JP3496469B2 - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JP3496469B2
JP3496469B2 JP21936297A JP21936297A JP3496469B2 JP 3496469 B2 JP3496469 B2 JP 3496469B2 JP 21936297 A JP21936297 A JP 21936297A JP 21936297 A JP21936297 A JP 21936297A JP 3496469 B2 JP3496469 B2 JP 3496469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
drive
solenoid
paper
gate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21936297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1159977A (ja
Inventor
英治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21936297A priority Critical patent/JP3496469B2/ja
Publication of JPH1159977A publication Critical patent/JPH1159977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496469B2 publication Critical patent/JP3496469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複写機やプ
リンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に組み込まれる
用紙搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機、プリンタ等の画像形成
装置に組み込まれる用紙搬送装置においては、実際に用
紙に画像が形成される位置に対して、タイミング良く用
紙を送り出すために種々の方式が採用されている。その
一例として、特開平7−125882号公報には、用紙
搬送路にゲート部材を進出させ、このゲート部材への突
き当てによって用紙を画像形成位置の手前で一時停止さ
せるとともに、その用紙の先端位置を高精度に位置決め
し、その後、予め設定された所定のタイミングで、ゲー
ト部材による用紙の一時停止状態を解除する方式が開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来公報に記載された用紙搬送装置の場合は、ゲート部材
を動作させるための駆動源として、単独のソレノイドを
用いているため、以下のような不具合があった。即ち、
複写機等の画像形成装置では、例えばシステムの設計
上、用紙を一時停止しておく時間が長くなることがあ
る。そうした場合、ゲート部材を用紙搬送路に進出させ
ているソレノイドの通電時間も長くなるため、これに伴
うコイルの温度上昇によってソレノイドの磁気吸引力が
低下する。そうすると、用紙を一時停止している最中に
ゲート部材が用紙搬送路から後退したり、用紙を一時停
止しようとソレノイドを駆動(励磁)したときにゲート
部材が用紙搬送路に進出しなかったりして、用紙ジャム
(詰まり)等の搬送エラーが発生するという不具合があ
った。また、こうした搬送エラーを回避するためには、
例えば画像形成の生産性を犠牲にして、画像の形成位置
よりもかなり手前で用紙を一旦停止させなければならな
いなど、マシンの動作制御に制約がでるという不具合も
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る用紙搬送装
置においては、用紙搬送路に沿って搬送される用紙を所
定の位置で一時停止させ、かつ所定のタイミングで用紙
の一時停止状態を解除するために、用紙搬送路に対して
進退可能に設けられたゲート部材と、このゲート部材を
用紙搬送路に進出させるための第1の駆動手段と、この
第1の駆動手段とは独立に駆動可能であるとともに、第
1の駆動手段と同じゲート部材を用紙搬送路に進出させ
るための第2の駆動手段と、第1の駆動手段と第2の駆
動手段との間で駆動対象を切り替えつつ、各々の駆動手
段を交互に駆動する制御手段とを備えた構成を採用して
いる。
【0005】 上記構成からなる用紙搬送装置では、用
紙の一時停止・解除用のゲート部材を用紙搬送路に進出
させるための第1,第2の駆動手段を設け、これら
1,第2の駆動手段の間で制御手段が駆動対象を切り替
えつつ、各々の駆動手段を交互に駆動するため、単独に
駆動手段を設ける場合に比較して、個々の駆動手段の駆
動率を下げることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明が適
用される用紙搬送装置のメカ的な構成例を示す側面概略
図である。図1において、搬送対象となる用紙は図示せ
ぬ給紙カセットにセットされ、その給紙カセットの用紙
繰り出し側に一対の送り出しロール1a,1bが配設さ
れている。一対の送り出しロール1a,1bの搬送下流
側には第1のシュートガイド2が斜め上方に向けて円弧
状に延設され、その延出端の近傍位置に、一対のテイク
アウェイロール3a,3bが配設されている。
【0007】また、一対のテイクアウェイロール3a,
3bの搬送下流側には、一対をなす第2のシュートガイ
ド4a,4bが斜め上方に向けて直線状に延設され、そ
の延出端の近傍位置に、一対のプリレジストロール5
a,5bが配設されている。さらに、一対のプリレジス
トロール5a,5bの搬送下流側には、一対のなす第3
のシュートガイド6a,6bが上方に向けて略くの字状
に延設され、その延出端の近傍位置に、一対のレジスト
ロール7a,7bが配設されている。ここで、上述した
シュートガイド部品は用紙搬送路を形成するものであ
り、ロール部品はその用紙搬送路に沿って用紙を搬送す
るためのものである。
【0008】レジストロール7a,7bの近傍には、そ
の手前で用紙を一時停止させるためのゲート部材8が配
設されている。ゲート部材8の先端部は鍵型に屈曲して
形成されている。このゲート部材8は、図2にも示すよ
うに、用紙搬送路の幅方向に架け渡された回動軸9に所
定の間隔をあけて複数取り付けられている。そして、そ
の回動軸9を回動動作させることで、各々のゲート部材
8が用紙搬送路に対して進退移動する構成となってい
る。
【0009】また、回動軸9の一端側には、その軸上に
取り付けられた各々のゲート部材8を用紙搬送路に進出
させるための二つのソレノイド(駆動手段)10,11
が接続されている。個々のソレノイド10,11は、こ
れを励磁(通電)した際の磁気吸引力によって引き込み
動作する可動ロッド10a,11aを有している。ま
た、各々の可動ロッド10a,11aには係合ピン10
b,11bが設けられている。これに対して回動軸9に
は、その一端側が二股状に分かれた二つの揺動部材12
が取り付けられている。そして、一方の揺動部材12の
二股部分がソレノイド10の可動ロッド10aに係合ピ
ン10bを介して係合され、他方の揺動部材12の二股
部分がソレノイド11の可動ロッド11aに係合ピン1
1bを介して係合されている。
【0010】一方、ソレノイド10,11と反対側に位
置する回動軸9の端部にはバネ掛けアーム13が取り付
けられ、さらにバネ掛けアーム13の先端部には引張り
バネ14が掛止されている。この引張りバネ14は、上
述した二つのソレノイド10,11がどちらも励磁され
ていない状態で、各々のゲート部材8を用紙搬送路から
後退させ、その状態を保持するためのものである。即
ち、引張りバネ14のバネ力は、バネ掛けアーム13を
介して回動軸9の回転力に変換され、その回転力をもっ
て各々のゲート部材8が用紙搬送路から後退するように
なっている。
【0011】また、ゲート部材8による用紙停止位置の
手前には用紙検知センサ15aが配設され、さらにプリ
レジストロール5a,5bの搬送下流側にも用紙検知セ
ンサ15bが配設されている。これらの用紙検知センサ
15a,15bは、例えば光の反射を利用して用紙搬送
路上での用紙の有無を検知し、それに対応した検知信号
(オンオフ信号)を出力するものである。
【0012】加えて、レジストロール7a,7bの搬送
下流側には、感光体ドラム16と転写器17とが対向状
態で配設されている。感光体ドラム16の外周面には、
図示せぬ画像出力手段(レーザースキャナー、現像器
等)によって可視像(トナー像等)が形成されるように
なっている。そして、感光体ドラム16と転写器17と
の間に用紙が送り込まれた際に、ドラム外周面に形成さ
れた可視像が転写器17によって用紙上に転写されるよ
うになっている。
【0013】図3は本発明に係る用紙搬送装置の制御系
の構成例を示すブロック図である。図3において、コン
トローラ18は、用紙搬送装置の各部の動作を制御する
とともに、上述した二つのソレノイド10,11の間で
駆動対象を切り替えつつ、各々のソレノイド10,11
を選択的に駆動制御するもので、そのための制御信号を
ソレノイド駆動部19,20に出力する。ソレノイド駆
動部19,20は、コントローラ18からの制御信号に
従って二つのソレノイド10,11に個別に電圧を印加
し、これによって各々のソレノイド10,11を励磁す
るもので、一方のソレノイド駆動部19はソレノイド1
0に対応し、他方のソレノイド駆動部20はソレノイド
11に対応している。
【0014】また、コントローラ18には、用紙検知セ
ンサ15a,15bからの検知信号とタイミング制御部
21からのタイミング指示信号がそれぞれ入力される。
タイミング制御部21は、感光体ドラム16と転写器1
7との間の画像転写位置に対し、上記ゲート部材8によ
って一時停止させた用紙を送り込むタイミング、即ちゲ
ート部材8による用紙の一時停止状態を解除するタイミ
ングをコントローラ18に指示するものである。因み
に、コントローラ18に解除指示を与えるタイミング
は、感光体ドラム16への画像の書込開始タイミングや
ドラム回転速度、さらにはゲート部材8による用紙の一
時停止位置から上記画像転写位置まで用紙を搬送する際
の所要時間等に基づいて決定される。
【0015】続いて、上記構成からなる用紙搬送装置の
動作について説明する。先ず、給紙カセットから繰り出
された用紙は、一対の送り出しロール1a,1bの間に
取り込まれ、その送り出しロール1a,1bの回転に従
って送り出される。こうして送り出された用紙は、第1
のシュートガイド2に案内されてテイクアウェイロール
3a,3bに送り込まれ、さらに第2のシュートガイド
4a,4bに案内されてプリレジストロール5a,5b
に送り込まれる。その後、用紙は、プリレジストロール
5a,5bの回転に従い、第3のシュートガイド6a,
6bに沿って搬送される。そして、用紙の先端が用紙検
知センサ15bによって検知されると、その検知信号を
受けてコントローラ18では、二つのソレノイド10,
11のうちのいずれか一方、例えばソレノイド10を駆
動対象とし、これに対応するソレノイド駆動部19に制
御信号を出力する。これによりソレノイド駆動部19で
は、所定の電圧をソレノイド10に印加してこれを励磁
する。
【0016】こうしてソレノイド10が励磁されると、
その可動ロッド10aが引張りバネ14のバネ力に対抗
して引き込まれ、その引き込み動作に連動した揺動部材
12の揺動により回動軸9が所定の角度だけ回転する。
この回動軸9の回転動作に伴い、各々のゲート部材8の
先端部が用紙搬送路に進出した状態となる。このとき、
回動軸9の回転動作に連動して、ソレノイド11の可動
ロッド11aも押し込まれた状態となる。
【0017】この状態で、プリレジストロール5a,5
bの回転により用紙を搬送していくと、その用紙の先端
が用紙検知センサ15aで検知された後、その先に待機
しているゲート部材8に突き当たる。こうして用紙の先
端がゲート部材8に突き当たると、その時点から所定時
間後にプリレジストロール5a,5bの回転が停止す
る。このときのプリレジストロール5a,5bの回転停
止タイミングは、用紙検知センサ15aが用紙の先端を
検知したタイミングに基づいて設定される。また、用紙
検知センサ15aが用紙の先端を検知すると、第3のシ
ュートガイド6a,6bの外周側(6a)が図1中の一
点鎖線で示すように外側に拡開する。その結果、ゲート
部材8に突き当てられた用紙は、第3のシュートガイド
6a,6bの拡開部分で湾曲した状態となり、これによ
って用紙の先端側にループ状の撓み部分が形成される。
【0018】その後、感光体ドラム16への画像の書込
タイミング等に対応した所定のタイミングでタイミング
制御部21から解除指示が入ると、コントローラ18
は、ソレノイド駆動部19に「励磁状態を解除する」旨
の制御信号を出力する。これによりソレノイド駆動部1
9は、ソレノイド10への電圧供給を断ち、その励磁状
態を解除する。
【0019】こうしてソレノイド10の励磁状態が解除
されると、引張りバネ14のバネ力によって回動軸9が
先ほど(ソレノイド10の励磁時)と反対方向に回転す
る。そうすると、回動軸9の回転動作に連動して、各々
のゲート部材8が用紙搬送路から後退し、かつソレノイ
ド10の可動ロッド10aが引き出される。このとき、
他のソレノイド11の可動ロッド10aも、回動軸9の
回転動作に連動して引き出された状態となる。
【0020】これにより、ゲート部材8による用紙の一
時停止状態が解除され、それと同時に用紙がレジストロ
ール7a,7bの間に進出する。このときの用紙の進出
動作は、用紙自身の撓みによる反力でなされる。次い
で、用紙は、レジストロール7a,7bの回転に従って
感光体ドラム16と転写器17の間(画像転写位置)に
送られ、そこで感光体ドラム16から用紙に画像の転写
が行われる。
【0021】その後、新たに送られてきた用紙の先端が
用紙検知センサ15bで検知されると、コントローラ1
8では、前回駆動したソレノイド10と別のソレノイド
11を駆動対象とし、これに対応するソレノイド駆動部
20に制御信号を出力してソレノイド11を励磁させ
る。以後、コントローラ18は、用紙検知センサ15b
で用紙の先端が検知されるたびに、二つのソレノイド1
0,11の間で駆動対象を切り替えつつ、各々のソレノ
イド10,11を選択的に駆動制御する。
【0022】このように本実施形態においては、用紙搬
送路に沿って搬送される用紙を所定の位置(図1の例で
はレジストロール7a,7bの手前)で一時停止させる
構成として、ゲート部材8を用紙搬送路に進出させるた
めに二つのソレノイド10,11を設け、これら二つの
ソレノイド10,11の間でその駆動対象をコントロー
ラ18で切り替えつつ、交互に駆動(励磁)するように
したので、従来のように一つのソレノイドでゲート部材
を動作させる場合に比較して、個々のソレノイド10,
11の駆動率(通電率)を大幅に下げることができる。
これにより、各ソレノイド10,11の温度上昇を抑え
ることができるため、磁気吸引力の低下に起因した搬送
エラー(ジャム等)を確実に防止することが可能とな
る。
【0023】ところで一般に、電子写真方式を利用した
複写機等の画像形成装置では、1ページ分(用紙1枚
分)の画像の形成周期に対応してピッチ信号(パルス)
を出力し、一つのピッチ信号で1ページ分の画像データ
を処理する方式を多く採用している。そうした場合、上
記実施形態の用紙搬送装置では、上記ピッチ信号が出力
される毎に、二つのソレノイド10,11を交互に駆動
することになる。
【0024】ところが、上記処理方式を採用した画像形
成装置では、例えば、予め規定された時間内に1ページ
分の画像処理が終了しなかったり、画像処理した信号が
規定のタイミングで転送されなかったりすると、或るピ
ッチ信号で処理する予定だった画像データを、次のピッ
チ信号を待ってから処理する、つまりピッチ信号を一つ
飛ばして処理するようにしている。
【0025】そうした場合、上記実施形態の用紙搬送装
置では、或るピッチ信号が出力されてから、次のピッチ
信号が出力されるまでの間、同じソレノイドを継続的に
励磁し、ゲート部材8で用紙を停止させておく必要があ
るため、例えば上述のようなピッチ信号待ちがその信号
周期の3周期毎に繰り返し発生するようなケースでは、
一方のソレノイドの駆動率だけが異常に高くなってしま
う。
【0026】そこで、こうした懸念を解消するための好
適な制御形態につき、以下に詳しく説明する。先ず、ピ
ッチ信号待ちが無い状態で1ページ分の画像が処理され
たケースを「通常ケース」とし、ピッチ信号待ちが有り
の状態で1ページ分の画像が処理されたケースを「待ち
ケース」とすると、その組み合わせとしては以下の4つ
のパターンが考えられる。第1のパターンは、前回の処
理が「待ちケース」で、今回の処理が「通常ケース」で
行われる場合である。第2のパターンは、前回の処理が
「待ちケース」で、今回の処理も「待ちケース」で行わ
れる場合である。第3のパターンは、前回の処理が「通
常ケース」で、今回の処理も「通常ケース」で行われる
場合である。第4のパターンは、前回の処理が「通常ケ
ース」で、今回の処理が「待ちケース」で行われる場合
である。
【0027】こうした4つのパターンに対して、コント
ローラ18では、図4及び図5に示すタイミングチャー
トに従って二つのソレノイド10,11を駆動制御す
る。なお、図4及び図5においては、上述した画像処理
等の遅れによって飛ばされたピッチ信号に「※印」を付
してある。したがって、「※印」を付したピッチ信号に
対応して励磁されたソレノイドは、次のピッチ信号が出
力されるまでの間、その励磁状態が継続して保持される
ことになる。
【0028】先ず、第1のパターンに際しては、図4に
示すように、前回の処理の「待ちケース」でソレノイド
10を駆動し、今回の処理の「通常ケース」でソレノイ
ド11を駆動したとすると、次回の処理では、その前と
同じソレノイド11を駆動する。ただし、図示はしない
が、前回の処理の「待ちケース」でソレノイド11を駆
動し、今回の処理の「通常ケース」でソレノイド10を
駆動した場合は、次回の処理でソレノイド10を駆動す
ることになる。
【0029】一方、第2のパターンに際しては、図5
(A)に示すように、前回の処理の「待ちケース」でソ
レノイド10を駆動し、今回の処理の「待ちケース」で
ソレノイド11を駆動したとすると、次回の処理では、
その前と異なるソレノイド10を駆動する。ただし、図
示はしないが、前回の処理の「待ちケース」でソレノイ
ド11を駆動し、今回の処理の「待ちケース」でソレノ
イド10を駆動した場合は、次回の処理でソレノイド1
1を駆動することになる。
【0030】さらに、第3のパターンに際しては、図5
(B)に示すように、前回の処理の「通常ケース」でソ
レノイド10を駆動し、今回の処理の「通常ケース」で
ソレノイド11を駆動したとすると、次回の処理では、
その前と異なるソレノイド10を駆動する。ただし、図
示はしないが、前回の処理の「通常ケース」でソレノイ
ド11を駆動し、今回の処理の「通常ケース」でソレノ
イド10を駆動した場合は、次回の処理でソレノイド1
1を駆動することになる。
【0031】最後に、第4のパターンに際しては、図5
(C)に示すように、前回の処理の「通常ケース」でソ
レノイド10を駆動し、今回の処理の「待ちケース」で
ソレノイド11を駆動したとすると、次回の処理では、
その前と異なるソレノイド10を駆動する。ただし、図
示はしないが、前回の処理の「通常ケース」でソレノイ
ド11を駆動し、今回の処理の「待ちケース」でソレノ
イド10を駆動した場合は、次回の処理でソレノイド1
1を駆動することになる。
【0032】このような駆動パターンに従って二つのソ
レノイド10,11を選択的に駆動制御することによ
り、例えば先述のようにピッチ信号待ちがその信号周期
の3周期毎に繰り返し発生するケースでも、またそれ以
外のケースでも、二つのソレノイド10,11の駆動率
を互いに等しくすることができる。これにより、個々の
ソレノイド10,11の温度上昇を最小限に抑えること
ができるため、ソレノイドの小型化並びに小電力化を実
現することが可能となる。
【0033】なお、上述の制御形態では、「通常ケー
ス」と「待ちケース」の組み合わせパターンに応じて、
二つのソレノイド10,11の駆動率が互いに等しくな
るように駆動パターンを設定したが、これ以外にも、例
えばタイマ等によって各々のソレノイド10,11の駆
動時間を計測し、その計測結果に基づいて各々のソレノ
イド10,11を選択的に駆動制御することでも、同様
の効果が得られる。
【0034】以下に、タイマを用いたコントローラ18
の具体的な処理手順につき、図6のフローチャートを参
照しつつ説明する。先ず、用紙搬送処理がスタートする
と、コントローラ18は、用紙検知センサ15bからの
検知信号を監視し、これがオン状態、即ち用紙の先端が
用紙検知センサ15bで検知されたら、タイマをリセッ
トする(ステップS1,S2)。次に、二つのソレノイ
ド10,11のうちのいずれか一方、例えばソレノイド
10を駆動すべく、ソレノイド駆動部19に制御信号を
出力し、これによってソレノイド10を励磁状態とした
のち、タイマをスタートする(ステップS3,S4)。
【0035】次いで、タイマの計測値Tmと、予め設定
された基準値Trとを比較する(ステップS5)。ちな
みに、基準値Trについては、例えば上述した「待ちケ
ース」におけるソレノイドの駆動時間の1/2〜1/4
程度で、かつ「通常ケース」におけるソレノイドの駆動
時間よりも長く設定するとよい。ここで、タイマの計測
値Tmが基準値Tr以下の場合はステップS6に移行
し、そこでタイミング制御部21からの解除指示の有無
を確認する。そして、解除指示が無い場合は先のステッ
プS5に戻る。
【0036】こうした処理を繰り返すうちに、ステップ
S5においてタイマの計測値Tmが基準値Trを超える
と、現在駆動しているソレノイド10と別のソレノイド
11を駆動すべく、その旨の制御信号をソレノイド駆動
部20に出力して、ソレノイド11を励磁状態とする。
また、この状態の下で、それまで駆動していたソレノイ
ド10の駆動を停止すべく、その旨の制御信号をソレノ
イド駆動部19に出力し、ソレノイド10の励磁状態を
解除する(ステップS7)。次いで、タイマをリセット
してから、これを再スタートさせる(ステップS8)。
【0037】そして、ステップS6にて、タイミング制
御部21から解除指示があった場合は、そのとき駆動し
ているソレノイド10又は11の駆動を停止すべく、そ
の旨の制御信号をソレノイド駆動部19又は20に出力
し、駆動ソレノイドの励磁状態を解除する(ステップS
9)。続いて、搬送処理が終了か否かを判断し、終了で
ない場合は最初のステップS2に戻って、次の用紙搬送
の際も同様の処理を繰り返し、搬送処理が終了した段階
で一連の処理を抜ける(ステップS10)。
【0038】ちなみに、次の用紙搬送の際に、ステップ
S3で駆動対象とされるソレノイドは、その前の用紙搬
送の際にステップS9で駆動停止したソレノイドと別の
ソレノイドが割り当てられる。ただし、ステップS9で
駆動停止したソレノイドの駆動時間が極端に短かった場
合は、そのソレノイドを、次の用紙搬送の際に最初の駆
動対象として割り当てるようにしてもよい。
【0039】なお、本実施形態においては、ゲート部材
8を用紙搬送路に進出させるための駆動源として、二つ
のソレノイド10,11を設けた場合について説明した
が、本発明はこれに限らず、駆動源としてのソレノイド
を3つ又はそれ以上設けるようにしてもかまわない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の用紙搬送装
置によれば、用紙の一時停止・解除用のゲート部材を用
紙搬送路に進出させるための第1,第2の駆動手段と、
これら第1,第2の駆動手段の間で駆動対象を切り替え
つつ、各々の駆動手段を交互に駆動する制御手段とを備
えた構成を採用しているため、単独に駆動手段を設ける
場合に比較して、個々の駆動手段の駆動率を大幅に下げ
ることができる。これにより、駆動手段にソレノイドを
用いた場合でも、各々のソレノイドの温度上昇を最小限
に抑えることが可能となるため、磁気吸引力の低下に起
因した搬送エラーを確実に防止することができる。ま
た、マシンの動作制御の自由度が高まるため、搬送効率
の向上によって画像形成装置の高生産性を実現すること
も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される用紙搬送装置のメカ的な
構成例を示す側面概略図である。
【図2】 ゲート部材とソレノイドの配置状態を示す要
部平面図である。
【図3】 本発明に係る用紙搬送装置の制御系の構成例
を示すブロック図である。
【図4】 実施形態におけるソレノイドの動作タイミン
グチャート(その1)である。
【図5】 実施形態におけるソレノイドの動作タイミン
グチャート(その2)である。
【図6】 実施形態における制御形態の他の例を説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b…送り出しロール、2…第1のシュートガイ
ド、3a,3b…テイクアウェイロール、4a,4b…
第2のシュートガイド、5a,5b…プリレジストロー
ル、6a,6b…第3のシュートガイド、8…ゲート部
材、10,11…ソレノイド、15a,15b…用紙検
知センサ、18…コントローラ、19,20…ソレノイ
ド駆動部、21…タイミング制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 9/06 B41J 13/00 G03G 15/00 518

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙搬送路に沿って搬送される用紙を所
    定の位置で一時停止させ、かつ所定のタイミングで前記
    用紙の一時停止状態を解除するために、前記用紙搬送路
    に対して進退可能に設けられたゲート部材と、 前記ゲート部材を前記用紙搬送路に進出させるための
    の駆動手段と、前記第1の駆動手段とは独立に駆動可能であるととも
    に、前記第1の駆動手段と同じ前記ゲート部材を前記用
    紙搬送路に進出させるための第2の駆動手段と、 前記第1の駆動手段と前記第2の駆動手段との間で 駆動
    対象を切り替えつつ、各々の駆動手段を交互に駆動する
    制御手段とを備えたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲート部材による用紙停止位置に向
    けて搬送される用紙を検知する用紙検知手段を備え、 前記制御手段は、前記用紙検知手段が用紙を検知するた
    びに、前記第1の駆動手段と前記第2の駆動手段との間
    で駆動対象を切り替える ことを特徴とする請求項1記載
    の用紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記第1の駆動手段と
    前記第2の駆動手段のうち、一方の駆動手段を駆動して
    いるときの駆動時間を計測し、この計測値が予め設定さ
    れた基準値を越えたときに、他方の駆動手段を駆動する
    とともに、この駆動状態の下で前記一方の駆動手段の駆
    動を停止することを特徴とする請求項1記載の用紙搬送
    装置。
JP21936297A 1997-08-14 1997-08-14 用紙搬送装置 Expired - Fee Related JP3496469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21936297A JP3496469B2 (ja) 1997-08-14 1997-08-14 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21936297A JP3496469B2 (ja) 1997-08-14 1997-08-14 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1159977A JPH1159977A (ja) 1999-03-02
JP3496469B2 true JP3496469B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=16734249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21936297A Expired - Fee Related JP3496469B2 (ja) 1997-08-14 1997-08-14 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496469B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1159977A (ja) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004331357A (ja) 用紙搬送装置及びその用紙搬送装置を具備する画像形成装置
JPH09175694A (ja) シート搬送装置
JP2002154751A (ja) 画像形成装置
US6771928B2 (en) Image forming apparatus with control for varying conveying speed between a registration section and a decelerating position
JP3176436B2 (ja) 画像形成装置のシート給送装置
JP3496469B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2007041370A (ja) 画像形成装置
JP3287608B2 (ja) シート搬送装置
JPS5811446A (ja) 搬送装置
JP2004136514A (ja) ロール紙給紙装置
JP4510416B2 (ja) 印刷装置を含む印刷システム
JPH06127753A (ja) 用紙搬送制御装置
JP2000335759A (ja) 給紙装置の給紙タイミング制御方法
JP2006343726A (ja) 記録紙搬送機構
JP3658190B2 (ja) 画像形成装置
JP3858722B2 (ja) 画像形成装置
JP2005265936A (ja) 画像形成装置
JP2001322739A (ja) シート搬送装置
JP2005096081A5 (ja)
JP2776239B2 (ja) 自動スキュー補正装置
JP5434124B2 (ja) 用紙搬送装置、用紙搬送方法および画像形成装置
JPH1159968A (ja) 用紙搬送装置
JP2998615B2 (ja) 磁気印写装置
JP2005162446A (ja) 画像形成装置
JPH06305589A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees