JP3486175B2 - 冷蔵庫用のシール装置 - Google Patents

冷蔵庫用のシール装置

Info

Publication number
JP3486175B2
JP3486175B2 JP2001109646A JP2001109646A JP3486175B2 JP 3486175 B2 JP3486175 B2 JP 3486175B2 JP 2001109646 A JP2001109646 A JP 2001109646A JP 2001109646 A JP2001109646 A JP 2001109646A JP 3486175 B2 JP3486175 B2 JP 3486175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing device
magnet
refrigerator
section
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001109646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002310553A (ja
Inventor
義加 武智
和俊 田村
正文 出来
Original Assignee
タケチ工業ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タケチ工業ゴム株式会社 filed Critical タケチ工業ゴム株式会社
Priority to JP2001109646A priority Critical patent/JP3486175B2/ja
Publication of JP2002310553A publication Critical patent/JP2002310553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486175B2 publication Critical patent/JP3486175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/021French doors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵庫用のシール
装置に関するものである。
【0002】
【発明の背景】図1に示すような左右に開閉可能なフレ
ンチドア(観音扉)を有する冷蔵庫用のシール装置とし
て、いわゆるセンターピラー式のシール装置(特開平1
1−1737493号公報参照)が知られている。該セ
ンターピラー式のシール装置は、一方のドアの中央の鉛
直辺にセンターピラーを設け、他方のドアに設けたマグ
ネットを該センターピラーに吸着させてシールを行う。
しかし、センターピラーを設けると庫内が狭くなるうえ
に、製造コストがアップする。
【0003】そこで、センターピラーを設けないシール
装置も用いられている。図6は閉状態のフレンチドアD
1,D2の中央部分の拡大された平面断面図である。図
6に示すように、前記ドアD1,D2には、前記従来の
シール装置50がそれぞれ設けられている。該シール装
置50にはマグネットM50が埋設されており、該マグ
ネットM50は互いに吸着し合うように、N極およびS
極が互いに逆に設定されている。なお、前記マグネット
M50は、平面断面において、ドアD1,D2側のコー
ナCdが対峙側のコーナC1よりも大きなアールに設定
されている。
【0004】しかし、かかる従来のシール装置では、一
方のドアを開くと、シール装置50同士が擦れて、他方
のドアも一緒に開いてしまい、庫内の室温が上昇して保
温性能が低下する。したがって、本発明の目的は、ドア
の開閉時に保温性能が差程低下せず、製造コストが安
く、かつ、収納率が低下しない冷蔵庫用のシール装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、庫体の前面に開口部が設けられ、該開口
部を閉封する左右一対のフレンチドアが設けられ、前記
各フレンチドアの周縁近傍に四角い枠状のシール装置が
設けられ、前記シール装置の上下の水平辺と中央の鉛直
辺は熱可塑性エラストマーにマグネットが設けられた冷
蔵庫用のシール装置であって、前記シール装置の上下の
水平辺の第1のマグネットは、前記庫体に吸着されるよ
うに設けられ、前記シール装置の中央の鉛直辺の第2の
マグネットは、互いに吸着し合うように互いに対峙して
設けられ、前記第2マグネットは、平面断面において、
吸着し合う対峙側のコーナーの面取ないしアールがドア
側の面取ないしアールよりも大きく設定されていること
を特徴とする。
【0006】本発明において、「対峙側のコーナーの面
取ないしアールがドア側のコーナの面取ないしアールよ
りも大きい」とは、第2マグネットの断面形状を半円形
や台形などの凸面形状にする場合を含む。なお、前記
「マグネット」としては、たとえば、磁性粉が添加され
たゴムが磁化されたものを用いることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
にしたがって説明する。図1に示す冷蔵庫の庫体1の前
面には、食品の収納スペースが見える開口部2が設けら
れており、該庫体1には前記開口部2を閉封する左右一
対のフレンチドア(観音扉)D1,D2が開閉自在(鉛
直軸のまわりに回動自在)に設けられている。
【0008】図2(b)に示すように、前記各ドアD
1,D2の周縁近傍には、四角い枠状のシール装置10
がそれぞれ設けられている。図2(a)、(c)に示す
ように、前記ドアD1,D2の閉状態において、前記シ
ール装置10の上下の水平辺11および左右の各鉛直辺
13は、前記庫体1に対面する位置に設けられている。
一方、図2(a),(b)に示すように、シール装置1
0の中央の各鉛直辺12は、前記閉状態において、互い
に対面する位置に設けられている。後述するように、前
記シール装置10は熱可塑性エラストマーからなるガス
ケットを備えており、前記水平辺11と中央の鉛直辺1
2には、それぞれ長い棒状の第1および第2マグネット
が設けられている。
【0009】図3は、図2(a)に示すシール装置10
の水平辺11のB−B線における拡大された横断面図で
ある。図3に示すように、前記水平辺11を構成する第
1ガスケットG1には、嵌合部23が突設されている。
第1ガスケットG1は、ドアD2(D1)に設けられた
凹部33に前記嵌合部23を嵌合させてドアD2に取り
付けられている。
【0010】前記第1ガスケットG1には、第1マグネ
ットM1がインサート成型によって埋設されている。第
1マグネットM1は、たとえば磁性粉が添加されたゴム
が磁化されたものであり、横断面が長方形であり、庫体
1に対面する面にS極およびN極が設定されている。ド
アD2は、前記閉状態において、第1マグネットM1に
よって前記庫体1に吸着される。
【0011】図4は、図2(b)に示すシール装置10
の中央の鉛直辺12のA−A線における拡大された平面
断面図である。図4に示すように、シール装置10の中
央の鉛直辺12を構成する第2ガスケットG2には、そ
れぞれ嵌合部22が突設されている。第2ガスケットG
2は、ドアD1,D2に設けられた凹部32に前記嵌合
部22を嵌合させてドアD1,D2に取り付けられてい
る。
【0012】前記第2ガスケットG2には、第2マグネ
ットM2がインサート成型によって埋設されている。該
第2マグネットM2は、前記第1マグネットM1と同様
に、たとえば磁性粉が添加されたゴムが磁化されたもの
であり、図5(a)に示すように、磁力線がマグネット
内をループ状に通過して互いに吸着し合うように、N極
およびS極が側部において、互いに逆に設定されてい
る。前記第1および第2マグネットM1,M2は押し出
し成型により成型された後、磁化されて製造される。
【0013】前記第2マグネットM2は、たとえば、カ
マボコ型の平面断面を有しており、吸着し合う対峙側の
コーナーのアールが、ドアD1,D2側の面取よりもそ
れぞれ大きく設定されている。前記第2ガスケットG2
には前記第2マグネットM2の対峙側の形状に沿って突
出部20が形成されており、互いに対向する突出部20
同士が接触している。
【0014】前記ドアD1,D2の閉状態において、第
2ガスケットG2には第2マグネットM2よりも冷蔵庫
室内側(開口部2側)に、一対の第2ガスケットG2間
で密封されるチャンバCが形成されている。ここで、前
述のように、第2マグネットM2の対峙側のコーナーの
アールが大きく形成されているので、ドアD1,D2を
閉めると、該アールの形状に沿って形成された突出部2
0の間に隙間(空間)Cが生じ、この突出部20間に生
じる空間Cによって前記チャンバCが形成されている。
【0015】つぎに、本冷蔵庫用のシール装置の開閉動
作について簡単に説明する。前記ドアD1,D2の一方
を開くと、前記シール装置10の中央の鉛直辺12同士
が擦れる。ここで、前記第2マグネットM2は対峙側の
面Fが凸となるように形成されており、第2マグネット
M2の形状に沿って形成された突出部20同士は小さな
面積で接触している。したがって、一方のドアを開いた
際に突出部20同士の動摩擦が小さくなるから、ドアの
一方を開いた際に他方が開くのを防止することができ
る。そのため、ドアD1,D2の開閉に伴う冷蔵庫の室
温の上昇を抑制することができる。また、センターピラ
ーを設けていないので、シール装置のコストアップや収
納容積の減少を防止することができる。
【0016】またドアD1,D2を閉めると、前記中央
の鉛直辺12には、一対の第2ガスケットG2間で密封
されるチャンバCが形成されるので、シール性が高まる
と共に電力消費の節約にもなる。
【0017】ところで、前述のように、第1マグネット
M1と第2マグネットM2とは、そのS極およびN極の
着磁状態がそれぞれ異なる。すなわち、第1マグネット
M1は庫体1に対面する面にS極およびN極が設定され
ており、一方、第2マグネットM2は両側部にS極およ
びN極が設定されている。ここで、第1マグネットM1
の横断面は方形に形成され、一方、第2マグネットM2
の平面断面はカマボコ型に形成されている。したがっ
て、本シール装置の組立時に第1マグネットM1および
第2マグネットM2の形状の違いから目視や手触りでマ
グネットの種類を判別することができるから、着磁状態
が互いに異なる第1マグネットM1と第2マグネットM
2とを間違えて組み付けるおそれがない。
【0018】なお、第2マグネットM2の平面断面の形
状としては、図5(b),(c)に示すように、吸着し
合う対峙側のコーナーの面取ないしアールが、他方側の
面取ないしアールよりも大きく設定されていればよく、
たとえば、図5(d),(e)に示すように、台形や半
円形であってもよい。
【0019】以上のとおり、図面を参照しながら好適な
実施形態を説明したが、当業者であれば、本明細書を見
て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定す
るであろう。たとえば、ガスケットの断面形状は、庫内
のシール性が確保できる形状であればよく、前述の実施
形態で示した形状に特定されるものではない。したがっ
て、そのような変更および修正は、請求の範囲から定ま
る本発明の範囲内のものと解釈される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シール装置の中央の鉛直辺同士の動摩擦が小さくなっ
て、フレンチドアの一方を開いた際に他方が開くのを防
止できる。そのため、ドアの開閉に伴って冷蔵庫の室温
の上昇を抑制することができる。また、シール装置のコ
ストアップや収納容積が減少することもない。
【0021】さらに、第1マグネットと第2マグネット
の形状が互いに異なるので、組立時に第1マグネットお
よび第2マグネットを目視や手触りで判別できるから、
S極およびN極の着磁状態が互いに異なる第1マグネッ
トと第2マグネットを間違えて組み付けるおそれもな
い。
【0022】なお、前記第2マグネットのアールや面取
を大きくして、2つのシール装置の間にチャンバを形成
すれば、シール性が高まって、電力消費の節約にもな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるフレンチドアを有
する冷蔵庫を示す斜視図である。
【図2】同冷蔵庫を示す平面図、正面図および側面図で
ある。
【図3】冷蔵庫用のシール装置を示す拡大された側面断
面図である。
【図4】同シール装置を示す拡大された平面断面図であ
る。
【図5】(a)は第2マグネットの磁力線を示す概念
図、(b)〜(e)は第2のマグネットの変形例を示す
拡大された平面断面図である。
【図6】従来のシール装置を示す拡大された平面断面図
である。
【符号の説明】
1:庫体 2:開口部 10:シール装置 11:水平辺 12:中央の鉛直辺 C:チャンバ D1,D2:フレンチドア M1:第1マグネット M2:第2マグネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−146418(JP,A) 特開2000−220952(JP,A) 特開 平11−304351(JP,A) 実開 昭64−1394(JP,U) 実開 昭59−170190(JP,U) 実開 昭55−65483(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 23/02 305

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫体の前面に開口部が設けられ、該開口
    部を閉封する左右一対のフレンチドアが設けられ、 前記各フレンチドアの周縁近傍に四角い枠状のシール装
    置が設けられ、前記シール装置の上下の水平辺と中央の
    鉛直辺は熱可塑性エラストマーにマグネットが設けられ
    た冷蔵庫用のシール装置であって、 前記シール装置の上下の水平辺の第1のマグネットは、
    前記庫体に吸着されるように設けられ、 前記シール装置の中央の鉛直辺の第2のマグネットは、
    互いに吸着し合うように互いに対峙して設けられ、 前記第2マグネットは、平面断面において、吸着し合う
    対峙側のコーナーの面取ないしアールがドア側の面取な
    いしアールよりも大きく設定されていることを特徴とす
    る冷蔵庫用のシール装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第2マグネットの平面断面の形状が、前記第1マグ
    ネットの横断面の形状とは異なっている冷蔵庫用のシー
    ル装置。
  3. 【請求項3】 請求項1もしくは2において、 前記シール装置における前記鉛直辺には、平面断面にお
    いて、前記第2マグネットよりも冷蔵庫室内側に、前記
    一対のフレンチドアのシール装置の間で密封されるチャ
    ンバが形成されている冷蔵庫用のシール装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2もしくは3において、 前記マグネットは、磁性粉が添加されたゴムが磁化され
    てなる冷蔵庫用のシール装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れか1項におい
    て、 前記第2マグネットの対峙側の面が凸となるように形成
    されている冷蔵庫用のシール装置。
JP2001109646A 2001-04-09 2001-04-09 冷蔵庫用のシール装置 Expired - Lifetime JP3486175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109646A JP3486175B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 冷蔵庫用のシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109646A JP3486175B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 冷蔵庫用のシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002310553A JP2002310553A (ja) 2002-10-23
JP3486175B2 true JP3486175B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=18961557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109646A Expired - Lifetime JP3486175B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 冷蔵庫用のシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486175B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085937A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator
IT1402926B1 (it) 2010-12-10 2013-09-27 Ilpea Ind Spa Guarnizione magnetica per mobili frigoriferi
JP6282445B2 (ja) * 2013-11-13 2018-02-21 東芝ライフスタイル株式会社 貯蔵庫
CN108007057A (zh) * 2017-12-06 2018-05-08 合肥华凌股份有限公司 门封、门封部件以及对开门冰箱
JP6561154B2 (ja) * 2018-01-22 2019-08-14 東芝ライフスタイル株式会社 貯蔵庫
CN108375259A (zh) * 2018-02-08 2018-08-07 合肥华凌股份有限公司 对开门冰箱
CN108692513A (zh) * 2018-06-15 2018-10-23 合肥恒翔电子科技有限公司 冰箱门体封胶系统
CN110487002A (zh) * 2019-09-23 2019-11-22 佛山市云米电器科技有限公司 一种双开门冰箱
CN110806057A (zh) * 2019-10-26 2020-02-18 广东奥马冰箱有限公司 一种对开门式冰箱
CN112097457B (zh) * 2020-10-09 2021-07-06 山东金佰特商用厨具有限公司 一种对开门冰箱的门封、密封方法及对开门冰箱
CN114963661A (zh) * 2021-02-25 2022-08-30 合肥美的电冰箱有限公司 对开门组件及储物柜
CN113108542A (zh) * 2021-05-12 2021-07-13 滁州市新康达金属制品有限公司 一种冰箱对开门门板的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002310553A (ja) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3486175B2 (ja) 冷蔵庫用のシール装置
JPH10259983A (ja) 冷蔵庫
CN204404671U (zh) 门封结构和冰箱
JP2013088025A (ja) 冷却貯蔵庫の扉装置
WO2016113907A1 (ja) 冷蔵庫
JPH0744938Y2 (ja) 冷蔵庫扉のマグネットガスケット
KR20040084418A (ko) 냉장고
JP2003065664A (ja) 冷蔵庫扉のマグネットガスケット構造
JP6795997B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011069537A (ja) 冷蔵庫扉装置
CN104515349B (zh) 门封结构和冰箱
JPS5843754Y2 (ja) 冷蔵庫等の恒温装置
JP2004293912A (ja) 冷蔵庫
JP6901370B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005207689A (ja) 冷蔵庫
JP3301343B2 (ja) 冷却貯蔵庫のドアシール構造
CN208282488U (zh) 冰箱
JPH11264653A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100227024B1 (ko) 보냉상자
JPH06265262A (ja) ガスケット
JP2001280833A (ja) 貯蔵庫
JP2020122625A (ja) 貯蔵庫
JP2021188882A (ja) 冷蔵庫
JP3240622B2 (ja) 冷蔵庫
JP4708235B2 (ja) 扉開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3486175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term