JP3503807B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP3503807B2
JP3503807B2 JP06631098A JP6631098A JP3503807B2 JP 3503807 B2 JP3503807 B2 JP 3503807B2 JP 06631098 A JP06631098 A JP 06631098A JP 6631098 A JP6631098 A JP 6631098A JP 3503807 B2 JP3503807 B2 JP 3503807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
optical pickup
optical
focus error
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06631098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11265512A (ja
Inventor
康則 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP06631098A priority Critical patent/JP3503807B2/ja
Priority to US09/266,120 priority patent/US6133562A/en
Priority to CNB991041518A priority patent/CN1143282C/zh
Publication of JPH11265512A publication Critical patent/JPH11265512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503807B2 publication Critical patent/JP3503807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク装置に係
り、特に光ピックアップを光ディスクの所定位置から別
の所定位置へ移動させるシーク時にフォーカスエラーが
発生した場合の復帰動作を高速化した光ディスク装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置は、光ピックアップを光
ディスクの所定位置から別の所定位置へ移動させるシー
ク時に、何らかの原因によってフォーカスエラーが発生
した場合、再度フォーカスサーチ(焦点合わせ)を行っ
てシークを再開するようになっている。この場合、フォ
ーカスエラーが発生した場合のフォーカスサーチは、従
来、次のように行っていた。
【0003】すなわち、フォーカスエラーが発生した場
所でフォーカスサーチを行い、フォーカスがクローズ
(すなわち合焦)するまで、その場所でのフォーカスサ
ーチを3回リトライする。そして、3回リトライしても
フォーカスがクローズしなかった場合に初めて、光ピッ
クアップを内周側に移動させて再度フォーカスサーチを
実行するようになっている(これを従来技術1とい
う)。
【0004】また、特開平6−251384号公報に
は、光ピックアップ(光学ヘッド)がヘッド飛びを起こ
した場合に自動的に焦点合わせを行うCDプレーヤアク
セス方法が開示されている。すなわち、再生時にヘッド
飛びを起こした場合、その場所で再度フォーカスサーチ
を行い、焦点合わせを失敗すると、次に光ピックアップ
をその位置から外周側に数mm移動させて再度フォーカ
スサーチを行う。この外周側に数mm移動させてフォー
カスサーチを行うといった処理を数回行っても焦点が合
わない場合には、最後に光ピックアップを最内周に移動
させた後、光ピックアップを一定量外周側へ移動させて
再度フォーカスサーチを行うといった処理となっている
(これを従来技術2という)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ピックア
ップを光ディスクの所定位置から別の所定位置へ移動さ
せるシーク時に、フォーカスエラーが発生する主な原因
は、光ピックアップが何らかの原因で光ディスクの外周
側に外れてしまう場合である。この場合、上記したよう
な従来のフォーカスサーチを行っていたのでは、フォー
カスがクローズするまでに時間がかかってしまう。
【0006】つまり、従来技術1の方法では、フォーカ
スエラーが発生した場所でフォーカスサーチを3回行う
が、光ピックアップが光ディスクから外れてしまった場
合には、この3回のリトライではフォーカスがクローズ
せず、この間の時間が無駄になる。また、従来技術2の
方法も同様に、フォーカスエラーの発生した場所で再度
フォーカスサーチを行い、次に光ピックアップを外周側
に数mm移動させて再度フォーカスサーチを行うといっ
た処理を数回繰り返すが、これらの処理の間はフォーカ
スがクローズせず、この間の時間が無駄になる。
【0007】ところで、この光ディスク装置が例えばパ
ソコンに接続されたCD−ROMドライブである場合、
シーク時にフォーカスエラーが発生すると、フォーカス
サーチを行ってフォーカスをクローズし、速やかにシー
クを再開する必要がある。さもないと、アプリケーショ
ンソフト自体が停止して、パソコン側からエラーメッセ
ージが出力されるといった重大な事態を招くことにな
る。しかしながら、上記した従来技術1,2の方法で
は、光ピックアップが光ディスクの外周側に外れてしま
うことによってフォーカスエラーが発生した場合、フォ
ーカスをクローズするまでに時間がかかるため、パソコ
ン側からエラーメッセージが出力されてしまうといった
問題があった。
【0008】本発明はこのような問題点を解決すべく創
案されたもので、その目的は、シーク時に例えば光ピッ
クアップが光ディスクの外周側に外れてしまうといった
フォーカスエラーが発生した場合、速やかにフォーカス
をクローズすることのできる光ディスク装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1記載の光ディスク装置は、光ピッ
クアップを光ディスクの所定位置から別の所定位置へ移
動させるシーク時、フォーカシングサーボによるフォー
カスエラーの発生の有無を検出するフォーカスエラー検
出手段と、このフォーカスエラー検出手段によってフォ
ーカスエラーを検出したとき、前記光ピックアップを所
定距離分又は所定時間分だけ内周側に移動させてフォー
カスサーチを行い、フォーカスが合焦しなかった場合に
は、前記光ピックアップを所定距離分又は所定時間分だ
けさらに内周側に移動させて再度フォーカスサーチを行
うといった処理を繰り返す光ピックアップ移動制御手段
とを備えており、前記所定距離又は所定時間が、前記光
ピックアップが前記光ディスクの外周側に飛び出した場
合に前記光ディスク内に確実に戻せる距離又は時間に設
定されていることを特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項2記載の光ディスク
装置は、請求項1記載のものにおいて、前記光ピックア
ップは、前記フォーカスエラー検出手段によりフォーカ
スエラーを検出したとき、フォーカスエラー位置でフォ
ーカスサーチを行わずに直ちに内周へ移動するものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の光ディス
ク装置の電気的構成を示すブロック図である。ディスク
モータ2によって回転駆動される光ディスク1から情報
を検出する光ピックアップ3は、光ディスク1に対向し
て設けられるとともに、フィードモータ8によって、光
ディスク1に対し平行にかつ光ディスク1の半径方向に
移動可能に設けられている。また、このように設けられ
ている光ピックアップ3の出力は、RFアンプ4を介し
てDSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)5に導
かれている。
【0012】DSP5は、マイコン6の制御の下、光ピ
ックアップ3によって光ディスク1から検出された信号
に基づき、フォーカシングサーボやトラッキングサーボ
の他、光ピックアップ3を光ディスク1の所定位置から
別の所定位置へ移動させるフィード移動制御といった光
ディスク装置の制御全般を行うブロックである。そのた
め、DSP5は、ドライブ回路7を介して、光ピックア
ップ3のフォーカシングサーボやトラッキングサーボの
ためのサーボ制御信号を出力するとともに、光ピックア
ップ3のフィード移動のためのkick信号を出力する
ようになっている。
【0013】また、DSP5には、フィードモータ8に
取り付けられた図示しない周波数発生器から出力される
FGパルスが入力されており、このFGパルスに基づい
て、フィードモータ8の回転数を計測する。つまり、フ
ィードモータ8が1回転したときに光ピックアップ3が
光ディスク1の半径方向に進む距離が予め分かっている
ので、このFGパルスに基づいて光ピックアップ3の半
径方向の移動距離を計測(計算)するようになってい
る。
【0014】次に、上記構成の光ディスク装置におい
て、光ピックアップ3を光ディスク1の所定位置から別
の所定位置へ移動させるシーク動作について、図2に示
すフローチャートを参照して説明する。光ピックアップ
3を光ディスク1の所定位置(例えば、図1中のa点)
から別の所定位置(例えば、図1中のb点)へ移動させ
るシーク時、DSP5は、光ピックアップ3によって検
出している光信号から抽出したフォーカスエラー信号に
基づいてフォーカスサーボを行っている。
【0015】このようなシーク時に、何らかの原因(装
置への衝撃や光ディスク1のトラック上の傷等)で光ピ
ックアップ3が光ディスク1の外周側に外れると、光ピ
ックアップ3からフォーカスクローズ時(すなわち合焦
時)に得られるRFDCや特有のS字波形の信号が得ら
れなくなる。因みに、このRFDCやS字波形は、周知
の非点収差法によってフォーカシング制御を行っている
場合に得られる信号である。
【0016】DSP5は、このRFDCやS字波形が得
られなくなることによってフォーカスエラーを検出する
と(ステップS1)、ドライブ回路7を介してフィード
モータ8を制御し、光ピックアップ3を内周側に所定距
離分移動させる(ステップS2)。本実施形態では、所
定距離として5mm程度内周側に移動させる。この5m
mは、光ピックアップ3が光ディスク1の外周側に飛び
出した場合に、光ディスク1内に確実に戻せる距離とし
て設定した値であり、これは光ディスク装置の種類等に
より若干異なることがある。また、このときの移動制御
は、上記した如く、フィードモータ8に取り付けられた
周波数発生器から出力されるFGパルスを計測すること
により、実質的に光ピックアップ3の半径方向の移動距
離を計測することによって行われる。
【0017】光ピックアップ3が内周側に所定距離分移
動すると、DSP5は、その位置でフォーカスサーチを
行い(ステップS3)、フォーカスがクローズ(合焦)
したかどうかを判断する(ステップS4)。その結果、
フォーカスがクローズ(合焦)した場合には、次にトラ
ッキングサーボを行って(ステップS5)、光ディスク
1のトラックから情報を検出できたかどうかを判断する
(ステップS6)。その結果、光ディスク1のトラック
から情報が検出できた場合には、その位置から再びシー
クを続行する。
【0018】なお、ステップS4において、フォーカス
がクローズ(合焦)しなかった場合には、ステップS8
からステップS2へと動作を進めて、光ピックアップ3
を内周側に所定距離分移動させる処理を再度行う。ま
た、ステップS6において、光ディスク1のトラックか
ら情報を検出できなかった場合にも、ステップS8から
ステップS2へと動作を進めて、光ピックアップ3を内
周側に所定距離分移動させる処理を再度行う。DSP5
は、このようなリトライ処理を3回行うと、フォーカス
エラーが発生したとしてシーク動作を停止する(ステッ
プS9)。
【0019】ただし、上記の処理ではリトライを3回行
うことになっているが、本実施形態では、所定距離を、
光ピックアップ3が光ディスク1の外周側に飛び出した
場合に、光ディスク1内に確実に戻せる距離に設定して
いるので、実際上、ステップS8に進むことはほとんど
無い。
【0020】このように、本発明では、シーク時に何ら
かの原因で光ピックアップ3が光ディスク1の外周側に
外れた場合、光ピックアップ3が光ディスク1内に確実
に戻れる所定距離(5mm程度)だけ、光ピックアップ
3を内周側に戻すようにしたので、フォーカスエラーが
発生してから再度シークを開始するまでの時間(すなわ
ち、リトライ時間)が短くてすむものである。そのた
め、この光ディスク装置が例えばCD−ROMドライブ
であった場合には、シーク時にフォーカスエラーが発生
しても、これによってアプリケーションソフト自体が停
止し、パソコン側からエラーメッセージが出力されると
いった事態の発生をまぬがれることができる。
【0021】なお、上記実施形態では、フォーカスエラ
ーの原因として光ピックアップ3が光ディスク1の外周
側に飛び出した場合を例に挙げて説明しているが、フォ
ーカスエラーの原因はこれに限るものではなく、その他
のフォーカスエラーであっても、上記と同様の処理を行
えば、フォーカスをいち早くクローズ(合焦)させるこ
とができる。
【0022】また、上記実施形態では、フォーカスエラ
ーが発生したとき、光ピックアップ3を内周側に所定距
離(約5mm)だけ移動させる構成として説明している
が、距離ではなく時間で制御してもよい。すなわち、フ
ォーカスエラーが発生したとき、光ピックアップ3を内
周側に所定時間(例えば、50ms程度)だけ移動させ
るようにしてもよい。ただし、この所定時間は、光ピッ
クアップ3が光ディスク1の外周側に飛び出した場合
に、光ディスク1内に確実に戻せる時間に設定する。ま
た、本発明の光ディスク装置は、上記したCD−ROM
ドライブの他、CD、CDR、MD、MO、DVDな
ど、光ピックアップを用いて情報の再生を行う装置全般
に適用可能なものである。
【0023】
【発明の効果】本発明の光ディスク装置は、光ピックア
ップを光ディスクの所定位置から別の所定位置へ移動さ
せるシーク時、フォーカスエラー検出手段によってフォ
ーカスエラーを検出したとき、フォーカスエラー位置で
フォーカスサーチを行わずに、光ピックアップを所定距
離分又は所定時間分だけ直ちに内周側に移動させてフォ
ーカスサーチを行う構成としている。また、この所定距
離又は所定時間を、光ピックアップが光ディスクの外周
側に飛び出した場合に、光ディスク内に確実に戻せる距
離又は時間に設定した構成としている。そのため、シー
ク時にフォーカスエラーが発生しても、フォーカスを速
やかにクローズして、シークをいち早く再開することが
できる。つまり、フォーカスエラーが発生してから再度
シークを開始するまでの時間(リトライ時間)が短くて
すむ。このことは、本発明の光ディスク装置が例えばC
D−ROMドライブであった場合、シーク時にフォーカ
スエラーが発生しても、これによってアプリケーション
ソフト自体が停止し、パソコン側からエラーメッセージ
が出力されるといった事態の発生をまぬがれることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の電気的構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の光ディスク装置におけるシーク時の動
作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ディスクモータ 3 光ピックアップ 4 RFアンプ 5 DSP(フォーカスエラー検出手段及び光ピックア
ップ移動制御手段) 6 マイコン 7 ドライブ回路 8 フィードモータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ピックアップを光ディスクの所定位置
    から別の所定位置へ移動させるシーク時、 フォーカシングサーボによるフォーカスエラーの発生の
    有無を検出するフォーカスエラー検出手段と、 このフォーカスエラー検出手段によってフォーカスエラ
    ーを検出したとき、前記光ピックアップを所定距離分又
    は所定時間分だけ内周側に移動させてフォーカスサーチ
    を行い、フォーカスが合焦しなかった場合には、前記光
    ピックアップを所定距離分又は所定時間分だけさらに内
    周側に移動させて再度フォーカスサーチを行うといった
    処理を繰り返す光ピックアップ移動制御手段とを備えて
    おり、 前記所定距離又は所定時間が、前記光ピックアップが前
    記光ディスクの外周側に飛び出した場合に前記光ディス
    ク内に確実に戻せる距離又は時間に設定されていること
    を特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記光ピックアップは、前記フォーカス
    エラー検出手段によりフォーカスエラーを検出したと
    き、フォーカスエラー位置でフォーカスサーチを行わず
    に直ちに内周へ移動することを特徴とする請求項1記載
    の光ディスク装置。
JP06631098A 1998-03-17 1998-03-17 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3503807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06631098A JP3503807B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 光ディスク装置
US09/266,120 US6133562A (en) 1998-03-17 1999-03-10 Optical disk apparatus
CNB991041518A CN1143282C (zh) 1998-03-17 1999-03-17 光盘装置及其移动控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06631098A JP3503807B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11265512A JPH11265512A (ja) 1999-09-28
JP3503807B2 true JP3503807B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=13312130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06631098A Expired - Fee Related JP3503807B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6133562A (ja)
JP (1) JP3503807B2 (ja)
CN (1) CN1143282C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404479B2 (en) 2003-12-24 2013-03-26 Denka Seiken Co., Ltd Simple membrane assay method and kit

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251750A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィード制御量の補正方法
JP2005032339A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク再生装置
US7921435B2 (en) 2005-03-17 2011-04-05 Panasonic Corporation Optical disk drive

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362431B2 (ja) * 1993-02-23 2003-01-07 スズキ株式会社 Cdプレーヤアクセス方法
KR950013702B1 (ko) * 1993-07-15 1995-11-13 엘지전자주식회사 광자기 디스크의 광픽업 장치
JPH0944982A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Victor Co Of Japan Ltd ディスク判別装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP3488584B2 (ja) * 1996-11-06 2004-01-19 パイオニア株式会社 多層光ディスク記録情報の再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404479B2 (en) 2003-12-24 2013-03-26 Denka Seiken Co., Ltd Simple membrane assay method and kit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11265512A (ja) 1999-09-28
CN1143282C (zh) 2004-03-24
CN1231472A (zh) 1999-10-13
US6133562A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563239B2 (ja) フォーカス制御装置
JP3503807B2 (ja) 光ディスク装置
US6091680A (en) Focus control apparatus
JP4099560B2 (ja) 光ディスク装置
KR100396597B1 (ko) 광기록재생기의 서보 제어 장치 및 방법
JPH02220229A (ja) ディスクプレーヤにおける読取位置外れ検出装置
TWI241572B (en) Optical disc recording and playback apparatus
US7616533B2 (en) Optical disc apparatus and access control method of the same
JP2803494B2 (ja) 光ディスク装置のフォーカスはずれ判別方法
JP2714218B2 (ja) ディスク再生装置
JP2743848B2 (ja) 再生方法
JPH11328686A (ja) コンパクトディスクプレーヤにおける傷ディスク再生制御方法
JP2981449B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4674402B2 (ja) 情報記録再生装置および方法、情報記録再生制御装置、記録媒体、並びにプログラム
JP2737228B2 (ja) トラッキング制御装置
KR100617209B1 (ko) 광 기록재생기 및 트랙 점프 방법
JP3172654B2 (ja) 光ディスク再生装置のフォーカスサーボ回路
JPH0850754A (ja) 光学式情報記録再生装置
KR20000052144A (ko) 홀수트랙 점프의 트래킹 서보 제어가 가능한 디브이디-램디스크
JPH06290469A (ja) 異常処理機能付きcdプレーヤ
JPH0775079B2 (ja) トラツクジヤンプ制御装置
JP2001034942A (ja) ディスク記録装置
KR19980040570A (ko) 광 디스크 기기에서의 서치 제어방법
JP2000298849A (ja) コンパクトディスクプレーヤの制御方法
JPS59152561A (ja) 記録情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees