JP3478597B2 - インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物 - Google Patents

インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物

Info

Publication number
JP3478597B2
JP3478597B2 JP13015294A JP13015294A JP3478597B2 JP 3478597 B2 JP3478597 B2 JP 3478597B2 JP 13015294 A JP13015294 A JP 13015294A JP 13015294 A JP13015294 A JP 13015294A JP 3478597 B2 JP3478597 B2 JP 3478597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
ink
water
printing
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13015294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083884A (ja
Inventor
祥司 小池
衣 城田
智也 山本
文 高出
真理子 鈴木
昌宏 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13015294A priority Critical patent/JP3478597B2/ja
Publication of JPH083884A publication Critical patent/JPH083884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478597B2 publication Critical patent/JP3478597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル繊維を主
体とするインクジェット捺染用布帛、該布帛を用いたイ
ンクジェット捺染方法、該方法による捺染物、該捺染物
を用いた加工品及びポリエステル繊維を主体とする布帛
を用いた高品位の捺染物を得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の捺染の主流は、スクリーン捺染、
ローラー捺染である。これらの方式はは、いずれも版を
おこす必要があり、多品種少量生産には不向きであり、
流行への迅速な対応も困難であることから、最近では無
製版の電子捺染システムが要望されている。この要望に
対してインクジェット記録による捺染方法が数多く提案
されており、各方面からの期待も大きくなっている。
【0003】ここで用いるインクジェット捺染用布帛と
しては、(1)インクを十分な濃度に発色させ得るこ
と、(2)インクの染着率が高いこと、(3)インクが
布帛上で速やかに乾燥すること、(4)布帛上での不規
則なインクの滲みの発生が少ないこと、(5)風合がソ
フトであるにもかかわらず装置内での搬送性に優れてい
ること、等の性能が要求される。
【0004】これらの要求性能を満足させるためには、
主として布帛に対し、あらかじめ前処理を施しておく手
法が採られている。例えば、特開昭62−53492号
公報においてはインク受容層を有する布帛類の提案がな
されており、また特開昭61−231286には、布帛
が特定のインク受容層を有し、かつインクにも特定の物
質を含有させるという提案がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らが詳細な検討をおこなったところ、上記の方法で
は、前述の要求性能のうち一部を満足するものはあるも
のの、全体として満足なものが得られないという問題が
ある。
【0006】また、布帛の搬送性については、前処理に
よってかえって悪くなる場合もある。とりわけ、主とし
てポリエステル繊維から構成されているインクジェット
捺染用布帛においては基材の影響が大きい。
【0007】以上のように、従来技術では個々の性能を
ある程度満足させることができる手段は見いだせても、
上記に挙げたすべての要求性能を同時に満足させ、かか
る一連の問題を解決した最高級の画像を得ることができ
るインクジェット捺染用布帛およびインクジェット捺染
方法は今までのところ知られていないのが現状である。
【0008】したがって、本発明の目的は、上記のごと
き従来の一般的なインクジェット捺染用布帛の問題を同
時に解決する、すなわち染色技術面ではインクのにじみ
がなく鮮明でかつ高濃度の染色物を与え、コストの面で
はインクの染着性が良好であり、操作性の面ではインク
定着性および装置内での布搬送性が良好となる、インク
ジェット捺染用布帛、それを用いたインクジェット捺染
方法、該方法により得られる捺染物及び該捺染物を用い
た加工品を提供することである。本発明の他の目的は、
これらの特性を満足し、かつ高品位の捺染物を得る方法
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。
【0010】即ち、本発明には以下の各発明が包含され
る。 (A)ポリエステル繊維を主体とする撚糸で形成された
インクジェット捺染用布帛において、太さの異なる2種
以上のポリエステル繊維を含有してなり、太さが1〜1
0dのポリエステル繊維と太さ0.001〜1dのポリ
エステル繊維の混合比率が、重量比で10:1〜1:1
0の範囲であり、かつ水溶性金属塩、水溶性高分子、尿
素、チオ尿素および界面活性剤から成る群から選ばれる
少なくとも1つの物質が布帛の乾燥重量に対して0.0
1〜20重量%含有されており、且つ水分率が、布帛の
乾燥重量に対して1〜101%であることを特徴とする
インクジェット捺染用布帛。 (B)布帛に対し捺染用インクを付与するインクジェッ
ト捺染方法において、布帛として上記のインクジェット
捺染用布帛を用い、少なくとも、該布帛にインクを付与
した後、染着処理を行い、次いで還元洗浄処理を行うこ
とを特徴とするインクジェット捺染方法。 (C)上記のインクジェット捺染方法により捺染した捺
染物。 (D)上記の捺染物を加工して得られる加工品。 (E)ポリエステル繊維を主体とする撚糸で形成された
インクジェット捺染用布帛にインクジェットプリンタを
用いてインクを付与し、染着処理を行い、次いで還元洗
浄処理を行って捺染物を得る捺染工程における布帛の搬
送性を劣化させることなく高品位の捺染物を得る方法で
あって、太さの異なる2種以上のポリエステル繊維を含
有してなり、太さが1〜10dのポリエステル繊維と太
さ0.001〜1dのポリエステル繊維の混合比率が、
重量比で10:1〜1:10の範囲であるインクジェッ
ト捺染用布帛に水溶性金属塩、水溶性高分子、尿素、チ
オ尿素および界面活性剤から成る群から選ばれる少なく
とも1つの物質を布帛の乾燥重量に対して0.01〜2
0重量%含有させると共に、水分率を布帛の乾燥重量に
対して1〜101%に調整する前処理工程を含むことを
特徴とする布帛の搬送性を劣化させることなく高品位の
捺染物を得る方法。
【0011】
【作用】従来のような捺染糊と比べて格段に低粘度のイ
ンクを用い、必要最小限の量の染料だけを布帛に付与し
てドット表現により画像を形成するインクジェット捺染
は、他の方法に比べて布帛の物理的条件に対する制約が
極めて多い。
【0012】本発明者らは主としてポリエステル繊維か
ら構成されている布帛において、前述のごとき種々の要
求性能を同時に満足させるべく布帛の改良をおこなった
結果、従来おこなわれていた布帛を前処理する方法以外
に、上記ポリエステル繊維として太さの異なる2種以上
のポリエステル繊維を用い、太さが1〜10dのポリエ
ステル繊維と太さ0.001〜1dのポリエステル繊維
の混合比率が重量比で10:1〜1:10の範囲とし、
かつ水溶性金属塩、水溶性高分子、尿素、チオ尿素およ
び界面活性剤から成る群から選ばれる少なくとも1つの
物質が少なくとも布帛の乾燥重量に対して0.01〜2
0重量%含有する布帛を使用することにより、前述の目
的が達成されることを知見した。
【0013】ポリエステル繊維からなる布帛へのインク
ジェット捺染においては、染着率、不規則な滲みの低減
の観点から見れば、繊維の太さが小さいものが好まし
い。しかしながら、繊維が細くなると搬送強度が低くな
り、また発色性が悪くなり一定の濃度を得るためには多
量のインクを要するようになる。逆に、繊維太さが大き
いと搬送強度は良好であるが、不規則な滲みが発生しや
すくなり、染着率も悪くなる。
【0014】そこで本発明の布帛においては、太さが
0.001〜1dのポリエステル繊維と1〜10dのポ
リエステル繊維とを混合比率が重量比で10:1〜1:
10となるように同一布帛中に含ませてある。
【0015】これらの2種以上の繊維の組合せ方法とし
ては、混繊糸、交撚糸、混織布などの形態とする。
【0016】ここで、混繊糸からなる布帛とは、2種以
上のフィラメント繊維を用いて撚り糸を形成して布帛と
したものである。交撚糸からなる布帛とは、2種類以上
のマルチフィラメント糸を合わせて撚糸とし(交撚
糸)、それを布帛としたものである。さらに、混織布と
は、織の段階で2種類以上の撚糸から形成した布帛を表
わす。
【0017】さらに、上記繊維からなる布帛に上記物質
を含有させたうえで、かつ通常では到達しえない特定の
水分を布帛に含有させることにより、繊維あるいは繊維
間の膨潤状態が最適となることにより、やわらかな風合
にもかかわらず腰が強く、しかも布帛を搬送するための
機構に対してなじみの良い布帛となるため、搬送性がき
わめて良好なインクジェット用布帛が得られるものと考
えられる。
【0018】次に好ましい実施態様を挙げて本発明をさ
らに詳しく説明する。
【0019】本発明のインクジェット捺染用布帛は、ポ
リエステル繊維を主体とする撚糸で形成されたインクジ
ェット捺染用布帛において、太さの異なる2種以上のポ
リエステル繊維を含有してなり、太さが1〜10dのポ
リエステル繊維と太さ0.001〜1dのポリエステル
繊維の混合比率が、重量比で10:1〜1:10の範囲
であり、かつ水溶性金属塩、水溶性高分子、尿素、チオ
尿素および界面活性剤から成る群から選ばれる少なくと
も1つの物質が少なくとも布帛の乾燥重量に対して0.
01〜20重量%含有されていることを特徴としてい
る。
【0020】まず第一に、本発明の布帛はポリエステル
糸を主として構成されているが、ポリエステルはエステ
ル結合を有する合成繊維であり、ポリエステル糸は、引
張強度、摩耗強度及び耐熱性が大きく、天然繊維や再生
繊維等と混紡しても着心地がよく混紡性にもすぐれてい
る。
【0021】本発明のポリエステルは、これに限定され
るものではないが、主としてエチレングリコ−ルとテレ
フタル酸の縮重合物である。また、炭素数3〜8の直鎖
ジオ−ルとテレフタル酸の縮重合物、あるいはエチレン
グリコ−ルとテレフタル酸と炭素数3〜8の直鎖ジカル
ボン酸の縮重合物が好ましい場合がある。特に後者のよ
うに、ポリエステル主鎖に炭素数3〜8の直鎖アルキレ
ン基を導入した繊維に、上記の処理を施すと、水分によ
って適度に膨潤することにより直鎖部分が適度にのびる
ため、染料が吸着しやすくなり、高発色が得られる。
【0022】本発明の布帛において、太さの異なる繊維
を用いることが必須であるが、例えば、0.001d〜
1dの太さの繊維からのみ構成された布帛は、繊維の表
面積が著しく大きくなり、染着率、不規則な滲みの発生
の点では有利となるが、糸表面での染料密度が低くな
り、高発色が得られない場合がある。また、搬送強度が
一般的に弱い。
【0023】一方、1〜10dの太さの繊維からのみ構
成された布帛は、繊維の表面積が小さく、糸表面での染
料密度が高く、高発色が得られ、搬送強度も良好である
が、染着率と滲みの点で不利となる。
【0024】本発明は、繊維の太さが各種特性に及ぼす
影響の臨界値が1dにあること、また各種特性を両立さ
せるには、1d以上の繊維群と1d未満の繊維群を1
0:1〜1:10といった特定の範囲に制御することが
必要であるという知見に基づいたものである。
【0025】繊維の太さの測定については、一定長に切
り揃えた繊維を秤量して、繊維数、重量を求め、900
0m当たりの重量に換算してd(デニ−ル)単位で表し
た。
【0026】上記繊維は、撚り合わされて糸となるが、
その際の糸の太さとしては、好ましくは5〜200d、
より好ましくは10〜100dの範囲である。
【0027】次に、本発明の布帛においてはその水分率
を好ましくは1〜101%、より好ましくは2〜91
%、さらに好ましくは3〜81%の範囲のものとする。
水分率が1.0%未満の場合では、発色性およびにじみ
防止性の点で好ましくない。また、水分率が101.0
%を超えると、搬送性及び特に滲みの点で好ましくな
い。
【0028】なお、布帛中の水分率の測定方法として
は、JIS L 1019に準拠して行う。すなわち、
試料100gを正確に秤り取り、105±2℃の乾燥器
中に入れ恒量になるまで乾燥した後、水洗処理を行い、
再び恒量になるまで乾燥し、繊維部のみの乾燥後重量を
測定し、次式により布帛中の水分率を求める。
【0029】
【数1】 水分率(%)={(W−W’)/W”} ×100 (W:乾燥前重量、W’:乾燥後重量、W”:水洗乾燥
後繊維部重量) また、本発明のインクジェット捺染用布帛は、布帛の乾
燥重量に対して0.01〜20重量%の水溶性金属塩、
水溶性高分子、尿素、チオ尿素および界面活性剤からな
る群から選ばれる少なくとも1つの物質を含有する。そ
れら物質を合わせた含有量は、好ましくは0.5〜18
%、より好ましくは1〜15%である。0.01%以下
ではそれら物質を添加する効果がなく、20%以上では
布帛の搬送性の点から好ましくない。
【0030】水溶性高分子の例としては、トウモロコ
シ、小麦等のデンプン物質;カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等
のセルロース系物質;アルギン酸ナトリウム、アラビヤ
ゴム、ローカスイトビーンガム、トラガントガム、グア
ーガム、タマリンド種子等の多糖類;ゼラチン、カゼイ
ン等の蛋白質物質;タンニン系物質;リグニン系物質等
の天然水溶性高分子が挙げられる。さらに、合成高分子
では、例えば、ポリビニルアルコール系化合物、ポリエ
チレンオキサイド系化合物、アクリル酸系水溶性高分
子、無水マレイン酸系水溶性高分子等が挙げられる。こ
れらの中でも多糖類系高分子やセルロース系高分子が好
ましい。
【0031】水溶性金属塩類としては、例えば、アルカ
リ金属、アルカリ土類金属のハロゲン化物のように、典
型的なイオン結晶を作るものであって、水溶液がpH4
〜10である化合物が挙げられる。かかる化合物の代表
的な例としては、例えば、アルカリ金属塩では、NaC
l、Na2SO4、KCl、CH3COONa等が挙げら
れ、アルカリ土類金属塩では、CaCl2、MgCl2
が挙げられる。中でもNa、K、Caの塩類が好まし
い。
【0032】界面活性剤としては、アニオン系、カチオ
ン系、両性、ノニオン系のものが使用され、代表的に
は、アニオン系では高級アルコール硫酸エステル塩、ナ
フタレン誘導体のスルホン酸塩、カチオン系では第4級
アンモニウム塩、両性ではイミダゾリン誘導体、ノニオ
ン系ではポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンプロピレンブロックポリマー、ソルビタン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド
付加物等が挙げられる。
【0033】以上が本発明のインクジェット用布帛の必
須成分の説明である。
【0034】次に、本発明のインクジェット捺染用布帛
に対して用いる捺染インクとしては、ポリエステル繊維
を染色可能なものであれば、特に制限されるものではな
いが、分散染料及び水性液媒体から構成されるインクジ
ェット捺染用インクが好ましく用いられる。
【0035】分散染料としては、C.I.ディスパーズ
イエロー5、24、54、64、79、82、83、9
3、99、100、119、122、124、126、
160、184:1、186、198、199、20
4、211、224および237;C.I.ディスパー
ズオレンジ13、29、31:1、33、49、54、
55、66、73、118、119および163;C.
I.ディスパーズレッド54、72、73、86、8
8、91、92、93、111、126、127、13
4、135、143、145、152、153、15
4、159、164、167:1、177、181、2
04、206、207、221、239、240、25
8、277、278、283、288、311、32
3、343、348、356および362;C.I.デ
ィスパーズバイオレット33;C.I.ディスパーズブ
ルー56、60、73、87、113、128、14
3、148、154、158、165、165:1、1
65:2、176、183、185、197、198、
201、214、224、225、257、266、2
67、287、354、358、365および368;
C.I.ディスパーズグリーン6:1および9が好まし
い。
【0036】さらに、これらの分散染料は単独あるいは
2種以上を併用して使用することができ、これら染料の
含有量(2種以上を併用する場合は総含有量)は、0.
5〜25重量%、好ましくは1.0〜20重量%、より
好ましくは1.5〜15重量%の範囲である。分散染料
の含有量が0.5重量%未満の場合は、発色の濃度が不
十分である。また、25%を超えて含有するとインクの
保存安定性劣化やノズル先端付近におけるインク蒸発に
伴う増粘や析出による不吐出を引き起こす。
【0037】さらに、本発明の布帛に使用する分散剤と
しては、いわゆる分散剤、界面活性剤、樹脂等を用いる
ことができる。分散剤または界面活性剤としては、アニ
オン系、ノニオン系のいずれも使用できるが、例えばア
ニオン系のものとしては、脂肪酸塩、アルキル硫酸エス
テル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ア
ルキルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマ
リン縮合物、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル
塩、およびこれら置換誘導体等があり、ノニオン系のも
のとしては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン、グリセリン脂肪酸エ
ステル、オキシエチレンオキシプロピレンブロックポリ
マー、およびこれらの置換誘導体等が挙げられる。
【0038】樹脂分散剤としては、スチレンおよびその
誘導体、ビニルナフタレンおよびその誘導体、α,β−
不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル等、アク
リル酸およびその誘導体、マレイン酸およびその誘導
体、イタコン酸およびその誘導体、フマール酸およびそ
の誘導体、酢酸ビニル、ビニルアルコール、ビニルピロ
リドン、アクリルアミドおよびそれらの誘導体等から選
ばれる少なくとも2つ以上の単量体(そのうち少なくと
も1つは親水性単量体)からなるブロック共重合体、ラ
ンダム共重合体およびグラフト共重合体、ならびにこれ
らの塩などを挙げることができる。これらの樹脂は、塩
基を溶解させた水溶液に可溶なアルカリ可溶型樹脂であ
ることが好ましい。
【0039】また本発明の方法に用いるインクジェット
用インクには、水溶性有機溶剤を使用することによっ
て、本発明の効果をより顕著にすることもできる。その
ような溶剤としては、例えば、メタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコール等の1価アルコール、アセ
トン、ジアセトンアルコール等のケトンまたはケトアル
コール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類;ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等のオキシエチレンまた
はオキシプロピレン付加重合体;エチレングリコール、
プロピレングリコール、トリメチレングリコール、ブチ
レングリコール、ヘキシレングリコール等のアルキレン
基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコ−ル
類;1,2,6−ヘキサントリオール等のトリオール
類;チオジグリコール;グリセリン;エチレングリコー
ルモノメチル(またはエチル)エーテル、ジエチレング
リコールモノメチル(またはエチル)エーテル、トリエ
チレングリコールモノメチル(またはエチル)エーテル
等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類;トリエ
チレングリコールジメチル(またはエチル)エーテル、
テトラエチレングリコールジメチル(またはエチル)エ
ーテル等の多価アルコールの低級ジアルキルエーテル
類;スルホラン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。
【0040】上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には
インクの全重量に対して重量%で0〜50%、好ましく
は2〜45%の範囲である。
【0041】上記のごとき媒体を併用する場合は単独で
も混合物としても使用できるが、最も好ましい液媒体組
成は、該溶剤が少なくとも1種の1価または多価アルコ
ールおよびその誘導体を含有するものである。中でもチ
オジグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、エタ
ノールは特に良好なものである。
【0042】本発明の捺染方法に使用されるインクの主
要成分は上記の通りであるが、その他各種の分散剤、界
面活性剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、蛍光増白剤等
を必要に応じて添加することができる。
【0043】例えば、尿素、ポリビニルアルコール、セ
ルロース類、水溶性樹脂等の粘度調整剤;カチオンまた
はノニオン形の各種界面活性剤;ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン等の表面張力調整剤;緩衝液によ
るpH調整剤、防カビ剤等を挙げることができる。
【0044】本発明のインクジェット捺染方法は、上記
の本発明のインクを使用する方法であり、使用するイン
クジェット記録方式は、従来公知のいずれのインクジェ
ット記録方式でもよいが、例えば、特開昭54−599
36号公報に記載されている方法で、熱エネルギーの作
用を受けたインクが急激な体積変化を生じ、この状態変
化による作用力によって、インクをノズルから吐出させ
る方式が最も有効である。その理由としては、上記方式
は複数のノズルを有する記録ヘッドを用いる場合、各ノ
ズル間のインクの吐出速度のばらつきが小さく、インク
の吐出速度が5〜20m/secの範囲に集約されてい
ることがあげられる。この速度で分散染料を含むインク
が布帛に衝突した場合の着滴時の液滴の繊維に対する浸
透の具合が最適である。またこのような方式において本
発明に使用するインク中に列挙した染料を用いると、長
時間連続的に記録を行ってもそのヒーター上の異物の沈
着や断線が発生せず、安定した印捺が可能となる。
【0045】さらに本発明のインクを使用し、特に効果
の高い捺染方法が得られる条件としては、吐出液滴が2
0〜200pl、インク打込量が4〜40nl/mm
2 、駆動周波数1.5KHz以上、およびヘッド温度3
5〜60℃の条件が好ましい。
【0046】本発明のインクを用いて捺染を行うのに好
適な装置の一例としては、記録ヘッドの室内のインクに
記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該熱エネルギ
ーにより液滴を発生させる装置が挙げられるが、以下こ
れについて説明する。
【0047】その装置の主要部であるヘッド構成例を図
1、図2および図3に示す。
【0048】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミックまたはプラスチック板等と、感熱記
録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッドが示され
ているが、これに限定されるものではない)とを接着し
て得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成さ
れる保護膜16、アルミニウム電極17−1、17−
2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層
19、アルミナ等の放熱性のよい基板20よりなってい
る。
【0049】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成し
ている。
【0050】ここで電極17−1、17−2に電気信号
が加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激
に発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生
し、その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が
吐出し、オリフィス22より記録小滴24となり、本発
明に使用する布帛25に向かって飛翔する。図3には図
1に示すヘッドを多数並べたマルチヘッドの外観図を示
す。該マルチヘッドはマルチ溝26を有するガラス板2
7と、図1に説明したものと同様な発熱ヘッド28を密
着して製作されている。なお、図1は、インク流路に沿
ったヘッド13の断面図であり、図2は図1のA−B線
での切断面である。
【0051】図4に、かかるヘッドを組み込んだインク
ジェット記録装置の一例を示す。
【0052】図4において、61はワイピング部材とし
てのブレードであり、その一端はブレード保持部材によ
って保持されて固定端となり、カンチレバーの形態をな
す。ブレード61は記録ヘッドによる記録領域に隣接し
た位置に配設され、また、本例の場合、記録ヘッドの移
動経路中に突出した形態で保持される。62はキャップ
であり、ブレード61に隣接するホームポジションに配
設され、記録ヘッドの移動方向と垂直な方向に移動して
吐出口面と当接し、キャッピングを行う構成を備える。
更に63はブレード61に隣接して設けられる吸収体で
あり、ブレード61と同様、記録ヘッドの移動経路中に
突出した形態で保持される。上記ブレード61、キャッ
プ62、吸収体63によって吐出回復部64が構成さ
れ、ブレード61および吸収体63によってインク吐出
口面に水分、塵埃等の除去が行われる。
【0053】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する布帛にインクを吐出し
て記録を行う記録ヘッド、66は記録ヘッド65を搭載
して記録ヘッド65の移動を行う為のキャリッジであ
る。キャリッジ66はガイド軸67と摺動可能に係合
し、キャリッジ66の一部はモータ68によって駆動さ
れるベルト69と接続(不図示)している。これにより
キャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能とな
り、記録ヘッド65による記録領域およびその隣接した
領域の移動が可能となる。
【0054】51は布帛を挿入する為の給布部、52は
不図示のモータにより駆動される布送りローラである。
これらの構成によって記録ヘッドの吐出口面と対向する
位置へ布帛が給布され、記録が進行するにつれて排布ロ
ーラ53を配した排布部へ排布される。
【0055】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされ
る。なお、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に当
接してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘ
ッドの移動経路中に突出するように移動する。
【0056】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62およびブレー
ド61は上述したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。
【0057】上述の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録のために記録領域を移動する間に所定の間隔
で記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この
移動に伴って上記ワイピングが行われる。
【0058】図5は、ヘッドにインク供給部材、例えば
チューブを介して供給されるインクを収容したインクカ
ートリッジの一例を示す図である。ここで40は供給用
インクを収容したインク収容部、例えば、インク袋であ
り、その先端にはゴム製の栓42が設けられている。こ
の栓42に針(不図示)を挿入することにより、インク
袋40中のインクをヘッドに供給可能ならしめる。44
は廃インクを受容する吸収体である。インク収容部とし
ては、インクとの接液面がポリオレフィン、特にポリエ
チレンで形成されているものが本発明にとって好まし
い。本発明で使用されるインクジェット記録装置として
は、上記の如きヘッドとインクカートリッジとが別体と
なったものに限らず、図6に示す如きそれらが一体にな
ったものにも好適に用いられる。
【0059】図6において、70は記録ユニットであっ
て、この中にはインクを収容したインク収容部、例え
ば、インク吸収体が収納されており、かかるインク吸収
体中のインクが複数のオリフィスを有するヘッド部71
からインク滴として吐出される構成になっている。イン
ク吸収体の材料としては、ポリウレタンを用いることが
本発明にとって好ましい。72は記録ユニット内部を大
気に連通させるための大気連通口である。この記録ユニ
ット70は、図4で示す記録ヘッドに代えて用いられる
ものであって、キャリッジ66に対し着脱自在になって
いる。
【0060】以上の如くして本発明方法により本発明の
インクジェット捺染用布帛に付与される捺染インクは、
この状態では単に布帛上に付着しているに過ぎないの
で、引続き繊維への染料の反応定着工程および未定着の
染料の除去工程を施すのが好ましい。このような反応定
着工程および未反応の染料の除去方法は、従来公知の方
法でよく、例えば、スチーミング法、HTスチーミング
法、サーモフィクッス法等による処理の後に洗浄する従
来公知の方法に準じて行うことが出来る。特に、本発明
の布帛のように、ポリエステルを主体とする繊維の場合
は、還元洗浄を行うことが好ましい。
【0061】なお以上述べた処理が施された布帛は、そ
の後所望の大きさに切り離され、その切り離された片
は、縫着、接着、溶着などの最終的な加工品を得るため
の工程を施され、ワンピース、ドレス、ネクタイ、水着
などの衣類や布団カバー、ソファーカバー、ハンカチ、
カーテンなどを得ることができる。布帛を縫製などによ
って加工して衣類その他の日用品とする方法は、例えば
「最新ニット縫製マニュアル」(センイジャーナル社発
行)や月刊誌「装苑」(文化出版局発行)など、公知の
書籍に多数記載されている。
【0062】
【実施例】次に、本発明を実施例を用いて具体的に説明
する。なお、文中の「部」および「%」表示は特に断り
のない限り重量基準である。分散染料液(I〜III)の調製 β−ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物 20部 イオン交換水 55部 ジエチレングリコール 10部 上記の成分を混合し、その溶液に新たにそれぞれ下記の
分散染料15部を加え(すなわち3種類の溶液を調
製)、30分間プレミキシングを行った後、下記の条件
で分散処理を行った。
【0063】 分散染料 C.I.ディスパーズ イエロー198 C.I.ディスパーズ レッド 88 C.I.ディスパーズ ブルー 60 分散機 :サンドグラインダー(五十嵐機
械製) 粉砕メディア :ジルコニウムビーズ1mm径 粉砕メディアの充填率:50%(体積基準) 粉砕時間 :3時間 さらに、フロロポアフィルターFP−250(住友電工
社製)にてろ過し、粗大粒子を除去して分散染料液I〜
IIIを得た。インク(a〜c)の調製 ・上記分散染料液I、IIまたはIII 40部 ・チオジグリコール 24部 ・ジエチレングリコール 11部 ・メタケイ酸ナトリウム 0.0005部 ・硫酸鉄 0.001部 ・塩化ニッケル 0.0003部 ・硫酸亜鉛 0.0003部 ・塩化カルシウム 0.002部 ・イオン交換水 25部 上記の全成分を混合し、混合液を水酸化ナトリウムでp
H7〜9に調整し、2時間攪拌した後、フロロポアフィ
ルターFP−100(商品名、住友電工製)にてろ過
し、インクジェット捺染インクa、bおよびc(分散染
料液がそれぞれI、IIおよびIII)を得た。
【0064】(実施例1)エチレングリコールとテレフ
タル酸の縮重合物からなる0.5dのフィラメント10
本と2dのフィラメント10本による混繊糸を用いた織
布を、尿素(濃度10%)とアルギン酸(濃度1%)を
含む水溶液に浸し、絞り率100%とした後、乾燥して
水分率が5%となる布帛を得た。
【0065】次に、前述の方法にて得られたインクジェ
ット用捺染インク(a〜c)をカラーバブルジェットプ
リンターBJC600(商品名 キヤノン製)に搭載
し、上記の布帛に印字密度100%および200%部の
単色および2色混色の3cm×3cmのベタサンプルの
プリントを行い、180℃で8分間の蒸熱処理による定
着を行った。その後、これを水洗および還元洗浄して、
染色品の鮮明性、滲み性および染着性について評価し
た。結果を表1に示した。さらに、プリント部において
はインクの定着性が良く、搬送面においても良好であっ
た。
【0066】(実施例2)エチレングリコールとテレフ
タル酸とピメリン酸の3:1:2の共重合物からなる
0.4dのフィラメント15本と2dのフィラメント2
0本による混繊糸を用いた織布を、塩化カルシウム(濃
度3%)とポリビニルアルコール(濃度1%)を含む水
溶液に浸し、絞り率50%とした後、乾燥して水分率が
10%となる布帛を得た。
【0067】この布帛に実施例1と同様にしてプリント
を行い、得られた捺染物の鮮明性、滲み性および染着性
について評価した。その結果を表1に示した。さらに、
プリント部においては、インクの定着性が良く、搬送面
においても良好であった。
【0068】(実施例3)エチレングリコールとテレフ
タル酸の縮重合物からなる0.3dのフィラメント20
本によるマルチフィラメント糸と3dのフィラメント1
2本によるマルチフィラメント糸の交撚糸を用いた織布
を、チオ尿素(濃度19%)とアルギン酸(濃度1%)
を含む水溶液に浸し、絞り率40%とした後、乾燥して
水分率が5%となる布帛を得た。
【0069】この布帛に実施例1と同様にしてプリント
を行い、得られた捺染物の鮮明性、滲み性および染着性
について評価した。その結果を表1に示した。さらに、
プリント部においては、インクの定着性が良く、搬送面
においても良好であった。
【0070】(実施例4)エチレングリコールとテレフ
タル酸の縮重合物からなる0.2dのフィラメント10
0本による撚糸を横糸に、3dのフィラメント6本によ
る撚糸を縦糸にした混織布を、チオ尿素(濃度10%)
とカルボキシメチルセルロース(濃度1%)を含む水溶
液に浸し、絞り率80%とした後、乾燥して水分率が1
%となる布帛を得た。
【0071】この布帛に実施例1と同様にしてプリント
を行い、得られた捺染物の鮮明性、滲み性および染着性
について評価した。その結果を表1に示した。さらに、
プリント部においては、インクの定着性が良く、搬送面
においても良好であった。
【0072】(比較例1)エチレングリコールとテレフ
タル酸の縮重合物からなる0.5dのフィラメント(断
面円形)50本のマルチフィラメント糸のみから構成さ
れる織布を用いた以外は、実施例1と同様な処理を行
い、評価を行った。結果を表1に示した。また、実施例
1に比較して、搬送性の面で送り精度に問題があった。
【0073】(比較例2)エチレングリコールとテレフ
タル酸の縮重合物からなる2dのフィラメント(断面円
形)13本のマルチフィラメント糸のみから構成される
織布を用いた以外は、実施例1と同様な処理を行い、評
価を行った。結果を表1に示した。また、実施例1に比
較して、定着性の面で問題があった。
【0074】(比較例3)実施例3で用いた織布を用い
て前処理を水のみで行った以外は、実施例3と同様な処
理を行い、評価を行った。結果を表1に示した。また、
実施例3に比較して、搬送性の面で送り精度に問題があ
った。
【0075】(比較例4)実施例3で用いた織布を用い
て前処理における絞り率を150%とした以外は、実施
例3と同様な処理を行い、評価を行った。結果を表1に
示した。また、実施例3に比較して、搬送性の面で送り
精度に問題があった。
【0076】
【表1】
【0077】○:良好 △:やや劣る ×:劣る*3 :エッジの直線部分の不規則な乱れを肉眼で観察し、
判定した。
【0078】○:乱れが全くない △:乱れが少しある ×:乱れが多い*4 :染着率=(洗浄後の100%ベタ部のK/S値)/
(洗う前の100%ベタ部のプルのK/S値)
【0079】
【数2】K/S={(1−r)2 /2}×r(r:最大
吸収波長における反射率) ○:0.9以上 △:0.9〜0.7 ×:0.7以下
【0080】
【発明の効果】以上説明したように本発明のインクジェ
ット捺染用布帛によれば、滲みがなく鮮明で、かつ、高
濃度の染色物を安定して得ることが可能となる。
【0081】また、本発明のインクジェット捺染方法
は、インクの定着性および装置内における布帛の搬送性
に優れ、効率よく優れた染色物を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面図
である。
【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面図
である。
【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図である。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図で
ある。
【図5】インクカートリッジの縦断面図である。
【図6】記録ユニットの斜視図である。
【符号の説明】 13 ヘッド 14 インクを通す溝 15 発熱ヘッド 16 保護膜 17−1、17−2 アルミニウム電極 18 発熱抵抗体層 19 蓄熱層 20 基板 21 インク 22 オリフィス 23 メニスカス 24 小滴 25 布帛 26 マルチ溝 27 ガラス板 28 発熱ヘッド 40 インク袋 42 栓 44 吸収体 45 インクカートリッジ 51 給布部 52 布送りローラー 53 排布ローラー 61 ワイピング部材 62 キャップ 63 インク吸収体 64 吐出回復部 65 記録ヘッド 66 キャリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高出 文 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 鈴木 真理子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 春田 昌宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−331732(JP,A) 特開 平5−287610(JP,A) 特開 平6−25929(JP,A) 特開 平6−10232(JP,A) 特開 平3−90607(JP,A) 特公 昭63−31594(JP,B1) 染色工業,32(10),428−437 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06P 5/00 B41J 2/01 D03D 15/00

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル繊維を主体とする撚糸で形
    成されたインクジェット捺染用布帛において、太さの異
    なる2種以上のポリエステル繊維を含有してなり、太さ
    が1〜10dのポリエステル繊維と太さ0.001〜1
    dのポリエステル繊維の混合比率が、重量比で10:1
    〜1:10の範囲であり、かつ水溶性金属塩、水溶性高
    分子、尿素、チオ尿素および界面活性剤から成る群から
    選ばれる少なくとも1つの物質が布帛の乾燥重量に対し
    て0.01〜20重量%含有されており、且つ水分率
    が、布帛の乾燥重量に対して1〜101%であることを
    特徴とするインクジェット捺染用布帛。
  2. 【請求項2】 水溶性金属塩、水溶性高分子、尿素、チ
    オ尿素および界面活性剤から成る群から選ばれる少なく
    とも1つの物質が含浸により該布帛に含有されている請
    求項1に記載のインクジェット捺染用布帛。
  3. 【請求項3】 水分率が2〜91%である請求項1に記
    載のインクジェット捺染用布帛。
  4. 【請求項4】 水分率が3〜81%である請求項3に記
    載のインクジェット捺染用布帛。
  5. 【請求項5】 水溶性金属塩がアルカリ金属塩またはア
    ルカリ土類金属塩である請求項1〜4のいずれか1項に
    記載のインクジェット捺染用布帛。
  6. 【請求項6】 水溶性高分子がデンプン物質、セルロー
    ス系物質、多糖類、蛋白質物質、タンニン系物質、リグ
    ニン系物質、ポリビニルアルコール系化合物、ポリエチ
    レンオキサイド系化合物、アクリル酸系水溶性高分子お
    よび無水マレイン酸系水溶性高分子から選ばれる少なく
    とも1つである請求項1〜5のいずれか1項に記載のイ
    ンクジェット捺染用布帛。
  7. 【請求項7】 界面活性剤が高級アルコール硫酸エステ
    ル塩、ナフタレン誘導体のスルホン酸塩、第4級アンモ
    ニウム塩、イミダゾリン誘導体、ポリオキシエチレンア
    ルキルエーテル、ポリオキシエチレンプロピレンブロッ
    クポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
    チレンソルビタン脂肪酸エステルおよびアセチレンアル
    コールのエチレンオキサイド付加物から選ばれる少なく
    とも1つである請求項1〜6のいずれか1項に記載のイ
    ンクジェット捺染用布帛。
  8. 【請求項8】 ポリエステル繊維がエチレングリコール
    とテレフタル酸の縮重合物である請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載のインクジェット捺染用布帛。
  9. 【請求項9】 ポリエステル繊維が主鎖に炭素数3〜8
    の直鎖アルキレン基を有する請求項1〜7のいずれか1
    項に記載のインクジェット捺染用布帛。
  10. 【請求項10】 ポリエステル繊維が炭素数3〜8のジ
    オールとテレフタル酸の縮重合物もしくはエチレングリ
    コールとテレフタル酸と炭素数3〜8の直鎖ジカルボン
    酸の縮重合物である請求項9に記載のインクジェット捺
    染用布帛。
  11. 【請求項11】 撚糸が太さの異なる2種以上のポリエ
    ステル繊維の混繊糸である請求項1〜10のいずれか1
    項に記載のインクジェット捺染用布帛。
  12. 【請求項12】 撚糸が太さの異なる2種以上のポリエ
    ステル繊維からそれぞれ形成された2種以上のマルチフ
    ィラメント糸を撚って形成した交撚糸である請求項1〜
    10のいずれか1項に記載のインクジェット捺染用布
    帛。
  13. 【請求項13】 太さの異なる2種以上のポリエステル
    繊維からそれぞれ形成された2種以上の撚糸から形成さ
    れた混織布である請求項1〜10のいずれか1項に記載
    のインクジェット捺染用布帛。
  14. 【請求項14】 布帛に対し捺染用インクを付与するイ
    ンクジェット捺染方法において、布帛として請求項1〜
    13のいずれか1項に記載のインクジェット捺染用布帛
    を用い、少なくとも、該布帛にインクを付与した後、染
    着処理を行い、次いで還元洗浄処理を行うことを特徴と
    するインクジェット捺染方法。
  15. 【請求項15】 インクジェット記録装置が、熱エネル
    ギーを利用してインクを吐出する装置である請求項14
    項記載のインクジェット捺染方法。
  16. 【請求項16】 請求項14または15に記載のインク
    ジェット捺染方法により捺染した捺染物。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の捺染物を加工して得
    られる加工品。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の捺染物を所定の大き
    さに切り離して片とし、1つ以上の該片を加工して得ら
    れる加工品。
  19. 【請求項19】 加工が縫製である請求項18記載の加
    工品。
  20. 【請求項20】 ポリエステル繊維を主体とする撚糸で
    形成されたインクジェット捺染用布帛にインクジェット
    プリンタを用いてインクを付与し、染着処理 を行い、次
    いで還元洗浄処理を行って捺染物を得る捺染工程におけ
    る布帛の搬送性を劣化させることなく高品位の捺染物を
    得る方法であって、太さの異なる2種以上のポリエステ
    ル繊維を含有してなり、太さが1〜10dのポリエステ
    ル繊維と太さ0.001〜1dのポリエステル繊維の混
    合比率が、重量比で10:1〜1:10の範囲であるイ
    ンクジェット捺染用布帛に水溶性金属塩、水溶性高分
    子、尿素、チオ尿素および界面活性剤から成る群から選
    ばれる少なくとも1つの物質を布帛の乾燥重量に対して
    0.01〜20重量%含有させると共に、水分率を布帛
    の乾燥重量に対して1〜101%に調整する前処理工程
    を含むことを特徴とする布帛の搬送性を劣化させること
    なく高品位の捺染物を得る方法。
  21. 【請求項21】 水溶性金属塩がアルカリ金属塩または
    アルカリ土類金属塩である請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 水溶性高分子がデンプン物質、セルロ
    ース系物質、多糖類、蛋白質物質、タンニン系物質、リ
    グニン系物質、ポリビニルアルコール系化合物、ポリエ
    チレンオキサイド系化合物、アクリル酸系水溶性高分子
    および無水マレイン酸系水溶性高分子から選ばれる少な
    くとも1つである請求項20または21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 界面活性剤が高級アルコール硫酸エス
    テル塩、ナフタレン誘導体のスルホン酸塩、第4級アン
    モニウム塩、イミダゾリン誘導体、ポリオキシエチレン
    アルキルエーテル、ポリオキシエチレンプロピレンブロ
    ックポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
    エチレンソルビタン脂肪酸エステルおよびアセチレンア
    ルコールのエチレンオキサイド付加物から選ばれる少な
    くとも1つである請求項20〜22のいずれか1項に記
    載の方法。
JP13015294A 1994-06-13 1994-06-13 インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物 Expired - Fee Related JP3478597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015294A JP3478597B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015294A JP3478597B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083884A JPH083884A (ja) 1996-01-09
JP3478597B2 true JP3478597B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=15027233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13015294A Expired - Fee Related JP3478597B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478597B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3673610B2 (ja) 1996-02-15 2005-07-20 キヤノン株式会社 インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物
JP4552408B2 (ja) * 2003-09-17 2010-09-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット捺染インク、インクジェット記録方法及びインクジェット捺染方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
染色工業,32(10),428−437

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083884A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895697B2 (ja) 捺染用布帛、それを用いたインクジェット捺染方法及び捺染物
JP2952128B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JP3376002B2 (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット捺染方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、捺染された布帛および布帛の加工品
JP3761940B2 (ja) インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法、転写捺染方法、捺染物、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び加工品
EP0633347B1 (en) Ink jet textile printing process using disperse dyes and printed textiles obtainable thereby
US5635970A (en) Printing process, and print and processed article obtained thereby
JP3391922B2 (ja) インクジェット捺染用布帛の製造方法、布帛の処理方法及びインクジェット捺染方法
JPH1018184A (ja) インクジェット捺染方法及び捺染物
JP2895696B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、それを用いたインクジェット捺染方法及び捺染物
JPH08127981A (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
US5910812A (en) Textile printing method and printed textile obtained thereby
JPH09291235A (ja) インクジェット捺染用水系分散インクおよびそれを用いたインクジェット記録装置
JP3176223B2 (ja) 捺染方法および捺染物
JP2895695B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JP3478597B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物
JP2952133B2 (ja) インクジェットプリント方法、及び、プリント物
JP3260969B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物
JPH0813358A (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JP3352232B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JPH10204357A (ja) インクジェット用インク、及び該インクを用いたインクジェット記録方法
JPH0813357A (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物
JP3495782B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物
JPH0726180A (ja) インクジェットプリントインク及びインクジェットプリント方法
JPH10251577A (ja) インクジェット用インク、及び該インクを用いたインクジェット記録方法
JPH07324285A (ja) インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法および捺染物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees