JP3481481B2 - フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法 - Google Patents

フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3481481B2
JP3481481B2 JP36803398A JP36803398A JP3481481B2 JP 3481481 B2 JP3481481 B2 JP 3481481B2 JP 36803398 A JP36803398 A JP 36803398A JP 36803398 A JP36803398 A JP 36803398A JP 3481481 B2 JP3481481 B2 JP 3481481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
phase
phase control
phase shift
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36803398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000196334A (ja
Inventor
恒久 丸本
龍一 岩田
洋一 荒
秀樹 草光
健一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36803398A priority Critical patent/JP3481481B2/ja
Priority to EP99973554A priority patent/EP1143562A4/en
Priority to US09/869,202 priority patent/US6559798B1/en
Priority to CA002356265A priority patent/CA2356265C/en
Priority to PCT/JP1999/006513 priority patent/WO2000039890A1/ja
Publication of JP2000196334A publication Critical patent/JP2000196334A/ja
Priority to NO20013112A priority patent/NO20013112L/no
Application granted granted Critical
Publication of JP3481481B2 publication Critical patent/JP3481481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波などの
高周波信号の送受信に用いられ、各放射素子に給電する
位相を制御することによりビーム放射方向を電気的に調
整するフェーズドアレイアンテナおよびその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、衛星追尾車載アンテナや衛星
搭載用アンテナとして、アレイ状に配置された多数の放
射素子からなるフェーズドアレイアンテナが提案されて
いる(例えば、電子情報通信学会技術報告AP90−7
5や特開平1−290301号公報など参照)。この種
のフェーズドアレイアンテナは、各放射素子に給電する
位相を電子的に変えることによって、ビームの方向を任
意に変更する機能を有している。通常、各放射素子の給
電位相を変化させる手段として移相器が用いられる。
【0003】この移相器としては、それぞれが固定的な
異なる移相量を有する複数の移相回路から構成されたデ
ィジタル移相器(以下、ディジタル移相器を単に移相器
という)が使用される。各移相回路は、各々1ビットの
ディジタルの制御信号によりオン/オフ制御され、それ
ぞれの移相回路が有する移相量を組み合わせることによ
り、移相器全体で0〜360゜の給電位相が得られる。
【0004】特に、従来のフェーズドアレイアンテナで
は、各移相回路におけるスイッチング素子として、PI
Nダイオード、GaAsFETなどの半導体デバイス
や、これらを駆動するための駆動回路部品が多数使用さ
れている。そして、これらスイッチング素子に直流電流
または直流電圧を印加してオン/オフし、伝送路長、サ
セプタンス、反射係数などを変化させることにより、所
定の移相量を発生させる構成となっている。
【0005】一方、近年は、低軌道衛星通信の分野など
において、インターネットの利用拡大さらにはマルチメ
ディア通信の普及などにより、高データレートでの通信
が要求されており、アンテナの高利得化が必要となって
いる。また、高データレートでの通信を実現するために
は伝送帯域幅の拡大が必要となり、さらには低周波数帯
における周波数資源の欠乏などから、Ka帯(20GH
z〜)以上の高周波数帯で適用できるアンテナを実現す
る必要がある。
【0006】具体的には、低軌道衛星追尾端末(地上
局)のアンテナとして、例えば、 周波数:30GHz、 アンテナ利得:36dBi、 ビーム走査範囲:正面方向よりビームチルト角50゜ という技術性能の要求がある。これをフェーズドアレイ
アンテナで実現するためには、まず、 開口面積:約0.13m2 (360mm×360mm) を必要とする。
【0007】さらに、サイドローブを抑制するために
は、放射素子を約1/2波長(30GHzで5mm前
後)間隔で配置してグレーティングローブの発生を回避
する必要がある。また、ビーム走査ステップを細かく
し、かつディジタル位相器量子化誤差にともなうサイド
ローブ劣化を低く抑えるためには、各移相器に使用され
る移相回路は4ビット(最小ビット移相器22.5゜)
以上であることが望ましい。
【0008】上記の条件を満たすフェーズドアレイアン
テナに用いられる合計の放射素子数および移相回路ビッ
ト数は、 移相回路素子数:72×72=約5000個、 移相回路ビット数:72×72×4=約20000ビッ
ト となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで、このような高
利得で高周波数帯に適用可能なフェーズドアレイアンテ
ナを、前述した従来技術、例えば図19に示す特開平1
−290301公報記載のフェーズドアレイアンテナで
実現しようとした場合、次のような問題点があった。す
なわち、このような従来のフェーズドアレイアンテナで
は、図19に示すように1つのドライバ回路で各位相器
内の個々の移相回路を制御する構成となっているため、
このドライバ回路とすべての移相回路とを個々に接続す
る必要がある。
【0010】したがって、その接続のための配線は、放
射素子数×移相回路ビット数の本数だけ必要となり、前
述した数値を適用すれば、放射素子72個×72個のア
レイ配置において、1列分(放射素子72個分)の各移
相回路(4ビット)への配線数は、72×4=288本
となる。このような配線を同一平面上に形成した場合、
配線幅/配線間隔(L/S)=50/50μmとして
も、1列分(放射素子72個分)の配線束の幅は、0.
1mm×288=28.8mmとなる。
【0011】これに対して、前述したように、周波数3
0GHzに適用できるフェーズドアレイアンテナでは、
その放射素子の間隔を5mm前後で配置する必要がある
が、従来技術では、配線束の幅が太すぎて物理的に配置
できなくなる。したがって、このような従来技術では、
高利得で高周波数帯に適用可能なフェーズドアレイアン
テナを実現できないという問題点があった。
【0012】さらに、従来のように、スイッチング素子
やその駆動回路など、移相器を構成するディスクリート
部品を個々に基板実装した場合、放射素子数の増加に応
じて実装部品数が莫大な数になる。したがって、これら
部品を基板実装するのに要する時間が長大して、製造リ
ードタイムが増加し、製造コストが増大するという問題
点があった。本発明はこのような課題を解決するための
ものであり、高利得で高周波数帯に適用可能なフェーズ
ドアレイアンテナを提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明によるフェーズドアレイアンテナは、
放射素子および移相ユニットをそれぞれ個別の放射素子
層および位相制御層に形成し、これら両層を第1結合層
により結合して、全体を多層構造としたものである。さ
らに、分配合成部を分配合成層に形成し、位相制御層と
分配合成層とを第2の結合層により結合して、全体を多
層構造としたものである。したがって、位相制御層から
放射素子さらには分配合成部が取り除かれ、位相制御層
でこれらに占有される面積が削減される。
【0014】また、信号線および走査線により、各移相
ユニットをそれぞれ格子状に接続し、これら信号線およ
び走査線をマトリクス駆動することにより、その交点に
位置する移相ユニットに所望の移相量を設定するように
したものである。したがって、各移相ユニットを制御す
るための信号配線が共用される。
【0015】さらに、各位相ユニットのスイッチを、位
相制御層(同一基板上)に同時多数一括形成したもので
ある。したがって、従来のように個々の回路部品を個別
に実装する場合と比較して、部品点数および接続点数が
削減される。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施の形態であるフェ
ーズドアレイアンテナ1のブロック図である。以下で
は、フェーズドアレイアンテナを高周波信号の送信アン
テナとして用いた場合を例にして説明するが、これに限
定されるものではなく、可逆の理より同様の動作原理か
ら、高周波信号の受信アンテナとして用いることも可能
である。また、アンテナ全体が複数のサブアレイで構成
されている場合、各サブアレイのフェーズドアレイアン
テナに本発明を適用してもよい。
【0017】図1は、フェーズドアレイアンテナ1の構
成を説明する図である。同図において、フェーズドアレ
イアンテナ1は、アンテナ放射素子や位相制御回路等が
多層基板に実装された多層基板部2と、多層基板部2に
高周波電力を供給する給電部13と、多層基板部2の各
放射素子の位相を制御する制御装置11から構成されて
いる。
【0018】図1では、m×n(m,nは2以上の整
数)個の放射素子15がアレイ状に配置されており、給
電部13から分配合成部14およびストリップ線路24
(図中太線部分)を介して高周波信号が給電されてい
る。なお、放射素子15の配置形状については、方形格
子配列で並べてもよく、また三角配列等のその他の配列
で並べてもよい。
【0019】各放射素子15には、それぞれ移相器17
と、これを制御する位相制御部18が設けられている。
なお、以下では、各放射素子15ごとに設けられた移相
器17、この移相器17に接続されるストリップ線路の
一部、および位相制御部18をまとめて移相ユニット1
6という。
【0020】本発明の移相ユニット16は、例えば半導
体素子製造プロセスを使用して同時に多数(前項に述べ
た例では5000個)一括にて形成することで多層基板
部2へ実装される。制御装置11は、所望のビーム放射
方向に基づき各放射素子15の給電移相量を算出する装
置である。算出された各放射素子15の移相量は、制御
信号11X,11Yにより制御装置11から信号線駆動
部12Xおよび走査線選択部12Yに出力される。
【0021】信号線駆動部12Xおよび走査線選択部1
2Yの出力である信号線X1〜Xmおよび走査線Y1〜
Ynは、各位相制御部18と格子状に接続されている。
したがって、信号線駆動部12Xおよび走査線選択部1
2Yにおいて、後述するマトリックス駆動を制御信号1
1X,11Yに基づいて行うことにより、各位相制御部
18に対してその放射素子15の移相量が個別に設定さ
れる。
【0022】なお、トリガ信号Trg’は、各位相制御
部18に設定された移相量をそれぞれの移相器17に指
示出力するタイミングを決定する信号である。したがっ
て、各位相制御部18に対して個別の移相量を設定した
後、制御装置11からこのトリガ信号Trg’を出力す
ることにより、各放射素子15への給電移相量をすべて
同一タイミングで更新でき、ビーム放射方向を瞬時に変
更できる。
【0023】また、トリガ信号Trg’を常時出力する
ことにより、各放射素子15への給電位相を逐次更新す
ることも可能である。この場合は、移相器17が同時に
切り替わることなく一部づつ切り替えられるので、放射
ビームの瞬断を回避できる。
【0024】次に、図2を参照して、本実施の形態によ
るフェーズドアレイアンテナの多層基板部2について説
明する。図2は多層基板部2を示す説明図であり、各層
の斜視図と断面の模式図が示されている。
【0025】これら各層は、フォトリソグラフィ技術、
エッチング技術、印刷技術によってパターン形成された
後、積層され一体として多層化される。なお、各層の積
層順序は必ずしも図2に示されている形態に限定される
ものではなく、電気的・機械的要求の条件により、削除
あるいは追加されたり、積層順序が一部入れ替わった場
合も本発明は有効である。
【0026】分配合成層39には、図1の給電部13
(図2には図示せず)からの高周波信号を分配する枝状
のストリップ線路23が形成されている。このストリッ
プ線路23としては、2分岐を繰り返すトーナメント方
式や櫛状に主線路から徐々に分岐させるシリーズ分配方
式などが利用できる。なお、機械強度等の機械的設計条
件、あるいは不要放射抑圧等の電気的設計条件に応じ
て、分配合成層39の外側にはさらに誘電体層38A及
び導体による接地層39Aが付加される。
【0027】この分配合成層39の上方には、誘電体層
38を介して結合層37(第2の結合層)が設けられて
いる。結合層37は、接地プレーンに穴すなわち結合ス
ロット22が形成された導体パターンから構成されてい
る。その上方には、誘電体層36を介して位相制御層3
5が設けられている。位相制御層35には、各移相ユニ
ット16およびこれら移相ユニット16を個別に制御す
るための配線X1〜Xm,Y1〜Ynが設けられてい
る。
【0028】この位相制御層35の上方には、誘電体層
34を介して結合層37と同様の結合スロット21が形
成された結合層33(第1の結合層)が設けられてい
る。その上方には、誘電体層32を介して放射素子15
が形成された放射素子層31が設けられている。
【0029】さらにその上方には、誘電体層31Bを介
して無給電素子15Aが形成された無給電素子層31A
が設けられている。ただし、無給電素子15Aは、広帯
域化のために付加されるものであり、必要に応じて構成
すればよい。なお、誘電体層31B,32,38として
は、比誘電率が1〜4程度の低誘電率の基板、例えばプ
リント基板、ガラス基板や発泡材などの材料が用いられ
る。また、これらの誘電体層は、空間(空気層)であっ
てもよい。
【0030】誘電体層36としては、ガラス基板の他、
半導体基板(シリコン、ガリウム砒素化合物等)が使用
可能である。特に、位相制御層35には移相器17のス
イッチが後述のように一括形成されるため、誘電体層3
4として空間(空気層)を形成してもよい。
【0031】なお、図4では簡単の為、多層基板部2を
構成する各層を個々に分解して説明したが、誘電体層3
1B、32、34、36,38、38Aに隣接する層、
例えば、放射素子層31、結合層32などは前記の誘電
体層の片面もしくは両面にパターン形成することによっ
て実現できる。また、上記誘電体層は必ずしも単一材料
で形成されている必要はなく、複数の材料が積層された
構成であってもよい
【0032】以上説明した多層構成のアンテナにおい
て、給電部13(図2には図示せず)からの高周波信号
は、分配合成層39のストリップ線路23から、結合層
37の結合スロット22を介して、位相制御層35のス
トリップ線路に伝搬する。そして、移相器17で所定の
給電移相量が与えられ、結合層33の結合スロット21
を介して、放射素子層31の放射素子15に伝搬し、そ
れぞれの放射素子15から所定のビーム方向に放射され
る。
【0033】ここで、各移相ユニット16を構成する回
路(すなわち放射素子ごとに設けられる位相器17、位
相制御部18)と、各移相ユニットに高周波信号を供給
するストリップ線路24と、位相制御層35上の多層構
造領域外に配置されている信号線駆動部12X及び走査
線選択部12Yと各位相制御部とを電気的に接続する信
号線X1〜Xm及びY1〜Ynと、トリガ信号線Trg
及び各種回路駆動用の電源パターン及び接地パターンと
が、一連の製造プロセスを経て同時に一括にて形成さ
れ、位相制御層35上に組み込まれている。
【0034】また、信号線X1〜Xmおよび走査線Y1
〜Ynは、互いに交差するように位相制御層35に形成
されており、各位相制御部18をそれぞれ格子状に接続
している。そして、後述するように、信号線駆動部12
Xが信号線X1〜Xmを介して駆動信号を逐次送出する
一方、走査線選択部12Yが走査線Y1〜Ynを順次選
択することにより、その交点に位置する位相制御部18
に所望の移相量が設定される。
【0035】このように、本発明は、信号線X1〜Xm
および走査線Y1〜Ynにより、各位相制御部18をそ
れぞれ格子状に接続し、これら信号線X1〜Xmおよび
走査線Y1〜Ynをマトリクス駆動することにより、そ
の交点に位置する位相制御部18に所望の移相量を設定
するようにした。これにより、各位相制御部18を制御
するための信号配線が共用でき、その配線数を大幅に削
減でき、これら配線に必要な面積を大幅に削減できる。
【0036】また、本発明は、放射素子15および移相
ユニット16をそれぞれ個別の放射素子層31および位
相制御層35に形成し、これら両層を結合層33により
結合して、全体を多層構造とした。さらには、分配合成
部14を個別の分配合成層39に形成し、位相制御層3
5と分配合成層39を結合層37により結合して、全体
を多層構造とした。これにより、位相制御層35上で放
射素子15および分配合成部14により占有される面積
を削減し、一放射素子あたりの占有面積を小さくするこ
とができる。
【0037】したがって、このようにして1つの移相ユ
ニット16を比較的小さな面積で構成できることから、
例えば30GHz程度の高周波信号に対し、5mm前後
の最適な間隔で各放射素子15を配置でき、高利得で高
周波数帯に適用可能なフェーズドアレイアンテナを実現
できる。また、最適な素子間隔を実現できることによ
り、グレーティングローブが発生するビーム走査角度が
拡がるので、アンテナ正面方向を中心として広い範囲で
ビームを走査できる。
【0038】また、本発明は各移相ユニットで用いられ
る移相器17、位相制御部18、制御信号線、電源配線
及びストリップ線路24を位相制御層35に一括形成し
たので、従来のように個々の回路部品を個別に実装する
場合と比較して、別途搭載する部品の点数および接続点
数が削減されるとともに、組立工数が削減され、フェー
ズドアレイアンテナ全体の製造コストを大幅に削減でき
る。
【0039】なお、本発明で用いる各ストリップ線路と
しては、マイクロストリップ形の他、トリプレート形、
コプレーナ導波管形、スロット形などの分布定数線路を
利用できる。また、放射素子15としては、パッチアン
テナの他、プリンテッドダイポールアンテナ、スロット
アンテナ、アパーチャ素子などを利用でき、特に結合層
33のスロット21の開口部を大きくすることによりス
ロットアンテナとして利用でき、この場合は放射素子層
31が結合層33で兼用され、放射素子層31や無給電
素子層31Aが不要となる。
【0040】なお、結合スロット21の代わりに、位相
制御層35のストリップ線路と放射素子15とを接続す
る導電性の給電ピンを用いて高周波信号を結合してもよ
い。さらに、結合スロット22の代わりに、位相制御層
35のストリップ線路から結合層37に設けられた穴を
介して誘電体層38内に突出して設けられた導電性の給
電ピンを用いて高周波信号を結合してもよい。
【0041】また、分配合成層39と同一の機能は、ラ
ジアル導波路を用いても実現可能である。図17は、ラ
ジアル導波路を使用した場合の本発明の構成例を示す説
明図である。この場合、分配合成機能は、図17に示す
多層基板部2のうち、誘電体層38,接地層39A,プ
ローブ25により実現され、図2の形態においては必要
であった合成分配層39が不要となっている。
【0042】なお、この場合も誘電体層38はプリント
基板,発泡剤,あるいは空間(空気層)により構成され
る。また、接地層39Aとしては、プリント基板上の銅
箔をそのまま利用してもよいし、金属板あるいは誘電体
層38の側面全体を囲む金属筐体などを別途設けてもよ
い。
【0043】さらに、本発明は空間給電フェーズドアレ
イアンテナにおいても適用可能である。その一例とし
て、図18に反射型空間給電フェーズドアレイアンテナ
の構成例を示す。
【0044】図18に示されるフェーズドアレイアンテ
ナ1は、給電部13,一次放射部26からなる放射給電
部27と多層基板部2、および制御装置11(図示せ
ず)とから構成される。ここで、多層基板部2は図2に
示される形態とは異なり、放射素子層31,誘電体層3
2,結合層33,誘電体層34および位相制御層35か
ら構成されている。また、図1に示された分配合成部1
4の機能は一次放射部26により実現されているため、
多層基板部2から分配合成層39が除外されている。
【0045】このフェーズドアレイアンテナ1において
は、放射給電部27から放射された高周波信号は放射素
子層31上の各放射素子15により一度受信され、結合
層33を介して位相制御層35上の移相ユニット16へ
それぞれ結合される。ここで、高周波信号は各々の移相
ユニット16により位相制御されたのち、結合層33を
介して再び各放射素子15へと伝搬し、それぞれの放射
素子15から所定のビーム方向に放射される。
【0046】以上説明した空間給電型フェーズドアレイ
アンテナのように、多層基板部2に合成分配層39を含
まない形態においても本発明は有効である。
【0047】次に、図3を参照して、各放射素子15ご
とに設けられる移相ユニット16について説明する。図
3は移相ユニットを示すブロック図であり、ここでは、
それぞれ異なる移相量22.5゜、45゜、90゜、1
80゜を有する4つの移相回路17A〜17Dから移相
器17が構成されている。
【0048】各移相回路17A〜17Dは、分配合成部
14から放射素子15へ高周波信号を伝搬させるストリ
ップ線路24に接続されている。特に、各移相回路17
A〜17Dには、スイッチ17Sがそれぞれ設けられて
いる。このスイッチ17S内の各スイッチを切り換える
ことにより、後述するようにそれぞれ所定の給電移相量
を与えるものとなっている。
【0049】これら各移相回路17A〜17Dのスイッ
チ17Sを個別に制御する位相制御部18は、各移相回
路17A〜17Dごとに設けられた駆動回路19A〜1
9Dから構成されている。各駆動回路19A〜19Dに
は、直列接続された2つのラッチ191,192が設け
られている。
【0050】そのうち、ラッチ191は、入力Dに接続
された信号線Xiのレベルを入力CLKに接続された走
査線Yiの立ち上がりタイミングでラッチする。また、
ラッチ192は、ラッチ191の出力Qを入力CLKに
接続されたトリガ信号Trg’の立ち上がりでラッチ
し、出力Qをそれぞれ対応する移相回路のスイッチ17
Sに出力する。
【0051】図3では、1つの位相制御部18に対し
て、2本の信号線Xi1,Xi2と2本の走査線Yj
1,Yj2とを設けて、4つの駆動回路19A〜19D
に個別に各スイッチのオン/オフデータを設定してい
る。すなわち、Xi1,Yi1で移相回路17Aの動作
を制御し、Xi1,Yj2で移相回路17Bの動作を制
御し、Xi2,Yj1で移相回路17Cの動作を制御
し、Xi2,Yj2で移相回路17Dの動作でを制御し
ている。
【0052】図4は位相制御部の動作を示すタイミング
チャートであり、移相回路17Aに対応する駆動回路1
9Aが例として示されている。図3における走査線駆動
部12Xは、信号線Xi1に印可する駆動信号として駆
動回路19Aのための信号のみならず、信号線Xi1に
連なる他の駆動回路、すなわち同一位相制御部18の駆
動回路19Bや他の位相制御部18の駆動回路のための
信号も流しているため、常に変化している。
【0053】一方、走査線選択部12Yは周期T1の間
にY11〜Yn2を一本づつ順次選択しているので、走
査線Yj1にパルスが加わえられるのは周期T1の間に
一度だけ(図5の例ではt1)である。
【0054】ここで、周期T1の時刻t1に走査線電圧
Yj1’がHレベルに変化した場合、信号線電圧Xi
1’のレベルすなわちHレベルがラッチ191の出力Q
から出力され、走査線電圧Yj1’がLレベルに戻った
後もその状態は保持される。そして、その後の時刻t2
においてトリガ信号Trg’がHレベルに変化したとき
に、ラッチ191の出力Qがラッチ192の出力Qから
出力されるようになり、トリガ信号Trg’がLレベル
に戻った後もその状態が保持される。
【0055】これにより、移相回路17Aのスイッチ1
7Sはt2の瞬間からt4(次にトリガ信号Trg’が
加わる瞬間)までオン状態に維持され、その間はストリ
ップ線路24を伝搬する高周波信号に+22.5゜の給
電移相量が与えられる。その後の周期T2では、時刻t
3において、信号線電圧Xi1’のLレベルがラッチ1
91に保持され、その後の時刻t4においてラッチ19
2に保持される。
【0056】これにより、移相回路17Aのスイッチ1
7Sはオフ状態に維持され、ストリップ線路24を伝搬
する高周波信号への給電移相量が0゜の状態に戻され
る。なお、図5に示すように、トリガ信号Trg’を常
にHレベルに維持しておいてもよく、この場合は、ラッ
チ191のラッチ出力Qがすぐにラッチ192へと転送
されてスイッチ17Sに出力される。
【0057】このようにして、スイッチ17Sを順次切
り換えることにより、スイッチ切り換え時間にともなう
放射ビームの瞬断を回避することができ、常に安定した
動作を確保することが可能となる。なお、ラッチ192
の出力電圧または電流がスイッチ17Sを駆動するに十
分でない場合は、ラッチ192の出力側に電圧増幅器あ
るいは電流増幅器を設けてもよい。
【0058】次に、図6を参照して、具体的な寸法の一
例を引用しながらスイッチ17Sの構成例について説明
する。図6はスイッチの構成例を示す斜視図である。こ
のスイッチは、コンタクト(微小接点部)64によりス
トリップ線路62,63を短絡/開放するマイクロマシ
ンスイッチから構成されている。
【0059】ストリップ線路62,63(厚さ1μm程
度)は僅かな隙間を有して基板61上に形成されてお
り、その隙間の上部にはコンタクト64(厚さ2μm程
度)がストリップ線路62,63と接離自在となるよう
支持部材65により支持されている。ここでコンタクト
64の下面とストリップ線路62,63の上面との距離
は4μm程度であり、基板61の上面を基準としたコン
タクト64の上面の高さ、つまりマイクロマシンスイッ
チ全体の高さは7μm程度である。
【0060】一方、基板61上のストリップ線路62,
63の隙間には、導体の電極66(厚さ0.2μm程
度)が形成されており、この電極66の高さ(厚さ)
は、ストリップ線路62,63の高さ(厚さ)よりも低
い(薄い)。
【0061】このスイッチの動作について以下に説明す
る。電極66には、駆動回路19A〜19Dの出力電圧
(例えば10〜100V程度)が個別に供給される。こ
こで、電極66に正の出力電圧が印加された場合は、こ
れにより電極66の表面に正電荷が発生するとともに、
対向するコンタクト64の表面には静電誘導により負電
荷が現れ、両者間の吸引力によりストリップ線路62,
63側へ引き寄せられる。
【0062】このとき、コンタクト64の長さがストリ
ップ線路62,63の隙間よりも長いため、コンタクト
64がストリップ線路62,63の両方に接触し、スト
リップ線路62,63がコンタクト64を介して高周波
的に導通状態となる。また、電極66への出力電圧の印
加が停止された場合は、吸引力がなくなって支持部材6
5によりコンタクト64が元の離間した位置へ復元さ
れ、ストリップ線路62,63が開放される。
【0063】なお、以上の説明では、コンタクト64に
電圧を与えず、電極66に対して出力電圧を印加する場
合について説明したが、逆も可能である。すなわち、電
極66に電圧を与えず、コンタクト64に対して導体か
らなる支持部材65を介して駆動回路の出力電圧を印加
するようにしてもよく、前述と同様の作用が得られる。
【0064】また、コンタクト64は、少なくとも下面
が導体で形成され、ストリップ線路62,63とオーミ
ック接触するものであっても、導体部材の下面に絶縁体
薄膜が形成されストリップ線路62,63と容量結合す
るものであってもよい。ここで、マイクロマシンスイッ
チは、コンタクト64が可動部分であるため、フェーズ
ドアレイアンテナのように多層基板内に位相制御層35
を設けた場合に、コンタクト64が自由に可動できるよ
うな空間を設ける必要がある。
【0065】このように、給電位相の制御を行うスイッ
チング素子として、マイクロマシンスイッチを用いるよ
うにしたので、PINダイオードなどの半導体デバイス
を用いる場合と比較して、半導体接合面での電力消費が
なくなり、消費電力が10分の1程度まで低減できる。
【0066】次に、位相制御層35に組み込まれる移相
ユニット16を構成する回路部品の形成手段について説
明する。図14〜図16は、回路部品を形成する手段の
一例として、半導体素子製造プロセス、特にガラス基板
上へ薄膜トランジスタ(TFT)を形成する手段を応用
して位相制御部18(図示せず)と、スイッチ17Sこ
こではマイクロマシンスイッチを同時に形成する場合を
示す。
【0067】まず、表面が平坦度Ra=4〜5nm程度
に精密研磨されたガラス基板201を用意し、この上に
フォトレジストを塗布する。これを公知のフォトリソグ
ラフィ技術でパターンニングし、図14(a)に示すよ
うに、所定の箇所に溝202Aを備えたレジストパター
ン202を形成する。
【0068】次に、図14(b)に示すように、溝20
2Aを含むレジストパターン202の上に、スパッタ法
で、例えばクロムまたはアルミなどからなる金属膜20
3を形成する。そして、有機溶剤などに溶解させる方法
などによりレジストパターン202を除去することで、
その上の金属膜203を選択的に除去(リフトオフ)
し、図14(c)に示すように、ガラス基板201上に
ゲート電極203Aと配線パターン220を形成する。
【0069】次に、図14(d)に示すように、ガラス
基板201上に、ゲート電極203Aおよび配線パター
ン220を覆うように、スパッタ法でシリコン酸化物等
を成長させて絶縁膜204を形成する。そして、その絶
縁膜204上にフォトレジストを塗布し、これを公知の
フォトリソグラフィ技術でパターンニングし、図14
(e)に示すように、ゲート電極203A上に開口部2
05Aを備えたレジストパターン205を形成する。
【0070】次に、図14(f)に示すように、開口部
205Aを埋めるようにレジストパターン205上に、
スパッタ法により、シリコン膜206を形成する。そし
て、有機溶剤などに溶解させる方法などによりレジスト
パターン205を除去することで、図15(g)に示す
ように、絶縁膜204の上であってゲート電極203A
の上部位置に半導体層206Aを形成する。これによ
り、半導体層206Aの下に絶縁膜204を介してゲー
ト電極203Aが配置された構成となる。
【0071】次に、半導体層206Aに対してソースお
よびドレインを形成した後、図15(h)に示すよう
に、絶縁膜204上にドレイン電極207およびソース
電極208を形成する。これにより、半導体層206
A、絶縁膜(ゲート絶縁膜)204、ゲート電極203
A、ドレイン電極207およびソース電極208からな
る薄膜トランジスタ(MOS)210が形成される。
【0072】これら電極形成の際、同時にその近傍の所
定位置に、スイッチ17Sのストリップ線路62、63
およびスイッチ駆動用電極66、支持部材65の柱部電
極(図示せず)を同時に形成する。なお、これらパター
ン形成手段としては、ゲート電極203を形成した場合
と同様に、リフトオフ法を用いればよい。
【0073】次に、図15(i)に示すように、ストリ
ップ線路62,63上に、金等からなる金属膜209を
選択的に成長させる。これにより、配線抵抗が下がって
高周波帯における通過損失が低減できると同時に、コン
タクト64がストリップ線路62、63と高周波的に導
通状態となる位置まで変位した場合でも、コンタクト6
4と電極66との間に空隙が確保され、コンタクト64
と電極66との短絡を回避できる。
【0074】次に、図15(j)に示すように、基板2
01上を全部覆うように、スパッタ法によりシリコン酸
化膜等の絶縁膜211を形成する。この絶縁膜211上
の領域に、リフトオフ法により、金属からなるマスクパ
ターン212を形成する。
【0075】そして、このマスクパターン212をマス
クとしてドライエッチング法でエッチングすることによ
り、図15(k)に示すように、薄膜トランジスタ21
0上に、絶縁膜211からなる保護膜211Aを形成す
る。これにより、半導体層206Aが保護膜211Aに
より密閉され、薄膜トランジスタ210の安定動作が得
られる。
【0076】次に、図16(l)に示すように、ポリイ
ミド等を塗布し乾燥および硬化させて、基板201の全
域に、膜厚5〜6μm程度に犠牲層213を形成する。
そして、公知のフォトリソグラフィ技術とエッチング技
術を用いて、スイッチ17Sの支持部材65の柱部位置
に開口部(図示せず)を形成し、その開口部を充填する
ように金属からなる柱部を形成する。
【0077】次に、図16(m)に示すように、この柱
部65Aとストリップ線路62,63上とにまたがる位
置に、金属からなる支持部材65のアーム(腕)部およ
びコンタクト64を、リフトオフ法により形成する。こ
れにより、コンタクト64および支持部材65のアーム
部が、支持部材65の柱部と電気的に接続される。
【0078】次に、酸素ガスのプラズマを用いたドライ
エッチング法で、図16(n)に示すように、犠牲層2
13のみを選択的に除去する。これにより、前述した
(図6参照)マイクロマシンスイッチ(スイッチ17
S)が、薄膜トランジスタ210と同時に、ガラス基板
201すなわち位相制御層35上に形成される。
【0079】以上説明した例では位相制御部18を構成
する薄膜トランジスタ210とスイッチ17Sをガラス
基板上に同時に形成する手段について述べたが、本発明
の移相ユニット16を構成する回路部品の形成手段はこ
れに限らず、薄膜トランジスタをガラス基板に形成した
後にスイッチ17Sを別途形成することも可能である。
また、ガラス基板201の代わりに半導体基板を用い、
不純物拡散法にて本例と同様の能動素子を半導体基板上
に形成した後に別途スイッチ17Sを形成することも可
能である。
【0080】以上説明したように、本発明では半導体素
子製造プロセスを用いることにより位相制御層35上に
位相制御部18を構成する回路部品を同一面上にその全
てを同一プロセス中で一括して形成することにより、従
来のように個々の回路部品を個別に実装する場合と比較
して、別途搭載すべき部品点数および接続点数が削減さ
れる為組立工数が削減され、フェーズドアレイアンテナ
全体の製造コストを大幅に削減できる。
【0081】次に、図7を参照して、移相器で用いるス
イッチの実装形態について説明する。本発明では、多層
構造の内部に積層される位相制御層35において、移相
器のスイッチが同一基板上に同時多数に一括形成されて
いる。
【0082】図7はスイッチの実装例を示す説明図であ
り、ここではスイッチの実装スペースである空間を別部
品であるスペーサで形成した例として、(a)はスイッ
チ上面に空間を確保した場合、(b)はスイッチ下面に
空間を確保した場合を示している。
【0083】図7(a)では、誘電体層36上に位相制
御層35が形成されており、移相器17で用いられるス
イッチ17S、ここではマイクロマシンスイッチが、位
相制御層35上に一括形成されている。なお、誘電体層
36としては、ガラス基板(比誘電率:4〜8程度)の
他、半導体(シリコン、ガリウム砒素)基板も利用でき
る。
【0084】また、位相制御層35の薄膜形成は、前述
したように真空蒸着法やスパッタリング法で行われ、パ
ターンの形成は金属マスクを通して、あるいはフォトエ
ッチング法により行われる。特に、駆動回路19A〜1
9Dを構成する2つのラッチ191,192は、誘電体
層36上に、薄膜トランジスタ(TFT)により形成さ
れている。
【0085】先ほど述べたようにマイクロマシンスイッ
チのコンタクトなどのような可動部を有するスイッチ1
7Sを用いる場合には、スイッチの実装スペースとして
の空間を確保する必要がある。ここでは、その実装スペ
ースは、位相制御層35と結合層33との間に形成され
た空間34S(内部空間)から構成されており、ここで
は別部品であるスペーサ34Aを設けることにより空間
34Sを形成している。
【0086】この場合、スペーサ34Aを結合スロット
21の下部に配置してもよく、これにより、通常、空き
領域となる結合スロット21の真下をスペーサ34Aの
配置領域として兼用でき、スペーサ34Aによる占有面
積を削減できる。
【0087】さらに、スペーサ34Aとして、アルミナ
など比誘電率が5〜30程度の高誘電率の材料を用い、
結合スロット21の下部に配置してもよく、結合スロッ
ト21と位相制御層35上のストリップ線路24とが高
周波的に効率よく結合される。また、スペーサ34Aは
誘電体層36に設けられ、その表裏が電気的に接続され
ているビアホール(導通ホール)の真上位置に配置し
て、接地パターン例えば結合層33および37の導体パ
ターンと電気的に接続するようにしてもよい。
【0088】図7(b)では、前述した、図7(a)と
比較して、誘電体層36、位相制御層35および誘電体
層34が逆の順序に多層化されている。すなわち、誘電
体層36の上側と結合層33とが密接し、誘電体層36
の下側の位相制御層35と結合層37との間にスペーサ
34Aが設けられ、その空間34Sにより誘電体層34
が形成されている。したがって、スイッチ17Sのマイ
クロマシンスイッチは位相制御層35に対してその下面
に空間34Sを確保した形になっている。
【0089】次に、図8を参照して、移相器で用いるス
イッチの他の実装形態について説明する。図8はスイッ
チの他の実装例を示す説明図であり、ここではスイッチ
の実装スペースを各種部材により形成している。図8
(a)は、誘電体膜34Bを用いてスイッチ17Sの実
装スペースとして空間34Sを形成した場合を示してい
る。
【0090】この場合、ポリイミドなどの誘電体膜34
Bはスイッチ17Sを形成する際に用いる犠牲層213
上にさらに誘電体膜を付与した後に選択的にその誘電体
膜及び犠牲層213の一部を取り除くことでスイッチ1
7Sの高さより厚い誘電体膜34Bを形成することが可
能である。なお、誘電体膜34Bとして感光性接着剤を
用いることにより、その後の基板積層の際の接着剤とし
て兼用できる。
【0091】図8(b)は、位相制御層35上の配線パ
ターン導体を厚く形成することにより、スイッチ17S
の実装スペースとしての空間34Sを形成した場合を示
している。配線パターン導体を厚く形成する方法として
は、スイッチ17Sを保護した上で電解メッキなどによ
り金属を厚付けメッキすればよい。また、この配線パタ
ーン導体としては、比較的幅拡のストリップ線路24や
別途設けた面積の大きなスペーサ専用配線パターンなど
を用いることにより、安定した実装スペースが得られ
る。
【0092】また図8(c)は、キャビティー(空間)
34Eを有する基板34Dを用いてスイッチ17Sの実
装スペースとしての空間34Sを形成した場合を示して
いる。この場合、基板34Dには、位相制御層35上に
実装されたスイッチ17Sの位置に対応するように、予
めキャビティー34Eを形成しておく。そして、この基
板34Dを誘電体層34として、位相制御層35と結合
層33との間に積層すればよい。
【0093】なお、基板34Dとしては、比較的誘電率
の低い(比誘電率:1〜4程度)基板が用いられる。キ
ャビティー34Eの形成方法としては、機械加工により
基板34Dの表面を切削してもよく、あるいは型抜きな
どにより貫通穴を設けてもよい。また、有機基板に感光
性樹脂を塗布した後、露光および現像処理によりキャビ
ティー34E部分の樹脂を剥離するようにしてもよく、
各種の形成方法を利用できる。
【0094】
【実施例】次に、図9〜13を参照して、本発明を30
GHzのフェーズドアレイアンテナに適用した場合の第
1〜第5の実施例(1放射素子あたりの構成例)につい
て説明する。なお、以下では、それぞれ異なる移相量2
2.5゜、45゜、90゜、180゜を有する4つの移
相回路17A〜17Dから移相器17を構成した場合を
例に説明する。
【0095】さらに、図9〜図13で引用された実施例
では、駆動回路19A〜19Dはそれぞれ対応する移相
回路の周辺に配置されているが、一つの移相ユニットに
対応する駆動回路が1カ所に集積されて配置されてもよ
いし、ある程度数をまとめて複数の移相ユニットに対応
する駆動回路を一カ所に集積して配置してもよい。
【0096】また、移相回路のスイッチング素子として
マイクロマシンスイッチが用いられているものとする。
なお、以下に記載する寸法は、あくまでも30GHzに
おけるアンテナの各部寸法の例示に過ぎず周波数が変わ
れば寸法が変わるのはもちろんのこと、30GHzであ
っても別の寸法で実現可能であることをあらかじめ断っ
ておく。
【0097】まず、図9を参照して、第1の実施例につ
いて説明する。図9は第1の実施例を示す回路配置図で
あり、(a)は移相ユニット全体を示す位相制御層の回
路配置図、(b)は多層構成を示す模式図、(c)は位
相制御層35上に配線されている信号線及び走査線等が
交差する部分を模式した拡大図である。図9(a)に示
すように、移相ユニット16は、アレイ状に配置された
各放射素子15に対応して設けられており、ほぼ正方形
(5mm×5mm)の領域(図中破線正方形参照)内に
形成されている。
【0098】特に、その周部には、信号線選択部12X
からの信号線Xi1,Xi2、走査線選択部12Yから
の走査線Yj1,Yj2、制御装置11からのトリガ信
号線Trg、およびスイッチの駆動電源線Vdrvが格
子状に配置されている。また、これら配線の内側には、
結合スロット22の上部位置から結合スロット21の下
部位置までを接続するストリップ線路24が設けられて
いる。
【0099】さらに、このストリップ線路24の途中に
は、22.5゜,45゜,90゜,180゜の各移相回
路とこれに対応する駆動回路とがそれぞれ配置されてい
る。そして、これら移相回路と駆動回路19A〜19D
とが、位相制御層35として同一基板(ガラス基板)上
の同一面上に一括して形成されている。また、スロット
21の上層の放射素子層31には、直径2.5mm〜4
mmの円形の放射素子15(図中細線破線)が配置され
ている。
【0100】図9(b)には、第1の実施例による多層
構造が示されており、前述した図7と同じ部分には同一
符号を付してある。なお、この図は多層構造を模式的に
示すものであり、図9(a)の特定の断面を示すもので
はない。
【0101】本実施例における多層構成は、図9(b)
の下から上へ順に、接地層39A、ラジアル導波路を形
成する誘電体層38(厚さ1mm)、接地層37、誘電
体層36(厚さ0.2mm)、位相制御層35、誘電体
層34(厚さ0.2mm)、結合スロット21が形成さ
れた接地層33、誘電体層32(厚さ0.3mm)、放
射素子層31、誘電体層31B(厚さ1mm)、無給電
素子層31Aが積層されている。
【0102】ここで、位相制御層35と結合層33との
間の誘電体層34は、厚さ(高さ)が0.2mmのスペ
ーサ34Aにより確保された空間から構成されており、
位相制御層35上にはスイッチ17Sが一括にて形成さ
れている。
【0103】この場合、スペーサ34Aを結合スロット
21の下部に配置してもよく、これにより、通常、空き
領域となる結合スロット21の真下をスペーサ34Aの
配置領域として兼用でき、スペーサ34Aによる占有面
積を削減できる。さらに、スペーサ34Aとして、アル
ミナなど比誘電率が5〜30程度の高誘電率の材料を用
い、結合スロット21の下部に配置してもよく、結合ス
ロット21と位相制御層35上のストリップ線路24と
が高周波的に効率よく結合される。
【0104】また、図9(c)には位相制御層35に形
成され、横方向に配線された走査線Yj1,Yj2と、
縦方向に配線された信号線Xi1,Xi2、トリガ信号
線Trgおよび駆動電源線Vdrvとが交差する部分に
ついての拡大図を示したものであるが、本構造は誘電体
層36上へ配線36Bをあらかじめ形成しておき、その
上に絶縁膜36Aを誘電体層36全面に付与した後、配
線36Cを形成することで得ることができる。
【0105】特に誘電体36をガラス基板とし、位相制
御部を薄膜トランジスタで誘電体層36上へ形成する場
合、薄膜トランジスタのゲート電極を形成すると同時に
配線36Bを形成し、絶縁膜36Aとしてシリコン酸化
膜等をスパッタリング法にてガラス基板の全面に付与し
た後、薄膜トランジスタのゲート電極、ドレイン電極を
形成すると同時に配線36Cを形成してもよい。
【0106】また、誘電体36上に縦方向及び横方向の
配線をあらかじめ同時に形成しておき、上記各制御信号
線が交差する部分については、ゼロオームのジャンパ抵
抗でその干渉を回避することも可能である。
【0107】次に、図10を参照して、本発明の第2の
実施例について説明する。図10は第2の実施例を示す
回路配置図であり、(a)は移相ユニット全体を示す位
相制御層の回路配置図、(b)は多層構成を示す模式
図、(c)は位相制御層35上に配線されている信号線
及び走査線等が交差する部分を模式した拡大図である。
【0108】本実施例は、図7(b)に示したように、
位相制御層35上にスイッチ17Sが一括形成され、結
合層33上に形成されている誘電体層36に一体化され
ており、その実装スペースとしての空間がスペーサ34
Aにより確保されている。この場合、スイッチ17Sは
下向きに実装されていることになる。なお、第1の実施
例においては、高誘電率を有するスペーサ34Aを用い
たが、図10に示す第2の実施例については導体からな
るスペーサを用いた構成を示している。
【0109】この場合、誘電体層36に設けられたビア
ホール(導通ホール)の位置に導体スペーサを配置し
て、接地パターン、例えば結合層37および結合層33
の接地パターンとが電気的に接続されている。これによ
り、別途、接地電位を結合する手段を設けることなく、
接地板間不要モード(パラレルプレートモード)を抑制
することができる。
【0110】なお、第1の実施例に対し誘電体層36に
ビアホール36Aを形成し、スペーサ34Aとして導体
を用いること、第2の実施例に対し誘電体層36にビア
ホール36Aを形成せずにスペーサ34Aとして誘電体
を用いることができ、この場合各々同様の効果を得るこ
とができる。
【0111】次に、図11を参照して、本発明の第3の
実施例について説明する。図11は第3の実施例を示す
回路配置図であり、(a)は移相ユニット全体を示す位
相制御層の回路配置図、(b)は多層構成を示す模式
図、(c)は位相制御層35上に配線されている信号線
及び走査線等が交差する部分を模式した拡大図である。
ここでは、図8(a)に示したように、誘電体膜34B
(厚さ10μm)により、スイッチ17Sを実装するス
ペースとしての空間が確保されている。
【0112】特に、図8(a)では、誘電体膜34Bの
みで誘電体層34を構成したが、本実施例では、誘電体
膜34Bと結合層33との間に、基板34Cが挿入され
ている。これは、位相制御層35と結合層33との間に
必要な距離が、スイッチ17Sの高さに比較してかなり
高い場合、誘電体層34のうちスイッチ17Sを実装す
るための空間の高さより上側を基板34Cで構成したも
のである。
【0113】これにより、誘電体膜34Bの厚さが薄く
済み、誘電体膜34Bの形成処理が容易となる。また、
基板34Cとして誘電体(例えば、比誘電率=5〜3
0)を用いることにより、位相制御層35上のストリッ
プ線路24からの高周波信号が結合スロット21を介し
て効率よく放射素子15に結合される。
【0114】次に、図12を参照して、本発明の第4の
実施例について説明する。図12は第4の実施例を示す
回路配置図であり、(a)は移相ユニット全体を示す移
相制御層の回路配置図、(b)は多層構成を示す模式
図、(c)は位相制御層35上に配線されている信号線
及び走査線等が交差する部分を模式した拡大図である。
ここでは、図8(b)に示したように、位相制御層35
の配線パターン厚により、スイッチ17Sを実装するス
ペースとしての空間が確保されている。
【0115】この場合、ストリップ線路24の一部の配
線パターン24Bが、厚付けメッキなどにより、スイッ
チ17Sの高さより厚く形成されている。そして、この
厚膜の配線パターン24Bと結合層33との間に、基板
34Cが挿入されている。なお、基板34Cとして高誘
電体(例えば、比誘電率=6〜8)を用いることによ
り、位相制御層35上のストリップ線路24からの高周
波信号が結合スロット21を介して効率よく放射素子1
5に結合される。
【0116】次に、図13を参照して、本発明の第5の
実施例について説明する。図13は第5の実施例を示す
回路配置図であり、(a)は移相ユニット全体を示す位
相制御層の回路配置図、(b)は多層構成を示す模式
図、c)は位相制御層35上に配線されている信号線及
び走査線等が交差する部分を模式した拡大図である。こ
こでは、図8(c)に示したように、キャビティー34
Eを有する基板34D(厚さ10μm)により、スイッ
チ17Sを実装するスペースとしての空間が確保されて
いる。
【0117】この場合、基板34Dには、その位相制御
層35上に実装されているスイッチ17Sの位置に、キ
ャビティー(空間)34Eが形成されており、基板密着
時にはスイッチ17Sがキャビティー34E内に納めら
れる。なお、基板34Dとして高誘電体(例えば、比誘
電率=6〜8)を用いることにより、位相制御層35上
のストリップ線路24からの高周波信号が結合スロット
21を介して効率よく放射素子15に結合される。
【0118】基板34Dにキャビティー34Eを形成方
法としては、ルータなどにより基板34Dの表面を切削
する機械加工、あるいは型抜きなどにより貫通穴を設け
る機械加工でもよい。また、有機基板に感光性樹脂を塗
布した後、露光および現像処理によりキャビティー34
E部分の樹脂を剥離するようにしてもよく、各種の形成
方法を利用できる。
【0119】以上、図9〜13を引用し、分配合成部1
4としてラジアル導波路を採用した場合について述べた
が、図2に示した形態、すなわち分岐ストリップ線路に
よる分配合成層39を用いてもよいことは言うまでもな
い。
【0120】また、前述したように、図9〜13で示し
た実施例とは異なる積層の順番へも、本発明を適用する
ことができる。例えば、積層の順番を下から上へ順に、
位相制御層35,誘電体層36,結合層37,誘電体層
38A,分配合成層39,誘電体層38,結合層33,
誘電体層32,放射素子層31として、分配合成層39
を内側の層に、位相制御層35を外側の層に配置するこ
とも可能である。
【0121】この場合、高周波信号の層間結合手段とし
ては、例えば、分配合成層39と位相制御層35の間は
結合層37上に設けられた穴を貫通する給電ピンにより
高周波的に接続し、位相制御層35と放射素子15の間
も結合層37上および結合層33上を貫通する給電ピン
により高周波的に接続すればよい。このように位相制御
層35を外側に配置すると、位相ユニット16の高さに
よらず積層構成が可能となる。
【0122】さらに、図18に示す形態のように、放射
給電部27を多層基板部2の他に別途設けて空間給電方
式を用いれば、分配合成部14として機能する層(図2
における分配合成層27や図9〜13の実施例における
ラジアル導波路)を多層基板部2から除くことができ
る。
【0123】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、放射素
子および移相ユニットをそれぞれ個別の放射素子層およ
び位相制御層に形成し、これら両層を第1結合層により
結合して全体を多層構造とし、さらには、分配合成部を
分配合成層に形成し、位相制御層と分配合成層とを第2
の結合層により結合して全体を多層構造としたので、位
相制御層から放射素子さらには分配合成部が取り除かれ
て、位相制御層上でこれらに占有される面積が削減され
る。
【0124】また、信号線および走査線により、各移相
ユニットをそれぞれ格子状に接続し、これら信号線およ
び走査線をマトリクス駆動することにより、その交点に
位置する移相ユニットに所望の移相量を設定するように
したので、各移相ユニットを制御するための信号配線が
共用でき、その配線数を大幅に削減できる。さらに、移
相ユニットを構成する駆動回路をガラス基板上に薄膜ト
ランジスタで形成するとともに、移相回路にマイクロマ
シンスイッチを用いることにより、これら回路部品が占
める面積を従来と比べて削減できる。したがって、1つ
の移相ユニットを非常に小さな面積で構成できることか
ら、30GHz程度の高周波信号に最適な間隔(5mm
前後)で各放射素子を数千個単位で多数配置でき、高利
得で高周波数帯に適用可能なフェーズドアレイアンテナ
を実現できる。
【0125】さらに、各移相ユニットで用いられるスイ
ッチング素子や回路部品を、位相制御層に一括形成した
ので、従来のように個々の回路部品を個別に実装する場
合と比較して、部品点数および接続点数が削減されると
ともに、組立工数が削減され、フェーズドアレイアンテ
ナ全体の製造コストを大幅に削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるフェーズドアレ
イアンテナのブロック図である。
【図2】 多層基板構成例を示す説明図である。
【図3】 移相ユニットを示すブロック図である。
【図4】 位相制御部の動作を示すタイミングチャート
である。
【図5】 位相制御部の他の動作を示すタイミングチャ
ートである。
【図6】 スイッチの構成例を示す斜視図である。
【図7】 スイッチの実装例を示す説明図である。
【図8】 スイッチの他の実装例を示す説明図である。
【図9】 第1の実施例を示す回路配置図である。
【図10】 第2の実施例を示す回路配置図である。
【図11】 第3の実施例を示す回路配置図である。
【図12】 第4の実施例を示す回路配置図である。
【図13】 第5の実施例を示す回路配置図である。
【図14】 本発明の一実施の形態による位相ユニット
の形成方法の一例を示す説明図である。
【図15】 本発明の一実施の形態による位相ユニット
の形成方法の他の例を示す説明図である。
【図16】 本発明の一実施の形態による位相ユニット
の形成方法の他の例を示す説明図である。
【図17】 本発明における他の実施の形態による多層
基板構成例を示す説明図である。
【図18】 本発明における他の実施の形態による多層
基板構成例を示す説明図である。
【図19】 従来のフェーズドアレイアンテナを示す説
明図である。
【符号の説明】
1…フェーズドアレイアンテナ、2…多層基板部、11
…制御装置、11X,11Y…制御信号、12X…信号
線選択部、12Y…走査線選択部、13…給電部、14
…分配合成部、15…放射素子、15A…無給電素子、
16…移相ユニット、24…ストリップ線路(第1のス
トリップ線路)、17…移相器、17A〜17D移相回
路、17S…スイッチ、18…位相制御部、19A〜1
9D…駆動回路、191,192…ラッチ、21,22
…結合スロット、24…ストリップ線路、31…放射素
子層、31A…無給電素子層、31B,36…誘電体
層、32,34,38…誘電体層、33…結合層(第1
の結合層)、35…位相制御層、37…結合層(第2の
結合層)、39…分配合成層。
フロントページの続き (72)発明者 荒 洋一 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 草光 秀樹 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 鈴木 健一郎 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−290301(JP,A) 特開 平4−213905(JP,A) 特開 平6−267926(JP,A) 特開 平8−2834(JP,A) 実開 平5−91016(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波やミリ波などの高周波信号の
    送受信に用いられ、各放射素子で送受信される高周波信
    号の位相を制御することによりそのビーム方向を調整す
    るフェーズドアレイアンテナにおいて、 少なくとも、多数の放射素子が配置された放射素子層
    と、前記各放射素子送受信される信号の位相を制御す
    る多数の位相制御手段が形成された位相制御層との多層
    構造を有し、 前記各位相制御手段は、それぞれの位相量に対応した長
    さの分布定数線路を高周波スイッチで切り替えることに
    より、当該位相制御手段に対応する放射素子で送受信さ
    れる信号の位相を前記位相量だけ移相する複数の移相回
    路と、これら移相回路ごとに設けられて当該移相回路の
    高周波スイッチを駆動する駆動回路とを有する移相ユニ
    ットからなり、これら移相ユニットが一括して前記位相
    制御層の基板に形成されており、 互いに交差して配線され、かつ前記各位相制御手段を格
    子状に接続する複数の信号線および走査線と、 これら信号線および走査線をマトリクス駆動して前記各
    信号線および走査線の交点に位置する前記位相制御手段
    の駆動回路を個別に制御することにより、その駆動回路
    に対応する移相回路を駆動して所望の移相量を当該位相
    制御手段に対して設定する信号線駆動部および走査線選
    択部とを備える ことを特徴とするフェーズドアレイアン
    テナ。
  2. 【請求項2】 前記フェーズドアレイアンテナは、前記
    位相制御層と前記放射素子との間に高周波信号結合用の
    第1の結合層を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    フェーズドアレイアンテナ。
  3. 【請求項3】 マイクロ波やミリ波などの高周波信号の
    送受信に用いられ、各放射素子で送受信される高周波信
    号の位相を制御することによりそのビーム方向を調整す
    るフェーズドアレイアンテナにおいて、 各放射素子から送受信される信号の位相を制御する各位
    相制御手段が形成された位相制御層と、高周波信号結合
    用の第1の結合層と、多数の放射素子が配置された放射
    素子層と、無給電素子層とを順に積層した多層構造を有
    し、 前記各位相制御手段は、それぞれの位相量に対応した長
    さの分布定数線路を高周波スイッチで切り替えることに
    より、当該位相制御手段に対応する放射素子で送受信さ
    れる信号の位相を前記位相量だけ移相する複数の移相回
    路と、これら移相回路ごとに設けられて当該移相回路の
    高周波スイッチを駆動する駆動回路とを有する移相ユニ
    ットからなり、これら移相ユニットが一括して前記位相
    制御層の基板に形成されており、 互いに交差して配線され、かつ前記各位相制御手段を格
    子状に接続する複数の信号線および走査線と、 これら信号線および走査線をマトリクス駆動して前記各
    信号線および走査線の交点に位置する前記位相制御手段
    の駆動回路を個別に制御することにより、その駆動回路
    に対応する移相回路を駆動して所望の移相量を当該位相
    制御手段に対して設定する信号線駆動部および走査線選
    択部とを備える ことを特徴とするフェーズドアレイアン
    テナ。
  4. 【請求項4】 前記位相制御層は、前記位相制御手段が
    実装された面の上部に所定の高さの空間を有しているこ
    とを特徴とする請求項1〜3記載のフェーズドアレイア
    ンテナ。
  5. 【請求項5】 前記多層構造を構成する各層間には、誘
    電体層を有することを特徴とする請求項1〜3記載のフ
    ェーズドアレイアンテナ。
  6. 【請求項6】 前記フェーズドアレイアンテナは、さら
    に送信信号を前記各位相制御手段に分配するとともに各
    位相制御手段からの受信信号を合成する分配合成部を具
    備することを特徴とする請求項1〜3記載のフェーズド
    アレイアンテナ。
  7. 【請求項7】 前記第1、2の結合層は、それぞれ結合
    スロット若しくは導電性の給電ピンを用いて結合するこ
    とを特徴とする請求項2または3記載のフェーズドアレ
    イアンテナ。
  8. 【請求項8】 マイクロ波やミリ波などの高周波信号の
    送受信に用いられ、各放射素子で送受信される高周波信
    号の位相を制御することによりそのビーム方向を調整す
    るフェーズドアレイアンテナの製造方法において、 少なくとも、多数の放射素子が配置された放射素子層
    と、送受信信号を各放射 素子から送受信される信号の位
    相を制御する各位相制御手段が一括して形成された位相
    制御層とが各々フォトリソグラフィ技術若しくはエッチ
    ング技術によりパターン形成され、 前記位相制御層の各位相制御手段に、マトリックス状に
    設けられた信号線と走査線であって、位相制御用のデー
    タを当該位相制御手段へ与えるための信号線と、その信
    号線に与えられたデータの保持を当該位相制御手段へ指
    示するための信号線とを接続し、 前記パターン形成された各層がそれぞれ所定の順序で積
    層され、 前記積層された各層が接着され、 前記位相制御手段は、異なる移相量毎に前記信号線と走
    査線を受けて高周波スイッチを駆動する複数の駆動回路
    と、前記駆動回路の出力にて前記移相量に対応した長さ
    の分布定数線路を高周波スイッチにて切り替える複数の
    移相回路とからなり、 前記駆動回路は薄膜トランジスタで構成され、前記高周
    波スイッチは、第1、第2のストリップ線路から離間し
    て支持されたコンタクトを電気的または磁気的に作動さ
    せることにより、前記第1のストリップ線路と第2のス
    トリップ線路とを前記コンタクトを介して電気的に接続
    /開放するマイクロマシンスイッチからなり、 前記位相制御層は、基板上に前記薄膜トランジスタのゲ
    ート電極を形成する工程と、前記ゲート電極上に絶縁膜
    を形成する工程と、前記絶縁膜上に半導体層を形成する
    工程と、ソースおよびドレイン電極を形成する工程と、
    前記位相制御手段を制御する走査線及び信号線を形成す
    る工程と、前記マイクロマシンスイッチの前記第1、第
    2のストリップ線路と、前記第1,第2のストリップ線
    路の間隙に設けられた電極とを形成する工程と、前記コ
    ンタクトを支持する支持部材を形成する工程と、前記第
    1、第2のストリップ線路に電解メッキを選択的に成長
    させる工程と、犠牲層を形成する工程と、前記犠牲層の
    上に前記コンタクトを形成する工程とにより、前記薄膜
    トランジスタと前記マイクロマシンスイッチが基板上に
    一括形成されることを特徴とするフェーズドアレイアン
    テナの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記位相制御層は、基板上に前記薄膜ト
    ランジスタのゲート 電極を形成すると同時にマトリック
    ス状に設けられた信号線と走査線が形成され、前記ゲー
    ト電極上に絶縁膜が形成され、前記絶縁膜上に半導体層
    が形成され、ソースおよびドレイン電極が形成され、 前記薄膜トランジスタのソースおよびドレイン電極が形
    成されると同時に、前記マイクロマシンスイッチの前記
    第1、第2のストリップ線路と、前記第1,第2のスト
    リップ線路の間隙に設けられた電極と、前記コンタクト
    を支持する支持部材とが同時に形成され、 前記第1、第2のストリップ線路に電解メッキが選択的
    に成長され、 犠牲層が形成され、 前記犠牲層の上に前記コンタクトが形成されることを特
    徴とする請求項8記載のフェーズドアレイアンテナの製
    造方法。
  10. 【請求項10】 前記信号線および走査線は、互いに交
    差して配線されかつ前記各位相制御手段を格子状に接続
    する複数の信号線および走査線からなり、 前記位相制御層に、これら信号線および走査線をマトリ
    クス駆動することにより前記各信号線および走査線の交
    点に位置する位相制御手段に対して所望の移相量を設定
    する信号線駆動部および走査線選択部を形成することを
    特徴とする請求項8または9記載のフェーズドアレイア
    ンテナの製造方法。
JP36803398A 1998-12-24 1998-12-24 フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3481481B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36803398A JP3481481B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法
EP99973554A EP1143562A4 (en) 1998-12-24 1999-11-22 PHASE-CONTROLLED GROUP ANTENNA AND METHOD FOR THEIR PRODUCTION
US09/869,202 US6559798B1 (en) 1998-12-24 1999-11-22 Phased array antenna and method of manufacturing the same
CA002356265A CA2356265C (en) 1998-12-24 1999-11-22 Phased array antenna and method of manufacturing the same
PCT/JP1999/006513 WO2000039890A1 (fr) 1998-12-24 1999-11-22 Antenne a balayage electronique
NO20013112A NO20013112L (no) 1998-12-24 2001-06-21 Fasegruppeantenne og fremgangsmate ved fremstilling av denne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36803398A JP3481481B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000196334A JP2000196334A (ja) 2000-07-14
JP3481481B2 true JP3481481B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18490813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36803398A Expired - Fee Related JP3481481B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6559798B1 (ja)
EP (1) EP1143562A4 (ja)
JP (1) JP3481481B2 (ja)
CA (1) CA2356265C (ja)
NO (1) NO20013112L (ja)
WO (1) WO2000039890A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220153782A (ko) * 2021-05-12 2022-11-21 영남대학교 산학협력단 빔 제어 장치 및 그 제조 방법과 이를 구비하는 통신 장치

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9819504D0 (en) * 1998-09-07 1998-10-28 Ardavan Houshang Apparatus for generating focused electromagnetic radiation
CN1145239C (zh) * 2000-03-27 2004-04-07 信息产业部电信科学技术研究院 一种改进智能天线阵列覆盖范围的方法
US6653985B2 (en) 2000-09-15 2003-11-25 Raytheon Company Microelectromechanical phased array antenna
JP2004327568A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Japan Science & Technology Agency 半導体装置
US6856216B1 (en) * 2003-10-06 2005-02-15 Harris Corporation Sample-and-hold phase shifter control voltage distribution in a phased array utilizing voltage-controlled phase shift devices
US8345433B2 (en) * 2004-07-08 2013-01-01 Avx Corporation Heterogeneous organic laminate stack ups for high frequency applications
US7321339B2 (en) * 2005-01-14 2008-01-22 Farrokh Mohamadi Phase shifters for beamforming applications
WO2006080322A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4974541B2 (ja) * 2005-03-08 2012-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 無線チップの作製方法
US20060202269A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless chip and electronic appliance having the same
JP4884807B2 (ja) * 2005-03-15 2012-02-29 株式会社半導体エネルギー研究所 無線チップの作製方法
US8783577B2 (en) 2005-03-15 2014-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device having the same
DE102005040280A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-28 T-Mobile International Ag & Co. Kg Data Group Call Service
RU2367068C1 (ru) * 2005-06-09 2009-09-10 Макдоналд, Деттвилер Энд Ассошиэйтс Лтд. Облегченная система с активной фазированной антенной решеткой с пространственным возбуждением
US7808434B2 (en) * 2006-08-09 2010-10-05 Avx Corporation Systems and methods for integrated antennae structures in multilayer organic-based printed circuit devices
JP5635604B2 (ja) 2009-06-15 2014-12-03 エージーシー オートモーティヴ アメリカズ アールアンドディー,インコーポレイテッド Rf信号を最適化するためのアンテナシステム及び方法
JP5417622B2 (ja) * 2009-08-19 2014-02-19 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 アナログ・デジタル積層型可変移相器
WO2011094750A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Georgia Tech Research Corporation Multi-antenna signaling scheme for low-powered or passive radio communications
JP2014140088A (ja) * 2011-05-10 2014-07-31 Asahi Glass Co Ltd ガラスアンテナ及び窓ガラス
JP5820252B2 (ja) * 2011-11-30 2015-11-24 サクラテック株式会社 アレイアンテナ
CN102842752B (zh) * 2012-09-10 2014-06-04 佛山市健博通电讯实业有限公司 一种中心轴向零点填充全向天线装置
JP6196787B2 (ja) * 2013-03-08 2017-09-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、及びイメージングシステム
US9293813B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Window assembly with transparent regions having a performance enhancing slit formed therein
WO2016120254A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with integrated antenna structure
CN106685495A (zh) * 2015-11-05 2017-05-17 索尼公司 无线通信方法和无线通信设备
JP6352963B2 (ja) 2016-03-09 2018-07-04 株式会社東芝 アンテナ装置及びアレイアンテナ装置
US10992055B2 (en) 2016-04-28 2021-04-27 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with integrated antenna arrangement, electronic apparatus, radio communication method
WO2018016387A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 シャープ株式会社 Tft基板、tft基板を備えた走査アンテナ、およびtft基板の製造方法
CN109478515B (zh) * 2016-07-29 2021-12-28 夏普株式会社 Tft基板、具备tft基板的扫描天线、及tft基板的制造方法
US10790319B2 (en) * 2016-10-27 2020-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha TFT substrate, scanning antenna provided with TFT substrate and method for producing TFT substrate
US10707350B2 (en) * 2016-11-09 2020-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha TFT substrate, scanning antenna provided with TFT substrate, and method for producing TFT substrate
US10749257B2 (en) * 2016-12-09 2020-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha TFT substrate, scanning antenna comprising TFT substrate, and TFT substrate production method
CN110140221B (zh) * 2016-12-28 2022-03-08 夏普株式会社 Tft基板、具备tft基板的扫描天线以及tft基板的制造方法
EP4220860A3 (en) * 2016-12-29 2023-11-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna and network device
EP3349302B1 (en) 2017-01-12 2019-11-13 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Ambient backscatter communication with devices having a circuit carrier with embedded communication equipment
CN106684551B (zh) 2017-01-24 2019-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种移相单元、天线阵、显示面板和显示装置
US11205847B2 (en) * 2017-02-01 2021-12-21 Taoglas Group Holdings Limited 5-6 GHz wideband dual-polarized massive MIMO antenna arrays
CN110462841B (zh) * 2017-04-07 2023-06-02 夏普株式会社 Tft基板、具备tft基板的扫描天线以及tft基板的制造方法
JP6888671B2 (ja) * 2017-04-26 2021-06-16 株式会社村田製作所 アンテナモジュール及び通信装置
US10802375B2 (en) 2017-09-15 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Optically-controlled switch
JP2019153910A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社東芝 アンテナモジュールおよびアレイアンテナ
DE112020001411T5 (de) * 2019-04-25 2021-12-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antennenmodul und Kommunikationsvorrichtung
US11757197B2 (en) 2020-03-18 2023-09-12 Kymeta Corporation Electrical addressing for a metamaterial radio-frequency (RF) antenna
CN115128573B (zh) * 2022-08-30 2022-12-06 北京摩尔芯光半导体技术有限公司 用于光学相控阵的驱动电路、驱动方法及激光雷达装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717264B2 (ja) * 1988-05-18 1998-02-18 東洋通信機株式会社 フェーズド・アレイ・アンテナ
JPH0591016A (ja) 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Corp カセツトプレーヤ一体型携帯電話機
JPH0591016U (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 三菱電機株式会社 アンテナ制御用データ転送装置
JPH06267926A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Canon Inc エッチング工程およびこれを用いた静電マイクロスイッチ
US5521406A (en) * 1994-08-31 1996-05-28 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with improved thermal impedance
DE19636850A1 (de) 1996-09-11 1998-03-12 Daimler Benz Aerospace Ag Phasengesteuerte Antenne
JPH1174717A (ja) 1997-06-23 1999-03-16 Nec Corp フェーズドアレーアンテナ装置
EP0887879A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Nec Corporation Phased-array antenna apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220153782A (ko) * 2021-05-12 2022-11-21 영남대학교 산학협력단 빔 제어 장치 및 그 제조 방법과 이를 구비하는 통신 장치
KR102509286B1 (ko) * 2021-05-12 2023-03-10 영남대학교 산학협력단 빔 제어 장치 및 그 제조 방법과 이를 구비하는 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2356265A1 (en) 2000-07-06
NO20013112D0 (no) 2001-06-21
NO20013112L (no) 2001-08-24
CA2356265C (en) 2004-02-24
US6559798B1 (en) 2003-05-06
JP2000196334A (ja) 2000-07-14
EP1143562A4 (en) 2003-02-12
WO2000039890A1 (fr) 2000-07-06
EP1143562A1 (en) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481481B2 (ja) フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法
US6535168B1 (en) Phased array antenna and method of manufacturing method
JP3481482B2 (ja) フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法
EP3959777B1 (en) Low profile antenna apparatus
KR20220071979A (ko) 통합된 안테나 어레이 및 저손실 다층 인터포저를 갖는 안테나 장치
EP1894272B1 (en) Optically reconfigurable multi-element device
JP2000223926A (ja) フェーズドアレーアンテナ装置
JPH1174717A (ja) フェーズドアレーアンテナ装置
WO2000039893A1 (fr) Antenne en reseau a elements en phase et procede de fabrication
JP2000295030A (ja) 高周波装置およびその製造方法
JP2001007628A (ja) フェーズドアレイアンテナ
CN111684658B (zh) 可配置的相位天线阵列
JP3379484B2 (ja) 高周波装置およびその製造方法
JP2000348595A (ja) マイクロマシンスイッチおよびその製造方法
JP2000348594A (ja) マイクロマシンスイッチおよびその製造方法
US20230395967A1 (en) Antenna array architecture with electrically conductive columns between substrates
US20240154320A1 (en) Antenna apparatus employing coplanar waveguide interconnect between rf components

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees