JP3504732B2 - 携帯型スキャナシステム - Google Patents

携帯型スキャナシステム

Info

Publication number
JP3504732B2
JP3504732B2 JP18358994A JP18358994A JP3504732B2 JP 3504732 B2 JP3504732 B2 JP 3504732B2 JP 18358994 A JP18358994 A JP 18358994A JP 18358994 A JP18358994 A JP 18358994A JP 3504732 B2 JP3504732 B2 JP 3504732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable
scanner
portable scanner
card
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18358994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0850628A (ja
Inventor
勝己 寺田
宗夫 春日
正樹 岩田
四郎 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP18358994A priority Critical patent/JP3504732B2/ja
Publication of JPH0850628A publication Critical patent/JPH0850628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504732B2 publication Critical patent/JP3504732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコード等の表記を
センサで読取り処理するシステムに係り、特に携帯可能
なレーザスキャナを用いたシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、物品の種類や価格等を識別するバ
ーコードが記載されたシールやタグ等を物品に貼付又は
取り付け、その物品のバーコードを読み取って、販売や
管理を行うシステムがある。例えば、デパートメントや
スーパーマーケットなどの大型店舗では、商品の品数や
種類が多く、また購入数や販売数も多いため識別する手
段や販売手続きを行う手段として用いられている。
【0003】一般に食品売り場等のように、消費者が時
間帯により一時的に集中する売り場においては、バーコ
ードを読み取るスキャナが備えられたレジスターやその
操作係員の数を増やして対応している。特に、レジスタ
ー操作や金銭決済における効率化を図って、バーコード
を読み取る係員と、金銭の決済を行う係員との2名を1
台のレジスタに配置している売り場もある。
【0004】また、「バーコード活用術」(日本工業出
版 月刊バーコード3月増刊号vol.6 No.4 P6
7)には、ショッピングカート毎にそれぞれバーコード
のスキャナーと、案内や購入物品の品名や価格を表示す
るディスプレイとを搭載し、購入者自身が購入する商品
のバーコードを読み取った後、買い物籠の中に入れ、レ
ジスターで合計金額を支払うシステムが記載されてい
る。
【0005】また、近年、クレジットカードやプリペイ
ドカードなどで直接的に金銭の受渡を行わない決済方式
を採用している販売方式もある。このシステムは、金銭
決済がなくなったため、お釣などの間違いがなくなり、
且つ販売者側の現金集計作業や管理が少なくてすみ、販
売の効率化および防犯等に有益である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のバーコードを利用した販売システムの場合には、少な
くとも、一時的に集中する時間帯にも対処できる処理能
力が必要とされる。従って、通常時間帯には、不必要に
なるレジスタの係員もおり、時間帯別に売り場へ配置さ
せたとしても、結果的には、必要以上の係員を確保しな
くてはならない。
【0007】また、一般にレジスターは、売り場の出口
側に多数設けられており、その設備に費用がかかる点
と、売り場面積を縮小して若しくは別個に、レジスター
用の設置場所を確保する必要がある。
【0008】また、ショッピングカート毎にバーコード
のスキャナーとディスプレイを搭載した技術によれば、
レジスター及び現金決済にかかる係員を半減でき、さら
にレジスターで掛かる決済の時間の短縮を図ることがで
き、レジスター数を削減することができる。
【0009】しかし、この構成においては、ショッピン
グカート毎にスキャナーやディスプレイ等の装置を駆動
させる電源(バッテリー)が必要となる。その結果、シ
ョッピングカートの重量は増え、バッテリーの充電状態
を管理し、充電を行うための充電設備が必要となる。ま
た、ショッピングカートの使用頻度は、購入者によりシ
ョッピングに掛かる時間が異なっているため、ショッピ
ングカートのバッテリー毎に消耗状態が異なってくる。
【0010】一般にバッテリーはわずかな消耗の度に、
繰返し充電を行っていると充電容量が変化して、本来の
充電容量を持たなくなり、バッテリー寿命を短くするこ
とになる。従って、ショッピングカートを貸し出す際
に、ショッピングカートの使用頻度に応じてバッテリー
の消耗状態を把握し、使用状況を調整する管理係員を必
要とする。このようなショッピングカートが数多く配備
された場合には、その管理に相当の労力を要することと
なる。
【0011】また、ショッピングカートの上側にデイス
プレイ等の装置が設けられているため、従来のように重
ねて収納することは出来ず、何等かの収納方法が必要と
なる。
【0012】そこで本発明は、購入者の操作により物品
の販売手続きを行い、販売手続きを行う係員と直接的な
金銭決済を不要とする携帯型スキャナシステムを提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、予めシステムに登録された個人の名前及び
登録番号からなるID情報及び支払い情報を記憶するI
Dカードと、使用中は前記ID情報の管理下にあり、別
体の籠又はカートに取り付け可能で、物品に付されたバ
ーコードから物品名及び価格を読み取る複数の携帯型ス
キャナと、前記複数の携帯型スキャナを収納し、該携帯
型スキャナのバッテリーの充電管理機能及び貸し出し機
構を搭載する収納ラックと、前記IDカードから前記I
D情報を読み出し、前記登録番号及び前記支払い情報を
照会し、前記ユーザへの前記携帯型スキャナの使用可否
を判定する使用許可判断手段と、前記使用許可判断手段
の許可判定により、前記充電管理機能による充電基準を
満たす携帯型スキャナを選択し、前記ID情報及び前記
支払い情報を該選択された携帯型スキャナに付与して前
記貸し出し機構の取り出しを可能にする選択手段と、前
記選択された携帯型スキャナにより前記物品に付された
バーコードを読み込んだ後、該携帯型スキャナを前記収
納ラックに収納した際に、該携帯型スキャナにより読み
取られた前記物品名及び価格から価格合計を算出し、前
記支払い情報に従った決済処理を行う支払処理手段と、
前記支払処理手段により決済処理された物品の品名、価
格及び合計金額をプリント出力する印刷出力手段とで構
成される携帯型スキャナシステムを提供する。
【0014】
【0015】
【作用】以上のような構成の携帯型スキャナシステム
は、IDカードから予め記録されたID登録番号や銀行
口座番号等の情報を読み出し、ID登録番号の照会確認
を行い、販売手続きの許可が与えられる。そして、バッ
テリー状態や使用頻度に基づき好適する携帯型スキャナ
を購入者(ID登録番号登録者)に携帯させる。購入者
は、所望の物品を購入するために物品のバーコードを読
み取り、収納ラックの空いた収納スペースに戻す。そこ
で携帯型スキャナに記憶された購入物品に関するデータ
を読み出し、所定購入金額請求処理が行なわれ、購入に
関するデータがプリントされ、購入者に渡される。その
後、携帯型スキャナに記憶された購入物品に関するデー
タが消去される。また、この携帯型スキャナシステム
は、スキャナ手段が物品を収納する籠を備えるカートに
取り付けられて用いられる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1には、本発明による第1実施例とし
て、携帯型スキャナシステムの全体の概略的な構成を示
し説明する。本実施例では、本システムを物品の購入
(販売手続き)に適用した例について説明する。
【0017】この携帯型スキャナシステムは、予め個人
(ID登録番号等)の情報を登録したIDカード1と、
このIDカード1のID登録番号を読取り照会確認(金
銭の支払い方法やこれまでの支払い状況等の確認)を行
うID登録番号確認装置2と、全体を制御し、読み取ら
れた情報に基づく処理等を行うためのコンピュータ等か
らなる処理装置3と、物品のバーコードを読取り、その
データを記憶及び処理するための複数の携帯型スキャナ
-1〜4-nと、複数の携帯型スキャナ4を収納する収納
ラック5と、該収納ラック5に収納された状態で所定の
携帯型スキャナ4から情報を読み出し処理装置3に送出
し、また携帯型スキャナ4の全部に処理装置3からの所
定情報を書き込むために処理装置3と携帯型スキャナ4
との間に仲介する情報読取り書き込み装置6と、処理装
置3で処理されたバーコードの情報(購入した金額及び
物品名等)をプリントアウトするプリンタ7と、前記収
納ラック5に接続され、収納されている携帯型スキャナ
4のそれぞれのバッテリーの充電状態を管理し、所定電
圧以下になった場合に充電を行うバッテリー管理充電装
置8と、購入者に情報を与える表示装置9とで構成され
る。また本実施例では、破線Aで囲まれた部材は、利用
し易さの面から、一体化若しくは一つまとまりとなって
備えられているものとしている。
【0018】このシステムに使用するIDカード1の登
録番号は、塗布された磁気テープ等に磁気情報として記
録されるもの、バーコードが付されたもの、若しくは番
号が刻印されたものなど想定される。このIDカード1
は、一般のローン会社が発行したクレジットカードや、
このシステムを構築する店舗が独自に発行したクレジッ
トカード等のように、購入者の特定と口座からの支払い
方法等の確認が可能なものであればよい。また、IDカ
ードに予め暗唱番号を登録しておき、購入者が操作を行
っているか否か確認してもよい。またICカードであっ
てもよい。
【0019】図2には、前記携帯型スキャナ4の概略的
な構成を示し説明する。この携帯型スキャナは、回動す
るミラーでレーザ光を走査するように照射し、物品に付
されたバーコードに記載されるデータを読み取るための
レーザスキャン部11と、販売している物品の品名や価
格の最新のデータを予め記憶する第1データ記憶部12
と、IDカード1に登録された購入者のID登録番号や
名前、及びレーザスキャン部11で読み取ったバーコー
ドの物品の品名、単価、個数を記憶する第2データ記憶
部13と、購入者の名前及びレーザスキャン部11で読
み取った際にその物品の単価と個数を表示し、またキー
操作により、それまでの合計金額を表示する表示部14
と、レーザスキャン部11の読み取り動作を開始させる
“+キー”、取り消すための“−キー”、それまでの合
計を表示させる“合計キー”からなるキー入力部15
と、レーザスキャン部11による読み取り動作や取り消
し動作を行った際に正常に処理されたか否かを知らせる
ブザー16と、これらの部材を制御し各動作について処
理する処理部17と、第1,第2データ部13,14の
データを入出力するためのデータ入出力端子18と、こ
の携帯型スキャナを駆動させるための電源となる充電可
能なバッテリー19とで構成される。
【0020】図3には、この携帯型スキャナ4の外観及
び固定状態の一例を示し説明する。図3(a)は、携帯
型スキャナの側面図、同図(b)は、携帯型スキャナの
背面図、同図(c)は左手で保持した状態を示す図、同
図(d),(e)は買い物籠に携帯型スキャナを固定す
る固定具と固定状態を示す図である。
【0021】この携帯型スキャナ4は、両側に手を引っ
掛け保持させるためのフック21a,21bが設けられ
ている。携帯型スキャナ4本体の正面側にはバーコード
を読み取るためにレーザ光を走査させるように照射し、
その反射光を受光するための窓31が設けられ、その背
面にはIDカード1に登録された購入者の名前を表示す
る領域と、単価若しくは合計金額を表示する価格表示領
域と個数を表す領域とからなる液晶表示パネル23(表
示部14)とが設けられている。
【0022】その液晶表示パネル23の下方には、購入
した際に物品のバーコードに近接させ、ボタンを押すこ
とによって、バーコードにレーザ光を走査するように照
射し、その記載データを読み取る(+)キー24と、購
入する数量や物品を間違えて取り消す場合などに、その
物品のバーコードに近接して、キーを押すことによっ
て、該当するデータを取り消す(購入しない)ためのマ
イナス(−)キー25と、それまでの合計金額を液晶表
示パネル23に表示させるための合計キー26が設けら
れている。また、携帯型スキャナ本体の下面には、記憶
されるデータの入出力を行うためのコネクタ(データ入
出力端子18)27が設けられている。ここで前記
(+)キー24や(−)キー25は、物品のバーコード
に近接させた状態で、押した回数が購入する数量とな
る。
【0023】図3(e)に示す買い物籠28の短辺側
(前後)の位置に、携帯型スキャナ4を固定させるため
の固定具29が設けられ、同図(d)に示すように携帯
型スキャナ4が差し込まれ固定される。例えば、この買
い物籠28を図示しないショッピングカートに載置し
て、使用することもできる。
【0024】また、図4には、ハンズフリーでバーコー
ドの読取りが可能な他の携帯型スキャナの構成を示す。
前述した図2の携帯型スキャナはキー入力により、バー
コードを読み取ったが、通常、購入者は、片手で買い物
籠を持っているため、片手で購入する商品を持つとキー
を押すことが難しくなる。そこで赤外線等で感知する近
接センサ30を図3に示す窓22に設け、物品が窓22
に、例えば2秒以上近接していた場合にレーザスキャン
部11を起動するようにしている。
【0025】これにより、キー操作を行わなくとも、物
品を近付けるだけでバーコードを読み取ることができ
る。次に図5には、収納ラック及び周辺部材(図1の破
線A)の構成の一例を示し説明する。
【0026】この収納ラックは、例えば、携帯型スキャ
ナ4の10台分の収納スペース31を1組として配置
し、その側面に一体化された表示装置9の画面と、ID
登録番号確認装置2のIDカード挿入口2aと排出口2
bが設けられ、その下方にはプリンタ7が設けられてい
る。
【0027】前記表示装置9の画面には、IDカード1
を投入した場合に、登録者の名前等が表示され、また、
販売手続きを行った場合には、購入した物品の品名や価
格、合計金額を表示してもよい。
【0028】図6には、この収納スペース31の構成及
び断面構造を示し説明する。この収納スペース31は、
携帯型スキャナ4の両側のフック21a,21bを引っ
掛けて固定するアーム32と、回動することによって携
帯型スキャナ4の取出しを許可若しくは禁止するゲート
33と、点灯若しくは点滅により購入者に使用する携帯
型スキャナ4を告知する表示部34と、携帯型スキャナ
4を収納した際に、コネクタ27に電気的に接続するコ
ネクタ35とで構成される。すなわち携帯型スキャナ4
に記憶されるデータ入出力と電源の管理及び充電するた
めにコネクタ35を介して、バッテリー管理充電装置8
と情報読取り書き込み装置6に電気的に接続される。
【0029】前記ゲート33は、ID登録番号の照会に
より処理装置3が携帯型スキャナ4の使用許可をした場
合に、該ゲート33が回動して、収納ラック内に収納
し、携帯型スキャナ4の取出しを可能にする。この時、
使用を許可される携帯型スキャナ4は、今までの使用頻
度(使用回数)やバッテリーの充電状態から適切なもの
を処理装置3がランダムに選び出している。そしてゲー
ト33が開いた際に、上方に設けられた表示部34を点
灯させて取り出すべき携帯型スキャナ4を知らせる。
【0030】また、物品の購入が完了して携帯型スキャ
ナ4を、いずれか開いている収納スペース31に戻した
場合には、携帯型スキャナ4に記憶された物品購入に関
するデータを読み出し、処理装置3に送出する。その際
には、表示部34を点滅させて処理中であることを知ら
せる。また携帯型スキャナ4を収納スペース31に戻し
た際にゲート33は回動して取出しを禁止する。
【0031】次に図7には、収納ラックの他の構成例を
示し説明する。図5に示した収納ラックは、すべての携
帯型スキャナ4が配置されている状態であったため、使
用が許可された携帯型スキャナ4を購入者が探して取り
出していた。また、収納ラックが大きくなり、購入者の
身長により上方に配置された携帯型スキャナ4が取り出
しづらい場合があった。
【0032】そこで図7に示す収納ラックは、取り出し
口36と返還口37との2つの収納スペースのみが設け
られている。ID登録番号を照会した後、携帯型スキャ
ナ4の使用が許可された場合には、取り出し口36側の
ゲート33が開き、取り出すことができる。そして装置
内から次の携帯型スキャナ4が取り出し口36側の収納
スペースにセットされる。
【0033】また、購入者が物品の購入を完了して、返
還口37側の収納スペースに戻されると、携帯型スキャ
ナ4に記憶された物品購入に関するデータを読み出し、
処理装置3に送出する。その際には、表示部34を点滅
させて処理中であることを知らせる。読出した後、その
携帯型スキャナ4は、収納ラック本体内に収納され、返
還口37側の収納スペースを空ける。
【0034】このような収納ラックによれば、収納ラッ
ク側で携帯型スキャナ4の取り出し及び収納を管理で
き、購入者の身長に関わらず、取り出し口と返還口が最
適な高さに設けることができ、使用し易くなる。
【0035】次に図8のフローチャートを参照して、本
実施例の携帯型スキャナシステムによる物品の購入(販
売手続き)について説明する。まず、購入者が所有する
IDカードをID登録番号確認装置2に挿入する(ステ
ップS1)。ID登録番号確認装置2は、読出したID
登録番号を照会する(ステップS2)。ここで、一致す
るID登録番号がなかった場合には(NG)、IDカー
ドを排出して(ステップS3)、IDカードが使用でき
ない旨の表示装置9の画面に表示する(ステップS
4)。
【0036】また、ID登録番号に一致する登録番号が
登録されていた場合には(OK)、IDカード1に記録
されている名前、口座番号等の情報を処理装置3に送出
する(ステップS5)。なお、ID登録番号確認装置2
はID登録番号を読出すだけで、処理装置3がID登録
番号の照会処理を行ってもよい。
【0037】次に処理装置3は、ID登録番号確認装置
2からの情報に基づき、販売手続きの許可・不許可を判
定する(ステップS6)。この判定は、前回までの支払
い状況や不正使用がなかったかなどにより、購入を許可
するか否か判定するものである。この判定で、許可を与
えた場合には(OK)、収納ラック5の中の1つの携帯
型スキャナ4を選択し、ID登録番号確認装置2からの
情報に基づき登録者の名前とID登録番号を第2記憶部
13に入力し、その収納スペース31のゲート33を開
けて、携帯型スキャナ4を取出し可能にする(ステップ
S7)。その際、携帯型スキャナ4の表示部14にはそ
の登録者の名前が表示されている。また不許可の場合に
は(NG)、ステップS3に移行し、IDカード1を排
出して、表示装置9により、該IDカードが使用できな
い旨を表示する。
【0038】そして、購入者は携帯型スキャナ4を取出
して所持し、購入を所望する物品に貼付されたバーコー
ドに携帯型スキャナ4の窓22を近接させて、+キー2
4を押してバーコードに記載されるデータを入力する
(ステップS8)。その際に、携帯型スキャナ4は、読
み取り完了の音を発して、表示部14に、その物品の価
格や購入した個数が表示される。購入者は、その表示部
14の表示事項を確認して(ステップS9)、入力した
数量でなかったり、間違えて所望しなかった物品であっ
た場合には(NG)、該当する物品のバーコードの窓2
2を近接させて、−キー25を押し、携帯型スキャナ4
に入力されたデータを消去する(ステップS10)。
【0039】そして購入する物品の入力が完了した後、
収納ラック5の空いている収納スペース31に携帯型ス
キャナ4を戻す(ステップS11)。すると携帯型スキ
ャナ4の第2データ記憶部13に記憶された購入物品に
関するデータを処理装置3に読み出される(ステップS
12)。処理装置3は所定の購入金額請求の処理を行い
(ステップS13)、プリンタ7から購入物品、単価、
合計金額等をプリントアウトし(ステップS14)、購
入者にそのレシートが渡されると共にIDカード1を排
出する。
【0040】この購入金額請求処理は、処理装置3がI
D登録番号で登録されている銀行の普通口座からの引き
落とし請求や、例えば店舗が独自に予納された購入者の
口座からの引き落としなどの請求処理である。
【0041】そしてプリントアウトした後、携帯型スキ
ャナ4の第2データ記憶部13に記憶されたデータを消
去する(ステップS14)。また購入者は、携帯型スキ
ャナ4を買い物籠28の固定具29に取り付けてもよ
く、またその買い物籠28をショッピングカートに乗せ
てもよい。
【0042】また図9のフローチャートは、処理装置に
よる販売手続きを行う際に、携帯型スキャナ4とIDカ
ード1のID登録番号の再確認を行うものである。ここ
でステップS1からステップS11までの処理は図8に
示すフローチャートのステップS1からステップS11
と同等であり、説明を省略する。
【0043】購入する物品の入力が完了した後、収納ラ
ック5の空いている収納スペース31に携帯型スキャナ
4を戻す(ステップS11)。その際に購入者が所有す
るIDカード1を再度、IDカード挿入口2aに挿入
し、ID登録番号と戻した携帯型スキャナ4に記憶され
たID登録番号を照会し、一致する否かチェックする
(ステップS21)。
【0044】ここで、ID登録番号が一致しなかった場
合には(NO)、その旨を表示部9に表示し、購入者に
販売手続きができないことを知らせる(ステップS2
2)。これは買い物の途中で他の購入者の携帯型スキャ
ナ4と取り違えた場合が考えられる。
【0045】そして、ID登録番号が一致しなかった場
合には(YES)、以下、図8に示した手順と同様に、
携帯型スキャナ4の第2データ記憶部13に記憶された
購入物品に関するデータを処理装置3に読み出し(ステ
ップS23)、処理装置3で所定の購入金額請求の処理
を行い(ステップS24)、プリンタ7から購入物品、
単価、合計金額等をレシートにプリントし(ステップS
25)、購入者にそのレシートが渡されると共にIDカ
ード1を排出する。
【0046】そしてプリントアウトした後、携帯型スキ
ャナ4の第2データ記憶部13に記憶されたデータを消
去する(ステップS26)。また、使用頻度を管理する
ために携帯型スキャナに固有のアドレスをつける必要が
あるが、少なくとも収納する台数が全部使われる使用頻
度であれば、携帯型スキャナの第1データ記憶部に最新
の情報を与えるときに、例えば、毎朝開店前に収納ラッ
クの収納スペースの番号をアドレス番号として記憶させ
て使用してもよい。また、携帯型スキャナは、収納ラッ
クのどの収納スペースに収納されても使用できる。
【0047】以上説明した実施例では、現金決済を行
、予め定めた口座からの請求金額の引き落とし決済を
前提としているが、勿論、特別に現金決済の係員を設け
て、現金決済することも可能ではある。
【0048】また、クレジットカードでなくとも、発行
時にID登録できるプリペイドカードであれば使用する
ことができる。以上説明したように、第1実施例の携帯
型スキャナシステムによれば、携帯型スキャナのバッテ
リーの充電状態と、使用頻度等を考慮して、適当な携帯
型スキャナを購入者に提供でき、また、それらの管理が
容易にできる。
【0049】またスキャナは、携帯型であるため、小型
で扱いが容易であって、1台あたりのコストがショッピ
ングカートに搭載したもの比べて著しく少なくて済む。
本実施例の携帯型スキャナは買い物籠に取り付けること
もでき、さらにハンズフリーで物品のバーコードの記載
されるデータを入力できるため、取扱いが容易である。
【0050】そして、買い物を行っている最中は、携帯
型スキャナには、IDカードの情報に基づく登録者の名
前が表示部14に表示されているため、他の携帯型スキ
ャナと区別が容易である。さらにID登録番号も記憶さ
れているため、購入金額請求の際にIDカードによる確
認がなくとも携帯型スキャナを収納スペースに戻すだけ
で購入金額請求処理が行われる。もちろん、再度IDカ
ードにより確認してもよい。
【0051】次に図10には、第2実施例としての携帯
型スキャナシステムの構成を示し説明する。ここで、図
10に示す構成部材において、図1に示す部材と同等の
部材には、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
【0052】前述した第1実施例では、携帯型スキャナ
が読み取った物品名や価格を記憶し、収納ラックに戻さ
れた際に合計を算出したが、この第2実施例は、携帯型
スキャナに無線通信機を備え付け、携帯型スキャナが物
品名や価格を読み取った際に無線局を介して、バーコー
ドの情報が処理装置に入力されるものである。
【0053】この携帯型スキャナシステムは、IDカー
ド1と、ID登録番号確認装置2と、処理装置3と、デ
ータを無線通信により送受信できる携帯型スキャナ41
と、複数の携帯型スキャナ41を収納する収納ラック4
3と、前記携帯型スキャナ41との無線通信による送受
信を行う無線局42と、プリンタ7と、バッテリー管理
充電装置8と、表示装置9とで構成される。
【0054】このシステムにおいて、携帯型スキャナ4
1は、収納ラック43の収納スペースの位置に基づいた
アドレスを有しており、複数の携帯型スキャナ41のそ
れぞれが同時に使用することができる。
【0055】また図11は、携帯型スキャナ41の構成
を示す。前述した図2のデータ入出力端子18の代わり
に、無線でデータの通信を行うためのデータ送受信機4
4が設けられている。さらに、読み取ったバーコードの
データを記憶しておく第2データ記憶部は必要でなく、
販売している物品の品名や価格の最新のデータを予め記
憶し、さらに、使用している間、IDカード1に登録さ
れた購入者のID登録番号と名前を記憶するデータ記憶
部45が設けられている。それ以外の構成部材は図2に
示す部材と同等である。
【0056】このような構成の携帯型スキャナシステム
により、物品の購入時に(バーコードを読み取った
時)、物品の価格等の入力が済んでいるため、支払処理
に要する処理時間が第1実施例に比べて、短くすること
ができる。
【0057】なお、前述した第1,2実施例では、携帯
型スキャナを買い物籠に固定したが、図12に示すよう
にスキャナを買い物籠が取り付けられたカート所謂、シ
ョッピングカートに取り付けることもできる。ここで、
図12に示す構成部材において、図1,図10に示す部
材と同等の部材には、同じ参照符号を付してその説明を
省略する。
【0058】このシステムは、IDカード1と、ID登
録番号確認装置2と、処理装置3と、データを無線通信
により送受信できるバーコードスキャナ装置(図示せ
ず)が取り付けられたショッピングカート46と、前記
バーコードスキャナ装置との無線通信による送受信を行
う無線局42と、プリンタ7と、前記携帯型スキャナの
バッテリー(図示せず)に接続してバッテリーの管理と
充電を行うためのバッテリー管理充電装置8と、表示装
置9とで構成される。前記ショッピングカート46に取
り付けられたバーコードスキャナ装置は、図11の構成
と同等であり、背面側には、図3に示すようなID登録
者の名前や金額を表示する液晶表示パネルが設けられて
おり、物品の購入(販売手続き)を行っている間は、名
前を表示し取り間違いを防止する。また、バーコードス
キャナ装置はショッピングカート46の後ろ側に、例え
ば、図3(d)に示すように固定されているものとす
る。従って、従来と同様に重ねて収納することは出来
る。
【0059】そしてIDカード1で照会して許可された
場合には、所定位置に配置されバッテリー管理充電装置
8に接続された、若しくは、その管理下にあるショッピ
ングカート46を借り受け、所望する物品に付されたバ
ーコードを読み取った後、該ショッピングカート46の
籠の中にその物品を入れる。
【0060】物品の購入(販売手続き)が終了した場合
には、例えば、バーコードスキャナ装置に設けられた合
計キー(図3の合計キー26)を所定時間、例えば5秒
以上押し続けた場合に、物品の購入が終了したものと処
理装置3が判断して、予め定められたクレジット処理等
の支払い処理を行う。引き続き、購入を再開したい場合
には、例えば、新たに物品のバーコードを読み取ると、
前記支払い処理がキャンセルされ、再度の支払い処理
か、若しくは、追加支払いの処理を行う。この追加支払
い処理は、前回算出された合計金額にさらに購入した物
品の金額を加えたものであり、一括したクレジット処理
等の支払い処理が行われる。
【0061】そして、購入者は支払い処理を終了した
後、プリンタ7からプリントアウトされた物品購入の合
計金額等が記載されるレシートを受け取る。これらの物
品の購入(販売手続き)に使用されたショッピングカー
ト46は、処理装置3に記憶される利用回数と利用時間
の履歴データに基づきバッテリー管理充電装置8のチェ
ックを受けた後、充電の必要がなく継続して使用できる
カーは、従来のように店舗の入り口近辺に重ねて配置
する。
【0062】なお、本実施例では物品の購入(販売手続
き)について記載したが、例えば、従来、マークシート
で入力していた試験等に応用することができる。つま
り、試験問題に対して選択する答えの欄にバーコードを
記載しておき、該当するものを読み取らせる。従って、
解答用紙が不要となり、マーク記載ミスなどのケアレミ
スを防止することができ、採点もただちに行われるた
め、すぐに結果を見ることができる。
【0063】なお、本発明の上記実施態様によれば、以
下如き構成が得られる。 (1)物品に付されたバーコードに記載されるデータを
読取る複数の携帯型スキャナと、前記複数の携帯型スキ
ャナを収納する収納ラックと、予め個人の情報を登録す
るIDカードと、前記IDカードに記憶された情報を読
み出し、該情報に基づき、携帯型スキャナの使用可否を
判定する使用許可判断手段と、前記使用許可判断手段の
許可により、好適する1つの携帯型スキャナを選択する
選択手段と、前記携帯型スキャナが前記収納ラックに収
納された際に、読み取った前記バーコードのデータに基
づき、所定処理を行う処理手段と、前記処理手段により
処理されたバーコードのデータをプリント出力する印刷
出力手段と、を具備することを特徴とする携帯型スキャ
ナシステム。
【0064】(2)前記収納ラックに接続され、収納さ
れている前記携帯型スキャナのそれぞれのバッテリーの
充電状態を管理し、所定電圧以下になった場合に充電を
行うバッテリー管理充電手段を有する(1)記載の携帯
型スキャナシステム。
【0065】(3)レーザ光を走査させて照射し、バー
コードに記載されるデータを読み取るレーザスキャン手
段と、物品に関する最新のデータを予め記憶する第1の
データ記憶手段と、IDカードに登録されたID登録番
号と登録者名、及び前記レーザスキャン手段で読み取っ
たバーコードのデータを記憶する第2データ記憶手段
と、前記登録者名及び、レーザスキャン手段で読み取っ
た際のバーコードのデータを表示し、バーコードのデー
タを表示する表示し手段と、前記レーザスキャン手段の
読み取り動作を開始させる第1のキー入力手段と、前記
第2データ記憶手段に記憶されている所定のバーコード
のデータを消去する第2のキー入力手段と、前記第2デ
ータ記憶手段に記憶されているバーコードのデータの合
計を表示させる第3のキー入力手段と、前記レーザスキ
ャン手段による読み取り動作や取り消し動作を行った際
に完了したことを知らせるブザーと、前記第1,第2の
データ記憶手段のデータを入出力するためのデータ入出
力端子と、各構成部材を駆動させるための充電可能なバ
ッテリーと、を具備することを特徴とする携帯型スキャ
ナ。
【0066】(4)レーザ光を走査させて照射し、バー
コードに記載されるデータを読み取るレーザスキャン手
段と、物品に関する最新のデータを予め記憶する第1の
データ記憶手段と、IDカードに登録されたID登録番
号と登録者名、及び前記レーザスキャン手段で読み取っ
たバーコードのデータを記憶する第2データ記憶手段
と、前記登録者名及び、レーザスキャン手段で読み取っ
た際のバーコードのデータを表示し、バーコードのデー
タを表示する表示し手段と、前記レーザスキャン手段の
読み取り動作を開始させる第1のキー入力手段と、前記
第2データ記憶手段に記憶されている所定のバーコード
のデータを消去する第2のキー入力手段と、前記第2デ
ータ記憶手段に記憶されているバーコードのデータの合
計を表示させる第3のキー入力手段と、前記物品のバー
コードが所定時間以上近接した場合に、前記レーザスキ
ャン手段を駆動させる近接駆動手段と、前記レーザスキ
ャン手段による読み取り動作や取り消し動作を行った際
に完了したことを知らせるブザーと、前記第1,第2の
データ記憶手段のデータを入出力するためのデータ入出
力端子と、各構成部材を駆動させるための充電可能なバ
ッテリーと、を具備することを特徴とする携帯型スキャ
ナ。
【0067】(5)物品に付されたバーコードから物品
名及び価格を読取り、無線通信可能な複数の携帯型スキ
ャナと、複数の携帯型スキャナを収納する収納ラック
と、予め個人の名前、登録番号及び支払い情報を登録す
るIDカードと、前記IDカードに記憶された情報を読
み出し、前記登録番号及び支払い情報を照会し、前記携
帯型スキャナの使用可否を判定する使用許可判断手段
と、前記使用許可判断手段の許可により、好適する1つ
の携帯型スキャナを選択し、前記IDカードに記憶され
た名前及び登録番号を記憶させる選択手段と、前記携帯
型スキャナが読み取り送信した物品名及び価格からなる
情報を受信し、前記登録番号毎に、価格合計を算出し、
前記支払い情報に基づき支払処理する支払処理手段と、
前記支払処理手段により処理された物品の品名、価格及
び合計金額をプリント出力する印刷出力手段と、を具備
することを特徴とする携帯型スキャナシステム。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、購
入者の操作により物品の販売手続きを行い、販売手続き
を行う係員と直接的な金銭決済を不要とする携帯型スキ
ャナシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例として、携帯型スキャ
ナシステムの全体の概略的な構成を示す図である。
【図2】本実施例における携帯型スキャナの概略的な構
成を示す図である。
【図3】携帯型スキャナの外観及び固定状態の一例を示
す図である。
【図4】ハンズフリーでバーコードの読取りが可能な他
の携帯型スキャナの構成を示す図である。
【図5】収納ラック及び周辺部材の構成の一例を示す図
である。
【図6】収納スペースの構成及び断面構造を示す図であ
る。
【図7】収納ラックの他の構成例を示す図である。
【図8】本実施例の携帯型スキャナシステムによる物品
の購入(販売手続き)について説明するためのフローチ
ャートである。
【図9】図8の販売手続きにID登録番号による確認を
追加した物品購入例について説明するためのフローチャ
ートである。
【図10】本発明による第2実施例として、携帯型スキ
ャナシステムの全体の概略的な構成を示す図である。
【図11】図10に示した携帯型スキャナの構成を示す
図である。
【図12】スキャナをカートに搭載したスキャナシステ
ムの全体の概略的な構成を示す図である。
【符号の説明】
1…IDカード、2…ID登録番号確認装置、3…処理
装置、4,4-1〜4-n…携帯型スキャナ、5…収納ラッ
ク、6…情報読取り書き込み装置、7…プリンタ、8…
バッテリー管理充電装置、9…表示装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石渡 四郎 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−70674(JP,A) 特開 昭64−23391(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 7/10 G06F 17/60 118

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めシステムに登録された個人の名前及
    び登録番号からなるID情報及び支払い情報を記憶する
    IDカードと、 使用中は前記ID情報の管理下にあり、別体の籠又はカ
    ートに取り付け可能で、物品に付されたバーコードから
    物品名及び価格を読み取る複数の携帯型スキャナと、 前記複数の携帯型スキャナを収納し、該携帯型スキャナ
    のバッテリーの充電管理機能及び貸し出し機構を搭載す
    る収納ラックと、 前記IDカードから前記ID情報を読み出し、前記登録
    番号及び前記支払い情報を照会し、前記ユーザへの前記
    携帯型スキャナの使用可否を判定する使用許可判断手段
    と、 前記使用許可判断手段の許可判定により、前記充電管理
    機能による充電基準を満たす携帯型スキャナを選択し、
    前記ID情報及び前記支払い情報を該選択された携帯型
    スキャナに付与して前記貸し出し機構の取り出しを可能
    にする選択手段と、 前記選択された携帯型スキャナにより前記物品に付され
    たバーコードを読み込んだ後、該携帯型スキャナを前記
    収納ラックに収納した際に、該携帯型スキャナにより読
    み取られた前記物品名及び価格から価格合計を算出し、
    前記支払い情報に従った決済処理を行う支払処理手段
    と、 前記支払処理手段により決済処理された物品の品名、価
    格及び合計金額をプリント出力する印刷出力手段と、
    具備することを特徴とする携帯型スキャナシステム。
  2. 【請求項2】 物品に付されたバーコードに記載される
    データを読取る複数の携帯型スキャナと、 前記複数の携帯型スキャナを収納する収納ラックと、 予め個人の情報を登録したIDカードと、 前記IDカードに記憶されている前記個人の情報を読み
    出し、前記個人の情報に基づき、前記複数の携帯型スキ
    ャナの使用可否を判定する使用許可判断手段と、 前記使用許可判断手段の許可により、好適する1つの携
    帯型スキャナを選択し、且つ選択された前記携帯型スキ
    ャナに前記IDカードの前記個人の情報を記憶する選択
    手段と、前記選択手段によって選択された前記1つの携帯型スキ
    ャナが前記収納ラックに収納された際に、前記1つの携
    帯型スキャナにより前記バーコードのデータを読み取
    り、且つ前記選択手段によって記憶された前記個人の情
    報と前記IDカードに記憶されている前記個人の情報と
    を照会する照会処理を行う照会処理手段と、 前記照会処理手段により照会が一致した際に所定の決済
    処理を行う決済処理手段と、 前記照会処理手段により照会が不一致であった場合に、
    その旨を告知する告知手段と、 前記決済処理手段により決済処理されたデータを プリン
    ト出力する印刷出力手段と、を具備することを特徴とす
    る携帯型スキャナシステム。
JP18358994A 1994-08-04 1994-08-04 携帯型スキャナシステム Expired - Fee Related JP3504732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18358994A JP3504732B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 携帯型スキャナシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18358994A JP3504732B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 携帯型スキャナシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0850628A JPH0850628A (ja) 1996-02-20
JP3504732B2 true JP3504732B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=16138468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18358994A Expired - Fee Related JP3504732B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 携帯型スキャナシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504732B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031696A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 購入品入れ及び商品購入システム
US6189789B1 (en) * 1998-09-09 2001-02-20 International Business Machines Corporation Method and system for a merchandise checkout system
US6405924B1 (en) 2000-01-28 2002-06-18 Insta-Trek Corporation Inventory control system and method
JP2002176671A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Takashi Fujimoto 移動体電話機
JP6439928B2 (ja) * 2014-12-09 2018-12-19 セイコーソリューションズ株式会社 オーダーエントリーシステム、コントローラ及びプログラム
JP6292680B2 (ja) * 2016-07-27 2018-03-14 Necプラットフォームズ株式会社 手持ち式装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0850628A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293366B1 (en) Transaction monitoring and security control system
US20040238629A1 (en) System and method for conducting sales of goods and retail store employing the same
JP4176172B2 (ja) セルフ・サービス・ショッピング・システム
US10339515B1 (en) Shopping cart with integrated scale and point of sale device
EP2381409A2 (en) System for self-service shopping and trolley thereof
US20020079367A1 (en) Method and apparatus for operating a self-service checkout terminal to access a customer account
JP2002512579A (ja) 燃料ディスペンサ用バーコード・リーダ
JP4858552B2 (ja) 会計方法及びposシステム
JP2002024921A (ja) 無人販売システム
JP3504732B2 (ja) 携帯型スキャナシステム
JP3910247B2 (ja) 食堂の自動精算システム及びその決済システム
JP3688825B2 (ja) 非接触データキャリアを使用した自動販売機システム
JP4535486B2 (ja) 購入商品収納カート及びレジスタシステム
JPS61214056A (ja) オ−ダリング装置
JP5018057B2 (ja) 販売システム
JPH10289354A (ja) 非接触データキャリアを使用したプリペイド対応自動販売機システム
JPH08142871A (ja) ショッピングカート及びショッピングカートシステム
JP3522242B2 (ja) コイン型ic記憶媒体及びコイン型ic記憶媒体を用いる代金支払装置
JPH07301014A (ja) 自己登録システムに従って物品を買い、店員の介在なしにセルフサービス店内で商品の対価を電子的に支払うための店内配置、この店内配置に用いる支払い装置およびこの自己登録システムを達成する方法
JP3348132B2 (ja) カード残高精算方法及びカード処理装置
JP2003044936A (ja) コイン型ic記憶媒体を用いる代金支払装置
JP7311881B2 (ja) 特典管理システム、特典管理装置、商品販売データ処理装置、及びプログラム
JP3753796B2 (ja) 商品購入システム
JP3713338B2 (ja) 非接触データキャリアを使用した自動販売機システム
JP2001256565A (ja) 非接触icカード決済端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees