JP3513795B2 - Apcポリペプチドの前駆体蛋白質およびその診断的使用 - Google Patents

Apcポリペプチドの前駆体蛋白質およびその診断的使用

Info

Publication number
JP3513795B2
JP3513795B2 JP02046398A JP2046398A JP3513795B2 JP 3513795 B2 JP3513795 B2 JP 3513795B2 JP 02046398 A JP02046398 A JP 02046398A JP 2046398 A JP2046398 A JP 2046398A JP 3513795 B2 JP3513795 B2 JP 3513795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
protein
precursor protein
sequence
apc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02046398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10218899A (ja
Inventor
ベノ・ミユラー−ヒル
ジエ・カン
ハンス−ゲオルク・レマイレ
アクセル・ウンターベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10218899A publication Critical patent/JPH10218899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513795B2 publication Critical patent/JP3513795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、アミロイドプラークコア(amyl
oid plaque core)(APC)ポリペプチドの前駆体
蛋白質、前記前駆体蛋白質の断片、および前記前駆体蛋
白質および断片の診断的使用に関する。さらに、本発明
は、前記前駆体蛋白質の遺伝情報を指定するDNA、こ
のDNAの断片、および前記DNAおよび断片の診断的
使用に関する。
【0002】アルツハイメル病は、1907年に、ドイ
ツ国の神経学者のアロイス・アルツハイメル(Alois
Alzheimer)氏によって最初に独立の臨床的および病理
学的実在として記載された[アルツハイメル(Alzheim
er)、A.(1907)、ゼントラブラット・フール・
ネルベンハイルクンデ・ウント・プシキアトリエ(Zen
tralblatt fur Nervenheilkunde und Psychiatri
e)、177−179]。それは老齢者の最も普通の変
質的脳の病気である。アメリカ単独において、現在約2
00万人がこの病気に悩まされており、そして毎年少な
くとも100,000人が死亡している[ウルトマン
(Wurtman)、R.J.(1985)、Sci.Am.25
2、48−56]。
【0003】この病気は年令40〜80才の人に現われ
る。影響を受けた人は記憶および集中能力を徐々に失
う。精神の変質の状態は、3〜10年以内に、患者が話
すこと、考えること、または自分自身の面倒を見ること
が出来なくなるまで、進行し、そして最後に死亡する。
この痴呆の原因は未知である。明確な診断または治療は
いずれも存在しない。
【0004】アルツハイメル病で死亡した人の脳の剖検
は、顕微鏡下で典型的な変化を示す。
【0005】神経単位の数は、ことに頭頂葉において、
すなわち、記憶の機能が局在化する脳の部分において、
減少していた。常態でアセチルコリンを放出する神経単
位の損失を、同様に、見ることができる。さらに、3つ
の極めて異常な構造が脳皮質に現われ、これらの構造は
健康な人の脳において存在せず、こうして診断に使用さ
れる(死亡後): 1) 細胞内神経原線維 [NFTs、神経原線維の濃縮体(neurofi brillary
tangles]脳皮質の神経単位および海馬の細胞質体にお
いて、互いのまわりにらせんの方法でねじれた、2本の
糸状体(filament)から成る束が存在する(PHFs、
対になったらせん状糸状体)。
【0006】2) 細胞外アミロイドプラーク (APC、アミロイドプラークコア)神経炎のプラーク
は、アミロイドおよび死亡した細胞の残留物を含有し、
そして脳皮質、海馬および類扁桃核にわたって分散して
いる。プラークの数は痴呆の程度と相関関係をもつ。
【0007】3) 脳血管のアミロイド [ACA、アミロイドコンゴフィリックアンギオパシイ
(congophilic angiopathy)]アミロイドは蛋白質に富
んだ組成物に与えられた名称である。このような非晶質
蛋白質凝集体は血管のまわりおよび脳の血管の壁中のす
べてに存在する。
【0008】ACAの蛋白質成分は分離されおよび配列
決定された[グレンナー(Glenner)、G.G.および
ウォング(Wong)、C.W.(1984)、バイオケ
ミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュ
ニケーションズ(Biochem.Biophys.Res.Commu
n.)、120、885−890]。アミノ酸配列は既知
の蛋白質配列と相同性をもたない。PHFsおよびAP
Cの蛋白質成分は、同様に、分離されおよび配列決定さ
れた[マスターズ(Masters)、C.L.、ムルタウプ
ト(Multhaupt)、G.、シンムス(Simms)、G.、ポ
ットジエッサー(Pottgiesser)、J.、マーチンス
(Martins)、R.N.およびベイレウサー(Beyreut
her)、K.(1985)EMBO 4、2757−2
763およびマスターズ(Masters)、C.L.、シン
ムス(Simms)、G.、ウェインマン(Weinman)、
N.A.、ムルタウプト(Multhaupt)、G.、マクド
ナルド(McDonald)、B.L.およびベイレウサー
(Beyreuther)、K.(1985)、プロシーディン
グス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエン
シズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、424
5−4249]。アミノ酸配列は、3つのポリペプチド
のすべてが、多分同一のものであり、4.5kDの分子
量をもつことを示す。関連する配列は図1乃至図3にお
いて囲み線で示されている(位置597−638)。
【0009】このAPC蛋白質の起源を説明するため
に、いくつかの仮説が存在する。それは、生合成の調節
が混乱されるようになったか、あるいは生理学的破壊が
損傷されている、脳(または他の器官)における正常の
蛋白質であろう。それゆえ、非常に大量の蓄積はこの病
気の原因であろう。それが異常な蛋白質であり、そして
その凝集する異常な能力がこの病気を引き起こす場合、
それは、また、ある因子または他の因子、例えば、ウイ
ルス、食物または環境の毒素により不完全な制御下にあ
った、健康なヒト遺伝子によって遺伝情報を指定されう
るであろう。この不完全さは、また、もとの前駆体蛋白
質の修飾を含むであろう。しかしながら、他方におい
て、ウイルスの遺伝子は、また、APC蛋白質の合成の
原因となるであろう。
【0010】本発明に導いた研究において、今回APC
蛋白質の起源および性質を確立する試みがなされ、AP
C蛋白質の脳皮質中の凝集は、これによってアルツハイ
メル病の改良された診断を得るための、アルツハイメル
病の患者における主要な生化学的徴候の1つである。
【0011】この目的で、脳皮質のpA+mRNAをもつ
ヒト胎児脳c−DNAバンク(bank)を構成した。
【0012】c−DNAはオカヤマおよびベルグの方法
によって合成し[オカヤマ(Okayam)、H.およびベ
ルグ(Berg)、P.、モレキュラー・アンド・セルラ
ー・バイオロジー(Mol.Cell.Biol.)、2、161
−170(1982);オカヤマ(Okayam)、H.お
よびベルグ(Berg)、P.、モレキュラー・アンド・
セルラー・バイオロジー(Mol.Cell.Biol.)、
3、280−289(1983)]、そしてc−DNA
をE.col. HB 101中に形質転換した[アビブ
(Aviv)、H.およびレーダー(Leder)、プロシーデ
ィングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、6
9、1408(1972)]。このようにして得られた
c−DNAバンクの各々は、1×106より多い独立のc
−DNAクローンを含有する。
【0013】このバンクをスクリーニングするために、
APC蛋白質の配列から誘導した配列を有するDNAプ
ローブを使用した。選択した配列はAPCの位置10〜
16におけるアミノ酸に相当する。関連する配列は、図
3に囲み線で示されている(位置1815−183
5)。最適なハイブリダイゼーションを確実にするため
に、遺伝暗号の縮重を考慮に入れ、そして次の配列を有
する混合物を調製し、そしてプローブとして使用した:
【0014】
【表5】
【0015】これは64倍の縮重した20マーである。
ヒト胎児脳皮質バンクからの100,000のc−DN
Aクローンについての試験は、完全(全長)c−DNA
クローンの分離を生じ、このクローンは系列No.EC
9,110を有し、APC配列を含有する蛋白質の遺
伝情報を指定し、こうしてAPCペプチドの前駆体蛋白
質を表わす。このc−DNAの配列、およびコードされ
た(coded)蛋白質のアミノ酸配列は、図1乃至図3に
見出されるであろう。配列の分析はジデオキシ法によっ
て実施した[サンガー(Sanger)、F.、ニックレン
(Nicklen)、S.およびコウルソン(Coulson)、
A.R.プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカ
デミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.
Sci.)USA、74、5463−5467(197
7)]および急速および簡単なプラスミド配列決定のガ
イドライン(Guidelines for quick and simple
Plasmid Sequencing)、ハンドブック(Handboo
k)、(1986)ベーリンガー・マンハイム(Boehri
nger Mannheim)GmbH、バイオヘミカ(Biochemic
a)、D−6880、マンハイム]。現在、APC前駆
体蛋白質の本来の機能について知られていない。
【0016】こうして、本発明は、図1乃至図3に示す
配列のデオキシリボ核酸、およびその機能的同等体に関
する。この文脈において、用語機能的同等体(functina
l equvalents)は、遺伝暗号の縮重のため、配列中の
個々のヌクレオチドがこの核酸の機能に影響を及ぼさな
いで、交換または誘導化することができることを意味す
る。とくに、本発明は図1乃至図3に示す配列の位置1
〜2098のDNA、およびその機能的同等体に関す
る。DNAのこの部分は、前駆体蛋白質の遺伝情報を指
定する部分である。配列における多少の特異性のため、
蛋白質および対応するDNA配列は、分子のレベルにお
いてアルツハイメル病を診断するための興味ある道具で
ある。これに関して、ほぼ位置600からほぼ位置90
0までの領域は、とくに述べる価値をもつ。この部分
は、この分画の長さに関して異常に大きい、ある数の酸
性アミノ酸の遺伝情報を指定する。また、7つの連続す
るスレオニン(位置:DNA 819−840/アミノ
酸 274−280)は、非常にとくに注目に値する。
このような領域は、それらの異常な配列のため、独特で
あり、こうして高度に特異的な検出を可能とするので、
診断のためのDNAプローブの開発のために、とくに興
味がある。本発明は、また、図1乃至図3からのDNA
の断片、このDNAから誘導されたオリゴヌクレオチ
ド、および診断におけるプローブとしてのそれらの使用
に関する。このDNAは、ハイブリダイゼーションの実
験のために、その全長で使用しない。通常、約10〜5
0ヌクレオチドの断片をハイブリダイゼーションのため
に使用する。より長い部分は、通常、操作の問題を生ず
る。10より小さいヌクレオチドをもつ断片は、通常、
適切な特異性をもたないか、あるいは結合は弱すぎる。
【0017】図1乃至図3に示すDNA、およびこのD
NAの断片は、アルツハイメル病の診断のために非常に
満足に使用することができ、突然変異、例えば、欠失、
挿入および点変異または転位の誤りを検出することがで
きる。
【0018】本発明は、アルツハイメル病を分子レベル
で診断することを可能とする。これはアルツハイメル病
の症候前の診断(presymptomatic diagnosis)に等し
く適用できる。分析は、DNA技術の既知の技術、例え
ば、アントナルカイス(Antonarkais)ら、(198
5)、ヒューマン・ジェネチックス(Hum.Gen)6
9、1−14によって実施できる。
【0019】本発明は、また、このDNAによって遺伝
情報を指定される前駆体蛋白質、およびこの蛋白質の断
片を包含する。この蛋白質または断片の検出は、同様
に、アルツハイメル病の診断に対するアプローチを表わ
す。再びまた、この配列(アミノ酸:約位置200から
約位置290)の特異性はとくに重要である。前駆体蛋
白質の断片、ことに領域200〜290、は、ポリクロ
ーナルまたはモノクローナル抗体の調製のための抗原ペ
プチドとして非常に満足に使用でき、そしてこれらの抗
体は診断において使用できる。
【0020】蛋白質またはペプチドの文脈において機能
的同等体は、変異型が、これらのペプチドの機能に影響
を与えないで、アミノ酸の交換または誘導化の形で、例
えば、抗原として、前記蛋白質の配列およびまたペプチ
ドの両者において、可能であることを意味する。
【0021】図1乃至図3の脚注 APCポリペプチドの前駆体蛋白質の遺伝情報を指定す
るc−DNAクローンのヌクレオチド配列5’→3’お
よびこのDNAから誘導されたアミノ酸配列。アミノ酸
は次の1文字のコードを使用して表示されている:
【図面の簡単な説明】
【図1】デオキシリボ核酸の配列を示す。
【図2】デオキシリボ核酸の配列を示す。
【図3】デオキシリボ核酸の配列を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエ・カン ドイツ連邦共和国デー5300ボン2・ライ ンアレー37 (72)発明者 ハンス−ゲオルク・レマイレ ドイツ連邦共和国デー5000ケルン1・マ イスター−ゲルハルトシユトラーセ33 (72)発明者 アクセル・ウンターベツク アメリカ合衆国コネチカツト州06516ウ エストヘブン・アパートメント116・キ ヤンベルアベニユー1 (56)参考文献 The EMBO Journal, Vol.4,No.11(1985)P.2757 −2763 Proc.Natl.Acad.Sc i.USA,Vol.82(1985−6) P.4245−4249 Proc.Natl.Acad.Sc i.USA,Vol.83(1986−4) P.2662−2666

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の配列からなるアミロイドプラーク
    ポリペプチドの前駆体蛋白質。 【表1】 【表2】 【表3】
  2. 【請求項2】 下記の配列からなるアミロイドプラーク
    蛋白質の前駆体蛋白質断片。 【表4】
JP02046398A 1987-01-30 1998-01-16 Apcポリペプチドの前駆体蛋白質およびその診断的使用 Expired - Fee Related JP3513795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873702789 DE3702789A1 (de) 1987-01-30 1987-01-30 Vorlaeuferprotein des apc-polypeptids, dafuer codierende dna und diagnostische verwendung der dna und des proteins
DE3702789.1 1987-01-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017539A Division JP2783407B2 (ja) 1987-01-30 1988-01-29 Apcポリペプチドの前駆体蛋白質、この遺伝情報を指定するdna、およびdnaおよび前記蛋白質の診断的使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218899A JPH10218899A (ja) 1998-08-18
JP3513795B2 true JP3513795B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=6319874

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017539A Expired - Fee Related JP2783407B2 (ja) 1987-01-30 1988-01-29 Apcポリペプチドの前駆体蛋白質、この遺伝情報を指定するdna、およびdnaおよび前記蛋白質の診断的使用
JP02046398A Expired - Fee Related JP3513795B2 (ja) 1987-01-30 1998-01-16 Apcポリペプチドの前駆体蛋白質およびその診断的使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017539A Expired - Fee Related JP2783407B2 (ja) 1987-01-30 1988-01-29 Apcポリペプチドの前駆体蛋白質、この遺伝情報を指定するdna、およびdnaおよび前記蛋白質の診断的使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5218100A (ja)
EP (1) EP0276723B1 (ja)
JP (2) JP2783407B2 (ja)
KR (1) KR960011524B1 (ja)
CN (1) CN1034576C (ja)
AT (1) ATE98260T1 (ja)
AU (1) AU603179B2 (ja)
CA (1) CA1341033C (ja)
DE (2) DE3702789A1 (ja)
DK (1) DK47588A (ja)
ES (1) ES2061527T3 (ja)
HU (1) HUT46356A (ja)
IL (1) IL85220A (ja)
NZ (1) NZ223312A (ja)
PH (1) PH25795A (ja)
ZA (1) ZA88634B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1339014C (en) * 1987-10-08 1997-03-25 Ronald E. Majocha Antibodies to a4 amyloid peptide
US5015570A (en) * 1988-05-13 1991-05-14 Molecular Therapeutics, Inc. Molecular diagnosis of Alzheimer Disease
JPH03239595A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Dainippon Printing Co Ltd カード製造方法
CA2372251A1 (en) * 1991-01-21 1992-08-06 Michael John Mullan Test and model for alzheimer's disease
US5455169A (en) * 1992-06-04 1995-10-03 Alzheimer's Institute Of America, Inc. Nucleic acids for diagnosing and modeling Alzheimer's disease
US5804560A (en) * 1995-01-06 1998-09-08 Sibia Neurosciences, Inc. Peptide and peptide analog protease inhibitors
US6017887A (en) * 1995-01-06 2000-01-25 Sibia Neurosciences, Inc. Peptide, peptide analog and amino acid analog protease inhibitors
EP1030925A1 (en) * 1997-11-12 2000-08-30 Brigham & Women's Hospital, Inc. The translation enhancer element of the human amyloid precursor protein gene
US6787523B1 (en) 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6923964B1 (en) 1997-12-02 2005-08-02 Neuralab Limited Active immunization of AScr for prion disorders
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
US6710226B1 (en) 1997-12-02 2004-03-23 Neuralab Limited Transgenic mouse assay to determine the effect of Aβ antibodies and Aβ Fragments on alzheimer's disease characteristics
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US20030147882A1 (en) 1998-05-21 2003-08-07 Alan Solomon Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
CA2332625A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Curagen Corporation Interaction of human beta amyloid precursor protein (.beta.-app) with human lon-protease like protein (hslon)
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
UA81216C2 (en) 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
US7196163B2 (en) * 2001-05-22 2007-03-27 Merk & Co., Inc. Assays using amyloid precursor proteins with modified β-secretase cleavage sites to monitor β-secretase activity
KR100900541B1 (ko) 2002-11-14 2009-06-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CA2590337C (en) 2004-12-15 2017-07-11 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
SG2014013437A (en) 2005-11-30 2014-07-30 Abbott Lab Monoclonal antibodies and uses thereof
RU2442793C2 (ru) 2005-11-30 2012-02-20 Эбботт Лэборетриз АНТИТЕЛА ПРОТИВ ГЛОБУЛОМЕРА Аβ, ИХ АНТИГЕНСВЯЗЫВАЮЩИЕ ЧАСТИ, СООТВЕТСТВУЮЩИЕ ГИБРИДОМЫ, НУКЛЕИНОВЫЕ КИСЛОТЫ, ВЕКТОРЫ, КЛЕТКИ-ХОЗЯЕВА, СПОСОБЫ ПОЛУЧЕНИЯ УКАЗАННЫХ АНТИТЕЛ, КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ УКАЗАННЫЕ АНТИТЕЛА, ПРИМЕНЕНИЯ УКАЗАННЫХ АНТИТЕЛ И СПОСОБЫ ИСПОЛЬЗОВАНИЯ УКАЗАННЫХ АНТИТЕЛ
MX2008007477A (es) * 2005-12-12 2008-09-03 Ac Immune Sa Anticuerpos monoclonales especificos 1-42 beta con propiedades terapeuticas.
MX2009000476A (es) 2006-07-14 2009-01-28 Ac Immune Sa Anticuerpo humanizado contra beta amiloide.
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
US20100203044A1 (en) * 2006-12-22 2010-08-12 Anatoly Nikolaev Dr6 antagonists and uses thereof in treating neurological disorders
US20100311767A1 (en) 2007-02-27 2010-12-09 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
CL2008001741A1 (es) * 2007-06-12 2008-11-21 Genentech Inc Anticuerpo quimerico o humanizado o fragmento de los mismos que se unen especificamente a por lo menos un epitope en la proteina beta-amiloide; molecula de acido nucleico que lo codifica; composicion que lo comprende; y su uso para tratar enfermedades asociados con la formacion de placas amiloides.
US8613923B2 (en) 2007-06-12 2013-12-24 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US8048420B2 (en) * 2007-06-12 2011-11-01 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
CA2701790A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-16 Ac Immune S.A. Use of humanized anti-beta-amyloid antibody in ocular diseases
WO2009048539A2 (en) * 2007-10-05 2009-04-16 Genentech, Inc. Monoclonal antibody
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
AU2009257297A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Genentech, Inc. Method for screening for compounds that inhibit neurodegeneration
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
WO2010062904A2 (en) 2008-11-25 2010-06-03 Biogen Idec Ma Inc. Use of dr6 and p75 antagonists to promote survival of cells of the nervous system
JP2013510871A (ja) 2009-11-12 2013-03-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド 樹状突起棘の密度を促す方法
MX360403B (es) 2010-04-15 2018-10-31 Abbvie Inc Proteinas de union a amiloide beta.
KR101713365B1 (ko) 2010-07-30 2017-03-08 에이씨 이뮨 에스.에이. 안전하고 기능적인 인간화 항 베타-아밀로이드 항체
JP6147665B2 (ja) 2010-08-14 2017-06-14 アッヴィ・インコーポレイテッド アミロイドベータ結合タンパク質
US11072820B2 (en) * 2017-10-19 2021-07-27 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital amplification assays with unconventional and/or inverse changes in photoluminescence

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666829A (en) * 1985-05-15 1987-05-19 University Of California Polypeptide marker for Alzheimer's disease and its use for diagnosis
ES2120401T3 (es) * 1986-11-17 1998-11-01 Scios Inc Proteina recombinante amiloide relacionados con la enfermedad de alzheimer.

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.82(1985−6)P.4245−4249
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.83(1986−4)P.2662−2666
The EMBO Journal,Vol.4,No.11(1985)P.2757−2763

Also Published As

Publication number Publication date
CN88100542A (zh) 1988-08-10
EP0276723B1 (de) 1993-12-08
ES2061527T3 (es) 1994-12-16
CA1341033C (en) 2000-06-20
NZ223312A (en) 1991-10-25
ZA88634B (en) 1988-08-02
ATE98260T1 (de) 1993-12-15
EP0276723A3 (de) 1991-05-15
KR960011524B1 (ko) 1996-08-23
CN1034576C (zh) 1997-04-16
DE3886060D1 (de) 1994-01-20
DK47588D0 (da) 1988-01-29
JPH10218899A (ja) 1998-08-18
AU1064188A (en) 1988-08-04
EP0276723A2 (de) 1988-08-03
AU603179B2 (en) 1990-11-08
US5218100A (en) 1993-06-08
IL85220A0 (en) 1988-07-31
DK47588A (da) 1988-07-31
PH25795A (en) 1991-11-05
DE3702789A1 (de) 1988-08-18
KR880009035A (ko) 1988-09-13
HUT46356A (en) 1988-10-28
IL85220A (en) 1993-07-08
JP2783407B2 (ja) 1998-08-06
JPS63222693A (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513795B2 (ja) Apcポリペプチドの前駆体蛋白質およびその診断的使用
Kovacs et al. Alzheimer–associated presenilins 1 and 2: neuronal expression in brain and localization to intracellular membranes in mammalian cells
JP4723550B2 (ja) 生存運動ニューロン(smn)遺伝子;脊髄筋萎縮
Crook et al. A variant of Alzheimer's disease with spastic paraparesis and unusual plaques due to deletion of exon 9 of presenilin 1
Mullan et al. Genetics and molecular advances in Alzheimer's disease
DE69737754T2 (de) Substanzen für die präsymptomatische erkennung und zielgerichtete therapie der alzheimer-krankheit beim menschen.
JP4430815B2 (ja) パーキンソン病に関与するdnaまたは遺伝子
US6828428B2 (en) IGA nephropathy-related genes
JP4571310B2 (ja) シャペロンとβ−アミロイドとの複合体およびこの複合体を使用する方法
EP0458673B1 (en) Growth-inhibitory factor and cDNA coding for growth inhibitory factor
EP0711833B1 (en) Survival motor neuron (SMN) gene: a gene for spinal muscular atrophy
Lin et al. Identification, chromosomal assignment, and expression analysis of the human homeodomain-containing gene Orthopedia (OTP)
Furuya et al. Amyloid β-protein gene duplication is not common in Alzheimer's disease: Analysis by polymorphic restriction fragments
Iwatsubo Aβ42, presenilins, and Alzheimer’s disease
US7396644B2 (en) Method of diagnosing and treating dentinogenesis imperfecta type II by using dentin sialophosphoprotein gene and coded product thereof
Glenner Alzheimer’s Disease: Enter Protein Chemistry
JP2000511408A (ja) 新規治療
JP3616274B2 (ja) 中枢神経系疾患の検査方法および治療薬のスクリーニング方法
Randall Alzheimer's-Linked Protein Found to Be Skin Deep, but Potential New Therapies See Beauty of It
Pennypacker et al. INDUCTION OF PRESENILINS IN THE RAT BRAIN FOLLOWING MIDDLE CEREBRAL ARTERY OCCLUSION
DeFeudis Biological markers of alzheimer's disease: Edited by F. Boller, R. Katzman, A. Rascol, JL Signoret and Y. Christen. ISBN 3-540-51669-7. price: $64.30. Springer, New York, 1989.
MÜLLER-SPAHN et al. ELISA QUANTIFICATION OF THE AMYLOID A4 PRECURSOR PROTEIN IN CEREBROSPHINAL FLUID OF PATIENTS WITH ALZHEIMER'S DISEASE
JP2006121961A (ja) 顎骨骨幹異形成症gddの原因遺伝子gdd1とその用途
JPH09301998A (ja) 神経細胞の細胞骨格の動的制御因子蛋白質、そのポリヌクレオチドおよびその抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees