JP3491822B2 - デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法 - Google Patents

デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法

Info

Publication number
JP3491822B2
JP3491822B2 JP14942299A JP14942299A JP3491822B2 JP 3491822 B2 JP3491822 B2 JP 3491822B2 JP 14942299 A JP14942299 A JP 14942299A JP 14942299 A JP14942299 A JP 14942299A JP 3491822 B2 JP3491822 B2 JP 3491822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
speed
reproduction
memory
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14942299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000341625A (ja
Inventor
剛士 大石
豊 一井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP14942299A priority Critical patent/JP3491822B2/ja
Priority to CN 00103102 priority patent/CN1275865A/zh
Priority to EP00302813A priority patent/EP1056286A3/en
Publication of JP2000341625A publication Critical patent/JP2000341625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491822B2 publication Critical patent/JP3491822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル情報信号
記録装置、およびディジタル情報信号記録方法に関し、
特に、記録媒体に通常再生用ディジタル信号と複数種類
の特殊再生用ディジタル信号とを記録再生するディジタ
ル情報信号記録装置、およびディジタル情報信号記録方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気テープ等のテープ状記録媒
体にディジタル信号を回転ヘッドによりヘリカルスキャ
ン方式で記録し、これを再生する場合、記録時とは異な
る速度でディジタル信号を再生するトリックプレイ再生
(特殊再生)時には、テープ状記録媒体上における回転
ヘッドの走査軌跡が通常再生時とは異なるため、ある時
間間隔毎の非連続の通常再生用記録データを再生するこ
ととなり、そのままではトリックプレイ再生信号を得る
ことは困難である。
【0003】そのため、従来より通常再生用ディジタル
信号が記録されたトラック中に、特殊再生時の回転ヘッ
ドの走査軌跡上に特殊再生用のディジタル信号を通常再
生用ディジタル信号に代えて配置記録することにより、
特殊再生を可能にしたディジタル信号記録方法が知られ
ている(例えば、特開平6−261278号公報:発明
の名称「信号記録再生装置」や、特開平8−27510
2号公報:発明の名称「ディジタル信号記録方法、記録
装置及び記録媒体」)。特開平6−261278号公報
の表1では、±4、±12、±24倍速の6通りの速度
に対応した特殊再生用データを記録し、夫々の速度での
特殊再生時に、再生レートがいずれも同一になる様に構
成する例が開示されている。また、トラック上の通常再
生用データと特殊再生用データの配置は、上記の公報の
他に、特開平10−262214号公報にその一例が開
示されている。
【0004】通常再生用データから複数の再生速度用の
特殊再生用データを作成する方法としては、例えば特開
平8−275106号に開示されたものがあり、以下に
その内容を記す。この従来例では、+4、+8、+24
倍速(及び−2、−6、−22倍速)用のデータ作成に
ついて示されている。
【0005】図3は従来の記録再生装置における特殊再
生用データを生成する装置のブロック図である。図3は
記録側の構成を示しており、レシーバ100は図示しな
いアンテナまたはケーブルを介して受け取った伝送デー
タの中から、MPEGのビットストリームだけを取出す
ものである。レシーバ100から出力されたビットスト
リームは、データレート変換回路200に供給される。
データレート変換回路200はレシーバ100から出力
されたMPEGのビットストリームのデータレートを、
後述するVTR190に記録可能なデータレートに変換
するとともに、さらに後述する+4(−2)×バッファ
140,+8(−6)×バッファ15020及び+24
(−22)×バッファ160から出力されるデータと同
期をとって、記録系セレクタ170に出力している。レ
シーバ100から出力されたMPEGのビットストリー
ムは、簡易デコーダ110に供給されてIピクチャの画
像データだけが取り出される。簡易デコーダ110で取
り出されたIピクチャの画像データは、可変長符号復号
化回路120に供給されて可変長符号の復号化処理が施
された後、特殊再生用データ作成回路130に供給され
る。特殊再生用データ作成回路130は、簡易デコーダ
110からMPEGの再生に必要な様々なヘッダ情報を
得ることにより、可変長符号復号化回路120から出力
された画像データのDC(直流)成分と、AC(交流)
係数の低周波より3係数分とを取り出して、+4(−
2)×バッファ140に出力している。また、特再用デ
ータ作成回路130は、簡易デコーダ110からMPE
Gの再生に必要な様々なヘッダ情報を得ることにより、
可変長符号復号化回路120から出力された画像データ
のDC成分とAC係数の低周波より2係数分とを取り出
して、上記+8(−6)×バッファ150に出力してい
る。さらに、特殊再生用データ作成回路130は、簡易
デコーダ110からMPEGの再生に必要な様々なヘッ
ダ情報を得ることにより、可変長符号復号化回路120
から出力された画像データのDC成分のみを取り出し
て、上記+24(−22)×バッファ160に出力して
いる。これら+4(−2)×バッファ140,+8(−
6)×バッファ150及び+24(−22)×バッファ
160は、それぞれ特殊再生用データ作成回路130か
らそれぞれ対応して出力されるデータを記憶し、記録系
セレクタ170にテープの記録フォーマットの順序に変
換して出力している。そして、記録系セレクタ170
は、各バッファの出力データから必要なデータを選択し
て、I/F(インターフェース)回路180にテープ上
の記録フォーマットにしたがってVTR190へ出力し
ている。記録系セレクタ170は、データレート変換回
路200の出力データと、各バッファ140〜160の
出力データとが、5Syncに2Transport Packetづつ
はいるように、EOFフラグ,TPフラグ,TUフラグ
及びTNフラグを付加して出力している。そして、記録
系セレクタ170は、バッファ140〜160の出力デ
ータから必要なデータを選択して、I/F(インターフ
ェース)回路180にテープ上の記録フォーマットにし
たがって出力している。I/F回路180は、記録系セ
レクタ170から出力されたデータに対して、エラー訂
正符号のパリティ、同期信号、ID信号等を付加して、
上記VTR190に出力している。このVTR23は、
例えば、片側ダブルアジマスヘッドを搭載した回転ドラ
ムヘッドHによって、1/30秒あたり10本のヘリカ
ルトラックを形成して記録を行なうものである
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術の特殊再生用データの作成法では、Iピクチ
ャを元に夫々の再生速度用のデータを別々に作成してい
るため、MPEGデコーダの内部について夫々の速度に
対応した処理が必要で回路が複雑になり、また、特殊再
生の速度が速くなるに従ってAC成分の伝送量が少なく
なり、+24(−22)倍速に至ってはDC成分のみし
か送らないので、画像のボケが激しく、画質劣化が顕著
になるという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した課題を
解決するために、圧縮されたデジタル情報信号を記録す
るにあたり複数の高速再生の再生速度に応じた複数の高
速再生用ストリームを記録媒体上の独立した所定の領域
に配置して記録するデジタル情報信号記録装置におい
て、通常再生用データからN倍速(Nは2以上の自然
数)再生用データを生成する第1の特殊再生データ生成
手段と、前記第1の特殊再生データ生成手段が生成した
前記N倍速再生用データの一部又は全部が書き込まれる
メモリと、前記メモリから前記N倍速再生用データの一
部を読み出すことによりN×M倍速(Mは2以上の自然
数)再生用データを生成する第2の特殊再生データ生成
手段とを備え、前記第2の特殊再生データ生成手段は、
前記N倍速再生用データにおける所定フレーム毎に1フ
レームのデータのみを読み出すことにより前記N×M倍
速再生用データを生成することを特徴とするデジタル情
報信号記録装置を提供するものである。また、本発明は
上述した課題を解決するために、圧縮されたデジタル情
報信号を記録するにあたり複数の高速再生の再生速度に
応じた複数の高速再生用ストリームを記録媒体上の独立
した所定の領域に配置して記録するデジタル情報信号記
録方法において、通常再生用データからN倍速(Nは2
以上の自然数)再生用データを生成し、生成した前記N
倍速再生用データの一部又は全部をメモリに書き込み、
前記メモリから前記N倍速再生用データの一部を読み出
すことによりN×M倍速(Mは2以上の自然数)再生用
データを生成するデジタル情報信号記録方法であり、前
記N倍速再生用データにおける所定フレーム毎に1フレ
ームのデータのみを読み出すことにより前記N×M倍速
再生用データを生成するようにしたことを特徴とするデ
ジタル情報信号記録方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を説明す
る。ここでは+4倍速、+12倍速、+24倍速の3通
りの特殊再生用データの作成を例として述べる。いま、
これらのなかで特殊再生の速度が一番小さい+4倍速の
データ(これを基本倍速データとする)については、例
えば特開平10−262214号公報や特開平8−27
5106号公報等に開示された従来の方法に従って、通
常再生用データから作成する。本発明はこのデータを用
いて+12倍速、+24倍速のデータ(高次倍速用デー
タ)を簡易に作成するものである。
【0009】第1図は、+4倍速、+12倍速、+24
倍速用データの内容を時系列的に示した図である。ここ
で、I0等はIピクチャの情報を示し、Iの後の数字が
同じものは同じ情報を表す。ここで、横軸はテープ上の
位置を記録される順に直線で表したものである。記録に
当たっては、各々のデータは通常再生用データや他の特
殊再生用データとともに、時分割で記録される。さら
に、特殊再生用データについては、再生で確実にデータ
を取得できるように、トラック上のある範囲内で複数回
同じデータを繰り返して記録しても良い。斜線の部分I
ピクチャの間のフレームについて動きがないとしたとき
のPピクチャの情報等で、実際には少量のデータであ
る。同図の横軸のスケールは、記録時の時間に対応し、
特殊再生用データの記録においては、例えば+4倍速用
データI0、I1、I2が記録される間に+12倍速用
データはI0が記録され、次いで+4倍速用データI
3、I4、I5が記録される間に+12倍速用データは
I3が記録される。こうすると、+12倍速は+4倍速
の3倍の再生速度であるので、各々を対応した速度で再
生すると、+4倍速でI0、I1、等の各々が順次再生
される間隔と同じ時間間隔で、+12倍速においてはI
0、I3が再生されることになる。+24倍速について
も同様に、+4倍速でI0、I1、等の各々が順次再生
される間隔と同じ時間間隔で、I0、I6が再生される
ことになる。再生されるIピクチャの間隔の周期がリフ
レッシュレートであるが、この実施例の方法によると、
再生速度にかかわらず結果として同一のリフレッシュレ
ートの再生画像を得ることが出来る。
【0010】図2に、本発明の実施例のブロック図を示
す。ここで、特殊再生用データ作成は、上述した従来技
術等と異なり、+4倍速用のみについて行う。具体的に
は通常再生用データ入力端子5に入力されたデータは4
倍速用データ作成部に供給され+4倍速用データが生成
される。生成された+4倍速用データは、3つのメモリ
ー(1〜3)に一旦蓄積される。夫々のメモリー1〜3
は、領域A、Bの2つの領域を持っており、書き込みと
読み出しを交互に使用することで、一方の領域に書き込
みながら他方の領域のデータを読み出すことが出来る様
に構成されている。
【0011】3つのメモリー1〜3への振り分け方の第
一の例としては、夫々のメモリーを+4倍速、+12倍
速、+24倍速用として割り当てることである。つま
り、4倍速用データ作成部6より出力される+4倍速用
データをメモリー1〜3に蓄積する。以下にメモリ1〜
3への蓄積のタイミングについて説明する。
【0012】図1の時点t0以前の時点において、4倍
速用データ作成部6から出力されたデータI0が3つの
メモリー1〜3の一方の領域(ここでは領域Aとする)
に同時に蓄積される。
【0013】次いで、時点t0とt1の間において、4
倍速用データ作成部6から出力されたデータI1は、+
4倍速用データのメモリーであるメモリー1の領域Bに
蓄積され、+12倍速用のメモリーであるメモリー2、
+24倍速用のメモリーであるメモリー3についてはデ
ータの蓄積は行わない。その一方でメモリー1の領域A
からデータI0、メモリー2の領域AからデータI0の
一部、メモリー3の領域AからデータI0の一部が適宜
読み出されて記録データが構成される。
【0014】次に時点t1とt2の間において、4倍速
用データ作成部6から出力されたデータI2をメモリー
1の領域A(I0を記憶した領域。この時点ではI0は
+4倍速用のデータとしては読み出しも終了しており、
この領域は書き換えても良い)に記憶し、他のメモリー
2および3については新たな蓄積は行わない。その一方
でメモリー1の領域BからデータI1、メモリー2の領
域AからデータI0の一部、メモリー3の領域Aからデ
ータI0の一部が適宜読み出されて記録データが構成さ
れる。
【0015】時点t2とt3の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI3が、メモリー
1の領域B、及びメモリー2の領域Bに記憶され、メモ
リー3は新たな記憶は行わない。その一方でメモリー1
の領域AからデータI2、メモリー2の領域Aからデー
タI0の一部、メモリー3の領域AからデータI0の一
部が適宜読み出されて記録データが構成される。
【0016】時点t3とt4の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI4がメモリー1
の領域Aに記憶され、他のメモリー2および3には新た
な書きこみは行わない。その一方でメモリー1の領域B
からデータI3、メモリー2の領域BからデータI3の
一部、メモリー3の領域AからデータI0の一部が適宜
読み出されて記録データが構成される。
【0017】時点t4とt5の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI5がメモリー1
の領域Bに記憶され、他のメモリーには新たな記憶は行
わない。その一方でメモリー1の領域AからデータI
4、メモリー2の領域BからデータI3の一部、メモリ
ー3の領域AからデータI0の一部が適宜読み出されて
記録データが構成される。
【0018】時点t5とt6の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI6がメモリー1
の領域A、メモリ−2の領域A、メモリー3の領域Bに
記憶される。その一方でメモリー1の領域Bからデータ
I5、メモリー2の領域BからデータI3の一部、メモ
リー3の領域AからデータI0の一部が適宜読み出され
て記録データが構成される。
【0019】以下同様の動作を繰り返すことにより、+
4倍速、+12倍速、+24倍速について、必要なタイ
ミングで夫々メモリー1〜3の内容を読み出すことによ
って、記録信号を作成することが出来る。なお、各Iピ
クチャのデータの間に挿入する、動きが無いとした場合
のPピクチャのデータは、所定のデータがメモリー4に
蓄積されており、必要なタイミングで読み出して記録デ
ータに挿入される。上述した各メモリ1〜3より読み出
されて生成された記録データは上述した従来技術と同様
にして、セレクタ7にて記録フォーマットに準じた信号
順序に変換され、各種のフラグを付加してパケット化さ
れて記録処理回路8に供給される。記録処理回路8では
エラー訂正用のパリティや、同期信号、各種の識別(I
D)信号を付加した後、所定の信号レベルに調整され、
記録ヘッド9に供給され、磁気テープ10に記録され
る。
【0020】3つのメモリーへの振り分け方の第2の例
を以下に述べる。この例では、メモリー1〜3は特に特
定の倍速のデータに供するものではない。
【0021】まず、時点t0より以前において、4倍速
用データ作成部6から出力されたI0はメモリー1の領
域Aに蓄積される。次に、時点t0とt1の間で、4倍
速用データ作成部6から出力されたI1がメモリー2の
領域Aに蓄積される。その一方でメモリー1の領域A内
のデータI0について、+4倍速用データ、+12倍速
用データ、+24倍速用データとして必要な部分が必要
なタイミングで読み出されて記録用データが構成され
る。各特殊再生用データ及び通常再生用データは時分割
多重されるので、各倍速用データについて読み出しタイ
ミングが重なることはない。
【0022】時点t1とt2の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI2がメモリー2
の領域Bに蓄積される。その一方でメモリー1の領域A
内のデータI0が+12倍速用及び+24倍速用データ
として必要な部分が必要なタイミングで読み出され、メ
モリー2の領域Aに蓄積されたデータI1が+4倍速用
データとして適宜読み出されて、記録用データが構成さ
れる。
【0023】時点t2とt3の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI3がメモリー3
の領域Aに蓄積される。その一方でメモリー1の領域A
内のデータI0が+12倍速用及び+24倍速用データ
として必要な部分が必要なタイミングで読み出され、メ
モリー2の領域Bに蓄積されたデータI2が+4倍速用
データとして適宜読み出されて、記録用データが構成さ
れる。
【0024】時点t3とt4の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI4がメモリー2
の領域Bに蓄積される。その一方でメモリー1の領域A
に蓄積されたデータI0が+24倍速用データとして、
またメモリー3の領域Aに蓄積されたデータI3が+1
2倍速用のデータとして、必要な部分が必要なタイミン
グで読み出され、メモリー3の領域Bに蓄積されたデー
タI3が+4倍速用データとして適宜読み出されて、記
録用データが構成される。
【0025】時点t4とt5の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI5がメモリー2
の領域Aに蓄積される。その一方でメモリー1の領域A
に蓄積されたデータI0が+24倍速用データとして、
またメモリー3の領域Aに蓄積されたデータI3が+1
2倍速用のデータとして、必要な部分が必要なタイミン
グで読み出され、メモリー2の領域Bに蓄積されたデー
タI4が+4倍速用データとして適宜読み出されて、記
録用データが構成される。
【0026】時点t5とt6の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI6がメモリー1
の領域Bに蓄積される。その一方でメモリー1の領域A
に蓄積されたデータI0が+24倍速用データとして、
またメモリー3の領域Aに蓄積されたデータI3が+1
2倍速用のデータとして、必要な部分が必要なタイミン
グで読み出され、メモリー2の領域Aに蓄積されたデー
タI5が+4倍速用データとして適宜読み出されて、記
録用データが構成される。
【0027】時点t6とt7の間においては、4倍速用
データ作成部6から出力されたデータI7がメモリー2
の領域Bに蓄積される。その一方でメモリー1の領域B
内のデータI6について、+4倍速用データ、+12倍
速用データ、+24倍速用データとして必要な部分が必
要なタイミングで読み出されて記録用データが構成され
る。以下、同様の動作が繰り返されて記録データが構成
される。このようにして生成された記録データは、上述
した第一の例と同様にセレクタ7,記録系処理部8、磁
気ヘッド9を介して磁気テープ10に記録される。
【0028】上述したように映像音声情報やコンピュー
タデータ等を記録するデジタル記録装置における複数の
特殊再生速度に対応した特殊再生用データ群の生成を簡
易な構成で可能とし、また、リフレッシュレートおよび
フレームの画質を特殊再生速度によらず一定に保つこと
が可能であるので、高画質な特殊再生を行うことができ
る。
【0029】なお、上記実施例では特殊再生用データを
生成する際に、通常再生用データより4倍速用データ作
成部6において生成された4倍速用データを時間方向に
間引いて12倍(=4×3)、24倍(=4×6)倍速
用のデータを生成することにより、複数の特殊再生速度
用データ群を生成するものを一例として説明したが、本
発明は上記実施例に限定されるものではなく、通常再生
用データよりN倍速用データ作成部において生成された
N倍速用データを時間方向に間引いてN×M倍速用のデ
ータを生成することにより、複数の特殊再生速度用デー
タ群を生成するものにも適用可能である。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、通常再
生用データから基本倍速用データのみを特殊再生用デー
タとして作成すれば、高次倍速用データについてはメモ
リーの読み出し操作のみで作成できるので、特殊再生用
データを簡易に作成でき、また、特殊再生におけるリフ
レッシュレート及びフレームの画質は特殊再生速度によ
らず一定で、高画質の特殊再生が実現できるという利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録再生装置にけるデータの内容
を時系列的に示した図である。
【図2】本発明にかかる記録再生装置の実施例を示す図
である。
【図3】図3は従来の記録再生装置を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1、2、3、4 メモリー、 5 通常再生データ入力端子、 6 4倍速用データ作成部、 7 セレクタ、 8 記録系処理部、 9 磁気ヘッド、 10 磁気テープ、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G11B 20/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮されたデジタル情報信号を記録するに
    あたり複数の高速再生の再生速度に応じた複数の高速再
    生用ストリームを記録媒体上の独立した所定の領域に配
    置して記録するデジタル情報信号記録装置において、 通常再生用データからN倍速(Nは2以上の自然数)
    生用データを生成する第1の特殊再生データ生成手段
    と、前記第1の特殊再生データ生成手段が生成した前記N倍
    速再生用データの一部又は全部が書き込まれるメモリ
    と、 前記メモリから前記N倍速再生用データの一部を読み出
    すことによりN×M倍速(Mは2以上の自然数)再生用
    データを生成する第2の特殊再生データ生成手段とを備
    え、 前記第2の特殊再生データ生成手段は、前記N倍速再生
    用データにおける所定フレーム毎に1フレームのデータ
    のみを読み出すことにより前記N×M倍速再生用データ
    を生成する ことを特徴とするデジタル情報信号記録装
    置。
  2. 【請求項2】圧縮されたデジタル情報信号を記録するに
    あたり複数の高速再生の再生速度に応じた複数の高速再
    生用ストリームを記録媒体上の独立した所定の領域に配
    置して記録するデジタル情報信号記録方法において、 通常再生用データからN倍速(Nは2以上の自然数)
    生用データを生成し、 生成した前記N倍速再生用データの一部又は全部をメモ
    リに書き込み、 前記メモリから前記N倍速再生用データの一部を読み出
    すことによりN×M倍速(Mは2以上の自然数)再生用
    データを生成するデジタル情報信号記録方法であり、 前記N倍速再生用データにおける所定フレーム毎に1フ
    レームのデータのみを読み出すことにより前記N×M倍
    速再生用データを生成するようにした ことを特徴とする
    デジタル情報信号記録方法。
JP14942299A 1999-05-28 1999-05-28 デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法 Expired - Fee Related JP3491822B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14942299A JP3491822B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法
CN 00103102 CN1275865A (zh) 1999-05-28 2000-03-14 数字信息信号记录装置及数字信息信号记录方法
EP00302813A EP1056286A3 (en) 1999-05-28 2000-04-03 Method and apparatus for recording digital information signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14942299A JP3491822B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000341625A JP2000341625A (ja) 2000-12-08
JP3491822B2 true JP3491822B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=15474776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14942299A Expired - Fee Related JP3491822B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1056286A3 (ja)
JP (1) JP3491822B2 (ja)
CN (1) CN1275865A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133559B2 (ja) * 2003-05-02 2008-08-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 音声再生プログラム、音声再生方法及び音声再生装置
JP2007214607A (ja) * 2004-03-04 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音響コンテンツ記録装置及び記録方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647048A (en) * 1995-06-07 1997-07-08 Industrial Technology Research Institute Trick mode VTR tracking for compressed video

Also Published As

Publication number Publication date
CN1275865A (zh) 2000-12-06
EP1056286A3 (en) 2003-04-23
EP1056286A2 (en) 2000-11-29
JP2000341625A (ja) 2000-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101314A (en) Digital video signal processing for recording and replay
RU2122294C1 (ru) Способ записи на магнитной ленте и способ воспроизведения с магнитной ленты цифровой видеозаписи, например с трюком (варианты)
JP2002531911A (ja) 記録担体の傾斜したトラックにトリック再生情報と共にディジタル情報を記録する装置及び方法
JPH0467391B2 (ja)
JP3491822B2 (ja) デジタル情報信号記録装置、およびデジタル情報信号記録方法
KR20010033045A (ko) 기록 캐리어상에 디지털 정보 신호를 기록하기 위한 기록장치
KR20000070473A (ko) 제 1 비트 전송속도를 갖는 제 1 신호와 제 1 비트 전송속도보다 큰 제 2 비트 전송속도를 갖는 제 2 정보신호의 기록 및 재생
JPS6184182A (ja) 映像信号系に同期した繰返し音声信号の発生装置
JPH0710099B2 (ja) ビデオ信号記録再生方式
JP3082715B2 (ja) 磁気記録方法、磁気記録装置及び磁気記録媒体
US5210618A (en) Method, apparatus and record carrier for video signal recording and reading wherein signal blocks occurring during switching are repositioned and preserved
JP3783338B2 (ja) ディジタル信号記録再生方法及び記録媒体の記録方法
JP3176020B2 (ja) マルチチャネル記録再生装置
EP0830022A2 (en) Systems for changing the playback time of recorded image signals
JP3143370B2 (ja) 映像データ記録再生装置
JP3259324B2 (ja) ディジタル信号の記録装置および再生装置
JP3991467B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP2533114B2 (ja) 画像再生装置
JPH0898136A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0294071A (ja) 映像信号記録方法
JPH05128411A (ja) 磁気記録再生システム
JP2000023095A (ja) 記録再生装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH08336106A (ja) ディジタル画像信号の記録再生方法及び装置
JPH02127883A (ja) 記録装置
JPS59111485A (ja) 映像信号の記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees