JP2007010438A - 電界強度測定システム及び電界強度測定方法 - Google Patents

電界強度測定システム及び電界強度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007010438A
JP2007010438A JP2005190681A JP2005190681A JP2007010438A JP 2007010438 A JP2007010438 A JP 2007010438A JP 2005190681 A JP2005190681 A JP 2005190681A JP 2005190681 A JP2005190681 A JP 2005190681A JP 2007010438 A JP2007010438 A JP 2007010438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
field strength
antenna
vehicle
reference point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005190681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Onodera
伸 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005190681A priority Critical patent/JP2007010438A/ja
Publication of JP2007010438A publication Critical patent/JP2007010438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 基準地点からの距離に対する電界強度を測定できるETCアンテナの電界強度測定システム及び電界強度測定方法を提供する。
【解決手段】 車両20が架台11に向かって走行し、この架台から約50m手前まで接近したとき、測定者は、操作・表示部の開始ボタンを押下する。この開始ボタン押下によって、電界強度測定器2には、電界強度測定用アンテナ1で受信した電界強度Eと、車両20の車軸から出力された車速パルス22が入力される。車軸1回転周期T2は2mとなり、車速パルス周期T1は0.2mである。電界強度測定器2は、この車速パルス周期T1に同期して上記電界強度Eをサンプリングする。車両20がさらに進入し、受光器3によって投光器5から放射された赤外線が検知されると、この位置を基準地点t3とし、車速パルス22を単位として、ここに到達するまでに通過した任意地点の電界強度Eを知ることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高速道路などの有料道路に設置される自動料金収受システム(以下、ETC(Electronic Toll Collection)システムと称す。)に用いられているETCアンテナから任意の距離の電界強度を、車両に搭載した電界強度測定器を用いて測定するETCアンテナの電界強度測定システム及び電界強度測定方法に関する。
ETCシステムは、有料道路の料金所に設置される料金所装置と、料金所のシステム対応車線(ETCシステムを適用する車線)を通過する車両に搭載された車載器との間で無線通信を行い自動的に料金の支払いを行う自動料金収受システムであってノンストップで通行することができるシステムである。
そのため、このETCシステムに使用されているETCアンテナから放射される電波の電界強度を適正に管理する必要があり、電界強度測定が行われてきた。このための、従来の電界強度測定システムは、車線を封鎖して行うのが困難であるため、車両に電界強度測定器を搭載して、走行しながら測定を行っていた(例えば、特許文献1参照。)。また、この測定した位置を特定するために、車線脇の街灯などを目印にして測定の開始、終了を行っていた。
以上のように、従来の電界強度測定システムは、測定したデータの出力レベルを見てETCアンテナと車両に搭載した電界強度測定器との無線通信領域の範囲の確認を目的に行っていた。
特開2000−276624号公報 (第1−3頁、図1)
しかしながら、特許文献1記載の通行料金自動収受システムは、ETCアンテナが設置されている位置を基準地点とし、移動する車両までの距離を精度よく測定するのが困難であるため、車両までの距離に対する電界強度を求めることが困難であるという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、基準地点からの距離に対する電界強度を測定できるETCアンテナの電界強度測定システム及び電界強度測定方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載のETCアンテナの電界強度測定システムは、有料道路の料金所に設置され、自動料金収受を行うアンテナの設置位置を通知する路側装置と、有料道路を走行する車両に搭載された車載装置によって、前記アンテナから放射された電界強度を測定する電界強度測定システムであって、前記路側装置は、前記アンテナの近傍に設置され、このアンテナの設置された地点を基準地点として通知出力する基準地点通知手段を備え、前記車載装置は、前記アンテナから放射される電波を検知する電界強度測定用アンテナと、この電界強度測定用アンテナで検知した電波の電界強度を測定する電界強度測定手段と、前記基準地点通知手段によって通知された出力を検知する検知手段と、前記電界強度測定手段の測定出力を当該車両の車速パルスに同期して取り込むとともに、前記検知手段からの検知出力も取り込むデータ取り込み手段と、前記検知手段からの検知出力があった地点を基準地点として、前記データ取り込み手段で取り込んだ電界強度の測定値と、当該測定値に対応する前記基準地点からの距離を前記車速パルスを計数して算出する算出手段と、を備えたことを特徴とする特徴とする。
また、本発明の請求項5記載のETCアンテナの電界強度測定方法は、有料道路の料金所に設置され、自動料金収受を行うアンテナの設置位置を通知する路側装置と、有料道路を走行する車両に搭載された車載装置によって、前記アンテナから放射された電界強度を測定する電界強度測定方法であって、前記車両が電界強度を測定するために、前記アンテナが設置された方向に向かって走行中に、前記車載装置に備えられた電界強度測定手段が捜査員によって起動されると、前記アンテナから放射された電波を前記車両に搭載された電界強度測定用アンテナで検知する第1工程と、前記第1工程で検知された電波の電界強度を前記電界強度測定手段で測定する第2工程と、前記第2工程で測定された電界強度測定手段の測定値を当該車両の車速パルスに同期して取り込む第3工程と、前記第3工程による前記測定値の取り込み中に、前記路側装置によって通知されたアンテナの設置位置を検知手段で検知する第4工程と、前記第4工程によって検知された地点を基準地点として、前記取り込み手段で取り込んだ電界強度の測定値に対応する基準地点からの距離を前記車速パルスを計数して算出する第5工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、電界強度測定器を搭載した車両の車速パルスに同期して電界強度を測定することにより、ETCアンテナが設置されている位置を基準地点とし、この基準地点からの距離に対する電界強度を測定できる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例によるETCアンテナの電界強度測定システム(以下、電界強度測定システムと称す。)の概略図である。図1(1)は、電界強度測定システムの断面図で、図1(2)は、車両20の正面図である。電界強度測定システムは、料金所の路側に設けられた路側装置と、車両20に設けられた車載装置によって構成される。
路側装置には、架台11が設置され、この架台11にETCアンテナ4、及び基準地点通知手段の一実施例として投光器5が設けられている。
ETCアンテナ4は車線10の中央上部に配置され、図示矢印B(破線)で示す領域に電波を放射する。従って、この領域に進入した車両20に搭載された電界強度測定器(電界強度測定手段)によってETCアンテナ4から放射された電波の電界強度を測定することが可能である。
投光器5は、ETCアンテナ4の近傍に設置され、このETCアンテナ4の設置された地点を基準地点として、この地点を通過する車両に通知するもので、車線10の上部から車線に向かって赤外線を放射する装置である。この投光器5から放射された赤外線は、車両20に搭載された検知手段の一実施例としての受光器3によって検知される。
車両20に搭載された車載装置には、電界強度測定用アンテナ1、電界強度測定器(電界器強度測定手段)2、受光器3、制御部(詳細は、後述する)23が設けられている。
電界強度測定用アンテナ1は、車両20に搭載され、ETCアンテナ4から放射された電波を検知する。
電界強度測定器2は、車両20に搭載され、電界強度測定用アンテナ1で検知した電波の電界強度を測定する測定器である。
受光器3は、車両20に搭載され、ETCアンテナ4の近傍に設置され、このETCアンテナ4の設置された基準地点を通知するため投光器5から放射された赤外線を検知するセンサである。従って、受光器3がこの赤外線を検知したとき、当該車両20の車線10上の位置が基準地点に達していることが、車両20自身によって認識される。
図1(2)は、車両20の正面図で、電界強度測定用アンテナ1が複数配置されている。このように複数配置することによって、車路の幅方向の電界強度をも同時に測定可能になる。電界強度測定用アンテナが1個配置された場合と複数配置された場合では測定結果が複数得られる違いがあるが、基本的な構成は同一であるため、以下、本実施例では、電界強度測定アンテナ1が1個配置された場合について説明する。
図2は、車両20に搭載される車載装置100の構成図である。この車載装置100は、電界強度測定用アンテナ1、電界強度測定器2、受光器3、制御部23を備えている。
電界強度測定用アンテナ1は、ETCアンテナ4から放射された電波を受信するアンテナで、受信した信号は、電界強度測定器2に出力される。
電界強度測定器2は、電界強度測定用アンテナ1から出力された信号の帯域フィルタ処理、増幅処理、検波処理、低域フィルタ処理などの処理を行い、受光器3で検知した検知出力、及び車速パルス22と共に制御部23に出力する。
制御部23は、CPU(Central Processing Unit)24、及びプリンタ27を備えている。CPU24には操作・表示部(入力手段)25及びメモリ(記憶手段)26などが接続されている。
CPU24は、操作・表示部25からの開始ボタン押下に基づいて、電界強度測定器2から出力された電界強度を車速パルス22に同期してサンプリングし、A/D(Analogu to Digital)変換して取り込み(データ取り込み手段)、この取り込んだデータをメモリ26に記憶する。また、受光器3からの検知出力も取り込み、メモリ26に記憶する。そして、メモリ26に記憶された取り込みデータから、電界強度測定値に対する測定地点を計数して出力手段の一実施例としてのプリンタ27へ出力する。なお、測定地点の計数方法は後述する。
操作・表示部25には、さらに停止ボタンが備えられており、電界強度測定器が開始ボタンの押下によって起動され、取り込み処理を実行中にこの停止ボタンを押下することによって取り込み処理を停止することができる。
このメモリ26に記憶された電界強度は、受光器3が投光器5からの赤外線を検知した検知信号をトリガとして、電界強度と共に車速パルスが操作・表示部25に表示される。
また、受光器3が投光器5からの赤外線を検知した場合には、その検知した地点を準地点とし、この基準地点からの距離が、車速パルス22のパルス数を単位として計数することにより求められる(詳細は、後述する。)。
プリンタ27は、上述した基準地点からの距離に対応する電界強度を印刷するもので、上述した受光器3出力、車速パルス22、電界強度測定器2出力、などを印刷する。
図3は、電界強度測定システムの動作タイミングを説明する図である。図3(1)は、電界強度測定器2から出力される電界強度測定波形である。縦軸に測定された電界強度E(dbm)を表示し、横軸に距離(m)を示す。図3(2)は、車速パルスである。図3(3)は、受光器3の検知出力で基準地点t3を示す。図3(4)は、図3(2)を拡大した車速パルス22の拡大図である。
次に、図3に示す電界強度測定システムの動作タイミング図を参照しながら、車両20が架台11に向かって図1の図示矢印A方向に走行している場合について電界強度測定方法を説明する。
車両20が架台11に向かって走行し、この架台から50m〜100m手前まで接近したとき、測定者は、操作・表示部25の開始ボタンを押下する(図3(1)の開始地点t1)。
この開始ボタン押下によって電界強度測定用アンテナ1は、電波を検知する(第1工程)。
次に、この第1工程で検知された電波の電界強度を電界強度測定器(電界強度測定手段)2で測定する(第2工程)。
次に、CPU24は、第2工程で測定された電界強度測定値を車両20の車速パルス22に同期して取り込む(取り込み手段、第3工程)。以下、この取り込み手段による取り込みタイミングを説明する。
電界強度測定器2には、電界強度測定用アンテナ1で検知した電波と、車両20の車軸から出力された車速パルス22が入力される。このとき測定された電界強度波形の一例を図3(1)に示す。また、車速パルス22の波形を図3(2)に示す。
ここで、図3(4)に示す車速パルス22の拡大図も参照しながら、車速パルス22の説明を行う。車速パルス22は、車軸が1回転する間に10パルス出力される。この車速パルス周期をT1とし、車軸1回転周期をT2とすると下式(1)に示すようになる。
T2=T1×10≒2.0m・・・・(1)
T1≒0.2m(20cm)・・・・(2)
T1:車速パルス周期(単位はm)
T2:車軸1回転周期(単位はm)
車軸が1回転すると車輪が1回転する。車両の種類によって異なるが、ここでは、車輪が1回転すると2m進むと仮定している。従って、車軸1回転周期T2は2mとなり、車速パルス周期T1は0.2m(20cm)となる。
ここで、電界強度測定器2は、上記車速パルス周期T1に同期して上記電界強度をサンプリングする。このようにしてサンプリングされた波形を出力したものが図3(1)に示す電界強度測定器出力波形になる。
次に、第3工程による測定値の取り込み中に、車両20がさらに進入し、車両20に搭載された受光器3によって投光器5から放射された赤外線が検知されると(図3(1)の基準地点t3)、電界強度測定器2は、この位置を基準地点t3として認識する。(第4工程)。
次にCPU24は、第4工程によって検知された地点を基準点として、取り込み手段で取り込んだ電界強度の測定値に対応する基準地点からの距離を、車速パルス22を計数して算出する。すなわち、基準地点t3は、ETCアンテナ4が設置されている位置を示しており、上述した車速パルス22を単位(0.2m)として計数することによって、この基準地点t3からの距離が算出される(算出手段、第5工程)。
測定者は、操作・表示部25の停止ボタンを押下すると、電界強度測定器2は電界強度の測定を停止する。(図3(1)の停止地点t4)。なお、上記算出手段の結果は、操作・表示部25に基準地点t3からの所定地点の電界強度として表示される。また、上記電界強度測定方法に基づいて複数回測定し、その測定結果を操作・表示部25に重ねて表示することができる(後述する図4(1)のA、B波形参照)。このようにして表示した表示結果は、プリンタ27で印刷可能なのはいうまでもない。
図4は、本実施例の電界強度測定システムの応用例で、定期点検に応用した場合の一例である。図4(1)は、電界強度の測定の一例である。波形Aは、初期設定時に測定した電界強度の波形である。一方、波形Bは、定期点検時の電界強度である。図4(2)は、受光器3の出力を示す。ここでは、基準地点t3が示されている。
図4(1)の波形Bは、例えば、ETCアンテナ4が車路の振動などによって設置角度がずれた場合に発生する。すなわち、ETCアンテナ4側に近い部分(基準地点t3に近い部分)では電界強度に差が生じないため、波形Aと波形Bとはほぼ同じであるが(図4のt3参照)、ETCアンテナ4から遠ざかるに従って設置角度のずれに伴う広がり損失が大きくなる。基準地点t3からLだけ離れた測定点t2での波形Aと波形Bとの電界強度誤差ΔEはこのようにして生じる(図4のt2参照)。
ここで、基準地点t3から測定点t2の範囲である距離Lは、ETCアンテナ4から電波の届く範囲に相当する。本実施例では距離Lの値及び電界強度Eを所定値(L=10m、E=−35dbm)に設定してある。
定期点検時に、上記電界強度誤差ΔEが発生し、この電界強度誤差ΔEが初期値に対して電界強度許容値±ΔEtを超える場合は異常となる。この場合は、例えば異常通知手段としての操作・表示部25に異常通知が行われ、ETCアンテナの設置角度調整が必要となる。ETCアンテナ4の設置角度調整方法は、ETCアンテナの設置角度が初期設置角度になっているかを確認し、初期設置角度からずれている場合には初期設置角度に再設定することになる。
以上の説明で明らかなように、本実施例によれば、電界強度測定器を搭載した車両でETC対応車線を通過するだけで、ETCアンテナが設置されている基準地点からの距離に対する電界強度を測定できる。このように、定期点検時に、ETCアンテナの設置角度の把握など設置状況を容易に把握できるため、保守点検作業が容易になる。
本発明の実施例によるETCアンテナの電界強度測定システム。 図1の電界強度測定器の構成図。 電界強度測定システムの動作タイミングを説明する図。 本実施例の電界強度測定システムの応用例。
符号の説明
1 電界強度測定用アンテナ
2 電界強度測定器
3 受光器
4 ETCアンテナ
5 投光器
10 車線
11 架台
12 ETC車線制御装置
20 車両
23 制御部
24 CPU
25 操作・表示部
26 メモリ
27 プリンタ
100 車載装置

Claims (5)

  1. 有料道路の料金所に設置され、自動料金収受を行うアンテナの設置位置を通知する路側装置と、有料道路を走行する車両に搭載された車載装置によって、前記アンテナから放射された電界強度を測定する電界強度測定システムであって、
    前記路側装置は、
    前記アンテナの近傍に設置され、このアンテナの設置された地点を基準地点として通知出力する基準地点通知手段を備え、
    前記車載装置は、
    前記アンテナから放射される電波を検知する電界強度測定用アンテナと、
    この電界強度測定用アンテナで検知した電波の電界強度を測定する電界強度測定手段と、
    前記基準地点通知手段によって通知された出力を検知する検知手段と、
    前記電界強度測定手段の測定出力を当該車両の車速パルスに同期して取り込むとともに、前記検知手段からの検知出力も取り込むデータ取り込み手段と、
    前記検知手段からの検知出力があった地点を基準地点として、前記データ取り込み手段で取り込んだ電界強度の測定値と、当該測定値に対応する前記基準地点からの距離を前記車速パルスを計数して算出する算出手段と、
    を備えたことを特徴とする電界強度測定システム。
  2. 前記基点通知手段を投光器、前記検知手段を受光器とすることを特徴とする請求項1記載の電界強度システム。
  3. 前記出力手段は、複数回測定した測定出力について、前記基準地点を合わせて表示出力することを特徴とする請求項1記載の電界強度測定システム。
  4. 前記データ読み込み手段が読み込んだ複数回の測定出力の前記基準地点から所定の値を比較し、所定値を超えた場合に異常を通知する異常通知手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電界強度測定システム。
  5. 有料道路の料金所に設置され、自動料金収受を行うアンテナの設置位置を通知する路側装置と、有料道路を走行する車両に搭載された車載装置によって、前記アンテナから放射された電界強度を測定する電界強度測定方法であって、
    前記車両が電界強度を測定するために、前記アンテナが設置された方向に向かって走行中に、前記車載装置に備えられた電界強度測定手段が捜査員によって起動されると、
    前記アンテナから放射された電波を前記車両に搭載された電界強度測定用アンテナで検知する第1工程と、
    前記第1工程で検知された電波の電界強度を前記電界強度測定手段で測定する第2工程と、
    前記第2工程で測定された電界強度測定手段の測定値を当該車両の車速パルスに同期して取り込む第3工程と、
    前記第3工程による前記測定値の取り込み中に、前記路側装置によって通知されたアンテナの設置位置を検知手段で検知する第4工程と、
    前記第4工程によって検知された地点を基準地点として、前記取り込み手段で取り込んだ電界強度の測定値に対応する基準地点からの距離を前記車速パルスを計数して算出する第5工程と、
    を有することを特徴とする電界強度測定方法。
JP2005190681A 2005-06-29 2005-06-29 電界強度測定システム及び電界強度測定方法 Pending JP2007010438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190681A JP2007010438A (ja) 2005-06-29 2005-06-29 電界強度測定システム及び電界強度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190681A JP2007010438A (ja) 2005-06-29 2005-06-29 電界強度測定システム及び電界強度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007010438A true JP2007010438A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37749158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190681A Pending JP2007010438A (ja) 2005-06-29 2005-06-29 電界強度測定システム及び電界強度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007010438A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011094194A3 (en) * 2010-01-26 2011-11-17 Power Survey Llc Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
JP2014003453A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Nexco-East Engineering Co Ltd 電界強度測定装置
EP3092504A4 (en) * 2014-01-07 2018-01-17 Power Survey LLC Apparatus and method for monitoring and controlling detection of stray voltage anomalies using a photonic sensor
JP2018105804A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 首都高Etcメンテナンス株式会社 計測情報取得方法および電界強度測定用作業車
CN111751629A (zh) * 2020-05-30 2020-10-09 山西省交通科技研发有限公司 一种高速公路etc性能快速检测车系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011094194A3 (en) * 2010-01-26 2011-11-17 Power Survey Llc Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
US8577631B2 (en) 2010-01-26 2013-11-05 Power Survey Llc Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
US9423431B2 (en) 2010-01-26 2016-08-23 Power Survey Llc Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
EP2531865A4 (en) * 2010-01-26 2018-04-04 Power Survey LLC Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
US10338106B2 (en) 2010-01-26 2019-07-02 Power Survey Llc Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
US10871509B2 (en) 2010-01-26 2020-12-22 Osmose Utilities Services, Inc. Method and apparatus for discrimination of sources in stray voltage detection
JP2014003453A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Nexco-East Engineering Co Ltd 電界強度測定装置
EP3092504A4 (en) * 2014-01-07 2018-01-17 Power Survey LLC Apparatus and method for monitoring and controlling detection of stray voltage anomalies using a photonic sensor
US10802067B2 (en) 2014-01-07 2020-10-13 Osmose Utilities Services, Inc. Apparatus and method for monitoring and controlling detection of stray voltage anomalies using a photonic sensor
JP2018105804A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 首都高Etcメンテナンス株式会社 計測情報取得方法および電界強度測定用作業車
CN111751629A (zh) * 2020-05-30 2020-10-09 山西省交通科技研发有限公司 一种高速公路etc性能快速检测车系统
CN111751629B (zh) * 2020-05-30 2022-09-23 山西省交通科技研发有限公司 一种高速公路etc性能快速检测车系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11650291B2 (en) LiDAR sensor
CN202615608U (zh) 基于激光测距的道路车辆信息采集节点装置
JP2007010438A (ja) 電界強度測定システム及び電界強度測定方法
JP5734159B2 (ja) Etc通信エリア多点同時測定装置
JP5330289B2 (ja) 撮像装置および料金収受システム
CN109143290A (zh) 用于位置误差检测的方法和装置
US10515544B2 (en) Determination of at least one feature of a vehicle
CN108732573A (zh) 一种车位探测方法及车位探测系统
JP2006287650A (ja) 車両撮像カメラ
JP3916319B2 (ja) 特殊車両自動計測システム
KR101057837B1 (ko) 레이저를 이용한 도로 방범 및 교통단속 시스템
JP6309328B2 (ja) 車両の速度監視方法および装置
TWM595302U (zh) 停車在席偵測裝置
JP2011165005A (ja) 撮像装置および料金収受システム
ITMO20010093A1 (it) Metodo per distinguere dal rumore ambientale il segnale luminoso utilizzato in un sensore ottico lineare di un goniometro
KR101975922B1 (ko) 차량 감지 장치 및 방법
KR101895779B1 (ko) 레이저 스캐너를 이용한 차량 검지 방법 및 이를 이용한 스마트 톨링 제어 방법 및 시스템
JPH09212793A (ja) 速度監視記録装置
CN205003854U (zh) 一种防漏车激光车检系统
TWI578281B (zh) 利用射頻來偵測車速的方法及裝置和場型長度計算方法
JP2817412B2 (ja) 車両諸元自動計測装置
CN110726994A (zh) 背散射检查车相对位移测量系统
JP2002056491A (ja) 道路監視装置
JPH08124081A (ja) 車両検知装置
CN207672076U (zh) 皮带料头料尾检测装置