JP3477325B2 - 路上電界強度測定装置 - Google Patents

路上電界強度測定装置

Info

Publication number
JP3477325B2
JP3477325B2 JP25321896A JP25321896A JP3477325B2 JP 3477325 B2 JP3477325 B2 JP 3477325B2 JP 25321896 A JP25321896 A JP 25321896A JP 25321896 A JP25321896 A JP 25321896A JP 3477325 B2 JP3477325 B2 JP 3477325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
signal
road
antenna
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25321896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1096786A (ja
Inventor
伸行 尾張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25321896A priority Critical patent/JP3477325B2/ja
Publication of JPH1096786A publication Critical patent/JPH1096786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477325B2 publication Critical patent/JP3477325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、有料道路等の料金
収受システムに適用される路上電界強度測定装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】近年、有料道路の料金収受システムで
は、車両に車載機を搭載し、料金所に設置されたアンテ
ナと車載機との間の無線通信により料金収受を行なうよ
うにしたものが考えられている。図4は、このような料
金収受システムの概略構成を示したものである。図4に
おいて、21は料金所に設置される路上機、22は路上
アンテナ、23は車両24に搭載される車載機である。
路上アンテナ22は、路上に特定の通信可能領域を確保
しており、この領域内は路上アンテナ22から発せられ
た無線電波の電界強度がある一定値を上回っている必要
がある。従って、路上アンテナ22の製造、開発、及び
料金所据付時には、設計により定められた路上の範囲に
必要な電界強度が得られるているか否かを確認するため
の計測が必要となる。この電界強度の計測は、従来では
図5に示す機器を用いて行なわれる。 【0003】図5において、10は台車で、この台車1
0上にアンテナ31が設置されると共にスペクトラムア
ナライザ32が載置される。そして、台車10を車線方
向に走行させながら、その車線上の走行位置を測定する
と同時に、各走行位置における無線電波をアンテナ31
で受信し、電界強度をスペクトラムアナライザ32で測
定する。この作業を道路の幅方向に台車10を移動して
繰り返し行ない、測定対象となる全領域の電界強度を測
定する。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の電界強度の
測定では、受信側のアンテナ31が1個であるため、道
路の幅方向に台車10を移動させて繰り返し測定する必
要がある。また、ある一定値以上の電界強度が得られて
いるか否かといった判定を行なうには、スペクトラムア
ナライザ32は必要以上の機能を有しており、操作、取
扱いが複雑、難解である。 【0005】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、繰り返し測定の手間を省き得ると共に、測
定器の操作、取扱いを簡易化し得る路上電界強度測定装
置を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明に係る路上電界強
度測定装置は、路上を走行する台車と、この台車の走行
位置を検知する位置センサと、上記台車上に走行方向と
直交する方向に所定間隔を保って設置され、路上アンテ
ナからの無線電波を受信する複数個の測定用アンテナ
と、前記位置センサ及び前記各測定用アンテナの出力信
号を取り込み、デジタル信号に変換して出力する信号処
理手段と、この信号処理手段から出力されるデジタル信
号に基づいて前記台車の各走行位置に対応する前記複数
個の測定用アンテナの受信電界強度を計測処理するデー
タ処理装置とを具備したことを特徴とする。 【0007】(作用)料金所における路上アンテナの電
界強度を測定する場合、台車を車線方向に手押し走行さ
せながら、その車線上の走行位置を測定すると同時に、
各走行位置における無線電波を複数の測定用アンテナで
受信し、受信電界強度を信号処理手段及びデータ処理装
置で測定する。すなわち、複数の測定用アンテナは、道
路の幅方向の異なる位置において、路上アンテナからの
無線電波を同時に受信する。一方、位置センサは、例え
ば車輪の回転を検出してパルス信号を出力する。信号処
理手段は、前記各測定用アンテナの出力信号をデジタル
信号に変換すると共に、前記位置センサの検出信号を付
加してデータ処理装置へ出力する。このデータ処理装置
は、信号処理手段から送られてくるデータ中の位置セン
サ出力に基づいて台車の走行距離の計算を行ない、ま
た、各測定用アンテナの信号出力状態に基づいて台車の
走行位置に対応して各測定用アンテナのデジタル化され
た受信電力を記録する。従って、台車を車線方向に1回
走行させて計測を行なうことにより、その車線領域にお
ける必要な電界強度を全て計測して記録することができ
る。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る
路上電界強度測定装置の構成を示す斜視図、図2は機能
構成を示すブロック図である。図1に示すように台車1
0上に支柱11を設置し、この支柱11の上部にアンテ
ナ取付用バー12を水平に、且つ台車10の進行方向に
対して直交する方向に取付ける。そして、このアンテナ
取付用バー12に複数個の電界強度測定用アンテナ13
を所定の間隔で装着する。この測定用アンテナ13の個
数nは、例えば「1≦n≦7」個の範囲で設定される。
また、上記台車10には、信号処理器14及びデータ処
理装置例えばパソコン15を載置し、信号処理器14に
測定用アンテナ13及び信号処理器14を接続する。更
に、台車10には、任意の車輪16の内側に位置するよ
うに位置センサ17を設け、その出力信号を信号処理器
14に入力している。上記位置センサ17としては、例
えば光センサを使用し、図2に示すように車輪16の内
側面に設けたマーカ18を検出することにより、台車1
0の走行位置を検出するようにしている。上記マーカ1
8は、車輪16の内側面に、その中心から外周方向に向
かうように例えば90°の角度で4つ設けている。 【0009】上記測定用アンテナ13は、図2に示すよ
うにアンテナ素子131、ローパスフィルタ132及び
検波器133からなり、検波器133の出力が信号処理
器14に入力される。この信号処理器14は、上記各測
定用アンテナ13の出力信号が入力される複数の閾値判
定器141と、これらの各閾値判定器141の出力信号
を2ビットの信号に変換するバイナリエンコーダ142
により構成される。このバイナリエンコーダ142は、
各閾値判定器141の出力信号をそれぞれ2ビットの信
号に変換すると共に、この変換信号に位置センサ17か
らの信号を加え、16ビットの信号としてパソコン15
へ送出する。このパソコン15は、信号処理器14から
のデータに基づいて台車10の走行距離を計算すると共
に、各走行位置における各測定用アンテナ13の受信電
力を記録する。 【0010】次に上記実施形態の動作を説明する。図4
に示す料金所における路上アンテナ22の電界強度を測
定する場合、台車10を車線方向に手押し走行させなが
ら、その車線上の走行位置を測定すると同時に、各走行
位置における無線電波を複数の測定用アンテナ13で受
信し、電界強度を信号処理器14及びパソコン15で測
定する。 【0011】すなわち、複数の測定用アンテナ13は、
道路の幅方向の各異なる位置において、路上アンテナ2
2から送られてくる無線電波をアンテナ素子131で受
信する。このアンテナ素子131の受信信号は、ローパ
スフィルタ132により低周波数成分が取り除かれた
後、検波器133により包絡線検波されて信号処理器1
4に入力される。 【0012】この場合、信号処理器14には、n(1≦
n≦7)個の測定用アンテナ13からの信号が入力さ
れ、各信号のレベルが閾値判定器141により判定され
る。この閾値判定器141における閾値は、例えばE1
,E2 ,E3 (E1 <E2 <E3 )があり、測定用ア
ンテナ13からの入力電力をEとすると、E<E1 、E
1≦E<E2 、E2 ≦E<E3 、E3 ≦Eの4種類に応
じて、「000」、「001」、「011」、「11
1」の3ビットの信号が閾値判定器141からバイナリ
エンコーダ142へ出力される。バイナリエンコーダ1
42は、各閾値判定器141からの4種類の信号「00
0」、「001」、「011」、「111」に応じて、
「00」、「01」、「10」、「11」の2ビットの
信号に変換し、これに位置センサ17からの信号を加え
て16ビットの信号として出力する。 【0013】上記位置センサ17は、車輪16の回転に
よりマーカ18の通過を検知し、その都度、パルス信号
を出力する。なお、車輪16の半径r[m]、マーカ1
8の取付角がθ[度]である場合、台車10が「2πr
θ/360」[m]走行する毎に1回のパルス信号を出
力することになる。 【0014】上記信号処理器14から出力される16ビ
ットの信号のフォーマットは、図3に示すように最上位
ビット(MSB)が予備ビットD1、次の1ビットがマ
ーカ通過検知ビットD2、更にその下位14ビットが各
閾値判定器141の出力状態ビットD3となっている。
上記マーカ通過検知ビットD2は、マーカ通過中が
“1”、マーカ通過中以外が“0”となる。また、閾値
判定器141の出力状態ビットは、測定用アンテナ13
の個数nとして最大「7」を想定し、各出力状態が2ビ
ットの信号で表されるので、「2×7=14」の14ビ
ットを使用している。 【0015】そして、上記信号処理器14から出力され
る16ビットの信号は、パソコン15に入力される。パ
ソコン15は、信号処理器14から送られてくる16ビ
ット中のマーカ通過検知ビットD2に基づいて台車10
の走行距離の計算を行ない、また、各閾値判定器141
の出力状態ビットD3に基づいて台車10の走行位置に
おける各測定用アンテナ13のデジタル化された受信電
力を記録する。従って、台車10を車線方向に1回走行
させて計測を行なうことにより、その車線領域における
必要な電界強度を全て計測して記録することができる。
なお、本発明は、有料道路における料金収受システムに
適用できると共に、その他、例えば駐車場における料金
収受システムにも適用できるものである。 【0016】 【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、台
車に複数個の測定用アンテナを取付けることにより、道
路の幅方向における複数位置の電界強度を1回の台車の
手押し走行で測定することができ、1つの車線における
台車の走行回数を低減して測定に要する手間を省くこと
ができる。また、本発明では、従来、スペクトラムアナ
ライザのような操作、取扱いが複雑な機器を使用しない
ので、測定を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態に係る路上電界強度測定装
置の構成図。 【図2】同実施形態における機能構成ブロック図。 【図3】同実施形態における信号処理器の出力データの
フォーマットを示す図。 【図4】本発明の対象とする無線通信を利用した料金収
受システムの概略構成図。 【図5】従来の路上電界強度測定装置の構成図。 【符号の説明】 10 台車 11 支柱 12 アンテナ取付用バー 13 測定用アンテナ 131 アンテナ素子 132 ローパスフィルタ 133 検波器 14 信号処理器 141 閾値判定器 142 バイナリエンコーダ 15 パソコン 16 車輪 17 位置センサ 18 マーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01V 3/12 G07B 15/00 510 G08G 1/042

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 路上を走行する台車と、この台車の走行
    位置を検知する位置センサと、上記台車上に走行方向と
    直交する方向に所定間隔を保って設置され、路上アンテ
    ナからの無線電波を受信する複数個の測定用アンテナ
    と、前記位置センサ及び前記各測定用アンテナの出力信
    号を取り込み、デジタル信号に変換して出力する信号処
    理手段と、この信号処理手段から出力されるデジタル信
    号に基づいて前記台車の各走行位置に対応する前記複数
    個の測定用アンテナの受信電界強度を計測処理するデー
    タ処理装置とを具備したことを特徴とする路上電界強度
    測定装置。
JP25321896A 1996-09-25 1996-09-25 路上電界強度測定装置 Expired - Lifetime JP3477325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25321896A JP3477325B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 路上電界強度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25321896A JP3477325B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 路上電界強度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1096786A JPH1096786A (ja) 1998-04-14
JP3477325B2 true JP3477325B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17248211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25321896A Expired - Lifetime JP3477325B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 路上電界強度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477325B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT521621A4 (de) * 2018-11-06 2020-03-15 Efkon Gmbh Verfahren zur Messung von Kommunikationslöchern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT521621A4 (de) * 2018-11-06 2020-03-15 Efkon Gmbh Verfahren zur Messung von Kommunikationslöchern
AT521621B1 (de) * 2018-11-06 2020-03-15 Efkon Gmbh Verfahren zur Messung von Kommunikationslöchern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1096786A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794993B1 (en) Arrangement for transmitting signals from a device monitoring tire pressure on the wheels of a motor vehicle to an evaluation device arranged in a motor vehicle
CN103927870B (zh) 一种基于多个震动检测传感器的车辆检测装置
CN103927871A (zh) 一种基于多种传感器信息的车辆检测装置
JP2006027419A (ja) タイヤ空気圧モニター装置
CN103927884B (zh) 一种基于加速度传感器和光敏元件的车辆检测装置
EP0828161A2 (en) Wheel revolution detection method and apparatus, tire revolution detection method and apparatus, and tire revolution speed detection method
WO2003015456A3 (en) Sound pollution surveillance system and method
JP3477325B2 (ja) 路上電界強度測定装置
CN209486894U (zh) 一种新型视频桩
JP4810730B2 (ja) 車載器位置検出装置
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
JP2007010438A (ja) 電界強度測定システム及び電界強度測定方法
JP2000090307A (ja) ノンストップ自動料金収受システム
JP3103034B2 (ja) 走行列車の情報検出方法
JPH10115627A (ja) 車輪の回転検出方法及び装置、並びにタイヤ回転検知方法及び装置、並びにタイヤ回転数検知方法
CN206177317U (zh) 车辆轮胎转数的测量装置及出租车计价装置
JP3388540B2 (ja) ビットエラーレート測定方法及びその測定装置
JP3221424B2 (ja) 受信レベル測定方法及び測定装置
JP3075268B2 (ja) 自動料金収受システム
JP7346639B1 (ja) 通過検出装置
JP3405187B2 (ja) 有料道路自動料金収受システム
CN214069935U (zh) 车载etc射频检测系统
JP2542385B2 (ja) 車両現在位置検出方式
CN219122732U (zh) 一种复合通行卡
JP3092171U (ja) Etc電界強度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term