JP3486073B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3486073B2
JP3486073B2 JP11714397A JP11714397A JP3486073B2 JP 3486073 B2 JP3486073 B2 JP 3486073B2 JP 11714397 A JP11714397 A JP 11714397A JP 11714397 A JP11714397 A JP 11714397A JP 3486073 B2 JP3486073 B2 JP 3486073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transfer
collected
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11714397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10307520A (ja
Inventor
弘治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11714397A priority Critical patent/JP3486073B2/ja
Publication of JPH10307520A publication Critical patent/JPH10307520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486073B2 publication Critical patent/JP3486073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2成分現像剤又は
1成分現像剤を用いたプリンター、ファクシミリ、複写
機等の電子写真方式の画像形成装置に関し、特に感光
体、中間転写体、転写ベルトなどの像担持体から回収さ
れたトナーを現像装置へ移送してリサイクルする画像形
成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成後の潜像担持体たる感光体上か
ら残留トナーをクリーニングして当該トナーを回収する
クリーニング装置は従来から用いられており、更に当該
クリーニング装置に回収されたトナーを現像部へリサイ
クルする技術も多く提示されている。また最近では、転
写装置としてベルト等を用い、当該ベルト上に付着した
トナーをクリーニングし、当該トナーをリサイクルする
ことも提案されている。
【0003】このような感光体や転写装置から排出され
るトナーを現像装置に戻してリサイクルするにあたって
は、考慮されるべき問題が幾つかある。例えば、感光体
から残留トナーをクリーニングする際、一般にブレード
を用いて感光体から残留トナーを掻き取ることが行われ
ているが、その接触部ではトナー同士の凝集体ができた
り、トナー特性の劣化が引き起こされる。その結果、そ
のような回収トナーを現像装置に戻して再利用した場
合、トナー凝集体や特性の劣化したトナーによって画像
濃度が低下したり、地肌汚れや粒状の汚れ等の発生のた
めに異常画像となることがある。またベルト転写に代表
される転写装置からの廃トナーは、上記のトナー劣化や
凝集体生成の問題の他、紙粉が多く含まれるという問題
もある。その結果、転写装置から回収された廃トナーを
利用する場合には、いっそう品質の劣る画像が形成され
る可能性がある。
【0004】このようなリサイクルトナーの劣化と画像
品質について更に詳述すると、感光体に対するクリーニ
ング工程では、例えば図1において、感光体131のト
ナーはクリーニングブレード211の先端に堰き止めら
れ、ある程度の量にたまったところで落下し、クリーニ
ング装置200外へ排出されるようになっているが、ブ
レード211で堰き止められた箇所で幾らかのトナーが
凝集し塊となる。その原因としては、ストレスを受けた
トナーでは、表面の流動性を高めるために添加されたシ
リカに代表される無機乃至有機の微粉末がトナー表面か
ら離脱又は埋没してトナー同士が付着しやすくなってい
るからと考えられる。そのようなトナーが現像装置に入
り、現像に用いられると粒の大きなトナーが感光体に付
着することになり、ベタ画像や、中間調の画像では点状
の汚れとなって、白く抜ける現象が生じる。
【0005】また転写部においては、転写ベルトや転写
ローラを用いる場合、転写紙の切りカスやゴミや転写紙
から離脱した紙粉が転写ベルト等に付着する。また通紙
部以外で感光体と接触することでトナーが転写ベルト等
に付着することもある。次工程における転写紙の裏汚れ
を防止するために、クリーニングブレード602でそれ
ら紙粉等が掻き取られる。その結果、固着したトナーの
外にゴミや紙粉が混じった状態で転写装置から排出され
ることになる。このようなトナーを現像部へ混入させる
と、上記劣化トナーの他にゴミや紙粉の影響でトナー帯
電特性の変化が大きくなり、点状汚れ、白抜け、地肌汚
れ等が生じる。
【0006】感光体に関するクリーニング装置と転写装
置に関するクリーニング装置とでトナーを回収してリサ
イクルする画像形成装置において、異常画像の発生をで
きるだけ抑えながらリサイクルを行うために幾つかの提
案がなされている。例えば特開平6−186894号公
報においては、イレーサの除電幅を減少し、感光体に残
留したトナーを転写ベルトに転写し、このトナーと付着
物とをベルトクリーニング部材で除去して搬送する付着
物搬送手段を転写手段の付着物容器と感光体でクリーニ
ングを行うクリーニング手段との間に設ける構成が開示
されている。このような構成によって、転写ベルトから
除去されたトナー及び付着物を回収して収納する収容器
を別途設けることなく、回収したトナー及び付着物の廃
棄の作業性がよく、手間とコストがかからずトナーの再
利用ができ、再利用できない異物を選択的に収容して廃
棄できることになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、イレーサの除電幅を変更する必要があ
り、しかも転写紙へ転写されずに感光体に残留したトナ
ーをいったん転写ベルトへ転写して、その上でベルトク
リーニング部材を用いて除去し、その除去された付着物
が付着物搬送手段で搬送するようになっているから、作
業工程が多く、付着物の除去移転を繰り返すので、その
工程の途中で付着物がとどまる可能性を完全に排除する
ことができない。
【0008】そこで本発明は、発想を変えて、アウトプ
ットすべき画像に要求される画像品質に合わせ、リサイ
クルの適否を決め、画像品質とコピーコストの両立を実
現できる構成簡単な画像形成装置を提供することを課題
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、少なくとも1つの像担持体上の残留トナーを回収す
るそれぞれのクリーニング手段と、転写材担持手段のた
めのクリーニング手段と、これらそれぞれのクリーニン
グ手段に付設された回収トナー搬送手段と、廃トナー容
器とを備え、各々の搬送手段によって搬送される回収ト
ナーをそれぞれ現像装置又は廃トナー容器に選択移送す
ることができるように構成する。
【0010】上記回収トナー搬送手段が、回転動作によ
りその軸方向にトナーを移動可能であるロータを備えた
スクリューポンプ手段と、当該スクリューポンプ手段に
より移動するトナーを拡散状態で流動させるためのエア
供給手段とを有してなる粉体ポンプであり、この回収ト
ナー搬送手段と現像装置乃至廃トナー容器との間がフレ
キシブル材料でなる搬送路でつながれていれば、好適で
ある。また回収トナーの選択移送のために、所定数の入
力部と出力部及び切替手段を有するリサイクル/廃棄自
動切替装置が付設されていれば、なお良い。
【0011】感光体クリーニング部からの廃トナーによ
るリサイクル画像と、転写クリーニング部からの廃トナ
ーによるリサイクル画像とで比較すると、既述のように
紙粉等が原則的に存在しないために、感光体廃トナーの
リサイクル画像の方が比較的良質で、例えば通常の文字
だけのコピー画像であれば、再現性等で大きな問題にな
らない。また転写廃トナーのリサイクル画像も、用途に
より求められる画像品質によっては十分に使用可能なも
のである。一方、リサイクルを行うことによって、トナ
ー使用量は例えば30%以上削減することができ、コピ
ー1枚当たりのコストを下げることができるメリットが
ある。したがって、コピーの使用用途に応じて、廃トナ
ーをリサイクルするか否か、また全ての廃トナーを再利
用すべきか否か、自由に選択できるようにするのが本発
明である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
の実施例に基づいて詳細に説明する。なお当然ながら、
以下の例は、本発明を例示するものであり、本発明の技
術的範囲を限定するものではない。
【0013】図1に示された画像形成装置主要部におい
て、ドラム状感光体131の周囲には矢印Aで示された
回転方向に沿って、電子写真複写工程を実施する帯電装
置132、露光手段120、現像装置133、転写・搬
送装置600、クリーニング装置200が配置されてい
る。露光手段120は、画像形成装置上面の原稿載置台
(図示せず)に置かれた原稿を読取手段(図示せず)に
よって読み取った画像信号を基に感光体131上に静電
潜像を形成するものである。画像形成装置がファックス
やデジタルプリンターなどの場合には信号発生手段から
の画像信号を基に静電潜像が形成されることになる。感
光体131上に形成された静電潜像は、現像装置133
によって顕像化され、そのトナー像が給紙装置(図示せ
ず)からレジストローラ140を介して給送される転写
紙に転写・搬送装置600において静電転写される。ト
ナー像を有した転写紙は、定着装置(図示せず)に搬
送、定着され、画像形成装置外へ排出される。
【0014】現像装置133によって感光体131上に
付着されたトナーは、原則的に転写・搬送装置600で
転写紙に静電転写されるが、約10%のトナーは未転写
となって感光体上に残る。当該未転写トナーはクリーニ
ング装置200のクリーニングブレード211やブラシ
ローラ212によって感光体131から掻き落とされ
る。掻き取られたトナーはクリーニング装置200の排
出口210からトナーリサイクルユニット500へ送ら
れる。
【0015】一方、転写・搬送装置600の転写ベルト
601も未転写部や非画像部の感光体と接触して、当該
ベルト601にトナーが付着する。そのようなトナーは
転写紙の裏汚れとなるため、ブレード602で掻き取ら
れる。掻き取られたトナーは排出口603からトナーリ
サイクルユニット700に送られる。このトナーリサイ
クルユニット700は、クリーニング装置200に付設
されたトナーリサイクルユニット500と同じ構成のも
のである。
【0016】そして後述する弾性チューブ510,71
0を介して、エアにのったトナー流はリサイクル/廃棄
切替部800に達する。クリーニング装置200と転写
・搬送装置600のそれぞれの回収トナーをリサイクル
する場合には、弾性チューブ510がノズル801に、
弾性チューブ710がノズル802に差し込まれ、両方
のトナーを廃棄する場合には、弾性チューブ510がノ
ズル811に、弾性チューブ710がノズル812に差
し込まれるようになっている。クリーニング装置からの
回収トナーをリサイクルし、転写・搬送装置からの回収
トナーを廃棄する場合には、弾性チューブ510がノズ
ル801に、弾性チューブ710がノズル812に差し
込まれる。チューブとの連結がなされないノズル口は栓
がされ、トナー漏れが防がれる。ノズル801,802
によってリサイクルに回されるトナー流は、チューブ8
03を介して現像装置133の注入口400からトナー
補給ホッパー310に入り、不図示の新規トナーボトル
からの新規トナーと混合されて、補給トナーとなる。一
方、廃棄ノズル811,812につながれたチューブを
流れるトナー流は廃棄ボトル810へ入り、蓄積され、
必要に応じて当該ボトルから或いは当該ボトルとともに
廃棄処分される。
【0017】上記トナーリサイクルユニット500,7
00について説明する。これらトナーポンプはいずれも
共通の構造であるので、以下ではクリーニング装置20
0に付設されたトナーポンプについてのみ述べる。図2
において、クリーニング装置の排出口210(図1)と
係合したトナーリサイクルユニット500の一部たるト
ナーガイド部510へ、回収トナーが移送される。即
ち、トナーガイド部510はトナー移送経路の役割を果
たしている。
【0018】トナーリサイクルユニット500は例えば
画像形成装置後方側に配置されている。トナーリサイク
ルユニット500の下部には、横搬送スクリュー524
が設けられ、トナーガイド部510を通って導入された
回収トナーを粉体ポンプ520へと導く。通称モーノポ
ンプと称される粉体ポンプ(モーノポンプ)520は、
横搬送スクリュー524、従動ギヤ528、駆動ギヤ5
43を介して駆動モータ542と連結されたローター5
21と、ゴム等の弾性材料でなりローター521を包囲
するステイター522と、当該ステイター522を保持
するホルダー523等を具備している。駆動モータ54
2の代わりに、画像形成装置本体の駆動源とクラッチを
介して駆動をとるようにしても良い。ステイター522
の外周面とホルダー523の内周面の間には1mm程度
の隙間があり、この隙間は回収トナー通路(吐出部)5
30に連通しており、当該隙間を介して回収トナー通路
530へ吹き込むように、エアー供給口531が設けら
れている。エアー供給口531はその内端部で回収トナ
ー通路530に連通する一方、その外側は空気供給手段
であるエアーポンプ532とエアー供給管534を介し
て連通している。エアーポンプ532は作動するとエア
ー供給口531を介して回収トナーに0.5〜1リット
ル/分程度の送風量でエアーを吹き込む。これにより、
粉体ポンプ520の通路530から出る回収トナーは流
動化が促進され、粉体ポンプ520での回収トナー移送
が確実なものとなる。そして、粉体ポンプ520を通過
した回収トナーは、弾性チューブ510を介して図1に
示されたリサイクル/廃棄切替部800(ノズル80
1,811)に移送され、リサイクルされる場合には更
にチューブ803を通ってトナー補給ホッパー310へ
戻される。
【0019】上記の例ではリサイクル/廃棄切替部80
0におけるリサイクル行程と廃棄行程がチューブ連結の
手動交換により切り替えられているが、これを自動切替
するための構成を図3に基づいて次に説明する。リサイ
クル/廃棄自動切替装置900は、入力連結部901と
分離制御板902と出力連結部903と前記分離制御板
を回転させるためのギア904とステッピングモータ9
05から構成されている。入・出力連結部901,90
3と分離制御板902は同軸に固定されており、分離制
御板902はステッピングモータ905によって回転可
能である。トナーが漏出しないようにシール部材が必要
に応じて用いられる。
【0020】図4に示されるように、入・出力連結部9
01,903と分離制御板902には、それぞれ所定位
置に孔が設けられている。図3(b)で認識されるよう
に、入力連結部901の孔a,cにはクリーニング装置
に関する弾性チューブ510が接続され、孔b,dには
転写・搬送装置に関する弾性チューブ710が接続され
ている。一方、出力連結部903の孔e,gにはリサイ
クルのために現像装置につながれたチューブ803が接
続され、孔f,hには廃棄ボトルにつながれたチューブ
が接続されている。ギヤ904とステッピングモータ9
05の動作により、分離制御板902は図4に上下4つ
の円で示されるように、45度ずつ回転する。表1に示
すように分離制御板902(a)の開口位置では、クリ
ーニング装置からの回収トナーはリサイクルに回され、
転写・搬送装置からの回収トナーは廃棄される。不図示
の切替手段によってステッピングモータが作動され、表
1に示される切り替えが行われる。切り替えの選択は形
成されるべき画像の要求品質に応じて、設定される。選
択キーはオペレータ画面に設けられてもよいし、選択を
サービスマン専用にするために隠しキーとしてもよい。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】請求項1に記載の画像形成装置によれ
ば、少なくとも1つの像担持体上の残留トナーを回収す
るそれぞれのクリーニング手段と、転写材担持手段のた
めのクリーニング手段と、これらそれぞれのクリーニン
グ手段に付設された回収トナー搬送手段と、廃トナー容
器とを備え、各々の搬送手段によって搬送される回収ト
ナーをそれぞれ現像装置又は廃トナー容器に選択移送す
ることができるように構成されているので、アウトプッ
トする画像の要求される画像品質に合わせて、感光体や
転写装置からの回収トナーをすべてリサイクルする、紙
粉等、異物の混入のない回収トナーのみリサイクルす
る、全ての回収トナーを廃棄するのように選択自在であ
り、画像品質とコピーコストの両立を図ることが可能で
ある。
【0023】回収トナー搬送手段が、回転動作によりそ
の軸方向にトナーを移動可能であるロータを備えたスク
リューポンプ手段と、当該スクリューポンプ手段により
移動するトナーを拡散状態で流動させるためのエア供給
手段とを有してなる粉体ポンプであり、この回収トナー
搬送手段と現像装置乃至廃トナー容器との間がフレキシ
ブル材料でなる搬送路でつながれていれば、回収搬送の
際にストレスを抑えることができ、また装置設計上自由
度が大きくなる。また回収トナーの選択移送のために、
所定数の入力部と出力部及び切替手段を有するリサイク
ル/廃棄自動切替装置が付設されていれば、リサイクル
か廃棄かを選択するにあたって、細かく切り替えを、し
かも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の主要部を示す概略
図である。
【図2】クリーニング装置に付設された回収トナー搬送
手段の概略構成断面図である。
【図3】回収トナーのリサイクル/廃棄自動切替装置を
示すもので、(a)は側面図、(b)は斜視図である。
【図4】図3に係るリサイクル/廃棄自動切替装置にお
ける切替動作を説明するもので、(a)は入・出力連結
部と分離制御板での孔の対応位置を示しており、(b)
〜(d)は(a)に示された分離制御板を90度ずつ回
転した様子を示している。
【符号の説明】
133 現像装置 200 クリーニング装置 310 トナー補給ホッパー 500 トナーリサイクルユニット 600 転写・搬送装置 700 トナーリサイクルユニット 800 リサイクル/廃棄自動切替装置 810 廃棄ボトル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 G03G 21/10 - 21/12 G03G 15/08 - 15/08 507 G03G 15/16 - 15/16 103

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの像担持体上の残留トナ
    ーを回収するそれぞれのクリーニング手段と、転写材担
    持手段のためのクリーニング手段と、これらそれぞれの
    クリーニング手段に付設された回収トナー搬送手段と、
    廃トナー容器とを備え、各々の搬送手段によって搬送さ
    れる回収トナーをそれぞれ現像装置又は廃トナー容器に
    選択移送することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記回収トナー搬送手段が、回転動作に
    よりその軸方向にトナーを移動可能であるロータを備え
    たスクリューポンプ手段と、当該スクリューポンプ手段
    により移動するトナーを拡散状態で流動させるためのエ
    ア供給手段とを有してなる粉体ポンプであり、この回収
    トナー搬送手段と現像装置乃至廃トナー容器との間がフ
    レキシブル材料でなる搬送路でつながれていることを特
    徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 回収トナーの選択移送のために、所定数
    の入力部と出力部及び切替手段を有するリサイクル/廃
    棄自動切替装置が付設されたことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の画像形成装置。
JP11714397A 1997-05-07 1997-05-07 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3486073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714397A JP3486073B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714397A JP3486073B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10307520A JPH10307520A (ja) 1998-11-17
JP3486073B2 true JP3486073B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=14704531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11714397A Expired - Lifetime JP3486073B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486073B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4457254B2 (ja) * 2004-10-25 2010-04-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10307520A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403594B2 (ja) 画像形成装置
JP3324723B2 (ja) 画像形成装置
JP4167776B2 (ja) 電子写真装置
JP3486073B2 (ja) 画像形成装置
JP3278088B2 (ja) 画像形成装置
JP3592069B2 (ja) 画像形成装置
JPH09218630A (ja) 画像形成装置
JPH07104631A (ja) 画像形成装置
JP3544122B2 (ja) トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置
JP3305502B2 (ja) 電子写真記録装置
JP3579566B2 (ja) 画像形成装置の現像剤リサイクル装置
JP3600452B2 (ja) 画像形成装置
JP3576762B2 (ja) 画像形成装置の回収現像剤処理装置
JPH06332345A (ja) 画像形成用ユニット
JP2008298910A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003167428A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP3215995B2 (ja) 画像形成装置
JP3120629B2 (ja) 画像形成装置
JP2003084634A (ja) トナー飛散防止装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3110596B2 (ja) 分離装置及び画像形成装置
JP4312886B2 (ja) 画像形成装置
JP3489591B2 (ja) トナークリーナ
JP3556074B2 (ja) 画像形成装置
JPH08202228A (ja) 画像形成装置
JPH09106235A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term