JPH07224729A - 内燃機関の蒸発燃料処理装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH07224729A
JPH07224729A JP6015392A JP1539294A JPH07224729A JP H07224729 A JPH07224729 A JP H07224729A JP 6015392 A JP6015392 A JP 6015392A JP 1539294 A JP1539294 A JP 1539294A JP H07224729 A JPH07224729 A JP H07224729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge gas
basic
gas amount
altitude
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6015392A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tomizawa
尚己 冨澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP6015392A priority Critical patent/JPH07224729A/ja
Priority to US08/384,831 priority patent/US5549094A/en
Publication of JPH07224729A publication Critical patent/JPH07224729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パージガス量を高度に応じて補正することに
より、平地及び高地共に要求パージガス量を確保するこ
とを目的とする。 【構成】 S1で大気圧を読み込み、S2で補正係数K
pを設定する。補正係数Kpは、大気圧が低くなる程、
即ち、高度が高くなる程パージガス量を増大する値に設
定される。S3で現在の基本燃料噴射量Tpに対応する
基本パージガス量Paを検索して求める。S4で基本パ
ージガス量Paに補正係数Kpを乗算して、最終的にパ
ージコントロールバルブのON・OFFデューティ制御
に用いるデューティDUTYを決定する。S5では、デ
ューティDUTYの通電制御信号をパージコントロール
バルブに出力することで、パージコントロールバルブを
介してエンジンに供給されるパージガス量が調整され
る。このように高度が高くなる程、パージガス量を増大
する結果、平地及び高地共に要求パージガス量を確保で
きるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料タンク等の機関の
燃料供給系内で発生した蒸発燃料を吸着した後、該蒸発
燃料を空気と共に吸気通路等の吸気系にパージする内燃
機関において、特に、パージガス量の制御技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料タンク等の内燃機関(以下、
エンジンと言う)の燃料供給系内にて発生する蒸発燃料
をキャニスタに一旦吸着捕集させた後、該キャニスタに
吸着捕集された蒸発燃料をパージ(脱離)させ、該パー
ジ燃料を混合気(パージガス)としてパージ通路を介
し、エンジンの吸気系に供給することにより、燃料タン
ク等で発生した蒸発燃料の大気中への拡散を防止する蒸
発燃料処理装置が提案されている(特開昭62−796
2号公報等参照)。
【0003】上記のようにキャニスタからのパージガス
をエンジンの吸気系に供給する装置では、通常の混合気
に対してパージガスが余分に付加されることになるた
め、パージガスの供給によって大きな空燃比ずれを生じ
させる虞がある。そこで、エンジンへの燃料噴射量Ti
に対しての影響度を一定(約10%以下)とする制御を
行うようにしており、エンジンの運転条件、例えば基本
燃料噴射量Tpの所定割合となるパージガス量を設定
し、このパージガス量となるようにパージガス量調整手
段としてのパージコントロールバルブの駆動パルス幅を
制御するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに基本燃料噴射量Tpに応じてパージガス量を制御す
る構成では、高地に行くに従ってパージガス量が減少
し、要求パージガス量を確保できなくなり、キャニスタ
から蒸発燃料が溢れて炭化水素HCが外気に放出されて
しまうと言う事態が発生する。このため、近年の強化さ
れた規制に対応できなくなるという問題点があった。
【0005】ここで、高地に行くに従ってパージガス量
が減少する理由は次の通りである。即ち、平地で要求量
のパージガス量に適合していることを条件に高地に行っ
た場合を考えると、先ず、パージガス量はパージコント
ロールバルブの前後差圧(PP −PE )とパージコント
ロールバルブの開口面積(駆動パルス幅)で決定され
る。
【0006】高地に行くと、外気圧PA が下がるため、
平地と同一の基本燃料噴射量Tpを与えると、パージコ
ントロールバルブの下流圧力PE は上昇する。よって、
パージコントロールバルブの上流圧力PP を一定と仮定
すると、同一の駆動パルス幅でパージコントロールバル
ブを制御すると、パージガス量は減少する。一方、燃料
タンク内圧は、タンク用チェックバルブと外気圧により
定まるので、高地では燃料タンク内圧も低下し、パージ
コントロールバルブの上流圧力PPも低下することにな
る。
【0007】この結果、パージコントロールバルブの前
後差圧(PP −PE )も小さくなり、やはりパージガス
量は減少する。そこで、本発明は以上のような従来の問
題点に鑑み、機関の運転条件に応じてパージガス量を制
御するものにおいて、パージガス量を高度に応じて補正
することにより、平地及び高地共に要求パージガス量を
確保することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明は、図1に示すように、機関の燃料供給系内で発
生した蒸発燃料を吸着する蒸発燃料吸着手段と、該蒸発
燃料吸着手段により吸着した蒸発燃料を空気と共に機関
の吸気系にパージするパージ手段と、前記パージ手段を
介して機関の吸気系にパージされるパージガス量を調整
するパージガス量調整手段と、機関の運転条件を検出す
る機関運転条件検出手段と、検出された機関の運転条件
に基づいて基本パージガス量を設定する基本パージガス
量設定手段と、高度を検出する高度検出手段と、前記高
度検出手段から出力される検出信号に基づいて前記基本
パージガス量設定手段により設定された基本パージガス
量を高度に応じて補正して最終的なパージガス量を設定
するパージガス量補正設定手段と、前記パージガス量補
正設定手段により補正設定されたパージガス量に基づい
て前記パージガス量調整手段を制御するパージガス量制
御手段と、を含んで構成した。
【0009】請求項2記載の発明は、前記基本パージガ
ス量設定手段を、運転条件をパラメータとして予め基本
パージガス量を記憶した記憶手段から、現在の運転条件
に対応する基本パージガス量を検索して求める構成とし
た。請求項3記載の発明は、前記基本パージガス量設定
手段を、運転条件として基本燃料供給量に基づいて基本
パージガス量を設定する構成とした。
【0010】請求項4記載の発明は、前記パージガス量
補正設定手段を、高度が高くなる程パージガス量を増大
するように補正する構成とした。請求項5記載の発明
は、前記高度検出手段を、大気圧を検出する大気圧検出
手段により構成した。請求項6記載の発明は、前記高度
検出手段を、機関回転速度を検出する回転速度検出手段
と、吸入空気流量制御手段により制御される機関吸気系
の開口面積を検出する開口面積検出手段と、吸入空気流
量を検出する吸入空気流量検出手段と、検出された機関
回転速度と開口面積とに対応して基本の燃料供給量を設
定する基本燃料供給量設定手段と、前記検出された機関
回転速度と吸入空気流量とに対応して基本の燃料供給量
を演算する基本燃料供給量演算手段と、前記設定された
基本燃料供給量と演算された基本燃料供給量との比較結
果に基づいて高度を推定する手段と、を含んで構成し
た。
【0011】請求項7記載の発明は、前記高度検出手段
を、吸入空気流量制御手段により制御される機関吸気系
の開口面積を検出する開口面積検出手段と、検出された
開口面積から吸入空気流量を設定する吸入空気流量設定
手段と、吸入空気流量を検出する吸入空気流量検出手段
と、前記設定された吸入空気流量と検出された吸入空気
流量との比較結果に基づいて高度を推定する手段と、を
含んで構成した。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明において、高度検出手段か
ら出力される検出信号に基づき、機関の運転条件に基づ
いて設定される基本パージガス量が高度に応じて補正さ
れて最終的なパージガス量が設定され、この補正設定さ
れたパージガス量に基づいてパージガス量調整手段が制
御される。
【0013】この場合、請求項4記載の発明のように、
高度が高くなる程パージガス量を増大するように補正す
ることにより、平地及び高地共に要求パージガス量を確
保できるようになり、例えばキャニスタ等の機関の燃料
供給系内で発生した蒸発燃料を吸着する蒸発燃料吸着部
から蒸発燃料が溢れて炭化水素が外気に放出されてしま
うと言う事態の発生を防止でき、近年の強化された規制
に対応できる。
【0014】請求項2記載の発明において、記憶手段か
ら、現在の運転条件に対応する基本パージガス量が検索
して求められる。請求項3記載の発明において、基本燃
料供給量に基づいて基本パージガス量が設定される。請
求項5記載の発明において、大気圧に応じて高度が検出
され、高度に応じたパージガス量制御が容易に実行され
る。
【0015】請求項6記載の発明において、機関回転速
度と機関吸気系の開口面積とに対応して設定される基本
の燃料供給量と、機関回転速度と吸入空気流量とに対応
して演算された基本の燃料供給量との比較結果に基づい
て高度が推定され、高度を検出する手段を別途設けるこ
となく、高度に応じたパージガス量制御が容易に実行さ
れる。
【0016】請求項7記載の発明において、機関吸気系
の開口面積から設定された吸入空気流量とエアフロメー
タにより検出された吸入空気流量との比較結果に基づい
て高度が推定され、高度を検出する手段を別途設けるこ
となく、高度に応じたパージガス量制御が容易に実行さ
れる。
【0017】
【実施例】以下、添付された図面を参照して本発明を詳
述する。図2において、エンジン11の吸気通路12に
は、図示しないエアクリーナを介して導入される吸入空
気流量Qを検出するエアフロメータ13及びアクセルペ
ダルと連動して吸入空気流量Qを制御するスロットル弁
14が設けられ、下流のマニホールドのブランチ部分に
は気筒毎に燃料供給手段としての電磁式の燃料噴射弁1
5が設けられている。
【0018】前記燃料噴射弁15は、マイクロコンピュ
ータを内蔵したコントロールユニット(C/U)16か
らの噴射パルス信号によって間欠的に開弁駆動し、燃料
を噴射供給する。更に、エンジン11の冷却ジャケット
内の冷却水温度Twを検出する水温センサ17が設けら
れている。
【0019】一方、排気通路18には、マニホールド部
分の集合部に排気中酸素濃度を検出することによってエ
ンジン11の吸入混合気の空燃比を検出する手段として
の空燃比センサ(以下、O2 センサと言う)19が設け
られ、その下流側の排気管には、排気中のCO,HCの
酸化とNOxの還元を行って浄化する三元触媒20が設
けられている。
【0020】又、図示しないディストリビュータには、
クランク角センサ21が内蔵されており、該クランク角
センサ21からエンジン回転と同期して出力されるクラ
ンク単位角信号を一定時間カウントして、又は、クラン
ク基準角信号の周期を計測してエンジン回転速度Nを検
出する。更に、高度を検出する高度検出手段として、大
気圧検出手段としての大気圧センサ32が設けられてい
る。
【0021】次に、燃料供給系について説明すると、燃
料タンク22内には燃料ポンプ23が設けられ、該燃料
ポンプ23から圧送された燃料が燃料供給通路25を経
てプレッシャレギュレータ24により所定の圧力に調整
されて前記燃料噴射弁15に供給される。前記プレッシ
ャレギュレータ24からの余剰燃料はリターン燃料通路
26を介して燃料タンク22に戻される。
【0022】又、燃料タンク22の上部空間に溜まる蒸
発燃料は、チェックバルブ27を介装した蒸発燃料通路
28を介してキャニスタ29に導かれ、該キャニスタ2
9に吸着捕集される。キャニスタ29内に一時的に吸着
捕集された蒸発燃料は、パージコントロールバルブ30
を介装したパージ通路31を経てスロットル弁14下流
の吸気通路12に吸入される。
【0023】ここで、燃料タンク22の上部空間に溜ま
る蒸発燃料を、蒸発燃料通路28を介してキャニスタ2
9に導き、該キャニスタ29内の吸着剤により吸着捕集
させる構成が、本発明の蒸発燃料吸着手段に相当する。
又、前記キャニスタ29を吸気通路12のスロットル弁
14下流にパージ通路31を介して連通させた構成が、
本発明のパージ手段に相当する。
【0024】更に、前記パージコントロールバルブ30
が、本発明のパージガス量調整手段に相当する。前記コ
ントロールユニット16は、上記各種センサの検出信号
に基づいて、パージ通路31を経てエンジン11に吸引
させるパージガス量を決定し、該パージガス量に応じて
前記パージコントロールバルブ30のON/OFFをデ
ューティ制御するようになっている。
【0025】ここで、本発明の第1の実施例のコントロ
ールユニット16によるパージガス制御の様子を図3の
フローチャートに従って説明する。尚、本実施例におい
て、本発明の基本パージガス量設定手段、パージガス量
補正設定手段、パージガス量制御手段としての機能は、
図3のフローチャートに示すようにコントロールユニッ
ト16がソフトウェア的に備えている。
【0026】又、本実施例において、機関運転条件検出
手段は、前記エアフロメータ13及びクランク角センサ
21が該当する。更に、本実施例においては、前記基本
パージガス量設定手段は、運転条件をパラメータとして
予め基本パージガス量を記憶した記憶手段から、現在の
運転条件に対応する基本パージガス量を検索して求める
構成とされる(請求項2記載の発明)。
【0027】又、前記基本パージガス量設定手段は、運
転条件として基本燃料供給量に基づいて基本パージガス
量を設定する構成とされる(請求項3記載の発明)。更
に、前記パージガス量補正設定手段は、高度が高くなる
程パージガス量を増大するように補正する構成とされる
(請求項4記載の発明)。又、本実施例において、高度
検出手段は、大気圧を検出する大気圧検出手段としての
前記大気圧センサ32から構成される(請求項5記載の
発明)。
【0028】図3のフローチャートにおいて、ステップ
1(図ではS1と記す。以下、同様)では、大気圧セン
サ32により検出される大気圧を読み込む。ステップ2
では、読み込まれた大気圧に応じて、後述の設定された
パージガス量を補正するための補正係数Kpを設定す
る。この補正係数Kpは、大気圧が低くなる程、即ち、
高度が高くなる程パージガス量を増大する値に設定さ
れ、具体的には、予め記憶手段としてのROMに記憶さ
れた図4に示すようなマップテーブルからの検索により
求める。
【0029】ステップ3においては、吸入空気流量Qと
エンジン回転速度Nとに基づいて算出される燃料噴射弁
の基本燃料噴射量Tpをパラメータとして基本パージガ
ス量Paを予めROMに記憶した図5に示すようなマッ
プテーブルから、現在の基本燃料噴射量Tpに対応する
基本パージガス量Paを検索して求める。この場合、基
本パージガス量Paは、基本燃料噴射量Tpの所定割合
(例えば、約10%)となるように設定される。
【0030】そして、ステップ4では、ステップ3で求
めた基本パージガス量Paにステップ3で求めた補正係
数Kpを乗算して、最終的にパージコントロールバルブ
30のON・OFFデューティ制御に用いるデューティ
DUTYを決定する。ステップ5では、デューティDU
TYの通電制御信号をパージコントロールバルブ30に
出力することで、パージコントロールバルブ30を介し
てエンジン11に供給されるパージガス量が調整され
る。
【0031】このように本実施例では、大気圧センサ3
2によって大気圧を検出し、大気圧が低くなる程、即
ち、高度が高くなる程、パージガス量を増大する結果、
平地及び高地共に要求パージガス量を確保できるように
なり、キャニスタ29から蒸発燃料が溢れて炭化水素H
Cが外気に放出されてしまうと言う事態の発生を防止で
き、近年の強化された規制に対応できる。
【0032】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。この実施例は、前記高度検出手段を、エンジン回
転速度Nとスロットル弁開度で代表される開口面積(以
下、スロットル開口面積と言う)αとに対応して設定さ
れる基本燃料噴射量Tpα-Nと、エンジン回転速度Nと
吸入空気流量Qとに対応して演算された基本の燃料供給
量Tpとの比較結果に基づいて高度を推定する構成とし
たものである。
【0033】即ち、本実施例において、高度検出手段
は、エンジン回転速度Nを検出する回転速度検出手段と
してのクランク角センサ21と、吸入空気流量制御手段
としてのスロットル弁14により制御されるスロットル
開口面積αを検出する開口面積検出手段と、吸入空気流
量Qを検出するエアフロメータ13と、検出されたエン
ジン回転速度Nと開口面積αとに対応して基本の燃料供
給量としての基本燃料噴射量Tpα-Nを設定する基本燃
料供給量設定手段と、前記検出されたエンジン回転速度
Nと吸入空気流量Qとに対応して基本燃料噴射量Tpを
演算する基本燃料供給量演算手段と、前記設定された基
本燃料噴射量Tpα-Nと演算された基本燃料噴射量Tp
との比較結果に基づいて高度を推定する手段と、を含ん
で構成される(請求項6記載の発明)。
【0034】この実施例の制御内容を図6のフローチャ
ートに基づいて説明する。このフローチャートにおい
て、ステップ11では、エンジン回転速度Nを読み込
む。ステップ12では、スロットル弁開度TVOをパラ
メータとしてスロットル開口面積αを予めROMに記憶
した図7のマップテーブルから、現在のスロットル弁開
度TVOに対応するスロットル開口面積αを検索して求
める。ステップ13では、エンジン回転速度Nとスロッ
トル開口面積αをパラメータとして基本燃料噴射量Tp
α-Nを予めROMに記憶した図8のマップテーブルか
ら、現在のエンジン回転速度N及びスロットル開口面積
αに対応する基本燃料噴射量Tpα -Nを検索して求め
る。
【0035】ステップ14では、基本燃料噴射量Tpを
次の式から演算して求める。 Tp=(Q/N)×K 但し、Q:吸入空気流量 N:エンジン回転速度 K:ベース空燃比を定める定数 ステップ15では、ステップ14で求めた基本燃料噴射
量Tpとステップ13で求めた基本燃料噴射量Tpα-N
と差(Tp−Tpα-N)を演算する。
【0036】ここで、前記(Tp−Tpα-N)は、高度
と相関関係があり、高度が高くなる程大きくなる。従っ
て、(Tp−Tpα-N)によって高度を推定することが
できる。ステップ16では、(Tp−Tpα-N)に応じ
て、後述の設定されたパージガス量を補正するための補
正係数Kpを設定する。この補正係数Kpは、(Tp−
Tpα-N)が大きくなる程、即ち、高度が高くなる程パ
ージガス量を増大する値に設定され、具体的には、図9
に示すような予めROMに記憶されたマップテーブルか
らの検索により求める。
【0037】ステップ17以降は、図3のステップ4と
同様である。このように、本実施例では、エンジン回転
速度Nと吸入空気流量Qとに対応して演算された基本燃
料噴射量Tpと、エンジン回転速度Nとスロットル開口
面積αとに対応して設定される基本燃料噴射量Tpα-N
との差が大きくなる程、即ち、高度が高くなる程、パー
ジガス量が増大される。
【0038】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。この実施例は、高度検出手段を、検出されたスロ
ットル開口面積αから設定された吸入空気流量Qα
-N(スロットル通過吸入空気流量)とエアフロメータ1
3により検出された吸入空気流量Qとの比較結果に基づ
いて高度を推定する構成としたものである。
【0039】即ち、この実施例において、高度検出手段
は、スロットル開口面積αを検出する開口面積検出手段
と、検出された開口面積からスロットル通過吸入空気流
量Qα-Nを設定する吸入空気流量設定手段と、吸入空気
流量Qを検出するエアフロメータ13と、前記設定され
たスロットル通過吸入空気流量Qα-Nと検出された吸入
空気流量Qとの比較結果に基づいて高度を推定する手段
と、を含んで構成される(請求項7記載の発明)。
【0040】この実施例の制御内容を図10のフローチ
ャートに基づいて説明する。このフローチャートにおい
て、ステップ21では、エアフロメータ13により検出
された吸入空気流量Qを読み込む。ステップ22では、
スロットル弁開度TVOをパラメータとして予めスロッ
トル開口面積αをROMに記憶した図7のマップテーブ
ルから、現在のスロットル弁開度TVOに対応するスロ
ットル開口面積αを検索して求める。ステップ23で
は、スロットル開口面積αをパラメータとしてスロット
ル通過吸入空気流量Qα-Nを予めROMに記憶した図1
1に示すようなマップテーブルから、現在のスロットル
開口面積αに対応するスロットル通過吸入空気流量Qα
-Nを検索して求める。
【0041】ステップ24では、ステップ21で求めた
吸入空気流量Qとステップ22で求めた吸入空気流量Q
α-Nとの差(Q−Qα-N)を演算する。ここで、前記
(Q−Qα-N)は、高度と相関関係があり、高度が高く
なる程大きくなる。従って、(Q−Qα-N)によって高
度を推定することができる。ステップ25では、(Q−
Qα-N)に応じて、後述の設定されたパージガス量を補
正するための補正係数Kpを設定する。この補正係数K
pは、(Q−Qα-N)が大きくなる程、即ち、高度が高
くなる程パージガス量を増大する値に設定され、具体的
には、予めROMに記憶された図12に示すマップテー
ブルからの検索により求める。
【0042】ステップ26以降は、図6のステップ17
以降と同様である。このように、本実施例では、エアフ
ロメータ13により検出された吸入空気流量Qと検出さ
れたスロットル開口面積αから設定されたスロットル通
過吸入空気流量Qα-Nとの差が大きくなる程、即ち、高
度が高くなる程、パージガス量が増大される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、高度検出手段から出力される検出信号に基
づき、機関の運転条件に基づいて設定される基本パージ
ガス量を高度に応じて補正して最終的なパージガス量を
設定し、補正設定されたパージガス量に基づいてパージ
ガス量調整手段を制御するようにしたから、請求項4記
載の発明のように、高度が高くなる程パージガス量を増
大するように補正することにより、平地及び高地共に要
求パージガス量を確保できるようになり、例えばキャニ
スタ等の機関の燃料供給系内で発生した蒸発燃料を吸着
する蒸発燃料吸着部から蒸発燃料が溢れて炭化水素が外
気に放出されてしまうと言う事態の発生を防止でき、近
年の強化された規制に対応できる。
【0044】請求項2記載の発明によれば、記憶手段か
ら、現在の運転条件、例えば、請求項3記載の発明のよ
うに基本燃料供給量に基づいて基本パージガス量を容易
に求めることができる。請求項5記載の発明によれば、
大気圧に応じて高度を検出することにより、高度に応じ
たパージガス量制御を容易に実行できる。
【0045】請求項6記載の発明によれば、機関回転速
度とスロットル弁開度で代表される開口面積とに対応し
て設定される基本の燃料供給量と、機関回転速度と吸入
空気流量とに対応して演算された基本の燃料供給量との
比較結果に基づいて高度を推定することにより、高度を
検出する手段を別途設けることなく、高度に応じたパー
ジガス量制御を容易に実行できる。
【0046】請求項7記載の発明によれば、吸入空気流
量制御手段により制御された機関吸気系の開口面積から
設定された吸入空気流量とエアフロメータにより検出さ
れた吸入空気流量との比較結果に基づいて高度を推定す
ることにより、高度を検出する手段を別途設けることな
く、高度に応じたパージガス量制御を容易に実行でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1記載の発明の構成図
【図2】 同上の発明の実施例のシステム図
【図3】 第1の実施例の制御内容を説明するフローチ
ャート
【図4】 補正係数Kpと大気圧との関係を予め記憶し
たマップテーブル
【図5】 基本燃料噴射量Tpと基本パージガス量Pa
との関係を予め記憶したマップテーブル
【図6】 第2の実施例の制御内容を説明するフローチ
ャート
【図7】 スロットル弁開度TVOをパラメータとして
スロットル開口面積αを予め記憶したマップテーブル
【図8】 エンジン回転速度Nとスロットル開口面積α
をパラメータとして基本燃料噴射量Tpα-Nを予め記憶
したマップテーブル
【図9】 補正係数KpとTp−Tpα-Nとの関係を予
め記憶したマップテーブル
【図10】 第3の実施例の制御内容を説明するフローチ
ャート
【図11】 スロットル開口面積αをパラメータとしてス
ロットル通過吸入空気流量Qα-Nを予め記憶したマップ
テーブル
【図12】 補正係数KpとQ−Qα-Nとの関係を予め記
憶したマップテーブル
【符号の説明】
11 エンジン 12 吸気通路 13 エアフロメータ 14 スロットル弁 15 燃料噴射弁 16 コントロールユニット 21 クランク角センサ 22 燃料タンク 28 蒸発燃料通路 29 キャニスタ 30 パージコントロールバルブ 31 パージ通路 32 大気圧センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の燃料供給系内で発生した蒸発燃料を
    吸着する蒸発燃料吸着手段と、 該蒸発燃料吸着手段により吸着した蒸発燃料を空気と共
    に機関の吸気系にパージするパージ手段と、 前記パージ手段を介して機関の吸気系にパージされるパ
    ージガス量を調整するパージガス量調整手段と、 機関の運転条件を検出する機関運転条件検出手段と、 検出された機関の運転条件に基づいて基本パージガス量
    を設定する基本パージガス量設定手段と、 高度を検出する高度検出手段と、 前記高度検出手段から出力される検出信号に基づいて前
    記基本パージガス量設定手段により設定された基本パー
    ジガス量を高度に応じて補正して最終的なパージガス量
    を設定するパージガス量補正設定手段と、 前記パージガス量補正設定手段により補正設定されたパ
    ージガス量に基づいて前記パージガス量調整手段を制御
    するパージガス量制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の蒸発燃料
    処理装置。
  2. 【請求項2】前記基本パージガス量設定手段は、運転条
    件をパラメータとして予め基本パージガス量を記憶した
    記憶手段から、現在の運転条件に対応する基本パージガ
    ス量を検索して求める構成である請求項1記載の内燃機
    関の蒸発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】前記基本パージガス量設定手段は、運転条
    件として基本燃料供給量に基づいて基本パージガス量を
    設定する構成である請求項1又は2記載の内燃機関の蒸
    発燃料処理装置。
  4. 【請求項4】前記パージガス量補正設定手段は、高度が
    高くなる程パージガス量を増大するように補正する構成
    である請求項1〜3のうちいずれか一つに記載の内燃機
    関の蒸発燃料処理装置。
  5. 【請求項5】前記高度検出手段は、大気圧を検出する大
    気圧検出手段により構成してなる請求項1〜4のうちい
    ずれか一つに記載の内燃機関の蒸発燃料処理装置。
  6. 【請求項6】前記高度検出手段は、機関回転速度を検出
    する回転速度検出手段と、吸入空気流量制御手段により
    制御される機関吸気系の開口面積を検出する開口面積検
    出手段と、吸入空気流量を検出する吸入空気流量検出手
    段と、検出された機関回転速度と開口面積とに対応して
    基本の燃料供給量を設定する基本燃料供給量設定手段
    と、前記検出された機関回転速度と吸入空気流量とに対
    応して基本の燃料供給量を演算する基本燃料供給量演算
    手段と、前記設定された基本燃料供給量と演算された基
    本燃料供給量との比較結果に基づいて高度を推定する手
    段と、を含んで構成してなる請求項1〜4のうちいずれ
    か一つに記載の内燃機関の蒸発燃料処理装置。
  7. 【請求項7】前記高度検出手段は、吸入空気流量制御手
    段により制御される機関吸気系の開口面積を検出する開
    口面積検出手段と、検出された開口面積から吸入空気流
    量を設定する吸入空気流量設定手段と、吸入空気流量を
    検出する吸入空気流量検出手段と、前記設定された吸入
    空気流量と検出された吸入空気流量との比較結果に基づ
    いて高度を推定する手段と、を含んで構成してなる請求
    項1〜4のうちいずれか一つに記載の内燃機関の蒸発燃
    料処理装置。
JP6015392A 1994-02-09 1994-02-09 内燃機関の蒸発燃料処理装置 Pending JPH07224729A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015392A JPH07224729A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US08/384,831 US5549094A (en) 1994-02-09 1995-02-07 Fuel vapor control for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015392A JPH07224729A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224729A true JPH07224729A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11887470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015392A Pending JPH07224729A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5549094A (ja)
JP (1) JPH07224729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192182A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2017031878A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6003498A (en) * 1997-09-23 1999-12-21 General Motors Corporation Canister purge control strategy
DE19937154B4 (de) * 1999-08-06 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur saugrohrdruckgeführten geodätische Höhenerkennung bei einem Kraftfahrzeug
US8181507B2 (en) * 2008-06-03 2012-05-22 GM Global Technology Operations LLC Wind condition based vapor leak detection test

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149504A (en) * 1977-07-13 1979-04-17 General Motors Corporation Canister fuel bowl vent valve
US4137882A (en) * 1977-08-22 1979-02-06 General Motors Corporation Emission control system with altitude compensated purge valve
US4153025A (en) * 1977-12-02 1979-05-08 General Motors Corporation Fuel tank vapor flow control valve
JPS627962A (ja) * 1985-07-01 1987-01-14 Mazda Motor Corp エンジンの蒸発燃料吸着装置
JPH025751A (ja) * 1988-06-21 1990-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御方法
JP2721978B2 (ja) * 1988-08-31 1998-03-04 富士重工業株式会社 空燃比学習制御装置
US5090388A (en) * 1990-12-03 1992-02-25 Ford Motor Company Air/fuel ratio control with adaptive learning of purged fuel vapors
US5351193A (en) * 1991-07-01 1994-09-27 General Motors Corporation Canister purge control method
US5263460A (en) * 1992-04-30 1993-11-23 Chrysler Corporation Duty cycle purge control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192182A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2017031878A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5549094A (en) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496468B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
JP3666460B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH06229330A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3438386B2 (ja) エンジンの燃料蒸気処理装置
JPH06146948A (ja) 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の空燃比制御装置
JPH07224729A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2544817Y2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0533729A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3337410B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2789908B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3024448B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3376172B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3298182B2 (ja) 車両の高地判定装置
JP3196001B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3488480B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2889418B2 (ja) 空燃比学習制御方法
JP2881258B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0942022A (ja) 内燃機関の燃料性状推定装置及び空燃比制御装置
JP2841007B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置における自己診断装置
JP2004251223A (ja) エバポシステム診断装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JP3500641B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3331025B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07180621A (ja) 火花点火式内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0637548U (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置