JP3490659B2 - 交流発電機 - Google Patents

交流発電機

Info

Publication number
JP3490659B2
JP3490659B2 JP2000055021A JP2000055021A JP3490659B2 JP 3490659 B2 JP3490659 B2 JP 3490659B2 JP 2000055021 A JP2000055021 A JP 2000055021A JP 2000055021 A JP2000055021 A JP 2000055021A JP 3490659 B2 JP3490659 B2 JP 3490659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
phase
slots
stator winding
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000055021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001251823A (ja
Inventor
晴之 米谷
淑人 浅尾
克己 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000055021A priority Critical patent/JP3490659B2/ja
Priority to US09/665,282 priority patent/US6424073B1/en
Priority to KR10-2000-0070251A priority patent/KR100396804B1/ko
Priority to EP04011071A priority patent/EP1445848B1/en
Priority to DE2001626160 priority patent/DE60126160T2/de
Priority to EP20010103681 priority patent/EP1128521B1/en
Priority to DE2001624023 priority patent/DE60124023T2/de
Publication of JP2001251823A publication Critical patent/JP2001251823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490659B2 publication Critical patent/JP3490659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、回転子の回転に
より固定子に交流電圧が生じる交流発電機で関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、車両用交流発電機においては、車
両エンジンルームが益々狭小化する中で、搭載スペース
に余裕がなくなってきている一方で、車両負荷の増大に
よる発電出力の向上が求められている。また、車内外共
に、騒音低減のニーズが高く、エンジン騒音が低下して
きているが、車両への電気負荷供給のため常時発電稼働
している車両用交流発電機の騒音が問題とされている。
低速から高速まで比較的広い回転域で回転駆動される車
両用交流発電機においては、その風騒音や、電磁騒音が
問題とされている。特に、エンジン回転が低いアイドリ
ング状態から常用域での、高周波の風騒音や電磁騒音
は、他のエンジン、エンジン補機の騒音とは周波数が異
なり、人間の聴感的には目立ち、不快な騒音として聞こ
え問題視されている。
【0003】図14は従来の車両用交流発電機(以下、
発電機と略称する。)の側断面図、図15は図14の回
転子の斜視図、図16は図14の固定子(但し、固定子
巻線の口出線、及び中性線は省略されている。)、図1
7は図14の発電機の電気回路図である。この発電機
は、アルミニウム製のフロントブラケット1及びリヤブ
ラケット2から構成されたケース3と、このケース3内
に回転自在に設けられ一端部にプーリ4が固定されたシ
ャフト6と、このシャフト6に固定されたランドル型の
回転子7と、この回転子7の両側に固定されたファン5
と、ケース3の内壁面に固定された固定子8と、シャフ
ト6の他端部に固定され回転子7に電流を供給するスリ
ップリング9と、スリップリング9に摺接するブラシ1
0と、このブラシ10を収納したブラシホルダ11と、
固定子8と電気的に接続され固定子8で生じた交流を直
流に整流する第1の整流器12a、12bと、ブラシホ
ルダ11に嵌着されたヒートシンク17と、ヒートシン
ク17に接着され固定子8で生じる交流電圧の大きさを
調整するレギュレータ18とを備えている。
【0004】回転子7は、電流を流して磁束を発生する
界磁巻線13と、この界磁巻線13を覆い磁束によって
磁極が形成されるポールコア51を備えている。ポール
コア51は、一対の交互に噛み合った第1のポールコア
体20及び第2のポールコア体21を備えている。第1
のポールコア体20及び第2のポールコア体21は鉄製
であり、かつ端部に爪状磁極22、23を有している。
隣り合う爪状磁極22、23間には、爪状磁極22、2
3間で磁束が漏れないように、また界磁巻線13を冷却
するための冷却通路となる隙間50が形成されている。
【0005】固定子8は、固定子鉄心15及び固定子巻
線16を備えている。固定子巻線16は固定子鉄心15
に導線が電気角30度の位相差で巻回された2組の第1
の三相固定子巻線52及び第2の三相固定子巻線53を
備えている。図18に示す固定子鉄心15は、薄板鋼板
を等間隔に凹凸形状に打ち抜いて巻き重ね、あるいは積
層して円環形状に構成されている。固定子鉄心15は、
円環状のコアバック55と、このコアバック55から径
方向内側に延びかつ周方向に等分間隔で複数のスロット
15a及び開口部15bが形成されたティース54とか
ら構成されている。この例の場合には、固定子鉄心15
には2組の第1の三相固定子巻線52、第2の三相固定
子巻線53が組み込まれており、回転子7の磁極数が1
6極であり、1極につき2×三相分が対応し、スロット
15a、開口部15b及びティース54が機械角3.7
5°の等ピッチで96個形成されている。
【0006】第1の三相固定子巻線52、及び第2の三
相固定子巻線53は、固定子鉄心15の両端面からそれ
ぞれ突出した、フロント側コイルエンド16a及びリア
側コイルエンド16bを有している。コイルエンド16
a、16bは、複数の放熱部である延出部30aから構
成されている。同一形状の延出部30aは周方向に、か
つ径方向に互いに離間して2列となって整然と配列され
ている。
【0007】図19は三相固定子巻線52、53の一相
分の固定子巻線部56の巻線構造を示す図である。な
お、この図において、固定子15のスロット15a内の
丸印中に黒点があるのはフロントブラケット1側からリ
ヤブラケット2側に延びた導線30を示し、固定子15
のスロット15a内の丸印中に×印があるのはリヤブラ
ケット2側からフロントブラケット1側に延びた導線3
0を示している。一相分の固定子巻線部56は、それぞ
れ外表面がエナメル被膜された銅製の導線30から構成
されている。第1の三相固定子巻線52の導線30は、
スロット番号の1番から91番まで6スロットおきに波
巻きして巻回され、各スロット15a内には、導線30
が径方向に1列に4層並んで配列されている。第1の三
相固定子巻線52の他の二相分の固定子巻線部について
も、スロット番号の3番から93番まで、及びスロット
番号の5番から95番まで6スロットおきに波巻きして
巻回され、各スロット15a内には、それぞれ導線30
が径方向に1列に4層並んで配列されている。
【0008】第2の三相固定子巻線53の導線30は、
スロット番号の2番から92番まで6スロットおきに波
巻きして巻回され、各スロット15a内には、導線30
が径方向に1列に4層並んで配列されている。第2の三
相固定子巻線53の他の二相分の固定子巻線部について
も、スロット番号の4番から94番まで、及びスロット
番号の6番から96番まで6スロットおきに波巻きして
巻回され、各スロット15a内には、それぞれ導線30
が径方向に1列に4層並んで配列されている。そして、
図16に示されるように、三相分の固定子巻線部56が
星型結線されて第1の三相固定子巻線52が形成され、
また三相分の固定子巻線部56が星型結線されて第2の
三相固定子巻線53が形成されている。この三相固定子
巻線52、53は、それぞれスロット15a内に電気角
で30度の位相差で設けられ、かつ第1の整流器12
a、第2の整流器12bと電気的に接続されている。各
整流器12a、12bの直流出力は並列に接続されて合
成される。
【0009】上記構成の車両用交流発電機では、バッテ
リ(図示せず)からブラシ10、スリップリング9を通
じて、界磁巻線13に電流が供給されて磁束が発生し、
第1のポールコア体20の爪状磁極22にはN極が着磁
され、第2のポールコア体21の爪状磁極23にはS極
が着磁される。一方、エンジンによってプーリ4は回転
され、シャフト6とともに回転子7が回転する。このた
め、三相固定子巻線52、53には回転磁界が与えら
れ、起電力が生じる。この交流の起電力は、整流器12
a、12bを通って直流に整流されるとともに、レギュ
レータ18によってその大きさが調整されて、バッテリ
に充電される。
【0010】
【発明を解決しようとする課題】上記構成の車両用交流
発電機では、スロットの数が、一相、1極当たり2で、
第1の三相固定子巻線52及び第2の三相固定子巻線5
3が電気的位相差で30°ずれて固定子鉄心15に組み
込まれており、出力脈動の対策が講じられている。な
お、同様の技術内容は、特開平4ー26345号公報に
開示されている。
【0011】しかしながら、上記構成の車両用交流発電
機では、発電時において、回転子7と固定子8との間
で、回転子7の爪状磁極22、23から発生する高調波
を含む回転磁界と固定子巻線16に発生する交流電流か
ら発生する高調波を含む交流磁界との相互作用、及び回
転子7と固定子8との間で回転子7の爪状磁極22,2
3から発生する高調波を含む回転磁界と固定子スロット
15aにより発生するパーミアンス高調波との相互作用
により、電磁吸引力が発生する。この電磁吸引力が回転
子7の爪状磁極22、23及び固定子鉄心15の電磁加
振力となり,振動,電磁騒音を引き起こす。この振動、
騒音を低減するには、電磁加振力を低減することが必要
であり、このために、固定子8で生じる起磁力高調波及
びスロット高調波を低減することが重要であり、特に固
定子8の起磁力高調波の中で大きな5、7、11及び1
3次高調波及びスロット高調波の中で大きな11次及び
13次高調波を低減させることが重要である。
【0012】上記構成の車両用交流発電機では、後述す
るように出力電流の基本周波数をfとしたとき6f周波
数の6次高調波成分を減少させることができるものの、
12次の成分が大きく、またスロット15aの数が一
相、1極当たり2であるので、回転子起磁力高調波の1
2次成分がスロット15aの個数と合致するため、固定
子スロット高調波による電磁騒音も大きくなる。さら
に、風騒音に関しても、スロット15aによる12f周
波数に相当する空気干渉音が増大され、この風騒音と電
磁音とが相互に干渉して、不快音が生じる。特に、この
12f成分の音は、回転数の回転次数比に換算すると回
転子7の極数が例えば16極の場合96次成分に相当
し、車両エンジンがアイドリング回転数から常用域に相
当する車両用交流発電機の回転数2000〜6000r
pmの時、回転子7の極数が例えば16極の場合の周波
数で3.2kHz〜9.6kHzと聴感的に最も敏感で
ある2〜10kHzの高周波数帯域に入るため、乗車員
にとっては非常に不快音であるという問題点があった。
【0013】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題とするものであって、不快の高周波の音を
低減した交流発電機を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る交流発電機では、隣接した各スロットの開口部の径方
向に延びた中心線間の間隔は不均等に形成され、第1の
三相固定子巻線及び第2の三相固定子巻線は、電気角3
1〜34°の位相差で固定子鉄心に巻装されている。
【0015】この発明の請求項2に係る交流発電機で
は、ティースの周方向の幅寸法は、径方向から視て、隣
接した爪状磁極間に介在するティースの両端部と、両前
記爪状磁極の基端部とが重なるように設定されている。
【0016】この発明の請求項3に係る交流発電機で
は、爪状磁極の側面部には面取り部が形成されている。
【0017】この発明の請求項4に係る交流発電機で
は、三相固定子巻線は、星型結線であり、星型結線され
た中性点は交流出力を整流する整流器に電気的に接続さ
れている。
【0018】この発明の請求項5に係る交流発電機で
は、各スロットの開口部の周方向の幅寸法は等しく、隣
接したティース先端部の周方向の幅寸法は不均等であ
る。
【0019】この発明の請求項6に係る交流発電機で
は、隣接したスロットの開口部の周方向の幅寸法は不均
等で、各ティースの先端部の周方向の幅寸法は等しい。
【0020】この発明の請求項7に係る交流発電機で
は、第1の三相固定子巻線及び第2の三相固定子巻線
は、電気角32.5°の位相差で固定子鉄心に巻装され
ている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の交流発電機の各
実施の形態について説明するが、従来のものと同一、ま
たは相当部については、同一符号を付して説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1の車両用
交流発電機の回転子60の斜視図、図2は車両用交流発
電機の固定子の固定子鉄心61を平坦化して示した説明
図、図3はこの車両用交流発電機の電気回路図である。
回転子60は、電流を流して磁束を発生する界磁巻線1
3と、この界磁巻線13を覆い磁束によって磁極が形成
されるポールコア51を備えている。ポールコア51
は、一対の交互に噛み合った第1のポールコア体20及
び第2のポールコア体21を備えている。第1のポール
コア体20及び第2のポールコア体21は鉄製であり、
かつ端部に爪状磁極22、23を有している。隣り合う
爪状磁極22、23間には、爪状磁極22、23間で磁
束が漏れないように、また界磁巻線13を冷却するため
の冷却通路となる隙間50が形成されている。それぞれ
の爪状磁極22、23の回転方向の側面部の基端部には
面取り部62が形成されている。
【0022】固定子63は、固定子鉄心61及び固定子
巻線16を備えている。固定子巻線16は、固定子鉄心
15に導線が電気角32.5°の位相差で巻回された2
組の第1の三相固定子巻線52及び第2の三相固定子巻
線53とを備えている。固定子鉄心61は、薄板鋼板を
等間隔に凹凸形状に打ち抜いて巻き重ね、あるいは積層
して円環形状に構成されている。固定子鉄心61は、円
環状のコアバック64と、このコアバック64から径方
向内側に延びたティース65a、65bとから構成され
ている。ティース65a、65bで形成された各スロッ
ト61aは等ピッチで形成されており、隣接したティー
ス65a、65bの先端部のつば部73の周方向の長さ
寸法を互いに変えることで、スロット61aの開口部O
1,O2の径方向に延びた中心線A間の間隔は不均等で
あり、固定子鉄心61には、機械角(4.06°−3.
44°)×48個のスロット61a及び開口部O1,O
2が形成されている。固定子鉄心61には2組の第1の
三相固定子巻線52、第2の三相固定子巻線53が3
2.5°の電気角の位相差で組み込まれており、回転子
60の磁極数が16極であり、1極につき2×三相分が
対応している。
【0023】第1の三相固定子巻線52、第2の固定子
巻線53は、星型結線であり、星型結線された中性点N
は交流出力を整流する整流器12a、12bに電気的に
接続されている。また、第1の固定子巻線52には第1
の固定子巻線52からの交流出力を整流する第1の整流
器12aが電気的に接続され、第2の固定子巻線53に
は第2の固定子巻線53からの交流出力を整流する第2
の整流器12bが電気的に接続されている。そして、そ
れぞれの出力は整流後に合成されるようになっている。
【0024】上記構成の車両用交流発電機の固定子鉄心
61では、スロット61aの開口部O1,O2の径方向
に延びた中心線A間の間隔は不均等であり、第1の三相
固定子巻線52、第2の三相固定子巻線53が32.5
°の電気角の位相差で組み込まれている。
【0025】以下、その意義について説明する。発電時
において、回転子60と固定子63との間で、回転子6
0の爪状磁極22、23から発生する高調波を含む回転
磁界と固定子巻線16に発生する交流電流から発生する
高調波を含む交流磁界との相互作用により、電磁吸引力
が発生する。この電磁吸引力が回転子60の爪状磁極2
2、23及び固定子鉄心61の電磁加振力となり,振
動,電磁騒音を引き起こす。
【0026】この電磁加振力に関し、三相固定子巻線×
2並列で、固定子のスロット数が極数の6倍である車両
用交流発電機の場合について、本願の発明者が電磁界解
析して分析した。車両用交流発電機における電磁音は、
1回転に極数の3倍次と6倍次の電磁加振力に起因す
る。即ち、出力電流の基本周波数をfとしたとき、6f
周波数と、12f周波数の電磁加振力に起因する。この
うち、6f周波数の電磁加振力は、以下の相互作用が原
因で発生する。 (a) 回転子の起磁力高調波の空間5次高調波と、固
定子の起磁力高調波の空間5次高調波との相互作用 (b) 回転子の起磁力高調波の空間7次高調波と、固
定子の起磁力高調波の空間7次高調波との相互作用 (c) 回転子の起磁力高調波の空間5次及び7次高調
波と、固定子スロット高調波の空間6次高調波との相互
作用 また、12f周波数の電磁加振力は、以下の相互作用が
原因で発生する。 (d) 回転子の起磁力高調波の空間11次高調波と、
固定子の起磁力高調波の空間11次高調波との相互作用 (e) 回転子の起磁力高調波の空間13次高調波と、
固定子の起磁力高調波の空間13次高調波との相互作用 (f) 回転子の起磁力高調波の空間11次及び13次
高調波と、固定子スロット高調波の空間12次高調波と
の相互作用
【0027】上記回転子の起磁力高調波においては、回
転子磁極の固定子対向面における磁極ピッチが、最も広
い部分で電気角246゜、最も狭い部分で114゜の場
合で計算する。磁極ピッチによる、空間5、7、11、
13次高調波成分及びその位相は、図4〜7に示される
ように、360゜/次数毎にピークを持ち、位相が反転
する波形となる。これを114゜〜246゜まで積分す
ると、トータルの高調波が求まる。但し、この高調波は
正弦波状であると仮定し、この時間的な位相を計算して
いる。この結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】また、固定子起磁力高調波では、各相電流
の位相が、スロット開口部ピッチに倣うため、不等ピッ
チスロット開口部による固定子起磁力高調波を計算する
と、図8に示される高調波が発生する。
【0030】固定子起磁力高調波の向きと回転子起磁力
高調波の向きとは逆回りの関係にあるため、5次同士
や、7次同士は定常波となる。しかし、場合によって
は、5次同士が作る6次電磁力と7次同士が作る6次電
磁加振力は相殺することがあるために、位相を考慮して
足し併せる必要性がある。この結果から計算できる6次
電磁加振力及び12次電磁加振力の相対値が図9に示さ
れている。この図から、6次電磁加振力については、等
ピッチ30°で最も加振力が小さく、ピッチを大きくし
ていくと、比例して大きくなる。また、12次電磁加振
力については、等ピッチ30°で最も加振力が大きく、
ピッチを大きくしていくと、反比例して小さくなる。そ
して、電磁加振力のクロスポイントは約31°であるこ
とが分かる。従って、三相固定子巻線の電気角の位相差
をすこしずらすことは6次電磁加振力を大きくするもの
の、不快な高調波音の原因となる12次電磁加振力は低
減される。
【0031】一方、風音については、不等ピッチスロッ
ト開口部にすることによって、12f成分、即ち発電機
の回転次数比96次成分が減少することになる。表2に
はこの実施の形態である磁極数16の回転子7の発電機
回転数5000rpmの風音96次成分を、30〜36
度の電気角位相差に相当する不等ピッチスロット開口部
機械角が(3.75°−3.75°)〜(4.5°−
3.0°)の範囲に対しての主要次数成分を離散的フー
リェ変換より周波数特性を算出したときの値が示されて
いる。図13は、電気角位相差が30〜36度の範囲で
のエンジンのアイドリングから常用域回転で問題とされ
る周波数域に相当する風音96次成分の値をプロットし
たときの図であり、風音96次成分は、他の次数成分に
分散されるため、等ピッチの30°電気角位相差をピー
クに位相差増加とともに減少することが分かる。
【0032】
【表2】
【0033】一方、スロット開口部のピッチを不等にす
るために、幅広のティースと幅狭のティースとを交互に
形成し、しかもピッチを極端に不等ピッチ化した場合、
幅狭のティースでは磁気飽和が生じてしまい、爪状磁極
から幅狭のティースに流れる磁束量が減少してしまい、
特に、回転子60の回転数が2000rpmといった低
速回転(アイドル運転時)では出力が減少することにな
る。また、三相結線で全波整流の場合、電気角30°の
位相差のときが、第1の三相固定子巻線と第2の三相固
定子巻線との出力が平衡であり、出力脈動も低くなり、
このことから、位相がずれる程出力脈動が悪化すること
になる。
【0034】図10は100Aクラスの車両用交流発電
機を用いて、第1の三相固定子巻線と第2の三相固定子
巻線との電気角の位相差と、低速出力と、発電時の騒音
レベルとのそれぞれの関係を本願発明者が実験で求めた
ときの関係図である。この図から、三相固定子巻線の電
気角の位相差が31〜34°の範囲では、騒音レベルは
低く、また低速出力は高いことが分かる。そして、固定
子のスロットの製造誤差を踏まえると、中央値である3
2.5°が最適である。
【0035】上記実施の形態1の車両用交流発電機で
は、スロット開口部O1,O2を不等ピッチとすること
により、第1の三相固定子巻線52及び第2の三相固定
子巻線53の電気角の位相差が32.5°に設定されて
いるので、非常に聴感的には不快な12fの電磁加振力
が低減され、回転次数比96次の電磁騒音が低減され
る。また、隣接したティース65a、65bの先端部の
つば部73の周方向の幅寸法X1,X2は不均等である
ので、固定子63と回転子60との間の空隙の圧力変動
が分散し、ここで発生する、風音の回転次数比96次成
分も低減することができる。従って、電磁騒音と風音の
96次成分との相互干渉も小さくなるため発電機が発生
する騒音レベルは低減され、乗員にとって感じる騒音は
抑制されることになる。但し、電気角位相差が34°よ
り大きくなると、騒音寄与度は低いものの、他の次数成
分が過大となるため、騒音レベルは悪化傾向になってい
る。また、スロット61aのピッチを不等にするため
に、隣接したティース65a、65bのつば部73の周
方向の幅寸法X1、X2は不均等で、幅広のつば部73
と幅狭のつば部73とが交互に形成されているが、低速
回転時において幅狭のつば部73での磁気飽和に起因し
て低出力化を招くといったことが低く抑えられている。
【0036】また、それぞれの爪状磁極22、23の回
転方向の側面部の基端部には面取り部62が形成されて
いるので、回転子60と固定子63との間の空隙の圧力
変動が小さく、ここで発生する、風音の回転次数比96
次成分を低減することができる。
【0037】また、第1の三相固定子巻線52、第2の
三相固定子巻線53のそれぞれの中性点Nは整流器12
a、12bにそれぞれ電気的に接続されているので、発
電機が高速回転している場合、中線点電圧より出力を取
り出すことができ、騒音を悪化させることなく出力を向
上させることができる。なお、第1の三相固定子巻線5
2に第1の整流器12aが電気的に接続され、第2の三
相固定子巻線53には第2の整流器12bが電気的に接
続されており、それぞれは整流後に合成されるようにな
っているので、互いの三相固定子巻線52、53の出力
に影響を与えることなく、安定して出力される。また、
合成出力が大きく一つの整流器では整流器を構成するダ
イオード温度が許容温度を超えてしまうような場合には
特に有効である。また、この実施の形態では、面取り部
62を回転方向の前方の側面部の基端部に設けたが、回
転方向の後方に設けてもよい。この場合、空隙における
磁束密度分布が均等化され、界磁巻線13から生じる磁
束は理想的な正弦波に近づくので、磁束量が増大し、低
速出力が向上する。
【0038】実施の形態2.図11はこの発明の実施の
形態2による車両用交流発電機の固定子鉄心71の説明
図である。この実施の形態では、ティース65a、65
bの先端部のつば部72の周方向の幅寸法は、径方向か
ら視て、隣接した爪状磁極22、23間に介在するティ
ース65a、65bの軸線方向の両端部のつば部72
と、爪状磁極22、23の基端部22a、23aとが重
なるように設定されている点が実施の形態1と異なり、
他の構成は実施の形態1と同様である。
【0039】この実施の形態2では、出力時には、常に
径方向から視て両爪状磁極22、23と、ティース65
a、65bのつば部72の一部とが重なっているので、
回転子60と固定子鉄心71との間の空隙の圧力変動が
小さく、ここで発生する、風音の回転次数比96次成分
を低減することができる。また、急激な空隙での磁束密
度変動が減少するので、電磁音も低減することができ
る。
【0040】実施の形態3.図12はこの発明の実施の
形態3による車両用交流発電機の固定子鉄心81を平坦
化して示した図である。この実施の形態3では、隣接し
たスロット81aの開口部O1,O2の周方向の幅寸法
W1、W2は不均等で、各ティース82の先端部の周方
向の幅寸法は等しい点が実施の形態1と異なり、開口部
O1,O2の中心線A間の間隔が不均等である点等の他
の構成は実施の形態1と同様である。この実施の形態3
では、スロット81aの開口部O1,O2の周方向の幅
寸法W1、W2は不均等であるので、回転子60と固定
子鉄心81との間の空隙の圧力変動が分散し、ここで発
生する、風音の回転次数比96次成分を低減することが
できる。
【0041】なお、上記各実施の形態では、スロットの
総数が96で爪状磁極の総数が16の車両用交流発電機
について説明したが、例えばスロットの総数が72、爪
状磁極の総数が12、スロットの総数が120で爪状磁
極の総数が20である車両用交流発電機にも適用するこ
とができるのは勿論である。また、上記実施の形態で
は、巻線は連続線である導線30で構成されていたが、
所謂U字形状の多数の導体セグメントをそれぞれ接続し
て巻線を構成してもよい。また、各実施の形態では、界
磁巻線13は回転子7の内に包含されていたが、界磁巻
線をケースに固定し、エアギャップを介して回転子のポ
ールコアに磁束を供給して磁極を形成するタイプの交流
発電機にも適用することができる。また、この発明は車
両用交流発電機のみに限定されないのは勿論である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の請求項
1に係る交流発電機によれば、隣接した各スロットの開
口部の径方向に延びた中心線間の間隔が不均等に形成さ
れ、第1の三相固定子巻線及び第2の三相固定子巻線
は、電気角31〜34°の位相差で固定子鉄心に巻装さ
れているので、非常に聴感的には不快な高調波音であ
る、12f成分の電磁音及び風音が低減でき、不快な騒
音を低減することができる。また、位相差による出力低
下も低く抑えることができる。
【0043】また、この発明の請求項2に係る交流発電
機によれば、ティースの周方向の幅寸法は、径方向から
視て、隣接した爪状磁極間に介在するティースの両端部
と、両前記爪状磁極の基端部とが重なるように設定され
ているので、回転子と固定子との間の空隙の圧力変動が
小さく、ここで発生する、非常に聴感的には不快な高調
波音である、風音の12f成分を低減することができ
る。また、急激な空隙での磁束密度変動が減少するの
で、非常に聴感的には不快な高調波音である、電磁音の
12f成分も低減することができる。
【0044】また、この発明の請求項3に係る交流発電
機によれば、爪状磁極の側面部には面取り部が形成され
ているので、回転子と固定子との間の空隙の圧力変動が
小さく、ここで発生する、風音の12f成分を低減する
ことができる。また、空隙における磁束密度分布も均等
化され、界磁巻線から生じる磁束は理想的な正弦波に近
づくので、磁束量が増大し、低速出力が向上する。
【0045】また、この発明の請求項4に係る交流発電
機によれば、三相固定子巻線は、星型結線であり、星型
結線された中性点は交流出力を整流する整流器に電気的
に接続されているので、発電機が高速回転している場
合、中線点電圧より出力を取り出すことができ、騒音を
悪化させることなく出力を向上させることができる。
【0046】また、この発明の請求項5に係る交流発電
機によれば、各スロットの開口部の周方向の幅寸法は等
しく、隣接したティースの先端部の周方向の幅寸法は不
均等であるので、固定子と回転子との間の空隙の圧力変
動が分散し、ここで発生する、非常に聴感的には不快な
高調波音である風音の12f成分が低減される。
【0047】また、この発明の請求項6に係る交流発電
機によれば、隣接したスロットの開口部の周方向の幅寸
法は不均等で、各ティースの先端部の周方向の幅寸法は
等しいので、固定子と回転子との間の空隙の圧力変動が
分散し、ここで発生する、非常に聴感的には不快な高調
波音である風音の12f成分が低減される。
【0048】また、この発明の請求項7に係る交流発電
機によれば、第1の三相固定子巻線及び第2の三相固定
子巻線は、電気角32.5°の位相差で固定子鉄心に巻
装されているので、スロットピッチの多少の製造誤差が
あったにしても、非常に聴感的には不快な高調波音であ
る、12f成分の電磁音及び風音を確実に低減でき、ま
た、位相差による出力低下も確実に低く抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による車両用交流発
電機の回転子の斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による車両用交流発
電機の固定子鉄心の要部を平坦化して示した図である
【図3】 この発明の実施の形態1の車両用交流発電機
の電気回路図である。
【図4】 回転子起磁力高調波5次成分の変化を示す図
である。
【図5】 回転子起磁力高調波7次成分の変化を示す図
である。
【図6】 回転子起磁力高調波11次成分の変化を示す
図である。
【図7】 回転子起磁力高調波13次成分の変化を示す
図である。
【図8】 固定子起磁力高調波各次成分の変化を示す図
である。
【図9】 電磁加振力高調波の変化を示す図である。
【図10】 三相固定子巻線の電気角の位相差と、低速
出力と、騒音レベルとのそれぞれの関係を示す図であ
る。
【図11】 この発明の実施の形態2による車両用交流
発電機のティースと爪状磁極との位置関係を示す図であ
る。
【図12】 この発明の実施の形態3による車両用交流
発電機の固定子鉄心の要部を平坦化して示した図であ
る。
【図13】 電気角位相差と風音96次成分との関係図
である。
【図14】 従来の車両用交流発電機の側断面図であ
る。
【図15】 図14の回転子の斜視図である。
【図16】 図14の固定子の斜視図である。
【図17】 図14の車両用交流発電機の電気回路図で
ある。
【図18】 図14の固定子鉄心の斜視図である。
【図19】 図14の固定子巻線の一相分の固定子巻線
部の巻線構造を示す図である。
【符号の説明】
12a 第1の整流器、12b 第2の整流器、22,
23 爪状磁極、32、42,52 第1の三相固定子
巻線、53 第2の三相固定子巻線、54 ティース、
60 回転子、61 固定子鉄心、61a スロット、
62 面取り部、63 固定子、65a、65b ティ
ース、73 つば部、81 固定子鉄心、81a スロ
ット、82 ティース、O1,O2 開口部。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−26345(JP,A) 特開 昭54−134309(JP,A) 特開 昭58−116031(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 19/22 H02K 1/16 H02K 1/24

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周に軸線方向に延びたティースによっ
    て複数のスロットが形成された固定子鉄心、及び前記ス
    ロットに組み込まれた2組の第1及び第2の三相固定子
    巻線を有する固定子と、 前記固定子の内側に回転自在に設けられ、電流を流して
    磁束を発生する界磁巻線及びこの界磁巻線を覆い磁束に
    よって複数の爪状磁極が形成されるポールコアを有する
    回転子とを備え、前記スロットの数が、一相、1極当た
    り2である交流発電機において、 隣接した各前記スロットの開口部の径方向に延びた中心
    線間の間隔が不均等に形成され、前記第1の三相固定子
    巻線及び前記第2の三相固定子巻線は、電気角31〜3
    4°の位相差で前記固定子鉄心に巻装されている交流発
    電機。
  2. 【請求項2】 ティースの周方向の幅寸法は、径方向か
    ら視て、隣接した爪状磁極間に介在するティースの両端
    部と、両前記爪状磁極の基端部とが重なるように設定さ
    れている請求項1に記載の交流発電機。
  3. 【請求項3】 爪状磁極の側面部には面取り部が形成さ
    れている請求項1または請求項2に記載の交流発電機。
  4. 【請求項4】 三相固定子巻線は、星型結線であり、星
    型結線された中性点は交流出力を整流する整流器に電気
    的に接続されている請求項1ないし請求項3の何れかに
    記載の交流発電機。
  5. 【請求項5】 各前記スロットの開口部の周方向の幅寸
    法は等しく、隣接したティースの先端部の周方向の幅寸
    法は不均等である請求項1ないし請求項4の何れかに記
    載の交流発電機。
  6. 【請求項6】 隣接した前記スロットの開口部の周方向
    の幅寸法は不均等で、各ティースの先端部の周方向の幅
    寸法は等しい請求項1ないし請求項4の何れかに記載の
    交流発電機。
  7. 【請求項7】 第1の三相固定子巻線及び前記第2の三
    相固定子巻線は、電気角32.5°の位相差で固定子鉄
    心に巻装されている請求項1ないし請求項6の何れかに
    記載の交流発電機。
JP2000055021A 2000-02-24 2000-02-29 交流発電機 Expired - Lifetime JP3490659B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055021A JP3490659B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 交流発電機
US09/665,282 US6424073B1 (en) 2000-02-29 2000-09-20 Alternator
KR10-2000-0070251A KR100396804B1 (ko) 2000-02-29 2000-11-24 교류발전기
DE2001626160 DE60126160T2 (de) 2000-02-24 2001-02-23 Wechselstromgenerator
EP04011071A EP1445848B1 (en) 2000-02-24 2001-02-23 Alternator
EP20010103681 EP1128521B1 (en) 2000-02-24 2001-02-23 Alternator with non-uniform slot openings
DE2001624023 DE60124023T2 (de) 2000-02-24 2001-02-23 Wechselstromgenerator mit ungleichförmigen Nutenöffnungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055021A JP3490659B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001251823A JP2001251823A (ja) 2001-09-14
JP3490659B2 true JP3490659B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18576207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055021A Expired - Lifetime JP3490659B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-29 交流発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6424073B1 (ja)
JP (1) JP3490659B2 (ja)
KR (1) KR100396804B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117376A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corporation 回転電機
US9917487B2 (en) 2013-03-21 2018-03-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating electric machine and electrically driven vehicle

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383251B2 (ja) * 1999-12-27 2003-03-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の固定子
JP3590623B2 (ja) * 2002-05-23 2004-11-17 三菱電機株式会社 車両用交流回転電機
DE10243985A1 (de) 2002-09-20 2004-04-01 Robert Bosch Gmbh Ständerblechpaket
AU2002952687A0 (en) * 2002-11-15 2002-11-28 In Motion Technologies Pty Ltd Poly-phase electromagnetic device having improved conductor winding arrangement
TWM251388U (en) * 2003-12-23 2004-11-21 Troy Entpr Co Ltd Motor assembling structure
JP3672919B1 (ja) * 2004-08-17 2005-07-20 山洋電気株式会社 永久磁石型回転モータ
US6989622B1 (en) 2004-11-23 2006-01-24 Visteon Global Technologies, Inc. Alternator having claw-pole rotor
FI118448B (fi) * 2004-12-13 2007-11-15 Kone Corp Yliaaltojen pienentäminen sähkömoottorissa
DE102005048096A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-26 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere Drehstromgenerator
JPWO2007088598A1 (ja) * 2006-02-01 2009-06-25 三菱電機株式会社 回転電機
CN101330239B (zh) * 2007-06-19 2012-09-05 三菱电机株式会社 车辆用交流发电机
JP2009081967A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2009148057A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Denso Corp 車両用交流発電機
JP5425132B2 (ja) * 2011-03-30 2014-02-26 三菱電機株式会社 回転電機
JP5745379B2 (ja) * 2011-10-04 2015-07-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および電動車両
JP5939913B2 (ja) 2012-07-17 2016-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および電動車両
US9755470B2 (en) * 2014-10-30 2017-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine and electric power steering device using rotary electric machine
CN104617689B (zh) * 2015-01-30 2017-07-07 新疆金风科技股份有限公司 风力发电机及其定子铁心以及定子的铁心模块
US10476321B2 (en) * 2015-05-27 2019-11-12 Johnson Electric International AG Magnetic core with multiple teeth having four different teeth tips axially overlapping
JP6634960B2 (ja) * 2016-06-03 2020-01-22 株式会社デンソー 回転電機の回転子
FR3065591B1 (fr) * 2017-04-20 2021-01-01 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a largeur d'encoche statorique variable
WO2020026431A1 (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 三菱電機株式会社 ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置
JP6826566B2 (ja) * 2018-08-06 2021-02-03 本田技研工業株式会社 回転電機用ステータコアおよび回転電機
DE102019113785A1 (de) * 2019-05-23 2020-11-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Stator einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB887047A (en) 1958-11-18 1962-01-17 Friedrich Tellert Improvements in or relating to dynamo electric machines
JPS58116031A (ja) 1981-12-28 1983-07-11 Toshiba Corp 回転電機の鉄心
JPS6142258A (ja) 1984-08-01 1986-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
DE3546226A1 (de) 1984-12-28 1986-07-03 Kumagaya Seimitsu Co. Ltd., Kumagaya, Saitama Umlaufende elektrische maschine
PT84002A (pt) * 1986-12-22 1987-08-19 Rifat Gjota Sistema de enrolamentos do estator e/ou rotor de geradores ou de motores electricos trifasicos
JP3041884B2 (ja) 1990-05-17 2000-05-15 株式会社デンソー 車両用交流発電機
FR2676873B1 (fr) 1991-05-21 1993-08-06 Valeo Equipements Electr Mo Alternateur triphase pour vehicules automobiles.
US5708316A (en) * 1992-10-23 1998-01-13 Nippondenso Co., Ltd. Altenator for a vehicle
WO1998054822A1 (fr) 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
JP3186703B2 (ja) 1998-07-29 2001-07-11 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3242635B2 (ja) * 1999-01-28 2001-12-25 三菱電機株式会社 交流発電機
JP4091197B2 (ja) * 1999-02-15 2008-05-28 三菱電機株式会社 回転電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117376A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corporation 回転電機
JPWO2008117376A1 (ja) * 2007-03-23 2010-07-08 三菱電機株式会社 回転電機
CN101432950B (zh) * 2007-03-23 2012-11-21 三菱电机株式会社 旋转电机
US9225219B2 (en) 2007-03-23 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Dynamoelectric machine
US9917487B2 (en) 2013-03-21 2018-03-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating electric machine and electrically driven vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010085258A (ko) 2001-09-07
US6424073B1 (en) 2002-07-23
JP2001251823A (ja) 2001-09-14
KR100396804B1 (ko) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490659B2 (ja) 交流発電機
JP3242635B2 (ja) 交流発電機
TW583813B (en) AC generator for automobile
JP3041884B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3484407B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5073005B2 (ja) 回転電機
JP3351258B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3383251B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子
JP3474824B2 (ja) 車両用交流発電機
US8736131B2 (en) Dynamoelectric machine with noise reduction
JP4091197B2 (ja) 回転電機
JP3484412B2 (ja) 車両用交流発電機およびその固定子の製造方法
KR100489291B1 (ko) 교류발전기
US6472793B2 (en) Alternator for vehicles
EP1445848B1 (en) Alternator
US6700296B1 (en) AC generator for vehicle
US6563247B2 (en) AC generator having stator assembly with improved phase coil insertion order to reduce noise
JPH1198786A (ja) 車両用交流発電機
KR20000052357A (ko) 차량용 교류발전기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3490659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term