JP3495102B2 - ビデオテープレコーダー再生時のトラッキング調整装置及び方法 - Google Patents

ビデオテープレコーダー再生時のトラッキング調整装置及び方法

Info

Publication number
JP3495102B2
JP3495102B2 JP20208194A JP20208194A JP3495102B2 JP 3495102 B2 JP3495102 B2 JP 3495102B2 JP 20208194 A JP20208194 A JP 20208194A JP 20208194 A JP20208194 A JP 20208194A JP 3495102 B2 JP3495102 B2 JP 3495102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
signal
envelope
data
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20208194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07153150A (ja
Inventor
マン シク パーク
ヨン ジェ キム
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019930016681A external-priority patent/KR100273022B1/ko
Priority claimed from KR1019940006370A external-priority patent/KR970008607B1/ko
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH07153150A publication Critical patent/JPH07153150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495102B2 publication Critical patent/JP3495102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオテープレコーダー
再生時のトラッキング調整装置及びその方法に係るもの
で、詳しくは、スローモード再生時に、画面に発生する
トラッキングエラーを自動に調整し、良質の画面を得
るようにしたビデオテープレコーダー再生時のトラッキ
ング調整装置及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、ビデオテープレコーダーにおいて
は、従来、テープに記録された映像信号を再生すると
き、該映像信号の記録された磁気データのトラックに磁
気ヘッドを正確にトレースさせるようになっていて、こ
れをトラッキングと称している。そして、従来、スロー
モード再生時のトラッキング調整回路においては、図7
に示したように、磁気テープに記録された映像信号を検
出し、前置増幅器2に出力するビデオヘッド1と、該ビ
デオヘッド1により検出された映像信号を所定大きさに
増幅し、包絡線検出部3に出力する前置増幅器2と、該
前置増幅器2の出力信号を直流電圧に変換し、マイクロ
コンピューター5に出力する包絡線検出部3と、使用者
の選択キーによるトラッキング調整信号をマイクロコン
ピューター5に出力するトラッキング手動制御部と、そ
れらトラッキング手動制御部4及び包絡線検出部3から
出力する信号によりキャップスタンモーター7の位相を
調整するための制御信号をサーボ部6に出力するマイク
ロコンピューター5と、該マイクロコンピューター5の
出力信号によりキャップスタンモーター7の位相を制御
するサーボ部6と、該サーボ部6の出力信号によりキャ
ップスタンを駆動させるキャップスタンモーター7と、
を備えていた。
【0003】又、このように構成された従来のスローモ
ード再生時のトラッキング調整回路においては、磁気テ
ープに記録された映像信号をスローモードに再生する場
合、定速再生−画面停止−定速再生−画面停止の動作を
反復し、記録された映像をスローモードに再生するが、
その作用を以下に説明する。先ず、キャップスタン位相
制御信号がキャップスタンモーター7に印加すると、該
キャップスタンモーター7は、図9(A)に示した加速
区間A、定速区間B、減速区間Cの走行を反復して行
う。この場合、ビデオヘッド1は図8に示したように、
磁気テープ上をトレースするが、図8に示したA区間は
画面停止から定速再生に進入する区間を示し、B区間は
定速再生区間、C区間は定速再生から停止画面に変換す
る区間、D区間は停止画面区間を各々示したものであ
る。次いで、前記ビデオヘッド1は磁気テープに記録さ
れた映像信号を図9(D)に示したように検出し、該検
出された映像信号を前置増幅器2に出力し、該前置増幅
器2は映像信号を所定大きさに増幅した後、包絡線検出
部3に出力する。
【0004】次いで、該包絡線検出部3では図9(C)
に示したように、包絡線を検波し、該検波した包絡線を
直流に変換してマイクロコンピューター5に出力する。
図9(B)に示したヘッドスイッチング信号はシステム
の基準信号である。次いで、該マイクロコンピューター
5は制御信号をサーボ部6に出力し、該サーボ部6はマ
イクロコンピューター5から入力した制御信号によりモ
ーター位相制御部信号を出力してキャップスタンモータ
ー7を制御し、正確なトラッキングを行うようにする。
【0005】一方、スローモード再生時に、ノイズが発
生すると、使用者はリモートコントロールを利用してト
ラッキング手動制御部4に制御信号を入力させ、該トラ
ッキング手動制御部4は使用者の選択したキーにより所
定信号をマイクロコンピューター5に入力し、該マイク
ロコンピューター5から位相制御信号がサーボ6部に印
加してトラッキングが調整される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来のスローモード再生時のトラッキング調整回路におい
ては、スローモード再生の場合、キャップスタンモータ
ーに印加するキャップスタン制御信号が図9(A)に示
したように、予め設定されたマイクロコンピューターの
プログラムにより制御されるようになっているため、画
面上にノイズが発生すると、使用者が直接トラッキング
調整用キーを押してトラッキングを調整しなければなら
ないという不都合な点があった。
【0007】 本発明の目的は、ビデオテープレコーダ
ーにおける再生時に、トラッキングエラーを自動に調
整し、簡便に良質の画面を得るビデオテープレコーダー
再生時のトラッキング調整装置及び方法を提供しようと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そして、このような本発
明の目的は、磁気テープに記録された信号を検出する
ッドと、該ヘッドから検出した信号で包絡線を検出しマ
イクロコンピューターに出力する信号処理部と、該信号
処理部から出力された包絡線を入力し、ヘッドスイッチ
ング信号の1周期内の少なくとも二つ以上の包絡線デー
タをサンプリングして合算した後、該合算されたデータ
と以前に入力され合算された包絡線データとを比較し、
所定量以上の差が生ずると、トラッキングポイントを調
整する制御信号を出力するマイクロコンピューターと、
該マイクロコンピューターの制御信号に従ってトラッキ
ングポイントが調整されるキャップスタンモーターと、
を備えたビデオテープレコーダー再生時のトラッキング
調整装置及び方法を提供することにより達成される。
【0009】又、このような本発明の目的は、スローモ
ード再生であるかを判断し、スローモード再生であると
キャップスタン制御信号の減速区間を検出した後、入力
されるヘッドスイッチング信号の所定区間を検出し、該
所定区間の包絡線を任意の64区間に分割してサンプリ
ングし、該サンプリングした値中の最低値を検出する第
1段階と、該検出された最低値をマイクロコンピュータ
ーに記憶させた後、トラッキングを1ステップ進行させ
再び前記の過程により検出された最低値と比較する第2
段階と、該比較結果、現在検出された値が以前の検出値
よりも大きいとき前記の動作を継続し、現在検出された
値が以前の検出値よりも小さいときトラッキング過程を
終了し当時の最大値を最適のトラッキング値に取り入れ
る第3段階と、を有する。
【0010】又、このような本発明の目的は、ヘッドス
イッチング信号の1周期に渡って包絡線信号を合算する
段階と、該合算されたデータとその以前に合算されて合
算された包絡線データとを比較して一定量以上の差が発
生した時、トラッキングを自動に変更しながら最上のト
ラッキングポイントを検出する段階と、該最上のトラッ
キングポイントが検出された時のノーマル再生時変更さ
たトラッキング値、ノーマル再生時のトラッキング初期
値及びスロートラッキング初期値を比較してスロートラ
ッキング信号を算出する段階と、を順次行ってスローモ
ード再生時のトラッキング調整をすることにより達成さ
れる。
【0011】
【作用】本発明に係るトラッキング調整装置は、前記信
号処理部から出力された包絡線を入力し、ヘッドスイッ
チング信号の1周期内の少なくとも二つ以上の包絡線デ
ータをサンプリングして合算した後、該合算されたデー
タと以前に入力され合算された包絡線データとを比較
し、所定量以上の差が生ずると、トラッキングポイント
を調整する制御信号を出力するマイクロコンピューター
により、トラッキングエラーによる雑音を使用者が別途
の操作をせずとも自動的に調整して、良質の再生画質を
提供する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に
説明する。図1に示したように、本発明に係るスローモ
ード再生時のトラッキング調整回路においては、磁気に
記録された映像信号を検出し、映像信号処理部200に
出力するビデオヘッド及び前置増幅部100と、該ビデ
オヘッド及び前置増幅部100から検出された信号で包
絡線を検出し、直流電圧に変換してマイクロコンピュー
ター300に印加する映像信号処理部200と、該映像
信号処理部200から入力される信号により所定制御信
号をサーボ部400及びキャップスタンモーター500
に各々出力するマイクロコンピューター300と、該マ
イクロコンピューター300から入力される信号により
キャップスタンモーター500の位相を制御するサーボ
部400と、それらマイクロコンピューター300及び
サーボ部400の出力信号の合成された信号によりキャ
ップスタンを駆動させるキャップスタンモーター500
と、を備えている。
【0013】又、前記マイクロコンピューター300に
おいては、前記映像信号処理部200から包絡線の入力
を受け、データ判断及び処理部302に出力する包絡線
入力部301と、該包絡線入力部301から出力された
包絡線信号をヘッドスイッチング信号の1周期間合算し
た後、該合算されたデータと以前に入力され合算された
包絡線データとを比較し、所定量以上の差が発生したと
きトラッキングを自動に変更しながら最上のトレースポ
イントを検索するデータ判断及び処理部302と、正常
的な再生モード時のトラッキングデータを貯蔵する再生
時トラッキングデータ貯蔵部305と、前記データ判断
及び処理部302の自動トラッキング作用により調整さ
れたデータをスロートラッキングデータ貯蔵部304に
補償して出力するスロートラッキング補償部303と、
前記データ判断及び処理部302により調整され前記ス
ロートラッキング補償部303で補償されたデータを貯
蔵するスロートラッキングデータ貯蔵部304と、前記
データ判断及び処理部302の出力データによりキャッ
プスタンモーター500の位相を制御するための制御信
号をサーボデータ出力部307及びスロー信号出力部3
08に各々出力するサーボ制御部306と、該サーボ制
御部306の制御信号をサーボ部400に出力するサー
ボデータ出力部307と、前記サーボ制御部306の出
力信号によりスロートラッキング信号をキャップスタン
モーター500に出力するスロー信号出力部308と、
を備えている。
【0014】このように構成された本発明に係るビデオ
テープレコーダースローモード再生時のトラッキング調
整回路の作用及び方法を以下に説明する。先ず、磁気テ
ープにより記録された映像信号はビデオヘッド及び前置
増幅部100により検出され増幅された後、映像信号処
理部200に印加される。次いで、該映像信号処理部2
00で包絡線信号が分離され直流に変換された後、包絡
線入力部301に印加され、データ判断及び処理部30
2に出力される。次いで、該データ判断及び処理部30
2で包絡線信号は基準周波数のヘッドスイッチング信号
の1周期の間合算された後、該合算された包絡線信号と
以前に入力され合算された包絡線信号とが比較され、該
比較された結果2つの信号の差が所定量以上であると
き、包絡線信号の値が最大の位置のトラッキング値(ノ
ーマル再生時変更されたトラッキング値−式(1)のP
C)に記憶され、この値とノーマル再生時のトラッキン
グ値(Pi)及びスロートラッキング初期値(Si)が
式(1)のように演算されて最適のスロートラッキング
信号の値(X)が求められ、その結果、トラッキングポ
イント変更のためスロートラッキングデータ(X)をサ
ーボ制御部306に出力される。
【0015】次いで、該サーボ制御部306からキャッ
プスタンモーター制御信号がサーボデータ出力部307
及びスロー信号出力部308に出力され、該サーボデー
タ出力部307からは図2(C)に示したa,c区間の
キャップスタン制御信号がキャップスタンモーター50
0に出力され、前記スロー信号出力部308からは図2
(C)に示したb区間のキャップスタンモーター位相調
整信号がキャップスタンモーター500に出力される。
【0016】この場合、前記の2つの信号が合成される
過程は、サーボ制御部306の制御によりキャップスタ
ン信号の前部である図2(C)に示したa区間の信号が
出力された後、図2(B)に示した磁気テープに貯蔵さ
れたCTL信号が検出されると、スロートラッキング信
号が出力され、その後、キャップスタン制御信号の停止
パルスが出力される。ここで、前記スロートラッキング
信号の区間値は次の式にて求められる。
【0017】X=Si+(Pc−Pi)……(1) 式(1)中、Siはスロートラッキング初期値、Pcは
ノーマル再生時変更されたトラッキング値、Piはノー
マル再生時のトラッキング初期値を各々示したものであ
る。このようにしてキャップスタン制御信号の全部が出
力された後CTL信号が検出されると、その時点から前
記スロートラッキング区間Xが経過された後、キャップ
スタン制御信号の停止パルスが出力され、キャップスタ
ンモーター500の位相が調整される。且つ、スロー再
生時自動トラッキング動作が完了すると、トラッキング
データは、スロートラッキング補償部303でスロート
ラッキングの初期値と比較して調整され、該調整された
値がスロートラッキングデータ貯蔵部304に貯蔵され
る。
【0018】一方、本発明に係るスローモード再生時の
トラッキング調整方法を以下に説明する。図6に示した
ように、先ず、現在の再生モードがスロー再生であるか
を判別し、スロー再生モードであるとき、マイクロコン
ピューター300は図3に示したように、キャップスタ
ンモーター500に印加するキャップスタン制御信号か
らA部位を検出した後、1番目のヘッドスイッチング信
号B部位と、3番目のヘッドスイッチング信号C部位と
を検出する。次いで、それらBとC間の包絡線信号を任
意の64区間に分割してサンプリングをする。その後、
それらサンプリングさた値D〜G中、最低値をAnに記
憶させ、自動トラッキングをアップ又はダウン方向に1
ステップ進行した後、再び前記の過程により検出された
サンプリングの値中、最低の値An+1を求める。次い
で、それら求められたAnの値とAn+1の値とを比較
し、An+1の値がより大きいとき再び前記の過程を反
復し、An値がAn+1値よりも大きくなると自動トラ
ッキングを中止し、当時のAn値中の最大値の時点にお
けるトラッキング値をサーボ部400に出力する。この
時のトラッキング値がスローモード再生時の最適のトラ
ッキングポイントになる。前述した過程により最適のス
ローモード再生時の信号波形が図3に表示され、画面の
上部及び下部にノイズが発生する場合の信号波形が各々
図4及び図5に表示されている。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るビデ
オテープレコーダー再生時のトラッキング調整装置及び
方法においては、再生時にヘッドスイッチング信号の包
絡線データを以前の包絡線データと比較し、自動にト
ラッキングをして該トラッキングのエラーを調整するよ
うになっているため、従来のように使用者自身がノイズ
の除去操作をせずに良質の画面を得るようになり、極め
て便利であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスローモード再生時のトラッキン
グ調整回路ブロック図である。
【図2】本発明に係るトラッキング調整回路の各部波形
図で、(A)はヘッドスイッチング信号波形図、(B)
はCTL信号波形図、(C)はキャップスタンモーター
に印加する信号波形図である。
【図3】本発明に係る最適スローモード再生時の信号波
形図である。
【図4】本発明に係る上部ノイズ発生時の停止画面区間
の信号波形図である。
【図5】本発明に係る下部ノイズ発生時の停止画面区間
の信号波形図である。
【図6】本発明に係るスローモード再生時のトラッキン
グ調整方法のフローチャートである。
【図7】従来のスローモード再生部のトラッキング調整
回路ブロック図である。
【図8】従来のビデオヘッドのトラッキング軌跡表示図
である。
【図9】従来のトラッキング調整回路の各部波形図であ
る。
【符号の説明】
100…ビデオヘッド及び前置増幅部 200…映像信号処理部 300…マイクロコンピューター 301…包絡線入力部 302…データ判断及び処理部 303…スロートラッキング補償部 304…スロートラッキングデータ貯蔵部 305…再生時トラッキングデータ貯蔵部 306…サーボ制御部 307…サーボデータ出力部 308…スロー信号出力部 400…サーボ部 500…キャップスタンモーター
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−116280(JP,A) 特開 昭58−186274(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/467

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオテープレコーダー再生時のトラッ
    キング調整装置であって、 磁気テープに記録された信号を検出するヘッドと、 該ヘッドから検出された信号で包絡線を検出し、マイク
    ロコンピューターに出力する信号処理部と、該信号処理部から出力された包絡線を入力し、ヘッドス
    イッチング信号の1周期内の少なくとも二つ以上の包絡
    線データをサンプリングして合算した後、該合算された
    データと以前に入力され合算された包絡線データとを比
    較し、所定量以上の差が生ずると、トラッキングポイン
    トを調整する制御信号を出力するマイクロコンピュータ
    ーと、 該マイクロコンピューターの制御信号に従ってトラッキ
    ングポイントが調整される キャップスタンモーターと、 を備えたことを特徴とするトラッキング調整装置
  2. 【請求項2】 ヘッドスイッチング信号の1周期内の包
    絡線信号から少なくとも二つ以上の包絡線データをサン
    プリングして合算する段階と、 前記合算されたデータとそれ以前に入力されて合算され
    た包絡線データとを比較して所定量以上の差が発生する
    時、トラッキングポイントを調整する段階と、前記トラッキングポイントを調整段階で調整されたトラ
    ッキングデータに従ってキャップスタンモーターを制御
    する 段階と、 を備えたことを特徴とするビデオテープレコーダー再生
    時のトラッキング調整方法
JP20208194A 1993-08-26 1994-08-26 ビデオテープレコーダー再生時のトラッキング調整装置及び方法 Expired - Fee Related JP3495102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930016681A KR100273022B1 (ko) 1993-08-26 1993-08-26 브이티알의 슬로우 트래킹 자동조정장치
KR6370/1994 1994-03-29
KR16681/1993 1994-03-29
KR1019940006370A KR970008607B1 (ko) 1994-03-29 1994-03-29 슬로우 트래킹 자동 조정방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153150A JPH07153150A (ja) 1995-06-16
JP3495102B2 true JP3495102B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=26629844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20208194A Expired - Fee Related JP3495102B2 (ja) 1993-08-26 1994-08-26 ビデオテープレコーダー再生時のトラッキング調整装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5887113A (ja)
JP (1) JP3495102B2 (ja)
CN (1) CN1118498A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3148648B2 (ja) * 1996-08-08 2001-03-19 松下電器産業株式会社 磁気記録再生方法および磁気記録再生装置
KR100219172B1 (ko) * 1997-01-31 1999-09-01 윤종용 Vcr의 저속제어장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746859B2 (ja) * 1985-02-20 1995-05-17 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置の静止画再生装置
JPH0789667B2 (ja) * 1986-08-08 1995-09-27 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
DE3889995T2 (de) * 1987-08-04 1995-01-05 Mitsubishi Electric Corp Spursteuerung für magnetisches Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät.
KR970008606B1 (en) * 1989-06-30 1997-05-27 Lg Electronics Inc Two head temporary slow circuit of vcr
US5384642A (en) * 1991-02-02 1995-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Tracking and picture quality in a VTR
US5289323A (en) * 1992-02-14 1994-02-22 Datatape Incorporated Autotracking for a helical scan magnetic tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
US5887113A (en) 1999-03-23
CN1118498A (zh) 1996-03-13
JPH07153150A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227892A (en) Method and apparatus for identifying and selecting edit paints in digital audio signals recorded on a record medium
US5012358A (en) Tracking control apparatus for use with magnetic tape having video track and control track
JP3495102B2 (ja) ビデオテープレコーダー再生時のトラッキング調整装置及び方法
JP2939037B2 (ja) Vtrのトラッキング及び画質自動補正回路及びその方法
US4782405A (en) Tracking control adjustment for a tape using manual switches
JP2548135B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR970008607B1 (ko) 슬로우 트래킹 자동 조정방법 및 장치
JPS634478A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5923003B2 (ja) テ−プ感度表示装置
JPS63191353A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの自動トラッキング装置
JP3155163B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH079228Y2 (ja) オートトラッキング装置
JPH09139908A (ja) Ltc信号生成装置及びvtr編集管理システム
KR940004493B1 (ko) 브이티알의 2배속시 오토트랙킹장치 및 방법
JP2755882B2 (ja) オートトラッキング装置
JP2644383B2 (ja) 多チャンネルvtrのキャプスタン位相補正装置
KR970000154B1 (ko) 최적위치 트래킹 자동 제어방법
JP3199083B2 (ja) 自動トラッキング制御方法およびこの方法を用いた磁気記録再生装置
US5809205A (en) Automatic tracking apparatus and method for a hifi video cassette recorder
JP2689441B2 (ja) 自動記録レベル表示装置
JP2963819B2 (ja) ビデオテープレコーダーの自動ヘッドスイッチングポイント制御装置及びその制御方法
KR100206131B1 (ko) 브이시알의 저속재생시 자동트래킹 방법
JPH0664792B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JPS6151328B2 (ja)
JP2501191B2 (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees