JP3477598B2 - 既存建築物の耐震補強構造 - Google Patents

既存建築物の耐震補強構造

Info

Publication number
JP3477598B2
JP3477598B2 JP04639996A JP4639996A JP3477598B2 JP 3477598 B2 JP3477598 B2 JP 3477598B2 JP 04639996 A JP04639996 A JP 04639996A JP 4639996 A JP4639996 A JP 4639996A JP 3477598 B2 JP3477598 B2 JP 3477598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing
existing building
building
extension
seismic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04639996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09235885A (ja
Inventor
和夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP04639996A priority Critical patent/JP3477598B2/ja
Publication of JPH09235885A publication Critical patent/JPH09235885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477598B2 publication Critical patent/JP3477598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存建築物の耐震
性を向上させるための補強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建築物にはより高度の耐震性が要
求されるようになってきており、新たに構築される建築
物はこれまで以上に耐震性に対して充分なる考慮がなさ
れることが当然となっている。しかし、過去に建設され
て現在においても使用されている既存建築物には、建設
当時においては充分な耐震性を有していると考えられて
いたとしても現時点では耐震性が問題とされるものもあ
り、そのような既存建築物に対しては耐震性を向上させ
るための補強が必要とされている。
【0003】建設年代の比較的古い既存建築物は、水平
方向の剛性が高いものの耐力が充分ではないものが多
く、したがってこのような既存建築物の耐震性を向上さ
せるためには、靱性を高めて破壊に至るまでの変形量を
大きくするか、もしくは、要所に耐震壁やブレース等の
補強要素を設けて耐力を増強する、という手法が考えら
れる。しかし、既存建築物の靱性を高めることは著しく
大規模な改修工事が必要であって殆ど困難であるため、
現実的には既存建築物の内部に耐震壁やブレースを設け
ることで耐力を増強するという手法が取られることが一
般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、既存建築物の
内部に耐震壁やブレースを設けることは、技術的には比
較的簡便に行い得るとはいえ、それらの設置可能位置は
既存建築物の平面プランに大きく制約されるものであ
り、使用勝手が著しく損われてしまう等の理由により必
要な位置に自由に耐震壁やブレースを設けることができ
ない場合も多い。したがってそのような手法では所望の
補強効果が得られない場合も多く、有効な方策が望まれ
ていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記事情に鑑み、本発明
は、既存建築物の耐震性を向上させるための補強構造で
あって、前記既存建築物の周囲に、該既存建築物よりも
高剛性かつ高耐力の補強フレームを主体とする増築部を
前記既存建築物と一体に構築することを基本とし、前記
増築部の少なくとも低層部を階段状に構築したり、増築
部の低層部に前記既存建築物と地盤との間にわたる斜材
を設けることを特徴とする。また、前記増築部に多数の
耐震壁を前記既存建築物の既存の外壁に直交する方向に
設けたり、前記増築部を前記既存構造物の周囲全面およ
び上面を蓋う形態に構築することが好適である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の基礎となった第1
参考例を模式的に示すもので、(a)は平面図、(b)
は立断面図である。本第1参考例では、柱1と梁2とを
主体として構築されている既存建築物3(本例では各階
が4スパン×4スパンの大きさで6階建てとして図示し
ている)の周囲に、それを取り囲むようにして頑強な増
築部4を一体に構築することにより、その増築部4によ
って既存建築物3を外側から補強し、以て、増築後の建
築物全体の耐震性を向上させるようにしている。
【0007】 増築部4は、その最外周に位置して立設
された増設柱5と、その増設柱5と既存建築物3の外周
に位置している既存の柱1との間に架設された増設梁6
と、増築部4の各スパンに設けられた多数の耐震壁7か
らなる頑強な補強フレームを主体として構築されてい
る。そして、この増築部4は、特に多数の耐震壁7が設
けられていることにより、既存建築物3よりも充分に高
剛性でかつ高耐力を有するものとされている。換言すれ
ば、増設柱5や増設梁6、耐震壁7の寸法や強度、設置
位置は、増築部4の剛性、耐力を既存建築物3のそれよ
りも充分に大きく確保し得るように最適設計がなされて
おり、本第1参考例においては各耐震壁7は既存の外壁
に直交するように設けられたものとなっている。
【0008】なお、増築部4に耐力壁7を設けることに
代えて、あるいは耐力壁7と組み合わせて、ブレース等
の他の補強要素を設けても良いことは当然である。ま
た、図示は省略しているが、増築部4は地盤に対して頑
強な基礎によって支持する必要があるから、既存建築物
3の既存基礎の周囲に頑強な基礎を増設する必要があ
る。さらに、既存建築物3の既存の外壁は既存部分と増
築部4とを連絡させるために適宜撤去すれば良いが、そ
の必要がなければそのまま残置しても良く、増築後の使
用勝手を考慮して任意に選択すれば良い。
【0009】 上記のように、既存建築物3の周囲に頑
強な増築部4を一体に構築することにより、既存建築物
3をその周囲から増築部4によって強固に補強すること
ができ、したがって増築後の建築物全体の耐震性を増築
以前に比して格段に向上させることができる。そして、
既存部分に対しては、既存の柱1に対して増設梁6を接
合しかつ必要に応じて既存の外壁を撤去する以外は特に
改修や変更を施す必要がないから、既存部分は何等支障
なくそれまでどうりに使用することが可能である。勿
論、増築部4の各階は耐震壁7によりスパンごとに分断
されてはいるものの各スパンごとに自由に使用可能であ
るし、特に本第1参考例では各耐震壁7を既存の外壁と
直交するように設けているから、増築部4の各スパンを
既存部分と連絡すれば実質的に各階の床面積が増大し、
したがって増築以前より使用勝手を向上させることが可
能であり、少なくとも増築以前より使用勝手が損われる
ことはない。
【0010】 図2は第2参考例を示すものである。上
記の第1参考例では、既存建築物3の周囲を取り囲むよ
うに増築部4を設けたのであるが、本第2参考例では既
存建築物3の周囲のみならず上部をも蓋う形態で、つま
り図2に示すように立断面視において門型をなすような
増築部14が構築されている。
【0011】 すなわち本第2参考例では、既存建築物
3の周囲に増設柱15と増設梁16および耐震壁(図示
略)により第1参考例の場合と同様の頑強な増築部14
aを構築することに加えて、既存建築物3の各既存柱1
の上端に増設柱15を1層分継ぎ足すとともに、それら
増設柱15の上端間に増設梁16を架設しかつ耐震壁
(図示略)を設置することによって、既存建築部3の上
部を蓋いかつ周囲に設けた増築部14aの頂部どうしを
連結する頑強な増築部14bを構築したものとされ、そ
れらの増築部14a,14bにより立断面視において門
型をなす増築部14の全体が構築されている。なお、既
存建築物3の上部を蓋うように設けられる増築部14b
は増築階として有効に使用すれば良く、その増築階は1
層のみならず2層以上とすることも可能である。
【0012】 増築部14を既存建築物3の周囲の増築
部14aとその上部の増築部14bとにより門型の形態
とすることにより、増築部14全体の剛性、耐力は増築
部14a単独の場合に比して自ずと高まるものとなり、
したがって、本第2参考例では上述の第1参考例の場合
に比して増築部14aの奥行き寸法を小さくしてもそれ
と同等もしくはそれ以上の補強効果を得ることができ、
このため第1参考例の場合に比して増築面積を節約する
ことが可能であって、既存建築物3の周囲の敷地にあま
り余裕がないような場合に好適である。
【0013】 図3は本発明の実施形態を示すものであ
る。本実施形態は上記の第2参考例と同様に門型をなす
増築部24を設けるとともに、その増築部24の低層部
を階段状とし、しかも、その階段状とした低層部に既存
建築物3と地盤との間にわたる斜材28を配置した構成
のものである。この場合、第1、第2参考例の場合と同
様に既存建築物3の全体が増築部24により補強される
とともに、特に階段状とされている低層部において補強
効果が増強され、しかも、地震時に既存建築物3に加わ
る水平力が斜材28により直接的に受けられることにな
り、したがって増築後の建築物全体の耐震性を最も効率
的に向上させることができるものである。なお、斜材2
8を設けることなく増築部24の低層部を階段状にする
ことのみでも、逆に、低層部を階段状とすることなく斜
材28を設けることのみでも、同様の効果が期待できる
が、上記のように低層部を階段状としたうえでそこに斜
材28を組込むこととした場合が最も効果的でありかつ
意匠的な問題も少ない。
【0014】 以上で本発明の実施形態を説明したが、
本発明は上記実施形態に限定されることなく、補強対象
の既存建築物の形態に対応して、また、要求される耐震
性の程度に応じて、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適
宜の設計的な変更を自由に行い得ることは当然である。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明は、既存建築物の
周囲に高剛性かつ高耐力の補強フレームを主体とする増
築部を構築して既存建築物と一体化するものであるか
ら、既存建築物内部の使用勝手を損うことなく、既存建
築物をその周囲から補強して耐震性を向上させることが
できることはもとより、増築部の少なくとも低層部を階
段状に構築するので低層部での補強効果を増強すること
ができ、また、増築部の低層部に既存建築物と地盤との
間にわたる斜材を設けれるのでその斜材により水平力を
直接的に受けることで最も効率的に耐震性を向上させる
ことができる。そして、増築部に多数の耐震壁を既存外
壁に直交する方向に設ければ、既存部分と増築部分とを
連絡させることで床面積を増大せしめて使用勝手を向上
させることが可能である。また、増築部を既存構造物の
周囲全面のみならず上面をも蓋う形態で設ければ、その
形態により増築部自体の剛性、耐力を自ずと高めること
ができるから、それだけ増築面積を節約することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基礎となった第1参考例を示す図であ
る。
【図2】本発明の基礎となった第2参考例を示す図であ
る。
【図3】本発明の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
3 既存建築物 4 増築部 7 耐震壁 14 増築部 24 増築部 28 斜材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 23/00 - 23/02 E04B 1/20,1/98 E04H 9/02 301

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存建築物の耐震性を向上させるための
    補強構造であって、前記既存建築物の周囲に、該既存建
    築物よりも高剛性かつ高耐力の補強フレームを主体とす
    る増築部を構築して前記既存建築物と一体化せしめて
    り、 前記増築部の少なくとも低層部を階段状に構築してなる
    ことを特徴とする既存建築物の耐震補強構造。
  2. 【請求項2】 既存建築物の耐震性を向上させるための
    補強構造であって、前記既存建築物の周囲に、該既存建
    築物よりも高剛性かつ高耐力の補強フレームを主体とす
    る増築部を構築して前記既存建築物と一体化せしめてな
    り、前記増築部の低層部に前記既存建築物と地盤との間にわ
    たる斜材を設けてなる ことを特徴とする既存建築物の耐
    震補強構造。
  3. 【請求項3】 既存建築物の耐震性を向上させるための
    補強構造であって、前記既存建築物の周囲に、該既存建
    築物よりも高剛性かつ高耐力の補強フレームを主体とす
    る増築部を構築して前記既存建築物と一体化せしめてな
    り、前記増築部の少なくとも低層部を階段状に構築し、 前記増築部の低層部に前記既存建築物と地盤との間にわ
    たる斜材を設けてなる ことを特徴とする既存建築物の耐
    震補強構造。
  4. 【請求項4】 前記増築部に多数の耐震壁を前記既存建
    築物の既存の外壁に直交する方向に設けてなることを特
    徴とする請求項1,2または3記載の既存建築物の耐震
    補強構造。
  5. 【請求項5】 前記増築部を前記既存構造物の周囲全面
    および上面を蓋う形態に構築してなることを特徴とする
    請求項1,2,3または4記載の既存建築物の耐震補強
    構造。
JP04639996A 1996-03-04 1996-03-04 既存建築物の耐震補強構造 Expired - Lifetime JP3477598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04639996A JP3477598B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 既存建築物の耐震補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04639996A JP3477598B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 既存建築物の耐震補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235885A JPH09235885A (ja) 1997-09-09
JP3477598B2 true JP3477598B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=12746084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04639996A Expired - Lifetime JP3477598B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 既存建築物の耐震補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477598B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3416548B2 (ja) 1998-10-16 2003-06-16 キヤノン株式会社 磁性記録媒体、再生方法および再生装置
JP2003317337A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Canon Inc 光磁気記録媒体及び記録方法
JP4733496B2 (ja) * 2005-10-20 2011-07-27 大成建設株式会社 耐震改修構造
JP4855795B2 (ja) * 2006-02-09 2012-01-18 株式会社竹中工務店 既存構造物の耐震補強構造
JP5162876B2 (ja) * 2006-10-17 2013-03-13 新日鐵住金株式会社 既設構造物の補強構造
JP6996544B2 (ja) * 2018-11-30 2022-01-17 Jfeスチール株式会社 既存構造物の耐震改修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09235885A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032331B2 (ja) 既存建物の増築方法
JP3367011B2 (ja) 既存建築物の耐震補強法
JPH09264049A (ja) 建築物の耐震架構
JP3477598B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP4873981B2 (ja) 既存建物の耐震補強構造
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3713648B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP4757590B2 (ja) 鉄筋コンクリート造既存建物の耐震補強工法
JP3477597B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP4163329B2 (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JP3381066B2 (ja) 既存建物の免震化工法及び免震建物
JP3721482B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP3116767B2 (ja) 既設建物の免震構造化方法
JP2004060310A (ja) 耐震コアに依る木造耐震建築
JPS6137693Y2 (ja)
JP6448832B1 (ja) 建物の耐震補強構造
JP3455864B2 (ja) 建物およびその施工方法
JP4354381B2 (ja) 増築工法
JPS61109870A (ja) 鋼製地下室の構造
KR102608439B1 (ko) 기존 구조체와 수평확장부의 연결부를 후타설하는 리모델링 공법 및 이를 이용하여 시공된 리모델링 건물
JP3477599B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2000027291A (ja) 鉄骨建物の構造
JP2002174051A (ja) 免震化工法
JP3274336B2 (ja) 鋼製地下室
JP3516191B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9