JP3500641B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JP3500641B2
JP3500641B2 JP32521191A JP32521191A JP3500641B2 JP 3500641 B2 JP3500641 B2 JP 3500641B2 JP 32521191 A JP32521191 A JP 32521191A JP 32521191 A JP32521191 A JP 32521191A JP 3500641 B2 JP3500641 B2 JP 3500641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
air
fuel ratio
temperature
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32521191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05133289A (ja
Inventor
克彦 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP32521191A priority Critical patent/JP3500641B2/ja
Publication of JPH05133289A publication Critical patent/JPH05133289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500641B2 publication Critical patent/JP3500641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の空燃比制御
装置に係り、特に内燃機関のスロットルバルブ下流側の
吸気通路と燃料タンクとを連通するパージ通路途中にキ
ャニスタを介設するとともに、キャニスタと吸気通路間
のパージ通路途中にパージバルブを介設し、内燃機関の
運転状態に応じてパージバルブを開閉させる制御部を有
する内燃機関の空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両において、蒸発した燃料が大気に拡
散して問題となる主な発生源は、気化器、吸気管及び燃
料タンクの3箇所である。車両走行時の蒸発損失はわず
かであるが、車両停止直後には、エンジンルームの温度
が上昇して吸気管や気化器からの燃料の蒸発が盛んにな
っている。この燃料の蒸発の発生を防止することは極め
て困難であるため、キャニスタを用いて蒸発燃料の大気
への拡散を防止する方法が一般的である。
【0003】蒸発燃料が活性炭に触れると、その活性炭
の表面に緩く蒸発燃料が吸着し、そこに空気を流すと再
び蒸発燃料が離脱するという性質を利用して、内燃機関
の停止時に、蒸発燃料を活性炭の詰まった容器であるキ
ャニスタに向かって拡散させてこのキャニスタの活性炭
に吸着させ、内燃機関の運転時には、キャニスタに外部
から大気を取り入れてこのキャニスタの活性炭に吸着さ
せた蒸発燃料を離脱させ、この離脱させた蒸発燃料を吸
気系に供給している。
【0004】また、エンジンの蒸発燃料処理装置として
は、特開平1−190955号公報に開示される如く、
パージバルブのバルブ開度を制御するパージバルブ制御
手段と、キャニスタの蒸発燃料補集部の温度を検出する
キャニスタ温度検出手段と、エンジンの高吸気量運転状
態を検出するエンジン運転状態検出手段と、パージバル
ブ制御手段のパージバルブ制御開度を補正する開度補正
手段とを設け、エンジンの一定の低吸気運転状態で一定
のパージバルブ開度とした検出時においてキャニスタの
蒸発燃料補集部の温度が所定値以上の低下度を示したこ
とが検出されたときにはパージバルブ制御手段によるパ
ージバルブ高吸気運転時での制御開度をパージバルブ開
度補正手段により通常時よりも所定開度増大補正するも
のがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、内燃
機関の空燃比制御装置においては、排気の酸素濃度を検
出してリッチ・リーンの検出信号を出力するO2センサ
によって空燃比を理論空燃比に制御し、図5に示す如
く、エンジン回転数Neとエンジン負荷との各運転領域
毎(K1…Kn)に応じた理論空燃比にするために必要
な補正量を、学習補正量(学習値)として記憶し、この
学習補正量(学習値)を空燃比補正係数として用いて燃
料噴射量の補正を行い、空燃比制御を行っている。
【0006】また、蒸発燃料を吸気系に供給するパージ
オン時においては、図6に示す如く、学習補正量(学習
値)FLAFにエバポガード制御を加え、このパージオ
ン時の学習補正量(学習値)FLAFがベース空燃比に
対して制御できる補正範囲を定めている。前記エバポガ
ード制御は、内燃機関のアイドル運転時の学習補正量
(学習値)の箇所と運転領域Knの学習補正量(学習
値)が1.0とした箇所とを直線で結んだ斜め直線の値
に対してx%をエバポガードとしている。
【0007】このエバポガード制御を行わないと、内燃
機関の停止後、次の冷機始動時に、キャニスタ温度が低
く、エバポ発散量が少ない時に、前回の学習補正が行わ
れるために、空燃比がリーンとなり、ドライバビリティ
が不良になるという不都合があった。
【0008】また、従来、内燃機関の空燃比制御装置に
おいては、前記エバポガード制御のために、エバポパー
ジ量が多くても、所定量以上では、学習補正がされず、
このため、空燃比がリッチ化してしまい、ドライバビリ
ティが不良になるという不都合があった。
【0009】更に、従来の空燃比学習制御では、例え
ば、図5の運転領域K6の状態で運転している時には、
(K6のFLAF+ΣFLAF)/2の値を、学習補正
量(学習値)FLAFとして補正している。このため、
エバポガードよりも低い値でガードがかかってしまい、
空燃比がリッチ化して、ドライバビリティが不良になる
という不都合があった。
【0010】このとき、前記ΣFLAFは、図5のすべ
て運転領域の学習値の平均値である。すなわち、ΣFL
AF=(K1+K2+…Kn)/nである。
【0011】更にまた、図7(A)のaに示す如く、エ
バポパージがOFF状態からON状態となった時(パー
ジON時)に、空燃比(A/F)は、図7(B)のbに
示す如く、急激にリッチ化してしまい、また、図7
(A)のcに示す如く、エバポパージがON状態からO
FF状態になった時(パージOFF時)には、空燃比
(A/F)は、図7(B)のdに示す如く、急激にリー
ン化してしまう。
【0012】そして、上述したように、空燃比(A/
F)の急激なリッチ・リーンへの変化により、図7
(D)のeに示す如く、エンジン回転数Neが不安定な
状態となり、ドライバビリティを悪化させてしまうとい
う不都合があった。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、内燃機関のスロットルバル
ブ下流側の吸気通路と燃料タンクとを連通するパージ通
路途中にキャニスタを介設するとともに、このキャニス
タと前記吸気通路間の前記パージ通路途中にパージバル
ブを介設し、前記内燃機関の運転状態に応じて前記パー
ジバルブを開閉させる制御部を有する内燃機関の空燃比
制御装置において、前記キャニスタにキャニスタ温度を
検出する温度センサを設け、キャニスタパージを行う
際、前記温度センサから検出されるキャニスタ温度が所
定温度未満の場合には学習値による燃料噴射量の空燃比
学習制御を行うとともに、前記温度センサから検出され
るキャニスタ温度が所定温度以上の場合にはキャニスタ
温度により予め設定されたマップに応じた燃料噴射量の
空燃比制御を行う前記制御部を設けたことを特徴とす
る。
【0014】
【作用】この発明は、キャニスタパージを行う際、キャ
ニスタ温度が所定温度未満の場合に、学習値による燃料
噴射量の空燃比学習制御を行うとともに、キャニスタ温
度が所定温度以上の場合には、学習値による燃料噴射量
の空燃比学習制御を禁止し、キャニスタ温度により予め
設定されたマップに応じた燃料噴射量の空燃比制御を行
うことから、パージON時及びパージOFF時に、空燃
比の急激な変化を防止してドライバビリティを良好と
し、また、内燃機関の停止後、次の冷機始動時でも、ド
ライバビリティを良好にすることができる。
【0015】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0016】図1〜図4はこの発明の実施例を示すもの
である。図4において、2は吸気通路、4は燃料タンク
である。この吸気通路2は、上流側がエアクリーナ(図
示せず)に連絡されているとともに、下流側が内燃機関
(図示せず)に連絡されている。この吸気通路2の途中
には、スロットルバルブ6が配設されている。このスロ
ットルバルブ6の下流側には、サージタンク8が配設さ
れている。図示しないが、内燃機関の排気系には、排気
の酸素濃度を検出してリッチ・リーンの検出信号を出力
するO2センサが設けられている。
【0017】サージタンク8と燃料タンク4とは、パー
ジ通路10によって連絡されている。このパージ通路1
0は、第1パージ通路10−1と第2パージ通路10−
2とからなる。第1パージ通路10−1は、燃料タンク
4とキャニスタ12とを連絡している。第2パージ通路
10−2は、キャニスタ12とサージタンク8とを連絡
している。
【0018】第1パージ通路10−1途中には、チェッ
クバルブ14が設けられている。このチェックバルブ1
4は、燃料タンク4からキャニスタ12側への流れのみ
を許容するものである。
【0019】第2パージ通路10−2途中には、パージ
バルブ16が設けられている。このパージバルブ16
は、後述する制御部20により開閉制御されるものであ
る。
【0020】また、キャニスタ12にキャニスタ温度を
検出する温度センサ18を設け、この温度センサ18か
ら検出されるキャニスタ温度が所定温度Ct未満の場合
に、学習値(学習補正量)FLAFによる空燃比学習制
御を行うとともに、温度センサ18から検出されるキャ
ニスタ温度が所定温度Ct以上の場合には、キャニスタ
温度により予め設定されたマップに応じた空燃比制御を
行う制御部20を設けている。
【0021】詳述すれば、制御部20は、キャニスタ1
2内で吸着された蒸発燃料を吸気通路2側のサージタン
ク8にパージ(離脱)するキャニスタパージを行う際、
キャニスタ温度が所定温度Ct未満の場合に、従来通り
の学習値FLAFによる燃料噴射量の空燃比学習制御を
行うとともに、キャニスタ温度が所定温度Ct以上の場
合には、この学習値FLAFによる燃料噴射量の空燃比
学習制御を禁止し、キャニスタ温度により予め設定され
たマップ(図2参照)に応じた燃料噴射量の空燃比制御
を行うものである。つまり、図3のマップに示す如く、
キャニスタ温度が増加すれば、キャニスタ12内に吸着
された蒸発燃料のエバポ発散量(離脱量)が増加する性
質に着目し、この実施例において、制御部20には、図
2に示す如く、キャニスタ温度によってパージ補正量F
KPを制御するように、キャニスタ温度とパージ補正量
FKPとの関係を示すマップが予め設定されており、ま
た、この図2のマップにおいては、キャニスタ温度の増
加に応じてパージ補正量FKPを増加するように、パー
ジ補正をする。従って、パージ補正量FKPは、キャニ
スタ温度の増加に応じてエバポ発散量(離脱量)が増加
することから(図3参照)、エバポ発散量(離脱量)の
増加に応じて増加するものである(図2参照)。
【0022】次に、この実施例の作用を、図1のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0023】内燃機関2を始動させて制御用プログラム
がスタートすると(ステップ102)、図5に示す如
く、エンジン回転数Neとエンジン負荷とによる運転領
域を識別する(ステップ104)。次いで、この識別し
た運転領域の学習値FLAFを、空燃比補正係数とする
(ステップ106)。
【0024】そして、パージ条件がONであるか否かの
判断を行い(ステップ108)、この判断(ステップ1
08)がNOの場合には、従来通りの学習値FLAFに
よる空燃比学習制御を実施し、エンジン回転数Neとエ
ンジン負荷とによる運転領域毎に学習値FLAFを記憶
し(ステップ110)、その後に、運転領域を識別する
処理を行っている(ステップ104)。
【0025】また、前記判断(ステップ108)がYE
Sの場合は、キャニスタ温度が所定温度Ct以上か否か
の判断を行い(ステップ112)、この判断(ステップ
112)がNOの場合は、従来通りの学習値FLAFに
よる空燃比学習制御を実施し、エンジン回転数Neとエ
ンジン負荷とによる運転領域毎に学習値FLAFを記憶
し(ステップ110)、その後に、運転領域を識別する
処理を行っている(ステップ104)。
【0026】前記判断(ステップ112)がYESの場
合には、キャニスタ温度が所定温度Ct以上であり、学
習値FLAFによる空燃比学習制御を禁止し(ステップ
114)、キャニスタ温度により予め設定された図2の
マップに応じた空燃比制御、つまり、パージON時で、
図2に示す如く、キャニスタ温度に応じたパージ補正量
FKPを決定し、そして、パージ補正学習値FLKPを
求めるパージ補正を行う(パージ補正学習値FLKP=
(前回のパージ補正学習値FLKP(OLD)+パージ
補正量FKP)/2)(ステップ116)。
【0027】その後に、O2センサからの検出信号がリ
ッチ信号であるか否かの判断を行い(ステップ11
8)、この判断(ステップ118)がNOの場合には、
O2センサからの検出信号がリーン信号であり、キャニ
スタ温度により決定されたパージ補正量FKPを、パー
ジ補正学習値FLKP(OLD)として記憶し(ステッ
プ120)、その後に、運転領域を識別する処理を行う
(ステップ104)。
【0028】前記判断(ステップ118)がYESの場
合には、O2センサからの検出信号がリッチ信号であ
り、(FLKP*x)で、パージ補正量FKPを減量さ
せる(ステップ122)。ここで、xは、減量値であ
り、0≦x<1.0の固定値あるいは条件に応じた可変
値とする。
【0029】これにより、キャニスタパージを行う際、
キャニスタ温度が所定温度未満の場合に、学習値による
燃料噴射量の空燃比学習制御を行うとともに、キャニス
タ温度が所定温度以上の場合には、学習値による燃料噴
射量の空燃比学習制御を禁止し、キャニスタ温度により
予め設定されたマップに応じた燃料噴射量の空燃比制御
を行うことから、つまり、キャニスタ温度によってパー
ジ補正を行い、空燃比を補正することから、パージON
時及びパージOFF時には、空燃比の急激なリッチ・リ
ーンへの変化を防止してドライバビリティを良好にする
ことができる。また、高温時に、蒸発燃料量が多くなっ
てキャニスタ12内に多くの蒸発燃料が吸着されても、
その後、内燃機関が停止し、キャニスタ12が冷えてキ
ャニスタ温度が低下すると、エバポ発散量が少なくな
り、そして、内燃機関の停止後、次の冷機始動時に、従
来制御では、ドライバビリティが不良になりやすいが、
この実施例においては、内燃機関の停止後、次の冷機始
動時でも、空燃比がリーンになるのを防止してドライバ
ビリティを良好にすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、キャニスタにキャニスタ温度を検出する温度センサ
を設け、キャニスタパージを行う際、温度センサから検
出されるキャニスタ温度が所定温度未満の場合には学習
値による燃料噴射量の空燃比学習制御を行うとともに、
温度センサから検出されるキャニスタ温度が所定温度以
上の場合にはキャニスタ温度により予め設定されたマッ
プに応じた燃料噴射量の空燃比制御を行う制御部を設け
たことにより、パージON時及びパージOFF時に、空
燃比の急激な変化を防止してドライバビリティを良好と
し、また、内燃機関の停止後、次の冷機始動時でも、ド
ライバビリティを良好とし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】空燃比制御のフローチャートである。
【図2】キャニスタ温度とパージ補正量との関係を示す
マップである。
【図3】キャニスタ温度とエバポ発散量(離脱量)との
関係を示すマップである。
【図4】内燃機関の空燃比制御装置の概略構成図であ
る。
【図5】エンジン回転数とエンジン負荷との関係で運転
領域を示す図である。
【図6】学習補正量(学習値)のエバポガードを示す図
である。
【図7】(A)は、エバポパージのタイムチャートであ
る。 (B)は、空燃比(A/F)のタイムチャートである。 (C)は、学習補正量(学習値)(FLAF)のタイム
チャートである。 (D)は、エンジン回転数(Ne)のタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
2 吸気通路 4 燃料タンク 6 スロットルバルブ 8 サージタンク 10 パージ通路 12 キャニスタ 14 チェックバルブ 16 パージバルブ 18 温度センサ 20 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08 F02D 41/00 - 41/40 F02D 45/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のスロットルバルブ下流側の吸
    気通路と燃料タンクとを連通するパージ通路途中にキャ
    ニスタを介設するとともに、このキャニスタと前記吸気
    通路間の前記パージ通路途中にパージバルブを介設し、
    前記内燃機関の運転状態に応じて前記パージバルブを開
    閉させる制御部を有する内燃機関の空燃比制御装置にお
    いて、前記キャニスタにキャニスタ温度を検出する温度
    センサを設け、キャニスタパージを行う際、前記温度セ
    ンサから検出されるキャニスタ温度が所定温度未満の場
    合には学習値による燃料噴射量の空燃比学習制御を行う
    とともに、前記温度センサから検出されるキャニスタ温
    度が所定温度以上の場合にはキャニスタ温度により予め
    設定されたマップに応じた燃料噴射量の空燃比制御を行
    う前記制御部を設けたことを特徴とする内燃機関の空燃
    比制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部には、キャニスタ温度の増加
    に応じてパージ補正量を増加する前記マップが予め設定
    されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関
    の空燃比制御装置。
JP32521191A 1991-11-13 1991-11-13 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3500641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32521191A JP3500641B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32521191A JP3500641B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133289A JPH05133289A (ja) 1993-05-28
JP3500641B2 true JP3500641B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18174270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32521191A Expired - Fee Related JP3500641B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500641B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05133289A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6176734A (ja) エンジンの大気汚染防止装置
JP3438386B2 (ja) エンジンの燃料蒸気処理装置
JP3385919B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料パージ処理制御装置
JP3264221B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3500641B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH109008A (ja) エンジンの制御装置
JPH0533729A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH08121266A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH05180103A (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP2789908B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3417401B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JPH09242587A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3334487B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3525688B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0723706B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2889418B2 (ja) 空燃比学習制御方法
JPH07224729A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3873383B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2820837B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2881258B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3862934B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3823010B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3239416B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2841007B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置における自己診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees