JP3487150B2 - ドライエッチング方法および装置 - Google Patents

ドライエッチング方法および装置

Info

Publication number
JP3487150B2
JP3487150B2 JP31753497A JP31753497A JP3487150B2 JP 3487150 B2 JP3487150 B2 JP 3487150B2 JP 31753497 A JP31753497 A JP 31753497A JP 31753497 A JP31753497 A JP 31753497A JP 3487150 B2 JP3487150 B2 JP 3487150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
silicon
tantalum
fluorine gas
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31753497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11150102A (ja
Inventor
拓也 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31753497A priority Critical patent/JP3487150B2/ja
Publication of JPH11150102A publication Critical patent/JPH11150102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487150B2 publication Critical patent/JP3487150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドライエッチング
方法に係り、特にシリコン系やタンタル系の被エッチン
グ材をエッチングするのに好適なエッチング方法および
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路(LSI)等の半導体装
置の集積密度の向上に伴い、溶液を使うウエットエッチ
ング(化学エッチング)に代え、より高精度なエッチン
グが可能な気体を用いるドライエッチングが広く行なわ
れるようになっている。従来、シリコン(Si)やシリ
コン酸化物(SiO2 )をイエッチングする場合、エッ
チングガス(反応ガス)として四フッ化炭素(CF4
などのフルオロカーボン(フロン)類が使用されてき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したフル
オロカーボンは、オゾン層の破壊や地球を温暖化させる
物質として問題となっており、使用できなくなる可能性
がある。このため、このためフルオロカーボンを使用す
ることなく効率的なエッチングができる技術の確率が望
まれている。
【0004】本発明は、前記要望に鑑みてなされたもの
で、フルオロカーボンを用いることなくシリコンやシリ
コン酸化物またはタンタルやタンタル酸化物をエッチン
グできるようにすることを目的としている。
【0005】また、本発明は、シリコンとシリコン酸化
物、またはタンタルとタンタル酸化物との選択酸化を可
能にすることを目的としている。
【0006】
【0007】
【0008】
【課題を解決する手段】上記の目的を達成するために、
本発明の請求項1に係る発明は、大気中またはその近傍
の圧力下の有機物を含むフッ素ガスまたはフッ化水素ガ
ス中で放電させて活性種を生成し、生成した活性種をシ
リコンまたはシリコン化合物もしくはタンタルまたはタ
ンタル化合物に接触させることを特徴としている。
【0009】このように構成した本発明は、シリコンと
酸化シリコン、またはタンタルと酸化タンタルとが存在
している被エッチング材をエッチングすると、シリコン
またはタンタルの表面に有機物の重合膜が形成され、こ
の重合膜がシリコンまたはタンタルをエッチングから保
護するため、酸化シリコンまたは酸化タンタルのみを選
択的にエッチングすることができる。
【0010】本発明の請求項2に係る本発明は、大気中
またはその近傍の圧力下の炭化水素と水蒸気とを含むフ
ッ素ガスまたはフッ化水素ガス中で放電させて活性種を
生成し、生成した活性種をシリコンまたはシリコン化合
物もしくはタンタルまたはタンタル化合物に接触させる
ことを特徴としている。
【0011】この発明によれば、シリコンと酸化シリコ
ン、またはタンタルと酸化タンタルとが存在している被
エッチング材をエッチングすると、炭化水素の混入によ
り酸化シリコンまたは酸化タンタルを選択的にエッチン
グすることができるばかりでなく、混入した水蒸気が炭
化水素の重合を抑制するため、シリコンまたはタンタル
の表面に重合膜が形成されるの防止することができ、不
要な重合膜を除去するアッシング処理などを必要としな
い。
【0012】本発明の請求項3に係る発明は、請求項1
または2のいずれかに記載のドライエッチング方法にお
いて、前記フッ素ガスは、フッ化物を放電させ、または
フッ化物の加熱分解、光分解、電気分解して生成するこ
とを特徴としている。このように構成することにより、
オゾン層を破壊したり地球の温暖化を招くフルオロカー
ボンを用いることなくフッ素ガスを得ることができる。
【0013】光分解は、三フッ化窒素ガスなどの原料ガ
スに紫外線を照射して行なうことができる。例えば、三
フッ化窒素を加熱したり、または紫外線を照射すること
により、次の式のごとくフッ素ガスを得ることができ
る。
【0014】
【化1】2NF3 →3F2 +N2 さらに、放電によってフッ素ガスを得る方法としては、
【0015】
【化2】2CF4 →F2 +C2 F6
【0016】
【化3】CF4 +O2 →2F2 +CO2 があり、化学反応でフッ素ガスを得るには、
【0017】
【化4】2KF+H2 SO4 →F2 +K2 SO4 の方法がある。
【0018】また、本発明の請求項4に係る発明は、請
求項1または2のいずれかに記載のドライエッチング方
法において、前記フッ化水素ガスは、フッ化水素以外の
フッ化物を放電させ、またはフッ化物の加熱分解、光分
解、電気分解もしくはフッ化物を硫酸と反応させて生成
することを特徴としている。このように構成することに
より、フルオロカーボンを用いることなくフッ化水素ガ
スを得るこができる。放電によってフッ化水素ガスを得
る場合、
【0019】
【化5】CF4 +2H2 O→4HF+CO2 によって得られ、また例えば、
【0020】
【化6】KHF2 →KF+HF のようにフッ化水素アルカリを加熱分解したり、
【0021】
【化7】NaF+H2 O→NaOH+HF のように、フッ化ナトリウム(NaF)などのフッ化物
塩を電気分解することにより得ることができる。さら
に、
【0022】
【化8】CaF2 +H2 SO4 →CaSO4 +2HF のように、蛍石と硫酸とを反応させることにより得るこ
ともできる。
【0023】本発明の請求項5に係る発明は、シリコン
またはシリコン化合物もしくはタンタルまたはタンタル
化合物からなる被エッチング材をドライエッチングする
装置であって、大気中またはその近傍の圧力下のフッ素
ガスまたはフッ化水素ガス中で放電させて活性種を生成
する放電部と、この放電部に前記フッ素ガスまたはフッ
化水素ガスを供給する処理ガス供給部と、前記放電部に
おいて生成した前記活性種を前記被エッチング材に照射
し、被エッチング材をエッチングするワーク処理部とを
有することを特徴としている。このように構成した本発
明は、上記したフルオロカーボンを使用しないエッチン
グ方法を容易に実施することができる。また、本発明の
請求項5に係る発明は、前記放電部には、放電部に気体
状有機物を供給する有機物供給部が接続してあることを
特徴としている。この発明によれば、上記した酸化シリ
コンまたは酸化タンタルの選択エッチングを容易に行な
える。そして、水蒸気供給部により水蒸気を添加するこ
とにより、酸化シリコンまたは酸化タンタルの選択エッ
チングが行なえ、またシリコンまたはタンタルの表面に
おける重合膜の形成を防止できる。
【0024】本発明の請求項6に係る発明は、請求項5
に記載のドライエッチング装置において、前記処理ガス
供給部は、フッ化物を放電させ、またはフッ化物の加熱
分解、光分解、電気分解もしくはフッ化物を硫酸と反応
させて前記フッ素ガスまたは前記フッ化水素ガスを生成
する処理ガス生成手段を有していることを特徴としてい
る。この構成によれば、フルオロカーボンを使用せずに
フッ素ガスまたはフッ化水素ガスを得ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明に係るドライエッチング方
法および装置の好ましい実施の形態を、添付図面に従っ
て詳細に説明する。
【0026】図1は、本発明の第1実施形態に係るドラ
イエッチング装置の説明図である。図1において、エッ
チング装置10は、処理ガス供給部12と放電部14と
を備えている。処理ガス供給部12は、四フッ化炭素ガ
ス供給器16と酸素ガス供給器18とフッ素ガス生成部
20とを有していて、フッ素ガス生成部20に導入管2
2を介して四フッ化炭素ガス供給器16と酸素ガス供給
器18とが接続してあり、四フッ化炭素ガスと酸素ガス
(O2 )とをフッ素ガス生成部20に供給できるように
なっている。
【0027】フッ素ガス生成部20は、チャンバ24内
に電極26、26が対向配置してあって、これらの電極
26、28管を四フッ化炭素ガスと酸素ガスとが通過す
るようにしてある。そして、フッ素ガス生成部20は、
各電極26、28が高周波電源30に接続してあって、
これらの電極26、28管に高周波電圧を印加し、電極
26、28間において大気圧またはその近傍の圧力下に
あるガスを介して放電し、フッ素ガス(F2 )を生成で
きるようになっている。また、フッ素ガス生成部20に
は、処理ガス供給管32が接続してあって、生成したフ
ッ素ガスを、図示しないヘリウムガス供給部からのヘリ
ウムガスとともに放電部14に供給できるようにしてあ
る。
【0028】放電部14は、フッ素ガス34が通流する
流路36が設けられたブロック電極38を有している。
そして、ブロック電極38は、下部中央に流路36と連
通した導入室40が形成され、導入室40にフッ素ガス
34が流入するようになっている。導入室40は、ブロ
ック電極38の図1の紙面と直交した方向の全長にわた
って形成してある(図2参照)。また、流路36は、導
入室40に沿って複数形成してあり、各流路36の先端
が導入室40に開口している。さらに、ブロック電極3
8は、高周波電源42に接続してあって、下端部の導入
室40の両側に放電電極部44、46が形成されてい
る。この放電電極部44、46の外側面には、誘電体4
7が取り付けてある。そして、ブロック電極38には、
下部を覆うとともに放電電極部44、46と誘電体47
とに接触している誘電体からなる電極カバー48が装着
してある。
【0029】電極カバー48の下方には、高周波電源4
2に接続した接地電極50が配置してある。そして、電
極カバー48には、導入室40に流入したフッ素ガス3
4を電極カバー48と接地電極50との間のプラズマ形
成領域52、54に供給する供給路56が形成してあ
る。このプラズマ生成領域52、54は、大気圧または
その近傍の圧力下のフッ素ガス34を介して放電が行な
われ、フッ素のプラズマなどの励起された活性種が生ず
るようになっている。また、ガス供給路56は、導入室
40の全長にわたって設けてあるとともに、流路36と
位置がずれていて、フッ素ガス34がガス供給路56の
全体に均一に広がるようにしてある。また、接地電極5
0の上にはシリコンウエハなどのワーク58を配置でき
るようになっている。このワーク58は、図1の矢印5
9に示したように、図示しない搬送機構により搬送され
るようになっていて、プラズマ形成領域52、54にお
いてエッチングされるようになっている。すなわち、こ
の第1実施の形態においては、プラズマ形成領域52、
54がワーク処理部となっている。
【0030】このように構成した第1実施形態において
は、フッ素ガス供給部12の四フッ化炭素ガス供給器1
6と酸素ガス供給器18とからフッ素ガス生成部20に
四フッ化炭素ガスと酸素ガスとを所定の割合で供給す
る。そして、フッ素ガス生成部20の電極26、28間
に例えば周波数13.56MHzの高周波電圧を印加
し、四フッ素ガスと酸素ガスとを介して放電させて、
【0031】
【化9】CF4 +O2 →2F2 +CO2 の反応によりフッ素ガス34を生成し、流路36を介し
てブロック電極38の導入室40に導入する。
【0032】一方、放電部14のブロック電極38と接
地電極50との間に例えば13.56MHz、放電出力
300Wの高周波電圧を印加する。そして、放電部14
は、導入室40に流入したフッ素ガス34がガス供給路
56を介して電極カバー48と接地電極50との間に供
給されると、高周波電圧によって線状のプラズマ生成領
域52、54においてフッ素ガス34を介して放電して
プラズマ等の活性種を生成する。そこで、シリコンウエ
ハ等のワーク58をワーク処理部となるプラズマ生成領
域52、54に送り込むと、ワーク58の上面がフッ素
ガス34の活性種によってエッチングされる。そして、
ワーク58を矢印59のように搬送することにより、ワ
ーク58の上面全体のエッチングを行なうことができ
る。
【0033】なお、前記実施の形態においては、フッ素
ガス生成部20に四フッ化炭素ガスと酸素ガスとを供給
してフッ素ガス34を生成した場合について説明した
が、酸素ガスを供給せずに四フッ化炭素ガスを介して放
電させてフッ素ガス34を生成してもよい。また、フッ
素ガス生成部20に四フッ化炭素ガスと水蒸気とを供給
して放電させ、
【0034】
【化10】CF4 +2H2 O→4HF+CO2 のように処理ガスとしてフッ化水素(HF)ガスを生成
してもよい。そして、上記においては、フッ素ガス34
またはフッ化水素ガスの原料として四フッ化炭素ガスを
用いた場合について説明したが、詳細を後述するように
これに限定されるものではない。従って、フルオロカー
ボンを使用することなくフッ素ガスまたはフッ化水素ガ
スを放電部14に供給すれば、オゾン層の破壊や地球の
温暖化を防止することが出きる。
【0035】ところで、半導体装置においては、シリコ
ン基板に酸化シリコン(SiO2 )が層間絶縁膜等を形
成するためにしばしば形成される。このため、シリコン
基板をエッチングする場合、一般にシリコンと酸化シリ
コンとが混在する。ところが、フッ素ガスまたはフッ化
水素ガス中で放電させて活性種を生成し、これらの活性
種を用いてシリコン(Si)と酸化シリコン(SiO
2 )とが存在している基板をエッチングすると、いわゆ
る選択比が取れずにシリコンと酸化シリコンとの両方が
エッチングされ、酸化シリコンのみをエッチングしたい
場合でもシリコンまでエッチングされる問題を生ずる。
同様の問題は、液晶表示装置(LCD)に使用するMI
M素子のタンタル(Ta)と酸化タンタル(Ta2
5 )とをエッチングする場合にも生ずる。
【0036】そこで、発明者等は、シリコンと酸化シリ
コンとの選択比、またはタンタルと酸化タンタルとの選
択比を取れるエッチング方法を鋭意研究し、種々の実験
を重ねた結果、フッ素ガスまたはフッ化水素ガスに有機
物、または水蒸気を含ませたガスを励起してエッチング
すると、シリコンと酸化シリコンとの選択比、またはタ
ンタルと酸化タンタルとの選択比が取れることを見いだ
した。
【0037】図3は、上記の知見に基づいて、シリコン
と酸化シリコンとの選択比、またはタンタルと酸化タン
タルとの選択比が取れるエッチングを可能にする第2実
施の形態に係るエッチング装置である。
【0038】図3において、エッチング装置60は、処
理ガス供給部12に四フッ化炭素ガス供給器16とフッ
素ガス生成部20とが設けてある。フッ素ガス生成部2
0は、第1実施の形態と同様に、高周波電源30に接続
した電極26、28がチャンバ内に配設してあり、四フ
ッ化炭素ガス供給器16から導入された四フッ化炭素ガ
スを励起してフッ素ガスを生成し、放電部76に供給す
る。また、放電部76には、有機物供給部となるバブリ
ング装置64が接続してある。
【0039】バブリング装置64は、バブリング槽66
内に有機物であるエチルアルコール(C25 OH)6
8が貯溜してある。そして、バブリング槽66の底部に
は、導入管70の先端が接続された散気器72が配設し
てあって、エチルアルコール66にキャリアガスである
ヘリウム(He)ガスを吹き込むことができるようにし
てある。また、バブリング槽66には、エチルアルコー
ル66の上方に開口している供給管74が設けてあり、
この供給管74の先端がフッ素ガス生成部20の処理ガ
ス供給管32とともに放電部76に接続してあって、エ
チルアルコール68を含んだヘリウムガスを放電部76
に供給できるようになっている。
【0040】放電部76は、絶縁材からなるベース78
の上部に接地電極50が配設してあって、接地電極50
の上部にワーク処理室79が形成されている。そして、
接地電極50の周囲には、ベース78の段部に設けたハ
ウジング80が配置してあり、このハウジング80に保
持部材82を介して高周波電源42に接続してある高周
波電極84が支持させてある。この高周波電極84は、
接地電極50と対向する対向電極部86と、対向電極部
86の上部に設けた支持電極部88とによって導入室9
0が形成してあって、支持電極部88に設けた導入口9
2からエチルアルコール66を含んだキャリアガスとの
混合ガス94を導入室90に流入させることができるよ
うにしてある。
【0041】対向電極部86は多孔となっていて、導入
室90に流入した混合ガス94が導入室90の全体から
下方に流出するようにしてある。そして、対向電極部8
6の下部には、保持部材82に支持させた多孔の整流板
96が配置してあって、対向電極部86から流出した大
気圧またはその近傍の圧力の混合ガス94が整流板96
の下部のプラズマ生成部98に均一に供給され、ワーク
処理室79に配置したワーク58の上面全体に活性種を
均一に照射できるようにしてある。さらに、ハウジング
80の下部には、開閉弁100を備えた排出口102が
設けてあり、ワーク58のエッチング処理を終了したガ
スを排気できるようにしてある。
【0042】このように構成した第2実施の形態におい
ては、ヘリウムガスをエチルアルコール66中にバブリ
ングし、フッ素ガス生成部20において生成したフッ素
ガスとともに電極84の導入室90に導入する。導入室
90に流入したヘリウムガスとフッ素ガスとの混合ガス
94は、対向電極部86、整流板96を介してプラズマ
生成部98に供給され、励起されて活性種がワーク78
をエッチングする。そして、ワーク58がシリコンと酸
化シリコンとが存在している場合、またはタンタルと酸
化タンタルとが存在している場合、酸化シリコンまたは
酸化タンタルが選択的にエッチングされ、シリコンまた
はタンタルのエッチングが防止される。これは、酸化シ
リコンまたは酸化タンタルは、エッチングされる際に、
内部に存在する酸素原子が混合ガス94中に含まれるエ
チルアルコール66の重合反応を阻止して重合膜の生成
を阻止し、フッ素ガスの活性種が容易に接触するために
エッチングが進行する。一方、シリコンまたはタンタル
は、エチルアルコール66の重合を妨げる酸素原子を有
しないため、励起されたフッ素ガスとエチルアルコール
66とが重合反応をし、シリコンまたはタンタルの表面
のエッチングを妨げため、エッチングされないものと思
われる。しかも、エチルアルコール66中に含まれる酸
素がシリコンまたはタンタルの表面に形成される重合膜
をアッシングする作用をなすため、シリコンまたはタン
タルの表面にほとんど重合膜は形成されない。
【0043】なお、第2実施の形態においては、有機物
としてエチルアルコール66を用いた場合について説明
したが、有機物はデカン等の炭化水素などであってもよ
く、具体的にはCxYZV で表される化合物であ
って、Z≧1、Y≧4、Z、V≧0のものである。
【0044】図4ないし図7は、フッ素ガスまたはフッ
化水素ガスの生成装置の他の実施形態を示したものであ
る。
【0045】図4に示した処理ガス生成装置104は、
チャンバ106に、原料ガス108を導入する原料導入
管110と、生成したフッ素ガスまたはフッ化水素ガス
からなる処理ガス112を放電部に供給する処理ガス供
給管114が接続してある。また、チャンバ106の底
部に原料ガス108を加熱するヒータ116が設けてあ
る。
【0046】このように構成した処理ガス生成装置10
4によるフッ素ガスの生成は、原料導入管110を介し
て四フッ化炭素ガス、フッ化水素ガスなどの原料ガス1
08をチャンバ108内に導入し、原料ガス108を加
熱分解する。なお、チャンバ106内に蛍石と硫酸、ま
たは濃硫酸と金属フッ化物とを配置してヒータ116に
よって加熱すれば、フッ化水素ガスを得ることができ
る。
【0047】図5に示した処理ガス生成装置118は、
前記のヒータ116に代えて紫外線を放射する光源12
0を設けたものである。この処理ガス生成装置118
は、チャンバ106内の原料ガス108に紫外線を照射
して励起し、四フッ化炭素ガスやフッ化水素ガスを分解
してフッ素ガスを生成する。
【0048】図6に示した実施の形態は、電気分解によ
って処理ガスを得るものである。処理ガス生成装置12
2は、例えばフッ化水素酸や融解したフッ化水素カリウ
ムなどの電解液124を貯溜した電解槽126を有して
いる。そして、電解液124中には、直流電源128に
接続した電極130、132が配設してある。また、電
解槽126には、仕切り板134が電極130と電極1
32との間に設けてあって、電極130から生成される
水素ガスと電極132から生成されるフッ素ガスとが混
じらないようにしてある。
【0049】図7に示した処理ガス生成装置136は、
槽138に液体フッ化水素140が貯溜してある。そし
て、槽138には、ヘリウムガスなどのキャリアガス1
42が通る管路144の分岐管146、148が挿入し
てある。これらの分岐管144、146は、液体フッ化
水素140の上方に開口していて、管路144の導入部
149、分岐管146を介してキャリアガス142の一
部を槽138内に導入することができるようにしてある
とともに、気化したフッ化水素を含んだキャリアガス1
42を分岐管148、供給管部150を介して大気圧ま
たはその近傍の圧力の処理ガスとして放電部に供給する
ようになっている。
【0050】図8は、第3実施の形態に係るエッチング
装置の概略構成図である。図8において、放電部76に
は、処理ガス供給部12とバブリング装置64とが接続
してあるとともに、水蒸気供給部である第2のバブリン
グ装置152が接続してある。バブリング装置64のバ
ブリング層66には、炭化水素であるデカン(C
1022)154が貯溜してあって、キャリアガスである
ヘリウムガスによってデカンを放電部76に供給できる
ようにしてある。また、第2のバブリング装置152の
バブリング層156には、水158が貯溜してあって、
水158にバブリングさせたヘリウムガス(キャリアガ
ス)に水蒸気を含ませて放電部76に供給できるように
なっている。
【0051】このように構成した第3実施の形態におい
ては、フッ素ガスにデカンと水蒸気とを含ませて放電さ
せ、生じたプラズマなどの活性種をシリコンと酸化シリ
コン、またはタンタルと酸化サンタルとが存在するワー
クに照射することにより、シリコンまたはタンタルのエ
ッチングが防止されて酸化シリコンまたは酸化タンタル
が選択的にエッチングされるとともに、水蒸気の存在に
よってシリコンまたはタンタルの表面におけるデカンの
重合膜の形成が阻止される。これは、水蒸気に含まれる
水素原子がデカンの重合反応と逆の反応を促進すること
によると考えられる。そして、シリコンまたはタンタル
の表面における重合膜の形成が阻止されるところから、
エッチング後に重合膜のアッシング処理を必要としな
い。
【0052】
【実施例】なお、下記の各実施例においては、四フッ化
炭素ガスを分解して得たフッ素ガスを用いてエッチング
を行なっているが、電気分解などによって得たフッ素ガ
スを利用すれば、フルオロカーボンをまったく使用する
必要がない。
【0053】《実施例1》乾燥させた大気圧の四フッ化
炭素ガス200cc/分をフッ素ガス生成部20に供給
し、電極26、28間に13.56MHzの高周波電圧
(放電出力300W)を印加してフッ素ガスを生成し、
これを図3に示した放電部76のプラズマ生成領域98
に大気圧のヘリウムガス20l/分とともに供給して放
電させ、プラズマ生成領域に配置したワークに照射して
エッチング処理を行なった。ワークとしては、シリコン
(Si)と酸化シリコン(Si2 )とを用いた。また、
放電部の電極に印加した高周波電圧は、周波数が13.
56MHzであり、放電出力が300Wである。
【0054】5分間のエッチング処理をしたところ、シ
リコンは0.56μmエッチングされ、酸化シリコンは
0.67μmエッチングされた。これにより、フッ素ガ
スを介して放電させてプラズマなどの活性種を生成し、
活性種をシリコンまたは酸化シリコンに照射することに
より、これらを同じようにエッチングできることが確認
された。
【0055】なお、放電させたフッ素ガスをタンタルと
酸化タンタルとに照射したところ、いずれもエッチング
された。
【0056】《実施例2》実施例1と同様に四フッ化炭
素ガス200cc/分をフッ素ガス生成部20に導入し
てフッ素ガスを得て放電部76のプラズマ生成領域98
に供給するとともに、ヘリウムガス20l/分の一部
(1l/分)をバブリング装置64のエチルアルコール
66中を通してバブリングを行ない、他のヘリウムガス
と一緒にプラズマ生成部98に供給した。そして、電極
84と接地電極50との間に13.56MHzの高周波
電圧(放電出力300W)を印加してフッ素ガスを介し
て放電させて活性種を生成し、プラズマ生成領域98に
配置したシリコンと酸化シリコンとに照射してエッチン
グ処理を行なった。
【0057】それぞれ5分間の処理を行なったところ、
シリコンはエッチングされなかったが、酸化シリコンは
0.85μmエッチングされた。すなわち、フッ素ガス
にエチルアルコールを混入して放電させると、酸化シリ
コンだけがエッチングされるようになり、シリコンと酸
化シリコンとが存在している場合、酸化シリコンのみを
選択的にエッチングすることができる。
【0058】なお、フッ素ガスにエチルアルコールを混
入した上記の混合ガスを介して放電させてタンタルと酸
化タンタルとに照射したところ、酸化タンタルだけがエ
ッチングされてタンタルはエッチングされなかった。
【0059】《実施例3》前記実施例と同様にして20
0cc/分の四フッ化炭素ガスをフッ素ガス生成部20
nい供給して放電させてフッ素ガスを生成し、放電部7
6のプラズマ生成領域98に供給するとともに、ヘリウ
ムガス20l/分の一部(1l/分)をバブリング装置
64に貯溜したデカン(C1022)中を通してバブリン
グを行ない、他のヘリウムガスと一緒にプラズマ生成部
98に供給した。そして、電極84と接地電極50との
間に13.56MHzの高周波電圧(放電出力300
W)を印加してフッ素ガスを介して放電させて活性種を
生成し、プラズマ生成領域98に配置したシリコンと酸
化シリコンとに照射してエッチング処理を行なった。
【0060】それぞれ5分間の処理を行なったところ、
シリコンはエッチングされなかったが、酸化シリコンは
1.26μmエッチングされた。すなわち、フッ素ガス
にデカンを混入して放電させると、酸化シリコンだけが
エッチングされ。そして、シリコンの表面には、目視に
よっても認識することができる重合膜が生成された。こ
の重合膜に水を滴下したところ、水との接触角が120
度であって、非常に撥水性、潤滑性があることがわかっ
た。
【0061】なお、フッ素ガスにデカンを混入した上記
の混合ガスを介して放電させてタンタルと酸化タンタル
とに照射したところ、酸化タンタルだけがエッチングさ
れてタンタルはエッチングされなかった。
【0062】《実施例4》前記と同様にして四フッ化炭
素ガス200cc/分をフッ素ガス生成部20に供給し
つつ放電させてフッ素ガスを生成し、放電部76のプラ
ズマ生成領域98に供給するとともに、ヘリウムガス2
0l/分の一部(1l/分)をバブリング装置64のデ
カン中を通してバブリングを行ない、またヘリウムガス
20l/分の内の200cc/分を水でバブリングし、
これらバブリングしたヘリウムガスを他のヘリウムガス
と一緒にプラズマ生成部98に供給した。そして、電極
84と接地電極50との間に13.56MHzの高周波
電圧(放電出力300W)を印加してフッ素ガスを介し
て放電させて活性種を生成し、プラズマ生成領域98に
配置したシリコンと酸化シリコンとに照射してエッチン
グ処理を行なった。
【0063】それぞれ5分間の処理を行なったところ、
シリコンはエッチングされなかったが、酸化シリコンは
1.08μmエッチングされた。そして、フッ素ガスに
デカンと水蒸気とを混入して放電させた場合、シリコン
の表面には重合膜が存在しなかった。これは、水蒸気中
の水素原子がデカンの重合反応と逆の反応を生じさせる
ことによるものと思われる。従って、フッ素ガスにデカ
ンと水蒸気とを混入して放電させ、シリコンと酸化シリ
コンとが存在するワークをエッチングすると、酸化シリ
コンを選択的にエッチングできるとともに、半導体装置
の製造に好ましくないシリコン表面上の重合膜の発生を
抑制することができる。
【0064】なお、フッ素ガスにデカンと水蒸気とを混
入した上記の混合ガスを介して放電させてタンタルと酸
化タンタルとに照射したところ、酸化タンタルだけがエ
ッチングされてタンタルはエッチングされなかった。
【0065】《実施例5》四フッ化炭素ガスに酸素ガス
を混入して放電させたときのフッ素ガスの発生量を測定
した。
【0066】フッ素ガス生成部20に300cc/分の
乾燥させた四フッ化炭素ガスを供給し、13.56MH
zの高周波電圧を印加し(放電出力300W)、フッ素
ガス生成部20における出側のフッ素ガス濃度を測定し
たところ、620ppmであった。
【0067】また、乾燥させたフッ素ガス250cc/
分と乾燥させた酸素ガス50cc/分とをフッ素ガス生
成部20に供給し、前記と同様の条件で放電させたとこ
ろ、出側におけるフッ素ガスの濃度は42000ppm
であった。さらに、乾燥させたフッ素ガス200cc/
分と乾燥させた酸素ガス100cc/分とをフッ素ガス
生成部20に供給し、前記と同様の条件で放電させたと
ころ、出側におけるフッ素ガスの濃度は13000pp
mであった。
【0068】以上のことから、四フッ化炭素ガスに酸素
ガスを混入すると、フッ素ガスの生成量を飛躍的に向上
させることができる。
【0069】なお、乾燥させた四フッ化炭素ガス300
cc/分を水にバブリングさせたのち、フッ素ガス生成
部に供給して上記と同様にして放電させたところ、出側
におけるフッ素ガスの濃度は38000ppmであっ
た。このことから、水も酸素と同様にフッ素ガスの生成
量を増大させる効果があることがわかる。
【0070】《実施例6》ヘリウムガス20l/分と、
フッ化水素の50%水溶液(フッ化水素酸)に1l/分
をバブリングしたヘリウムガスとを混合して放電部に導
入し、放電部の電極間に13.56MHzの高周波電圧
(放電出力300W)を印加して5分間放電させ、シリ
コンと酸化シリコンとをエッチング処理したところ、シ
リコンは1μmエッチングされ、酸化シリコンは1.3
μmエッチングされた。
【0071】さらに、ヘリウムガス20l/分のうち1
l/分をエチルアルコールにバブリングし、上記のフッ
化水素酸にバブリングしたヘリウムガスとともに放電部
に供給し、上記と同様にして5分間放電してシリコンと
酸化シリコンとのエッチング処理を行なったところ、シ
リコンはエッチングされず、酸化シリコンが1.6μm
エッチングされた。
【0072】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、フッ素ガスまたはフッ化水素ガス中で放電させてエ
ッチングを行なうようにしているため、シリコンやシリ
コン酸化物またはタンタルやタンタル酸化物をエッチン
グするのにオゾン層を破壊したり、地球の温暖化を招く
ようなフルオロカーボンを使用する必要がない。
【0073】また、フッ素ガスまたはフッ化水素ガスに
有機物を含ませて放電させてシリコンと酸化シリコン、
またはタンタルと酸化タンタルとが存在している被エッ
チング材をエッチングすると、シリコンまたはタンタル
の表面に有機物の重合膜が形成され、この重合膜がシリ
コンまたはタンタルをエッチングから保護するため、酸
化シリコンまたは酸化タンタルのみを選択的にエッチン
グすることができる。そして、炭化水素と水蒸気とを含
むフッ素ガスまたはフッ化水素ガス中で放電させてエッ
チングを行なうと、炭化水素の混入により酸化シリコン
または酸化タンタルを選択的にエッチングすることがで
きるばかりでなく、混入した水蒸気が炭化水素の重合を
抑制するため、シリコンまたはタンタルの表面に重合膜
が形成されるの防止することができ不要な重合膜を除去
するアッシング処理などを必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係るドライエッチン
グ装置の説明図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】本発明の第2実施の形態に係るドライエッチン
グ装置の説明図である。
【図4】処理ガスを生成する装置の一例を示す図であ
る。
【図5】処理ガスを生成する装置の他の例を示す図であ
る。
【図6】処理ガスを生成する装置のさらに他の例を示す
図である。
【図7】フッ化水素ガスを生成する装置の一例を示した
ものである。
【図8】第3実施の形態に係るドライエッチング装置の
概略構成図である。
【符号の説明】
10 エッチング装置 12 処理ガス供給部 14 放電部 20 フッ素ガス生成部 30 高周波電源 34 フッ素ガス 38 ブロック電極 42 高周波電源 44、46 放電電極部 50 接地電極 52 プラズマ生成領域 58 ワーク 60 エッチング装置 64 有機物供給部(バブリング装置) 68 有機物(エチルアルコール) 84 高周波電極 98 プラズマ生成領域 152 水蒸気供給部(第2のバブリング装
置) 158 水

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大気中またはその近傍の圧力下の有機物
    を含むフッ素ガスまたはフッ化水素ガス中で放電させて
    活性種を生成し、 生成した活性種をシリコンまたはシリコン化合物もしく
    はタンタルまたはタンタル化合物に接触させることを特
    徴とするドライエッチング方法。
  2. 【請求項2】 大気中またはその近傍の圧力下の炭化水
    素と水蒸気とを含むフッ素ガスまたはフッ化水素ガス中
    で放電させて活性種を生成し、 生成した活性種をシリコンまたはシリコン化合物もしく
    はタンタルまたはタンタル化合物に接触させることを特
    徴とするドライエッチング方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載のド
    ライエッチング方法において、前記フッ素ガスは、フッ
    化物を放電させ、またはフッ化物の加熱分解、光分解、
    電気分解して生成することを特徴とするドライエッチン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2のいずれかに記載のド
    ライエッチング方法において、前記フッ化水素ガスは、
    フッ化水素以外のフッ化物を放電させ、またはフッ化物
    の加熱分解、光分解、電気分解もしくはフッ化物を硫酸
    と反応させて生成することを特徴とするドライエッチン
    グ方法。
  5. 【請求項5】 シリコンまたはシリコン化合物もしくは
    タンタルまたはタンタル化合物からなる被エッチング材
    をドライエッチングする装置であって、 大気中またはその近傍の圧力下のフッ素ガスまたはフッ
    化水素ガス中で放電させて活性種を生成する放電部と、
    この放電部に前記フッ素ガスまたはフッ化水素ガスを供
    給する処理ガス供給部と、前記放電部に気体状有機物を供給する有機物供給部と 、 前記放電部において生成した前記活性種を前記被エッチ
    ング材に照射し、被エッチング材をエッチングするワー
    ク処理部とを有することを特徴とするドライエッチング
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のドライエッチング装置
    において、前記処理ガス供給部は、フッ化物を放電さ
    せ、またはフッ化物の加熱分解、光分解、電気分解もし
    くはフッ化物を硫酸と反応させて前記フッ素ガスまたは
    前記フッ化水素ガスを生成する処理ガス生成手段を有し
    ていることを特徴とするドライエッチング装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のドライエッチング装置
    において、前記放電部には、放電部に水蒸気を供給する
    水蒸気供給部が設けてあることを特徴とするドライエッ
    チング装置。
JP31753497A 1997-11-18 1997-11-18 ドライエッチング方法および装置 Expired - Fee Related JP3487150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31753497A JP3487150B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 ドライエッチング方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31753497A JP3487150B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 ドライエッチング方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150102A JPH11150102A (ja) 1999-06-02
JP3487150B2 true JP3487150B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=18089333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31753497A Expired - Fee Related JP3487150B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 ドライエッチング方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487150B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773558B2 (en) * 2002-10-15 2004-08-10 Archimedes Technology Group, Inc. Fluorine generator
US20060016459A1 (en) * 2004-05-12 2006-01-26 Mcfarlane Graham High rate etching using high pressure F2 plasma with argon dilution
JP4942360B2 (ja) * 2006-02-20 2012-05-30 積水化学工業株式会社 プラズマ処理装置の電極構造
JP2007257962A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Sekisui Chem Co Ltd 放電処理装置および放電処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11150102A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598602B2 (ja) プラズマエッチング方法、液晶表示パネルの製造方法、及びプラズマエッチング装置
KR100255960B1 (ko) 질화 실리콘막의 uv-촉진된 건식 스트리핑 방법
TW410240B (en) Method for cleaning etch by-product from plasma chamber surfaces
US6962679B2 (en) Processes and apparatuses for treating halogen-containing gases
US5298112A (en) Method for removing composite attached to material by dry etching
US8382940B2 (en) Device and method for producing chlorine trifluoride and system for etching semiconductor substrates using this device
TW571333B (en) Abatement of hazardous gases in effluent
CN100480170C (zh) 用于制备含f2气体的方法和装置以及用于制品表面改性的方法和装置
US20030170402A1 (en) Method of cleaning CVD equipment processing chamber
WO2007148470A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプラズマ源
US20030017701A1 (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor device
JP3487150B2 (ja) ドライエッチング方法および装置
JP3540180B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2003309098A (ja) レジスト除去装置及びレジスト除去方法
JP4743311B2 (ja) 照射装置
JP2000164559A (ja) シリコン系物質の選択エッチング方法および装置
JP2005317555A (ja) エキシマランプ及びエキシマ照射装置
JPH0885861A (ja) 被処理物体表面または当該表面上の物質を減圧下で酸化する方法
JP3882806B2 (ja) エッチング方法
JP2768760B2 (ja) レジストアッシング装置
JP2000058508A (ja) ドライエッチング方法及び装置
US20240109026A1 (en) Exhaust gas treatment apparatus
JP2011077378A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
TWI536456B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2005328075A (ja) 表面処理方法および表面処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees