JP3505829B2 - 自動車排気管用可撓性継手 - Google Patents

自動車排気管用可撓性継手

Info

Publication number
JP3505829B2
JP3505829B2 JP03158395A JP3158395A JP3505829B2 JP 3505829 B2 JP3505829 B2 JP 3505829B2 JP 03158395 A JP03158395 A JP 03158395A JP 3158395 A JP3158395 A JP 3158395A JP 3505829 B2 JP3505829 B2 JP 3505829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
flange means
hemispherical
exhaust pipe
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03158395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08200054A (ja
Inventor
和夫 大空
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP03158395A priority Critical patent/JP3505829B2/ja
Publication of JPH08200054A publication Critical patent/JPH08200054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505829B2 publication Critical patent/JP3505829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • F16L27/127Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position
    • F16L27/1275Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position by means of at least an external threaded bolt
    • F16L27/12751Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position by means of at least an external threaded bolt the threaded bolt extending longitudinally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車排気管用可撓性
継手に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の継手は、エンジン側排気系の排
気管の振動を吸収してテールパイプ側排気系の排気管に
当該振動を伝達させないようにするために用いられ、両
排気管の連結部に球面軸受を配して、両排気管を互いに
相対的に角度変位自在としたものがある。この球面軸受
を用いた継手は、当該継手での排気ガスの温度低下が少
なく、継手よりも下流側(テールパイプ側)に配される
キャタライザの活性化維持に好都合であり、また、管軸
方向の間隔を短くすることができて、それほどスペース
を必要としない上に、繰り返し曲げ力が加わらない結
果、機械的疲労による損傷の虞もない、等々の多くの利
点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、球面軸受を
用いた継手では、上述の利点を有する反面、球面表面で
の相手材の摺接を利用して両排気管を互いに相対的に角
度変位自在としているため、摺接面での球面表面と相手
材との間に生じ得る微小隙間からの排気ガスの漏出が生
じ、また、上記のように高温の排気ガスに直接晒される
結果、腐食等による球面表面の劣化が早期に生じる虞が
ある。
【0004】本発明は、前記諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、球面軸受が具有する
利点を生かしつつ、排気ガスの漏出をなくし得て、球面
軸受の球面表面の劣化を少なくし得る自動車排気管用可
撓性継手を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、エンジン側排気系の排気管に固定される第一のフラ
ンジ手段と、第一のフランジ手段に対向して配されて、
テールパイプ側排気系の排気管に固定される第二のフラ
ンジ手段と、一端が第一のフランジ手段側に、他端が第
二のフランジ手段側にそれぞれ取り付けられた可撓性管
と、円筒状内面及び半球面状外面を有して、可撓性管の
外側に配されており、円筒状内面が第一及び第二のフラ
ンジ手段のうちの一方に形成された円筒状外面に固着さ
れており、かつエンジン側及びテールパイプ側排気系の
両排気管が互いに相対的に揺動自在となるように、半球
面状外面が第一及び第二のフランジ手段のうちの他方に
形成された半球面状内面に摺動自在に接触した球面軸受
と、第一及び第二のフランジ手段を軸方向において互い
に弾性的に近接させて、半球面状外面と半球面状内面と
を互いに弾性的に接触させる弾性手段とを具備した自動
車排気管用可撓性継手によって達成される。
【0006】第一のフランジ手段は、好ましい例では、
前記円筒状外面を有する円筒状部と、この円筒状部から
径方向かつ外方向に伸びたフランジ部とを具備してお
り、ここで、可撓性管を、円筒状部の内側であって、円
筒状部と同軸的に配してもよい。また、第一のフランジ
手段の円筒状部を、縮径円筒状部と、縮径円筒状部より
も径大であって、前記円筒状外面を有する拡径円筒状部
とから形成し、可撓性管の一端を、縮径円筒状部の内面
に取り付けてもよい。
【0007】第二のフランジ手段としては、円筒状部
と、この円筒状部から斜め外方向に伸びて、前記半球面
状内面を有する半球面状部と、この半球面状部から径方
向かつ外方向に伸びたフランジ部とを具備したものを好
ましい例として挙げることができ、この例では、可撓性
管の他端を円筒状部の内面に取り付けるとよい。
【0008】本発明では、第一及び第二の円筒体を可撓
性管の内部に更に配して、第一の円筒体の一端を、第一
のフランジ手段に固着し、第一の円筒体の他端を、可撓
性管の他端近傍で自由端として配し、第二の円筒体の一
端を、第二のフランジ手段に固着し、第二の円筒体の他
端を、第一の円筒体の他端に近接して自由端として配
し、第一の円筒体の他端の内径を第二の円筒体の他端の
内径よりも小さくして、構成してもよい。このように第
一及び第二の円筒体を更に設けることにより、可撓性管
内面もまた高温排気ガスに直接晒されることが少なくな
り、排気ガスの温度低下も防ぎ得る。
【0009】可撓性管としては、伸縮自在でもあるベロ
ーズチューブが好ましいが、これに限定されない。可撓
性管の一端及び他端は、上述のように、第一のフランジ
手段の縮径円筒部及び第二のフランジ手段の円筒状部に
夫々取り付けてもよいが、これに代えて、可撓性管の一
端を、第一のフランジ手段側であるエンジン側排気系の
排気管に、その他端を、第二のフランジ手段側であるテ
ールパイプ側排気系の排気管に夫々取り付けてもよい。
なお、半球面状外面が描く球面の中心を、可撓性管のほ
ぼ軸心上であって、可撓性管の両端間のほぼ中間に位置
するようにすると、可撓性管の寿命を伸ばすことができ
る。
【0010】球面軸受は、膨脹黒鉛、雲母又は石綿等の
耐熱材料と、金属細線から形成された金網からなる補強
材とを圧縮成形してなるを好ましい例として提示し得る
が、ここで、その半球面状外面及びその近傍内部をポリ
テトラフルオロエチレン等の潤滑組成物で形成すると、
半球面状外面と球面状内面との互いの相対的摺動が良好
になされ好ましい。
【0011】弾性手段の一つの好ましい例では、ボル
ト、ナット、コイルスプリング等の組み合わせにより構
成されるが、このような組み合わせを軸対称に少なくと
も複数個設けて、半球面状外面と半球面状内面とを互い
に弾性的に均等に接触させるようにするとよい。
【0012】
【作用】本発明の自動車排気管用可撓性継手は、エンジ
ン側排気系の排気管とテールパイプ側排気系の排気管と
を連結すべく、これらの間に配されて、エンジン側排気
系の排気ガスをテールパイプ側排気系に導く。エンジン
側排気系の排気管の振動は、球面軸受の半球面状外面と
フランジ手段の半球面状内面との間の互いの相対的な摺
動によりテールパイプ側排気系の排気管に伝達されない
ようになる。そして、可撓性管が、その一端で第一のフ
ランジ手段に、その他端で第二のフランジ手段にそれぞ
れ取り付けられてなるため、球面軸受の半球面状外面と
フランジ手段の半球面状内面との間に隙間が生じても、
排気ガスの漏出が防止され、しかも排気ガスに球面軸受
が直接晒されることがない。
【0013】以下本発明を図面に示す好ましい具体例に
基づいて更に詳細に説明する。本発明はこれら具体例に
何等限定されないのである。
【0014】
【具体例】図1及び図2において、本例の自動車排気管
用可撓性継手1は、エンジン側排気系の排気管2の一端
に溶接等により固定された第一のフランジ手段3と、フ
ランジ手段3に対向して配されて、テールパイプ側排気
系の排気管4の一端に溶接等により固定された第二のフ
ランジ手段5と、一端7がフランジ手段3側に、他端8
がフランジ手段5側にそれぞれ取り付けられた可撓性
管、本例ではベローズチューブ9と、円筒状内面11及
び半球面状外面12を有して、ベローズチューブ9の外
側に配されており、円筒状内面11がフランジ手段3及
び5のうちの一方、本例ではフランジ手段3に形成され
た円筒状外面13に固着されており、かつ両排気管2及
び4が互いに相対的に揺動自在となるように、半球面状
外面12がフランジ手段3及び5のうちの他方、本例で
はフランジ手段5に形成された半球面状内面14に摺動
自在に接触した球面軸受15と、フランジ手段3及び5
を軸方向Aにおいて互いに弾性的に近接させて、半球面
状外面12と半球面状内面14と互いに弾性的に接触さ
せる弾性手段16とを具備している。
【0015】第一のフランジ手段3は、本例では、円筒
状外面13を有する円筒状部21と、円筒状部21から
径方向かつ外方向に伸びた環状略楕円形のフランジ部2
2とを具備しており、ベローズチューブ9は、円筒状部
21の内側であって円筒状部21と同軸的に配されてお
り、円筒状部21は、縮径円筒状部23と、縮径円筒状
部23よりも径大であって、円筒状外面13を有する拡
径円筒状部24と、縮径円筒状部23と拡径円筒状部2
4とを相互に連結する環状円盤部25とを有しており、
ベローズチューブ9の一端7は、縮径円筒状部23の内
面に溶接等により取り付けられている。本例では円筒状
部21とフランジ部22とは別体で形成されており、フ
ランジ部22は溶接等により拡径円筒状部24に取り付
けられている。
【0016】本例の第二のフランジ手段5は、円筒状部
31と、円筒状部31から斜め外方向に伸びて、半球面
状内面14を有する半球面状部32と、半球面状部32
から径方向かつ外方向に伸びた環状略楕円形のフランジ
部33とを具備しており、円筒状部31は、縮径円筒部
35と、拡径円筒部36と、縮径円筒状部35と拡径円
筒状部36とを相互に連結する環状円盤部37とを有し
ており、ベローズチューブ9の他端8は、縮径円筒状部
35の内面に溶接等により取り付けられている。円筒状
部31と半球面状部32及びフランジ部33とは別体で
形成されており、一体部材からなる半球面状部32及び
フランジ部33は、溶接等により拡径円筒状部36に取
り付けられている。
【0017】本例の自動車排気管用可撓性継手1は、ベ
ローズチューブ9の内部に配された第一及び第二の円筒
体41及び42を更に具備しており、円筒体41の拡径
一端43は、フランジ手段3の縮径円筒状部23内面に
溶接等により固着されており、円筒体41の縮径他端4
4は、ベローズチューブ9の他端8近傍で自由端として
配されており、円筒体42の拡径一端45は、フランジ
手段5の縮径円筒部35内面に溶接等により固着されて
おり、円筒体42の縮径他端46は、円筒体41の他端
44に近接して自由端として配されており、円筒体41
は、その他端44の内径D1が、円筒体42の他端46
の内径D2よりも小さくなるように、形成されている。
【0018】球面軸受15は、本例では、膨脹黒鉛を主
成分とする耐熱材料と、金属細線から形成された金網か
らなる補強材とを圧縮成形してなり、半球面状外面12
及びその近傍内部がポリテトラフルオロエチレン等の潤
滑組成物で形成されており、球面軸受15の半球面状外
面12が描く球面の中心Oは、ベローズチューブ9のほ
ぼ軸心51上であって、ベローズチューブ9の両端7及
び8間のほぼ中間に位置している。
【0019】弾性手段16は、フランジ部22及び33
に形成された貫通孔61及び62を貫通して配されたボ
ルト63と、ボルト63の一端に螺合したナット64
と、ボルト63を取り囲んでかつボルト63の頭部とフ
ランジ部33との間に配された円錐コイルスプリング6
5とを具備しており、スプリング65の弾性力により半
球面状外面12に半球面状内面14は弾性的に押圧、接
触されている。
【0020】以上のように形成された自動車排気管用可
撓性継手1では、排気管2と4とを相互に連結し、排気
管2からの排気ガスを排気管4に導く。そして、例えば
排気管2の排気管4に対するP方向の揺動振動は、半球
面状外面12と半球面状内面14との間の相対的な摺動
で吸収されて排気管4への伝達が防止される。そして継
手1では、ベローズチューブ9が設けられているため、
仮に半球面状外面12と半球面状内面14との間に微小
隙間が生じても、排気ガスの外部への漏出が防止され、
しかも、球面軸受15が高温の排気ガスに直接晒される
ことがなく、高温の排気ガスによる球面軸受15の劣化
をなくし得る。また、ベローズチューブ9の外側は一応
球面軸受15等により密封されているため、ベローズチ
ューブ9からの放熱を防ぐことができ、排気ガスは温度
低下なしに排気管4に導びかれ、キャタライザの動作を
所定に維持することができる。
【0021】加えて本例では、円筒体41及び42が設
けられているため、高温の排気ガスによるベローズチュ
ーブ9への悪影響をなくすことができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明では、一端が第一の
フランジ手段に、他端が第二のフランジ手段にそれぞれ
取り付けられた可撓性管を設けているため、球面軸受が
具有する利点を生かして、排気ガスの漏出をなくすこと
ができ、しかも球面軸受の球面表面の劣化を少なくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい具体例の断面図である。
【図2】図1に示すII−II線断面図である。
【符号の説明】
1 自動車排気管用可撓性継手 2、4 排気管 3 第一のフランジ手段 5 第二のフランジ手段 9 ベローズチューブ 12 半球面状外面 14 半球面状内面 15 球面軸受 16 弾性手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 7/08 F16C 11/06 F16L 23/02 F16L 27/04 F16L 27/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン側排気系の排気管に固定される
    第一のフランジ手段と、第一のフランジ手段に対向して
    配されて、テールパイプ側排気系の排気管に固定される
    第二のフランジ手段と、一端が第一のフランジ手段側
    に、他端が第二のフランジ手段側にそれぞれ取り付けら
    れた可撓性管と、円筒状内面及び半球面状外面を有し
    て、可撓性管の外側に配されており、円筒状内面が第一
    及び第二のフランジ手段のうちの一方に形成された円筒
    状外面に固着されており、かつエンジン側及びテールパ
    イプ側排気系の両排気管が互いに相対的に揺動自在とな
    るように、半球面状外面が第一及び第二のフランジ手段
    のうちの他方に形成された半球面状内面に摺動自在に接
    触した球面軸受と、第一及び第二のフランジ手段を軸方
    向において互いに弾性的に近接させて、半球面状外面と
    半球面状内面とを互いに弾性的に接触させる弾性手段
    、可撓性管の内部に配された第一及び第二の円筒体と
    を具備しており、第一の円筒体の一端は、第一のフラン
    ジ手段に固着されており、第一の円筒体の他端は、可撓
    性管の他端近傍で自由端として配されており、第二の円
    筒体の一端は、第二のフランジ手段に固着されており、
    第二の円筒体の他端は、第一の円筒体の他端に近接して
    自由端として配されており、第一の円筒体の他端の内径
    は、第二の円筒体の他端の内径よりも小さい自動車排気
    管用可撓性継手。
  2. 【請求項2】 第一のフランジ手段は、前記円筒状外面
    を有する円筒状部と、この円筒状部から径方向かつ外方
    向に伸びたフランジ部とを具備しており、可撓性管は、
    円筒状部の内側であって円筒状部と同軸的に配されてい
    る請求項1に記載の自動車排気管用可撓性継手。
  3. 【請求項3】 第一のフランジ手段の円筒状部は、縮径
    円筒状部と、縮径円筒状部よりも径大であって、前記円
    筒状外面を有する拡径円筒状部とを有しており、可撓性
    管の一端は、縮径円筒状部の内面に取り付けられている
    請求項2に記載の自動車排気管用可撓性継手。
  4. 【請求項4】 第二のフランジ手段は、円筒状部と、こ
    の円筒状部から斜め外方向に伸びて、前記半球面状内面
    を有する半球面状部と、この半球面状部から径方向かつ
    外方向に伸びたフランジ部とを具備しており、可撓性管
    の他端は、円筒状部の内面に取り付けられている請求項
    1から3のいずれか一項に記載の自動車排気管用可撓性
    継手
  5. 【請求項5】 半球面状外面が描く球面の中心は、可撓
    性管のほぼ軸心上であって、可撓性管の両端間のほぼ中
    間に位置する請求項1からのいずれか一項に記載の自
    動車排気管用可撓性継手。
  6. 【請求項6】 球面軸受は、膨脹黒鉛、雲母又は石綿等
    の耐熱材料と、金属細線から形成された金網からなる補
    強材とを圧縮成形してなり、半球面状外面及びその近傍
    内部がポリテトラフルオロエチレン等の潤滑組成物でな
    る請求項1からのいずれか一項に記載の自動車排気管
    用可撓性継手。
JP03158395A 1995-01-27 1995-01-27 自動車排気管用可撓性継手 Expired - Fee Related JP3505829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03158395A JP3505829B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 自動車排気管用可撓性継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03158395A JP3505829B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 自動車排気管用可撓性継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200054A JPH08200054A (ja) 1996-08-06
JP3505829B2 true JP3505829B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=12335217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03158395A Expired - Fee Related JP3505829B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 自動車排気管用可撓性継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505829B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109519266A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 常州良旭车辆配件有限公司 一种插入式可调节排气管连接结构及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08200054A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8500172B2 (en) Double cover-center cushion decoupler
US2712456A (en) Exhaust duct with detachable bellows
US5118476A (en) Catalytic converter and substrate support
US5799954A (en) Coaxial sealing ring
US6354632B1 (en) Exhaust decoupler system
KR100281630B1 (ko) 자동차 배기관용 디커플러
JP2740076B2 (ja) 可撓性連結装置
US5203593A (en) Flexible exhaust coupling with gasket crush reducing resilient members
JPH0219639A (ja) 汎用ボール・ジョイントのためのベアリング・シール
EP0852310A2 (en) Flexible connector systems
JPH02245593A (ja) 関節式管継手
JPS63106471A (ja) 複合型環状シ−ル
JP3505829B2 (ja) 自動車排気管用可撓性継手
JP3417120B2 (ja) 自動車排気管用可撓性継手
JP3577813B2 (ja) 自動車排気管用の継手装置
JP3417152B2 (ja) 球面継手組立体及びこれを自動車のエンジン排気系統のマニフォールドに取り付けて球面継手機構を形成する方法
EP0879986A2 (en) A connecting device for connecting pipes
JP2847223B2 (ja) 排気管用継手
JP2588706Y2 (ja) 球面排気管継手
JP2520227Y2 (ja) 球面管継手
JP2605724Y2 (ja) 管用スフェリカルジョイント
JPH0240386Y2 (ja)
JPS6313381Y2 (ja)
JP2857354B2 (ja) 内燃機関用排気管のベローズ継手
JP2598461Y2 (ja) 自動車用排気管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees