JP3500364B2 - 電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム - Google Patents

電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム

Info

Publication number
JP3500364B2
JP3500364B2 JP2001132126A JP2001132126A JP3500364B2 JP 3500364 B2 JP3500364 B2 JP 3500364B2 JP 2001132126 A JP2001132126 A JP 2001132126A JP 2001132126 A JP2001132126 A JP 2001132126A JP 3500364 B2 JP3500364 B2 JP 3500364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
electronic component
plane
extracted
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001132126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002323308A (ja
Inventor
健 神山
浩二 大森
俊雄 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2001132126A priority Critical patent/JP3500364B2/ja
Publication of JP2002323308A publication Critical patent/JP2002323308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500364B2 publication Critical patent/JP3500364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品の端子の
浮きを検出して電子部品を検査する電子部品検査方法,
電子部品検査装置及び電子部品検査プログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】QFP等の電子部品をプリント基板に半
田付けする際、端子が上下方向に屈曲した場合、半田付
け不良となる。このため、電子部品を自動搭載する前
に、端子の浮き検出を行っている。
【0003】従来、特開平4−15507の電子部品の
端子浮きの検出方法に示すように、まず、電子部品をレ
ーザ装置の上方に位置させる。そして、移載ヘッドをX
又はY方向に水平移動させながら、各々の端子にレーザ
光を照射する。そして、その反射光を受光部で受光させ
ることにより、各々の端子の基準面からの高さを検出す
る。
【0004】次に、3本の端子を適当に選択し、これら
の端子の反射点の高さから、この3点を含む仮想平面の
高さを算出する。そして、予め検出された各々の端子の
高さと、仮想平面の高さと、の高低差を求めて、各々の
端子の浮きを検出する。
【0005】しかしながら、上述した検出方法では、3
本の端子は適当に選択されるため、算出される仮想平面
よりも低い位置に端子が存在することとなる。したがっ
て、端子の浮きを正確に検出することができない。
【0006】また、3点法により仮想平面ISを算出し
て、この仮想平面ISに基づき端子の浮きを算出する方
法がある。3点法とは、図5に示すように、任意の3本
の端子の最下点を通る幾何学的平面のうち、他の端子の
最下点が総てパッケージ本体Wa側に存在するような平
面を仮想平面ISとする方法である。そして、この仮想
平面ISからパッケージ本体Wa側にある端子の距離Δ
Zを算出して、端子の浮きを検出している。この仮想平
面ISは、同一条件で同一電子部品Wをレーザ装置にて
測定しても、同一仮想平面ISであることが測定精度上
望ましい。これを繰り返し性という。
【0007】しかしながら、実際は、レーザ装置等の測
定誤差等により、必ずしも同じように仮想平面ISを算
出できない。すなわち、仮想平面ISを構成する3本の
端子は固定化されず、図6に示すように、端子aに対し
端子a−1又は端子a−2が選択される場合があり、3
本の端子から構成される仮想平面ISは変化することと
なる。その結果、仮想平面ISからの端子の最下点まで
の距離が変化し、端子の浮き検出で誤った判断をしてし
まうこととなる。
【0008】また、総ての端子と仮想平面ISとを比較
して端子の浮きを算出することとなるため、演算時間が
増加する。これにより、一電子部品あたりの浮き検出の
タクトタイムが増加し、検出効率が悪化することとな
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を除くためになされたものであって、その目的とすると
ころは、同一条件で電子部品Wを繰り返し測定した場合
であっても、最小二乗法を用いて、繰り返し性を保持し
て検査装置の測定誤差による仮想平面ISの変化を最小
限にすることにより、電子部品の欠品検査の信頼性の向
上を図ることにある。
【0010】また、他の目的は、最小二乗法を用いて算
出された最小二乗平面LSを用いて電子部品Wの端子の
浮きの検出を実行することにより、誤差範囲外の端子の
みを端子浮きの検出対象として、演算時間の短縮化ひい
ては一電子部品あたりの浮き検出時間の短縮化を図り、
欠品検出効率の向上を図ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】要するに、本発明の請求
項1記載の電子部品検査方法は、電子部品Wの複数の端
子a〜dにレーザ光を照射して、前記複数の端子a〜d
の高さZiを検出し、前記複数の端子a〜dから、前記
電子部品Wの重心Gを囲むように3つの端子を選択し、
該3つの端子以外の端子が前記電子部品Wの本体Wa側
に位置する仮想平面ISを算出し、前記仮想平面ISか
ら前記電子部品Wの本体Wa側への所定範囲R内に含ま
れる端子を抽出し、抽出された端子に基づき最小二乗法
により最小二乗平面LSを算出することを特徴とする。
【0012】本発明の請求項2記載の電子部品検査方法
は、請求項1記載の電子部品検査方法において、前記最
小二乗平面LSを基準として、前記抽出された端子以外
の端子の高低差ΔZを算出して、前記抽出された端子以
外の端子の浮きを検出することを特徴とする。
【0013】本発明の請求項3記載の電子部品検査装置
は、電子部品Wの複数の端子a〜dにレーザ光を照射し
て、前記複数の端子a〜dの高さZiを検出する高さ検
出手段11と、前記複数の端子a〜dから、前記電子部
品Wの重心Gを囲むように3つの端子を選択し、該3つ
の端子以外の端子が前記電子部品Wの本体Wa側に位置
する仮想平面ISを算出する仮想平面算出手段12と、
前記仮想平面ISから前記電子部品Wの本体Wa側への
所定範囲R内に含まれる端子を抽出し、抽出された端子
に基づき最小二乗法により最小二乗平面LSを算出する
最小二乗平面算出手段13と、を具備することを特徴と
する。
【0014】本発明の請求項4記載の電子部品検査装置
は、請求項3記載の電子部品検査装置において、前記最
小二乗平面LSを基準として、前記抽出された端子以外
の端子の高低差ΔZを算出して、前記抽出された端子以
外の端子の浮きを検出する端子検査手段を具備すること
を特徴とする。
【0015】本発明の請求項5記載の電子部品検査プロ
グラムは、コンピュータに、電子部品Wの複数の端子a
〜dにレーザ光を照射させて、前記複数の端子a〜dの
高さZiを検出させ、前記複数の端子a〜dから、前記
電子部品Wの重心Gを囲むように3つの端子を選択さ
せ、該3つの端子以外の端子が前記電子部品Wの本体W
a側に位置する仮想平面ISを算出させ、前記仮想平面
ISから前記電子部品Wの本体Wa側への所定範囲R内
に含まれる端子を抽出させ、抽出された端子に基づき最
小二乗法により最小二乗平面LSを算出させることを特
徴とする。
【0016】本発明の請求項6記載の電子部品検査プロ
グラムは、請求項5記載の電子部品検査プログラムにお
いて、コンピュータに、前記最小二乗平面LSを基準と
して、前記抽出された端子以外の端子の高低差ΔZを算
出させ、前記抽出された端子以外の端子の浮きを検出さ
せることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明による電子部品検査
装置1の実施の形態を示す概略外観図である。検査対象
となるQFP等の電子部品Wは、図4(a)に示すよう
に、パッケージWaの側部から複数の端子a(a1 〜a
5 ),b(b1 〜b5 ),c(c1 〜c5 ),d(d1
〜d5 )が突出したものである。未検査の電子部品W
は、供給トレイ2に収納されている。供給トレイ2内の
電子部品Wは、搬送部3に吸着され、投受光装置4の上
方に搬送される。この位置で電子部品Wは端子a〜dの
浮き検出が実行され、良否選別される。そして、良品W
1は良品収納部5へ、欠品W2は欠品収納部6に収納さ
れる。
【0018】図2は本発明による電子部品検査装置1の
実施の形態を示す概略図である。電子部品検査装置1
は、上記のように、電子部品Wを搬送する搬送部3と、
搬送された電子部品Wの端子a〜dの高さZiを検出す
る投受光装置4と、端子a〜dの浮きを検出する制御部
10と、で構成される。
【0019】搬送部3は、搬送ヘッド3aを有する。搬
送ヘッド3aには吸着ノズル3bが設けられ、電子部品
Wを吸着するようになっている。搬送ヘッド3aは、検
査される複数の電子部品Wが収納されている収納部2か
ら、電子部品Wの端子a〜dの高さZiを検出する投受
光装置4へ、移動可能である。
【0020】投受光装置4は、上側に凹陥部4aを形成
した本体4dを有する。凹陥部4aの傾斜している一方
の側面にはレーザ光を照射する投光部4bが設けられ、
その上方に到来してくる電子部品Wの端子a〜dにレー
ザ光を照射する。凹陥部4aの傾斜している他方の側面
には受光部4c(PSD)が設けられ、電子部品Wの端
子a〜dから反射されたレーザ光を受光する。
【0021】制御部10は、CPU等の中央演算処理部
と、電子部品Wの端子a〜dの浮きを検出する検査プロ
グラムが格納されたROM等のプログラム格納部と、デ
ータを格納するデータメモリ15で構成される。検出プ
ログラムを機能的に表現すると、図2に示すように、制
御部10は、高さ検出手段11と、仮想平面算出手段1
2と、最小二乗平面算出手段13と、端子検査手段14
と、を有し、CPUをこれらの手段として機能させるこ
とにより、最小二乗平面LSを算出する。
【0022】高さ検出手段11は、電子部品Wが投受光
装置4の上方に到来したときに、照射開始信号を出力す
る。高さ検出手段11は、受光部4cで受光されたレー
ザ光の受光位置から電子部品Wの端子a〜dの高さZi
を検出する。検出された高さZiは、所定の基準面St
から端子の最下点までの距離である。検出された各端子
a〜dの高さZiは、データメモリ15に格納される。
【0023】仮想平面算出手段12は、高さZiが検出
された複数の端子a〜dから、電子部品の重心を囲むよ
うに3つの端子を選択する。即ち、重心Gは、選択され
た3つの端子を頂点とする三角形に含まれるようになっ
ている。電子部品Wの重心Gを囲む3つの端子の組み合
わせは、仮想平面IS算出手段に予め記憶されている。
仮想平面IS算出手段は、選択された端子を含む平面
を、 平面方程式aX+bY+cZ+d=0 により算出する。そして、この平面より下に位置する端
子を検出して、その端子を含む3つの端子の組み合わせ
を選択する。3つの端子以外の端子が電子部品Wのパッ
ケージWa(本体)側に位置する平面が仮想平面ISと
なる。
【0024】最小二乗平面算出手段13には、測定誤差
を考慮した所定の許容値Rが格納されており、仮想平面
ISから許容値R分電子部品WのパッケージWa側へ離
れた所定範囲内に含まれる端子を抽出する。そして、抽
出された端子に基づき最小二乗法により最小二乗平面L
Sを算出する。
【0025】端子検査手段14は、最小二乗平面LS
と、電子部品Wの総ての端子a〜dと、を比較し、最小
二乗平面LSを基準としたこれらの端子a〜dの高低差
ΔZを算出して、端子a〜dの浮きを検出する。また、
端子検査手段14は、検査された電子部品Wの良否選別
をするための所定の閾値を保持しており、この閾値を基
準として電子部品Wの良否選別を実行する。
【0026】次に、本実施の形態の作用について図3の
フローを用いて説明する。まず、検査対象となる電子部
品Wが多数収容されている収容部2の上方へ、搬送ヘッ
ド3aを移動させる。搬送ヘッド3aを下降させ、電子
部品WのパッケージWaを吸着する。吸着された電子部
品Wは、投受光装置4に搬送される(ST1)。
【0027】制御部10は、不図示の照射開始手段によ
り、電子部品Wが投受光装置4の上方に到来したことを
検知して、投受光装置4に照射開始信号を出力する。投
受光装置4は、レーザ光を投光部4bから照射する。端
子列a(a1 〜a5 )を照射した後、搬送ヘッド3aを
平面方向に90度回転させ、端子列b(b1 〜b5 )に
レーザ光を照射する。そして、搬送ヘッド3aをまた平
面方向に90度回転させ、端子列c(c1 〜c5 )にレ
ーザ光を照射する。更に搬送ヘッド3aを平面方向に9
0度回転させ、端子列d(d1 〜d5 )にレーザ光を照
射する(ST2)。
【0028】端子a〜dに照射されたレーザ光は反射し
て受光部4cに受光される(ST3)。そして受光部4
c上の受光位置に応じた検出信号を制御部10に出力す
る。高さ検出手段11は、検出信号に基づいて、各端子
a〜dの高さZiを算出する。算出された各端子a〜d
の高さZiはデータメモリ15に格納される(ST
4)。
【0029】次に、仮想平面ISを算出する。まず、図
4(a)に示すように、任意の3本の端子、例えば、
(a3 ,b4 ,c4 )を選択し、平面方程式により端子
(a3,b4 ,c4 )を含む平面S1 を算出する(ST
5)。算出された平面S1 の高さと各端子の高さZiを
比較する(ST6)。算出平面S1 よりも下に端子が存
在するときは(ST6−YES)、図4(b)に示すよ
うに、比較された端子(例えば、端子d3 )と、算出平
面S1 を構成する3つの端子(a3 ,b4 ,c4)のう
ち最もパッケージWa側に位置する端子c4 と、を置換
し、図4(a)に示すように、新たに算出平面S2 (a
3 ,b4 ,d3 )を構成する(ST7)。算出平面の下
に端子が存在しないとき、(ST7−NO)、例えば、
3つの端子が(a3 ,b5 ,d4 )であるとき、その算
出平面S3 は仮想平面ISとなる(ST8)。
【0030】次に、最小二乗平面LSを算出する。ま
ず、許容値Rを読み出し、仮想平面ISから許容値Rま
で(所定範囲R)に存在する端子を抽出する(ST
9)。抽出された端子には仮想平面ISを構成する3つ
の端子(a3 ,b5 ,d4 )も含まれている。仮想平面
ISと抽出された端子の高さZiから、最小二乗法によ
り最小二乗平面LSを算出する(ST10)。
【0031】即ち、上記のように、抽出された端子を含
んで、最小二乗平面LSを、平面方程式aX+bY+c
Z+d=0により算出する。
【0032】次に、端子a〜dの浮きを検出する(ST
11)。最小二乗平面LSと、電子部品Wの総ての端子
a〜dと、を比較する。これらの端子a〜dと最小二乗
平面LSとの高低差ΔZと、端子の浮きを判定する所定
の閾値とを比較して良否選別をする(ST12)。高低
差ΔZが所定の閾値以上であれば(ST12−NO)、
欠品と判断する。所定の閾値未満であれば(ST12−
YES)、プリント基板への搭載には支障がないので、
良品と判断する。欠品と判断されたときは、搬送部3に
欠品信号を出力する。搬送部3は、吸着している電子部
品Wを欠品収容部6まで移動し、吸着を解除して電子部
品Wを欠品収容部6に投下する(ST14)。同様に、
良品と判断されたときは、搬送部3に良品信号を出力す
る。搬送部3は、吸着している電子部品Wを良品収容部
5まで移動し、吸着を解除して電子部品Wを良品収容部
5に載置する。良品収容部5に載置された電子部品W
は、後段の搭載装置によりプリント基板に搭載される。
そして、未検査の電子部品Wが供給トレイ2内にあれば
(ST15−YES)、ST1に戻る。電子部品Wがな
ければ終了する(ST15−NO)。
【0033】本実施の形態によれば、繰り返し性が維持
される程度の許容値Rを用いることにより、仮想平面I
Sよりも精度のよい最小二乗平面LSを算出することが
できる。これにより、最小二乗平面LSを基準として検
出される端子a〜dの浮きの検出精度が向上することと
なる。
【0034】なお、上述した実施の形態では、端子検査
手段14は、最小二乗平面LSと、電子部品Wの総ての
端子a〜dと、を比較して、高低差ΔZを算出すること
としていたが、最小二乗平面LSを算出する際に抽出さ
れた端子以外の端子と、を比較し、最小二乗平面LSを
基準としたこれらの端子の高低差ΔZを算出して、端子
の浮きを検出することとしてもよい。これによれば、最
小二乗平面LSと比較する端子の数が減少するため、誤
差範囲外の端子のみを端子浮きの検出し、演算時間の短
縮化ひいては一電子部品あたりの浮き検出時間の短縮化
が可能となり、欠品検出効率が向上することとなる。
【0035】なお、上述した検査プログラムは、制御部
10のプログラム格納部に予め格納されたものである
が、CD−ROM,DVD,MO,フレキシブルディス
ク,フラッシュメモリー等の可般記録媒体に格納されて
いてもよい。この場合、CD−ROMドライブ等の駆動
ドライブに導入し、パソコンにインストールして電子部
品の検査を実行させることとしてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、同
一条件で電子部品を繰り返し測定した場合であっても、
最小二乗法を用いて、繰り返し性を保持して検査装置の
測定誤差による仮想平面の変化を最小限にすることによ
り、電子部品の欠品検査の信頼性の向上を図ることが可
能となる。
【0037】また、最小二乗法を用いて算出された最小
二乗平面を用いて電子部品の端子の浮き検出を実行する
ことにより、誤差範囲外の端子のみを端子浮きの検出対
象として、演算時間の短縮化ひいては一電子部品あたり
の浮き検出時間の短縮化を図り、欠品検出効率の向上を
図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子部品検査装置の概略外観図で
ある。
【図2】本発明による電子部品検査装置の概略機能ブロ
ック図である。
【図3】本発明による電子部品検査装置のフローチャー
トである。
【図4】(a)本発明において形成された仮想平面を示
す図である。 (b)電子部品の端子の高さを平面方向に一列に展開し
た図である。
【図5】電子部品の側面図である。
【図6】電子部品の上面図である。
【符号の説明】
1…電子部品検査装置,W…電子部品,a〜d…複数の
端子,Zi…端子の高さ,11…高さ検出手段,G…電
子部品の重心,IS…仮想平面,12…仮想平面算出手
段,R…所定範囲,LS…最小二乗平面,13…最小二
乗平面算出手段, Z…高低差
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−38528(JP,A) 特開 平6−241752(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 G01B 21/00 - 21/30 H05K 13/08 G01N 21/956

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品(W)の複数の端子(a〜d)
    にレーザ光を照射して、前記複数の端子の高さ(Zi)
    を検出し、 前記複数の端子から、前記電子部品の重心(G)を囲む
    ように3つの端子を選択し、該3つの端子以外の端子が
    前記電子部品の本体(Wa)側に位置する仮想平面(I
    S)を算出し、 前記仮想平面から前記電子部品の本体側への所定範囲
    (R)内に含まれる端子を抽出し、抽出された端子に基
    づき最小二乗法により最小二乗平面(LS)を算出する
    ことを特徴とする電子部品検査方法。
  2. 【請求項2】 前記最小二乗平面を基準として、前記抽
    出された端子以外の端子の高低差(ΔZ)を算出して、
    前記抽出された端子以外の端子の浮きを検出することを
    特徴とする請求項1記載の電子部品検査方法。
  3. 【請求項3】 電子部品(W)の複数の端子(a〜d)
    にレーザ光を照射して、前記複数の端子の高さ(Zi)
    を検出する高さ検出手段(11)と、 前記複数の端子から、前記電子部品の重心(G)を囲む
    ように3つの端子を選択し、該3つの端子以外の端子が
    前記電子部品の本体(Wa)側に位置する仮想平面(I
    S)を算出する仮想平面算出手段(12)と、 前記仮想平面から前記電子部品の本体側への所定範囲
    (R)内に含まれる端子を抽出し、抽出された端子に基
    づき最小二乗法により最小二乗平面(LS)を算出する
    最小二乗平面算出手段(13)と、 を具備することを特徴とする電子部品検査装置。
  4. 【請求項4】 前記最小二乗平面を基準として、前記抽
    出された端子以外の端子の高低差(ΔZ)を算出して、
    前記抽出された端子以外の端子の浮きを検出する端子検
    査手段を具備することを特徴とする請求項3記載の電子
    部品検査装置。
  5. 【請求項5】 コンピュータに、 電子部品(W)の複数の端子(a〜d)にレーザ光を照
    射させて、前記複数の端子の高さ(Zi)を検出させ、 前記複数の端子から、前記電子部品の重心(G)を囲む
    ように3つの端子を選択させ、該3つの端子以外の端子
    が前記電子部品の本体(Wa)側に位置する仮想平面
    (IS)を算出させ、 前記仮想平面から前記電子部品の本体側への所定範囲
    (R)内に含まれる端子を抽出させ、抽出された端子に
    基づき最小二乗法により最小二乗平面(LS)を算出さ
    せることを特徴とする電子部品検査プログラム。
  6. 【請求項6】 コンピュータに、 前記最小二乗平面を基準として、前記抽出された端子以
    外の端子の高低差(ΔZ)を算出させ、前記抽出された
    端子以外の端子の浮きを検出させることを特徴とする請
    求項5記載の電子部品検査プログラム。
JP2001132126A 2001-04-27 2001-04-27 電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム Expired - Fee Related JP3500364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132126A JP3500364B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132126A JP3500364B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002323308A JP2002323308A (ja) 2002-11-08
JP3500364B2 true JP3500364B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18980186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132126A Expired - Fee Related JP3500364B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190102623A (ko) * 2018-02-26 2019-09-04 한화정밀기계 주식회사 리드 검사 시스템 및 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340648A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Yamaha Motor Co Ltd 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機および部品検査装置
JP6457295B2 (ja) * 2015-02-19 2019-01-23 株式会社Fuji 部品判定装置
JP7135418B2 (ja) * 2018-05-11 2022-09-13 スミダコーポレーション株式会社 平坦度検出方法、平坦度検出装置及び平坦度検出プログラム
JP7144245B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-29 日本航空電子工業株式会社 はんだ付け部品
JP7468117B2 (ja) 2020-04-23 2024-04-16 スミダコーポレーション株式会社 電子部品評価方法、電子部品評価装置及び電子部品評価プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190102623A (ko) * 2018-02-26 2019-09-04 한화정밀기계 주식회사 리드 검사 시스템 및 방법
KR102510529B1 (ko) 2018-02-26 2023-03-15 한화정밀기계 주식회사 리드 검사 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002323308A (ja) 2002-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903353A (en) Method and apparatus for inspecting component placement and solder connection in printed circuit board manufacture
US7637413B2 (en) X-ray inspection device and X-ray inspection method
US5162866A (en) Apparatus and method for inspecting IC leads
US10107853B2 (en) Apparatus and method for inspecting PCB-mounted integrated circuits
WO2010108905A1 (en) Improvements in or relating to pcb-mounted integrated circuits
JP3500364B2 (ja) 電子部品検査方法,電子部品検査装置及び電子部品検査プログラム
Kim et al. Three-dimensional inspection of ball grid array using laser vision system
KR20170136634A (ko) 전자 부품을 테스트하는 방법
KR100412272B1 (ko) 부품의 편평도 검사 장치 및 그 방법
KR20090021023A (ko) 전자부품의 검사 대상물용 경사 표면 검사 방법 및 이를사용한 검사 대상물의 경사 표면 검사 장치
US11936985B2 (en) Appearance inspection device and defect inspection method
JP3124535B2 (ja) 表面実装部品検査装置
JP4557471B2 (ja) 半導体装置実装体の平坦度検査方法及び装置
JP2005064463A (ja) マッピング装置及びその制御方法
JP3225067B2 (ja) リード測定方法
US10458778B2 (en) Inline metrology on air flotation for PCB applications
JP5205224B2 (ja) 部品実装状態検査装置
JP4373404B2 (ja) 部品形状測定方法、部品形状測定装置
JP2000022326A (ja) はんだ検査装置及び方法
JP2921224B2 (ja) 電子部品の狭ピッチリードの計測方法
JPH07122896A (ja) 電子部品の位置・姿勢計測方法及び装置
JPH06258041A (ja) 半導体パッケージのリード検査方法及びその検査装置
JPS59202048A (ja) 電子部品の接続状態検査方法
JP2000121333A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2002333308A (ja) バンプ高さ検査方法および検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees