JP3515415B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3515415B2
JP3515415B2 JP10828599A JP10828599A JP3515415B2 JP 3515415 B2 JP3515415 B2 JP 3515415B2 JP 10828599 A JP10828599 A JP 10828599A JP 10828599 A JP10828599 A JP 10828599A JP 3515415 B2 JP3515415 B2 JP 3515415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal group
fpc
integrated circuit
circuit board
hybrid integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10828599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000298435A (ja
Inventor
紀泰 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10828599A priority Critical patent/JP3515415B2/ja
Publication of JP2000298435A publication Critical patent/JP2000298435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515415B2 publication Critical patent/JP3515415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に関する
ものであり、特にフレキシブルシートを活用した表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、表示装置の分野に於いて、低消費
電力、薄型軽量、高精細な画像等を主眼として、例えば
ポリSiやa−Siを採用したTFT、最近ではELを
採用した表示装置が盛んに研究されている。そしてこれ
らの表示装置は、パネルと駆動回路が実装されたプリン
ト基板(他にセラミック基板、絶縁処理された金属基板
等も考えられ、以下総称して混成集積回路基板と呼
ぶ。)との間に、配線が設けられたフレキシブルシート
(以下FPCと呼ぶ。)を採用し、携帯端末、例えばデ
ィジタルスチルカメラ、携帯電話、ビデオカメラ等に実
装されている。
【0003】図4は、その一例を示すもので、1は中央
に表示領域2を有するパネル、3はこの表示領域に画像
を映し出すための駆動回路が実装された混成集積回路基
板、4…は表示領域2の縦側辺に設けられた第1の端子
群、5…は表示領域2の横側辺に設けられた第2の端子
群、6…は混成集積回路基板3の縦側辺に設けられた第
3の端子群である。尚、FPC、パネルまたは混成集積
回路基板のどれに実装された端子か明瞭とするため、図
に於いて(F)、(パ)、(基)と名前の最後尾に付け
た。
【0004】第1の端子群4…と第3の端子群…は、第
1のFPC7で接続され、第2の端子群5…と混成集積
回路基板3は、第2のFPC8で接続されている。この
第2のFPC8の対向する側辺には、パネル側に第4の
端子群9…、混成集積回路基板3側に第5の端子群10
…が設けられている。そして、第5の端子群10…は、
近傍に位置する駆動IC11と金属細線を介して電気的
に接続され、IC11の信号が、第2のFPC8、第2
の端子群5…を介して表示領域に入力されている。
【0005】一方、第1のFPC7には、第1の端子群
4…側に第6の端子群12…が、第3の端子群6…側に
第7の端子群13…が設けられ、パネル1側と混成集積
回路基板3側にまたがり貼り合わされている。また第3
の端子群6…の近傍に駆動IC14が設けられ、やはり
金属細線、第1のFPC7、第1の端子群4…を介して
信号が表示領域2に入力されている。
【0006】これらFPCは、端子群どうしが一致さ
れ、間には例えば半田、異方性導電樹脂等で電気的接続
および機械的固着が実現されている。
【0007】最近のパネルの高解像度に伴い、前記端子
群は、ファインピッチで形成されている。例えば、お互
いに接続される端子のサイズは、0.15mm×0.1
5mm、ピッチが0.3mmで形成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】例えば、第1のFPC
7をパネルの第1の端子群4…と混成集積回路基板3側
の第3の端子群6…に貼り合わせる際、貼り合わせ精度
から、若干斜めに貼り合わされると、このズレが第2の
FPC8に影響を与える。つまり混成集積回路基板3側
に精度良く第2のFPC8が予め貼り合わされている
と、パネル側の第2の端子群5…と第2のFPC8…側
の第4の端子群9…にズレを生じ、接続不良が発生する
問題があった。
【0009】またパネル1側の第2の端子群5…と第2
のFPC8を精度良く貼った状態のものを用意し、第5
の端子群10…と混成集積回路基板3との貼り合わせ精
度をラフにすれば良い。しかし、ICのボンディングパ
ッドが、フレキシブルシート側に形成されており、しか
も140μmピッチである。混成集積回路基板3側の端
子群は、このピッチのため、サイズが0.15mm×
0.15mm、ピッチが0.3mm程度に規定されてい
る。
【0010】またこのサイズのボンディングパッドを混
成集積回路基板3側に形成し、第2のFPC8側をラフ
にしようとしても、混成集積回路基板3側で140μm
ピッチの高精細パターンは非常に難しかった。混成集積
回路基板3側は、ラフピッチから高精細のピッチ、太い
パターンから細いパターンと広範囲に形成されているの
で、パターンの膜厚も相まって、高精細パターンは、オ
ーバーエッチングがかかり、パターンが無くなってしま
うからである。またたとえ実現されても、これらの問題
を対策する必要があることから、コストが上昇してしま
う問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題に
鑑みてなされ、パネルと混成集積回路基板との間には、
2枚のFPCを設け、パネル側には第2のFPC、混成
集積回路基板側にはファインピッチの第3のFPCを貼
り合わせ、第2のFPCと第3のFPCとの間をラフピ
ッチにすることで解決するものである。
【0012】第1のFPCが斜めに貼り合わされても、
このラフピッチの電極パターンでそのズレによるコンタ
クト不良を吸収できるようになっている。
【0013】第2に、前記第3の端子群と前記第6の端
子群に近接した前記混成集積回路基板上には、前記画像
表示用のICが実装される請求項1に記載の表示装置。
【0014】また第4の端子群と第5の端子群は、半田
を介して接続され、特に第4の端子の中央には、前記第
5の端子が露出するスルーホールが設けられ、前記スル
ーホールに形成された半田を介して電気的に接続される
事で解決するものである。
【0015】特に第4と第5の端子群は、ラフピッチで
あるため、半田接続が可能となる。従来ファインピッチ
であると、異方性導電樹脂等を利用しなければ成らず、
コンタクト抵抗の上昇を来していたが、この問題が解決
される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
1を参照しながら説明する。
【0017】まずパネル1と混成集積回路基板3があ
り、その間には三枚のFPC7、30、31が貼り合わ
されて構成されている。
【0018】まずパネル1は、例えばポリSiやa−S
iを採用したTFT、またはELを採用した表示パネル
である。
【0019】例えば、液晶パネルの場合、TFT基板に
は、左右に複数本の配線(Cr)でなるゲートラインが
あり、上下に複数本延在されている配線がドレインライ
ンとして形成されている。そしてこの2種のラインによ
りマトリックス状に交点が構成され、ここにそれぞれI
TOより成る表示電極、この表示電極と電気的に接続さ
れたTFTが対と成って表示領域を構成している。また
対向する透明基板には、対向電極が形成されている。ま
た単純マトリツクスと言われる表示装置も考えられる。
これらのものは、既に公知であるため詳細は省く。
【0020】そして液晶がこの二枚の間に形成されれ
ば、液晶表示素子として、またEL材料が設けられれ
ば、EL表示素子となる。
【0021】このパネル1の第1の側辺32には、第1
の端子群4…が設けられ、第2の側辺33には、第2の
端子群5…が設けられている。また残り側辺に設けられ
ても良い。
【0022】また混成集積回路基板3は、プリント基
板、セラミック基板、絶縁性金属基板等が考えられる
が、ここではプリント基板を採用している。この混成集
積回路基板3の第3の側辺には、第3の端子群6…が設
けられ、必要により第4の側辺34…にも端子群が設け
られる。ここの端子群は、FPC上に延在されている配
線との接続、ICチップとの接続、また必要により下層
に設けられた混成集積回路基板との接続を実現してい
る。
【0023】またパネル1側の第1の端子群4…と混成
集積回路基板3側の第3の端子群…は、第1のFPC7
に設けられた第6の端子群12…と第7の端子群13…
で接続されている。ここで第6の端子12と第7の端子
13は、配線により接続されているが、図面上では省略
した。ここで示す2カ所の端子群の形状は、例えば0.
15mm×0.15mm、ピッチは0.3mmである。
【0024】またパネル1側の第2の端子群5…、混成
集積回路基板側の第6の端子群40…も同様である。こ
こで後述するが第6の端子群40…はファインピッチで
混成集積回路基板3上に形成された端子と電気的に接続
され予め精度高く貼り合わされている。
【0025】一方、パネル1と混成集積回路基板3との
間には、第2のFPC30と第3のFPC31が用意さ
れている。第2のFPC30は、パネル側の第2の端子
群5…と同ピッチサイズの第8の端子群35…が設けら
れ、貼り合わされている。
【0026】また混成集積回路基板3側は、予め第3の
FPC31が貼り合わされた状態で用意され、その後に
第1のFPC7が前述の通り貼り合わされる。
【0027】本発明のポイントは、第2のFPC30の
第4の端子群36…と第3のFPC31の第5の端子群
37…のピッチサイズである。つまり、前述したピッチ
サイズ、0.15mm×0.15mm、ピッチ:0.3
mmよりもラフピッチに形成される。例えば、0.5m
m×0.5mm、1mmピッチである。従って、第1の
FPC7の貼り合わせでズレ、第3のFPC31が左に
最大0.15mm、そして第2のFPC30が右側に最
大0.15mmずれても、電極サイズが0.5×0.5
mmであるため、少なくとも0.2mmは残り、コンタ
クトできる。
【0028】また図2のように貼り合わせると良い。つ
まり予め第3のFPC31が精度高く貼り合わされた混
成集積回路基板3と、第2のFPC30が精度高く貼り
合わされたパネル1を用意し、パネル1と混成集積回路
基板3との間に第1のFPC7を貼り合わせる。この状
態を示したものが図2である。そして最後に第4の端子
群36…と第5の端子群37…を貼り合わせると同時
に、電気的接続を行う。
【0029】ここで全ての端子群は、異方性導電樹脂で
コンタクトされても良いが、第4の端子群36…と第5
の端子群37…は、半田で接合されても良い。
【0030】また第3のFPC31の先端には、別途ボ
ンディングパッドとなる第9の端子群38…が設けら
れ、混成集積回路基板3に実装された駆動ICと金属細
線を介して電気的に接続されている。また第1のFPC
7には、別途ボンディングパッドとなる第10の端子群
39…が設けられ、混成集積回路基板3に実装された駆
動ICと金属細線を介して電気的に接続されている。
【0031】続いて、第2のFPC30と第3のFPC
31の半田接続について図3を参照しながら説明する。
【0032】一番下には混成集積回路基板3があり、こ
の上には接着剤52を介して第3のFPC31が貼り合
わされている。当然第6の端子群40…と混成集積回路
基板3側の端子群は、精度高く貼り合わされ、混成集積
回路基板3上の回路と電気的に接続されている。ここで
は、フレキシブルシートに銅箔が貼り合わされた状態で
図示しているが、多層配線で実現されていても良い。ま
たパネル1側に貼り合わされた第2のFPC30が右上
に配置されている。ここでは、両面配線となっている。
コアとなるフレキシブルシート53の両面に第4の端子
群36…となる電極が形成され、絶縁処理のために表面
に更にフレキシブルシート54が貼り合わされている。
50は、スルーホールであり、スルーホール50および
その周辺がフレキシブルシートから露出され第4の端子
群36…となり、スルーホールから露出されている部分
が第5の端子群37…となる。従ってここの端子群は、
およそ0.5×0.5mm、1mmピッチで構成されて
あるため半田接続が可能であり、且つ異方性導電性樹脂
と異なり、コンタクト抵抗を低下させることができる。
尚、 51は、半田である。
【0033】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、パネ
ルと混成集積回路基板との間に、二枚のFPCを用意
し、パネル側と接続されるFPCの端子群、および混成
集積回路基板側と接続されるFPCの端子群をファイン
ピッチで形成し、FPC間を接続する端子群をラフピッ
チで構成することにより、第1のFPCが貼り合わせ時
に多少ずれても、混成集積回路基板とパネルはFPCを
介して確実に電気的に接続されることができる。また第
4の端子群と第5の端子群は、ラフピッチで形成される
ため、半田を介した接続が可能となり、表示装置のコン
タクト抵抗を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置を説明する図である。
【図2】表示装置の組立方法を説明する図である。
【図3】半田接続を説明する図である。
【図4】従来の表示装置の図である。
【符号の説明】
1 パネル 3 混成集積回路基板 7 第1のFPC 30 第2のFPC 31 第3のFPC

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示領域と、 前記画像表示領域の周囲に位置し、角部を構成する第1
    の側辺と第2の側辺にそれぞれ第1の端子群と第2の端
    子群を有するパネルと、 前記画像表示領域に信号を供給する回路が実装され、前
    記第1の端子群と電気的に接続される第3の端子群がそ
    の近傍に設けられた第3の側辺と前記第3の側辺と角部
    を構成する第4の側辺を有する混成集積回路基板と、 前記第1の端子群と前記第3の端子群とを電気的に接続
    する第1のFPCと、 前記第2の端子群と一側辺は接続され、対向側には前記
    第2の端子群よりもラフピッチの前記第4の端子群を有
    する第2のFPCと、 前記第4の端子群と実質同一ピッチで電気的に固着され
    た第5の端子群が一側辺側に設けられ、対向側には前記
    第5の端子群よりもファインピッチの第6の端子群が設
    けられた第3のFPCとを少なくとも有する事を特徴と
    した表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第3の端子群と前記第6の端子群に
    近接した前記混成集積回路基板上には、前記画像表示用
    のICが実装される請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第4の端子群と前記第5の端子群
    は、半田を介して接続される表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第4の端子の中央には、前記第5の
    端子が露出するスルーホールが設けられ、前記スルーホ
    ールに形成された半田を介して電気的に接続される請求
    項3に記載の表示装置。
JP10828599A 1999-04-15 1999-04-15 表示装置 Expired - Fee Related JP3515415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10828599A JP3515415B2 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10828599A JP3515415B2 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000298435A JP2000298435A (ja) 2000-10-24
JP3515415B2 true JP3515415B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14480795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10828599A Expired - Fee Related JP3515415B2 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515415B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437667C (zh) * 2006-01-09 2008-11-26 友达光电股份有限公司 柔性电路板及显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000298435A (ja) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102113421B (zh) 柔性基板和电路构造体
TW200930168A (en) Flexible film and display device comprising the same
JPWO2002021199A1 (ja) 液晶表示装置
US7936066B2 (en) Flexible film and display device comprising the same
JP2006267605A (ja) 表示装置
KR20080070420A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 갖는 표시 패널 어셈블리
TWM268600U (en) Structure of chip on glass and liquid crystal display device using the structure
JP2007273578A (ja) 電子部品接続構造
US20080119069A1 (en) Board device and board
US11793040B2 (en) Display device
US11696474B2 (en) Display device
JPH10209581A (ja) プリント配線板、液晶表示装置及び電子機器
KR20210027704A (ko) 표시 장치
JP3515415B2 (ja) 表示装置
KR19990014011A (ko) 액정표시장치
JP2003222898A (ja) 液晶表示装置
JP4067502B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装構造およびそれを備える電子機器ならびに表示装置
JP2000124575A (ja) 配線基板、液晶装置及び電子機器
JP5257154B2 (ja) 電子装置、電気光学装置および基板の接続構造
JPH0643473A (ja) 液晶表示装置
JP3675185B2 (ja) 配線基板、液晶装置及び電子機器
JPH09232377A (ja) 実装構造体およびその製造方法
CN218995843U (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
JP2009158833A (ja) フレキシブルプリント配線基板の接続構造
JP4902060B2 (ja) 液晶パネル用配線基板およびその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees