JP3507633B2 - メッシュフェンスの下部構造 - Google Patents

メッシュフェンスの下部構造

Info

Publication number
JP3507633B2
JP3507633B2 JP26097196A JP26097196A JP3507633B2 JP 3507633 B2 JP3507633 B2 JP 3507633B2 JP 26097196 A JP26097196 A JP 26097196A JP 26097196 A JP26097196 A JP 26097196A JP 3507633 B2 JP3507633 B2 JP 3507633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
pedestal
fence panel
panel
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26097196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10102833A (ja
Inventor
英雄 禅院
博司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP26097196A priority Critical patent/JP3507633B2/ja
Publication of JPH10102833A publication Critical patent/JPH10102833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507633B2 publication Critical patent/JP3507633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、敷地境界等に建て
られるメッシュフェンスの下部構造に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、メッシュフェンスの構造は実公平
7−2893に提案されているように地表に立設された
複数の支柱間にフェンスパネルが架設されてなるものが
知られていた。又、フェンスパネルは一般には地表から
適宜間隔をあけて架設される。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の如
きフェンスパネルの構造においては、一般にはフェンス
パネルに係る鉛直荷重にはこのフェンスパネルの構造耐
力で対抗するようになされており、積雪等で鉛直方向に
大きな荷重がフェンスパネルに負荷されるとフェンスパ
ネルが変形するという欠点があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明請求項1記載のメ
ッシュフェンスの下部構造は、支柱間に多数の横線材と
縦線材を格子状に組み合わせて形成されたフェンスパネ
ルが取付けられてなるメッシュフェンスに於いて、フェ
ンスパネル下部の地表に台座が載置され、フェンスパネ
ルに負荷された鉛直荷重を該台座が支承するようになさ
れたメッシュフェンスの下部構造であって、この台座は
天板部と接地面のレベル差がフェンスパネルの下端と地
表面の高低差と略等しくなされ、天板部にフェンスパネ
ル下端の線材径に対応した係合部が設けられ、この台座
は側面視ハット形に折曲された板状体で、天板部の両端
が折曲されて立面となされ、この立面の他端部が折曲さ
れて、接地面となされ、天板部の両側端に一対の突状片
が立設され係合部となされたもので、積雪等でフェンス
パネルに鉛直方法の荷重が負荷されたとき、フェンスパ
ネルが変形しないようになされる。又、台座が移動しに
くく、フェンスパネルから台座が容易に外れることがな
い。又、突状片の間隔を調整すればメッシュフェンスと
台座のがたつきを減らすことが出来る。又、台座が鋼板
等の金属板で作製されるので、加工が容易である。 【0005】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態について説
明する。図1は本発明のメッシュフェンスの下部構造の
実施形態の一例を示す正面図である。 【0006】1は支柱であり、地中にその下部を埋設さ
れ適宜間隔で複数本地表に立設されている。支柱1の地
表面の適宜位置にはパネル受け金具5を取付けるための
孔が穿設されており、パネル受け金具5がその本体部に
穿設された支柱取付孔を介してボルトで取付けられる。
パネル受け金具5の本体部と反対側に形成された支持部
に穿設されたパネル取付孔によってフェンスパネル2が
ボルトで取付けられる。フェンスパネル2はその下端が
地表から適宜寸法間隔をあけて、支柱1、支柱1間に架
設されメッシュフェンスとなされている。フェンスパネ
ル2の下部の地表には台座3が載置され、フェンスパネ
ル2の下端に当接するようなされている。 【0007】支柱1は一般には鋼管等の金属管を用いて
製作され、前記したパネル受け金具5を取付けるための
孔の穿設等の加工がなされた後、塗装等の表面処理が施
され、その上端部にはキャップが被せられる。支柱1の
断面は一般に円形状となされるが、四角形や、多角形で
あっても良い。 【0008】フェンスパネル2は複数の横線材21と縦
線材22がそれぞれ格子状にその交点で抵抗溶接などで
接合されて網状に形成されている。一般にフェンスパネ
ル2の上端部及び下端部は、縦線材22が折り曲げられ
て断面逆V字形や円形の胴縁23となされている。又、
フェンスパネル2の上下の胴縁23及びその付近の横線
材21の間隔は他の部分に比べて密になされており、水
平方向への応力に対抗できるように十分な断面能力が付
与されている。フェンスパネル2の表面は鍍金や塗装に
よって防錆効果を得るが、十分な防錆効果を得るために
鍍金の上に塗装やコーティング等の表面処理をする方が
好ましい。 【0009】台座3は側面視ハット形に折曲された板状
体で、略平坦な天板部31の両端が直角に折曲されて、
立面32となされ、この立面32の他端部が外方に向け
て略直角に折曲されて接地面33となされている。天板
部31の両側面には夫々一対の突状片34が立設され、
この突状片34間に前記フェンスパネル2下端の線材が
挟持されるようになされている。台座3は天板部31と
接地部33のレベル差がフェンスパネル2の下端と地表
面の高低差と略等しくなされ、積雪等でフェンスパネル
2に鉛直方向の荷重が負荷されたとき、フェンスパネル
2を支承し、フェンスパネル2が変形しないようになさ
れる。前記突状片34は特に必要ではないが、この突状
片34が設けられていれば、台座3が移動しにくく、フ
ェンスパネル2から台座3が容易に外れることがなくよ
り好適なものとなされる。台座は一般には前記したよう
に鋼板等の金属板を折曲して作製されるが、これに限る
ものではなく、亜鉛やアルミ合金等を鋳造して作製され
てもよいし、木材を切削加工して作製されても良いし、
合成樹脂を成形して作製されてもよい。又、台座の天板
にフェンスパネル下端の線材径に対応する形状の凹溝を
形成しずれ止めとなしてもよい。 【0010】 【発明の効果】本発明請求項1記載のメッシュフェンス
の下部構造は、支柱間に多数の横線材と縦線材を格子状
に組み合わせて形成されたフェンスパネルが取付けられ
てなるメッシュフェンスに於いて、フェンスパネル下部
の地表に台座が載置され、フェンスパネルに負荷された
鉛直荷重を該台座が支承するようになされたメッシュフ
ェンスの下部構造であって、この台座は天板部と接地面
のレベル差がフェンスパネルの下端と地表面の高低差と
略等しくなされ、天板部にフェンスパネル下端の線材径
に対応した係合部が設けられ、この台座は側面視ハット
形に折曲された板状体で、天板部の両端が折曲されて立
面となされ、この立面の他端部が折曲されて、接地面と
なされ、天板部の両側端に一対の突状片が立設され係合
部となされたもので、積雪等でフェンスパネルに鉛直方
法の荷重が負荷されたとき、フェンスパネルが変形しな
いようになされる。又、台座が移動しにくく、フェンス
パネルから台座が容易に外れることがない。又、突状片
の間隔を調整すればメッシュフェンスと台座のがたつき
を減らすことが出来る。又、台座が鋼板等の金属板で作
製されるので、加工が容易である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明メッシュフェンスの下部構造の実施形態
の一例を示す正面図である。 【図2】本発明メッシュフェンスの下部構造に用いられ
る台座の実施形態の一例を示す(イ)は平面図、(ロ)
は側面図、(ハ)は正面図である。 【符号の説明】 1 支柱 2 フェンスパネル 21 横線材 22 縦線材 23 胴縁 3 台座 31 天板部 32 立面 33 接地面 34 突状片

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 支柱間に多数の横線材と縦線材を格子状
    に組み合わせて形成されたフェンスパネルが取付けられ
    てなるメッシュフェンスに於いて、フェンスパネル下部
    の地表に台座が載置され、フェンスパネルに負荷された
    鉛直荷重を該台座が支承するようになされたメッシュフ
    ェンスの下部構造であって、この台座は天板部と接地面
    のレベル差がフェンスパネルの下端と地表面の高低差と
    略等しくなされ、天板部にフェンスパネル下端の線材径
    に対応した係合部が設けられ、この台座は側面視ハット
    形に折曲された板状体で、天板部の両端が折曲されて立
    面となされ、この立面の他端部が折曲されて、接地面と
    なされ、天板部の両側端に一対の突状片が立設され係合
    部となされたことを特徴とするメッシュフェンスの下部
    構造。
JP26097196A 1996-10-01 1996-10-01 メッシュフェンスの下部構造 Expired - Fee Related JP3507633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26097196A JP3507633B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 メッシュフェンスの下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26097196A JP3507633B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 メッシュフェンスの下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102833A JPH10102833A (ja) 1998-04-21
JP3507633B2 true JP3507633B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17355304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26097196A Expired - Fee Related JP3507633B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 メッシュフェンスの下部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507633B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10102833A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640517B2 (en) Pole mounting system having unique base and method of assembly thereof
US20020100248A1 (en) Suspended ceiling assembly
JP3507633B2 (ja) メッシュフェンスの下部構造
JP2829819B2 (ja) 落石等の防護柵
JP3615636B2 (ja) メッシュフェンス
JP4112831B2 (ja) 柵用手摺ビーム固定構造
JP2668626B2 (ja) 防風柵装置
JP2582717B2 (ja) フエンス
JP2514508Y2 (ja) アンテナ等の支柱支持装置
JPH084535Y2 (ja) フェンス
JP3507641B2 (ja) フェンスの接続構造
RU131781U1 (ru) Металлическая ограда
JPH09209321A (ja) 投物防止フェンス付き防護柵
JPS5935700Y2 (ja) 屋外型手摺
JPS6040651Y2 (ja) 仮さく構成体
KR100671883B1 (ko) 조립식 건축물
JPH024980Y2 (ja)
JPS5821862Y2 (ja) 組立塀における網状柵体の取付構造
KR200308551Y1 (ko) 금속재 각편이 삽입된 가설물용 조립식 고정지주
JPS6022188Y2 (ja) フエンス
JPS5818482Y2 (ja) 建築物又は構築物の面構造
JP2007092449A (ja) 忍返体の取付構造
JPH0321403Y2 (ja)
JPH0245289Y2 (ja)
JPH0978895A (ja) メッシュフェンスの支柱取付部

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees