JP3479152B2 - 固体粒子分散液の製造方法 - Google Patents

固体粒子分散液の製造方法

Info

Publication number
JP3479152B2
JP3479152B2 JP09082095A JP9082095A JP3479152B2 JP 3479152 B2 JP3479152 B2 JP 3479152B2 JP 09082095 A JP09082095 A JP 09082095A JP 9082095 A JP9082095 A JP 9082095A JP 3479152 B2 JP3479152 B2 JP 3479152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
water
dispersions
particle size
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09082095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07300531A (ja
Inventor
ダレル ミラー デビッド
クリスティン ブリック メアリー
ネアー ムリドゥラ
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH07300531A publication Critical patent/JPH07300531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479152B2 publication Critical patent/JP3479152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3882Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific polymer or latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真や感熱像形成のよ
うなイメージング技術に、より詳細には、イメージング
に有用な実質的に水不溶性の化合物の固体粒子分散液を
安定化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、イメージングに有用な実質的に
水不溶性の化合物が、分散液又は乳濁液としてイメージ
ング材料中に取り込まれている。このような化合物に
は、とりわけ、写真要素中のある層から別の層へ望まし
くない光が透過するのを防止するために用いられるフィ
ルター色素や、感熱色素転写プロセスにおいて色素像を
発生させるために用いられる感熱転写色素が含まれる。
多くの場合、イメージングに有用な水不溶性化合物を1
種以上の有機溶剤に溶解し、得られた油状液体を、必要
に応じて界面活性剤のような乳化剤若しくは分散助剤及
び/又はゼラチンのような親水性コロイドを含有する水
溶液中に分散させる。この油状液体を水性媒体中に分散
させる際には、コロイドミル、ホモジナイザー又はウル
トラソニケーターのような装置において高い剪断速度又
は高い乱流を使用する。
【0003】分散液の製造技術分野では、有機溶剤がな
いと、粒径を小さくすること、分散液を安定化するこ
と、イメージングに有用な化合物の所望の反応性又は作
用を得ることなどが不可能であると従来より考えられて
いる。しかしながら、大部分の溶剤にほとんど溶けない
がために、イメージングに有用な化合物の多くが上記の
ように分散させることができない。また、有機溶剤中で
十分な溶解度を示す場合であっても、その有機溶剤の使
用を避けることが望ましい場合もある。例えば、塗布層
の厚さを減じるためや、イメージング要素における他の
物質とその有機溶剤との望ましくない相互作用を減じる
ため、製造時の火災や作業員への暴露などの危険性を減
じるため、所望の光吸収特性を得るため、或いは得られ
るイメージの鮮鋭性を改善するためなど、有機溶剤の存
在が悪影響を及ぼす場合である。
【0004】こうした欠点を鑑み、当該技術分野では、
写真に固体粒子分散液を使用するこが提案されている。
例えば、Postleらの米国特許第4,294,91
6号明細書に記載されている固体粒子フィルター色素分
散液、Postleらの米国特許第4,294,917
号明細書に記載されている固体粒子フィルター色素分散
液及びDiehlとFactorの米国特許第4,94
0,654号明細書に記載されている固体粒子フィルタ
ー色素分散液がある。固体粒子分散液を調製する技術
は、上記のような油状液体の分散液を調製するのに用い
られる技術とはかなり異なるものである。典型的には、
1種以上の粉砕助剤又は安定剤を含有することができる
水溶液に、興味のある結晶性固体を混合することによっ
て固体粒子分散液が調製される。粒径の低下は、スラリ
ー中の固体結晶を、その結晶を破壊する硬質の無機微粉
砕媒体、例えば砂、シリカ球、ステンレススチール、炭
化ケイ素、ガラス、ジルコニウム、酸化ジルコニウム、
イットリア安定化酸化ジルコニウム、アルミナ、チタ
ン、等と繰り返し衝突させることにより行われる。この
ビーズの大きさは直径が0.25〜3.0mmの範囲に
あることが典型的である。粒径を低下させるためには、
ボールミル、媒体ミル、アトリッターミル、ジェットミ
ル、振動ミル、等がしばしば用いられる。
【0005】残念ながら、イメージングに有用な結晶性
化合物の粒径低下と得られる分散液の安定化は、どちら
も従来の液滴分散液の安定化や液体の乳化よりもはるか
に困難を伴う。上記の米国特許第4,294,916
号、同第4,294,917号及び同第4,940,6
54号明細書に記載されているアニオン又は非イオン系
のアルキル又はアリール界面活性剤のような従来より用
いられている分散剤又は安定剤は、固体粒子表面よりも
液体表面にはるかに吸着しやすい傾向があり、またこの
ような伝統的な分散剤や安定剤を固体粒子分散液の調製
に粉砕助剤として用いると、一定の粒径低下を達成する
ために余計に長い微粉砕時間を要することが多い。その
上、従来の安定剤は、望ましくない結晶及び/又は針状
結晶の成長を促進する傾向がある。このような結晶成長
は、イメージング要素の塗布層におけるイメージングに
有用な化合物の被覆力を減じるため望ましくなく、また
針状結晶が存在するとフィルターを目詰まりさせ、製造
能力を低下させてしまう。フィルター色素は、有機溶剤
を含有する従来の分散液と塗布前に混合した場合に特に
針状結晶の成長を受けやすい。
【0006】写真的に有用な材料の固体粒子分散液が、
Langenらの英国特許第1,570,362号及び
Swankの米国特許第4,006,025号明細書に
記載されている。英国特許第1,570,362号明細
書には、固体の分光増感色素とカプラーの分散液のため
の分散剤として、モノマー、オリゴマー及びポリマーの
アルキルアリールスルホネートが記載されている。米国
特許第4,006,025号明細書には、アニオン、カ
チオン又は双性イオンのシアニン系分光増感色素の固体
粒子分散液の製造において粉砕助剤として非常に少量の
ポリ(ビニルピロリドン)が有用であること、さらに
は、微粉砕後に得られた分散液へポリ(ビニルピロリド
ン)を凝集防止剤として添加できることが記載されてい
る。我々は、LangenやSwankの特許明細書に
記載されている手順では、許容できないほど大きな粒径
を有するか、又は、特に望ましくない粒子成長に対して
不安定である分散液が得られることを見い出した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、所望の粒径
を有するイメージングに有用な化合物の固体粒子分散液
であって、粒子凝集、結晶成長及び/又は針状結晶成長
といった粒子成長に対して抵抗性のある固体粒子分散液
を調製するという課題を解決しようとするものである。
さらに、本発明は、比較的短時間の微粉砕で所望の微細
粒径を達成するという課題を解決しようとするものであ
る。本発明の目的は、粒子凝集、結晶成長及び針状結晶
成長を防止しながら粒径を良好に低下させる、イメージ
ングに有用な化合物の固体粒子分散液のための粉砕助剤
及び安定剤を提供することである。ある種の水溶性ポリ
マーを粉砕助剤及び安定剤として使用すると、粒径が良
好に低下し、且つ結晶成長、針状結晶成長及び粒子凝集
の傾向が減少することを見い出した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一態様と
して、イメージングに有用な実質的に水不溶性の化合物
の安定な固体粒子分散液の製造方法であって、(A)前
記化合物の固体粒子と、前記化合物の重量に対して0.
1〜100重量%の疎水性の水溶性又は水分散性のポリ
マーとを含む粗大水性スラリーを形成する工程と、
(B)所望の平均粒径の粒子を得るのに十分な時間前記
スラリーを微粉砕する工程とを含み、前記ポリマーは、
荷電していないか又は弱アニオン荷電している水溶性又
は水分散性のホモポリマー又はコポリマーであり、その
反復単位の少なくとも10モル%は、(a)CH3
位、(b)隣接したCH2 単位を2個以上含有する環、
又は(c)芳香族基を末端とする荷電していない側基を
含有する、固体粒子分散液の製造方法、を含む。
【0009】本発明によると、イメージングに有用な化
合物の分散液を、より迅速に、及び/又はより微細な粒
径で、しかも粒子凝集、結晶成長及び/又は針状結晶成
長に対する安定性が大幅に改善されて、製造することが
できる。
【0010】本発明によると、イメージングに有用な化
合物の固体粒子分散液の調製において疎水性の水溶性又
は水分散性のポリマーを粉砕助剤として使用する。好ま
しい疎水性の水溶性又は水分散性のポリマーは約20,
000〜10,000,000の分子量を有する。この
ポリマーは、荷電していないか又は弱アニオン荷電して
いるホモポリマー又はコポリマーであり、その反復単位
の少なくとも10モル%は、(a)CH3 単位、(b)
隣接したCH2 単位を2個以上含有する環、又は(c)
芳香族基を末端とする荷電していない側基を含有する。
【0011】「弱アニオン荷電している」とは、コポリ
マーの10モル%超を構成している反復単位のうち(そ
のモノマー形において)pKaが約3未満であるものは
まったくないことを意味する。「コポリマー」とは、ポ
リマーが2種以上の反復単位を含むことを意味する。
【0012】「疎水性の水溶性又は水分散性のポリマ
ー」とは、水溶性又は水分散性であっても実質的な疎水
性部分を含むポリマーを意味する。「コポリマー」と
は、ポリマーが2種以上の反復単位を含むことを意味す
る。好ましい荷電していない反復単位の例は、酢酸ビニ
ル、ビニルピロリドン、エチレンイミンのメチル、エチ
ル又はプロピルアミド、ビニルメチルエーテル、ビニル
メチルオキサゾリドン、アクリル酸メチル、メタクリル
酸メチル、アクリル酸ブチル、ブチルアクリルアミド、
スチレン、エチルアクリルアミド、プロピルアクリルア
ミド、バリン、ロイシン、イソロイシン、等から誘導さ
れたものである。好ましい弱アニオン荷電している反復
単位は、アクリル酸、グルタミン酸、メタクリル酸、ア
スパラギン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、等から誘
導されたものである。
【0013】本発明の方法に使用することができるこの
ような疎水性の水溶性又は水分散性のポリマーの特別な
例を以下に列挙する。但し、この一覧表は例示にすぎ
ず、本発明を限定するものではないことを理解された
い。 P−1:部分加水分解ポリ(酢酸ビニル)〔88%ビニ
ルアルコール、12%酢酸ビニル〕 P−2:ポリ(エチルオキサゾリン) P−3:ポリ(ビニルピロリドン) P−4:アクリル酸メチルとアクリルアミドのコポリマ
ー P−5:ビニルピロリドンと酢酸ビニルのコポリマー P−6:ビニルピロリドンとアクリル酸のコポリマー P−7:ビニルピロリドンとアクリル酸のコポリマーで
あって、ビニルピロリドンとアクリル酸の比率が75:
25であるもの P−8:t−ブチルアクリルアミドとアクリルアミドの
コポリマー P−9:メタクリル酸メチルとアクリルアミドのコポリ
マー P−10:ビニルピロリドンと酢酸ビニルのコポリマー
であって、ビニルピロリドンと酢酸ビニルの比率が6
0:40であるもの P−11:ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド) P−12:ポリ(ビニルメチルオキサゾリドン) P−13:ポリ(ビニルメチルエーテル) P−14:無水マレイン酸とドデセンのコポリマーへポ
リ(エチレンオキシド)をグラフトさせたもの
【0014】本発明の安定化された分散液は、上記の水
溶性又は水分散性のポリマーとイメージングに有用な化
合物の粗大水性スラリーとを一緒に混合することにより
調製することができる。「粗大水性スラリー」とは、粒
径が約2〜約5000μm、好ましくは2〜約1000
μm、より好ましくは2〜約600μmのイメージング
に有用な化合物の粒子の水性スラリーを意味する。次い
で、得られた混合物を微粉砕機へ装填する。必要に応じ
て、そのポリマー/スラリー混合物へ別の非高分子量安
定剤、例えばアニオン界面活性剤やカチオン界面活性剤
を添加してもよい。水溶性又は水分散性のポリマーの使
用量は、広範囲にわたることができるが、イメージング
に有用な化合物の重量に対して一般には0.01〜約1
00重量%、好ましくは約0.3〜約60重量%、より
好ましくは0.5〜20重量%の範囲にある。必要に応
じて加えることができる別の界面活性剤は、イメージン
グに有用な化合物の重量に対して約0.1〜約100重
量%、好ましくは約0.5〜約20重量%の範囲とす
る。
【0015】用いられる微粉砕機は、例えば、ボールミ
ル、媒体ミル、アトリッターミル、ジェットミル、振動
ミル、等であることができる。微粉砕機には適当な微粉
砕媒体、例えば、シリカ、窒化ケイ素、砂、酸化ジルコ
ニウム、イットリア安定化酸化ジルコニウム、アルミ
ナ、チタン、ガラス、等のビーズを装填することができ
る。ビーズの大きさは直径が0.25〜3.0mmの範
囲にあることが典型的である。次いで、スラリーを微粉
砕機へ加え、そこで固体結晶と微粉砕媒体とを繰り返し
衝突させて、結晶を破壊し、結果的に粒径が低下する。
所望の粒径の粒子を得るのに十分な時間スラリーを微粉
砕する。イメージング要素における用途では、本発明の
固体粒子分散液の平均粒径を、一般に0.01〜約10
μm、好ましくは0.05〜約5μm、より好ましくは
約0.05〜約3μmとすべきである。用いた微粉砕機
にもよるが、一般にはスラリーを30分〜31日、好ま
しくは60分〜14日間微粉砕することによって所望の
粒径を得ることができる。
【0016】別の界面活性剤や他の水溶性又は水分散性
のポリマーは、微粉砕後であって、その粒径の小さな分
散液を続いて以下に記載するようなイメージング用水性
塗布媒体へ添加する前に、添加することができる。この
ような界面活性剤は、例えば、以下の化合物を含む。
【0017】
【化1】
【0018】
【化2】
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】
【化7】
【0024】
【化8】
【0025】
【化9】
【0026】
【化10】
【0027】
【化11】
【0028】
【化12】
【0029】
【化13】
【0030】
【化14】
【0031】
【化15】
【0032】
【化16】
【0033】
【化17】
【0034】
【化18】
【0035】次いで、得られた本発明に有用な水溶性の
疎水性ポリマーを含むイメージングに有用な化合物の分
散液を、イメージング用支持体上に塗布するために、所
望であれば、水性媒体へ加えることができる。この水性
媒体は、安定剤や分散剤のような他の化合物、例えば、
別のアニオン、非イオン、双性イオン及びカチオン界面
活性剤、並びにゼラチンのような水溶性バインダーを含
有することが好ましい。
【0036】本発明の分散液は、少なくとも一つの感光
層が表面に塗布されている紙やフィルムの支持体を含む
イメージング要素の製造に使用することができる。この
分散液は、中間層のような非イメージング層の成分とし
て塗布することができる。別の実施態様では、この分散
液をイメージング成分、例えばハロゲン化銀乳剤と混合
し、そしてイメージング層として支持体上に塗布する。
本発明の実施態様によっては、有機溶剤に溶解させ且つ
油滴として分散させた写真的に有用な化合物の別の水性
分散液と本発明の分散液とを混合することもできる。こ
のような写真的に有用な化合物には、カプラー、UV吸
収色素、現像剤酸化体用掃去剤、等が含まれる。所望で
あれば、本発明の分散液を、必要になるまで、個別に、
又は他の成分との混合物として、保存することができ
る。単層及び多層のイメージング要素の製造については
1989年12月のResearch Disclos
ure 308119に記載されている。
【0037】本発明により分散されるイメージングに有
用な化合物は、例えば、カプラー、フィルター色素、感
熱転写色素、UV吸収色素、現像剤酸化体用掃去剤、等
であることができる。このような化合物の例は、Res
earch Disclosure(1989年12
月、第308119項、第7及び第8節、Kenneth Maso
n 社刊、Dudley Annex, 12a North Street, Emsworth,
Hampshire P010 7DQ、英国)に記載されている。本発明
の特に好ましい実施態様において、イメージングに有用
な化合物はフィルター色素又は感熱転写色素である。
【0038】本発明の固体粒子フィルター色素分散液を
写真要素の塗布層に使用し、スペクトルの異なる領域か
らの光、例えば、赤、緑、青、紫外及び赤外光を吸収す
ることができる。これらのフィルター色素は、写真要素
の露光に際して光を吸収する機能を発揮することで、ス
ペクトルの特定領域の光を要素の輻射線感性層の少なく
とも一つに到達させないこと、或いは少なくとも到達を
抑えることを求められる場合が多い。固体粒子フィルタ
ー色素分散液は、写真要素の色素生成層間の中間層に塗
布されるか、又は支持体直上のハレーション防止層に塗
布されることが典型的である。本発明の固体粒子フィル
ター色素分散液を含ませることができる典型的な写真要
素(及びその調製に有用な材料、支持体、等)は、上記
のResearch Disclosure 3081
19に記載されている。フィルター色素は、写真処理の
際に可溶化されて除去されるか又は少なくとも脱色され
ることが普通である。このような材料の詳細について
は、Factor及びDiehlの米国特許第4,90
0,653号明細書に記載されている。
【0039】本発明に有用な感熱転写色素は、供与体材
料における感熱転写イメージング要素の塗布層に用いら
れ、そして適当な受容体材料上へ像に応じて転写される
熱移動性イメージ色素源を提供する。
【0040】本発明のイメージ形成要素の支持体には、
1992年のResearch Disclosure
34390に記載されているような磁気記録層を塗布
することができる。
【0041】本発明により使用することができるフィル
ター色素及び感熱転写色素の例を以下に列挙する。これ
らの色素は、単独で使用することも組み合わせて使用す
ることもでき、また例示にすぎずこれらに限定はされな
いことを理解されたい。
【0042】
【化19】
【0043】
【化20】
【0044】
【化21】
【0045】
【化22】
【0046】
【化23】
【0047】
【化24】
【0048】
【化25】
【0049】
【化26】
【0050】
【化27】
【0051】
【化28】
【0052】
【化29】
【0053】
【化30】
【0054】
【化31】
【0055】本発明により使用することができる他のフ
ィルター色素には、米国特許第4,803,150号、
同第4,855,221号、同第4,857,446
号、同第4,900,652号、同第4,900,65
3号、同第4,940,654号、同第4,948,7
17号、同第4,948,718号、同第4,950,
586号、同第4,988,611号、同第4,99
4,356号、同第5,098,820号、同第5,2
13,956号、同第5,260,179号及び同第
5,266,454号明細書並びに欧州特許第430,
180号明細書に記載されている色素が含まれる。
【0056】本発明により使用することができる他の感
熱転写色素には、アントラキノン色素、例えば、Sumika
ron Violet RS(登録商標)(住友化学社製) 、Dianix Fas
t Violet 3R-FS (登録商標)(三菱化学社製) 並びにKaya
lon Polyol Brilliant BlueN-BGM(登録商標) 及びKST B
lack 146(登録商標)(日本化薬社製);アゾ色素、例え
ば、Kayalon Polyol Brilliant Blue BM (登録商標) 、
Kayalon Polyol Dark Blue 2BM (登録商標) 及びKST Bl
ack KR (登録商標)(日本化薬社製) 、SumikaronDiazo B
lack 5G (登録商標)(住友化学社製) 、並びにMiktazol
Black 5GH (登録商標)(三井東圧化学社製);直接染料、
例えば、Direct Dark Green B(登録商標)(三菱化学社
製) 並びにDirect Brown M (登録商標) 及びDirect Fas
t Black D(登録商標)(日本化薬社製);酸性染料、例え
ば、Kayanol Milling Cyanine 5R (登録商標)(日本化薬
社製);塩基性染料、例えば、Sumiacryl Blue 6G(登録商
標)(住友化学社製) 及びAizen Malachite Green(登録商
標)(保土ヶ谷化学社製);又は米国特許第4,541,8
30号、同第4,698,651号、同第4,695,
287号、同第4,701,439号、同第4,75
7,046号、同第4,743,582号、同第4,7
69,360号及び同第4,753,922号明細書に
記載されている色素のいずれでも含まれる。
【0057】
【実施例】以下の実施例は、本発明による安定化された
固体粒子分散液の調製と使用について例示するものであ
る。実施例1 25.0gの蒸留水と、P−3(分子量38,000)
の10重量%水溶液15.0gと、125mLの1.8
mm酸化ジルコニウムビーズとを含有する226.8g
(8オンス)のガラス製ジャーの中に、10.0gの感
熱転写色素D−12を入れることにより、感熱転写色素
の分散液を調製した。ジャーをSweco振動ミルに6
日間配置した。同様にして比較用分散液を調製したが、
但し、P−3の代わりに等量の分散剤 Tetronic 908(商
品名) を使用した。微粉砕後、これらの分散液を45℃
で24時間保持した。その後、各分散液の粒径を近赤外
濁度計で測定した。表Iに、化合物D−12の分散液の
保持時間前後での平均粒径(μm)を示す。
【0058】 表I 分散剤 平均粒径(μm平均粒径(μm) t=0 45℃、t=24時間 Tetronic 908(比較用) 0.219 0.255 P−3(本発明) 0.165 0.164
【0059】表Iの結果は、P−3を含む化合物D−1
2の分散液は、 Tetronic 908(商品名) を用いた分散液
と比較して、初期時点でより微細であるのみならず、粒
子成長をまったく示さなかったことも示している。
【0060】実施例2 25.0gの蒸留水と、P−3(分子量38,000)
の10重量%水溶液15.0gと、125mLの1.8
mm酸化ジルコニウムビーズとを含有する226.8g
(8オンス)のガラス製ジャーの中に、10.0gの色
素D−14を入れることにより、感熱転写色素の分散液
を調製した。ジャーをSweco振動ミルに6日間配置
した。同様にして比較用分散液を調製したが、但し、P
−3の代わりに等量の分散剤 Tetronic 908(商品名) を
使用した。微粉砕後、これらの分散液を45℃で24時
間保持した。その後、各分散液の粒径を近赤外濁度計で
測定した。表IIに、化合物D−14の分散液の保持時
間前後での平均粒径(μm)を示す。
【0061】 表II 分散剤 平均粒径(μm平均粒径(μm) t=0 45℃、t=24時間 Tetronic 908(比較用) 0.187 0.348 P−3(本発明) 0.109 0.129
【0062】表IIの結果は、化合物D−14の分散液
は、 Tetronic 908(商品名) を用いた分散液と比較し
て、初期時点でより微細であるのみならず、粒子成長を
有意には示さなかったことも示している。
【0063】実施例3 96gの蒸留水と、P−3の2.5%溶液64gと、5
00mLの1.8mm酸化ジルコニウムビーズとを含有
する907.2g(32オンス)のジャーの中に、4
0.0gの色素D−1を入れることにより、イエローフ
ィルター色素の分散液を調製した。そのpHを、希硫酸
により3.5に調節し、そしてジャーをローラーミルに
10日間配置した。この分散液をS−1と称する。P−
7の2.5%溶液64gを用いることにより、分散液S
−2を同様に調製した。P−10の12.3%溶液13
gと147gの水を用いることにより、分散液S−3を
同様に調製した。P−2の10%水溶液16gと144
gの水を用いることにより、分散液S−4を同様に調製
した。P−3の2.5%溶液64gとアニオン界面活性
剤SURF−2(Rohm and Haas社製のT
riton X−200)の6.67%溶液60gを用
いることにより、分散液S−5を同様に調製した。P−
13の50%水溶液3.2gとアニオン界面活性剤SU
RF−2の6.67%溶液60gを用いることにより、
分散液S−6を同様に調製した。100gの水とSUR
F−2の6.67%溶液60gを用いることにより、従
来技術を代表する対照用分散液を調製した。この分散液
をS−7と称する。また、本発明の範囲外にある水溶性
又は水分散性のポリマーを用いて、いくつかの分散液を
調製した。こうして、144gの水とポリ(エチレンイ
ミン)(X−1)の10%溶液16gを用いることによ
り、S−1と同様に分散液S−8を調製した。106.
6gの水とポリ(ビニルアルコール)(X−2)の3%
水溶液53.3gを用いることにより、分散液S−9を
調製した。106.7gの水とポリ(エチレンオキシ
ド)(X−3)の3%水溶液53.3gを用いることに
より、分散液S−10を調製した。144.8gの水
と、t−ブチルアクリルアミド、アクリルアミド及び1
−プロパンスルホン酸、2−メチル−2−〔(1−オキ
ソ−2−プロペニル)アミノ〕−、一ナトリウム塩をモ
ル比50:25:25で含む3成分ポリマー(X−4)
の10.5%溶液15.2gを用いることにより、分散
液S−11を調製した。上記量のポリマーX−1〜X−
3をSURF−2(それぞれ、6.67%溶液60g)
と組み合わせてさらに別の分散液を調製した。これらの
分散液をそれぞれS−12〜S−14と称する。微粉砕
後、各分散液の粒径を近赤外濁度計で測定した。表II
Iに、色素D−1の各分散液の平均粒径(μm)を示
す。
【0064】
【表1】
【0065】表IIIの結果は、本発明により調製され
た分散液は、水溶性又は水分散性の高分子安定剤を使用
せずに調製された比較用分散液よりも、粒径が細かいこ
とを明確に示している。本発明の範囲外にあるポリマー
で調製された分散液は、凝集に対して不安定であった。
【0066】これらの分散液のいくつかを60℃で2日
間保持し、光学偏光顕微鏡で観察した。これらのインキ
ュベート後の分散液の顕微鏡観察によると、比較用の分
散液は多くの針状結晶を含有したが、本発明により調製
された分散液には針状結晶がほとんどないことが示され
た。次いで、60℃で2日間インキュベートした3種類
の分散液〔S−1、S−5及びS−7(比較用)〕を
6.67%ゼラチン水溶液で希釈して最終濃度5%D−
1及び5%ゼラチンを得た。これらのゼラチン/色素分
散液を5μmフィルターに通し、30秒間にフィルター
を通過したゼラチン/色素分散液の量を記録した。比較
用の分散液は、本発明の分散液よりも著しく濾過されに
くかった。
【0067】実施例4 41.2gの蒸留水と、SURF−1〔オレイルメチル
タウリンナトリウム(OMT)〕の10%溶液4.8g
と、125mLの1.8mm酸化ジルコニウムビーズと
を含有する226.8g(8オンス)のガラス製ジャー
の中に、4.0gの色素D−4を入れることにより、フ
ィルター色素の分散液(S−15)を調製した。ジャー
をSweco振動ミルに4日間配置した。同様にして別
の分散液(S−16)を調製したが、但し、39.6g
の蒸留水と、SURF−1の10%溶液4.8gと、P
−3の10%溶液1.6gとを使用した。微粉砕後、こ
れらの分散液の粒径を近赤外濁度計で測定した。S−1
5は比較用分散液を代表し、S−16は本発明の分散液
を代表するものである。
【0068】 表IV 分散剤 粒径(μm) S−15(比較用) SURF−1 0.1261 S−16(本発明) P−3+SURF−1 0.1099
【0069】本発明により調製された分散液は、従来の
分散液よりも有意に小さな粒径を示した。
【0070】実施例5 46.0gの蒸留水と、SURF−1の10%溶液2.
0gと、125mLの1.8mm酸化ジルコニウムビー
ズとを含有する226.8g(8オンス)のガラス製ジ
ャーの中に、2.0gの色素D−5を入れることによ
り、フィルター色素の分散液(S−17)を調製した。
ジャーをSweco振動ミルに4日間配置した。同様に
して別の分散液(S−18)を調製したが、但し、4
5.2gの蒸留水と、SURF−1の10%溶液2.0
gと、P−3の10%溶液0.8gとを使用した。微粉
砕後、これらの分散液の粒径を近赤外濁度計で測定し
た。S−17は比較用分散液を代表し、S−18は本発
明の分散液を代表するものである。
【0071】 表V 分散剤 粒径(μm) S−17(比較用) SURF−1 0.1248 S−18(本発明) P−3+SURF−1 0.1174
【0072】本発明により調製された分散液は、比較用
分散液よりも有意に小さな粒径を示した。
【0073】実施例6 900gのD−1と、P−3の4.8%水溶液750g
と、SURF−2の6.67%溶液1350gとを混合
することによりフィルター色素D−1の分散液(S−1
9)を調製した。そのpHを硫酸で4.0に調節した。
次いで、その粗大スラリーを、0.4〜0.6mmのシ
ルコニアシリカビーズを含有する水平媒体ミルへ装填率
75%で装填した。同様にして比較用分散液(S−2
0)を調製したが、但し、P−3溶液の代わりに750
gの水を使用した。4.6時間微粉砕した後、その粒径
を近赤外濁度計で測定した。S−19の粒径は0.10
08μmであり、S−20の粒径は0.1294μmで
あった。明らかに、本発明により調製された分散液は優
れた粒径低下を示した。
【0074】実施例7 12.0gのジ−n−ブチルフタレートと24.0gの
酢酸エチルに12.0gの化合物Iを60℃で溶解させ
た後、16.0gのゼラチン、SURF−8(DuPo
nt社製Alkanol XC)の10%溶液6.0g
及び130.0gの蒸留水を含む水相と混合することに
より、現像剤酸化体用掃去剤の分散液を調製した。次い
で、この混合物をコロイドミルに5回通した後、ロータ
リーエバポレーターで酢酸エチルを蒸発させた。その分
散液へ水を加えて、6.0%の掃去剤と8.0%のゼラ
チンを含む分散液を得た。
【0075】
【化32】
【0076】この分散液73.82gをSURF−2の
6.67%溶液4.49gと1.69gの水と混合し、
そして45℃で保持することにより混合物M−1を調製
した。30gのフィルター色素分散液S−1を24gの
ゼラチンと66gの水と混合し、そして45℃で保持す
ることにより混合物M−2を調製した。M−1とM−2
を混合し、45℃で1時間保持し、そして5μmフィル
ターに通した。別の73.82gの現像剤酸化体用掃去
剤分散液をSURF−2の6.67%溶液4.49gと
1.69gの水と混合し、そして45℃で保持すること
により混合物M−3を調製した。30gのフィルター色
素分散液S−7(比較用)を24gのゼラチンと66g
の水と混合し、そして45℃で保持することにより混合
物M−4を調製した。M−3とM−4を混合し、45℃
で1時間保持し、そして5μmフィルターに通した。1
0分後のフィルター透過量を表VIに記載する。
【0077】表VI 混合物の組合せ 10分後の濾過量 M1+M2(本発明) 200g M3+M4(比較用) 40g
【0078】本発明により調製された分散液を含有する
混合物は、比較用の方法により調製された混合物と比較
してはるかに改善された濾過性能を示した。
【0079】実施例8 3gの色素と、SURF−2の6.67%溶液4.5g
と、7.5gの蒸留水との混合物を使用して、小さなア
トリッターミルにおいてD−1(S−22)の分散液を
調製した。0.6〜0.8mmのSEPRビーズ(ジル
コニア−シリカ系セラミックビーズ)20mLを含有す
る50mLのプラスチック試験管において2300rp
mで微粉砕を行った。同様に、D−1の別の分散液(S
−23)を調製したが、但し、P−14の10%溶液3
gと9gの水を使用した。次いで、分散液を単離し、そ
の粒径を近赤外濁度計で測定した。これらの分散液を6
0℃で72時間インキュベートし、そして顕微鏡で針状
結晶について観察した。これらの結果を表VIIに示
す。
【0080】 表VII 分散液 分散剤 粒径(μmインキュベーション後の針状結晶 S-22 SURF-2 (比較) 0.1959 存在 S-23 P-14 (本発明) 0.2054 ほとんど無し
【0081】ここでもまた、本発明の実施により、針状
結晶に関して非常に改善されたフィルター色素の安定な
分散液が得られた。
【0082】実施例9 18.02gの蒸留水と、SURF−2の6.7%溶液
3.58gと、60mLの1.8mm酸化ジルコニウム
ビーズとを含有する113.4g(4オンス)のガラス
製ジャーの中に、2.4gの色素D−25を入れること
により、D−25の分散液(S−24)を調製した。ジ
ャーをSweco振動ミルに7日間配置した。同様にし
てD−25の別の分散液(S−25)を調製したが、但
し、SURF−2の6.7%溶液3.58gと、P−3
の10%溶液1.92gと、16.10gの水とを使用
した。微粉砕後、これらの分散液の粒径を近赤外濁度計
で測定した。結果を表VIIIに示す。
【0083】 表VIII 分散液 分散剤 粒径(μm) S−24(比較用) SURF−2 0.179 S−25(本発明) SURF−2+PVP 0.134
【0084】ここでもまた、本発明の実施により、粒径
がはるかに小さなフィルター色素の安定な分散液が得ら
れた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ムリドゥラ ネアー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14526, ペンフィールド,ソーンツリー サーク ル 30 (56)参考文献 米国特許5300394(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 3/03 - 3/075 WPI/L(QUESTEL)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージングに有用な実質的に水不溶性
    の化合物の安定な固体粒子分散液の製造方法であって、 (A)前記化合物の固体粒子と、前記化合物の重量に対
    して0.1〜100重量%の疎水性の水溶性ポリマーと
    を含む粗大水性スラリーを形成する工程と、 (B)所望の平均粒径の粒子を得るのに十分な時間前記
    スラリーを微粉砕する工程とを含み、 前記ポリマーは、荷電していないか又は弱アニオン荷電
    している水溶性又は水分散性のホモポリマー又はコポリ
    マーであり、その反復単位の少なくとも10モル%は、
    (a)CH3 単位、(b)隣接したCH2 単位を2個以
    上含有する環、又は(c)芳香族基を末端とする荷電し
    ていない側基を含有する、固体粒子分散液の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ポリマーがビニルピロリドン反復単
    位を含む、請求項1記載の製造方法。
JP09082095A 1994-04-18 1995-04-17 固体粒子分散液の製造方法 Expired - Fee Related JP3479152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US228839 1994-04-18
US08/228,839 US5468598A (en) 1994-04-18 1994-04-18 Solid particle dispersions for imaging systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300531A JPH07300531A (ja) 1995-11-14
JP3479152B2 true JP3479152B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=22858756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09082095A Expired - Fee Related JP3479152B2 (ja) 1994-04-18 1995-04-17 固体粒子分散液の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5468598A (ja)
EP (1) EP0678770B1 (ja)
JP (1) JP3479152B2 (ja)
DE (1) DE69517550T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3393726B2 (ja) * 1995-01-30 2003-04-07 富士写真フイルム株式会社 固体微粒子分散物を含有するハロゲン化銀写真感光材料
US5750323A (en) * 1995-08-31 1998-05-12 Eastman Kodak Company Solid particle dispersions for imaging elements
JP3522941B2 (ja) * 1995-12-26 2004-04-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5834172A (en) * 1996-02-23 1998-11-10 Eastman Kodak Company Photographic coating compositions and photographic elements made therefrom
GB9710371D0 (en) * 1997-05-20 1997-07-16 Imation Corp Formation and photographic use of solid particle dye dispersions
US6395300B1 (en) 1999-05-27 2002-05-28 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US6610317B2 (en) 1999-05-27 2003-08-26 Acusphere, Inc. Porous paclitaxel matrices and methods of manufacture thereof
US7919119B2 (en) * 1999-05-27 2011-04-05 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
JP2003034770A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 水系着色微粒子分散物、その製造方法、およびインクジェット記録用インク
US6624242B2 (en) * 2001-08-08 2003-09-23 Isp Investments Inc. Aqueous dispersions of low-molecular weight, low-melting and water insoluble polymers
US20080020923A1 (en) * 2005-09-13 2008-01-24 Debe Mark K Multilayered nanostructured films
US9364859B2 (en) 2011-07-28 2016-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Superhydrophobic surfaces
US9217094B2 (en) * 2011-07-28 2015-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Superhydrophobic compositions
US10005917B2 (en) 2013-04-30 2018-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic compositions
US9803100B2 (en) 2013-04-30 2017-10-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic surfaces
WO2016138272A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic compositions

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2378283A (en) * 1941-12-10 1945-06-12 Swiss Firm Of Soc Of Chemical Pigment dyestuffs and process for the improvement of the tinctorial properties of pigments
US2844486A (en) * 1956-12-26 1958-07-22 Sierra Talc & Clay Company Water dispersible talc pigment composition
US3030370A (en) * 1959-08-24 1962-04-17 Du Pont Particle size reduction of quinacridone and phthalocyanine pigments
AU423098B2 (en) * 1967-07-12 1972-04-10 I. C. I. Australia Limited Process of comminution ofan aqueous suspension of copper phthalocyanine
US3947287A (en) * 1971-11-15 1976-03-30 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Aktiengesellschaft Aqueous pigment dispersions
GB1460894A (en) * 1973-03-19 1977-01-06 Agfa Gevaert Method of incorporating photographic ingredients into hydrophilic colloids
IT1021282B (it) * 1973-10-11 1978-01-30 Basf Ag Processo per la preparazione di dispersioni di poliesterimidi
US4006025A (en) * 1975-06-06 1977-02-01 Polaroid Corporation Process for dispersing sensitizing dyes
GB1551829A (en) * 1975-09-15 1979-09-05 Ici Ltd Process for the preparation of dispersions
GB1570362A (en) * 1976-03-09 1980-07-02 Agfa Gevaert Ag Method of introducing photographic additives into silver salt emulsions
DE2646273A1 (de) * 1976-10-14 1978-04-20 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von feinkristallinen aufhellern der bis- triazinylamino-stilbenreihe in der beta-kristallform
GB1544991A (en) * 1976-10-15 1979-04-25 Ciba Geigy Ag Pigment treatment
CH639518B (de) * 1977-11-02 Rohner Ag Hochkonzentrierte, stabile, fliessfaehige waessrige dispersion von elektrophil substituierten, diazotierbaren aromatischen aminen.
JPS55151544A (en) * 1979-05-12 1980-11-26 Wako Pure Chem Ind Ltd Fine particle of organic azonitrile and its production
US4294917A (en) * 1979-05-22 1981-10-13 Ciba-Geigy Ag Photographic silver halide material containing a dye filter or a dye anti-halation layer
US4294916A (en) * 1979-05-22 1981-10-13 Ciba-Geigy Ag Photographic silver halide material containing a dye filter or a dye anti-halation layer
CH657493GA3 (ja) * 1980-02-22 1986-09-15
US4371643A (en) * 1980-07-31 1983-02-01 American Cyanamid Co. Particle size reduction of pigments by non-salt milling
US4427810A (en) * 1981-05-04 1984-01-24 Inmont Corporation Continuous method of producing aqueous phthalocyanine pigment dispersions
US4523923A (en) * 1983-02-28 1985-06-18 Ciba-Geigy Corporation Solid disperse dye formulations containing non-ionic dispersants for transfer printing inks
US4522654A (en) * 1983-12-23 1985-06-11 Inmont Corporation Continuous method of producing phthalocyanine pigment dispersions in organic solvent
US4740370A (en) * 1984-03-16 1988-04-26 Faryniarz Joseph R Process for preparing nail coating compositions
US4725314A (en) * 1984-05-07 1988-02-16 Shipley Company Inc. Catalytic metal of reduced particle size
JPS61172810A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Pentel Kk 液状化粧料
US4665107A (en) * 1986-03-21 1987-05-12 Koh-I-Noor Rapidograph, Inc. Pigment encapsulated latex aqueous colorant dispersions
JPS63112519A (ja) * 1986-10-28 1988-05-17 Shin Etsu Chem Co Ltd ニフエジピン製剤の製造方法
DE3734491A1 (de) * 1987-10-12 1989-04-20 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung eines als kleisterbasis geeigneten trockenproduktes
US4900653A (en) * 1987-12-23 1990-02-13 Eastman Kodak Company Photographic elements containing filter dye particle dispersions
US4940654A (en) * 1987-12-23 1990-07-10 Eastman Kodak Company Solid particle dispersion filter dyes for photographic compositions
US4957857A (en) * 1988-12-23 1990-09-18 Eastman Kodak Company Stabilization of precipitated dispersions of hydrophobic couplers
JP2750173B2 (ja) * 1989-10-17 1998-05-13 三共株式会社 難溶性化合物の湿式粉砕方法
ATE132172T1 (de) * 1989-10-27 1996-01-15 Ciba Geigy Ag Wässrige farbstoff-präparate
US5145684A (en) * 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
JPH04289856A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Konica Corp 熱現像感光材料
JP2740986B2 (ja) * 1991-04-25 1998-04-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
CA2080961C (fr) * 1991-11-12 2002-04-02 Jean-Bernard Egraz Agent de broyage et/ou de dispersion a base de polymeres et/ou copolymeres neutralises en partie par du magnesium pour suspensions aqueuses de materiaux mineraux en vue d'applications pigmentaires
GB9208535D0 (en) * 1992-04-21 1992-06-03 Ici Plc Co-polymers
US5300394A (en) * 1992-12-16 1994-04-05 Eastman Kodak Company Dispersions for imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07300531A (ja) 1995-11-14
EP0678770A2 (en) 1995-10-25
EP0678770B1 (en) 2000-06-21
DE69517550D1 (de) 2000-07-27
EP0678770A3 (en) 1996-01-24
US5468598A (en) 1995-11-21
DE69517550T2 (de) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479152B2 (ja) 固体粒子分散液の製造方法
US5300394A (en) Dispersions for imaging systems
EP0684508B1 (en) Continuous media recirculation milling process
JPH01315768A (ja) 静電透明画製作のための改良されたポリエステル支持体
EP0678771B1 (en) Stable aqueous solid particle dispersions
KR19980087476A (ko) 염료 혼입된 안료 및 이로부터 제조된 생성물
EP0825485A1 (en) Novel ultraviolet ray absorbing polymer latex compositions, method of making same, and imaging elements employing such particles
JPH0838924A (ja) 画像形成要素に有用な化合物の微細粒子の製造方法
JPH0358498B2 (ja)
US4524131A (en) Photographic silver halide recording material with graft copolymer particles in outer layer
JPH0215853B2 (ja)
EP0762194B1 (en) Improved solid particle dispersions for imaging elements
US20020068233A1 (en) Toner particles of controlled morphology
US6030699A (en) UV absorbing polymer particle for use in imaging elements
JPH10140082A (ja) 画像形成要素用の安定な艶消配合物
US4500362A (en) Process for preparing aqueous dispersion of pigment
JPH07152103A (ja) 多層写真要素
JP2001290235A (ja) 非イオンオリゴマー界面活性剤並びに分散剤及び安定剤としてのそれらの使用
US6143484A (en) Method for stabilizing photographic dispersions in melts containing fine grain silver halide
JP3054246B2 (ja) ハロゲン化銀写真材料、および非水溶性ポリマー艶消剤分離微粒子の水性組成物中分散体の調製方法
EP0694590A1 (en) Dispersion of fine solid particles and method for producing the same
JPH1195487A (ja) 直描型平版印刷原版の製版方法
JP2003231819A (ja) 固体粒子分散液およびそれを用いたレーザ熱画像形成用供与体要素
JP3099484B2 (ja) 4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホンの湿式粉砕方法
EP0729061B1 (en) Emulsification and dispersion method of hydrophobic, photographically useful compound

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees