JP3504706B2 - ポリマーシート - Google Patents
ポリマーシートInfo
- Publication number
- JP3504706B2 JP3504706B2 JP33477693A JP33477693A JP3504706B2 JP 3504706 B2 JP3504706 B2 JP 3504706B2 JP 33477693 A JP33477693 A JP 33477693A JP 33477693 A JP33477693 A JP 33477693A JP 3504706 B2 JP3504706 B2 JP 3504706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- weight
- polyester
- film
- composite sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0081—Tear strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/41—Opaque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/704—Crystalline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/718—Weight, e.g. weight per square meter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/72—Density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/02—Temperature
- B32B2309/022—Temperature vs pressure profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/08—Dimensions, e.g. volume
- B32B2309/10—Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
- B32B2309/105—Thickness
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2237—Oxides; Hydroxides of metals of titanium
- C08K2003/2241—Titanium dioxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/91—Product with molecular orientation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/256—Heavy metal or aluminum or compound thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
- Y10T428/31797—Next to addition polymer from unsaturated monomers
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
リエステルシートに関する。金属箔、たとえばアルミニ
ウム箔は、スナック食品、パン製品、ポテトチップ、コ
ーヒー豆、等のための包装材料として通常使用されて来
た。金属箔を安価で且つ低エネルギー複合フィルム構造
体、たとえば薄金属層により被覆されたポリエステルフ
ィルム支持体により置換する商業的及び環境的必要性が
存在する。ポリエステルフィルム支持体は一般的に、所
望する酸素及び湿気バリヤー性質を付与する強く柔軟な
包装基材を提供し、そしてそれらの特徴は可視光及び紫
外線に対するバリヤーをさらに提供し、それによって包
装された製品が傷つきやすい酸化分解を遅らせる金属層
の存在により補充される。不運なことには、一定の包装
用途、たとえばヨーグルトポットの蓋及び包装された通
常の食品、たとえば電子レンジ用の容易に調製される食
料のための蓋のためには、前記蒸着されたポリエステル
フィルムは適切でなく、すなわち不十分な引裂抵抗及び
/又は型押能力を有する。 【0002】高い不透明性、引裂抵抗及び型押能力の組
合せを驚くべきことには示す、いわゆる“蓋”用途にお
いて金属箔の代用として使用するために適切な複合シー
トを、本発明者が考案した。従って、本発明は、2.5
%以上又は2.5%に等しい変形指数(200℃の温度
で及び2メガパスカルの圧力下で測定される)を有する
不透明結晶性ポリエステル第1層、及び透明結晶性ポリ
エステル第2層を含んで成る、30〜400μmの範囲
の厚さを有する複合シートを供給する。 【0003】本発明はまた、2.5%以上又は2.5%
に等しい変形指数(該変形指数は200℃の温度で及び
2メガパスカルの圧力下で測定される)を有する不透明
結晶性ポリエステル第1層を形成し、そしてその表面上
に、透明結晶性ポリエステル第2層を供給することを含
んで成る、30〜400μmの範囲の厚さを有する複合
シートを製造するための方法を提供する。 【0004】本発明はさらに、2.5%以上又は2.5
%に等しい変形指数(該変形指数は200℃の温度で及
び2メガパスカルの圧力下で測定される)を有する不透
明結晶性ポリエステル第1層及び透明結晶性ポリエステ
ル第2層を含んで成る、30〜400μmの範囲の厚さ
を有する複合シートを含んで成る、容器のための蓋を供
給する。 【0005】本発明においては、次の用語がここに割り
合てられる意味を有するように理解されるべきである: シート:単一の個々のシートのみならず、また多くの個
々のシートにサブ分割され得る連続ウェブ又はリボン様
構造を包含する。 不透明:複合シートの第1層が可視光に対して実質的に
不透過性であることを意味する。 ボイド:複合シートの第1層が好ましくは、少なくとも
多くの離散した独立気泡を含む気泡構造を含んで成るこ
とを意味する。 透 明:複合シートの第2層が可視光に対して実質的に
透過性であることを意味する。 フィルム:支持ベースの不在下で独立して存在できる自
立構造である。 結晶性:第1層及び第2層ポリエステルが、少なくとも
30%、好ましくは少なくとも40%の結晶化の程度を
有する高い結晶性状態で存在し、すなわちポリエステル
は非晶質状態で存在しないことを意味する。 変形指数:層中のフィルムが、本明細書に記載される試
験方法によりシートの平面に対して垂直に適用される2
メガパスカルの圧力に、200℃の温度でゆだねられる
場合に観察される、層の元の厚さの%として表わされる
変形率である(5回の測定値の平均を計算する)。 【0006】本発明の複合シートの第1層及び/又は第
2層は、いづれか合成のフィルム形成ポリエステル材料
から形成され得る。適切な熱可塑性ポリエステル材料
は、1又は複数のグリコール、特に脂肪族グリコール、
たとえばエチレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール
及び1,4−シクロヘキサンジメタノールにより1又は
複数のジカルボン酸又はそれらの低級(6個までの炭素
原子)ジエステル、たとえばテレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、2,5−、2,6−又は2,7−ナフタ
レンジカルボン酸、琥珀酸、セバシン酸、アジピン酸、
アゼライン酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸、ヘ
キサヒドロ−テレフタル酸又は1,2−ビス−p−カル
ボキシフェノキシエタン(任意に、モノカルボン酸、た
とえばピバル酸を包含する)を縮合することによって得
られる合成線状ポリエステルを包含する。ポリエチレン
テレフタレート及び/又はポリエチレンナフタレートフ
ィルムが、第1及び/又は第2層のために好ましい。ポ
リエチレンテレフタレートフィルム、特にイギリス特許
第838,708号に記載されるように、典型的には7
0〜125℃の範囲の温度で2つの相互に垂直な方向に
連続的に延伸することによって二軸延伸され、そして好
ましくは、典型的には150〜250℃の範囲の温度で
熱硬化されたフィルムが特に好ましい。 【0007】本発明の好ましい態様において、複合シー
トの第1及び第2層の両者は、同じポリエステル材料、
好ましくはポリエチレンテレフタレートを含んで成る。
本発明の複合シートの第1層及び/又は第2層は、一軸
延伸され得るが、しかし機械及び物理的性質の満足する
組合せを達成するためにフィルムの面において2つの相
互に垂直な方向に延伸することによって二軸延伸され
る。フィルムの形成は、延伸されたポリエステルフィル
ムを製造するための当業界において知られているいづれ
かの方法、たとえば管状又は平らなフィルム方法により
もたらされ得る。 【0008】管状方法においては、同時二軸延伸が、続
いて急冷され、再加熱され、そして次に横方向に誘発す
る内部ガス圧により膨張され、そして縦方向に誘発する
割合で抜き取られる熱可塑性ポリエステル管を押出すこ
とによってもたらされ得る。好ましい平らなフィルム方
法においては、フィルム形成ポリエステルがスロットダ
イを通して押出され、そして冷却されたキャスチングド
ラム上で急速に急冷され、ポリエステルが非晶質状態に
急冷されることを確保される。次に、延伸は、急冷され
た押出し物を少なくとも1つの方向に、ポリエステルの
ガラス転移温度以上の温度で延伸することによってもた
らされる。連続延伸は、平らな急冷された押出し物を、
まず1つの方向に、通常、縦方向に、すなわちフィルム
延伸機械を通して前方方向にそして次に横方向に延伸す
ることによってもたらされ得る。押出し物の前方方向延
伸は、一組の回転ロール上で又は二対のニップロール間
で便利にはもたらされ、次に横方向延伸は、テンター装
置でもたらされる。延伸はフィルム形成ポリエステルの
性質により決定される程度までもたらされ、たとえば線
状ポリエステルは通常、延伸されたポリエステルフィル
ムの寸法が延伸の個々の方向においてその元の寸法の
2.5〜4.5倍になるように延伸される。 【0009】延伸されたフィルムは、フィルム形成ポリ
エステルのガラス転移温度以上の温度で寸法抑制下で熱
硬化することによって寸法的に安定化されるが、しかし
その溶融温度以下で、ポリエステルの結晶化が誘発され
る。本発明の複合シートの形成は、従来の技法、たとえ
ば前もって形成された第1層及び前もって形成された第
2層を一緒に積層し、又は前もって形成された第1又は
第2層上に第1又は第2層ポリエステルをキャストする
ことによってもたらされ得る。しかしながら、便利に
は、複合シート(第1及び第2層)の形成は、同時押出
しにより、たとえば複数オリフィスダイの個々のオリフ
ィスを通してそれぞれのフィルム形成層の同時押出し、
及びその後、まだ溶融状態の層の一体化により、又は好
ましくは、それぞれのポリエステルの溶融流れがまず、
ダイマニホールドに続くチャネル内で一体化され、そし
てその後、相互混合を伴わないで流線流の条件下でダイ
オリフィスから一緒に押出され、それによって複合シー
トが形成される単一チャネル同時押出しによりもたらさ
れる。 【0010】不透明ポリエステル第1層は好ましくは、
0.4〜1.75、より好ましくは0.5〜1.2、特
に0.6〜1.0及び特定には0.7〜0.9の透過光
学濃度(TOD)(Sakura濃度計:タイプPDA
65;透過モード)を示す。第1層は便利には、有効量
の不透明剤の合成ポリエステル中への導入により不透明
にされる。しかしながら、本発明の好ましい態様におい
ては、不透明第1層は、前で定義されたように、ボイド
される。従って、不透明なボイドされた第1層構造体を
生成できる有効量の剤をポリエステル中に導入すること
が好ましい。また不透明性を付与する適切なボイド剤
は、不相溶性樹脂充填剤、粒状無機充填剤又は複数のそ
のような充填剤の混合物を包含する。 【0011】“不相溶性樹脂”とは、押出し及び層の加
工の間に遭遇する最高温度で、溶融しないか、又はポリ
エステルと実質的に不混和性であるかの樹脂を意味す
る。そのような樹脂は、ポリエステルフィルムへの導入
のためのポリアミド及びオレフィンポリマー、特にその
分子に6個までの炭素原子を含むモノ−α−オレフィン
のホモ−又はコ−ポリマーを包含する。ポリエチレンテ
レフタレート第1層中への導入のためには、適切な材料
は、オレフィンポリマー、たとえば低又は高密度ホモポ
リマー、特にポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリ
−4−メチルペンテン−1、オレフィンコポリマー、特
にエチレン−プロピレンコポリマー又は複数のそれらの
混合物を包含する。ランダム、ブロック又はグラフトコ
ポリマーが使用され得る。 【0012】ポリエチレンテレフタレート第1層におけ
る前記オレフィンポリマーの分散性は、所望する特徴を
付与するために不適切である。好ましくは、従って、分
散剤がオレフィンポリマー軟化剤と共に導入される。分
散剤は便利には、カルボキシル化されたポリオレフィ
ン、特にカルボキシル化されたポリエチレンを含んで成
る。適切なカルボキシル化されたポリオレフィンは、1
50〜100000cps(好ましくは150〜5000
0cps )のブルックフィールド粘度(140℃)及び5
〜250mgKOH/g(好ましくは5〜50mgKOH/
g)の酸価(該酸価は1gのポリマーを中和するのに必
要とされるKOHのmg数である)を有するものを包含す
る。 【0013】分散剤の量は、必要とされる分散性の程度
を提供するように選択され得るが、しかし便利には、オ
レフィンポリマーの0.05〜50重量%、好ましくは
0.5〜20重量%の範囲内である。第1層に存在する
不相溶性樹脂充填剤の量は、第1層ポリエステルの重量
に基づいて、2〜30重量%、より好ましくは3〜20
重量%、特に4〜15重量%及び特定には5〜10重量
%の範囲内である。 【0014】不透明の、好ましくはボイドされた第1層
を生成するのに適切な粒状無機充填剤は、従来の無機顔
料及び充填剤及び特に金属又は非金属酸化物、たとえば
アルミナ、シリカ及びチタニア、並びにアルカリ金属
塩、たとえばカルシウム及びバリウムの炭酸塩及び硫酸
塩を包含する。非ボイド粒状無機充填剤はまた、フィル
ム形成ポリエステル第1層に添加され得る。 【0015】適切なボイド及び/又は非ボイド粒状無機
充填剤は、均質であり、そして実質的に単一の充填剤材
料又は化合物、たとえば二酸化チタン又は硫酸バリウム
のみから成る。他方、少なくとも充填剤の一部は不均質
であり、主要充填剤材料は追加の変性成分に関与してい
る。たとえば、主要充填剤粒子は、表面変性剤、たとえ
ば顔料、ソープ、界面活性カップリング剤又は他の変性
剤により処理され、充填剤が第1層ポリマーと相溶でき
る程度に促進され又は変えられ得る。 【0016】本発明の特に好ましい態様においては、無
機充填剤は二酸化チタンを包含する。個々の又は主要二
酸化チタン粒子は適切には、電子顕微鏡により測定され
るように、0.05〜0.4μm、好ましくは0.1〜
0.2μm及びより好ましくは約0.15μmの平均結
晶サイズを有する。本発明の好ましい態様において、主
要二酸化チタン粒子は、多くの二酸化チタン粒子を含ん
で成るクラスター又は凝集体を形成するために凝集す
る。その主要二酸化チタン粒子の凝集工程は、二酸化チ
タンの実際の合成の間、及び/又はポリエステル及び/
又はフィルム製造工程の間に起こり得る。 【0017】無機充填剤、適切には、凝集された二酸化
チタンは、0.1〜1.5μm、より好ましくは0.2
〜1.2μm、特に0.2〜0.9μm及び特定には
0.25〜0.8μmの体積分布されたメジアン粒子直
径(粒子の直径に対する累積分布曲線関連体積%に基づ
いて読み取られる、すべての粒子の50体積%に対応す
る同等な球状直径)を有する。 【0018】本発明の第1層中に導入される充填物粒子
は30μmを越える実際の粒子サイズを有すべきでない
ことが好ましい。そのようなサイズを越える粒子は、当
業界において知られている篩分け方法により除去され得
る。しかしながら、篩分け操作は、選択されたサイズよ
りも大きなすべての粒子を排除することにおいて、必ず
しも完全に都合良いものではない。従って、実際、粒子
数の99.9%のサイズが30μmを越えるべきでな
い。最っとも好ましくは、粒子の99.9%のサイズが
20μmを越えるべきでない。好ましくは、少なくとも
90%、より好ましくは少なくとも95%の充填剤粒
子、好ましくは二酸化チタンが、±0.5μm、及び特
に±0.3μmの体積分布されたメジアン粒子直径の範
囲内である。 【0019】第1層中に導入される充填剤、特に二酸化
チタンの量は、所望には、ポリエステルの重量に基づい
て1重量%〜30重量%であるべきである。特に満足す
るレベルの不透明度は、充填剤の濃度が、第1層ポリエ
ステルの重量に基づいて、約5〜約20重量%、特に1
0〜15重量%及び特に12〜13重量%である。好ま
しい二酸化チタン充填剤粒子は、アナターゼ又はルチル
結晶形のものであり得る。二酸化チタン粒子は好ましく
は、主要部分のルチル、より好ましくは少なくとも60
重量%、特に少なくとも80重量%及び特定には約10
0重量%のルチルを含んで成る。その粒子は、標準の方
法、たとえばクロリド方法を用いて、又は好ましくはス
ルフェート方法により調製され得る。 【0020】本発明の1つの態様において、二酸化チタ
ン粒子は、好ましくは無機酸化物、たとえばアルミニウ
ム、珪素、亜鉛、マグネシウム又はそれらの混合物によ
り被覆される。好ましくは、その被膜はさらに、有機化
合物、たとえば適切には8〜30個、好ましくは12〜
24個の炭素原子を有する、脂肪酸及び好ましくはアル
カノールを含んで成る。ポリジオルガノシロキサン又は
ポリオルガノハイドロジンシロキサン、たとえばポリジ
メチルシロキサン又はポリメチルハイドロジンシロキサ
ンが適切な有機化合物である。 【0021】被膜は適切には、二酸化チタン粒子に水性
懸濁液で適用される。無機酸化物は、水溶性化合物、た
とえばナトリウムアルミネート、アルミニウムスルフェ
ート、水酸化アルミニウム、硝酸アルミニウム、珪酸又
は珪酸ナトリウムから水性懸濁液で沈殿される。本発明
の複合シートの第1層は、2.5%以上か又は2.5%
に等しい変形指数(DI)を示し、そして好ましい層
は、約50%よりも高くないDIを示す。好ましくは、
第1層は3.5%〜20%及び特に4.0%〜10%の
範囲内のDIを示す。特に所望される性能は、45%〜
7%のDIにより観察される。 【0022】不相溶性樹脂充填剤、好ましくはポリオレ
フィン及び粒状無機充填剤、好ましくは二酸化チタンの
両者が第1層に存在する場合、好ましくは、その不相溶
性樹脂充填剤の濃度は、第1層ポリエステルの重量に基
づいて2〜30重量%、より好ましくは3〜20重量
%、特に4〜15重量%及び特定には5〜10重量%で
あり、そして前記粒状無機充填剤の濃度は、第1層ポリ
エステルの重量に基づいて、好ましくは1〜30重量
%、より好ましくは1〜15重量%、特に2〜8重量%
及び特定には3〜7重量%である。 【0023】必要とされるDIは、前記不相溶性樹脂充
填剤及び/又は粒状無機充填剤を第1層ポリエステル中
に導入することにより得られる。しかしながら、必要と
されるDIを達成するためには、追加の成分、たとえば
分散性ポリマー軟化剤をその層中に導入する必要があ
る。適切なポリマー軟化剤は、ポリマーエスラストマ
ー、たとえばコポリエステルエーテル、たとえばエチレ
ンテレフタレートとエチレングリコールとの、n−ブチ
ルテレフタレートとテトラメチレングリコールとの又は
n−ブチルテレフタレートと酸化エチレン−酸化プロピ
レンとのブロックコポマリーを包含する。 【0024】導入されたポリマー軟化剤の量は、第1層
ポリエステルの重量に基づいて、便利には0.5〜50
重量%、好ましくは1.0〜15重量%、及び特に1.
5〜10重量%の範囲内である。本発明の好ましい態様
においては、第1層の密度は、1.30g/cm3 以上、
より好ましくは1.35〜1.7g/cm3 、特に1.4
5〜1.65g/cm3 及び特に1.5〜1.6g/cm3
である。 【0025】第1層組成物の成分は、従来の態様で、た
とえばポリエステルが由来するモノマー反応体と共に混
合することによって一緒に混合され得、又はその成分
は、タンブル又はドライブレンドにより、又は押出し機
に配合し、続いて冷却し、そして通常、顆粒又はチップ
に粉砕することによってポリエステルと共に混合され得
る。 【0026】透明なポリエステル第2層は好ましくは、
0.005〜0.2、より好ましくは0.02〜0.1
5及び特に0.03〜0.1の透過光学濃度(TOD)
(Sakura濃度計:タイプPDA65;透過モー
ド)を示す。第2層は好ましくは実質的に充填されな
い。但し、比較的少量の充填剤がフィルムの取扱い能力
を改良するために存在し得る。第2層は好ましくは、第
2層ポリエステルの重量に基づいて、2重量%以下、よ
り好ましくは0.5重量%及び特に0.25重量%以下
の充填剤材料を含んで成る。第2層に存在するいづれか
の無機充填剤は好ましくは、非ボイド型のものである。
チャイナクレーは、第2層、たとえばポリエチレンテレ
フタレートフィルムに使用するための好ましい無機充填
剤である。好ましくはチャイナクレーの充填剤は、本発
明に記載されるようにして測定される場合、0.1〜1
0μm、より好ましくは0.1〜1.5μm、特に0.
2〜3μm及び特定には0.3〜0.6μmの範囲での
体積分布されたメジアン粒子直径を有する。 【0027】本明細書に記載される充填剤粒子のすべて
の粒子サイズは、電子顕微鏡、Coulterカウンタ
ー、沈降分析及び静的又は動的光分散法により測定され
得る。メジアン粒子サイズは、選択された粒子サイズ以
下の粒子体積の%を表わす累積分布曲線をプロットし、
そして50%を測定することによって決定され得る。充
填剤粒子の体積分布されたメジアン粒子直径は、適切に
は、高い剪断(たとえばChemcoll)ミキサーで
充填剤をエチレングリコールに分散した後、Coulter Co
unter LS Particle Sizer を用いて測定される。 【0028】本発明の複合シートの第2層は好ましく
は、第1層の変形指数(DI)よりも低いDIを示す。
第2層のDIは好ましくは、4.0%よりも低いか又は
4.0%に等しく、より好ましくは3.5%よりも低い
か又は3.5%に等しく、そして特に2.5%よりも低
いか又は2.5%に等しいかである。好ましい引裂抵抗
性質を示すためには、本発明の特に好ましい複合シート
は、ASTM D−882−88に従って測定される場
合、14〜26kg/mm2 、より好ましくは16〜22kg
/mm2 、及び特に17〜20kg/mm2 の範囲の極限引張
強さ(UTS)(横のフィルム延伸方向値及び縦のフィ
ルム延伸方向値の平均を取る)を有する。 【0029】本発明の好ましい態様においては、第2層
の密度は、1.35〜1.7g〜cm 3 、より好ましくは
1.35〜1.45g/cm2 の範囲である。一般的に比
較的少量での他の添加剤は、第1層及び/又は第2層中
に任意に導入され得る。たとえば、白色度を高めるため
に1500ppm までの量での光学的増白剤及び色彩を変
えるために10ppm までの量での色素が添加され得、こ
こで特定された濃度は、第1及び/又は第2層ポリエス
テルの重量に基づかれる。 【0030】本発明の複合シートの厚さは30〜400
μmの範囲である。30μm以下の複合シートは、蓋へ
の適用への使用のために必要とされる不透明性、引裂抵
抗及び/又は型押能力を示さないであろう。複合シート
の厚さは好ましくは、35〜200μm及び特に50〜
100μmの範囲である。一般的に、第1層の厚さは3
00μmを越えず、そして好ましくは25〜190μm
及びより好ましくは40〜90μmの範囲である。第2
層の厚さは、好ましくは1〜100μm、より好ましく
は2〜50μm、特に4〜25μm及び特定には5〜1
5μmの範囲である。必要とされる引裂抵抗性質を示す
複合フィルムが比較的薄い、たとえば25μm、好まし
くは15μmの第2層を用いて達成され得ることは、本
発明の驚くべき観点である。 【0031】第1層/第2層の厚さの比は好ましくは、
1〜100:1、より好ましくは2〜50:1、特に3
〜25:1、及び特定には4〜9:1の範囲である。本
発明の複合シートは第1層の遠隔表面上に追加の第2
層、又は他方、第2層の遠隔表面上に追加の第1層を有
する。追加の第1及び/又は第2層の厚さ及び組成は、
必要とされる特定の用途に依存して、元の第1及び/又
は第2層と同じであっても又は異なっていても良い。他
方、前記第1及び第2層以外の追加の層が、追加の好都
合な性質、たとえばインク接着性、剥離特徴、静電防止
挙動性、粘着防止性、等を提供するために第1及び第2
層複合シート上に形成され得る。 【0032】本発明の好ましい態様において、第2層、
より好ましくは第1層が、インク及びラッカーへの改良
された接着性を示すアクリル樹脂を含んで成る接着性層
により被覆される。アクリル樹脂とは、少なくとも1つ
のアクリル及び/又はメタクリル成分を含んで成る樹脂
を意味する。アクリル樹脂は好ましくは熱硬化され、そ
して好ましくは、アクリル酸のエステル及び/又はメタ
クリル酸のエステル、及び/又はそれらの誘導体に由来
する少なくとも1つのモノマーを含んで成る。本発明の
好ましい態様においては、アクリル樹脂は、50モル%
以上、好ましくは98モル%以下、より好ましくは60
〜97モル%、特に70〜96モル%及び特に80〜9
4モル%の、アクリル酸のエステル及び/又はメタクリ
ル酸のエステル、及び/又はそれらの誘導体に由来する
少なくとも1つのモノマーを含んで成る。好ましいアク
リル樹脂は、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のアル
キルエステルを含んで成り、ここで前記アルキル基は1
0個までの炭素原子を含み、そしてたとえばメチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル、ターブチル(terbutyl)、ヘキシル、
2−エチルヘキシル、ヘプチル及びn−オクチルであり
得る。アルキルアクリレート、たとえばエチルアクリレ
ート及びブチルアクリレート、並びにアルキルメタクリ
レートに由来するポリマーが好ましい。エチルアクリレ
ート及びメチルメタクリレートを含んで成るポリマーが
特に好ましい。アクリレートモノマーは好ましくは、3
0〜65モル%の範囲での割合で存在し、そしてメタク
リレートモノマーは好ましくは、20〜60モル%の範
囲での割合で存在する。 【0033】アクリル酸及び/又はメタクリル酸のエス
テル及び/又はそれらの誘導体と一緒に、任意の追加の
モノマーとして好ましくは共重合され得る、接着層のア
クリル樹脂の調製への使用のために適切である他のモノ
マーは、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ハロ
置換されたアクリロニトリル、ハロ置換されたメタクリ
ロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−
メチロールアクリルアミド、N−エタノールアクリルア
ミド、N−プロパノールアクリルアミド、N−メタクリ
ルアミド、N−エタノールメタクリルアミド、N−メチ
ルアクリルアミド、N−tertブチルアクリルアミ
ド、ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアク
リレート、グリシジルメタクリレート、ジメチルアミノ
エチルメタクリレート、イタコン酸、無水イタコン酸及
びイタコン酸の半エステルを包含する。 【0034】アクリル樹脂接着剤層ポリマーの他の任意
のモノマーは、ビニルエステル、たとえば酢酸ビニル、
ビニルクロロアセテート及びビニルベンゾエート、ビニ
ルピリジン、ビニルクロリド、ビニリデンクロリド、メ
レイン酸、無水マレイン酸、スチレン及びスチレンの誘
導体、たとえばクロロスチレン、ヒドロキシスチレン及
びアルキル化されたスチレン(ここでアルキル基は1〜
10個の炭素原子を含む)を包含する。 【0035】3種のモノマーに由来する好ましいアクリ
ル樹脂は、35〜60モル%のエチルアクリレート/3
0〜55モル%のメチルメタクリレート/2〜20モル
%のメタクリルアミドを含んで成り、そして特に、それ
ぞれ46/46/8モル%のモル割合でのエチルアクリ
レート/メチルメタクリレート/アクリルアミド又はメ
タクリルアミドを含んで成り、後者のポリマーは、熱硬
化される場合、たとえば約25重量%のメチル化された
メラミン−ホルムアルデヒト樹脂の存在下で特に効果的
である。 【0036】4種のモノマーに由来する好ましいアクリ
ル樹脂は、コモノマー(a)35〜40モル%のアルキ
ルアクリレート、(b)35〜40モル%のアルキルメ
タクリレート、(c)10〜15モル%の遊離カルボキ
シル基含有モノマー、及び(d)15〜20モル%のス
ルホン酸及び/又はその塩含有モノマーを含んで成るコ
ポリマーを含んで成る。エチルアクリレートが特に好ま
しいモノマー(a)であり、そしてメチルメタクリレー
トが特に好ましいモノマー(b)である。遊離カルボキ
シル基、すなわちコポリマーが形成される重合反応に関
与するもの以外のカルボキシル基を含むモノマー(c)
は、適切には、共重合可能な不飽和カルボン酸を含んで
成り、そして好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸及び/又はイタコン酸が選択され;そしてア
クリル酸及びイタコン酸が特に好ましい。スルホン酸モ
ノマー(d)は好ましくは芳香族であり、そして遊離酸
及び/又はその塩として、たとえばアンモニウム、置換
アンモニウム、又はアルカリ金属、たとえばリチウム、
ナトリウム又はカリウムの塩として存在できる。スルホ
ネート基は、接着剤コポリマー樹脂が形成される重合反
応に関与しない。スルホン酸モノマーは好ましくは、p
−スチレンスルホン酸及び/又はその塩である。 【0037】アクリル樹脂の重量平均分子量は、広範囲
にわたって変化するが、しかし好ましくは10,000
〜10,000,000及びより好ましくは、50,0
00〜200,000の範囲内である。アクリル樹脂は
好ましくは、少なくとも30重量%の層、及びより好ま
しくは45〜99重量%、特に55〜90重量%及び特
定には65〜85重量%の被膜層を含んで成る。アクリ
ル樹脂は一般的に水不溶性である。水不溶性アクリル樹
脂を含む接着剤層被膜組成物は、それにもかかわらず、
水性分散体としてポリマー第2層の表面に適用され得
る。 【0038】所望には、接着剤層被膜組成物はまた、層
を架橋するように機能する架橋剤を含むことができ、そ
れによって第2層又は好ましくは第1層への接着性を改
良する。さらに、架橋剤は好ましくは、溶媒侵入に対す
る保護を付与するために内部架橋できるべきである。適
切な架橋剤は、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、アミン誘
導体、たとえばヘキサメトキシメチルメラミン及び/又
はアミン、たとえばメラミン、ジアジン、尿素、環状エ
チレンウレア、環状プロピレンウレア、チオウレア、環
状エチレンチオウレア、アルキルメラミン、アリールメ
ラミン、ベンゾグアナミン、グアナミン、アルキドグア
ナミン及びアリールグアナミンとアルデヒド、たとえば
ホルムアルデヒドとの縮合生成物を含んで成る。有用な
縮合生成物は、メラミンとホルムアルデヒドとの生成物
である。縮合生成物は任意にアルコキシル化され得る。
架橋剤は適切には、接着剤層の合計重量に対して60重
量%までの、好ましくは50重量%までの、より好まし
くは10〜45重量%及び特定には15〜35重量%の
量で使用され得る。触媒もまた、好ましくは、架橋剤の
架橋作用を高めるために使用される。メラミンホルムア
ルデヒドを架橋するための好ましい触媒は、パラトルエ
ンスルホン酸、塩基との反応により安定化されたマレイ
ン酸、モルホリンパラトルエンスルホネート、及び硝酸
アンモニウムを包含する。 【0039】接着剤層被膜組成物は、複合シートの製造
における延伸操作の前、間又は後で適用され得る。接着
剤層被膜組成物は好ましくは、熱可塑性フィルムの二軸
延伸操作の2つの段階(縦方向及び横方向)間で第1層
に適用される。そのような延伸及び被覆の順序は、接着
剤層被覆の線状複合シート、特にポリエチレンテレフタ
レート第1層及びポリエチレンテレフタレート第2層を
含んで成るシートの製造のために適切であり、ここて前
記シートは好ましくは、まず、一連の回転ローラー上で
縦方向に延伸され、被覆され、そして次にテンターオー
ブンにおいて横に延伸され、好ましくは次に熱硬化され
る。 【0040】特にポリエチレンテレフタレート第1及び
/又は第2層を有する接着剤層被覆複合シートは、溶媒
適用された組成物の場合、溶媒又は水性媒体を乾燥せし
めるために、そしてまた連続及び均質層中への被膜を一
体化し、そして形成することを助けるために、150℃
〜240℃、好ましくは200℃〜220℃に加熱され
る。架橋できる被膜組成物の架橋はまた、そのような温
度で達成される。 【0041】接着剤層被膜組成物は、いづれかの適切な
従来の技法、たとえば含浸被覆、ビーズ被覆、逆ローラ
ー被覆又はスロット被覆により、第2層又は好ましくは
第1層に適用される。接着剤層は好ましくは、0.05
〜10mg/dm2 、特に0.1〜2.0mg/dm 2 の範囲内
での被膜重量で適用される。第1及び第2層の両者上に
接着剤層を有する複合シートのためには、個々の接着剤
層は好ましくは、好ましい範囲内での被膜重量を有す
る。 【0042】第1又は第2層上への接着剤層の蒸着の
前、その暴露される表面は所望には、その表面と続いて
適用される接着剤層との間の結合を改良するために化学
的又は物理的表面変性処理にゆだねられる。好ましい処
理は、その単純性及び有効性のために、第1又は第2層
の暴露される表面をコロナ放電により適用される高電圧
電気応力にゆだねることである。他方、第1又は第2層
は、溶媒又は膨潤作用をポリエステルに与えるために当
業界において知られている剤により予備処理され得る。
適切な材料は、通常の溶媒に溶解されたハロゲン化フェ
ノール、たとえばアセトン又はメタノールにおけるp−
クロロ−m−クレゾール、2,4−ジクロロフェノー
ル、2,4,5−又は2,4,6−トリクロロフェノー
ル又は4−クロロレソルシノールの溶液を包含する。 【0043】本発明の複合シートは、広範囲の“蓋”用
途、たとえば紙及びカード、ガラス、金属又はプラスチ
ック材料、たとえばポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン又はポリプロピレンから製造される容器のため
の蓋に使用され得る。複合シートは特に、食品のために
使用される容器のための蓋、たとえばヨーグルトポット
及び包装された通常の食品、たとえば電子レンジで容易
に調製される食品のための蓋としての使用に適切であ
る。 【0044】図面の図1に関して、複合シートは、その
1つの表面(3)に結合される透明なポリエステル第2
層(2)を有する不透明ポリエステル第1層(1)を含
んで成る。図2のフィルムは、第1層(1)の第2表面
(5)に結合される、追加の透明ポリエステル第2層
(4)をさらに含んで成る。 【0045】本明細書において、次の試験方法が使用さ
れた。変形指数 変形指数は、0.785mm2 の表面積を有する試験プロ
ーブを備える、熱化学分析器、Perkin Elme
rタイプTMA7を用いて測定された。フィルム層、た
とえば75μmの厚さの二軸延伸されたポリエチレンテ
レフタレートフィルムのサンプルを、TMA7炉中のサ
ンプルホルダーに導入し、そして200℃の選択された
温度での平衡化を可能にした。ホットフィルムサンプル
の平らな表面に垂直に0.125メガパスカルの圧力を
適用するために、プローブを荷重し、そして変形はゼロ
であることが観察された。次に、プローブに対する荷重
を高め、それによって2メガパスカルの圧力をサンプル
に適用した。高められた荷重下でのプローブの観察され
る置換を記録し、そして変形されなかったホットサンプ
ルの厚さの百分率として表わした(0.125メガパス
カルの圧力下で)。この百分率は、試験されたフィルム
層材料の変形指数(DI)である。この方法を、同じフ
ィルムの異なったサンプルに対して4度くり返し、そし
て5回の測定の平均値を計算した。 【0046】本発明は、次の例によりさらに例示され
る。 【0047】 【実施例】例1 0.3μmの体積分布されたメジアン粒子直径を有する
二酸化チタンのポリマー12.5重量%を含んで成るポ
リエチレンテレフタレートの第1層ポリマー及び0.4
μmの体積分布されたメジアン粒子直径を有するチャイ
ナクレーのポリマー0.15重量%を含んで成るポリエ
チレンテレフタレートの第2層ポリマーの別々の流れ
を、別々の押出機から単一のチャネルの同時押出しアセ
ンブリーに供給した。充填剤粒子の体積分布されたメジ
アン粒子直径を、高剪断(たとえばChemcoll)
ミキサーでエチレングリコールにおいて充填剤を分散し
た後、Coulter Counter LS Particle Sizer を用いて測
定した。ポリマー層を、水冷却された、回転冷却ドラム
上にフィルム形成ダイを通して押出し、非晶質性キャス
ト複合押出物を生成した。キャスト押出物を約80℃の
温度に加熱し、そして次に、3.2:1の前方引出し比
で縦方向に延伸した。複合シートをテンターオーブンに
通し、ここでシートが乾燥され、そしてその元の寸法の
約3.4倍に横方向に延伸した。二軸延伸された複合シ
ートを約225℃の温度でヒートセットした。複合シー
トの最終フィルム厚さは75μmであった。第1層は6
5μmの厚さであり、そして第2層は10μmの厚さで
あった。 【0048】複合シートを、本明細書に記載される試験
方法にゆだね、そして次の性質を示した。 i)透過光学濃度(TOD)=0.85 ii)変形指数(DI)=5.1% iii) 極限引張強さ(UTS)=18.5kg/mm2 【0049】複合シートを、えくぼニップローラーにそ
のシートを通すことによって型押した。複合シートは、
ローラーのくぼみを維持し、美的に満足のいく外観をも
たらした。その得られる型押しされた複合シートはま
た、標準の商業的な蓋製造機械を通しての加工のために
も適切であった。複合フィルムから形成される蓋は、光
遮断性質、引裂抵抗性質及び従来使用されているアルミ
箔を置換するポリマーフィルムが必要とされる型押能力
を有した。 【0050】例2 これは、本発明に従わない比較例である。例1の方法を
くり返した。但し、第2ポリマー層を、独立して押出
し、75μmの厚さの単一層フィルムを形成した。 【0051】ポリマーフィルムを、本明細書に記載され
る試験方法にゆだね、そして次の性質を示した。 i)透過光学濃度(TOD)=0.07 ii)変形指数(DI)=2.4% iii) 極限引張強さ(UTS)=19.7kg/mm2 【0052】前記フィルムをえくぼニップローラーに通
すことによって、フィルムを型押しする試みを行なった
が、しかしフィルムはローラーのくぼみを維持しなかっ
た。そのフィルムは、標準の商業的な蓋製造機械を通し
ての加工のためには適切でなかった。 【0053】例3 例1の方法をくり返した。但し、第1層の表面を、縦及
び横へのフィルムの延伸段階の間で、次の成分を含んで
成る接着剤層被膜組成物により被覆した: 【0054】 アクリル樹脂 163ml (メチルメタクリレート/エチルアクリレート/ メタクリルアミド(46/46/8モル%)の 46%w/w水性ラテックス及び25重量%の メトキシル化メラミン−ホルムアルデヒド) 【0055】 硝酸アンモニウム 6ml (10%w/w水溶液) Synperonic NDB 7ml (ICIにより供給される、ノニルフェノール エトキシレートの13.7%w/w水溶液) 脱イオン水 2.5lまで。 【0056】接着剤層の乾燥被膜重量は約0.4mg/dm
2 であり、そしてその被膜層の厚さは約0.4μmであ
った。接着剤層被覆された複合シートに対する、続いて
適用される有機溶媒基材のセルロースアセテートブチレ
ート(CAB)ラッカーの接着性の強さを、標準のクロ
ス−ハッチ接着試験を用いて測定した。ラッカーをMe
yer棒を用いて被覆し、そして試験の前、1分間12
0℃でオーブンにおいて硬化した。次の成分を含むセル
ロースアセテートブチレート(CAB)ラッカーを使用
した(重量による); 【0057】 Eastman Kodak 3 Seconds 272/3樹脂(CAB) 15.0部 メチルイソブチルケトン(MIBK) 42.5部 メチルエチルケトン(MEK) 42.5部 ロダミン染料 0.06部 【0058】その結果は、接着剤テープの1回の引張り
の後、残存する正方形の数(最大100)として測定さ
れた。接着剤テープがフィルムから引張られた後、10
0のうち98又はそれ以上の正方形が残る場合、接着性
は許容され、そしてフィルムは“合格”と見なされる。
98以下の正方形が残る場合、接着性は許容されず、そ
してフィルムは“不合格”として見なされる。 【0059】この例の接着剤層被覆の複合シートに対し
て行なわれたCABラッカー接着試験は、“合格”と見
なされた。上記結果は、本発明の複合シートの改良され
た性質を示す。 【0060】好ましい特徴 本明細書で記載される場合、本発明のポリマーシート
は、単独で又はいづれかと組合して、次の好ましい特徴
を示す。 1.第1層は、0.4〜1.75の範囲での透過光学濃
度を有する。 2.第1層は二酸化チタンを含んで成る。 3.二酸化チタンは、第1層ポリエステルの重量に基づ
いて、5〜20重量%の範囲内での濃度で第1層に存在
する。 4.二酸化チタンは、0.2〜0.9μmの範囲での体
積分布されたメジアン粒子直径を有する。 5.第1層/第2層の厚さの比は、3〜25:1の範囲
で存在する。 6.第1層及び第2層の両者は、同じポリエステルを含
んで成る。 7.第1及び/又は第2層は、第1又は第2層から遠隔
のその表面上に、アクリル樹脂を含む接着剤層を有す
る。
の断面図である。 【図2】これは、第1層の遠隔表面上に追加の第2層を
有する複合シートの類似する断面図である。 【符号の説明】 1…第1層 2…第2層 3…第1層の第1表面 4…第2層 5…第1層の第2表面
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 温度200℃および圧力2メガパスカル
で測定された変形指数が2.5%以上である、可視光に
対して実質的に不透過性である不透明な結晶性ポリエス
テルの第1層、および透明な結晶性ポリエステルの第2
層を含み、30〜400μmの範囲の厚さを有する複合
シートで構成されることを特徴とする容器用蓋。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB929227031A GB9227031D0 (en) | 1992-12-29 | 1992-12-29 | Polymeric sheet |
GB9227031:3 | 1992-12-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06226939A JPH06226939A (ja) | 1994-08-16 |
JP3504706B2 true JP3504706B2 (ja) | 2004-03-08 |
Family
ID=10727265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33477693A Expired - Lifetime JP3504706B2 (ja) | 1992-12-29 | 1993-12-28 | ポリマーシート |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5800911A (ja) |
EP (1) | EP0605130B1 (ja) |
JP (1) | JP3504706B2 (ja) |
KR (1) | KR100285398B1 (ja) |
CN (1) | CN1065179C (ja) |
AT (1) | ATE158753T1 (ja) |
AU (1) | AU668437B2 (ja) |
CA (1) | CA2111919A1 (ja) |
DE (1) | DE69314303T2 (ja) |
DK (1) | DK0605130T3 (ja) |
ES (1) | ES2108235T3 (ja) |
GB (2) | GB9227031D0 (ja) |
TW (1) | TW357121B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0828785A1 (de) * | 1995-05-29 | 1998-03-18 | Hoechst Aktiengesellschaft | Amorphe, transparent eingefärbte platte aus einem kristallisierbaren thermoplast, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung |
WO1997002948A1 (en) * | 1995-07-07 | 1997-01-30 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Multilayer film material and pouches made from the material |
US7232602B2 (en) * | 1996-04-10 | 2007-06-19 | Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership | Multilayer card |
US5932320A (en) * | 1996-10-29 | 1999-08-03 | Mitsubishi Polyester Film Corporation | Polyester film for decorative plate or decorative sheet |
US6096410A (en) * | 1996-10-29 | 2000-08-01 | Mitsubishi Polyester Film Corporation | Polyester film for decorative plate or decorative sheet |
KR100249784B1 (ko) * | 1997-11-20 | 2000-04-01 | 정선종 | 고분자복합막을이용한유기물혹은고분자전기발광소자의패키징방법 |
DE69942518D1 (de) * | 1998-03-10 | 2010-08-05 | Mitsubishi Polyester Film Corp | Weisser Polyesterfilm |
DE10036400A1 (de) * | 2000-07-26 | 2002-06-06 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie |
AU2001278737A1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-02-25 | Terumo Kabushiki Kaisha | Collagen-binding hybrid polypeptide |
GB0110799D0 (en) * | 2001-05-02 | 2001-06-27 | Dupont Teijin Films Us Ltd Par | Multilayer polymeric films |
US6761958B2 (en) * | 2001-09-06 | 2004-07-13 | Toray Plastics (America), Inc. | Embossable thermoplastic polyester film and method for producing the film |
US6508306B1 (en) * | 2001-11-15 | 2003-01-21 | Halliburton Energy Services, Inc. | Compositions for solving lost circulation problems |
DE10236730B4 (de) * | 2002-08-09 | 2004-12-23 | Hueck Folien Gmbh & Co. Kg | Reißfeste, recyclingfähige Folie für Behälterabdeckungen |
DE10249907A1 (de) * | 2002-10-26 | 2004-05-06 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie |
ITPD20020310A1 (it) * | 2002-12-05 | 2004-06-06 | Bp Europack Spa | Film lacerabile in materia plastica particolarmente |
IL156327A0 (en) * | 2003-06-04 | 2004-01-04 | Multi surfaced cleaning cloth | |
DE502005003889D1 (de) | 2004-04-27 | 2008-06-12 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Weisse, dampfsterilisierbare und extrusionsbeschichtbare Polyesterfolie |
US20060154050A1 (en) * | 2004-05-18 | 2006-07-13 | Toray Plastics (America), Inc., A Corporation Of Rhode Island | Holographic transfer thermoplastic sheet |
NL1027576C2 (nl) * | 2004-11-24 | 2006-05-29 | Trespa Int Bv | Laminaat en werkwijze voor de vervaardiging daarvan. |
KR100722406B1 (ko) * | 2004-12-17 | 2007-05-28 | 광 석 서 | 빛 차폐성 대전방지 쉬트 및 용기 |
US7341106B2 (en) * | 2005-07-21 | 2008-03-11 | Halliburton Energy Services, Inc. | Methods for wellbore strengthening and controlling fluid circulation loss |
JP2010526154A (ja) * | 2006-05-04 | 2010-07-29 | レジルックス | 放射線感受性製品のためのプレフォームおよび容器ならびにその製造方法 |
DE102006045495A1 (de) | 2006-09-27 | 2008-04-03 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Laser-markierbare Folie |
DE102006050797A1 (de) * | 2006-10-28 | 2008-04-30 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Heißprägbare Polyesterfolie |
WO2009063058A1 (en) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Agfa-Gevaert Nv | Biaxially oriented polyester lamella for security laminates |
DE102008056870A1 (de) | 2008-11-12 | 2010-05-20 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Mehrschichtige, weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie mit metallisch glänzender Deckschicht |
DE102008058351A1 (de) * | 2008-11-20 | 2010-06-02 | Kronos International, Inc. | Oberflächenbehandelte Titandioxid-Pigmente für Kunststoffe und Verfahren zur Herstellung |
EP2199227B9 (en) * | 2008-12-16 | 2013-03-06 | La Seda De Barcelona S.A. | Polymeric material for making a packaging article having oxygen-barrier properties and low light transmission properties |
WO2013132550A1 (ja) | 2012-03-07 | 2013-09-12 | パナソニック株式会社 | 溶接方法 |
CN102952240B (zh) * | 2012-11-06 | 2014-09-24 | 江苏三木化工股份有限公司 | 高附着力的热塑型丙烯酸树脂 |
CN111605879A (zh) * | 2020-06-03 | 2020-09-01 | 佩里科尼(苏州)瓶盖制造有限公司 | 一种新型热灌装塑料瓶盖 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT577841A (ja) * | 1956-09-12 | |||
AU6269073A (en) * | 1972-11-23 | 1975-05-22 | Ici Ltd | Synthetic polymeric film materials |
DE2362212A1 (de) * | 1973-12-14 | 1975-06-26 | Hoechst Ag | Mehrschichtfolie und verfahren zu ihrer herstellung |
JPS57123050A (en) * | 1980-12-01 | 1982-07-31 | Toray Industries | Polyester composite film |
DE3514569A1 (de) * | 1985-04-23 | 1986-10-23 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Metallisierte verbundfolie aus zwei mit klebstoff verbundenen kunststoff-filmen |
US4927675A (en) * | 1985-12-31 | 1990-05-22 | General Electric Company | Filled core materials having unfilled outer attached layers |
FR2602777B1 (fr) * | 1986-08-12 | 1988-11-10 | Rhone Poulenc Films | Procede de revetement de films en polyester et nouveaux films comportant un revetement de surface |
GB2210581B (en) * | 1987-10-05 | 1992-01-02 | Courtaulds Films & Packaging | Polymeric films |
DE68925599T3 (de) * | 1988-06-08 | 2004-09-30 | Toray Industries, Inc. | Biaxial orientierte Verbundfolie |
JPH0622962B2 (ja) * | 1988-09-19 | 1994-03-30 | ダイアホイルヘキスト株式会社 | 積層フィルム |
US5171625A (en) * | 1991-01-31 | 1992-12-15 | Ici Americas Inc. | All polyester film composite useful for credit and identification cards |
-
1992
- 1992-12-29 GB GB929227031A patent/GB9227031D0/en active Pending
-
1993
- 1993-12-09 GB GB939325218A patent/GB9325218D0/en active Pending
- 1993-12-13 EP EP93310011A patent/EP0605130B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-13 AT AT93310011T patent/ATE158753T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-12-13 DK DK93310011.7T patent/DK0605130T3/da active
- 1993-12-13 DE DE69314303T patent/DE69314303T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-13 ES ES93310011T patent/ES2108235T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-15 AU AU52429/93A patent/AU668437B2/en not_active Ceased
- 1993-12-18 TW TW082110747A patent/TW357121B/zh active
- 1993-12-20 CA CA002111919A patent/CA2111919A1/en not_active Abandoned
- 1993-12-28 JP JP33477693A patent/JP3504706B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-29 CN CN93121583A patent/CN1065179C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-29 KR KR1019930030584A patent/KR100285398B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-03-19 US US08/821,582 patent/US5800911A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2111919A1 (en) | 1994-06-30 |
KR100285398B1 (ko) | 2001-04-02 |
GB9325218D0 (en) | 1994-02-09 |
AU668437B2 (en) | 1996-05-02 |
TW357121B (en) | 1999-05-01 |
ATE158753T1 (de) | 1997-10-15 |
CN1065179C (zh) | 2001-05-02 |
AU5242993A (en) | 1994-07-14 |
GB9227031D0 (en) | 1993-02-24 |
CN1097687A (zh) | 1995-01-25 |
EP0605130A1 (en) | 1994-07-06 |
JPH06226939A (ja) | 1994-08-16 |
DE69314303T2 (de) | 1998-02-05 |
US5800911A (en) | 1998-09-01 |
DK0605130T3 (da) | 1998-05-25 |
EP0605130B1 (en) | 1997-10-01 |
KR940013821A (ko) | 1994-07-16 |
DE69314303D1 (de) | 1997-11-06 |
ES2108235T3 (es) | 1997-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3504706B2 (ja) | ポリマーシート | |
EP2196849B1 (en) | Method of producing a polyester film by coextrusion | |
US7396578B2 (en) | Adhesion-promoted , heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use | |
US5084334A (en) | Void-containing polyester-type film, and its laminate | |
US6291053B1 (en) | Multilayer biaxially oriented polyester film, and the use thereof, and process for the production thereof | |
US7785680B2 (en) | Multilayer card | |
EP0726847B1 (en) | Polymeric film | |
JP2001288350A (ja) | 高白色度二軸延伸ポリエステルフィルム | |
EP0892721B1 (en) | Multilayer card | |
JP2017523605A (ja) | 非晶質ポリエステルを含むポリエステルフィルム | |
JP2004130812A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造法ならびにその使用 | |
JP2003532562A (ja) | 二軸延伸白色フィルムおよびその製造方法ならびにその使用 | |
JP2022088443A (ja) | ポリマーホスホナート難燃剤を含むポリエステルフィルム | |
JP3527321B2 (ja) | 高分子フィルムおよびその製造方法 | |
JP2022140470A (ja) | 配向ポリエステルフィルム | |
JP2004331729A (ja) | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム | |
JP2001341440A (ja) | プリンター用基材 | |
KR20000009086A (ko) | 증착강도가 개선된 폴리에스테르 쉬트의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031211 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |