JP3501735B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3501735B2 JP3501735B2 JP2000208211A JP2000208211A JP3501735B2 JP 3501735 B2 JP3501735 B2 JP 3501735B2 JP 2000208211 A JP2000208211 A JP 2000208211A JP 2000208211 A JP2000208211 A JP 2000208211A JP 3501735 B2 JP3501735 B2 JP 3501735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- sensor
- image forming
- forming apparatus
- sensors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2042—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the axial heat partition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
- G03G15/6594—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00451—Paper
- G03G2215/00464—Non-standard format
- G03G2215/00472—Small sized, e.g. postcards
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
写機、レーザビームプリンタ等に使用される定着装置を
含む画像形成装置に関する。
置における定着装置として熱ローラ方式やオンデマンド
方式のものが知られている。
タ等の内蔵熱源を備え、この熱源により所定の加熱温度
に維持された加熱ローラ(定着ローラ)と、これに圧接
させた弾性加圧ローラとを備える転写部の前記両ローラ
間の圧接ニップ部(定着ニップ部)に記録材を導入し、
記録材を前記定着ニップ部に挟んだ状態で搬送方向に搬
送することにより定着ローラの熱で該記録材に転写した
未定着画像を記録材に定着させるものである。
ち、記録材表面に接触する定着ローラは、その表面が離
型性のよい材料からなる円筒状ローラを含み、その内側
にはハロゲンヒータを備え、このハロゲンヒータにより
円筒状ローラを介して記録材に転写されたトナーを加熱
する。一方、記録材裏面に接触する加圧ローラは、芯金
とその上に設けられた弾性層からなり、記録材上のトナ
ー層を適度に加圧する。
ローラ方式のエネルギーロスの多い欠点を解消して、ク
イックスタート、省電力を可能にしたものである。この
定着装置は、熱ローラ方式の定着装置におけるハロゲン
ヒータ及び定着ローラの代替としてセラミックヒータ等
のヒータとポリイミド等の耐熱性の薄膜フィルムを用い
て定着装置の熱容量を小さくすることにより、熱ローラ
方式による定着装置の熱ロスの問題点を解決したもので
ある。
方式の定着装置には、通常、定着装置の暴走時に過度に
温度が上がり過ぎないための安全装置として過昇温防止
素子、所謂サーマルプロテクタが備えられており、異常
高温状態になると、前記サーマルプロテクタが作動する
ことにより、発熱回路を遮断するような構成を取ってい
る。このサーマルプロテクタとしては温度ヒューズ、サ
ーモスイッチ等が挙げられる。
相当する加熱体の部位もしくは定着ローラの部位に直接
接触せしめられたり、それらの近傍に固定されている。
サーマルプロテクタの配置部の温度が所定の異常高温状
態になるとサーマルプロテクタが作動し、発熱回路が遮
断される。
向に直交する方向)に対する位置は、画像形成装置の通
紙基準位置に準ずるのが通例である。封筒や名刺等の小
サイズ紙の通紙時に、定着装置の非通紙部の昇温によっ
てサーマルプロテクタが誤って作動してしまうことを防
止するため、従来、通紙基準位置に対して記録材の最小
通紙幅内の領域にサーマルプロテクタは配置されてい
た。つまり、長手に対して中央基準である画像形成装置
の場合は、その中央通紙基準線の近傍に、記録材の端部
基準である画像形成装置の場合は、その端部通紙基準線
の近傍に、サーマルプロテクタは配置されていた。
サーマルプロテクタの配置構成では、記録材有無センサ
や記録材通過センサ等の記録材センサの位置関係によっ
ては、サーマルプロテクタの配置領域を非通紙域にして
プリントが行われる可能性があった。
あり、通紙基準は長手に対して中央基準である。従来例
に示す画像形成装置の、手差し給紙における最大通紙幅
はLTRサイズ216mm、保証最小通紙幅は、3inch×
5inchの名刺サイズの76.2mmである。一連のプリン
ト動作に対して必ず記録材の検知を行う記録材センサと
しては、底板213の下部にある、図示しない手差し給
紙トレイにおける記録材の有無検知をつかさどる記録材
有無センサSf1が手差し給紙部21に、搬送中の記録材
の搬送方向先端到達タイミングや記録材搬送長さの検知
をつかさどるトップセンサStがトナー像の転写位置へ
の到達に同期して記録材Pを転写部23に送るためのレ
ジスト部22に、そして定着部24からの記録材排出タ
イミングの検知をつかさどる排紙センサSdが排紙部2
5に、夫々配置されている。
イミングにて記録材の通過を検出しないときにはプリン
ト動作を停止する制御がなされるため、一連のプリント
動作を完了させるためには、記録材を上記の記録材セン
サ全てに通過させなければならない。
位置に関しては、記録材有無センサSf1とトップセンサ
St は通紙基準線Aの右側33mm地点に一直線上に配置
され、排紙センサSdは通紙基準線A上に配置されてい
る。
100は加熱体に接触しているが、接触している部分の
長手長さは10mmであり、その重心は通紙基準線Aの左
側20mm地点に配置されている。
mmであり、中央基準では通紙基準線A の左右38.1mm
までが最小通紙幅範囲であり、上記の記録材センサ及び
サーマルプロテクタは最小通紙幅内に配置されている。
おいても、サーマルプロテクタの配置領域を非通紙域に
した状態で一連のプリント動作が行われる可能性があっ
た。
イ210に備えられた記録材幅規制板212を最大まで
広げ、例えば幅110mmの封筒等の記録材を右端に寄せ
た状態で通紙すれば、サーマルプロテクタ100の配置
領域を非通紙域にして全ての記録材センサを通過させ、
一連のプリントを行うことが可能である。
が可能である場合、記録材センサの位置関係によっては
サーマルプロテクタの配置領域を非通紙域にしてプリン
トすることが可能であるので、非通紙部の昇温によって
サーマルプロテクタの温度が上昇しやすくなり、サーマ
ルプロテクタの作動定格温度に対するマージンが小さく
なることがあった。
212を最小まで狭め、例えば幅40mmの短冊等を右端
に寄せた状態で通紙した場合、即ち保証最小通紙幅未満
の記録材を通紙した場合でも、同様な問題が起こる。こ
のことは端部通紙基準の画像形成装置においても起こり
得る。
の問題を解決し、一連のプリント動作を完了させるとき
に必ずサーマルプロテクタの配置領域を通紙域内に含ま
せることが可能な画像形成装置を提供することである。
明の第1の手段は、転写部において転写したトナー像を
記録材に定着させるための加熱体と該加熱体の過昇温防
止素子を含む定着装置を有する画像形成装置において、
記録材の搬送路上に記録材有無センサ或いは記録材通過
センサである記録材センサを最小通紙幅内に複数備え、
前記過昇温防止素子の一部又は全部は、記録材の搬送面
と直交する搬送方向に平行な面のうち、記録に際して記
録材が通過する領域に配置された複数の前記記録材セン
サの何れか2つを通過する面に挟まれる領域に位置する
ことを特徴とする。
ば、搬送される記録材を検知することができる記録材セ
ンサ間に過昇温防止素子(サーマルプロテクタ)の一部
又は全部が位置するので、サーマルプロテクタの配置領
域を非通紙域にしてプリントが行われることにより起こ
る非通紙部の昇温によるサーマルプロテクタの作動定格
温度に対するマージンダウンを防止することができる。
転写したトナー像を記録材に定着させるための加熱体と
該加熱体の過昇温防止素子を含む定着装置を有する画像
形成装置において、記録材の搬送路上に記録材有無セン
サ或いは記録材通過センサである記録材センサを最小通
紙幅内に備え、前記過昇温防止素子は、記録材の搬送面
と直交する搬送方向に平行な面のうち、記録に際して記
録材が通過する領域に配置された前記記録材センサが通
過する面にまたがって位置することを特徴とする。
ば、一連のプリント動作中に記録材が通過する記録材セ
ンサで検知される領域に過昇温防止素子が位置するの
で、上記と同様に、サーマルプロテクタの配置領域を非
通紙域にしてプリントが行われることにより起こる非通
紙部の昇温によるサーマルプロテクタの作動定格温度に
対するマージンダウンを防止することができる。
いて、定着装置を、加熱体として薄膜フィルムを介して
記録材を加熱する加熱体と、前記薄膜フィルムを介して
加熱体に圧接する加圧体を含む所謂オンデマンド方式の
定着装置とすることができる。
域を非通紙域にしてプリントが行われることにより起こ
る非通紙部の昇温によるサーマルプロテクタの作動定格
温度に対するマージンダウンを防止することができるの
みならず、定着装置の熱容量が小さいという特徴を持っ
た画像形成装置を提供することができる。
説明する。
面図である。この画像形成装置は矢印方向に回転する、
表面に光導電層間絶縁膜1aを有する感光ドラム1を備
える。尚、この図においては、感光ドラム1の周囲に備
える潜像形成手段、現像手段及び転写後の残留トナーを
除去するクリーニング手段の図示は省略されている。感
光ドラム1に対向して詳細は後述する転写部23が設け
られており、本発明の画像形成装置においては感光ドラ
ム1上に形成されたトナー像は、転写部23へマイナス
荷電状態で送られるように構成されている。
搬送される記録材Pは手差し給紙トレイ210を含む手
差し給紙機構21或いはカセット給紙トレイ200等を
含む自動給紙機構20に積載されており、給紙トレイ2
10、200には記録材有無センサSf1、Sf2が夫々設
けられている。給紙トレイ210,200に記録材Pが
無いときは、画像形成装置はプリント信号を受け取った
時点で、「記録材なし」をユーザーに通知し、プリント
動作、制御は中止される。
レイ210は、ばね214及びこのばね214を介して
手差しトレイ210に取り付けられた底板213並びに
円周の一部が切り欠かれた手差し給紙ローラ211を備
え、ばね214により上方に押し上げられた底板213
上にある記録材Pが手差し給紙ローラ211の一回転毎
に手差し給紙トレイ210から一枚づつ送り出されるよ
うに構成されている。一方、自動給紙機構20において
は、カセット給紙トレイ200は、ばね204及びこの
ばね204を介してカセット給紙トレイ200に取り付
けられた底板203並びに円周の一部が切り欠かれたカ
セット給紙ローラ201を備え、ばね204により上方
に押し上げられた底板203上にある記録材Pがカセッ
ト給紙ローラ201の一回転毎に手差し給紙トレイ20
0から一枚づつ送り出されるように構成されている。更
に自動給紙機構20には記録材Pを後述するレジスト部
に案内する案内板205を備える。
た記録材Pは案内板205を通って、また手差し給紙カ
セット210から送り出された記録材Pは直接に、レジ
スト部22に送られる。このレジスト部22はトナー像
の転写位置への到達に同期して記録材Pを転写部23に
送るためのもので、トナー像の転写到達と同期してレジ
ストローラ221が駆動され、レジスト部22を通った
記録材PはトップセンサStを通過し、転写部23に至
る。前記トップセンサSt は記録材Pの先端到達タイミ
ングや搬送長さの検知をつかさどる。
面に転写ローラ231にてトナー像の電荷と逆極性の転
写電流(印加電圧:+2〜3 kV)が通電され、それに
よって感光ドラム1上のトナー像が転写紙P上に転写せ
しめられる。転写後、感光ドラム1から後述する定着部
24に搬送され、定着部24において転写像が記録材P
に定着せしめられた後記録材Pは排紙センサSdを通過
して機外に搬出せしめられる。前記トップセンサSt に
より検知された記録材Pの先端到達タイミング及び搬送
長さから見積もられた、排紙センサへの先端到達タイミ
ングや排紙センサ通過時間が、所定の時間範囲から外れ
たときには画像形成装置は「記録材ジャム」をユーザー
に通知し、プリント動作、制御を中止する。
センサSf1、Sf2、トップセンサSt 、排紙センサSd
の各センサとして、センサレバーとフォトセンサ(何れ
も図示せず)よりなる検知装置を用いている。
ローラ駆動方式のオンデマンド定着装置であり、セラミ
ック製加熱体10を含む。この加熱体10は、フィルム
支持体16により保持され、円筒状の耐熱性フィルム1
5を介して加圧ローラ17に所定の押圧力で圧接され、
加圧ローラ17と耐熱性フィルム15の間には定着ニッ
プ部が形成されている。
(図示せず)によって適宜制御することができる。この
温度制御手段は加熱体10の発熱体が設けられている側
を加熱体10の表面として、この加熱体10の裏面に取
り付けられた温度制御素子(図示せず)と、この温度制
御素子が検出する温度に基づいてトライアック(図示せ
ず)を制御し、加熱体10に対する通電を制御するCP
U(図示せず)とを有する。
所定位置に、過昇温防止素子(サーマルプロテクタ)と
して温度ヒューズ100が適当な押圧力で接触せしめら
れており、その部分が所定の異常高温度に達したときに
温度ヒューズ100が加熱体10への通電を遮断するよ
うに構成されている。
施例について説明する。図2は、本発明の実施例1の画
像形成装置の要部を示す略平面図である。ここにおい
て、通紙基準は長手に対して中央基準である。本実施例
の画像形成装置の、手差し給紙における最大通紙幅LT
Rサイズは216mm、保証最小通紙幅は、3inch×5in
chの名刺サイズ76.2mmである。
置は、通紙基準線Aから見て、記録材有無センサSf1は
通紙基準線Aの左側33mm地点、トップセンサSt は通
紙基準線Aの右側33mm地点、排紙センサSdは通紙基
準線A上に配置されている。
触部分の長手長さは10mmであり、温度ヒューズ100
の重心は通紙基準線Aの左側20mm地点に配置されてい
る。
mmであり、通紙基準線Aからみて、左右38.1mmまで
が最小通紙幅範囲であるので、上記したように各センサ
及び温度ヒューズ100はその最小通紙幅範囲内に収め
られている。
通紙基準線Aに平行な直線Fと、トップセンサSt を通
り通紙基準線Aに平行な直線Tとの間に温度ヒューズ1
00の全てが納まるように構成されている。同時に、本
実施例においては、温度ヒューズ100は、記録材有無
センサSf1を通り通紙基準線Aに平行な直線Fと、排紙
センサSdを通る通紙基準線Aに平行な直線Dとの間に
配置された構成になっている。このような構成になって
いることにより、記録材Pが各記録材センサ全てを通過
する一連のプリント動作のとき、温度ヒューズ100が
確実に通紙域内に位置することになる。仮に通紙基準に
合わない通紙方法を取ることにより、温度ヒューズ10
0を配置した領域が非通紙域になったにしても、その場
合記録材Pは何れかの記録材センサを通過できないため
に、画像形成装置のプリント動作、制御が中止され、一
連のプリント過程を完了させることができない。したが
って、非通紙部において昇温することがない故に温度ヒ
ューズ100の定格作動温度に対するマージンが小さく
なることを防止できた。
記録材センサ或いは記録材通過センサ等、一連のプリン
ト動作の過程で必ず記録材Pが通過する複数の記録材セ
ンサの各々について、これらの記録材センサを通過し、
搬送面と直交する搬送方向に平行な面のうちの何れか2
つの面に挟まれる領域内にサーマルプロテクタが位置す
ることによって、サーマルプロテクタの位置する領域を
非通紙域としてプリントされることがなくなり、その結
果サーマルプロテクタの信頼性を向上させることができ
る。尚サーマルプロテクタは上記2つの面間の領域に位
置させることが望ましいが、サーマルプロテクタの一部
を上記2つの面間の領域に位置させても本実施例と同様
な効果が得られる。
明の実施例2の画像形成装置の要部を示す略平面図であ
る。
センサとして少なくとも次の3つのセンサを有する。す
なわち、手差し給紙トレイ210における記録材の有無
検知をつかさどる第1センサとしての記録材有無センサ
Sf1、搬送中の記録材の搬送方向先端到達タイミングや
記録材搬送長さの検知をつかさどる第2センサとしての
トップセンサSt、そして定着部24からの記録材排出
タイミングの検知をつかさどる第3センサとしての排紙
センサSd である。これらのセンサは、第1センサ、第
2センサ、第3センサの順に、記録材の搬送方向上流側
から下流側へ配置されている。
異なる点は、トップセンサSt が、通紙基準線Aの左側
に位置し、このトップセンサSt を通り通紙基準線Aに
平行な直線Tと排紙センサSdを通り通紙基準線Aに平
行な直線Dとの間に、温度ヒューズ100が配置されて
いることである。
る記録材有無センサSf1と他のセンサSd 、St との間
に温度ヒューズ100が配置されていたが、例えば図2
に示す画像形成装置において、手差し給紙トレイ210
上に積載したLTR紙の上に、幅110mmの封筒をトレ
イの右側に寄せてプリントさせると、封筒自体は記録材
有無センサSf1を通過しないが封筒の下側に重ねたLT
R紙が記録材有無センサSf1を通過し、画像形成装置は
「記録材有り」を示すために封筒は通紙でき、温度ヒュ
ーズ100を非通紙域にした状態で一連のプリント過程
を完了させることが可能であった。
形成装置によれば、トップセンサSt を通り通紙基準線
Aに平行な直線Tと、排紙センサSd を通り通紙基準線
Aに平行な直線Dとの間に温度ヒューズ100が配置さ
れているので、手差し給紙トレイ210における記録材
Pの積載の仕方の如何によらずに、一連のプリント過程
を完了させるためにトップセンサStと排紙センサSd
を通過しなければならず、このとき温度ヒューズ100
は必ず通紙域に含まれることになる。
トレイでの記録材の積載方法の如何によらずにサーマル
プロテクタを通紙域内に含む状態で、一連のプリント動
作を完了する画像形成装置を提供できる。
明の実施例3の画像形成装置の要部を示す略平面図であ
る。この実施例3の画像形成装置の実施例1と異なる点
は、一連のプリント動作において記録材Pが必ず通過し
なければならないセンサはトップセンサStのみであ
り、且つトップセンサSt を通り通紙基準線Aと平行な
直線上に温度ヒューズ100がまたがって配置されてい
る点である。
の過程で通過する記録材センサが1つしかないため、実
施例1,2のように温度ヒューズ100を2つのセンサ
間に位置させるという構成はとれないが、本実施例のよ
うに1つのセンサを通り通紙基準線Aと平行な直線上に
またがるようにサーマルプロテクタを配置することによ
り、サーマルプロテクタの少なくとも一部は記録材Pの
通紙域内に位置するため、実施例1,2と同様な効果が
得られる。コストダウン等で記録材センサを少なくした
画像形成装置において、実施例3のような構成を取るこ
とにより、サーマルプロテクタの信頼性を落とすことが
無くなる。
マンド方式の定着装置を含む画像形成装置に関するもの
であるが、本発明は熱ローラ方式の定着装置を含む画像
形成装置にも勿論適用し得るものである。
ば、画像形成装置内の記録材有無センサ或いは記録材通
過センサ等、一連のプリント動作中に必ず記録材が通過
する複数の記録材センサの各々について、記録材が通過
し、搬送面と直交する搬送方向に平行な面のうち、何れ
か2つの面に挟まれる部位にサーマルプロテクタを位置
させることによって、サーマルプロテクタの位置が非通
紙域としてプリントが行われることがなくなり、サーマ
ルプロテクタの信頼性を向上させることができる。
材が通過する記録材センサを通過し、搬送面と直交し、
搬送方向に平行な面にまたがる部位にサーマルプロテク
タを位置させることによって上記と同様な効果が得られ
る。
る。
る。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 転写部において転写したトナー像を記録
材に定着させるための加熱体と該加熱体の過昇温防止素
子を含む定着装置を有する画像形成装置において、 記録材の搬送路上に記録材有無センサ或いは記録材通過
センサである記録材センサを最小通紙幅内に複数備え、
前記過昇温防止素子の一部又は全部は、記録材の搬送面
と直交する搬送方向に平行な面のうち、記録に際して記
録材が通過する領域に配置された複数の前記記録材セン
サの何れか2つを通過する面に挟まれる領域に位置する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記複数の記録材センサとして、記録材
の搬送方向上流側から下流側へ少なくとも、給紙トレイ
上の記録材の有無を検知する第1センサと、前記転写部
の搬送方向上流側に設けられた第2センサと、前記定着
装置の搬送方向下流側に設けられた第3センサが順に配
置され、 前記過昇温防止素子の一部又は全部は、記録材の搬送面
と直交する搬送方向に平行な面のうち前記第2センサを
含む面と前記第3センサを含む面との間に挟まれる領域
に位置することを特徴とする請求項1記載の画像形成装
置。 - 【請求項3】 転写部において転写したトナー像を記録
材に定着させるための加熱体と該加熱体の過昇温防止素
子を含む定着装置を有する画像形成装置において、 記録材の搬送路上に記録材有無センサ或いは記録材通過
センサである記録材センサを最小通紙幅内に備え、前記
過昇温防止素子は、記録材の搬送面と直交する搬送方向
に平行な面のうち、記録に際して記録材が通過する領域
に配置された前記記録材センサが通過する面にまたがっ
て位置することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項4】 前記定着装置は薄膜フィルムを介して記
録材を加熱する加熱体と、前記薄膜フィルムを介して前
記加熱体に加圧する加圧体を有することを特徴とする請
求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000208211A JP3501735B2 (ja) | 2000-07-10 | 2000-07-10 | 画像形成装置 |
US09/900,045 US6493520B2 (en) | 2000-07-10 | 2001-07-09 | Image forming apparatus with overheat preventive device |
US10/214,103 US6600883B2 (en) | 2000-07-10 | 2002-08-08 | Image forming apparatus with overheat preventive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000208211A JP3501735B2 (ja) | 2000-07-10 | 2000-07-10 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002023553A JP2002023553A (ja) | 2002-01-23 |
JP3501735B2 true JP3501735B2 (ja) | 2004-03-02 |
Family
ID=18704834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000208211A Expired - Fee Related JP3501735B2 (ja) | 2000-07-10 | 2000-07-10 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6493520B2 (ja) |
JP (1) | JP3501735B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005031533A2 (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-07 | System Management Arts, Inc. | Model-based method and apparatus for determining mpls network properties |
KR100597003B1 (ko) * | 2005-06-24 | 2006-07-06 | 삼성전자주식회사 | 양면인쇄 화상형성장치 및 그 배지방법 |
JP5911257B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6415044B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6411192B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2018-10-24 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6284071U (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-28 | ||
JPH0731467B2 (ja) * | 1986-10-24 | 1995-04-10 | 富士ゼロックス株式会社 | オフライン定着装置 |
JPH07114287A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Fujitsu Ltd | 熱定着機の制御方法及び同制御装置 |
US5708910A (en) * | 1995-01-11 | 1998-01-13 | Mita Industrial Co. Ltd. | Device for detecting insufficient sheet conveyance |
JPH09297481A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3743543B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2006-02-08 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | 電子写真装置の定着装置 |
US5854959A (en) * | 1996-11-14 | 1998-12-29 | Xerox Corporation | Adaptive fuser control for 180 CPM |
US6097904A (en) * | 1997-02-13 | 2000-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Control apparatus for energizing heating element |
JPH1173055A (ja) | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Canon Inc | 加熱定着装置を備える画像形成装置の制御方法 |
JP2000250340A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Canon Inc | 定着装置および画像形成装置 |
-
2000
- 2000-07-10 JP JP2000208211A patent/JP3501735B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-07-09 US US09/900,045 patent/US6493520B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-08-08 US US10/214,103 patent/US6600883B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6493520B2 (en) | 2002-12-10 |
US20020191979A1 (en) | 2002-12-19 |
US6600883B2 (en) | 2003-07-29 |
US20020018664A1 (en) | 2002-02-14 |
JP2002023553A (ja) | 2002-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7890009B2 (en) | Image forming apparatus with a presence or absense sensor | |
JP7395292B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3629354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4847144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3501735B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7562238B2 (ja) | 加熱装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP4208773B2 (ja) | 定着装置、及びその定着装置に用いられるヒータ | |
JP4827394B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4684828B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4886185B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009145677A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004013038A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08305188A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2005284021A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003330315A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002296965A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3195748B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5016818B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000066548A (ja) | 定着装置 | |
JP4916181B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007256633A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019200319A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004145211A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005263432A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008003305A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3501735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |