JP3502147B2 - 電動テーブルリフタ - Google Patents

電動テーブルリフタ

Info

Publication number
JP3502147B2
JP3502147B2 JP05255194A JP5255194A JP3502147B2 JP 3502147 B2 JP3502147 B2 JP 3502147B2 JP 05255194 A JP05255194 A JP 05255194A JP 5255194 A JP5255194 A JP 5255194A JP 3502147 B2 JP3502147 B2 JP 3502147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed base
small
shaped cross
link member
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05255194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07237894A (ja
Inventor
清司 溝内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Conveyor Co Ltd
Original Assignee
Central Conveyor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Conveyor Co Ltd filed Critical Central Conveyor Co Ltd
Priority to JP05255194A priority Critical patent/JP3502147B2/ja
Publication of JPH07237894A publication Critical patent/JPH07237894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502147B2 publication Critical patent/JP3502147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定基台と昇降台との
間にX状の交叉リンクを設け、この交叉リンクの開閉作
動により昇降台を上下作動する電動テーブルリフタに関
する。
【0002】
【従来の技術】固定基台と昇降台との間にX状の交叉リ
ンクを設け、この交叉リンクの対向内面に一対の膨出弧
状ガイドを設け、このガイド面の夫々に接して回転する
クサビローラを介在させ、電動式直線作動機構に該クサ
ビローラを接続させた電動テーブルリフタは公知である
(実開平2−40793号公報参照)。更に、エアー圧
を利用したものや油圧方式のものも公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公知の電動式テー
ブルリフタでは、X状交叉リンクの対向内面の一対の膨
出弧状ガイド間に回転ローラーを介在させ、この回転ロ
ーラーの一対の交叉リンクに対する拡開作用によって、
交叉リンクの開閉作動を行なう結果、電動モータにその
出力トルクの大きいものが必要とされ、またコストアッ
プとなっていたし、更にエアー圧や油圧方式のものでは
圧力調整自体が複雑で嵩張る等の問題点があった。
【0004】一方、例えばローラーコンベヤ等におい
て、そのコンベヤ終端あるいは中間位置で、そのコンベ
ヤと交差するコンベヤを設け、この交差位置で搬送物の
搬送方向を変えるために、搬送物を僅かに上昇させるリ
フタが必要となるが、このようなリフタはせいぜい15
0〜300mm程度の上下ストロークがあれば足りるも
のである。
【0005】そこで、本発明は、叙上のような従来存し
た諸事情に鑑み創出されたもので、重量性の荷重が掛る
昇降台に対し、小さなモータトルクを有する駆動機構で
あっても昇降台の昇降作動を可能とさせ、また、昇降台
の大きくない上下ストロークに適し、コストダウンを図
ることのできる新規な電動テーブルリフタを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明にあっては、一対のX状交叉リンクの中央
交叉部を枢着し、X状交叉リンクの一端を固定基台と昇
降台に夫々枢着し、反対側自由端に転動ローラを設けて
固定基台と昇降台に接触し、電動モータ、減速機及び連
結部を有する駆動軸から成る駆動機構の上記連結部にス
クリュー軸を固定基台及び昇降台と平行に連結し、該ス
クリュー軸にナットを螺合し、このナットと前記転動ロ
ーラの枢軸間に小リンク部材を介在させたことを特徴と
する。また、上記小リンク部材を交叉して交叉小リンク
を形成して構成することができる。
【0007】
【作用】本発明の電動テーブルリフタでは、駆動機構の
駆動モータを正逆回転することにより、スクリュー軸が
正逆回転し、このスクリュー軸に螺合するナットを進退
作動する。このナットの進退作動に伴ってナットとX状
交叉リンクの転動ローラ枢軸間に介在させた小リンク部
材、又は交叉小リンクが開閉作動して昇降台を固定基台
上で上昇作動し且つ下降作動する。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1乃至図4に本発明電動テーブルリフタの実
施例が示してあり、図中1が固定基台、2が昇降台、3
がX状交叉リンクで、一対のリンク部材4,4の中央部
を枢軸5で開閉回動可能に連結してある。このX状交叉
リンク3は図3の平面図で示すように前後に対として配
設してある。これらX状交叉リンク3の各リンク部材4
の一端を固定基台1及び昇降台2に枢着6,7してあ
る。一方これらX状交叉リンク3の各リンク部材4の反
対側自由端には転動ローラ8,9を設けて、固定基台1
及び昇降台2の内面に接触させて転動するようにしてあ
る。
【0009】図中10が駆動機構で、この駆動機構は、
電動モータ11と減速機構12と連結部14を有する駆
動軸13とこの連結部14をカバーするカバーケース1
5とから成り、このカバーケース15の両側面に於いて
前記枢軸5を固着してある。そして17が上記駆動機構
10の駆動軸13の連結部14に連結したスクリュー軸
で、このスクリュー軸17にブロック19を一体的に設
けたナット18を螺合させてある。
【0010】さらに、図中20が小リンク部材21,2
1を交叉して構成した交叉小リンクで、この交叉小リン
ク20は夫々の端部を上記ナット18のブロック19と
X状交叉リンク4,4の転動ローラ8,9の枢軸25に
枢着22,23し、このナット18とX状交叉リンク3
間であって、スクリュー軸17上の前記転動ローラ8の
枢軸25とX状交叉リンク3の中央交叉部とのストロー
ク間にリンク部材21を介在させてある。そして、この
X状交叉リンク3と交叉小リンク20によって固定基台
1及び昇降台2間に駆動機構10及びスクリュー軸17
を水平状に配置してある。図2に昇降台2が下降してい
る状態を示してある。尚、前記交叉小リンク20の換わ
りに非交叉状に小リンク部材21を取付けても良いこと
は勿論である。
【0011】上記した構成により昇降台2が下降してい
る状態で駆動機構10の電動モータ11を正転作動すれ
ば、スクリュー軸17が正回転してナット18を駆動機
構10に近寄るように移動する。このとき、前記スクリ
ュー軸17上の前記転動ローラ8の枢軸25とX状交叉
リンク3の中央交叉部とのストローク間に介在させた小
リンク部材21は、内側方向へ閉作動してX状交叉リン
ク3を閉作動し、昇降台2を図1の状態から図2の状態
にまで下降する。同様にして電動モータ11を逆回転す
ると、このナット18が駆動機構10から遠ざかる方向
に移動し、この反転移動によって交叉小リンク20が拡
開して、X状交叉リンク3を拡開し昇降台2を上昇す
る。このような構成により、小型の電動モーター11に
より小さなモータートルクであっても重量荷物を積載し
た昇降台2の上昇動作を容易にすることができ、電動モ
ーター11全体としての縦横の幅員を短くすることがで
き、さらに省エネにもつながる。
【0012】上記実施例では、上記小リンク部材21を
転動ローラ8,9の枢軸25に枢着する構成としたが、
他の実施例として小リンク部材の枢着側先端部を二又状
に切欠形成し、この切欠凹部内に枢軸25を介入させる
構成としてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
対のX状交叉リンクの中央交叉部を枢着し、X状交叉リ
ンクの一端を固定基台と昇降台に夫々枢着し、反対側自
由端に転動ローラを設けて固定基台と昇降台に接触し、
電動モータ、減速機及び連結部を有する駆動軸から成る
駆動機構の上記連結部にスクリュー軸を固定基台及び昇
降台と平行に連結し、該スクリュー軸にナットを螺合
し、このナットと前記転動ローラの枢軸間に小リンク部
材を介在させたので、小さなモータトルクの駆動機構で
も作動でき、上下ストロークの小さいテーブルリフタに
適するものとなし得たと共に、省エネで且つコストダウ
ンを図ることができる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の上昇状態を示した正面図であ
る。
【図2】同じく下降状態を示した正面図である。
【図3】同じく昇降台を省略して示した一部断面平面図
である。
【図4】同じく半断面側面図である。
【符号の説明】
1 固定基台 2 昇降台 3 X状交叉リンク 4 リンク部材 5 枢軸 6,7 枢着 8,9 転動ローラ 10 駆動機構 11 電動モータ 12 減速機 13 駆動軸 14 連結部 15 カバーケース 16 ブロック 17 スクリュー軸 19 ブロック 20 交叉小リンク 21 小リンク部材 22,23 枢着 25 枢軸
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66F 3/12 B66F 7/06 B66F 7/08 F16H 21/10 F16H 21/26 B25J 3/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のX状交叉リンクの中央交叉部を枢
    着し、X状交叉リンクの一端を固定基台と昇降台に夫々
    枢着し、反対側自由端に転動ローラを設けて固定基台と
    昇降台に接触し、電動モータ、減速機及び連結部を有す
    る駆動軸から成る駆動機構の上記連結部にスクリュー軸
    を固定基台及び昇降台と平行に連結し、該スクリュー軸
    にナットを螺合し、このナットと前記転動ローラの枢軸
    間に小リンク部材を介在させ、この小リンク部材の固定
    基台に対する角度を、リンク部材の固定基台に対する角
    度より大きくしてあることを特徴とする電動テーブルリ
    フタ。
  2. 【請求項2】 上記小リンク部材を交叉して交叉小リン
    クを形成した請求項1記載の電動テーブルリフタ。
JP05255194A 1994-02-28 1994-02-28 電動テーブルリフタ Expired - Fee Related JP3502147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05255194A JP3502147B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 電動テーブルリフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05255194A JP3502147B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 電動テーブルリフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237894A JPH07237894A (ja) 1995-09-12
JP3502147B2 true JP3502147B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=12917948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05255194A Expired - Fee Related JP3502147B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 電動テーブルリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482271B2 (en) 2005-07-20 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Manufacturing method for electronic substrate, manufacturing method for electro-optical device, and manufacturing method for electronic device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519870B2 (ja) * 2007-03-07 2010-08-04 住友重機械工業株式会社 ロール体搬送装置
CN102862542B (zh) * 2012-09-28 2014-08-27 李尚贤 轿车用防劫持装置
CN103129503B (zh) * 2013-03-26 2015-04-15 李尚贤 轿车用牵引式防劫持装置
CN103303243A (zh) * 2013-07-08 2013-09-18 李尚贤 轿车用牵引式防劫持装置
CN103991423A (zh) * 2014-06-06 2014-08-20 李尚贤 轿车用牵引式防劫持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482271B2 (en) 2005-07-20 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Manufacturing method for electronic substrate, manufacturing method for electro-optical device, and manufacturing method for electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07237894A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3785462A (en) Scissor lift and drive mechanism therefor
US4577821A (en) Lifting table
US20030047388A1 (en) Scissors lifter drive apparatus
JP3502147B2 (ja) 電動テーブルリフタ
US4611946A (en) Flexible joint
CA2413590A1 (en) Pantographic device for conveying loads in vehicle assembly lines
DE59407806D1 (de) Flachbauende hebebühne
US4755102A (en) Fork-lift truck
CN219216630U (zh) 滑橇九十度换向传送机构
JP3434344B2 (ja) 電動テーブルリフタ
JP3018710U (ja) リフト付台車
JPH0672698A (ja) 交差アーム式昇降装置
JP2614173B2 (ja) 電動テーブルリフタ
CN210457305U (zh) 一种能有效增加启动力矩的剪叉式升降装置
JP2959341B2 (ja) リフター
JPH0447191Y2 (ja)
JPH0452238Y2 (ja)
JP3424733B2 (ja) リフター
CA2087813A1 (en) Motor Driven Tiltable Cargo Deck
JPH01104597A (ja) 低床リフタ
SU1650569A1 (ru) Подъемник
JPH05162992A (ja) 荷重変換昇降駆動機構を備えたx型昇降装置
JPH0565994U (ja) 高所作業車の作業台
SU1657472A1 (ru) Подъемник
JP2004091090A (ja) リフタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees