か
    ら出発して前記蓄力器が1度あたり0.5から2.5N
    mのトルク値、特に1度あたり1.2から1.8Nmの
    トルク値を発生させる、請求項1から12までのいずれ
    か1項記載のベルト車。
  14. 【請求項14】 わずかなトルク値を発生させる蓄力器
    がそれぞれ90°から175°までの角度、特に130
    °から170°の角度に亘って延在している、請求項1
    から13までのいずれか1項記載のベルト車。
  15. 【請求項15】 前記入力部と出力部との相対回動の制
    限が、ブロック化されるコイルばねによって保証されて
    いる、請求項1から14までのいずれか1項記載のベル
    ト車。
  16. 【請求項16】 前記弾性的な減衰装置がコイルばねを
    有し、該コイルばねが組込まれる曲率半径に少なくとも
    ほぼ合わせ、前記ばねがあらかじめ湾曲させられてい
    る、請求項1から15までのいずれか1項記載のベルト
    車。
  17. 【請求項17】 前記蓄力器の半径方向外側にインサー
    ト(14)が設けられ、該インサート(14)が高い硬
    度を有し、該インサート(14)に前記蓄力器が遠心力
    の作用により半径方向で支えられる、請求項1から16
    までのいずれか1項記載のベルト車。
  18. 【請求項18】 前記インサートがスチールバンドによ
    って形成されている、請求項17記載のベルト車。
  19. 【請求項19】 前記ベルト軌道輪が前記ケーシングを
    形成するために用いられている、請求項1から18まで
    のいずれか1項記載のベルト車。
  20. 【請求項20】 前記ケーシングによって主として形成
    された前記室が、前記入力部と前記出力部との構成部分
    間に設けられたシールによってシールされている、請求
    項1から19までのいずれか1項記載のベルト車。
  21. 【請求項21】 前記シールが一方の部分と相対回動不
    能でかつ他方の部分に摩擦で接触している、請求項20
    記載のベルト車。
  22. 【請求項22】 前記ケーシングが主として2つの部分
    から形成されている、請求項1から21までのいずれか
    1項記載のベルト車。
  23. 【請求項23】 前記両方の部分が外周にて互いに溶接
    された薄板形成部分である、請求項22記載のベルト
    車。
  24. 【請求項24】 前記入力部が薄板成形部分である、請
    求項1から23までのいずれか1項記載のベルト車。
  25. 【請求項25】 前記ケーシングによって形成された前
    記室のシールがダイヤフラム状の構成部分によって形成
    されている、請求項1から24までのいずれか1項記載
    のベルト車。
  26. 【請求項26】 前記入力部及び/又は前記出力部が前
    記軸受けを形成するために直接的に用いられている、請
    求項1から25までのいずれか1項記載のベルト車。
  27. 【請求項27】 前記出力部の慣性モーメントが前記入
    力部の慣性モーメントよりも大きい、請求項1から26
    までのいずれか1項記載のベルト車。
  28. 【請求項28】 前記出力部と前記入力部との慣性モー
    メント間の比が≧10である、請求項27記載のベルト
    車。
JP02225592A 1991-08-07 1992-02-07 ベルト伝動用のディスク状構成部品 Expired - Fee Related JP3515580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4126209.3 1991-08-07
DE4126209 1991-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560205A JPH0560205A (ja) 1993-03-09
JP3515580B2 true JP3515580B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=6437891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02225592A Expired - Fee Related JP3515580B2 (ja) 1991-08-07 1992-02-07 ベルト伝動用のディスク状構成部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3515580B2 (ja)
KR (1) KR100263777B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503813B2 (ja) * 2000-11-21 2010-07-14 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 トルク伝達装置
JP4987617B2 (ja) * 2007-08-08 2012-07-25 本田技研工業株式会社 ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
JP6701308B1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-27 Towa株式会社 プランジャの交換方法、プランジャユニット及び樹脂成形装置
KR102286930B1 (ko) * 2019-11-29 2021-08-05 셰플러코리아 유한책임회사 벨트 풀리 댐퍼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560205A (ja) 1993-03-09
KR100263777B1 (ko) 2000-08-16
KR930004628A (ko) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393266A (en) Pulley wheel elastic assembly
JP4664900B2 (ja) クランクシャフトトルクモジュレータ
CA2539790C (en) Crankshaft torque modulator
US6044943A (en) Shaft decoupler
JPH08240244A (ja) 回転振動ダンパ
JPH09504353A (ja) 捩り振動減衰装置
JP2003004101A (ja) トルク伝達装置
JP3592380B2 (ja) ねじり振動ダンパ
JPH04249641A (ja) トルク伝達装置
JP3481938B2 (ja) 振動を減衰するための装置
US11867251B2 (en) Pulley decoupler having a centrifugal pendulum device with a first friction device
JP3515580B2 (ja) ベルト伝動用のディスク状構成部品
KR200206541Y1 (ko) 자동차의 이중질량 진동감쇠 플라이휠
JPH07190142A (ja) ねじり振動ダンパー
KR100358515B1 (ko) 자동차의 이중질량 진동감쇠 플라이휠
US6652334B1 (en) Flywheel structure with an internally mounted torsional damper
JP2004028177A (ja) トルク変動吸収ダンパ
JP3408660B2 (ja) ダンパー機構
JPH11210834A (ja) トルク変動吸収ダンパ
CN115076294A (zh) 旋转体用减振轮及汽车
JP3556603B2 (ja) 自動車における二重質量の振動減衰フライホイール
JPH04290640A (ja) フライホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees