JP3505755B2 - ガラス板の熱処理装置 - Google Patents

ガラス板の熱処理装置

Info

Publication number
JP3505755B2
JP3505755B2 JP30923593A JP30923593A JP3505755B2 JP 3505755 B2 JP3505755 B2 JP 3505755B2 JP 30923593 A JP30923593 A JP 30923593A JP 30923593 A JP30923593 A JP 30923593A JP 3505755 B2 JP3505755 B2 JP 3505755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
hot air
blowing
heat treatment
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30923593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157322A (ja
Inventor
聡 平井
直樹 新井
雅史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP30923593A priority Critical patent/JP3505755B2/ja
Publication of JPH07157322A publication Critical patent/JPH07157322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505755B2 publication Critical patent/JP3505755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0417Controlling or regulating for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0413Stresses, e.g. patterns, values or formulae for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス板にクラックが
入ったときにもクラックが自走しないとともに耐風圧強
度が充分で、かつ熱割れしない熱処理ガラス板を製造す
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高層ビルにおいては、窓ガラス板の耐風
圧向上を図るため、特に10mm〜20mm程度の板厚
の厚いガラス板が使用されている。このような厚みのガ
ラス板を使用すると重量が著しく増大する欠点があると
ともに、板厚の厚い熱線吸収ガラスや着色コートガラス
板を使用した場合には、特に熱割れの危険性が高くなる
欠点がある。
【0003】軽量化対策、熱割れ防止対策のために風冷
強化ガラス板を使用することも可能であるが、風冷強化
ガラス板は破損時に細かい多くの破片になるため、高層
ビルに風冷強化ガラス板を使用すると破損したときに高
層ビルの窓からガラス板の破片が降り落ちる危険があ
り、好ましくない。
【0004】このためガラス板の強化度を調整して、い
わゆる半強化としてクラックの自走を防止する試みがな
されている。例えば特開昭59−8628号公報や特開
平2−175624号公報等には、ガラス板が厚い場
合、ガラス板の冷却速度を大気中の自然放冷よりも小さ
くするように、加熱されたガラス板を冷却する際にガラ
ス板に熱風を吹き付けることが提案されている。
【0005】すなわち、ガラス板を急速に冷却した場
合、その表面に圧縮応力が、中央に引張応力が生じて、
そのガラス板は強化ガラスとなるが、その冷却速度を遅
くすることによってガラス板の表面圧縮応力値を小さく
し、半強化ガラスを得ることができる。特にガラス板の
厚みが大きい場合には、自然放冷でも大きな表面圧縮応
力が発生するため、ガラス板の冷却速度を遅くし、ガラ
ス板に発生する表面圧縮応力値を小さくすることを提案
したものが上記の公報である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記公報にあるガラス
板の冷却速度は、ガラス板に吹き付けられる熱風の温度
および風圧によって決定されるものであり、両者のバラ
ンスがガラス板に生じる応力値を決める要素となる。し
たがって、所定の応力値を有するようにガラス板を冷却
するためには、熱風の温度、風圧を精度よくガラス板に
吹き付けることが要求される。
【0007】すなわち、ガラス板に吹き付ける熱風の温
度や圧力にむらがあると、ガラス板に発生する応力にば
らつきが生じ、結果としてガラス板に反り等が発生する
ため、結果として(特に12mmを超えるような)板厚
の厚い半強化ガラスは現実には量産することが困難であ
った。
【0008】本発明の目的は、高層ビル等の窓ガラスと
して充分な耐風圧強度を有するとともに、熱割れがなく
実用上の不都合もなく、さらに量産化が可能な熱処理ガ
ラス板を製造するための装置を提供することにある。ま
た、本発明は、ガラス板に入ったクラックが自走するこ
とを防止するガラス板の熱処理装置を提供することをそ
の他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題に鑑
みてなされたものであり、加熱炉内にて570℃〜66
0℃に加熱されたガラス板を前記加熱炉より下流に向け
て搬送する搬送手段と、前記加熱炉の下流に搬送されて
きた前記ガラス板の両面側に対向するように配されてい
て50℃〜400℃の熱風を前記ガラス板に向けて吹き
出す複数の吹口を有する吹き付け手段と、前記吹き付け
手段に連通していて前記吹き付け手段に熱風を供給する
送風機と、を備えたガラス板の熱処理装置において、前
記吹き付け手段と前記送風機とは、熱風が前記ガラス板
面方向であって搬送方向と垂直な方向から前記吹き付け
手段に供給されるように連通していて、前記吹き付け手
段の先端には前記ガラス板面に向かう方向と別な方向に
熱風を逃がすノズルが備えられていることを特徴とする
ガラス板の熱処理装置を提供する。
【0010】また、本発明は、加熱炉内にて570℃〜
660℃に加熱されたガラス板を前記加熱炉より下流に
向けて搬送する搬送手段と、前記加熱炉の下流に搬送さ
れてきた前記ガラス板の両面側に対向するように配され
ていて50℃〜400℃の熱風を前記ガラス板に向けて
吹き出す複数の吹口を有する吹き付け手段と、前記吹き
付け手段に連通していて前記吹き付け手段に熱風を供給
する送風機と、を備えたガラス板の熱処理装置におい
て、前記吹き付け手段と前記送風機とは、熱風がガラス
板面に垂直な方向から吹き付け手段に供給されるように
連通していて、前記吹き付け手段の側面には、前記ガラ
ス板面に平行に開口した開口部が設けられていることを
特徴とするガラス板の熱処理装置を提供する。
【0011】また、本発明は、前記吹口、風圧が1P
a〜1000Paの熱風を吹き出し、かつ、各吹口にお
ける吹き出す熱風の温度の差が−50℃〜50℃の範囲
内であって、熱風の吹き付け中の風圧のみだれが−50
Pa〜50Paの範囲内であることを特徴とするガラス
板の熱処理装置を提供する。
【0012】また、本発明は、前記吹き付け手段の外周
が断熱材で被覆されているガラス板の熱処理装置を提供
する。
【0013】また、本発明は、前記吹き付け手段の外周
近傍にヒーターを配しているガラス板の熱処理装置を提
供する。さらに、前記吹き付け手段と前記ガラス板との
間にヒーターを介在しているガラス板の熱処理装置を提
供する。
【0014】
【作用】ガラス板に向かって吹き付けられる熱風の温度
が吹き付け手段の部位によって異なると、ガラス板の冷
却速度が異なり、熱処理後のガラス板が反ったり、ガラ
ス板が波打ったりする等の不都合が生じる。本発明にお
ける各吹口から吹き出される熱風の温度は、各吹口にお
いてその差が−50℃〜50℃の範囲内にあり、熱風の
吹き付け中の風圧のみだれも−50Pa〜50Paの範
囲内にあるため、安定したガラス板の温度分布が得ら
れ、熱処理後のガラス板に反り等が生じない。
【0015】具体的には、吹き付け手段の表面からは放
熱がおきているため、吹き付け手段の熱風が供給される
上流よりも下流の方が熱風の温度が低くなる。そこで、
吹き付け手段内の熱風の量を増やすことによって上下流
の温度差を小さくできるが、熱風の量の増加にともなっ
て熱風の風圧が変化し、所望の冷却速度でガラス板を冷
却することができなかった。
【0016】そのために、本発明では、吹き付け手段の
熱風が供給されてくる下流側の先端にノズルや開口を設
けることによって、吹き付け手段内の熱風の量を増やし
て上下流の温度差を小さくできる。また、その際の風圧
も安定した大きさでガラス板に向かって吹き付けること
ができる。
【0017】また、吹き付け手段の外周を断熱材で被覆
する、吹き付け手段の外周近傍にヒーターを配する、吹
き付け手段とガラス板との間にヒーターを配することに
よって、吹き付け手段の吹口から吹き出される熱風の部
位による温度差が小さくなり、しかもその際の風圧も安
定した大きさで吹き付けることを可能とする。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を説明す
る。図1(a)は本発明の熱処理装置の一例を示す概略
断面図であり、図1(b)はガラス板の搬送方向から見
た要部正面図である。加熱炉20の下流には、ガラス板
1を水平に搬送する複数のローラーからなる搬送手段2
の上下にガラス板1の上下面に熱風を吹き付ける吹き付
け手段6が配されている。吹き付け手段6は、ガラス板
面方向であって搬送方向に垂直な方向に長尺に伸びた筒
状をなしており、ガラス板1の搬送方向に複数組平行に
並んでいる。
【0019】吹き付け手段6は、搬送手段2の上下に配
されており、送風機3と送風ダクト5を介して連通され
ている。送風機3にはヒーター4が取り付けられてい
て、送風ダクト5を通って50℃〜400℃の熱風が、
ガラス板面方向であって搬送方向と垂直な方向から吹き
付け手段6に供給される。さらに、吹き付け手段6の長
手方向にガラス板1に向かって開口するように設けられ
ている複数の吹口から、1Pa〜1000Paの風圧で
ガラス板1に熱風が吹き付けられる。また、吹き付け手
段6の熱風が供給される下流、すなわち吹き付け手段6
の先端にはノズル7が装着されていて、吹き付け手段6
に供給される熱風の量が多くても(変化しても)、ガラ
ス板1に吹き付けられる熱風の量が増加しないように
(風圧が変化しないように)熱風を、吹き付け手段6の
長手方向に水平に逃がす。
【0020】なお、図1(b)に示しているように、ガ
ラス板によりよい製品品質となる応力値を与えるよう熱
風の風圧と温度とをバランスよく制御するために、吹口
または吹き付け手段に圧力検出器8を備えて熱風の風圧
を測定し、この測定値を送風機3の誘導電動機、サーボ
制御電動機、インバータ制御電動機等からなる電動機9
を制御する電動機用ドライバ10にフィードバックする
ことにより、熱風の風圧を所定値に変更することができ
る。しかも、ガラス板への熱風の吹き付け中に風圧のみ
だれが生じた場合には、上記のフィードバック情報によ
って風圧調整を行うことができ、風圧のみだれを−50
Pa〜50Paの範囲内におさめることができる。
【0021】こうして、各々の吹口からガラス板に吹き
付けられる熱風の温度、熱風の吹き付け中の風圧のばら
つきを小さくすることができる。熱風から吹き付け手段
への放熱量は熱風量を増加させる前とほぼ等しいため、
吹口からガラス板に吹き出される熱風の温度降下T
は、ノズルを備えない場合の熱風の温度降下をT
ノズルを備える前の熱風量をQ 、ノズルを備えた場
合の熱風量をQ とすると、T =T ×(Q
)となって、ノズルを設ける前の熱風の温度降下
より小さくなり、したがって得られる熱処理ガラス板に
は反りも発生しない。これは、ノズルを備えた場合とそ
うでない場合の吹き付け手段の長手方向における熱風の
温度分布を比較した図2にも示されている。すなわち、
同図破線に示す従来例においては、吹き付け手段6の両
端(すなわち、吹き付け手段6に設けられている吹口の
うち、送風ダクトに最も近いものと最も遠いものとの
間)で熱風の温度に150℃(=400℃−250℃)
程度の差があるのに対して、同図実線に示す本実施例に
おいては、70℃程度の温度差である。
【0022】図3は、本発明の別の例の熱処理装置をガ
ラス板の搬送方向から見た要部正面図である。吹き付け
手段6は、搬送手段2の上下に配されており、送風機
(図示せず)と送風ダクト5を介して連通している。送
風機にはヒーター4が取り付けられていて、送風ダクト
5を通って50℃〜400℃の熱風がガラス板面方向に
垂直な方向から吹き付け手段6に供給される。さらに、
吹き付け手段6の長手方向にガラス板1に向かって開口
するように設けられている複数の吹口から、1Pa〜1
000Paの風圧で熱風がガラス板1に吹き付けられ
る。また、吹き付け手段6の側面には開口部17が設け
られていて、吹き付け手段6に供給される熱風の量が多
くても、ガラス板1に吹き付けられる熱風の量が増加し
ないように熱風をガラス板の搬送方向に水平に逃がす。
【0023】図4(a)は本発明の別の例の熱処理装置
をガラス板の搬送方向から見た要部正面図であり、図4
(b)はその吹き付け手段の要部拡大縦断面図(A−A
線断面図)である。本例は吹き付け手段6の側面にノズ
ルも開口部も備えていない例である。上記の例と同様
に、吹き付け手段6は、搬送手段2の上下に配されてお
り、送風機と送風ダクト5を介して連通されている。送
風機にはヒーター4が取り付けられていて、50℃〜4
00℃の熱風として送風ダクト5を通って、ガラス板面
方向に垂直な方向から吹き付け手段6に供給され、この
熱風がガラス板に向けて吹き付けられる。
【0024】吹き付け手段6の本体部61には、その長
手方向にガラス板1に向かって開口するように設けられ
ている複数の吹口62が設けられており、この吹口62
からガラス板1に向かって1Pa〜1000Paの風圧
で熱風が吹き付けられる。なお、本体部61の外周は、
断熱材11によって被覆されており、このため、吹き付
け手段6からの放熱が小さくなり、熱風が供給される吹
き付け手段6の上流と下流に生ずる温度差を小さくする
ことができる。
【0025】図5は、本発明における吹き付け手段の一
例を示す要部拡大縦断面図である。吹き付け手段6の本
体部61には、その長手方向にガラス板1に向かって開
口するように設けられている複数の吹口62が設けられ
ており、また、本体部61の外周近傍には、ヒーター1
2が配されており、このため、熱風が供給される吹き付
け手段6の上流と下流に生ずる温度差を小さくすること
ができる。
【0026】図6は、本発明の別の例の熱処理装置を搬
送方向から見た要部正面図である。吹き付け手段6は、
搬送手段2の上下に配されており、送風機から送風ダク
ト5を介して供給された熱風がガラス板に向けて吹き付
けられる。吹き付け手段6と搬送手段2との間にはヒー
ター13が配されていて、このヒーター13の熱によっ
てガラス板1に吹き付けられる熱風の温度範囲は50℃
〜400℃となる。
【0027】本発明のガラス板の熱処理装置は、上記の
いくつかの例に限定されない。例えば、図1に示したノ
ズル付きの吹き付け手段には、その外周近傍にヒーター
が配されていてもよく、またその外周に断熱材による被
覆がされていてもよい。こうした場合、吹き付け手段の
部位による温度差をより小さくすることができ、また安
定した風圧で熱風をガラス板に吹き付けることができ
る。
【0028】図1に示されているノズル7は、そのしぼ
りによって風圧を調節することができるものであれば、
送風機の電動機用ドライバとともに、または電動機用ド
ライバなしでも、風圧のみだれを−50Pa〜50Pa
の範囲に抑えることができる。同様に、図3における開
口部にシャッター等を備えることによって、このシャッ
ターの開口程度の調整で、熱風の風圧を変更することも
可能である。
【0029】搬送手段は、上記のごとく複数のローラー
からなっていてもよいが、これに限らず、通常のガラス
板の熱処理に用いられる搬送手段が用いられる。例えば
ガスハースを利用してガラス板を水平に搬送しながら加
熱し、ガスハースの出口から出た直後に、加熱ガラス板
を熱処理したり、ガラス板を吊手により吊下げて搬送し
ながら加熱炉内で加熱し、この加熱炉の出口から出た直
後に、加熱ガラス板を熱処理したりすることができる。
なお、ガラス板を吊手により吊下げて搬送する場合に
は、装置の配置の都合により、吹き付け手段は搬送手段
である吊手の左右に配されることが好ましい。
【0030】送風機からの風を所定の温度に加熱するヒ
ーターは、送風機の内部に備えられていても、送風機の
側面に備えられていても、送風機/ヒーター/送風ダク
トヒーター/送風機/送風ダクトまたは送風機/送風ダ
クト/ヒーターの順に直列に連通させてもよく、吹き出
す熱風の温度を50℃〜400℃の範囲にすることがで
きれば特に制限はない。さらに、送風機に加熱炉内の加
熱空気を引き込んで、熱風として吹き付け手段に供給す
ることも、送風機に燃焼ガス等によって別途加熱した空
気を引き込んで、熱風として吹き付け手段に供給するこ
ともできる。
【0031】また、ヒーターとしては、電気ヒーター、
ガス・石油等の燃料を燃焼させた燃焼ガスや蒸気・熱媒
流体等の熱源を熱交換機に導入して熱交換するもの等が
用いられる。これは、吹き付け手段の外周近傍や搬送手
段と吹き付け手段との間に配されるヒーターについても
同様である。この場合、熱媒流体や燃焼ガス等を導入し
たパイプや熱交換器が所定の位置に配されることにな
る。
【0032】本発明における熱風は、吹き付け手段の各
吹口における温度差が50℃以下となるように制御され
ているが、上記種々の手段を組み合わせることによっ
て、10℃以下とすることが好ましい。また熱風は風圧
1Pa〜1000Paの値でガラス板に吹き付けられる
が、100Pa以下の風圧でも充分ガラス板に所望の応
力値を与えることができ、その際の精度としては50P
a以内であるが、2Pa以内の精度をもってガラス板に
吹き付けられることが好ましい。
【0033】熱風をガラス板に向けて吹き付ける吹き付
け手段は、図1に示すようにガラス板面に平行かつガラ
ス板の搬送方向に垂直な吹き付け手段を、ガラス板から
離間して複数平行に配設してもよいし、ガラス板と略同
形の吹き付け手段を、搬送手段の上方および下方に一組
配設するようにしてもよい。なお、送風機からの風を水
平に吹き付け手段に供給する場合には、図1に示す構成
が好ましい。
【0034】さらに、送風機から吹き付け手段に向かっ
て供給される熱風の方向は、上記例のように厳密に水平
方向、鉛直方向である必要はないが、吹き付け手段の側
面にノズルや開口部を有している場合には、風圧のバラ
ンスをとる点に鑑みて、ある程度水平方向、鉛直方向に
沿っていることが好ましい。
【0035】また、吹き付け手段の吹口は、吹き付け手
段のガラス板に対向する面に複数個設けられているが、
ガラス板への熱風の吹き付けが均一になればその配置に
は特に制限はない。
【0036】なお、吹き付け手段や搬送手段の表面また
は吹き付け手段の周囲の壁の表面が、黄銅やクロムステ
ンレス等の、熱輻射率が0.1〜0.3の材料で被覆さ
れているか、またはこれらの材料によって吹き付け手段
や搬送手段等が形成されていることは、ガラス板の冷却
速度を小さくすることができるので好ましい。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、吹き付け手段の部位に
よるガラス板に向かって吹き付けられる熱風の温度差が
小さく、しかもこの熱風の風圧のばらつき、みだれも−
50Pa〜50Paの範囲内におさめられているため、
ガラス板を均一に冷却することができ、熱処理後のガラ
ス板が反ることを防止でき、平坦で反射映像の良好な半
強化ガラス板を得ることができる。
【0038】すなわち、本発明における吹き付け手段
は、その各吹口においてガラス板に吹き付ける熱風の温
度差が−50℃〜50℃の範囲内にあり、熱風の吹き付
け中の圧力のみだれも−50Pa〜50Paの範囲内に
あるため、安定したガラス板の温度分布が得られ、熱処
理後のガラス板に反り等が生じない。
【0039】したがって本発明を用いれば、耐風圧強度
が実用上充分で、かつ熱割れすることがなく、さらにク
ラックが入ってもクラックが自走せず、細かい破片に割
れることがない熱処理ガラス板(例えば、中央引張応力
σ が85〜200kg/cm の範囲にあり、かつ
その表面圧縮応力σ と中央引張応力σ との比σ
/σ が1.5〜3.0の範囲にあり、厚みが8mm
〜19mmであるガラス板)を提供することができる。
このガラス板は割れても破片の一部または全体が窓枠か
ら脱落する危険性が少なく、ビル、住宅等の建築用ガラ
ス板として有用である。特にガラス板の破片の落下の危
険性のないガラス板が要求される中、高層ビル用の窓用
ビルガラス板として本発明による熱処理ガラス板は最適
である。特に、熱割れの危険性の高い窓用、またはスパ
ンドレル用に使用される熱線吸収ガラス板、着色コート
ガラス板、熱線反射ガラス板等のガラス板に対し、本発
明による熱処理ガラス板は好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱処理装置の一例を示す概略断面図
(a)およびガラス板の搬送方向から見た要部正面図
(b)
【図2】吹き付け手段の長手方向における熱風の温度分
布を示すグラフ
【図3】本発明の熱処理装置をガラス板の搬送方向から
見た一例を示す要部正面図
【図4】本発明の熱処理装置をガラス板の搬送方向から
見た一例を示す要部正面図(a)およびその吹き付け手
段の要部拡大縦断面図(b)
【図5】本発明における吹き付け手段の一例を示す要部
拡大縦断面図
【図6】本発明の熱処理装置を搬送方向から見た一例を
示す要部正面図
【符号の説明】
1:ガラス板 2:搬送手段 3:送風機 4:ヒーター 5:送風ダクト 6:吹き付け手段 7:ノズル 8:圧力検出器 9:電動機 10:電動機用ドライバ 11:断熱材 12、13:ヒーター 17:開口部 61:本体部 62:吹口
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 27/044 C03B 25/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱炉内にて570℃〜660℃に加熱さ
    れたガラス板を前記加熱炉より下流に向けて搬送する搬
    送手段と、前記加熱炉の下流に搬送されてきた前記ガラ
    ス板の両面側に対向するように配されていて50℃〜4
    00℃の熱風を前記ガラス板に向けて吹き出す複数の吹
    口を有する吹き付け手段と、前記吹き付け手段に連通し
    ていて前記吹き付け手段に熱風を供給する送風機と、を
    備えたガラス板の熱処理装置において、前記吹き付け手
    段と前記送風機とは、熱風が前記ガラス板面方向であっ
    て搬送方向と垂直な方向から前記吹き付け手段に供給さ
    れるように連通していて、前記吹き付け手段の先端には
    前記ガラス板面に向かう方向と別な方向に熱風を逃がす
    ノズルが備えられていることを特徴とするガラス板の熱
    処理装置。
  2. 【請求項2】加熱炉内にて570℃〜660℃に加熱さ
    れたガラス板を前記加熱炉より下流に向けて搬送する搬
    送手段と、前記加熱炉の下流に搬送されてきた前記ガラ
    ス板の両面側に対向するように配されていて50℃〜4
    00℃の熱風を前記ガラス板に向けて吹き出す複数の吹
    口を有する吹き付け手段と、前記吹き付け手段に連通し
    ていて前記吹き付け手段に熱風を供給する送風機と、を
    備えたガラス板の熱処理装置において、前記吹き付け手
    段と前記送風機とは、熱風がガラス板面に垂直な方向か
    ら吹き付け手段に供給されるように連通していて、前記
    吹き付け手段の側面には、前記ガラス板面に平行に開口
    した開口部が設けられていることを特徴とするガラス板
    の熱処理装置。
  3. 【請求項3】記吹口は、風圧が1Pa〜1000Pa
    の熱風を吹き出し、かつ、各吹口における吹き出す熱風
    の温度の差が−50℃〜50℃の範囲内であって、熱風
    の吹き付け中の風圧のみだれが−50Pa〜50Paの
    範囲内であることを特徴とする請求項1または2に記載
    ガラス板の熱処理装置。
  4. 【請求項4】前記吹き付け手段は、その外周が断熱材で
    被覆されている請求項1または2に記載のガラス板の熱
    処理装置。
  5. 【請求項5】前記吹き付け手段の外周近傍に、ヒーター
    を配している請求項1または2に記載のガラス板の熱処
    理装置。
  6. 【請求項6】前記吹き付け手段と前記ガラス板との間
    に、ヒーターを介在している請求項1または2に記載の
    ガラス板の熱処理装置。
JP30923593A 1993-12-09 1993-12-09 ガラス板の熱処理装置 Expired - Lifetime JP3505755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30923593A JP3505755B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ガラス板の熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30923593A JP3505755B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ガラス板の熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157322A JPH07157322A (ja) 1995-06-20
JP3505755B2 true JP3505755B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17990560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30923593A Expired - Lifetime JP3505755B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ガラス板の熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505755B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032250A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Philtech Inc 基板を加熱する機構を備えた製造装置
CN102757171B (zh) * 2012-07-12 2014-07-09 湖北新华光信息材料有限公司 退火炉
US9975801B2 (en) 2014-07-31 2018-05-22 Corning Incorporated High strength glass having improved mechanical characteristics
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
CN108698922B (zh) 2016-01-12 2020-02-28 康宁股份有限公司 薄的热强化和化学强化的玻璃基制品
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
CN106698907A (zh) * 2016-11-10 2017-05-24 天津南玻节能玻璃有限公司 玻璃热弯的热处理装置
CN106673415B (zh) * 2016-12-08 2022-12-06 索奥斯(广东)玻璃技术股份有限公司 一种玻璃钢化炉淬冷风栅用的可调节压风装置
US11485673B2 (en) 2017-08-24 2022-11-01 Corning Incorporated Glasses with improved tempering capabilities
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
WO2020219290A1 (en) 2019-04-23 2020-10-29 Corning Incorporated Glass laminates having determined stress profiles and methods of making the same
CN116811379A (zh) 2019-08-06 2023-09-29 康宁股份有限公司 具有用于阻止裂纹的埋入式应力尖峰的玻璃层压体及其制造方法
FR3101790A1 (fr) * 2019-10-09 2021-04-16 Saint-Gobain Glass France Dispositif de mesure de caractéristiques de buses de soufflage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157322A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505755B2 (ja) ガラス板の熱処理装置
EP0910553B1 (en) Furnace for heat treatments of glass sheets
JP3253322B2 (ja) 板ガラスの熱強化方法とその装置
US4128690A (en) Toughened glass sheets
WO2024092951A1 (zh) 玻璃钢化加热炉
US3806331A (en) Glass heating and tempering apparatus
US7216511B2 (en) Furnace apparatus and method for tempering low emissivity glass
CN101844862A (zh) 网阵式加热的玻璃钢化炉
GB2320021A (en) Frame and oven for sag-bending glass
US3223506A (en) Method and apparatus for vertically supporting and heat treating a glass sheet
JPS598628A (ja) ガラス板の熱処理方法
CN216837651U (zh) 一种控温式玻璃加工用钢化炉
CN216377923U (zh) 一种钢化炉生产真空low-e玻璃的强制对流装置
CN210969638U (zh) 一种天然气气动垂直发泡系统
TW202206382A (zh) 用來回火玻璃板的方法及裝置
CN218115290U (zh) 均热段炉体以及玻璃钢化加热炉
JP3010802B2 (ja) 雰囲気循環炉
CA2259531C (en) Furnace for heat treatments of glass sheets
CN212894437U (zh) 一种钢化炉生产离线low-e玻璃的上部强制对流装置
US4311507A (en) Special entrance slit module and method for quenching glass sheets
JPH0421803Y2 (ja)
WO2024093794A1 (zh) 玻璃钢化加热炉及玻璃钢化方法
CN214528703U (zh) 一种玻璃钢化装置
JP3836652B2 (ja) 強化ガラス製造装置
TWI850351B (zh) 用於玻璃板之回火爐

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term