JP3509843B2 - 車両運動制御装置 - Google Patents

車両運動制御装置

Info

Publication number
JP3509843B2
JP3509843B2 JP22976397A JP22976397A JP3509843B2 JP 3509843 B2 JP3509843 B2 JP 3509843B2 JP 22976397 A JP22976397 A JP 22976397A JP 22976397 A JP22976397 A JP 22976397A JP 3509843 B2 JP3509843 B2 JP 3509843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
detection signal
rate detection
signal
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22976397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1164375A (ja
Inventor
正一 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22976397A priority Critical patent/JP3509843B2/ja
Publication of JPH1164375A publication Critical patent/JPH1164375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509843B2 publication Critical patent/JP3509843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両運動制御装置
に関し、特に、ヨーレート検出信号の異常を検出する機
能を有する車両運動制御装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、ヨーレートセンサ、前輪舵角セン
サ、後輪舵角センサおよび車速センサから出力される検
出信号に応じて、車両の運動を制御する車両運動制御装
置が知られている。このような車両の運動制御におい
て、ヨーレートセンサから出力されるヨーレート検出信
号の信頼性を確保することが重要である。ヨーレート検
出信号の短時間における変化量が車両の運動制御に影響
を与えるからである。 【0003】特開平3−193559号公報は、ヨーレ
ートセンサから出力されるヨーレート検出信号(γセン
サ値)と舵角から推定されるヨーレート検出信号(推定
γ値)との間の位相差が大きい場合に、ヨーレート検出
信号が異常であると判定することを開示している。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】γセンサ値と推定γ値
との間の位相差は車両の運動状態に応じて変化するた
め、このような位相差の変化を補償することは困難であ
った。その結果、上記公報に記載される従来の技術で
は、ヨーレート検出信号の異常が誤って検出される可能
性があるという問題点があった。 【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、車両の運動状態にかかわらず、ヨーレート検
出信号の異常を容易に検出することのできる車両運動制
御装置を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の車両運動制御装
置は、車両に作用するヨーレートを検出し、前記ヨーレ
ートを示すヨーレート検出信号を出力するヨーレートセ
ンサと、前記ヨーレート検出信号に応じて、前記車両の
運動を制御する第1の制御部とを備え、前記ヨーレート
センサは、前記ヨーレート検出信号をそれぞれ出力する
第1及び第2の出力回路を有し、前記第1の制御部は、
前記ヨーレートセンサの第1の出力回路から出力された
ヨーレート検出信号を第1の経路を介して受け取るとと
もに、前記ヨーレートセンサの第2の出力回路から出力
されたヨーレート検出信号を第2の制御部を含む第2の
経路を介して受け取り、かつ前記第1の経路を介して受
け取ったヨーレート検出信号を前記第2の制御部におけ
る通信遅れに応じた時間だけ遅延したヨーレート検出信
号と、前記第2の経路を介して受け取ったヨーレート検
出信号とに基づいて前記ヨーレート検出信号の異常を検
し、また前記第1の経路を介して受け取ったヨーレー
ト検出信号を第2の制御部における通信遅れに応じて遅
延する時間を通常走行時と緊急回避走行時とで異なるよ
うに切り換え制御するようにした。これにより、上記目
的が達成される。 【0007】 【0008】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を説明する。 【0009】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1の車両運動制御装置100の構成を示す。 【0010】車両運動制御装置100は、通常の走行時
に車両の走行安定性が向上するように車両の運動を後輪
の転舵によって制御する制御部(以下、ARS−ECU
という)20を備えている。ここで、「ARS」は、ア
クティブ・リア・ステアの略称である。 【0011】ARS−ECU20は、車両に作用するヨ
ーレートγを示す検出信号(以下、ヨーレート検出信号
という)と、前輪舵角δFを示す検出信号と、後輪舵角
δRを示す検出信号と、車速vを示す検出信号とに応じ
て、目標ヨーレートγ*と目標車体スリップ角β*と推定
車体スリップ角βとを計算する。ヨーレート検出信号
は、ヨーレートセンサ11から出力される。前輪舵角δ
Fを示す検出信号は、前輪舵角センサ12から出力され
る。後輪舵角δRを示す検出信号は、後輪舵角センサ1
3から出力される。車速vを示す検出信号は、車速セン
サ14から出力される。 【0012】ARS−ECU20は、ヨーレートγと目
標ヨーレートγ*との偏差と、目標車体スリップ角β*
推定車体スリップ角βとの偏差とがいずれも0に近づ
くように目標後輪舵角δR *を決定する。ARS−ECU
20は、目標後輪舵角δR *に後輪(図示せず)を転舵す
るように後輪アクチュエータ30を制御する。 【0013】ARS−ECU20は、センサ11〜14
から検出信号を受け取る入力回路21〜25と、CPU
26と、後輪アクチュエータ30を駆動する駆動回路2
7と、リードオンリーメモリ(ROM)28と、ランダ
ムアクセスメモリ(RAM)29と、反転回路40とを
備えている。 【0014】ヨーレートセンサ11から出力されるヨー
レート検出信号は、複数の経路を介してCPU26に入
力される。第1の経路は、ヨーレートセンサ11から入
力回路21を介してCPU26に至る経路である。第2
の経路は、ヨーレートセンサ11から反転回路40と入
力回路22とを介してCPU26に至る経路である。反
転回路40は、ヨーレート検出信号を反転し、その反転
された信号を入力回路22に供給する。反転回路40
は、例えば、インバータによって構成され得る。ここで
は、入力回路21から出力されるヨーレート検出信号を
信号a1と表し、入力回路22から出力されるヨーレー
ト検出信号を信号b1と表すものとする。 【0015】図2は、ヨーレート検出信号の異常を検出
する処理の手順を示す。この処理は、ARS−ECU2
0の入力回路21または入力回路22のオープン故障
(例えば、未半田や断線など)に基づくヨーレート検出
信号の異常を検出することを主目的とする。この処理
は、CPU26によって実行される。以下、この処理を
ステップごとに説明する。 【0016】ステップS11:信号a1と信号b1とが
入力される。 【0017】ステップS12:信号a1と信号b1とが
加算される。その結果、和信号Saddが得られる。すな
わち、和信号Saddは(数1)によって求められる。 【0018】 【数1】Sadd=a1+b1 ステップS13:和信号Saddが所定のしきい値TH1
以上である状態が所定の時間T1だけ継続したか否かが
判定される。和信号Saddが所定のしきい値TH1以上
である状態が所定の時間T1だけ継続することは、信号
a1と信号b1のうちいずれか一方が異常であることを
意味する。信号a1と信号b1とが正常である場合に
は、信号b1は信号a1の反転信号であることから、信
号a1と信号b1との和は0となるべきだからである。 【0019】ステップS13における判定が「Yes」
である場合には処理はステップS14に進む。一方、ス
テップS13の判定が「No」である場合には処理は終
了する。 【0020】ステップS14:車両の運動制御が通常制
御からバックアップ制御に移行する。バックアップ制御
では、異常が検出されたヨーレート検出信号を用いるこ
となく、目標後輪舵角δR *が決定される。信頼性の低い
ヨーレート検出信号の使用を避けることにより、車両の
運動制御の信頼性を確保するためである。例えば、バッ
クアップ制御では、目標後輪舵角δR *は前輪舵角δF
比例するように決定される。あるいは、目標後輪舵角δ
R *は車速vから推定される推定ヨーレートγに応じて
決定されてもよい。このようなバックアップ制御は、イ
グニッション・オフになるまで継続される。 【0021】図3は、信号a1と信号b1と和信号S
addの波形例を示す。和信号Saddがしきい値TH1以上
である状態が時間T1だけ継続した時点で、ヨーレート
検出信号が異常であると判定される。 【0022】このように、車両運動制御装置100によ
れば、CPU26は、第1の経路を介して受け取ったヨ
ーレート検出信号(信号a1)と第2の経路を介して受
け取ったヨーレート検出信号(信号b1)とに基づいて
ヨーレート検出信号の異常を検出する。信号a1と信号
b1との間の位相差は、車両の運動状態に応じて変化し
ない。これにより、車両の運動状態にかかわらず、ヨー
レート検出信号の異常を容易に検出することができる。 【0023】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2の車両運動制御装置200の構成を示す。車両運
動制御装置200において、車両運動制御装置100の
構成要素と同一の構成要素には同一の参照番号を付し、
その説明を省略する。 【0024】車両運動制御装置200は、ARS−EC
U20に加えて、旋回時の車両のスピン傾向やドリフト
アウト傾向を抑制するようにエンジン出力と各車輪のブ
レーキ力とを制御する制御部(以下、VSC−ECUと
いう)50を備えている。VSC−ECU50は、ヨー
レート検出信号に応じて、車両の運動を制御する。ここ
で、「VSC」は、ビークル・スタビリティ・コントロ
ールの略称である。 【0025】ヨーレートセンサ11aは、ヨーレート検
出信号をARS−ECU20に出力する出力回路61
と、ヨーレート検出信号をVSC−ECU50に出力す
る出力回路62とを有している。 【0026】ヨーレートセンサ11aから出力されるヨ
ーレート検出信号は、複数の経路を介してCPU26に
入力される。第1の経路は、ヨーレートセンサ11aの
出力回路61から入力回路21を介してCPU26に至
る経路である。第2の経路は、ヨーレートセンサ11a
の出力回路62からVSC−ECU50と入力回路22
とを介してCPU26に至る経路である。VSC−EC
U50は、ヨーレートセンサ11aの出力回路62から
受け取ったヨーレート検出信号を通信によってARS−
ECU20に転送する。ここでは、入力回路21から出
力されるヨーレート検出信号を信号a2と表し、入力回
路22から出力されるヨーレート検出信号を信号b2と
表すものとする。VSC−ECU50による通信遅れを
除けば、信号a2と信号b2とは一致するはずである。 【0027】図5は、ヨーレート検出信号の異常を検出
する処理の手順を示す。この処理は、ヨーレートセンサ
11aの出力回路61または出力回路62のオープン故
障(例えば、未半田や断線など)に基づくヨーレート検
出信号の異常を検出することを主目的とする。この処理
は、CPU26によって実行される。以下、この処理を
ステップごとに説明する。 【0028】ステップS21:信号a2と信号b2とが
入力される。 【0029】ステップS22:信号a2がRAM29に
記憶される。 【0030】ステップS23:信号a2より所定の時間
T3だけ過去の信号a2’がRAM29から読み出され
る。所定の時間T3は、VSC−ECU50による通信
遅れを考慮して、信号a2’と信号b2とが一致するよ
うに設計される。所定の時間T3は、例えば、60ms
に固定される。あるいは、通常の走行時の所定の時間T
3と緊急回避走行時の所定の時間T3とが異なるように
切り換え制御してもよい。 【0031】ステップS24:信号a2’と信号b2と
の差の絶対値が計算される。その結果、差信号Ssub
得られる。すなわち、差信号Ssubは(数2)によって
求められる。 【0032】 【数2】Ssub=|a2’−b2| ステップS25:差信号Ssubが所定のしきい値TH2
以上である状態が所定の時間T2だけ継続したか否かが
判定される。差信号Ssubが所定のしきい値TH2以上
である状態が所定の時間T2だけ継続することは、信号
a2’と信号b2のうちいずれか一方が異常であること
を意味する。信号a2’と信号b2とが正常である場合
には、信号a2’と信号b2とは一致するべきだからで
ある。 【0033】ステップS25における判定が「Yes」
である場合には処理はステップS26に進む。一方、ス
テップS25の判定が「No」である場合には処理は終
了する。 【0034】ステップS26:車両の運動制御が通常制
御からバックアップ制御に移行する。ステップS26の
処理は、図2のステップS14の処理と同様である。 【0035】図6(a)は、信号a2’と信号b2と差
信号Ssubの波形例を示す。差信号Ssubがしきい値TH
2以上である状態が時間T2だけ継続した時点で、ヨー
レート検出信号が異常であると判定される。 【0036】図6(b)は、信号a2と信号a2’との
関係を示す。上述したように、信号a2’は、信号a2
より所定の時間T3だけ過去の信号である。 【0037】このように、車両運動制御装置200によ
れば、CPU26は、第1の経路を介して受け取ったヨ
ーレート検出信号(信号a2’)と第2の経路を介して
受け取ったヨーレート検出信号(信号b2)とに基づい
てヨーレート検出信号の異常を検出する。信号a2’と
信号b2との間の位相差は、車両の運動状態に応じて変
化しない。これにより、車両の運動状態にかかわらず、
ヨーレート検出信号の異常を容易に検出することができ
る。 【0038】さらに、車両運動制御装置200によれ
ば、ヨーレートセンサ11aの出力回路61または出力
回路62のオープン故障によってヨーレート検出信号の
位相が反転してしまう異常を検出することができる。ヨ
ーレートセンサ11aの出力回路61または出力回路6
2のいずれかがオープン故障した場合には、信号a2’
と信号b2とが一致しなくなるからである。 【0039】なお、第1の経路をヨーレートセンサ11
aの出力回路61から入力回路21を介してCPU26
に至る経路とし、第2の経路をヨーレートセンサ11a
の出力回路62からVSC−ECU50を経由すること
なく入力回路22を介してCPU26に至る経路として
もよい。この場合には、信号a2と信号b2とが一致す
るか否かを判定することによってヨーレート検出信号の
異常を検出することができる。 【0040】【発明の効果】 本発明の車両運動制御装置によれば、第
1の制御部は、ヨーレートセンサの第1の出力回路から
出力されたヨーレート検出信号を第1の経路を介して受
け取るとともに、ヨーレートセンサの第2の出力回路か
ら出力されたヨーレート検出信号を第2の制御部を含む
第2の経路を介して受け取り、かつ第1の経路を介して
受け取ったヨーレート検出信号を第2の制御部における
通信遅れに応じた時間だけ遅延させたヨーレート検出信
号と、第2の経路を介して受け取ったヨーレート検出信
号とに基づいてヨーレート検出信号の異常を検出する。
この場合、前記第1の経路を介して受け取ったヨーレー
ト検出信号を第2の制御部における通信遅れに応じて遅
延する時間は、通常走行時と緊急回避走行時とで異なる
ように切り換え制御される。第1の経路を介して受け取
ったヨーレート検出信号と第2の経路を介して受け取っ
たヨーレート検出信号との間の位相差は、車両の運動状
態に応じて変化しない。これにより、車両の運動状態に
かかわらず、ヨーレート検出信号の異常を容易に検出す
ることができる。 【0041】さらに、第2の経路は、ヨーレートセンサ
から第2の制御部を経由して第1の制御部に至る経路で
あり、ヨーレートセンサがヨーレート検出信号を第1の
制御部に出力する第1の出力回路とヨーレート検出信号
を第2の制御部に出力する第2の出力回路とを備えて
る。これにより、第1の出力回路または第2の出力回路
のオープン故障によってヨーレート検出信号の位相が反
転してしまう異常を検出することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態1の車両運動制御装置10
0の構成を示す図である。 【図2】ヨーレート検出信号の異常を検出する処理の手
順を示す図である。 【図3】信号a1と信号b1と和信号Saddの波形例を
示す図である。 【図4】本発明の実施の形態2の車両運動制御装置20
0の構成を示す図である。 【図5】ヨーレート検出信号の異常を検出する処理の手
順を示す図である。 【図6】(a)は信号a2’と信号b2と差信号Ssub
の波形例を示す図、(b)は信号a2と信号a2’との
関係を示す図である。 【符号の説明】 11、11a ヨーレートセンサ 12 前輪舵角センサ 13 後輪舵角センサ 14 車速センサ 20 ARS−ECU 21〜25 入力回路 26 CPU 27 駆動回路 28 ROM 29 RAM 30 後輪アクチュエータ 40 反転回路 50 VSC−ECU 61、62 出力回路 100、200 車両運動制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 21/00 - 21/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両に作用するヨーレートを検出し、前
    記ヨーレートを示すヨーレート検出信号を出力するヨー
    レートセンサと、 前記ヨーレート検出信号に応じて、前記車両の運動を制
    御する第1の制御部とを備え、前記ヨーレートセンサ
    は、前記ヨーレート検出信号をそれぞれ出力する第1及
    び第2の出力回路を有し、 前記第1の制御部は、前記ヨーレートセンサの第1の出
    力回路から出力されたヨーレート検出信号を第1の経路
    を介して受け取るとともに、前記ヨーレートセンサの第
    2の出力回路から出力されたヨーレート検出信号を第2
    の制御部を含む第2の経路を介して受け取り、かつ前記
    第1の経路を介して受け取ったヨーレート検出信号を前
    記第2の制御部における通信遅れに応じた時間だけ遅
    したヨーレート検出信号と、前記第2の経路を介して受
    け取ったヨーレート検出信号とに基づいて前記ヨーレー
    ト検出信号の異常を検出し、また前記第1の経路を介し
    て受け取ったヨーレート検出信号を第2の制御部におけ
    る通信遅れに応じて遅延する時間を通常走行時と緊急回
    避走行時とで異なるように切り換え制御するようにした
    車両運動制御装置。
JP22976397A 1997-08-26 1997-08-26 車両運動制御装置 Expired - Fee Related JP3509843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22976397A JP3509843B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 車両運動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22976397A JP3509843B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 車両運動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164375A JPH1164375A (ja) 1999-03-05
JP3509843B2 true JP3509843B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=16897298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22976397A Expired - Fee Related JP3509843B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 車両運動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008412A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 物理量センサの故障検出方法
JP6378082B2 (ja) * 2014-12-26 2018-08-22 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1164375A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200172157A1 (en) Steering system with failsafe torque sensor communication
JP3216388B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JP4120427B2 (ja) 車輌用操舵制御装置
US6029767A (en) Electric power steering system
JP2019089382A (ja) 自動運転制御装置、車両の自動運転制御方法
EP1319575A2 (en) Apparatus and method for controlling electric power steering system
US9906174B2 (en) Power steering device and control device for power steering device
JP2006248250A (ja) 電動パワーステアリング装置
US20150046039A1 (en) Sensor device, motor control device, and electric power steering apparatus
JP3509843B2 (ja) 車両運動制御装置
JPH06298105A (ja) 後輪操舵装置の制御システム
JP4700329B2 (ja) 角速度センサの中点補正装置
JP4499145B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP2004196127A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4358737B2 (ja) 乗員保護装置
JP5025686B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP3742355B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2001130424A (ja) 車両用操舵装置
JP2006051912A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3323319B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2762370B2 (ja) 電気式動力舵取装置の制御方法
JP3261026B2 (ja) ヨーレートセンサの異常検出装置
JP2597939Y2 (ja) パワーステアリング装置
KR20140101097A (ko) 전동식 파워 스티어링 시스템 및 그의 조향각 출력 방법
JP2850989B2 (ja) 車速感応型パワーステアリングの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031223

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees