JP3514787B2 - 中粘度ないし高粘度の熱可塑性樹脂から作成された繊維強化半製品およびそれらの製造方法 - Google Patents

中粘度ないし高粘度の熱可塑性樹脂から作成された繊維強化半製品およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP3514787B2
JP3514787B2 JP17537193A JP17537193A JP3514787B2 JP 3514787 B2 JP3514787 B2 JP 3514787B2 JP 17537193 A JP17537193 A JP 17537193A JP 17537193 A JP17537193 A JP 17537193A JP 3514787 B2 JP3514787 B2 JP 3514787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
filament
band
fiber
spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17537193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06155593A (ja
Inventor
ホルスト・ヘッケル
デトレフ・スカレッツ
ブルーノ・ヴァグナー
ヨアヒム・ハイドヴァイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ticona GmbH
Original Assignee
Ticona GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ticona GmbH filed Critical Ticona GmbH
Publication of JPH06155593A publication Critical patent/JPH06155593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514787B2 publication Critical patent/JP3514787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/523Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement in the die
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工に際して溶融粘度
>100Ns/m2、最高2500Pa・sを有する熱
可塑性ポリマー溶融物によって多数の連続フィラメント
をぬらした繊維強化複合材料の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】欧州特許第56703号明細書(IC
I)の方法は、熱可塑性ポリマーおよび少なくとも30
容量%の平行に整列した強化用フィラメントからなる繊
維強化された熱成形性複合材料を引抜き成形法により製
造する。この方法は通常の高分子量の熱可塑性材料を繊
維ストランドの含浸に使用することを可能にすると述べ
られている。しかしこの方法は、加工温度で高い粘度
(100Ns/m2以上)を示すポリマーには適したも
のでない。引抜き成形法において繊維ストランドがもは
やそれらの溶融物によりぬれないからである(上記明細
書3頁10行参照)。このため極めて低い出発分子量を
有するポリマーが用いられ、従ってそれらを再循環形式
で使用することはさほど期待できないと思われる。
【0003】他の方法は、気密シールされていない開放
システム内で、高められた温度における含浸を述べてお
り、これはポリマーに著しい熱−酸化的損傷を生じ、ま
たはごく低い生産率が得られるにすぎない。これにより
極めて経費のかかる材料が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、中程度またはかなり高い粘度の熱可塑性樹脂から熱
成形性半製品を製造しうる方法を提供することである。
これらの熱可塑性樹脂の例は、適宜な分子量を有するポ
リプロピレン、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリ
エチレン、ポリウレタン、ポリフェニレンスルフィド、
ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアリールエーテ
ルケトンおよびそれらの混合物である。この方法は強化
用繊維、たとえばガラス、カーボン、アラミド、鋼、セ
ラミック繊維および/または他の十分に耐熱性のポリマ
ー繊維の良好なぬれを保証するものでなければならな
い。溶融物の高い粘度は高い分子量を有する製品の特色
である。高い分子量は、反復溶融によりその酸化分解お
よび熱分解にもかかわらずなお高い分子量領域にある溶
融物が得られるので、再循環挙動を改善する。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、繊維強化複合材
料の製造方法において、バンドを成形するために、単一
フィラメント直径7−30μmを有する多数の連続フィ
ラメントを平行に整列させ、伸長し、フィラメントバン
ドを溶融引抜き成形法において熱可塑性ポリマー溶融物
によりぬらし、フィラメントバンドを少なくとも2個の
加熱スプレダー表面上で引張り、凝固するフィラメント
テープの連続フィラメント容量を5−70容量%に設定
する方法が提供される。この方法において、低剪断速度
において測定した溶融物の粘度は105−2500Ns
/m2(=Pa・s)であり、第1スプレダー表面に進
入する際の張力は単一フィラメント4000本当たり5
−50Nであり、フィラメントバンドの速度は少なくと
も3m/分である。溶融物の粘度は好ましくは130−
2000Pa・s、特に130−500Pa・sであ
る。連続フィラメントの単一フィラメント直径は、好ま
しくは7−24μmである。連続フィラメント含量は好
ましくは5−50容量%である。
【0006】溶融物の粘度が増大するのに伴って、要求
されるフィラメントの予備張力(pretentio
n)をも増大させなければならないことが見出された。
粘度105Pa・sにおいて、それは少なくとも5Nで
なければならない。それはまた、フィラメントストラン
ドの表面積と共に増大する。最終スプレダー表面から引
取る際の含浸フィラメントバンドの張力は、第1スプレ
ダー表面に進入する際の張力より高く、好ましくは単一
フィラメント4000本当たり少なくとも50Nであ
る。
【0007】欧州特許第56703号明細書の例49に
は、含浸繊維バンドが20Ns/m2の溶融物から(従
ってスプレダー表面から)引取られる際の張力を約3.
8kg(フィラメント6000本のストランドまたはロ
ービングにつき)とすべきであることが既に示されてい
る。本発明によれば、この引取り張力、すなわち第1ス
プレダー表面に進入する際の張力はこれより実質的に高
い。ぬれていないフィラメントバンドの引裂き強さの2
0−80%の引取り張力が好ましい。
【0008】本発明方法の利点は、これにより極めて高
い含浸速度が得られることである。3−40m/分、好
ましくは10−30m/分、特に10−20m/分の含
浸速度が経済的理由から好ましい。
【0009】さらに本発明方法は繊維材料の卓越したぬ
れを実際に保証する。X線回折により、自由繊維、すな
わちぬれていない繊維表面の割合が25%以下であるこ
とが示される。半製品の密度および曲げ弾性率の測定
も、高度のぬれを示す。
【0010】これに対し欧州特許第056703号明細
書の例において用いた含浸速度0.2−0.6m/分
は、含浸用溶融物の粘度がはるかに低く、たとえば10
Pa・sであり、これは繊維材料のぬれを容易にするは
ずであるが、本発明より実質的に低い。
【0011】高粘度の溶融物を用いて、可能であるとは
考えられていなかったこのように良好な繊維材料のぬれ
が達成されたことは意外である。この効果が、低粘度の
材料についての欧州特許第056703号明細書の場合
より実質的に高い含浸速度において達成されることは、
特に意外である。
【0012】本発明の基礎となる原理はなお明らかでな
い。恐らく張力増大の結果として、フィラメントに付随
する推進流がスプレダー表面の曲率付近において流体力
学的くさびを形成し、これがフィラメント束を通る強制
流を発生させるのであろう。これは、スプレダー表面の
幾何学的形状は、スプレダー表面と進入バンドとにより
定められるニップが溶融物で充填され、繊維束が溶融物
のための供給用開口と接触しないものであることが好ま
しい理由である。溶融物は好ましくは、供給地点と接触
しない限り、波形(unduratory)設計の含浸
装置のいずれか望ましい地点において供給しうる。含浸
装置において生じる推進流および付加された圧力流は、
最終スプレダー表面と含浸装置の出口開口との間で少な
くとも1.5バールの圧力であり、これは含浸装置が完
全に充填されるのを常に保証する。
【0013】繊維に対する張力がこのように高くかつ繊
維と溶融物の供給用開口との接触がないことによりこの
ように高粘度のポリマーを使用しうること、従ってこの
ように高い含浸性を達成しうることは予想できなかった
ので、本発明方法は意外である。特に意外なことは、本
発明方法により達成される含浸速度が従来よりはるかに
高いことである。
【0014】半製品の繊維含量は、ポリマー溶融物の供
給速度をフィラメント速度に対して調節することにより
制御しうる。さらに多孔板によって過剰のポリマー溶融
物を掻き取ることができる。
【0015】本発明方法に必要な、1方向に平行に整列
した強化用マルチフィラメント繊維は、制御された引取
り力でボビンからロービングとして巻出される。この制
御は機械的、機械物理的、電気的に、またはエレクトロ
ニクスにより行うことができる。この直接的に付与され
る引取り予備張力は、用いるロービングの種類および繊
維の厚さに応じて通常は10−約25Nである。
【0016】引取り張力が確立されると、これを一定に
維持するのが好ましいことが見出された。
【0017】特に引取り張力を機械的に一定に維持する
のに適した装置はドイツ実用新案(German Ut
ility Model)9 107 510.6(ボ
レンツ・シェーファー・マシーネンファブリク社)の対
象をなす。
【0018】必要に応じてボビンと含浸装置の間にさら
に1対または2対以上のテンションロッドを挿入するこ
とにより、予備張力をさらに高めることができる。これ
により時間およびロービングに依存した予備張力の一定
性が保証される。
【0019】巻き付き角度を決定するテンションロッド
の数、直径および位置を変更することにより、フィラメ
ントを運搬するのに必要な引取り張力を幅広い限界内で
変更することが可能となる。この張力はボビンから始ま
ってブレーキングシステム、ガイド素子/コームへ向か
い、第1スプレダー表面の前のそらせロッド(defl
ecting rod)に至るまで、増大し続ける。フ
ィラメントがぬれたのち、張力はさらに増大し続ける
(複合材料の引取りボビンへ向かって)。
【0020】こうして予備伸長され、整列した繊維は、
次いで含浸装置、特に含浸ダイ中へ進入する。処理量を
増大させるために、繊維を予熱することができる。溶融
物の加工温度より100K低いか、または高い温度が適
切であることが証明された。フィラメントの加熱は赤
外、接触、輻射、スチーム、水または熱ガス予熱により
行うことができる。
【0021】繊維材料を含浸させるためのスプレダー表
面を備えた装置が知られている。米国特許第4,43
9,387号明細書には、複数の繊維ストランドをポリ
マー溶融物で満たされた装置の内部へ、溶融物の運搬方
向に沿って順次配置された種々の位置において供給し、
そこで溶融物を含浸させる押出し機が記載されている。
スプレダー表面212、214および216は溶融物に
よる繊維ストランドのぬれを改善すると述べられてい
る。
【0022】本発明方法を実施するために極めて適切な
装置が米国特許第4,957,422号明細書に記載さ
れている。図1において装置の入口(1)(溶融物によ
りぬれる前)内に示されるシケイン(chicane)
(b)は、本発明方法においては省くことができる。
【0023】用いられる含浸装置は好ましくは本質的に
閉鎖されており、従って大気中の酸素の進入、およびそ
の結果生じるポリマーへの熱−酸化的損傷が最小限に抑
えられる。含浸装置の内部において、繊維は好ましくは
少なくとも3個の波形設計のスプレダー表面上を引張ら
れる。
【0024】幅広い含浸ダイを用いることにより、多数
の個々のフィラメントのバンドが得られる。スロットダ
イを用いると、ぬれたフィラメントバンド全体を結合さ
せて単一バンドとなすこともでき、次いでこれが艶出し
ロールへ通過する。スロットダイのスロット開口は、た
とえば0.15−5mm、特に0.4−2mmである。
個々のストランドを制御されたロールシステムにより付
形し、たとえば方形、長円形または円形の断面を付与す
ることができる。
【0025】厚さ0.2−0.7mmの、最高500m
m、好ましくは100−320mmの連続広幅テープ、
および広範な寸法の形材(25×0.25mm、5×
0.4mm、3.5×0.8mmなどの平形材、最高約
5mmの直径の丸形材)−−単一もしくはマルチストラ
ンドにおいて製造されたもの−−、または最高約5mm
の直径のストランドの形態の半製品を製造し、次いでこ
れを切断して3−100mm、好ましくは10−50m
mの長手方向部分(ペレット)を得ることができる。こ
れらのストランドは単一半製品として、または平行して
同時に最高150ストランドの数量で製造することもで
きる。本発明を実施例により説明する。
【0026】
【実施例】
実施例1 ガラス繊維フィラメントバンド(E−ガラス OCF
157)を高い張力(15N/単一フィラメント400
0本、第1スプレダー表面に進入する時点で測定)で、
粘度370Pa・sを有するポリプロピレンと一緒に引
抜き成形した(フィラメントテープ速度3.3m/
分)。得られた複合材料は4.420g/mの重量を有
していた。灰化により測定したガラス含量は47.3重
量%であった。それから計算したPP含量は2.330
g/mであり、ガラス含量は2.090g/mである。
静水力学的に測定した複合材料の容量は3.451cm
3/mであった。それから、およびm当たりの重量から
計算した複合材料の密度は1.281g/cm3であ
る。PPの密度は0.907g/cm3であり、ガラス
の密度は2.588g/cm3である。
【0027】多孔度は次式により計算される: ポア(容量%) = 100(1−Wg/dg + W
p/dp):V この式においてWgはガラス成分の重量/mであり、d
gはガラスの密度であり、Wpはポリマー成分の重量/
mであり、dpはポリマーの密度であり、Vは容量/m
である。
【0028】実施例において、計算された多孔度は2.
15容量%である。
【0029】PP溶融物およびフィラメント材料の導入
法を改良しなかった比較実験においては、張力は約5N
/ストランドに低下した。得られた複合材料は4.21
4g/mの重量を有していた。灰化により、ガラス含量
は49.2重量%であることが明らかになった。静水力
学的に測定した複合材料の容量は3.379cm3/m
であった。多孔度は6.45容量%であった。
【0030】比較例により示すように、ストランド重量
(単位長さ当たりの質量)の測定だけでは信頼性のある
ポア容量の測定は得られない。最初は高い引取り張力を
低下させることにより、多孔度は係数約3の増大を生じ
る。
【0031】実施例2 引抜き成形ユニットにおいて、溶融流れ指数12(23
0/2.16)および粘度370Pa・s(285℃で
測定)を有するポリプロピレンを溶融し、均一な引取り
張力を付与されたガラス繊維ストランド上に押し付け
た。出口による付形によって卵形断面(幅約3.47m
m、厚さ約2.59mm)が得られた。装置の出口にお
いて測定したPP溶融物の温度は278℃であった。引
抜き成形されたストランドの線速度は9.88m/分、
予備張力は20Nである。得られた繊維ストランドを長
さ約14cmの部分に切断した。これらの部分につきA
STM D790−80に従って曲げ試験を行った。こ
れらの部分は最大曲げ応力181±19MPa、および
弾性率(0.05−100%εにおいて測定)7000
±800MPaを有する。
【0032】これに対し同じ実験において引抜き成形ス
トランドの製造に際して予備張力を5Nに低下させる
と、同様な試験片部分は最大曲げ応力わずか110±4
1MPa、および弾性率5900±2430MPaを示
す。
【0033】実施例3 引抜き成形ユニットにおいて、溶融流れ指数12(23
0/2.16)および粘度370Pa・sを有するポリ
プロピレンを溶融し、均一な引取り張力においてガラス
繊維ストランド上に押し付けた。出口による付形によっ
て5×4mmの方形断面が得られた。装置の出口におい
て測定したPP溶融物の温度は282℃であった。引抜
き成形されたストランドの線速度は27m/分、予備張
力は20Nであった。こうして製造された形材につきD
IN53455に従って測定した引張り強さは945M
Paであり、伸長状態での弾性率は36.1GPaであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルーノ・ヴァグナー ドイツ連邦共和国デー−6259 オーバー ブレッヒェン,オステルシュトラーセ 4アー (72)発明者 ヨアヒム・ハイドヴァイラー ドイツ連邦共和国デー−6090 リュッセ ルスハイム,ウトマンシュトラーセ 16 (56)参考文献 特開 平2−151418(JP,A) 特開 平4−193506(JP,A) 特開 昭58−1725(JP,A) 特開 昭58−31716(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 11/16 B29B 15/08 - 15/14 C08J 5/04 - 5/10 C08J 5/24 B29C 70/00 - 70/88 EUROPAT(QUESTEL) WPI/L(QUESTEL)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化複合材料の製造方法において、
    バンドを成形するために、単一フィラメント直径7−3
    0μmを有する多数の連続フィラメントを平行に整列さ
    せ、伸ちょうし、フィラメントバンドを溶融引抜き成形
    法において熱可塑性ポリマー溶融物によりぬらし、フィ
    ラメントバンドを少なくとも2個の加熱スプレダー表面
    上で引張り、凝固するフィラメントテープの連続フィラ
    メント含量を5−70容量%に設定し、その際溶融物の
    粘度が105−2500Pa・s(Ns/m 2 )であ
    、第1スプレダー表面に進入する際の張力が単一フィ
    ラメント4000本当たり5−50Nであり、フィラメ
    ントバンドの速度が少なくとも3m/分である方法であ
    って、スプレダー表面の幾何学的形状は、スプレダー表
    面と進入フィラメントバンドとにより定められるニップ
    が溶融物で充填され、かつ繊維束が溶融物のための供給
    用開口と接触しないものであり、そして引っ張られたフ
    ィラメントバンドは溶融物と接触し、溶融物を圧してニ
    ップに入れ、バンドの伸ちょうと速度によって溶融物が
    バンドを強制的に通ることを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 最終スプレダー表面から引き取る際の含
    浸フィラメントバンドの張力が単一フィラメント400
    0本当たり少なくとも50Nである、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 溶融及び再凝固した熱可塑性ポリマーに
    より互いに結合され平行に整列した、単一フィラメント
    直径7−30μmを有する強化用フィラメント5−70
    容量%を含有し、熱可塑性ポリマーの溶融物が加工に際
    して溶融粘度105−2500Pa・s(Ns/m 2
    を有し、X線回折により測定した自由繊維表面の割合が
    25%以下である、請求項1または2に記載の方法によ
    り製造された繊維強化複合材料。
  4. 【請求項4】 溶融及び再凝固した熱可塑性ポリマーに
    より互いに結合され平行に整列した、単一フィラメント
    直径7−30μmを有する強化用フィラメント5−70
    容量%を含有し、熱可塑性ポリマーの溶融物が加工に際
    して溶融粘度105−2500Pa・s(Ns/m 2
    を有し、X線回折により測定した自由繊維表面の割合が
    15%以下である、請求項1または2に記載の方法によ
    り製造された繊維強化複合材料。
JP17537193A 1992-07-15 1993-07-15 中粘度ないし高粘度の熱可塑性樹脂から作成された繊維強化半製品およびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3514787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4223241A DE4223241A1 (de) 1992-07-15 1992-07-15 Faserverstärkte Halbzeuge aus mittel- bis hochviskosen Thermoplasten und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4223241:4 1992-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06155593A JPH06155593A (ja) 1994-06-03
JP3514787B2 true JP3514787B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=6463249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17537193A Expired - Fee Related JP3514787B2 (ja) 1992-07-15 1993-07-15 中粘度ないし高粘度の熱可塑性樹脂から作成された繊維強化半製品およびそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6517654B1 (ja)
EP (1) EP0579047B1 (ja)
JP (1) JP3514787B2 (ja)
KR (1) KR100276147B1 (ja)
DE (2) DE4223241A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333568A (en) * 1992-11-17 1994-08-02 America3 Foundation Material for the fabrication of sails
JPH083396A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Chisso Corp 長繊維強化プロピレン結晶性樹脂組成物からなる長繊維強化柱状体及びそれから作成されたプロペラ型ファン
DE4429028A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-22 Hoechst Ag Elektrisch leitfähige thermoplastische Verbundwerkstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4443616C2 (de) * 1994-12-07 2003-03-27 Ticona Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hybrid-Faserverbundwerkstoffen
EP1086795B1 (de) * 1999-09-23 2003-02-26 Arova Schaffhausen AG Verbundwerkstoff mit in einer Thermoplastmatrix eingebetteten Fasern
DE50001317D1 (de) 1999-09-23 2003-04-03 Arova Schaffhausen Ag Schaffha Verbundwerkstoff mit in einer Thermoplastmatrix eingebetteten Fasern
US7547361B2 (en) * 2004-03-31 2009-06-16 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources Method and apparatus for fabrication of polymer-coated fibers
JP5034176B2 (ja) * 2005-05-24 2012-09-26 東レ株式会社 プリフォーム用バインダー組成物、プリフォーム用強化繊維基材、プリフォームの製造方法および繊維強化複合材料の製造方法
DE102007005350A1 (de) 2007-02-02 2008-08-14 Polymer-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von faserverstärktem Polyvinylchlorid (PVC)
DE102007031467A1 (de) 2007-07-05 2009-01-08 Polymer-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Verbundstoffs und Verbundstoff
DE102009004357A1 (de) 2008-01-09 2009-07-16 Habe, Wolfgang, Dr. Vorrichtung zum Imprägnieren eines Filamentstrangs
EP2451621B1 (de) 2009-07-08 2013-05-29 Basf Se Verfahren zur herstellung von faserverstärkten verbundwerkstoffen aus polyamid 6 und copolyamiden aus polyamid 6 und polyamid 12
JP5538556B2 (ja) 2009-11-20 2014-07-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 微小中空球を含有する樹脂発泡体
CN102958689B (zh) 2010-06-24 2015-07-22 库比克技术公司 用于制造柔性膜和其它制品的防水透气复合材料
US8802189B1 (en) 2010-08-03 2014-08-12 Cubic Tech Corporation System and method for the transfer of color and other physical properties to laminate composite materials and other articles
WO2012141688A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
EP2697041B1 (en) 2011-04-12 2018-10-17 Ticona LLC Impregnation section of die and method for impregnating fiber rovings
CA2775442C (en) 2011-04-29 2019-01-08 Ticona Llc Impregnation section with upstream surface and method for impregnating fiber rovings
US9623437B2 (en) 2011-04-29 2017-04-18 Ticona Llc Die with flow diffusing gate passage and method for impregnating same fiber rovings
CA2775445C (en) 2011-04-29 2019-04-09 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
WO2013016121A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
CN102336026B (zh) * 2011-10-25 2013-07-31 管印贵 纤维增强热塑性复合材料直接在线拉挤成型工艺
US9321073B2 (en) 2011-12-09 2016-04-26 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
EP2788408B1 (en) 2011-12-09 2020-07-08 Ticona LLC Asymmetric fiber reinforced polymer tape
US9283708B2 (en) 2011-12-09 2016-03-15 Ticona Llc Impregnation section for impregnating fiber rovings
WO2013086269A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
WO2013086259A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
WO2013188644A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Ticona Llc Subsea pipe section with reinforcement layer
US9154593B1 (en) 2012-06-20 2015-10-06 Cubic Tech Corporation Flotation and related integrations to extend the use of electronic systems
CN105102213B (zh) 2012-11-09 2018-08-10 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 由柔性复合材料制备三维制品的系统和方法
EP2777919B1 (de) 2013-03-12 2022-06-22 Ems-Chemie Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Laminaten aus Faserbändchen und deren Verwendung
KR102421970B1 (ko) 2013-03-13 2022-07-15 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 가요성 복합체 시스템 및 방법
EP2969502B1 (en) 2013-03-13 2021-08-04 DSM IP Assets B.V. Method for producing three-dimensional articles from flexible composite materials
US9789662B2 (en) 2013-03-13 2017-10-17 Cubic Tech Corporation Engineered composite systems
CA2977908C (en) 2015-01-09 2023-01-03 Dsm Ip Assets B.V. Lightweight laminates and plate-carrier vests and other articles of manufacture therefrom
JP6445389B2 (ja) * 2015-05-18 2018-12-26 三菱瓦斯化学株式会社 連続繊維強化ポリカーボネート樹脂製プリプレグ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873389A (en) * 1971-12-08 1975-03-25 Philco Ford Corp Pneumatic spreading of filaments
US3993726A (en) * 1974-01-16 1976-11-23 Hercules Incorporated Methods of making continuous length reinforced plastic articles
US4312917A (en) * 1979-09-13 1982-01-26 Hawley Ronald C Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same
DE875351T1 (de) * 1981-01-21 1999-11-04 Kawasaki Chem Holding Geformte Gegenstände aus faserverstärktem Kunststoff
US4540737A (en) * 1983-02-07 1985-09-10 Celanese Corporation Method for the formation of composite articles comprised of thermotropic liquid crystalline polymers and articles produced thereby
US4588538A (en) * 1984-03-15 1986-05-13 Celanese Corporation Process for preparing tapes from thermoplastic polymers and carbon fibers
US4894105A (en) * 1986-11-07 1990-01-16 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4728387A (en) * 1986-12-15 1988-03-01 General Electric Company Resin impregnation of fiber structures
FR2613661B1 (fr) * 1987-04-09 1989-10-06 Atochem Procede de fabrication de profiles de resine thermoplastique renforces de fibres continues, appareillage pour leur obtention
US5201979A (en) * 1987-05-08 1993-04-13 Research Association For New Technology Development Of High Performance Polymer Method of manufacturing a sheet-prepreg reinforced with fibers
EP0300321B1 (en) * 1987-07-11 1994-03-09 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Method of manufacturing continuous fiber-reinforced thermoplastic prepregs and an apparatus for carrying out the same
FR2630967B1 (fr) * 1988-05-09 1993-12-10 Atochem Procede de fabrication de resines thermoplastiques renforcees de fibres longues
DE3835575A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Bayer Ag Verbundwerkstoffe
DE3835574A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Bayer Ag Extrusionsimpraegnierwerkzeug
FI91373C (fi) * 1989-07-14 1994-06-27 Neste Oy Menetelmä ja laite jatkuvan kuitukimpun imeyttämiseksi
US5176775A (en) * 1989-10-20 1993-01-05 Montsinger Lawrence V Apparatus and method for forming fiber filled thermoplastic composite materials
US5268050A (en) * 1991-06-05 1993-12-07 Ferro Corporation Process for using an extruder die assembly for the production of fiber reinforced thermoplastic pellets, tapes and similar products

Also Published As

Publication number Publication date
DE4223241A1 (de) 1994-01-20
DE59308598D1 (de) 1998-07-02
US6517654B1 (en) 2003-02-11
EP0579047B1 (de) 1998-05-27
JPH06155593A (ja) 1994-06-03
KR100276147B1 (ko) 2000-12-15
EP0579047A1 (de) 1994-01-19
KR940005720A (ko) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514787B2 (ja) 中粘度ないし高粘度の熱可塑性樹脂から作成された繊維強化半製品およびそれらの製造方法
JP2569380B2 (ja) 繊維強化成形品
US5277566A (en) Extrusion impregnating device
US5213889A (en) Fibre-reinforced compositions and methods for producing such compositions
JPS63239032A (ja) 繊維強化組成物
JP2006523543A (ja) 樹脂によりプレプレグする方法およびその方法により製造される新規なプレプレグ
US4939002A (en) Poltrusion apparatus and method for impregnating continuous lengths of multi-filament and multi-fiber structures
KR100317864B1 (ko) 섬유강화된열성형성복합재료의제조방법
US5433419A (en) Method for forming fiber-reinforced molding pellets
JP3572101B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法
US5700556A (en) Granules of fiber-reinforced thermoplastic
JP3234262B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JPH01229867A (ja) 連続長のマルチフィラメントおよびマルチファイバ構造物を含浸するためのプルトルージョン装置および方法
JPH031907A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JP3210694B2 (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JP3027540B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の製造法
JP3237716B2 (ja) 熱可塑性複合材料の製造方法
WO1994007668A1 (en) Structure of fiber-reinforced thermoplastic resin and method of manufacturing the same
JPH07227915A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3119699B2 (ja) 長繊維強化複合材料の製造方法
JP2569380C (ja)
JPH0580331B2 (ja)
JPH02139438A (ja) 短繊維混合強化長繊維束
JPH08267450A (ja) 繊維複合シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees