JP3498994B2 - メタルハニカム構造体の接合熱処理後の冷却方法 - Google Patents
メタルハニカム構造体の接合熱処理後の冷却方法Info
- Publication number
- JP3498994B2 JP3498994B2 JP06517994A JP6517994A JP3498994B2 JP 3498994 B2 JP3498994 B2 JP 3498994B2 JP 06517994 A JP06517994 A JP 06517994A JP 6517994 A JP6517994 A JP 6517994A JP 3498994 B2 JP3498994 B2 JP 3498994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- cooling
- heat treatment
- honeycomb structure
- minutes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
に供せられるメタルハニカム構造体の製造方法に関す
る。
の触媒装置として、耐熱金属からなる平板と波板を交互
に積層し、あるいは巻回したハニカム体を外筒に収納し
たものが種々開発され、既に一部実用化されている。そ
して前記平板と波板間、およびハニカム体外周面と外筒
内表面との接合手段としては、特開昭61−19057
4号公報などに記載のろう付け、特開昭64−4018
0号公報の記載にある抵抗溶接、特開昭54−1346
2号公報の記載にあるレーザービーム溶接や電子ビーム
溶接、米国特許第4300956号明細書や特開平1−
270947号公報の記載に示されている拡散接合が一
般的である。
3138号公報、特公昭54−15035号公報、特開
昭56−96726号公報などに開示されている耐酸化
性の優れたFe−Cr−Al系合金箔が使われてきた。
これらのFe−Cr−Al系合金鋼はその製造性に難が
あって一般的に高価なものになるため、特に高度の耐熱
性が要求される環境以外で使用されるものについては、
より低廉なCr系又はCr−Si系のステンレス鋼が使
用され始めている。本発明者らは先にCr−Si系のス
テンレス鋼を用いて拡散接合によりハニカム体を得る技
術を特願平05−24517号公報で提案したところで
ある。
鋼はろう付けや拡散接合のための熱処理で1000℃以
上の温度に加熱されるが、低廉型材料であるCr系〜C
r−Si系の耐熱ステンレス鋼ではこの温度領域でα−
γの二相組織になるものがある。これらの接合は通常工
程費のかさむ真空炉を使って行われるが、製造能率を上
げるため接合が終了した後は真空炉内にHe,Ar,N
2 などの冷却ガスを導入して急冷される。
れたハニカム構造体を真空炉で急冷するとその金属組織
はマルテンサイト相を含むものになり、ハニカム構造体
は硬くて脆いものになり、後工程でわずかな機械的な変
形を加えても亀裂の発生をみる等の不具合が生じる。こ
れを避けるために接合温度から徐冷をすると冷却に時間
がかゝり生産性を損う。
接合熱処理後の冷却過程において材質上有害なマルテン
サイト相を発生させることなく、しかも冷却時間をそれ
ほど長くしない能率の良い冷却方法を提供するものであ
る。
めになされた本発明は、高温でγ相を生じるフェライト
系ステンレス鋼の薄板ないし箔よりなるハニカム構造体
を接合するための熱処理後の冷却過程において850℃
の温度から700℃の温度までの間を7分以上かけて冷
却することを特徴とするハニカム構造体の冷却方法であ
る。そして実際の熱処理炉に於いて大量のハニカム構造
体にこの処理をより確実に行わしめる方法として、該冷
却過程の800〜700℃の間に2分以上の保定を行う
均熱処理を施すことが有効で、この温度間以外の温度に
おいては導入ガスによる急冷を行ってよい。
や拡散接合のための1000℃以上の高温で生じたγ相
は850℃から700℃の間にα相とCr炭化物に全て
分解するため、この後Ms点以下の温度にまでやゝ大き
な速度で冷却されてもマルテンサイト相を生じることな
く、メタルハニカムの脆化は避けられる。こゝで850
℃から700℃までの間を緩冷却するように選んだ理由
は、850℃超ではγ相がα相とCr炭化物へ変態する
駆動力が弱くて変態に長時間を要し、また700℃未満
では原子振動が不活発になり、平衡状態であるα+炭化
物への移行に時間がかゝるようになるからである。
にしたのは確実にγ相をα相とCr炭化物に分解するた
めであり、上限は特に定めないが、1時間以内とするこ
とが能率上好ましい。また、上記温度範囲内の所定温度
に2分以上保定する均熱処理を施すことで上記と同様の
効果を得ることができるが、その上限の時間は能率上1
時間以内とすることが好ましい。
する。
を作成し、平箔とこれをコルゲート加工したものを重ね
合せたものを巻回し100φ×90lのハニカムを形成
した。これを19%Cr鋼の1.5tの厚さの外筒に圧
入し、ハニカム同士とハニカムと外筒間を拡散接合する
ために真空中で1200℃に加熱し、40分間均熱した
後に冷却した。冷却はArガスを真空炉に流入させ、温
度の上ったガスを炉外に設けたガス冷却装置に導いて再
度真空炉にガスをもどすことによりガスを循環させて行
った。ここで1200℃から850℃までは11分かけ
て冷却し、850℃から700℃までの温度域は冷却ガ
スの流量を減らして表2に示す各時間で冷却し、700
℃からは再度冷却ガス流量を多くして150℃まで23
分で冷却し、大気中に取り出した。取り出したハニカム
を切断して樹脂にうめ込み研磨して金属組織を観察し、
マルテンサイト相の有無を調べ、結果を表2に示した。
表2に示すように850℃から700℃までを7分以上
かけて冷却したものではマルテンサイト相はなく、7分
未満の時間で冷却したものにはマルテンサイト相が認め
られた。またマルテンサイト相の生じた試料No. Aのハ
ニカムと生じなかった試料No. Eのハニカムを機械的な
押し出し試験により強制的にハニカム中央を押して外筒
から押し出したところ、試料No. Aのハニカムは脆性破
壊を示し、試料No. Eのものは延性破壊を示した。
のを巻回し、19Cr鋼の外筒に挿入したものを多数作
成して、大量の担体の熱処理試験を行った。大型の真空
熱処理炉を用い、60ケづつの担体をトレイに並べてこ
れを4段重ねにして合計240ケの担体を真空中で12
00℃に加熱し、60分間均熱した。その後Arガスに
より表3に示す各温度まで急冷を行い、各温度で1分、
2分、5分間の均熱を行った後再度急冷した。各条件で
熱処理した担体を各トレイから5ケづつ取り出して前記
の機械的な押し出し試験を行い、脆性破壊の有無を調べ
た。それらの結果は表3に示す通り800℃、750
℃、700℃で2分以上均熱したものが延性破壊を示
し、他のものは脆性破壊を示した。
高温でγ相を生じるメタルハニカムの接合の熱処理後の
冷却において、850〜700℃の間のみを緩冷却又は
800〜700℃で短時間の均熱を行うことにより、他
の温度域では急冷してもマルテンサイト相を生じること
なく、冷却時間を短かくすることを可能ならしめ、生産
性の高いメタルハニカムの製造法を提供することができ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 高温でγ相を生じるフェライト系ステン
レス鋼の薄板ないし箔よりなるハニカム構造体を接合す
るための熱処理を施した後、該熱処理温度から冷却する
過程において、850℃の温度から700℃の温度まで
の間を7分以上かけて冷却することを特徴とするハニカ
ム構造体の冷却方法。 - 【請求項2】 800℃の温度から700℃の温度まで
の間に2分以上の均熱処理を施すことを特徴とする請求
項1に記載の冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06517994A JP3498994B2 (ja) | 1994-04-01 | 1994-04-01 | メタルハニカム構造体の接合熱処理後の冷却方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06517994A JP3498994B2 (ja) | 1994-04-01 | 1994-04-01 | メタルハニカム構造体の接合熱処理後の冷却方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07268476A JPH07268476A (ja) | 1995-10-17 |
JP3498994B2 true JP3498994B2 (ja) | 2004-02-23 |
Family
ID=13279433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06517994A Expired - Lifetime JP3498994B2 (ja) | 1994-04-01 | 1994-04-01 | メタルハニカム構造体の接合熱処理後の冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3498994B2 (ja) |
-
1994
- 1994-04-01 JP JP06517994A patent/JP3498994B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07268476A (ja) | 1995-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0348576B1 (en) | Catalyst carriers and a process for producing the same | |
JP5522330B2 (ja) | フェライト系ステンレス箔 | |
JPS63266044A (ja) | 触媒担体用高Al圧延金属箔 | |
EP2554700B1 (en) | Stainless steel foil and catalyst carrier for exhaust gas purification device using the foil | |
AU661626B2 (en) | Metallic honeycomb for use as catalyst and process for producing the same | |
JP3498994B2 (ja) | メタルハニカム構造体の接合熱処理後の冷却方法 | |
JPH02133563A (ja) | 高Al含有ステンレス鋼板の製造法 | |
JP3238561B2 (ja) | 触媒用メタルハニカム | |
JPH0334980B2 (ja) | ||
JP3238565B2 (ja) | 触媒用メタルハニカム | |
JP3200160B2 (ja) | 耐酸化性および耐高温脆化性に優れたFe−Cr−Al合金、それを用いた触媒担体ならびに合金箔の製造方法 | |
JPH08299808A (ja) | 耐酸化性、耐久性に優れた触媒用メタル担体の製造方法 | |
US3941569A (en) | Method for making ferrous metal having improved resistances to corrosion at elevated temperatures and to oxidization | |
JPH06212363A (ja) | 高温耐酸化性および高温耐久性に優れたFe−Cr−Al系合金鋼 | |
JP2598242B2 (ja) | 解媒用メタルハニカム体及びその製造方法 | |
JP3300225B2 (ja) | 拡散接合性の優れたステンレス箔およびそれを用いたメタル担体 | |
JP3482249B2 (ja) | メタル担体の製造方法および拡散接合性の良好な耐熱合金製金属箔 | |
JPH0199647A (ja) | 自動車排ガス触媒担体用箔、担体およびその製造法 | |
JP2524905B2 (ja) | 自動車排ガス浄化触媒用メタル担体の波付け加工ステンレス鋼箔の製造方法 | |
JP3282742B2 (ja) | 加熱処理製品製造用締付治具およびそれを用いた金属触媒担体の製造方法 | |
JPH02261548A (ja) | 自動車の排ガス浄化用触媒金属担体の製造方法 | |
JP2681395B2 (ja) | 複合型制振鋼板の製造法 | |
JPH08112532A (ja) | 排気ガス浄化触媒用金属基体およびその製造方法 | |
JPH07138710A (ja) | 耐酸化性に優れた触媒コンバーター担体用Fe−Cr−Al合金およびこれを用いた合金箔の製造方法 | |
JPH09296259A (ja) | 断続的加熱時の耐久性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031028 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |