JP3508607B2 - 衝撃吸収バンパー構造 - Google Patents

衝撃吸収バンパー構造

Info

Publication number
JP3508607B2
JP3508607B2 JP07430999A JP7430999A JP3508607B2 JP 3508607 B2 JP3508607 B2 JP 3508607B2 JP 07430999 A JP07430999 A JP 07430999A JP 7430999 A JP7430999 A JP 7430999A JP 3508607 B2 JP3508607 B2 JP 3508607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
bumper
bumper fascia
vehicle
shock absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07430999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000264143A (ja
Inventor
治男 佐々木
哲 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP07430999A priority Critical patent/JP3508607B2/ja
Publication of JP2000264143A publication Critical patent/JP2000264143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508607B2 publication Critical patent/JP3508607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衝撃吸収パンバー
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の衝撃吸収バンパー構造と
しては、例えば実開平5−3052号公報に記載された
ものがある。この公報に開示された衝撃吸収バンパー構
造では、バンパーフェイスの上端フェース端末部分とラ
ンプとを弾性クリップで挟持していると共に、バンパー
フェイスの下端をファスナーによってバンパーレインフ
ォースメントに取り付けている。そして、バンパーレイ
ンフォースメントの前面とバンパーフェイスとの間に、
衝撃吸収体を配置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の衝撃吸収
バンパー構造では、衝撃を受けた際に、この衝撃吸収体
が変形することによって衝撃エネルギーを吸収する構成
となっているが、それ以外の部位では衝撃吸収を積極的
に行う構造にはなっていない。
【0004】本発明はかかる課題に鑑みなされたもの
で、請求項1ないし10記載の発明は、バンパーの下部
においても衝撃吸収を行うことができる衝撃吸収バンパ
ー構造を提供することをその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち請求項1記載の発明は、バンパーフェイ
シャーの下端部を合成樹脂製のブラケットに取り付け、
該ブラケットをさらに車幅方向に延びるクロスメンバに
取り付けて、前記ブラケットによってバンパー下部の衝
撃吸収を行う衝撃吸収バンパー構造であって、前記ブラ
ケットの先端をバンパーフェイシャーの下端部の車外側
端部まで延ばすと共に、該ブラケットに設けた車両前後
方向に伸びる垂直壁面を該ブラケットの先端まで延ばす
ことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記バンパーフェイシャーの前記車外側端
部からは、車内側へと折曲された折曲部が延設されてお
り、ブラケットの先端を、バンパーフェイシャーの車外
側端部及び折曲部に適合させるべく、屈曲させることを
特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のものにおいて、前記バンパーフェイシャーの下端
部よりも上方部位には、車内側へ外気を導入する開口が
設けられており、前記ブラケットに前記垂直壁面を跨ぐ
上面部を設け、該上面部を、開口下縁からバンパーフェ
イシャーの後方に位置する熱交換器の下縁へ外気をガイ
ドする導風板とすることを特徴とする。
【0008】ブラケットの垂直壁面の下端の位置は、バ
ンパーフェイシャーの下端部の下端の高さと同じとする
こともできるが、請求項4記載の発明は、請求項1ない
し3のいずれか1項に記載のものにおいて、前記ブラケ
ットの垂直壁面を、バンパーフェイシャーの下端部の車
内側端部よりも車内側位置において、バンパーフェイシ
ャーの下端とタイヤの接地面とを繋ぐアプローチライン
よりも下方まで延ばすことを特徴とする。
【0009】または、請求項5記載の発明は、請求項1
ないし3のいずれか1項に記載のものにおいて、前記ブ
ラケットの垂直壁面を、車幅方向に対して略垂直に設置
すると共に、バンパーフェイシャーの下端部の車内側端
部よりも車内側位置において、バンパーフェイシャの下
端よりも下方まで延ばすことを特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明は、バンパーフェイシ
ャーの下端部を車幅方向に延びる合成樹脂製のブラケッ
トに取り付け、該ブラケットをさらに車幅方向に延びる
クロスメンバに取り付けて、前記ブラケットによってバ
ンパー下部の衝撃吸収を行う衝撃吸収バンパー構造であ
って、前記ブラケットをブロー成形で成形された閉断面
構造とし、ブラケットの先端部をバンパーフェイシャー
の下端部の車外側端部まで延ばすことを特徴とする。
【0011】請求項7記載の発明は、請求項6記載のも
のにおいて、前記バンパーフェイシャーの前記車外側端
部からは、車内側へと折曲された折曲部が延設されてお
り、ブラケットの先端部を、バンパーフェイシャーの車
外側端部及び折曲部に適合させた形状とすることを特徴
とする。
【0012】請求項8記載の発明は、請求項6または7
記載のものにおいて、前記バンパーフェイシャーの下端
部よりも上方部位には、車内側へ外気を導入する開口が
設けられており、前記ブラケットの上面部を、開口下縁
からバンパーフェイシャーの後方に位置する熱交換器の
下縁へ外気をガイドする導風面とすることを特徴とす
る。
【0013】ブラケットの下端の位置は、バンパーフェ
イシャーの下端部の下端の高さと同じとすることもでき
るが、請求項9記載の発明は、請求項6ないし8のいず
れか1項記載のものにおいて、前記ブラケットを、バン
パーフェイシャーの下端部の車内側端部よりも車内側位
置において、バンパーフェイシャーの下端とタイヤの接
地面とを繋ぐアプローチラインよりも下方まで膨出させ
ることを特徴とする。
【0014】または、請求項10記載の発明は、請求項
6ないし8のいずれか1項記載のものにおいて、前記ブ
ラケットを、バンパーフェイシャーの下端部の車内側端
部よりも車内側位置において、バンパーフェイシャの下
端よりも下方まで膨出させることを特徴とする。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、バンパー
フェイシャーとクロスメンバとの間に取り付けられたブ
ラケットでバンパーフェイシャーからの衝撃を受けるこ
とにより、バンパー下部における反力を高め、衝撃吸収
性を向上させることができる。ブラケットの先端をバン
パーフェイシャーの下端部の車外側端部まで延ばすこと
によって、バンパーフェイシャーの下端部の車外側端部
が衝撃を受けてすぐ、すなわち衝突初期より反力を出す
ことができる。また、ブラケットの先端まで延びる垂直
壁面によって、ブラケットの剛性、強度を高めることが
できる。
【0016】請求項2記載の発明によれば、請求項1に
係る効果に加えて、ブラケットの先端を屈曲させてバン
パーフェイシャーの車外側端部及び折曲部に適合させる
ことにより、バンパーフェイシャーの下端部の剛性、強
度をより高めることができる。さらには、ブラケットの
先端にバンパーフェイシャーの車外側端部を適合させる
ことで、バンパーフェイシャーの下端部の位置決めを行
うこともできる。
【0017】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載に係る効果に加えて、バンパーフェイシャー
の開口から導入された外気が、導風板となったブラケッ
トの上面部に沿って熱交換器へとガイドされるため、効
果的にバンパーフェイシャーから導入された外気を熱交
換器へと送り込むことができる。
【0018】請求項4記載の発明によれば、請求項1な
いし3のいずれかに係る効果に加えて、ブラケットの垂
直壁面をアプローチラインよりも下方まで延ばすことに
よって、アプローチラインよりも傾斜の急な坂道におい
て、バンパーフェイシャーが路面に当たるよりも先にブ
ラケットを路面に干渉させて、外表面を構成するバンパ
ーフェイシャーの損傷を防ぐことができる。
【0019】請求項5記載の発明によれば、請求項1な
いし3のいずれかに係る効果に加えて、車幅方向に対し
て略垂直に設置された垂直壁面に沿って、走行風が車体
の下方へ流れ込むため、風を車幅方向に対して略垂直に
整流することができ、車体下方で風によって発生する騒
音を低減することができる。
【0020】請求項6記載の発明によれば、バンパーフ
ェイシャーとクロスメンバとの間に取り付けられたブラ
ケットでバンパーフェイシャーからの衝撃を受けること
により、バンパー下部における反力を高め、衝撃吸収性
を向上させることができる。ブラケットの先端をバンパ
ーフェイシャーの下端部の車外側端部まで延ばすことに
よって、バンパーフェイシャーの下端部の車外側端部が
衝撃を受けてすぐ、すなわち衝突初期より反力を出すこ
とができる。また、ブラケットをブロー成形で成形され
た閉断面構造とすることによって、ブラケットの剛性、
強度を高めることができる。
【0021】請求項7記載の発明によれば、請求項6に
係る効果に加えて、ブラケットの先端部を、バンパーフ
ェイシャーの車外側端部及び折曲部に適合させる形状と
することにより、バンパーフェイシャーの下端部の剛
性、強度をより高めることができる。さらには、ブラケ
ットの先端部にバンパーフェイシャーの車外側端部を適
合させることで、バンパーフェイシャーの下端部の位置
決めを行うこともできる。
【0022】請求項8記載の発明によれば、請求項6ま
たは7記載に係る効果に加えて、バンパーフェイシャー
の開口から導入された外気が、導風板となったブラケッ
トの上面部に沿って熱交換器へとガイドされるため、効
果的にバンパーフェイシャーから導入された外気を利用
することができる。
【0023】請求項9記載の発明によれば、請求項6な
いし8のいずれかに係る効果に加えて、ブラケットをア
プローチラインよりも膨出させることによって、アプロ
ーチラインよりも傾斜の急な坂道において、バンパーフ
ェイシャーが路面に当たるよりも先にブラケットを路面
に干渉させて、外表面を構成するバンパーフェイシャー
の損傷を防ぐことができる。
【0024】請求項10記載の発明によれば、請求項6
ないし8のいずれかに係る効果に加えて、ブラケットを
下方へ膨出させることによって、エアダムを形成し、車
体下方に流れる走行風の流速を上げて、アンチリフト性
能を向上させることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
【0026】図1ないし3は、本発明の衝撃吸収バンパ
ー構造の第1の実施形態を表す図である。図において、
衝撃吸収バンパー10は、バンパー表皮を構成するバン
パーフェイシャー12を備えており、バンパー10の上
下方向中間部内側には、車幅方向に延びるバンパーレイ
ンフォースメント14が配設されている。そして、バン
パーレインフォースメント14の前面とバンパーフェイ
シャー12との間には、ポリウレタンまたはポリプロピ
レン発泡体等からなるエネルギー吸収材16が配置され
ている。
【0027】バンパーフェイシャー12の下端部12b
はその車外側端部12cの下端から車内側へと水平に折
曲された折曲部12dが延設されている。この折曲部1
2dには、車幅方向に延び、例えばポリプロピレン等か
らなる合成樹脂製のブラケット18が取り付けられてお
り、さらにブラケット18が車幅方向に延びる強度部材
であるクロスメンバ20に取付けられている。
【0028】ブラケット18は、一般的には下側が開放
した形状をなしており、所定間隔をあけて数カ所に上側
が凹となった凹部18a(図2,図3)が形成されてお
り、この凹部18aの下面が前記折曲部12dと重なり
合わされて、ボルトナット19によりバンパーフェイシ
ャー12と結合されている。また、ブラケット18の後
端部には、上側に折曲された車内側フランジ18bが形
成されており、この車内側フランジ18bがクロスメン
バ20と重なり合わされて、ボルトナット21によりク
ロスメンバ20と結合されている。
【0029】ブラケット18の先端は、バンパーフェイ
シャー12の車外側端部12cまで延びており、バンパ
ーフェイシャー12の車外側端部12c及び折曲部12
dに適合するように屈曲された屈曲部18cとなってい
る。
【0030】また、ブラケット18の内側には、車両前
後方向に延び垂直壁面を構成する複数のリブ18dが一
体に設けられている。車幅方向に対して略垂直になった
複数のリブ18dは、車幅方向に所定間隔を開けて配設
されており、各リブ18dの先端も、バンパーフェイシ
ャー12の車外側端部12cまで延びている。
【0031】バンパーフェイシャー12の下端部12b
よりも上方部位には、車内側へ外気を導入する開口12
eが設けられており、車外側端部12cの上端から車内
側へと折曲された第2折曲部12fがこの開口12eの
下端から、バンパーフェイシャー12の後方に位置する
熱交換器であるラジエータ22の下縁に向かって、傾斜
している。この第2折曲部12fに連なるようにして、
リブ18dを跨ぐブラケット18の上面部18eが、熱
交換器であるラジエータ22の下縁に向かって傾斜して
いる。こうして、上面部18eは、導風板となってお
り、開口12eから導入される外気をラジエータ22へ
とガイドする機能を有している。尚、符号28はダンパ
ーを表しており、上面部18eのラジエータ22方向へ
の傾斜は、ダンパー28の所で終わっているが、ダンパ
ー28が無い場合には、クロスメンバ20の所まで上面
部18eの傾斜を連続させるとよい。
【0032】また、ブラケット18のリブ18dは、バ
ンパーフェイシャー12の下端部12bの折曲部12d
の車内側端部よりも車内側位置において、下方に延びて
おり、リブ18dの最下端は、バンパーフェイシャー1
2の下端部12bの下端と前輪タイヤ24との間を繋ぐ
アプローチライン26よりも、下方に位置している。
【0033】以上のように構成される衝撃吸収バンパー
構造にあっては、バンパーフェイシャー12から入力さ
れる衝撃をブラケット18が受けることにより、バンパ
ー10の下部の反力を高めることができる。
【0034】ブラケット18が無く、バンパーフェイシ
ャー12の下端を延ばしてクロスメンバ20に直接取り
付けた構造であると、バンパーフェイシャー12の剛
性、強度が高くないために、大きな反力を得ることはで
きない。これに対して、本実施の形態では、ブラケット
18のリブ18dが、バンパーフェイシャー12からの
入力をせん断方向で受けるため、ブラケット18の剛性
・強度が高く、高い反力を出すことができ、衝撃を吸収
することができる。ブラケット18及びそのリブ18d
の先端が車外側端部12cまで延びているために、バン
パーフェイシャー12の下端部12bの車外側端部12
cが衝撃を受けてすぐ、すなわち衝突初期より反力を出
すことができる。
【0035】また、ブラケット18の先端の屈曲部18
cをバンパーフェイシャー12の車外側端部12c及び
折曲部12dに適合させるため、バンパーフェイシャー
12の下端部12bの剛性、強度を高めることができ、
さらには、ブラケット18の先端にバンパーフェイシャ
ー12の車外側端部12cを適合させることで、バンパ
ーフェイシャー12の下端部12bの位置決めを行うこ
ともできる。
【0036】さらには、ブラケット18の上面部18e
が、導風板として機能しているため、バンパーフェイシ
ャー12の開口12eから導入された外気を効果的にラ
ジエータ22へと送り込むことができる。
【0037】さらには、ブラケット18のリブ18d
が、バンパーフェイシャー12の下端部12bの折曲部
12dの車内側端部よりも車内側位置において、バンパ
ーフェイシャー12の下端部12bの下端と前輪タイヤ
24との間を繋ぐアプローチライン26よりも、下方ま
で延びているため、アプローチライン26よりも傾斜の
急な坂道において、バンパーフェイシャー12が路面に
当たるよりも先にブラケット18を路面に干渉させて、
外表面を構成するバンパーフェイシャー12の損傷を防
ぐことができる。
【0038】また、車幅方向に対して垂直なリブ18d
が、バンパーフェイシャー12の下端部12bの折曲部
12dの車内側端部よりも車内側位置において、バンパ
ーフェイシャー12の下端部12bよりも下方に延びて
おり、このリブ18dに沿って走行風が車体の下方へと
流れ込むため、風を車幅方向に対して略垂直に整流する
ことができ、車体下方で風によって発生する騒音を低減
することができる。
【0039】次に、図4及び図5は、本発明の第2の実
施形態を表す図である。図において、第1の実施形態と
同一の部材は同一の符号を付し、その詳細説明は省略す
る。
【0040】この実施形態のブラケット30は、例えば
ポリプロピレン等の樹脂をブロー成形により成形された
閉断面構造をしている点で、第1の実施形態と異なって
いる。
【0041】そして、ブラケット30の下面にはナット
32がインサートされており、このナット32とブラケ
ット30の下面とバンパーフェイシャー12の折曲部1
2dとが重なり合わされて、ボルト33によりブラケッ
ト30とバンパーフェイシャー12とが結合されてい
る。また、ブラケット30の後端部にもクリップ34が
インサートされており、このクリップ34がクロスメン
バ20に設けられた係止孔20aに係止されることで、
ブラケット30とクロスメンバ20とが結合されてい
る。
【0042】ブラケット30の先端は、バンパーフェイ
シャー12の車外側端部12cまで延びており、バンパ
ーフェイシャー12の車外側端部12c及び折曲部12
dに適合するように屈曲された形状をなしている。
【0043】また、ブラケット30の上面部30eは、
第2折曲部12fに連なるようにして、熱交換器である
ラジエータ22の下縁に向かって傾斜している。こうし
て、上面部30eは、導風板となっており、開口12e
から導入される外気をラジエータ22へとガイドする機
能を有している。ダンパ28が無いときには、上面部3
0eの傾斜をクロスメンバ20の所まで連続させるとよ
い。
【0044】また、ブラケット30は、バンパーフェイ
シャー12の下端部12bの折曲部12dの車内側端部
よりも車内側位置において、アプローチライン26より
も、下方まで膨出した膨出部30fを有している。
【0045】以上のように構成される第2の実施形態に
おいても、第1の実施形態と同様の作用・効果が得ら
れ、バンパーフェイシャー12から入力される衝撃をブ
ラケット30が受けることにより、バンパー10の下部
の反力を高めることができる。ブラケット30がブロー
成形で成形された閉断面構造となっているために、ブラ
ケット30の剛性・強度が高く、高い反力を出すことが
でき、衝撃を吸収することができる。また、ブラケット
30の先端が車外側端部12cまで延びているために、
バンパーフェイシャー12の下端部12bの車外側端部
12cが衝撃を受けてすぐ、すなわち衝突初期より反力
を出すことができる。
【0046】また、ブラケット30の先端部の形状を、
バンパーフェイシャー12の車外側端部12c及び折曲
部12dに適合させるため、バンパーフェイシャー12
の下端部12bの剛性、強度を高めることができ、さら
には、ブラケット30の先端部にバンパーフェイシャー
12の車外側端部12cを適合させることで、バンパー
フェイシャー12の下端部12bの位置決めを行うこと
もできる。
【0047】さらには、ブラケット30の上面部30e
が、導風板として機能しているため、バンパーフェイシ
ャー12の開口12eから導入された外気を効果的にラ
ジエータ22へと送り込むことができる。
【0048】さらには、ブラケット30の膨出部30f
が、バンパーフェイシャー12の下端部12bの下端と
前輪タイヤ24との間を繋ぐアプローチライン26より
も、膨出しているため、アプローチライン26よりも傾
斜の急な坂道において、バンパーフェイシャー12が路
面に当たるよりも先にブラケット30の膨出部30fを
路面に干渉させて、外表面を構成するバンパーフェイシ
ャー12の損傷を防ぐことができる。
【0049】また、この膨出部30fがあるために、膨
出部30fがエアダムとなり、車体下方に流れる走行風
の流速を上げて、アンチリフト性能を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を表す図であり、ブラ
ケットとクロスメンバとの取付点を通り車幅方向に垂直
な面で切って見た断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を表す図であり、ブラ
ケットとバンパーフェイシャーとの取付点を通り車幅方
向に垂直な面で切って見た断面図である。
【図3】第1の実施形態のブラケットの斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を表す図であり、車幅
方向に垂直な面で切って見た断面図である。
【図5】第2の実施形態のブラケットの斜視図である。
【符号の説明】
10 衝撃吸収バンパー 12 バンパーフェイシャー 12b 下端部 12c 車外側端部 12d 折曲部 12e 開口 18 ブラケット 18c 屈曲部 18d リブ(垂直壁面) 18e 上面部 20 クロスメンバ 22 ラジエータ(熱交換器) 24 前輪タイヤ 26 アプローチライン 30 ブラケット 30e 上面部 30f 膨出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−89455(JP,A) 特開 昭62−4659(JP,A) 特開 平8−132894(JP,A) 特開 平7−158442(JP,A) 実開 昭62−23154(JP,U) 実開 平4−41437(JP,U) 実開 平5−3052(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 19/18

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンパーフェイシャーの下端部を合成樹
    脂製のブラケットに取り付け、該ブラケットをさらに車
    幅方向に延びるクロスメンバに取り付けて、前記ブラケ
    ットによってバンパー下部の衝撃吸収を行う衝撃吸収バ
    ンパー構造であって、前記ブラケットの先端をバンパー
    フェイシャーの下端部の車外側端部まで延ばすと共に、
    該ブラケットに設けた車両前後方向に伸びる垂直壁面を
    該ブラケットの先端まで延ばすことを特徴とする衝撃吸
    収バンパー構造。
  2. 【請求項2】 前記バンパーフェイシャーの前記車外側
    端部からは、車内側へと折曲された折曲部が延設されて
    おり、ブラケットの先端を、バンパーフェイシャーの車
    外側端部及び折曲部に適合させるべく、屈曲させること
    を特徴とする請求項1記載の衝撃吸収バンパー構造。
  3. 【請求項3】 前記バンパーフェイシャーの下端部より
    も上方部位には、車内側へ外気を導入する開口が設けら
    れており、前記ブラケットに前記垂直壁面を跨ぐ上面部
    を設け、該上面部を、開口下縁からバンパーフェイシャ
    ーの後方に位置する熱交換器の下縁へ外気をガイドする
    導風板とすることを特徴とする請求項1または2記載の
    衝撃吸収バンパー構造。
  4. 【請求項4】 前記ブラケットの垂直壁面を、バンパー
    フェイシャーの下端部の車内側端部よりも車内側位置に
    おいて、バンパーフェイシャーの下端とタイヤの接地面
    とを繋ぐアプローチラインよりも下方まで延ばすことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の衝
    撃吸収バンパー構造。
  5. 【請求項5】 前記ブラケットの垂直壁面を、車幅方向
    に対して略垂直に設置すると共に、バンパーフェイシャ
    ーの下端部の車内側端部よりも車内側位置において、バ
    ンパーフェイシャの下端よりも下方まで延ばすことを特
    徴とする請求項1または3のいずれか1項に記載の衝撃
    吸収バンパー構造。
  6. 【請求項6】 バンパーフェイシャーの下端部を車幅方
    向に延びる合成樹脂製のブラケットに取り付け、該ブラ
    ケットをさらに車幅方向に延びるクロスメンバに取り付
    けて、前記ブラケットによってバンパー下部の衝撃吸収
    を行う衝撃吸収バンパー構造であって、前記ブラケット
    をブロー成形で成形された閉断面構造とし、ブラケット
    の先端部をバンパーフェイシャーの下端部の車外側端部
    まで延ばすことを特徴とする衝撃吸収バンパー構造。
  7. 【請求項7】 前記バンパーフェイシャーの前記車外側
    端部からは、車内側へと折曲された折曲部が延設されて
    おり、ブラケットの先端部を、バンパーフェイシャーの
    車外側端部及び折曲部に適合させた形状とすることを特
    徴とする請求項6記載の衝撃吸収バンパー構造。
  8. 【請求項8】 前記バンパーフェイシャーの下端部より
    も上方部位には、車内側へ外気を導入する開口が設けら
    れており、前記ブラケットの上面部を、開口下縁からバ
    ンパーフェイシャーの後方に位置する熱交換器の下縁へ
    外気をガイドする導風面とすることを特徴とする請求項
    6または7記載の衝撃吸収バンパー構造。
  9. 【請求項9】 前記ブラケットを、バンパーフェイシャ
    ーの下端部の車内側端部よりも車内側位置において、バ
    ンパーフェイシャーの下端とタイヤの接地面とを繋ぐア
    プローチラインよりも下方まで膨出させることを特徴と
    する請求項6ないし8のいずれか1項記載の衝撃吸収バ
    ンパー構造。
  10. 【請求項10】 前記ブラケットを、バンパーフェイシ
    ャーの下端部の車内側端部よりも車内側位置において、
    バンパーフェイシャの下端よりも下方まで膨出させるこ
    とを特徴とする請求項6ないし8のいずれか1項記載の
    衝撃吸収バンパー構造。
JP07430999A 1999-03-18 1999-03-18 衝撃吸収バンパー構造 Expired - Lifetime JP3508607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07430999A JP3508607B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 衝撃吸収バンパー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07430999A JP3508607B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 衝撃吸収バンパー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000264143A JP2000264143A (ja) 2000-09-26
JP3508607B2 true JP3508607B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=13543411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07430999A Expired - Lifetime JP3508607B2 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 衝撃吸収バンパー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508607B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040035053A (ko) * 2002-10-18 2004-04-29 현대자동차주식회사 자동차용 범퍼장치
DE102004035435A1 (de) 2004-07-21 2006-03-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verstärkungselement für einen unteren Bereich eines Frontstoßfängers, sowie damit augerüsteter Frontstoßfänger für ein Kraftfahrzeug
US20070138815A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Kojima Press Industry Co., Ltd. Pedestrian protection apparatus for vehicle
JP4853197B2 (ja) * 2006-09-19 2012-01-11 マツダ株式会社 車両の前部構造
JP5011937B2 (ja) * 2006-10-12 2012-08-29 日産自動車株式会社 車両用バンパ構造
JP5267028B2 (ja) * 2008-10-06 2013-08-21 日産自動車株式会社 アンダーカバー構造
JP5508211B2 (ja) * 2010-09-30 2014-05-28 富士重工業株式会社 車両用歩行者保護装置
JP5981805B2 (ja) * 2012-08-10 2016-08-31 富士重工業株式会社 車両用歩行者保護装置
JP2015182581A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 車両の熱交換器配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000264143A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105658B2 (ja) 自動車用のフェンダーサポート
US7013951B2 (en) Front part of a motor vehicle having a fender unit
EP1749710B1 (en) Fender panel mounting structure of automobile
JP4479550B2 (ja) エンジンアンダカバー取付構造
KR20010007531A (ko) 차량의 전방부의 차체구조
US20060131931A1 (en) Energy absorbing vehicle fender
JP3508607B2 (ja) 衝撃吸収バンパー構造
JP6304505B2 (ja) 車両の側部車体構造
EP2849989A1 (en) Vehicle front part structure with spats to restrain wind flow in front of the front wheel
US7192080B2 (en) Energy absorbing vehicle fender
JP3627604B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2004509798A (ja) 浮動バンパービームシステム
JP4123073B2 (ja) フェンダパネル取付構造
US20070029840A1 (en) Energy absorbing vehicle fender
JP5244530B2 (ja) 車両用アンダーカバー及びその取付構造
JP2001088634A (ja) 車両の前部車体構造
US7210732B2 (en) Energy absorbing vehicle fender
JP4479637B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP3799963B2 (ja) 車両前部の構造
JP2002331889A (ja) 自動車の車体前部構造
KR20070055144A (ko) 자동차의 프론트 엔드부 구조
JP3870677B2 (ja) 移動体用緩衝装置
JP3965973B2 (ja) 車両後部構造
CN111516626A (zh) 前保险杠底部护板结构
JP4798485B2 (ja) 車両のフロントバンパー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term