JP3515509B2 - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP3515509B2
JP3515509B2 JP2000323561A JP2000323561A JP3515509B2 JP 3515509 B2 JP3515509 B2 JP 3515509B2 JP 2000323561 A JP2000323561 A JP 2000323561A JP 2000323561 A JP2000323561 A JP 2000323561A JP 3515509 B2 JP3515509 B2 JP 3515509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
speed
driver
intention
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000323561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002130459A (ja
Inventor
達之 大橋
正敏 清水
悟 砂田
浩司 澁谷
修秀 宮本
貴通 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000323561A priority Critical patent/JP3515509B2/ja
Priority to US09/983,275 priority patent/US6676566B2/en
Publication of JP2002130459A publication Critical patent/JP2002130459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515509B2 publication Critical patent/JP3515509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/904Control signal is acceleration
    • Y10S477/905Acceleration of throttle signal

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両用自動変速機
の制御装置に関し、特に車両の発進時に設定する変速段
を変更する制御を行うものに関する。 【0002】 【従来の技術】車両の渋滞走行中は、変速段を1速とす
ると、加減速ショックが大きくなり、運転性を悪化させ
るので、変速段を2速に保持することにより、渋滞走行
中の車両運転性を改善する技術が、例えば特開平7−2
86664号公報に示されている。この公報に示された
制御手法によれば、渋滞走行中と判定され、かつ登坂走
行中でないときには、変速段を1速へ変更することが禁
止される。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の制
御方法では、渋滞路の判定が的確ではなく、渋滞路でな
くても渋滞路の判定を行うなど、運転者の意志を的確に
反映することができなかった。本発明は、このような問
題を解決すべくなされたものであり、渋滞走行における
運転性の悪化を防止するとともに、運転者の意志を的確
に反映させることを可能とする車両用自動変速機の制御
装置を提供することを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、車両の運転者による変速指示
に応じて変速段が変更可能なマニュアル作動モードと、
変速段を自動的に選択する自動作動モードとで作動する
車両用自動変速機の制御装置において、前記運転者のス
ロー走行意志を検出するスロー走行意志検出手段と、前
記運転者のスロー走行意志の解除を検出するスロー走行
意志解除検出手段と、前記スロー走行意志検出手段によ
り、前記運転者のスロー走行意志が検出されないとき
は、第1の変速段を車両の発進時に使用する発進変速段
とする第1の制御モードを選択し、前記運転者のスロー
走行意志が検出されたときは、前記第1の変速段より変
速比の低い第2の変速段を前記発進変速段とする第2の
制御モードを選択し、前記スロー走行意志解除検出手段
により、前記運転者のスロー走行意志の解除が検出され
たときは、前記第1の制御モードを選択する制御モード
選択手段と、前記制御モード選択手段により選択された
制御モードで前記自動変速機の変速段を制御する変速制
御手段とを備え、前記スロー走行意志解除検出手段は、
前記マニュアル作動モードにおいて、前記運転者による
アクセルペダルの踏み込み速度が所定速度より高くなっ
た場合、及び前記運転者が前記第2の変速段より変速比
の低い第3の変速段の選択を指示した場合の少なくとも
1つの場合において、前記運転者のスロー走行意志が解
除されたと判定することを特徴とする。 【0005】 【0006】 【0007】この構成によれば、運転者のスロー走行意
志が検出されないときは、第1の変速段を車両の発進時
に使用する発進変速段とする第1の制御モードが選択さ
れ、運転者のスロー走行意志が検出されたときは、第1
の変速段より変速比の低い第2の変速段を発進変速段と
する第2の制御モードが選択され、運転者のスロー走行
意志の解除が検出されたときは、前記第1の制御モード
が選択される。すなわち渋滞走行において運転者のスロ
ー走行意志が検出されたときは、第1の変速段より変速
比の低い第2の変速段が発進変速段として設定される一
方、運転者のスロー走行意志が検出されないとき、ある
いはスロー走行意志の解除が検出されたときは、第1の
変速段が発進変速段として設定されるので、運転者の明
確なスロー走行意志に対応して渋滞走行における運転性
の悪化を防止するとともに、運転者のスロー走行意志が
検出されないとき、あるいはスロー走行意志の解除が検
出されたときは、第1の変速段による良好な加速性を得
ることができる。また、マニュアル作動モードにおい
て、運転者によるアクセルペダルの踏み込み速度が所定
速度より高くなった場合、及び運転者が第2の変速段よ
り変速比の低い第3の変速段の選択を指示した場合の少
なくとも1つの場合において、運転者のスロー走行意志
が解除された判定されるので、運転者の明確な意図によ
るスロー走行意志解除を的確に判定し、発進変速段の設
定に反映させることができる。 【0008】 【0009】 【0010】前記スロー走行意志検出手段は、前記第1
の変速段が選択され、かつ車速が所定低車速以下の状態
において、運転者がシフトアップを指示したとき、前記
運転者のスロー走行意志を検出することが望ましい。こ
れにより、マニュアル作動モードで作動可能な自動変速
機を備えた車両において、運転者のスロー走行意志を的
確に検出することができる。 【0011】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施形態にかかる
車両用自動変速機とその制御装置の構成を示す図であ
る。内燃機関(以下「エンジン」という)1のクランク
シャフト10は、車両用の自動変速機2のトルクコンバ
ータ12を介してメインシャフト11(変速機入力軸)
に接続されている。自動変速機2は、後進1速と前進1
速から5速までとを選択できるように構成された平行軸
式の変速機であり、メインシャフト11と、それに平行
に設けられたカウンタシャフト21と、セカンダリシャ
フト31とを備える。それぞれのシャフト上には、ギヤ
が支持されている。 【0012】カウンタシャフト21の回転は、ファイナ
ルドライブギヤ36及びそれに歯合するファイナルドリ
ブンギヤ38を介してディファレンシャル3に伝達さ
れ、それからドライブシャフト40を介して駆動輪4に
伝達される。エンジン1の吸気通路(図示せず)に配置
されたスロットル弁(図示せず)には、その開度THA
を検出するスロットル開度センサ51が設けられてい
る。またファイナルドリブンギヤ38の付近には、ファ
イナルドリブンギヤ38の回転速度から車速VLVHを
検出する車速センサ57が設けられている。 【0013】また、メインシャフト11の付近には、変
速機2の入力軸回転数NMを検出する入力軸回転速度セ
ンサ54が設けられると共に、カウンタシャフト21の
付近には変速機2の出力軸回転数NCを検出する出力軸
回転速度センサ55が設けられている。 【0014】車両運転席床面に装着されたシフトレバー
(図示せず)の付近には、P,R,N,D,D3の5種
のレンジの中、運転者が選択したレンジを検出するシフ
トレバーポジションスイッチ58が設けられている。更
に、エンジン1のクランクシャフト10の付近には、エ
ンジン回転数(速度)NEを検出するクランク角センサ
53が設けられると共に、シリンダブロック(図示せ
ず)の適宜位置にはエンジン1の冷却水温TWを検出す
る水温センサ52が設けられている。 【0015】車両運転席床面のアクセルペダル(図示せ
ず)の付近にはアクセルペダルの踏み込み量ACCを検
出するアクセルセンサ56が設けられている。上述した
各種センサ51〜57及びスイッチ58の出力信号は、
ECU(電子制御ユニット)5に供給される。 【0016】ECU5は、CPU(Central Processing
Unit)、メモリ、入力回路、出力回路などから構成さ
れ、前述した各種センサの出力は、入力回路を介してC
PUに入力される。CPUは、メモリに格納されている
プログラムにしたがって、ロックアップクラッチ制御を
含む変速制御を行い、出力回路を通じて指令信号を油圧
制御部6に供給する。 【0017】油圧制御部6は、変速段を切り換えるため
のシフトソレノイドと、ロックアップクラッチのオン/
オフ制御を行うためのソレノイドと、ロックアップクラ
ッチの係合力制御を行うためのソレノイドと、前述した
油圧クラッチを制御するためのリニアソレノイドとを備
える。 【0018】ECU5は、センサ検出値に基づいて変速
段を決定し、油圧制御部6を介して、所定の変速段の油
圧クラッチを解放・締結することにより、決定した変速
段を確立すると共に、トルクコンバータ12のロックア
ップクラッチ13のオン/オフ及び係合力制御を実行す
る。 【0019】本実施形態の自動変速機は、当該車両の運
転者による変速指示に応じて変速段が変更可能なマニュ
アル作動モードと、変速段を自動的に選択する自動作動
モードとで作動できるように構成されている。すなわ
ち、シフトレバーにより選択可能なレンジは、図2に示
すように、駐車時に使用するPレンジ、後進時に使用す
るRレンジ、ギヤを非歯合状態とするNレンジ、1速か
ら4速の変速段の中から最適な変速段を自動的に選択す
るDレンジ及び1速から3速の変速段の中から最適な変
速段を自動的に選択するD3レンジに加えて、運転者の
変速指示に応じた変速段を選択するMレンジが設けら
れ、更にMレンジ選択時に、運転者がシフトアップを指
示するための+ポジションと、運転者がシフトダウンを
指示するための−ポジションとが設けられている。運転
者がシフトレバーをMレンジに対応する位置(中立位
置)から+ポジションまたは−ポジションに操作した後
は、シフトレバーは自動的に中立位置に戻るように構成
されている。 【0020】そして、Mレンジが選択されたことを検出
するMレンジスイッチ59、+ポジションへの操作がな
されたことを検出するシフトアップ指示スイッチ60及
び−ポジションへの操作がなされたことを検出するシフ
トダウン指示スイッチ61とが設けられており、これら
のスイッチによる検出信号は、ECU5の供給される。 【0021】図3は、ECU5のCPUで実行される自
動変速制御処理のフローチャートである。この処理は、
所定時間(例えば20msec)毎にCPUで実行され
る。ステップS1では、スロットル弁開度THA及び車
速VLVHに応じて、図4に示すようなシフトマップを
検索し、基本変速段SMAP0を決定する。次いでMレ
ンジが選択されている場合の修正変速段SMAP1を決
定するMレンジ制御を実行する(ステップS2)。Mレ
ンジ制御処理は、図5に具体的に示されている。 【0022】ステップS3では、基本変速段SMAP0
及び修正変速段SMAP1に応じて出力変速段SMAP
2を決定する。Mレンジが選択されているときは、通常
は修正変速段SMAP1がそのまま出力変速段SMAP
2に設定されるが、例えばフェールセーフ動作を行うよ
うな特殊な場合には、修正変速段SMAP1と異なる変
速段が出力変速段SMAP2として設定される。 【0023】次いで出力変速段SMAP2と、そのとき
の実際の変速段とを比較して、変速段を維持するのか、
シフトアップか、またはシフトダウンかを示す制御モー
ドQATNUMを決定する(ステップS4)。そして、
ステップS4で決定した制御モードに応じた駆動信号
を、油圧制御部6へ出力する(ステップS5)。 【0024】図5は、図3のステップS2で実行される
Mレンジ制御のフローチャートである。ステップS11
では、Mレンジが選択されていることを「1」で示すM
レンジフラグFSURETが「1」であるか否かを判別
し、FSURET=0であるときは、2速発進を行う2
速発進モードであることを「1」で示す2速発進フラグ
F2NDSTRTを「0」に設定し(ステップS1
2)、次いでMレンジ選択時の指示変速段FMAP及び
Mレンジ選択時の目標変速段FMAPRをそれぞれ、基
本変速段SMAP0に設定する(ステップS13)。こ
れにより、DレンジからMレンジに移行した直後の指示
変速段FMAP及び目標変速段FMAPRは、基本変速
段SMAP0と同一となる。 【0025】ステップS11でFSURET=1であっ
てMレンジが選択されているときは、先ず図6に示す2
速発進判定処理を実行する(ステップS14)。この処
理では、2速発進フラグF2NDSTRTのセットまた
はリセットが行われる。ステップS15では、図7に示
すUP/DOWN制御処理を実行する。この処理では、
シフトアップ指示スイッチ60またはシフトダウン指示
スイッチ61のオン作動に応じた目標変速段FMAPR
の設定が行われる。 【0026】ステップS16では、図8に示す自動シフ
トダウン制御処理を実行する。この処理では、運転者か
らのシフトダウン指示とは別に、車速VLVHに応じた
シフトダウンの制御を行う。ステップS17では、図9
に示すFMAP決定処理を実行する。この処理では、目
標変速段FMAPRと、指示変速段FMAPとに応じ
て、次の指示変速段FMAPが決定される。次いで、修
正変速段SMAP1を指示変速段FMAPに設定し(ス
テップS18)、本処理を終了する。 【0027】図6は、図5のステップS14で実行され
る2速発進判定処理のフローチャートである。また、図
10は、Mレンジが選択された状態でのシフトダウン車
速VTA21,VTA32,VTA43及びVTA54
と、1−2シフトアップ許可車速VTM12と、シフト
ダウン許可車速VTM21,VTM32,VTM43及
びVTM54とを示す図であり、以下の説明では適宜こ
の図を参照する。 【0028】ステップS21では、指示変速段FMAP
が1速であるか否かを判別し、指示変速段FMAPが1
速であるときは、車速VLVHが1−2シフトアップ許
可車速VMT12(例えば2km/h、図10参照)以
下か否かを判別し(ステップS22)、VLVH≦VM
T12であるときは、シフトアップ指示スイッチ60が
オンされたことを「1」で示すシフトアップフラグFU
PON2が「1」であるか否かを判別する(ステップS
23)。そして、ステップS21〜S23の何れかの答
が否定(NO)であるときは、運転者のスロー走行意志
はないと判定し、直ちにステップS26に進む。またス
テップS21〜S23の答がすべて肯定(YES)のと
きは、運転者のスロー走行意志があると判定し、2速で
発進を行う2速発進モードとすべく、2速発進フラグF
2NDSTRTを「1」に設定して(ステップS2
4)、ステップS26に進む。 【0029】ステップS26では、アクセルペダル踏み
込み量ACCの単位時間当たりの増加量(踏み込み速
度)DACCが、所定閾値DACTHより大きいか否か
を判別し、DACC>DACTHであるときは、運転者
のスロー走行意志が解除されたと判定して、2速発進フ
ラグF2NDSTRTを「0」に設定し(ステップS3
1)、2速発進モードを解除する。 【0030】ステップS26でDACC≦DACTHで
あるときは、車速VLVHが2速発進解除車速V2FK
AIJO(例えば30km/h)以上であるか否かを判
別し(ステップS27)、VLVH≧V2FKAIJO
であるときは、運転者のスロー走行意志が解除されたと
判定して、前記ステップS31に進み、2速発進モード
を解除する。 【0031】ステップS27で、VLVH<V2FKA
IJOであるときは、運転者が1速選択を指示したか否
か、より具体的には2速選択状態でシフトダウンを指示
したか否かを判別し(ステップS28)、指示したとき
は、運転者のスロー走行意志が解除されたと判定して、
前記ステップS31に進み、2速発進フラグF2NDS
TRTを「0」に設定する。運転者が1速選択を指示し
ていないときは、さらに3速選択を指示したか否か、よ
り具体的には2速選択状態でシフトアップを指示したか
否かを判別し(ステップS29)、指示したときは、運
転者のスロー走行意志が解除されたと判定して、前記ス
テップS31に進み、2速発進モードを解除する。 【0032】2速発進モードが選択されている場合に、
ステップS26〜S29の何れかの答が肯定(YES)
となったときは、2速発進モードが解除される。一方ス
テップS26〜S29の答がすべて否定(NO)である
ときは、2速発進フラグF2NDSTRTの値を保持す
る(ステップS30)。すなわち、2速発進モードが選
択されている場合には、そのモードが維持される。 【0033】以上のように図6の処理によれば、1速が
選択されており、かつ車速VLVHが1−2シフトアッ
プ許可車速VMT12以下の極低車速走行状態におい
て、運転者が2速選択を指示した場合に、運転者のスロ
ー走行意志が検出され、2速発進モードに移行するよう
にしたので、渋滞走行において急激な加減速を回避し、
良好な運転性を維持することができる。 【0034】またステップS26〜S29により、アク
セルペダルの踏み込み速度(アクセルペダル踏み込み量
の時間変化率DACC)によって運転者の加速意志を判
定するだけでなく、車速VLVHが2速発進解除車速V
2FKAIJO以上となったとき、運転者が1速選択を
指示したとき、または運転者が3速選択を指示したとき
に、運転者のスロー走行意志が解除されたと判定し、2
速発進モードを解除するようにしたので、運転者が明確
に意図して渋滞路から離脱する(脇道にそれる)ような
場合や渋滞が徐々に緩和されて自然発生的に渋滞路を離
脱したような場合のいずれにおいても、通常の1速発進
モードとなり、迅速な加速を実現することができる。 【0035】図7は、図4のステップS15で実行され
るUP/DOWN制御処理のフローチャートである。ス
テップS41では、シフトアップフラグFUPON2が
「1」であるか否かを判別し、FUPON=0であっ
てシフトアップ指示がなされていないときは、直ちにス
テップS48に進む。FUPON2=1であるときは、
該シフトアップフラグFUPON2を「0」に戻し(ス
テップS42)、目標変速段FMAPRを「1」だけイ
ンクリメントして(すなわち目標変速段FMAPRを1
段高くして)(ステップS45)、ステップS46に進
む。 【0036】ステップS46では、目標変速段FMAP
Rが5速以上であるか否かを判別し、FMAPR<5で
あるときは直ちに、またFMAPR≧5であるときは、
目標変速段FMAPRを5速として(ステップS4
7)、ステップS48に進む。ステップS48では、シ
フトダウン指示スイッチ61がオンされたことを「1」
で示すシフトダウンフラグFDNON2が「1」である
か否かを判別し、FDNON2=0であるときは直ちに
本処理を終了する。FDNON2=1であってシフトダ
ウン指示がなされたときは、シフトダウンフラグFDN
ON2を「0」に戻し(ステップS49)、目標変速段
FMAPRを「1」だけデクリメントし(すなわち目標
変速段FMAPRを1段低くし)(ステップS50)、
目標変速段FMAPRが1速以下か否かを判別する(ス
テップS51)。そしてFMAPR>1であるときは直
ちに、またFMAPRが1速以下であるときは、目標変
速段FMAPRを1速として(ステップS52)、本処
理を出力する。図7の処理により、シフトアップ指示ス
イッチ60及びシフトダウン指示スイッチ61の出力に
応じた目標変速段FMAPRの設定が行われる。 【0037】図8は、図4のステップS16で実行され
る自動シフトダウン制御処理のフローチャートである。
ステップS56では、車速VLVHが5−4シフトダウ
ン車速VTA54(例えば50km/h、図10参照)
より低いか否かを判別し、VLVH≧VTA54である
ときは、直ちに本処理を終了する。VLVH<VTA5
4であるときは、目標変速段FMAPRが5速か否かを
判別し(ステップS57)、目標変速段FMAPRが5
速でないときは直ちにステップS61に進み、5速であ
るときは目標変速段FMAPRを4速に設定し(ステッ
プS58)、さらに指示変速段FMAPが4速であるか
否かを判別する(ステップS59)。そして、指示変速
段FMAPが4速であるときは直ちにステップS61に
進み、4速でないときは指示変速段FMAPを4速に設
定して(ステップS60)、ステップS61に進む。 【0038】ステップS61では、車速VLVHが4−
3シフトダウン車速VTA43(例えば30km/h、
図10参照)より低いか否かを判別し、VLVH≧VT
A43であるときは、直ちに本処理を終了する。VLV
H<VTA43であるときは、目標変速段FMAPRが
4速か否かを判別し(ステップS62)、目標変速段F
MAPRが4速でないときは直ちにステップS66に進
み、4速であるときは目標変速段FMAPRを3速に設
定し(ステップS63)、さらに指示変速段FMAPが
3速であるか否かを判別する(ステップS64)。そし
て、指示変速段FMAPが3速であるときは直ちにステ
ップS66に進み、3速でないときは指示変速段FMA
Pを3速に設定して(ステップS65)、ステップS6
6に進む。 【0039】ステップS66では、車速VLVHが3−
2シフトダウン車速VTA32(例えば15km/h、
図10参照)より低いか否かを判別し、VLVH≧VT
A32であるときは、直ちに本処理を終了する。VLV
H<VTA32であるときは、目標変速段FMAPRが
3速か否かを判別し(ステップS67)、目標変速段F
MAPRが3速でないときは直ちにステップS70に進
み、3速であるときは目標変速段FMAPRを2速に設
定する(ステップS68)とともに、指示変速段FMA
Pを2速に設定する(ステップS69)。 【0040】ステップS70では、2速発進フラグF2
NDSTRTが「1」であるか否かを判別し、F2ND
STRT=1であって2速発進モードであるときは、1
速へのシフトダウンは行わないので、直ちに本処理を終
了する。F2NDSTRT=0であるときは、車速VL
VHが2−1シフトダウン車速VTA21(例えば10
km/h、図10参照)より低いか否かを判別し、VL
VH≧VTA21であるときは、直ちに本処理を終了す
る。VLVH<VTA21であるときは、目標変速段F
MAPRが2速か否かを判別し(ステップS72)、目
標変速段FMAPRが2速でないときは直ちに本処理を
終了し、2速であるときは目標変速段FMAPRを1速
に設定する(ステップS73)とともに、指示変速段F
MAPを1速に設定する(ステップS74)。 【0041】以上のように図8の処理によれば、Mレン
ジが選択されているときであっても、車速VLVHに応
じてシフトダウンが自動的に行われる。ただし、ステッ
プS70により、2速発進モードにおいては(F2ND
STRT=1)、2速から1速への自動シフトダウンは
禁止される。 【0042】図9は、図3のステップS17で実行され
るFMAP決定処理のフローチャートである。ステップ
S79では、目標変速段FMAPRと指示変速段FMA
Pとが等しいか否かを判別し、FMAPR=FMAPで
あるときは、直ちに本処理を終了する。目標変速段FM
APRと指示変速段FMAPとが異なるときは、目標変
速段FMAPRが指示変速段FMAPと等しいか、また
はより高い変速段であるか否かを判別する(ステップS
80)。FMAPR≧FMAPであるときは、指示変速
段FMAPを目標変速段FMAPRに設定して(ステッ
プS81)、本処理を終了する。 【0043】ステップS80でFMAPR<FMAPで
あるときは、指示変速段FMAPが5速であるか否かを
判別し(ステップS82)、5速であるときは、車速V
LVHが5−4シフトダウン許可車速VTM54(例え
ば200km/h、図10参照)以上であるか否かを判
別する(ステップS83)。その結果、VLVH≧VT
M54であるときは、シフトダウンを許可しないことと
して、直ちに本処理を終了する一方、VLVH<VTM
54であるときは、指示変速段FMAPを1段低い変速
段に変更し(ステップS89)、本処理を終了する。 【0044】ステップS82で指示変速段FMAPが5
速でないときは、指示変速段FMAPが4速であるか否
かを判別し(ステップS84)、4速であるときは、車
速VLVHが4−3シフトダウン許可車速VTM43
(例えば150km/h、図10参照)以上であるか否
かを判別する(ステップS85)。その結果、VLVH
≧VTM43であるときは、シフトダウンを許可しない
こととして、直ちに本処理を終了する一方、VLVH<
VTM43であるときは、指示変速段FMAPを1段低
い変速段に変更し(ステップS89)、本処理を終了す
る。 【0045】ステップS84で指示変速段FMAPが4
速でないとき、指示変速段FMAPが3速であるか否か
を判別し(ステップS86)、3速であるときは、車速
VLVHが3−2シフトダウン許可車速VTM32(例
えば100km/h、図10参照)以上であるか否かを
判別する(ステップS87)。その結果、VLVH≧V
TM32であるときは、シフトダウンを許可しないこと
として、直ちに本処理を終了する一方、VLVH<VT
M32であるときは、指示変速段FMAPを1段低い変
速段に変更し(ステップS89)、本処理を終了する。 【0046】ステップS86で指示変速段FMAPが3
速でないときは、指示変速段FMAPは2速であるの
で、車速VLVHが2−1シフトダウン許可車速VTM
21(例えば50km/h、図10参照)以上であるか
否かを判別する(ステップS88)。その結果、VLV
H≧VTM21であるときは、シフトダウンを許可しな
いこととして、直ちに本処理を終了する一方、VLVH
<VTM21であるときは、指示変速段FMAPを1段
低い変速段に変更し(ステップS89)、本処理を終了
する。 【0047】以上のように図9の処理によれば、目標変
速段FMAPRの方が指示変速段FMAPより低いとき
は、車速VLVHが、その時点において選択されている
変速段に対応するシフトダウン許可車速VTM54,V
TM43,VTM32またはVTM21より低いときに
シフトダウンが実行される。換言すれば、運転者がシフ
トダウンを指示したとしても、車速VLVHがシフトダ
ウン許可車速以上であるときは、シフトダウンが実行さ
れない。 【0048】図11は、Mレンジ選択時の動作例を説明
するためのタイムチャートであり、車速VLVHが非常
に低くかつ指示変速段FMAPが1速である状態におい
て、運転者によってシフトアップ指示がなされると(時
刻t1,t3)、2速へのシフトアップが行われるとと
もに、2速発進フラグF2NDSTRTが「1」に設定
され、2速発進モードへ移行する。同図(a)に示す例
では、車速VLVHが2速発進解除車速V2FKAIJ
Oに達しないため、車速VLVHが2−1シフトダウン
車速VTA21まで低下する時刻t2以降も2速に保持
され、そのまま停止する。したがって、次の発進は2速
で行われる。 【0049】同図(b)に示す例では、時刻t3に2速
発進モードに移行し、車速VLVHは、低速のままであ
るが、時刻t4において運転者がシフトダウン指示を行
ったので、2速発進モードが解除され、指示変速段FM
APが1速となり、実際に1速へのシフトダウンが実行
される。したがって、次の発進は通常通り1速で行われ
る。 【0050】図12は、図11と同様に、Mレンジ選択
時の動作例を説明するためのタイムチャートであり、車
速VLVHが非常に低くかつ指示変速段FMAPが1速
である状態において、運転者によってシフトアップ指示
がなされると(時刻t5,t8)、2速へのシフトアッ
プが行われるとともに、2速発進フラグF2NDSTR
Tが「1」に設定され、2速発進モードへ移行する。同
図(a)に示す例では、時刻t6において車速VLVH
が2速発進解除車速V2FKAIJOを越えるので、2
速発進モードが解除される(F2NDSTRT=0)。
その結果、車速VLVHが2−1シフトダウン車速VT
A21まで低下する時刻t7において1速へのシフトダ
ウンが実行され、そのまま停止する。したがって、次の
発進は通常通り1速で行われる。 【0051】同図(b)に示す例では、時刻t9におい
て運転者によりシフトアップ指示がなれ、3速へのシフ
トアップが行われる。同時に運転者による3速へのシフ
トアップ指示がなされたことに対応して2速発進モード
が解除される(F2NDSTRT=0)。そして、時刻
t10において車速VLVHが3−2シフトダウン車速
VTA32まで低下すると、3速から2速へのシフトダ
ウンが実行されるさらに車速VLVHが低下し、時刻
t11において2−1シフトダウン車速VTA21まで
低下すると、2速から1速へのシフトダウンが実行され
る。したがって、次の発進は通常通り1速で行われる。 【0052】本実施形態では、Mレンジが選択された作
動モードが、マニュアル作動モードに対応し、Dレンジ
またはD3レンジが選択された作動モードが自動作動モ
ードに対応する。マニュアル作動モードにおいて、通常
の1速発進を行うモードが第1の制御モードに相当し、
2速発進モードが第2の制御モードに相当する。 【0053】また本実施形態では、ECU5がスロー走
行意志検出手段、スロー走行意志解除検出手段、制御モ
ード選択手段及び変速制御手段を構成する。より具体的
には、図6のステップS21〜S23がスロー走行意志
検出手段に相当し、同図のステップS26〜S29がス
ロー走行意志解除検出手段に相当し、同図のステップS
24,S30及びS31が制御モード選択手段に相当
し、図3のステップS1,S3〜S5及び図5のステッ
プS15〜S18が変速制御手段に相当する。 【0054】 【0055】 【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の発
明によれば、運転者のスロー走行意志が検出されないと
きは、第1の変速段を車両の発進時に使用する発進変速
段とする第1の制御モードが選択され、運転者のスロー
走行意志が検出されたときは、第1の変速段より変速比
の低い第2の変速段を発進変速段とする第2の制御モー
ドが選択され、運転者のスロー走行意志の解除が検出さ
れたときは、前記第1の制御モードが選択される。すな
わち渋滞走行において運転者のスロー走行意志が検出さ
れたときは、第1の変速段より変速比の低い第2の変速
段が発進変速段として設定される一方、運転者のスロー
走行意志が検出されないとき、あるいはスロー走行意志
の解除が検出されたときは、第1の変速段が発進変速段
として設定されるので、運転者の明確なスロー走行意志
に対応して渋滞走行における運転性の悪化を防止すると
ともに、運転者のスロー走行意志が検出されないとき、
あるいはスロー走行意志の解除が検出されたときは、第
1の変速段による良好な加速性を得ることができる。ま
た、マニュアル作動モードにおいて、運転者によるアク
セルペダルの踏み込み速度が所定速度より高くなった場
、及び運転者が第2の変速段より変速比の低い第3の
変速段の選択を指示した場合の少なくとも1つの場合に
おいて、運転者のスロー走行意志が解除された判定され
るので、運転者の明確な意図によるスロー走行意志解除
を的確に判定し、発進変速段の設定に反映させることが
できる。 【0056】請求項2に記載の発明によれば、運転者の
スロー走行意志が検出されないときは、第1の変速段を
車両の発進時に使用する発進変速段とする第1の制御モ
ードが選択され、運転者のスロー走行意志が検出された
ときは、第1の変速段より変速比の低い第2の変速段を
発進変速段とする第2の制御モードが選択され、運転者
のスロー走行意志の解除が検出されたときは、前記第1
の制御モードが選択される。すなわち渋滞走行において
運転者のスロー走行意志が検出されたときは、第1の変
速段より変速比の低い第2の変速段が発進変速段として
設定される一方、運転者のスロー走行意志が検出されな
いとき、あるいはスロー走行意志の解除が検出されたと
きは、第1の変速段が発進変速段として設定されるの
で、運転者の明確なスロー走行意志に対応して渋滞走行
における運転性の悪化を防止するとともに、運転者のス
ロー走行意志が検出されないとき、あるいはスロー走行
意志の解除が検出されたときは、第1の変速段による良
好な加速性を得ることができる。 【0057】請求項3に記載の発明によれば、運転者に
よるアクセルペダルの踏み込み速度が所定速度より高く
なった場合、車両の走行速度が所定車速以上となった場
合、運転者が第1の変速段の選択を指示した場合、及び
運転者が第2の変速段より変速比のい第3の変速段の
選択を指示した場合の少なくとも1つの場合において、
運転者のスロー走行意志が解除された判定されるので、
渋滞走行からの自然発生的な離脱または運転者の明確な
意図によるスロー走行意志解除を的確に判定し、発進変
速段の設定に反映させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態にかかる車両用自動変速機
とその制御装置の構成を示す図である。 【図2】シフトレバーにより選択可能なレンジを示す図
である。 【図3】自動変速機の制御処理の全体構成を示すフロー
チャートである。 【図4】車速及びスロットル弁開度に応じて検索される
シフトマップを示す図である。 【図5】図2に示すMレンジが選択された場合の制御処
理のフローチャートである。 【図6】2速発進を行うか否かの判定を行う処理のフロ
ーチャートである。 【図7】運転者によるシフトアップ指示またはシフトダ
ウン指示に応じた目標変速段の設定を行う処理のフロー
チャートである。 【図8】車速に応じたシフトダウン制御を行う処理のフ
ローチャートである。 【図9】目標変速段(FMAPR)及び指示変速段(F
MAP)に応じて、次の指示変速段を決定する処理のフ
ローチャートである。 【図10】Mレンジ制御におけるシフトダウン車速及び
シフトダウン許可車速を示す図である。 【図11】図5に示すMレンジ制御の実際の動作例を示
すタイムチャートである。 【図12】図5に示すMレンジ制御の実際の動作例を示
すタイムチャートである。 【符号の説明】 1 内燃機関 2 自動変速機 5 電子制御ユニット(スロー走行意志検出手段、スロ
ー走行意志解除検出手段、制御モード選択手段、変速制
御手段) 6 油圧制御部 51 スロットル弁開度センサ 57 車速センサ 59 Mレンジスイッチ 60 シフトアップ指示スイッチ 62 シフトダウン指示スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澁谷 浩司 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 宮本 修秀 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 嶋田 貴通 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開2000−2328(JP,A) 特開 平8−312775(JP,A) 特開 平7−286664(JP,A) 特開 平7−239015(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両の運転者による変速指示に応じて変
    速段が変更可能なマニュアル作動モードと、変速段を自
    動的に選択する自動作動モードとで作動する車両用自動
    変速機の制御装置において、 前記運転者のスロー走行意志を検出するスロー走行意志
    検出手段と、 前記運転者のスロー走行意志の解除を検出するスロー走
    行意志解除検出手段と、 前記スロー走行意志検出手段により、前記運転者のスロ
    ー走行意志が検出されないときは、第1の変速段を車両
    の発進時に使用する発進変速段とする第1の制御モード
    を選択し、前記運転者のスロー走行意志が検出されたと
    きは、前記第1の変速段より変速比の低い第2の変速段
    を前記発進変速段とする第2の制御モードを選択し、前
    記スロー走行意志解除検出手段により、前記運転者のス
    ロー走行意志の解除が検出されたときは、前記第1の制
    御モードを選択する制御モード選択手段と、 前記制御モード選択手段により選択された制御モードで
    前記自動変速機の変速段を制御する変速制御手段とを備
    え、 前記スロー走行意志解除検出手段は、前記マニュアル作
    動モードにおいて、前記運転者によるアクセルペダルの
    踏み込み速度が所定速度より高くなった場合、及び前記
    運転者が前記第2の変速段より変速比の低い第3の変速
    段の選択を指示した場合の少なくとも1つの場合におい
    て、前記運転者のスロー走行意志が解除されたと判定す
    ることを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
JP2000323561A 2000-10-24 2000-10-24 車両用自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3515509B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323561A JP3515509B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 車両用自動変速機の制御装置
US09/983,275 US6676566B2 (en) 2000-10-24 2001-10-23 Control system for an automatic transmission of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323561A JP3515509B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 車両用自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002130459A JP2002130459A (ja) 2002-05-09
JP3515509B2 true JP3515509B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18801210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323561A Expired - Fee Related JP3515509B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6676566B2 (ja)
JP (1) JP3515509B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10125698A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges
DE102005007128A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-31 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines automatischen Getriebes in einem Kraftfahrzeug
JP4188359B2 (ja) * 2005-10-31 2008-11-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
US9194487B2 (en) 2011-03-22 2015-11-24 Caterpillar Inc. System and method for automatically downshifting an automatic transmission with alternate forward launch gear
CN113606329B (zh) * 2021-06-25 2023-04-25 东风汽车集团股份有限公司 车辆及其驾驶模式的确定方法、确定系统及tcu

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9218274D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio selection control system and method
US5506771A (en) * 1992-08-27 1996-04-09 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method
JPH07286664A (ja) 1994-04-15 1995-10-31 Unisia Jecs Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
EP0681121B1 (en) * 1994-05-05 2000-06-21 Eaton Corporation Control system/method for default start gear ratio selection
GB9415861D0 (en) * 1994-08-05 1994-09-28 Eaton Corp Start gear ratio selection system and method
US5761628A (en) * 1994-10-27 1998-06-02 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method utilizing the highest allowable start gear ratio
DE69614013T2 (de) * 1995-02-18 2002-03-14 Eaton Corp Einrichtung/Verfahren zur Steuerung des rollenden Anfahrens eines semi-automatischen, mechanischen Getriebes
JP3495459B2 (ja) 1995-05-16 2004-02-09 ジヤトコ株式会社 自動変速機の発進制御装置
US5875410A (en) * 1996-01-12 1999-02-23 Eaton Corporation Dynamic best gear selection for automated transmission system
JP3329309B2 (ja) 1998-04-14 2002-09-30 日産自動車株式会社 自動変速機の変速モード切替制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020049117A1 (en) 2002-04-25
US6676566B2 (en) 2004-01-13
JP2002130459A (ja) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322926B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3389774B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4168585B2 (ja) 車両制御装置
JP4062848B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5738607A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JPH02236055A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2000065200A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04272568A (ja) 自動変速機制御装置
JP2811912B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2010071299A (ja) 自動変速機の手動ダウンシフト制御装置
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3515509B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4538306B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及びシステム
JP2017207122A (ja) 車両の変速指示装置
JP3913909B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3955158B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3913908B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3886181B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001221339A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH06270713A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008222175A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH06241304A (ja) スロットル開速度と加速度による変速点自動切換変速制御装置
JP3552680B2 (ja) 車両制御装置
JP5186928B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
KR100373042B1 (ko) 무단 변속기의 변속 제어방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees