JP3481032B2 - 陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造 - Google Patents
陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造Info
- Publication number
- JP3481032B2 JP3481032B2 JP02657896A JP2657896A JP3481032B2 JP 3481032 B2 JP3481032 B2 JP 3481032B2 JP 02657896 A JP02657896 A JP 02657896A JP 2657896 A JP2657896 A JP 2657896A JP 3481032 B2 JP3481032 B2 JP 3481032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- roof
- mounting
- flat roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004577 thatch Substances 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S20/00—Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
- F24S20/60—Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
- F24S20/67—Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/10—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
- F24S25/16—Arrangement of interconnected standing structures; Standing structures having separate supporting portions for adjacent modules
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
ける太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造及び二重
屋根施工方法並びに太陽電池モジュールの共通取付架台
及び取付方法に関する。
地球環境問題・エネルギ枯渇問題の深刻化に伴い、住宅
等の屋根の上に、パネル状の太陽電池モジュールを設置
し、クリーンな太陽エネルギから直接電力を取り出して
住宅に供給する住宅用太陽光発電システムが注目されて
いる。ところで、この種の太陽電池モジュールを住宅等
に取り付けるにあたっては、例えば、実開昭63−87
853号公報に記載されているような、専用の架台に太
陽電池モジュールを取り付ける取付構造が提案されてい
る。
報記載の取付構造を採用した場合は、太陽電池モジュー
ルが配設されていない箇所の屋根には、太陽光や雨が直
接当たり、特に、陸屋根建物の場合には、例えば、夏場
の日差しが強い時に、屋根裏や最上階の部屋の温度上昇
が激しくなって、冷房負荷が大きくなったり、強雨の際
には、雨音がうるさくなり、居住の快適性が損なわれる
という問題があった。また、このため、陸屋根建物にお
いて、屋根と天井との間に熱や音の伝導を抑えるための
適当な大きさの空間を設けると、天井高が低くなってし
まい、居住空間が圧迫されて、居住の快適性が損なわれ
るという不都合があった。
もので、太陽熱による屋根面の加熱や屋根側から室内へ
到来する騒音を軽減することができる陸屋根建物におけ
る太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造を提供する
ことを目的としている。
に、請求項1記載の発明は、陸屋根面に、複数のパネル
状の太陽電池モジュールが取付架台に取り付けられて所
定の傾斜角度で設置されることで、前記屋根面に前記太
陽電池モジュール葺きの屋根が形成されている陸屋根建
物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造で
あって、前記太陽電池モジュールで前記陸屋根面の所定
の領域を覆う、略のこぎり形状の屋根を構築したことを
特徴としている。
載の陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二
重屋根構造であって、前記陸屋根面のうち前記太陽電池
モジュールの空き領域の一部又は全部に、前記太陽電池
モジュールのダミーを単数又は複数配設することで、前
記ダミーを含む前記太陽電池モジュール葺きの屋根が形
成されていることを特徴としている。
載の陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二
重屋根構造であって、前記陸屋根面全領域に太陽電池モ
ジュール又は太陽電池モジュールのダミーを配設したこ
とを特徴としている。
記太陽電池モジュールと取付架台を共通にして、又は上
記太陽電池モジュールの取付架台と同形の取付架台を用
いて設置してもよい。また、単数又は複数の上記太陽電
池モジュールと単数又は複数の上記ダミーとで陸屋根面
の所定の領域を覆う、略のこぎり形状の屋根を構築して
もよい。
そのダミーを複数列にわたり、所定の傾斜角度で陸屋根
面又は勾配の小さな場所に並置するための長尺の共通取
付架台を用いる場合、前列の上記太陽電池モジュール又
はそのダミーの斜め上端部を支えるための第1の取付部
と、後列の上記太陽電池モジュール又はそのダミーの斜
め下端部を支えるための第2の取付部とを一体的に備え
てなるものを用いればよい。
1及び第2の取付部の間に雨樋部が設けられているのが
好ましい。
ールを用いた二重屋根の施工方法としては、陸屋根面の
全部又は所定の領域に、複数の共通取付架台を、日中の
太陽に近い部位から遠ざかる方向に所定の間隔を開け
て、かつ互いに平行に設置した後、相隣る2つの共通取
付架台の間に、複数の上記太陽電池モジュール又はその
ダミーを並べて架設するに際して、太陽に近い側の上記
共通取付架台の上記第2の取付部に上記太陽電池モジュ
ール又はそのダミーの斜め下端部を支持固定する一方、
太陽に遠い側の上記共通取付架台の上記第1の取付部に
上記太陽電池モジュール又はそのダミーの斜め上端部を
支持固定する方法が挙げられる。
ては、陸屋根面の全部又は所定の領域に、複数の共通取
付架台を、太陽に近い部位から遠ざかる方向に所定の間
隔を開けて、かつ互いに平行に設置した後、相隣る2つ
の共通取付架台の間に、複数の上記太陽電池モジュール
を並べて架設するに際して、太陽に近い側の上記共通取
付架台の上記第2の取付部に上記太陽電池モジュールの
斜め下端部を支持固定する一方、太陽に遠い側の上記共
通取付架台の上記第1の取付部に上記太陽電池モジュー
ルの斜め上端部を支持固定する方法が挙げられる。
モジュールは、陸屋根面に所定の角度でのこぎり形状に
配設されるので、太陽光を効率的に受光することができ
るし、埃等も付着しにくい。また、太陽電池モジュール
が設置された陸屋根建物の屋根面の、太陽電池モジュー
ルが配設されていない箇所にも、ダミーを配設し、陸屋
根面全体又は所望の領域を覆えば、本来の陸屋根面に
は、夏季の太陽光も雨も直接当たらず、また、取付架台
と、太陽電池モジュール、又はダミーパネルの底面と、
陸屋根面とで形成された空気層が断熱層及び遮音層の役
割を果たすため、部屋内における夏季太陽光による温度
上昇や雨音を低減することができる。また、それ故、陸
屋根と天井との間に熱や音の伝導を抑えるための空間を
設ける必要がないため、直天井として、天井高を高くと
れ、居住空間を広くできるので、居住の快適性を高める
ことができる。
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。図1は、この発明の一実施例である太
陽電池モジュールを用いた二重屋根構造を備えた陸屋根
のユニット建物の桁側立面図、図2は、同平面図、図3
は、図2のA−A線に沿う断面図、図4は、この例の二
重屋根構造の要部を拡大して示す一部拡大斜視図、図5
は、この例の太陽電池モジュールの外観斜視図、また、
図6は、同断面図である。図1に示すように、この例の
ユニット建物1は、陸屋根建物に係り、建物の居間、食
堂、寝室等の各部屋部分を構成する建物ユニットと、建
物の陸屋根部分を構成する折板11とから構成されてい
る。上記建物ユニットは、建物の工業生産化率を高める
ために、予め工場で生産され、建築現場に輸送されて施
工・組立される。組立は、まず、下階の建物ユニットを
基礎の上に据え付けて相互に連結し、次に、据え付けら
れた下階の建物ユニットの上部に、上階の建物ユニット
を据え付けて相互に連結し、さらに、着色亜鉛メッキ鋼
板製の折板11で屋根を葺くことで行われる。そして、
この例の二重屋根構造は、予め工場段階で、据付前の折
板11に太陽電池モジュール等を設置することにより形
成される。なお、石膏ボード等からなる天井板と折板1
1との間には、グラスウール等からなる断熱材が挿入さ
れている。
屋根は、まず、折板11の上部に、後述する光太陽電池
モジュール21,21,…、及びダミーパネル22,2
2,…を所定の傾斜角度をもたせて、固定するための取
付架台23,23,…を取り付け、この取付架台23,
23,…に、太陽光の光エネルギを電気エネルギに変換
する太陽電池モジュール21,21,…と、太陽電池モ
ジュール21と略同一形状を有する、ガラス製のダミー
パネル22,22,…とを固定することで形成される。
そして、光太陽電池モジュール21,21,…、及びダ
ミーパネル22,22,…は、折板11の上面をほぼ全
部の領域に亘って覆うように配設される。この例では、
図2に示すように、電力の需要等から、太陽電池モジュ
ール21は、3列、すなわち、陸屋根面の全面積の略3
/4の面積に相当する領域に配設され、残りの1列、す
なわち、陸屋根面の全面積の略1/4の面積に相当する
空き領域(未設置箇所)には、ダミーパネル22,2
2,…が配設されている。
6に示すように、多数の単結晶シリコン太陽電池(pn
接合素子)210,210,…を直並列に配線した後、
長期にわたる屋外放置に耐えられるように、光透過率や
耐衝撃強度に優れる白板強化ガラス等の透明支持基板2
13と、耐湿性に優れるEVA(エチレンビニルアセテ
ート)等の充填材214と、絶縁性に優れるPVF(弗
化ビニル樹脂)で両面をコートされたメタルシート21
5等で層構成にパッケージング(封入)をしてパネル状
のモジュール本体21Aを形成し、さらに、形成された
モジュール本体21Aの周縁をアルミニウム製の枠体2
11で囲んでなっている。
11a、横枠211b,211bからなり、それぞれの
内側面にはモジュール本体21Aを嵌合して保持するた
めの断面コ字状の溝部M,M,…が設けられている。こ
れら縦枠211a,211a、横枠211b,211b
は、モジュール本体21Aの周縁に嵌合された後、互い
に接合される。また、上面開口の周縁にはフランジが外
方に向けて延設され、該フランジの内、各横枠211b
側を構成する固定片Kにより、太陽電池モジュール21
を対応する取付架台23の上面に係合して固定する。な
お、各固定片Kには、いくつかのねじ穴21b,21
b,…が穿設されている。
モジュール21,21,…を陸屋根面(折板11)に取
付固定するための亜鉛メッキ鋼板からなる長尺の架台で
あり、図4に示すように、折板11の山部の所定の箇所
に予め埋め込まれたボルト23a,23a,…に、取付
架台23,23,…の所定の複数の箇所に設けられた貫
通孔を嵌め込み、ナット23b,23b,…を用いて、
折板11に固定されている。また、後列の各太陽電池モ
ジュール21の前端部下面を架設固定するための前部取
付面231と前列の各太陽電池モジュール21の後端部
下面を架設固定するための後部取付面232とを備えて
おり、前部取付面231と後部取付面232とは平行で
あり、それぞれ水平面に対して所定の角度を有し、相隣
る2本の取付架台23,23の相対向する側の前部取付
面231と後部取付面232とは同一平面上にあり、同
図に示すように、各太陽電池モジュール21、及び各ダ
ミーパネル22は、所定の傾斜角度を保って、取付架台
23,23の上面に配設される。そして、各太陽電池モ
ジュール21、及び各ダミーパネル22は、各列毎に所
定の傾斜角度をもった流れ面をなしており、全体として
のこぎり屋根を形成している。
31と後部取付面232との間に、所定の幅の雨樋部2
33を有し、雨樋部233の底面は、所定の方向へ所定
の角度で傾斜している。なお、この例では5本の取付架
台23,23,…が用いられ、これらの取付架台23,
23,…は、図1及び図3に示すように、互いに所定の
距離を隔てて、妻方向に沿って、それぞれ配設されてい
る。
(縦枠211aの長さ寸法)が、屋根面に並設されて隣
合う2本の取付架台23,23の上面部の相対向する側
の端面間の距離よりもやや短めに設定されている。それ
故、各太陽電池モジュール21は、図4に示すように、
固定片K,Kを残して2本の取付架台23,23間に嵌
挿され、固定片K,Kは、対応する取付架台23の上面
に係合されて設置されている。さらに、接合用のボルト
21a,21a,…が、各固定片Kのねじ穴21b,2
1b,…から挿通され、各太陽電池モジュール21を固
定している。
製作される。すなわち、工場において、予め所定の箇所
の山部にボルト23a,23a,…を軸部を上向きにし
た状態で折板11に取り付け、さらに、この例では5本
の取付架台23,23,…を折板11に載置しながら、
ボルト23a,23a,…に各取付架台23の複数の貫
通孔を嵌め込み、ボルト23a,23a,…にナット2
3b,23b,…を螺合して取付架台23,23,…を
締め付けて固定する。
陽電池モジュール21,21,…を嵌め込み、固定片
K,Kを取付架台23,23の上面に係合当接させた状
態にして、ボルト21a,21a,…をねじ穴21b,
21b,…に通して固定する。このようにして、6台の
太陽電池モジュール21,21,…を屋根面に組み付け
て1列とし、これを3列分組み付ける。さらに、残りの
1列分は、ダミーパネル22,22,…を同様にして固
定することにより設置する。この後、上記太陽電池モジ
ュール21,21,…を互いに直並列接続すると共に、
所定の箇所に、直流を交流に変換する図示せぬインバー
タを設置して、太陽電池モジュールを用いた二重屋根構
造を完成させる。
21は南側に向けられて、最も高い出力を得ることがで
きるように、その地点の緯度に等しい傾斜(日本では、
約35度の傾斜)をつけて設置される。太陽光は、同図
において矢印で示す方向から各太陽電池モジュール2
1、及び各ダミーパネル22へ入射して、この直射熱も
各太陽電池モジュール21、及び各ダミーパネル22に
よって遮られる。この際、複数の取付架台23,23,
…は、互いに所定の間隙を開けて、かつ、平行に配設さ
れ、これらの取付架台23,23,…と、各太陽電池モ
ジュール21、及び各ダミーパネル22の底面と、折板
11とで空気層が形成され、この空気層が断熱層の役割
を果たすので、折板11側への熱の伝導が抑制される。
陽電池モジュール21、及び各ダミーパネル22に当た
って音を発するが、上記空気層が遮音層としての役割を
果たすので、折板11から下方への騒音の伝導は、抑制
される。また、一旦降った雨等は、各太陽電池モジュー
ル21、及び各ダミーパネル22の傾斜面を伝って各取
付架台23の雨樋部233に集められ、さらに、屋根面
の端部へ導かれて、排水される。
太陽電池モジュールが配設されていない箇所にも、ダミ
ーパネルが配設されて、折板上面全体を覆っているの
で、折板上面には、太陽光も雨も直接当たらず、また、
取付架台と、太陽電池モジュール、及びダミーパネルの
底面と、折板とで形成された空気層が断熱層及び遮音層
の役割を果たすため、夏季太陽熱による陸屋根面の加熱
や屋根側から室内へ到来する雨音等の騒音を軽減するこ
とができる。また、それ故、陸屋根と天井の間に熱や音
の伝導を抑えるための空間を設ける必要がないため、直
天井として、天井高を高くとれ、居住空間を広くできる
ので、居住の快適性を高めることができる。また、太陽
電池モジュールと略同一形状のダミーが配設されるの
で、増容量が必要となって、太陽電池モジュールを増設
する場合は、単にダミーと交換すればよいので、施工が
簡単である。また、太陽電池モジュールは、2つの取付
架台の上面に所定の角度で架設固定されるので、太陽光
を効率的に受光することができるし、埃等も付着しにく
い。
ーは、列単位で所定の角度の流れ面をなし、全体として
のこぎり屋根を形成しているので、美観上も優れてい
る。さらに、取付架台は、所定の角度で傾斜した雨樋部
を有しており、雨水等は、陸屋根端部へ上記雨樋部を通
って流れるため、効率的に雨水等を排水することができ
る。
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、太陽電池
モジュールの枠体に取付架台が備えられた構成をとって
もよい。これにより、太陽電池モジュールをこのまま屋
根面に取り付けることができるので、効率的な取付作業
を行うことが可能となる。また、太陽電池モジュールを
3列、ダミーパネルを1列配置し、陸屋根面の略全領域
が覆われるようにしたが、必ずしも全領域を覆う必要は
なく、設置の仕方もこの例のレイアウトに限らず、太陽
電池モジュール、及びダミーパネルの設置個数も、必要
に応じて増減できる。すなわち、例えば、太陽電池モジ
ュール、及びダミーパネルを任意の箇所に散在させても
よい。また、太陽電池モジュールに組み込まれる太陽電
池としては、単結晶シリコン太陽電池に限らず、多結晶
シリコン太陽電池、アモルファスシリコン太陽電池でも
よく、あるいは、化合物半導体太陽電池、有機半導体太
陽電池でもよい。また、屋根仕上材としては、折板にか
えて波状鋼板等を用いてもよい。また、折板及び取付架
台は、亜鉛メッキ鋼板製に限らず、ポリ塩化ビニル被覆
鋼板製やペンタイト鋼製、アルミニウム製でもよい。ま
た、折板に取付架台を固定するための固定具は、ボルト
とナットに限らず、例えば、挟み込み金具等であっても
よい。さらに、雨樋部は、所定の方向へ傾斜させたが、
中央部から両側へ傾斜させるようにしてもよい。なお、
上述の実施例では、取付架台を上記陸屋根建物における
二重屋根構造の構成部材として用いた場合について述べ
たが、この発明の取付部材は、二重屋根構造とは無関係
に汎用性のあるものである。すなわち、多数の太陽電池
モジュールを陸屋根面に設置するために用いて好適であ
る。
載の構成によれば、太陽電池モジュールは、陸屋根面に
所定の角度でのこぎり形状に配設されるので、太陽光を
効率的に受光することができるし、埃等も付着しにく
い。また、太陽電池モジュールが設置された陸屋根建物
の屋根面の、太陽電池モジュールが配設されていない箇
所にも、ダミーを配設し、陸屋根面全体又は所望の領域
を覆えば、本来の陸屋根面には、夏季の太陽光も雨も直
接当たらず、また、取付架台と、太陽電池モジュール、
又はダミーパネルの底面と、陸屋根面とで形成された空
気層が断熱層及び遮音層の役割を果たすため、部屋内に
おける夏季太陽光による温度上昇や雨音を低減すること
ができる。また、それ故、陸屋根と天井との間に熱や音
の伝導を抑えるための空間を設ける必要がないため、直
天井として、天井高を高くとれ、居住空間を広くできる
ので、居住の快適性を高めることができる。
を用いた二重屋根構造を備えた陸屋根のユニット建物の
桁側立面図である。
斜視図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 陸屋根面に、複数のパネル状の太陽電池
モジュールが取付架台に取り付けられて所定の傾斜角度
で設置されることで、前記屋根面に前記太陽電池モジュ
ール葺きの屋根が形成されている陸屋根建物における太
陽電池モジュールを用いた二重屋根構造であって、 前記太陽電池モジュールで前記陸屋根面の所定の領域を
覆う、略のこぎり形状の屋根を構築したことを特徴とす
る陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重
屋根構造。 - 【請求項2】前記陸屋根面のうち前記太陽電池モジュー
ルの空き領域の一部又は全部に、前記太陽電池モジュー
ルのダミーを単数又は複数配設することで、前記ダミー
を含む前記太陽電池モジュール葺きの屋根が形成されて
いることを特徴とする請求項1記載の陸屋根建物におけ
る太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造。 - 【請求項3】前記陸屋根面全領域に太陽電池モジュール
又は太陽電池モジュールのダミーを配設したことを特徴
とする請求項2記載の陸屋根建物における太陽電池モジ
ュールを用いた二重屋根構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02657896A JP3481032B2 (ja) | 1996-02-14 | 1996-02-14 | 陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02657896A JP3481032B2 (ja) | 1996-02-14 | 1996-02-14 | 陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09217471A JPH09217471A (ja) | 1997-08-19 |
JP3481032B2 true JP3481032B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=12197442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02657896A Expired - Fee Related JP3481032B2 (ja) | 1996-02-14 | 1996-02-14 | 陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3481032B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023217692A1 (en) * | 2022-05-09 | 2023-11-16 | Sic Divisione Elettronica S.R.L.U. | Hybrid solar panel and photovoltaic and thermal roof |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5058402B2 (ja) * | 2000-04-06 | 2012-10-24 | 株式会社カネカ | 太陽光発電装置 |
KR101352234B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2014-01-15 | 선파워 코포레이션 시스템즈 | 지지식 pv 모듈 조립체 |
FR2902815B1 (fr) * | 2006-06-23 | 2008-12-05 | G S E Sa | Module a effet photovoltaique, notamment pour toit de batiment logistique |
NL2001092C2 (nl) * | 2007-12-14 | 2009-06-16 | Renusol Gmbh | Drager voor een zonnepaneel. |
FR2926098B1 (fr) * | 2008-01-04 | 2010-02-19 | Photowatt Internat | Element modulaire avec module photovoltaique. |
FR2928160B1 (fr) * | 2008-02-28 | 2013-01-25 | Be & Co | Dispositif de couverture a panneau photovoltaique |
FR2932833A1 (fr) * | 2008-06-23 | 2009-12-25 | Jp En Environnement | Systeme photovoltaique comprenant un toit muni de moyens photovoltaiques. |
JP2012028584A (ja) * | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Kankyo Kogaku Kk | 太陽電池モジュールの設置構造及び太陽電池モジュール用支持脚 |
CN102505811B (zh) * | 2011-10-20 | 2014-05-14 | 中海阳能源集团股份有限公司 | 太阳能光伏屋顶系统 |
CN113863583B (zh) * | 2021-10-27 | 2022-10-14 | 泸州富泰建筑安装有限公司 | 一种绿色屋面系统及其施工方法 |
CN115288378A (zh) * | 2022-05-14 | 2022-11-04 | 江苏城乡建设职业学院 | 一种带有节水装置的太阳能绿色建筑 |
-
1996
- 1996-02-14 JP JP02657896A patent/JP3481032B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023217692A1 (en) * | 2022-05-09 | 2023-11-16 | Sic Divisione Elettronica S.R.L.U. | Hybrid solar panel and photovoltaic and thermal roof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09217471A (ja) | 1997-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240120873A1 (en) | Roof integrated solar power system with top mounted electrical components and cables | |
US10505492B2 (en) | Building integrated photovoltaic roofing assemblies and associated systems and methods | |
US9157664B2 (en) | Support structure and systems including the same | |
US8904718B2 (en) | Roof panel for supporting PV modules | |
US20120060902A1 (en) | System and method for frameless laminated solar panels | |
JP3481032B2 (ja) | 陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造 | |
US11012025B2 (en) | Interlocking BIPV roof tile with backer | |
JP3297277B2 (ja) | 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの取付方法 | |
US20130081673A1 (en) | Arched photovoltaic module | |
JP2001152619A (ja) | 太陽電池パネルの支持構造 | |
AU2018211333B2 (en) | Solar sheeting for roofing or walling | |
JP4078399B2 (ja) | 太陽電池モジュールの設置構造 | |
JP2565611B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JPH10317620A (ja) | 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根の換気構造 | |
JP2563718B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
AU2018267679B2 (en) | A solar roof sheet assembly | |
KR102715624B1 (ko) | 벽 타입 양면 수광형 태양광 발전 장치 | |
JP2006274551A (ja) | 太陽光発電システム | |
JP2587133Y2 (ja) | 太陽電池付き屋根パネル | |
JP2562279Y2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP4436715B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP3119817B2 (ja) | 太陽電池パネルの取付構造およびその太陽電池パネルの取付方法 | |
AU2013204716A1 (en) | Solar sheeting for roofing or walling | |
AU2013204713A1 (en) | A solar roof sheet assembly | |
JP2002061355A (ja) | 太陽電池モジュール一体型屋根パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |