JP3499354B2 - 難燃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3499354B2
JP3499354B2 JP33775895A JP33775895A JP3499354B2 JP 3499354 B2 JP3499354 B2 JP 3499354B2 JP 33775895 A JP33775895 A JP 33775895A JP 33775895 A JP33775895 A JP 33775895A JP 3499354 B2 JP3499354 B2 JP 3499354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
particle diameter
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33775895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09151293A (ja
Inventor
文雄 中井
浩一 田伏
文三 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP33775895A priority Critical patent/JP3499354B2/ja
Publication of JPH09151293A publication Critical patent/JPH09151293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499354B2 publication Critical patent/JP3499354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性ならびに機械的
性質に優れ、かつメッキ性の良好な難燃性熱可塑性樹脂
組成物に関する。 【0002】 【従来の技術および問題点】ABS樹脂に代表されるゴ
ム強化スチレン系樹脂とポリカーボネート系樹脂のポリ
マーアロイは自動車製品、電子・電気製品など種々の分
野にて広く利用されている。しかしながら、このポリマ
ーアロイは、可燃性材料であり、かつ、電磁波を透過す
るため、高性能なデジタル機器の筐体に使用するために
は、難燃性の付与及び電磁波シールド対策を取る必要が
ある。 【0003】難燃性付与のため、テトラブロモビスフェ
ノールA(TBA)、デカブロムジフェニルエーテル
(DBDE)などのハロゲン化合物又はそれらとアンチ
モン化合物との組み合わせが用いられている。これらの
化合物を配合することにより難燃化を付与することがで
きるものの、ゴム強化スチレン系樹脂の特長である耐熱
性、耐衝撃性が著しく低下すると言った問題がある。電
磁波シールド対策としては、シールド性能の点から無電
解メッキ法が一般的であるが、このポリマーアロイは同
様な用途に使用されるゴム強化スチレン系樹脂と比較す
るとエッチングされにくく、メッキ膜の密着性が劣るた
め、前処理が必要になることが多く、メッキ費用が高く
なると言う問題がある。 【0004】 【問題点を解決するための手段】本発明者は、かかる問
題点に鑑み鋭意検討を行った結果、特定構造のゴム強化
ビニル系樹脂を用いることにより、本ポリマーアロイの
特長である優れた耐熱性ならびに耐衝撃性を犠牲にする
ことなく、メッキ性が良好な難燃性熱可塑性樹脂組成物
を見出し、本発明に到達したものである。 【0005】すなわち、本発明は、(A)重量平均粒子
径0.1μ以上〜0.3μ未満の小粒子径ゴムを1〜5
重量部および重量平均粒子径0.3μ以上〜2μ以下の
大粒子径ゴムを3〜10重量部含有してなるゴム強化ビ
ニル系樹脂15〜70重量部と、(B)ポリカーボネー
ト樹脂85〜30重量部よりなる組成物100重量部
(ゴム強化ビニル系樹脂とポリカーボネート樹脂の合計
量)当たり、(C)ハロゲン化合物0〜35重量部、
(D)酸化アンチモン0〜15重量部、(E)リン酸エ
ステル0〜30重量部、ただし、(C)〜(E)の一種
または二種以上を5重量部以上含有してなる耐熱性なら
びに機械的性質に優れ、かつメッキ性の良好な難燃性熱
可塑性樹脂組成物を提供するものである。 【0006】以下に、本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成
物につき詳細に説明する。 【0007】本発明に用いるゴム強化ビニル系樹脂
(A)とは、ゴム質重合体の存在下にビニル系単量体を
重合してなる樹脂である。 【0008】ゴム強化ビニル系樹脂を構成することので
きるゴム質重合体としては、ポリブタジエン、ポリイソ
プレン、ブタジエンースチレン共重合体、イソプレン−
スチレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体、ブタジエン−メチルメタクリレート共重合体、ブ
タジエン−メチルメタクリレート−エチルアクリレート
共重合体、ブタジエン−イソプレン−スチレン共重合
体、ポリクロロプレンなどのジエン系ゴム、エチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジ
エン(エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン
等)共重合体などのエチレン−プロピレン系ゴム、ポリ
ブチルアクリレートなどのアクリル系ゴム等が挙げら
れ、一種又は二種以上用いることができる。 【0009】ゴム強化ビニル系樹脂を構成するゴム質重
合体としては、重量平均粒子径が0.1μ以上〜0.3
μ未満の小粒子径ゴム1〜5重量部ならびに、重量平均
粒子径が0.3μ以上〜2μ以下の大粒子径ゴム3〜1
0重量部含有する。小粒子径ゴム又は大粒子径ゴムのみ
では機械的性質に劣る。またゴム量が少なすぎると耐衝
撃性及びメッキ性に劣り、多すぎると耐衝撃性及びメッ
キ性は良好になるが曲げモジュラス及び難燃性が低下す
る。従って、機械的強度(耐衝撃性)、メッキ性、曲げ
モジュラス及び難燃性の面より、上述のとおり小粒子径
ゴムと大粒子径ゴムの組合せで、かつ小粒子径ゴム1〜
5重量部、大粒子径ゴム3〜10重量部、合計量として
4〜15重量部、すなわち、ゴム強化ビニル系樹脂
(A)とポリカーボネート樹脂(B)の合計量100重
量部当り4〜15重量部占める。 【0010】粒子径の異なる二種類のゴムを含有するゴ
ム強化ビニル系樹脂は、0.1μ以上〜0.3μ未満の
小粒子径ゴムの存在下にビニル系単量体を重合してなる
樹脂と、0.3μ以上〜2μ以下の大粒子径ゴムの存在
下にビニル系単量体を重合してなる樹脂とを混合しても
よく、また0.1μ以上〜0.3μ未満の小粒子径ゴム
と0.3μ以上〜2μ以下の大粒子径ゴムからなる混合
ゴムの存在下にビニル系単量体を重合する方法にて得る
ことができる。さらには、かかる方法によって得られた
ゴム質重合体含有量の高いゴム強化ビニル系樹脂を、別
途ビニル系単量体を重合してなる樹脂と混合することに
よって、小粒子径ゴムならびに大粒子径ゴムの配合量が
規定範囲内に入るゴム強化ビニル系樹脂を得ることも可
能である。 【0011】ビニル系単量体としては、スチレン、α−
メチルスチレン、パラメチルスチレン、ブロムスチレン
等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル等のシアン化ビニル化合物、メタクリル酸メ
チル、アクリル酸メチル等の不飽和カルボン酸アルキル
エステル化合物、N−フェニルマレイミド、N−シクロ
ヘキシルマレイミドなどのマレイミド化合物、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸などの不飽和
カルボン酸化合物が挙げられ、それらはそれぞれ一種又
は二種以上用いることができる。 【0012】特に、芳香族ビニル系単量体単独、又芳香
族ビニル系単量体とシアン化ビニル化合物、不飽和カル
ボン酸アルキルエステル化合物、マレイミド化合物およ
び不飽和カルボン酸化合物からなる群より選ばれた化合
物との組合せ、特に芳香族ビニル系単量体とシアン化ビ
ニル化合物との組合せが好ましい。 【0013】具体的にはアクリロニトリル−ブタジエン
系ゴム−スチレン重合体(ABS)、アクリロニトリル
−エチレン・プロピレン系ゴム−スチレン重合体(AE
S)、アクリロニトリル−アクリル酸エステル系ゴム−
スチレン重合体(AAS)、ブタジエン系ゴム−スチレ
ン共重合体(HIPS)、メチルメタアクリレート−ブ
タジエン系ゴム−スチレン重合体(MBS)、メチルメ
タアクリレート−ブタジエン系ゴム−エチルアクリレー
ト重合体(MBE)等の“ゴム強化ビニル系重合体”、
さらには“ゴム強化ビニル系重合体”とポリスチレン
(PS)、スチレン−アクリロニトリル共重合体(A
S)、α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体
(αMS−ACN)、メタクリル酸メチル−スチレン共
重合体(MS)、メタクリル酸メチルーアクリロニトリ
ル−スチレン共重合体(MAS)、スチレンーN−フェ
ニルマレイミド共重合体(S−NPMI)、スチレン−
N−フェニルマレイミド−アクリロニトリル共重合体
(S−A−NPMI)等の“ゴム非強化ビニル系重合
体”との混合物が例示される。 【0014】本発明に用いるポリカーボネート樹脂
(B)とは、種々のジヒドロキシジアリール化合物とホ
スゲンとを反応させるホスゲン法、またはジヒドロキシ
ジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸
エステルとを反応させるエステル交換法によって得られ
る重合体であり、代表的なものとしては、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノール
A)から製造されたポリカーボネート樹脂が挙げられ
る。 【0015】上記ジヒドロキシジアリール化合物として
は、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オク
タン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチ
ルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
−3−第三ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒド
ロキシアリール)シクロアルカン類、4,4’−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−
3,3’−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒド
ロキシジアリールエーテル類、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,
3’−ジメチルジフェニルスルフィドのようなジヒドロ
キシジアリールスルフィド類、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−
3,3’−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジ
ヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ
−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒ
ドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。 【0016】これらは単独または2種類以上混合して使
用されるが、これらの他に、ピペラジン、ジピペリジル
ハイドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニル等を混合して使用してもよい。 【0017】さらに、上記のジヒドロキシジアリール化
合物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を
混合使用してもよい。 【0018】3価以上のフェノールとしてはフロログル
シン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−ヘプテン−2、4,6−ジメチル
−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘ
プタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキ
シフェニル)−エタンおよび2,2−ビス−〔4,4−
(4,4’−ジヒドロキシジフェニル)−シクロヘキシ
ル〕−プロパンなどがあげられる。 【0019】ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は
通常10,000〜100,000、好ましくは15,
000〜35,000である。かかるポリカーボネート
樹脂を製造するに際し、分子量調節剤、触媒等を必要に
応じて使用することができる。 【0020】本発明におけるハロゲン化合物(C)と
は、本発明の組成物が加工される温度で安定なものであ
ればいづれも使用できる。特にテトラブロモビスフェノ
ールAおよびその誘導体、テトラブロモビスフェノール
S、ポリブロモジフェニルエーテル、臭素化ポリカーボ
ネートオリゴマーおよびその変性体、臭素化エポキシ樹
脂およびその変性体、臭素化フェノキシ樹脂、臭素化ポ
リスチレン、臭素化フェニレンエーテル、トリブロモフ
ェノキシエタン、臭素化トリアジン化合物、塩素化縮合
脂環式化合物等が好ましい。 【0021】成分(C)の配合量は、成分(A)と成分
(B)の合計量100重量部当たり0〜35重量部であ
る。成分(C)が35重量部を越すと耐衝撃性の低下が
大きく、また高価になるため好ましくない。 【0022】本発明で用いられる酸化アンチモン(D)
としては、三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸
化アンチモンなどが挙げられ、1種または2種以上用い
ることができる。 【0023】成分(D)の配合量は、成分(A)と成分
(B)の合計量100重量部当たり0〜15重量部であ
る。15重量部を超えると耐衝撃性の低下が著しくなる
ため好ましくない。 【0024】本発明で用いられるリン酸エステル(E)
としては下記式1(式中R1 ,R2,R3 及R4 はそれ
ぞれ互いに独立して選ばれるアリール,アルキル,アル
キルアリール基,又は任意にハロゲン化されていること
もあるハロゲン化アリール,ハロゲン化アルキル,ハロ
ゲン化アルキルアリール基を表し、Xはアリーレン基で
あり、k,l,m及びnはそれぞれ互いに独立して0又
は1であり、Nは0〜10の整数である)で表される化
合物である。 【0025】 【0026】リン酸エステル(E)の具体例としては、
以下の化合物が例示される。 【0027】 【0028】 【0029】 【0030】成分(E)の配合量は、成分(A)と成分
(B)の合計量100重量部当たり0〜30重量部であ
る。30重量部を超えると耐衝撃性の低下が著しくな
り、また高価になるため好ましくない。 【0031】本発明においては、成分(A)および成分
(B)の合計100重量部当たり、(C)ハロゲン化合
物を0〜35重量部、(D)酸化アンチモンを0〜15
重量部、(E)リン酸エステルを0〜30重量部、ただ
し、(C)〜(E)の一種または二種以上を5重量部以
上含有する。(C)〜(E)の一種または二種以上の含
有量が5重量部未満では、充分な難燃性を得ることがで
きない。好ましくは、(C)または(E)を単独で5重
量部以上、(C)と(D)または(D)と(E)の二成
分を併用し、その合計量が5重量部以上、または
(C)、(D)および(E)の三成分を併用し、その合
計量が5重量部以上である。特に好ましくは、(C)成
分と(D)および/または(E)成分の組合せである。 【0032】本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物には、
公知の添加剤、例えば酸化防止剤〔2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェノール、2−(1−メチルシクロ
ヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2、2−メ
チレンビス−(4−エチル−6−t−メチルフェノー
ル)、4,4’−チオビス−(6−t−ブチル−3−メ
チルフェノール)、ジラウリルチオジプロピオネート、
トリス(ジ−ノニルフェニル)ホスファイト等が例示さ
れる。〕、紫外線吸収剤〔p−t−ブチルフェニルサリ
シレート、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−4’−n−オク
トキシフェニル)ベンゾトリアゾール等が例示され
る。〕、滑剤〔パラフィンワックス、ステアリン酸、硬
化油、ステアロアミド、メチレンビスステアロアミド、
エチレンビスステアロアミド、n−ブチルステアレー
ト、ケトンワックス、オクチルアルコール、ラウリルア
ルコール、ヒドロキシステアリン酸トリグリセリド等が
例示される。〕、着色剤〔例えば酸化チタン、カーボン
ブラック〕、ドリッピング防止剤〔例えばポリテトラフ
ルオロエチレン,シリコーンガム等が例示される〕等が
必要に応じて添加することができる。 【0033】さらに、本発明においてはポリアミド、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリオキシメチレン、塩素化ポリエチレン等の他の
熱可塑性樹脂を必要に応じて混合することができる。 【0034】本発明をさらに具体的に説明するため、以
下に実施例及び比較例を挙げて説明する。しかし、これ
らによって本発明は何ら制限されるものではない。 【0035】〔実施例〕 成分(A) A−1:ポリブタジエンゴムラテックス(重量平均粒子
径0.15μ、ゲル75%)65部(固形分)、スチレ
ン25部、アクリロニトリル10部を公知の乳化重合法
により重合し、塩析、脱水、乾燥の処理を行って、粒子
径0.15μの小粒子径ゴム含有ABS樹脂を得た。 【0036】A−2:ポリブタジエンゴムラテックス
(重量平均粒子径0.55μ、ゲル85%)50部(固
形分)、スチレン35部、アクリロニトリル15部を公
知の乳化重合法により重合し、塩析、脱水、乾燥の処理
を行って、粒子径0.55μの大粒子径ゴム含有ABS
樹脂を得た。 【0037】A−3:スチレン70部とアクリロニトリ
ル30部とを公知の懸濁重合法に基づき重合し、脱水、
乾燥の処理を行って、スチレン−アクリロニトリル共重
合体(AS)を得た。 【0038】成分(B) B−1:粘度平均分子量22,000のポリカーボネー
ト樹脂。 【0039】成分(C) C−1:塩化メチレン溶媒中にトリエチルアミン、テト
ラブロムビスフェノールA、トリブロムフェノールを均
一に溶解した後にホスゲンガスを吹き込み、平均重合度
(n)3、臭素含有量57%の臭素化ポリカーボネート
オリゴマーを得た。 【0040】成分(D) D−1:三酸化アンチモン 【0041】成分(E) E−1:トリフェニルホスフェート 大八化学製 TPP E−2:縮合燐酸エステル 大八化学製 CR−733S 【0042】表1〜2に示された各成分を配合後、二軸
押出機を用いて造粒し、得られたペレットを3.5オン
ス射出成形機を用い、シリンダー設定温度240℃にて
各試験片を作成し、次の各評価を行った。評価結果を表
1〜2に示す。 【0043】(1)耐衝撃性 ASTM D−256に準じてノッチ付アイゾット衝撃
強度を測定。 単位:kg・cm/cm2 【0044】(2)難燃性 UL94に準じて1.6mm厚みの試験片で燃焼性を測
定し、燃焼時間およびグローイング時間にてV−0、V
−1、V−2またはHBに分類。 【0045】(4)メッキ性 70℃のエッチング液で10分間浸漬後、常法のメッキ
法(エッチング−中和−プリディップ・触媒付与−反応
促進−無電解銅メッキ−無電解ニッケル)にてメッキし
たときの析出性及び密着性を評価し、良好/不良を判定
した。 析出性;成形品表面に対する銅およびニッケルのカバー
率。 密着性;密着力(セロハンテープによる剥離) 【0046】 【表1】【0047】 【表2】 【0048】 【発明の効果】本発明は、ゴム強化ビニル系樹脂とポリ
カーボネート樹脂のポリマーアロイにおいて、特定構造
のゴム強化ビニル系樹脂を用いることと特定の化合物を
必須成分として配合することによる相乗的効果により、
メッキ性、耐衝撃性が優れるものであり、難燃性、メッ
キ性を必要とするデジタル機器の筐体用材料としての利
用価値が高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 51/04 C08L 55/02 C08L 69/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)重量平均粒子径0.1μ以上〜0.
    3μ未満の小粒子径ゴムを1〜5重量部および重量平均
    粒子径0.3μ以上〜2μ以下の大粒子径ゴムを3〜1
    0重量部含有してなるゴム強化ビニル系樹脂15〜70
    重量部と、 (B)ポリカーボネート樹脂85〜30重量部よりなる
    組成物100重量部(ゴム強化ビニル系樹脂とポリカー
    ボネート樹脂の合計量)当たり、 (C)ハロゲン化合物0〜35重量部、 (D)酸化アンチモン0〜15重量部、 (E)リン酸エステル0〜30重量部、ただし、(C)
    〜(E)の一種または二種以上を5重量部以上含有し
    かつアスペクト比2以上、平均粒子径1〜100μの鱗
    片状充填剤を含有しないことを特徴とする難燃性熱可塑
    性樹脂組成物。
JP33775895A 1995-11-30 1995-11-30 難燃性熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3499354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33775895A JP3499354B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33775895A JP3499354B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151293A JPH09151293A (ja) 1997-06-10
JP3499354B2 true JP3499354B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18311691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33775895A Expired - Fee Related JP3499354B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3499354B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132689B1 (ko) * 2008-09-01 2012-04-02 금호석유화학 주식회사 내스크래치성, 난연성 및 광택 특성이 우수한 수지 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101954063B1 (ko) * 2015-11-05 2019-03-05 주식회사 엘지화학 도금 밀착력이 우수한 폴리카보네이트-abs계 얼로이 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN111393820B (zh) * 2019-11-29 2022-12-30 东风汽车有限公司 一种电镀材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132689B1 (ko) * 2008-09-01 2012-04-02 금호석유화학 주식회사 내스크래치성, 난연성 및 광택 특성이 우수한 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09151293A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7135509B2 (en) Flame-retardant polybutylene terephthalate resin composition and formed article
JP3295429B2 (ja) Oa機器用難燃樹脂製高精度機構部品
JP3286373B2 (ja) (メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルで官能化されたabsを用いて得られる低光沢難燃性ポリカーボネート/absブレンド
JP2001164105A (ja) ガラス強化難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002513837A (ja) ハロゲン含量が低い難燃性ポリカーボネート/ゴム変性グラフト共重合体樹脂ブレンド
JP2021509125A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびこれから形成された成形品
JP3384902B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
KR100278144B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH10101920A (ja) ポリカ−ボネ−ト系樹脂組成物
JP2004035812A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP3499354B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH10338805A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3312665B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3611228B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト系樹脂組成物
JPH11172094A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5741854A (en) Vinyl aromatic resin compositions containing a fluoro olefin polymer and a metal salt or ester or a fatty acid
JP4333856B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH11140270A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2002194100A (ja) (半)透明難燃性薄肉樹脂成形品およびその用途
JP3433963B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10147701A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08302177A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2756612B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06248189A (ja) フッ素系樹脂を含有する熱可塑性樹脂組成物
JP2009137942A (ja) 立体障害性フェニル基含有ホスホネート化合物、その製造方法、およびこれを含有する難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees