JPH08124081A - 車両検知装置 - Google Patents

車両検知装置

Info

Publication number
JPH08124081A
JPH08124081A JP26363694A JP26363694A JPH08124081A JP H08124081 A JPH08124081 A JP H08124081A JP 26363694 A JP26363694 A JP 26363694A JP 26363694 A JP26363694 A JP 26363694A JP H08124081 A JPH08124081 A JP H08124081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road surface
road
laser radar
passing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26363694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174698B2 (ja
Inventor
Riichiro Yamashita
利一郎 山下
Kunio Shibaike
国雄 芝池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26363694A priority Critical patent/JP3174698B2/ja
Publication of JPH08124081A publication Critical patent/JPH08124081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174698B2 publication Critical patent/JP3174698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、隣接車線を走行する車両の影響を受
けず、さらに走行車両の影になっている単車等の全ての
車両も検出することができる車両検知装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】本発明装置は、有料道路の料金収受システムに
おいて、(A)複数車線を有する道路の全体を跨ぎ、車
両進行方向に設けた架台2と、(B)前記架台の適所に
複数個配設した発光機能と、受光機能を兼備し、光パル
スが下方の路面に垂直に照射するレーザレーダ1と、
(C)前記レーザレーダが照射した光パルスの路面から
の反射時間と、路面を通過する車両の反射時間との差か
ら、通過車両の車高を求めるとともに、車両の種類と台
数を測定する演算回路とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザレーダを用いて
路面を通過する車両の断面交通流を光学的に計測するた
めの車両検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両検知手段としては、
図4に示すように路面8の上方から超音波51を発信
し、路面からの反射光と路面を走行する車両からの反射
光との時間差から車両21を検知する方法や、マット状
のループコイル52を図5のように路面に埋設し、マッ
ト上を通過する車両によるインダクタンスの変化から車
両の通過を検知する方法や、路面を図6、図7に示すよ
うにCCDカメラで撮像して、その画像を取込み画像処
理により走行中の車両を検知する方法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、超音波
を発信し、車両を検知する方法は複数の車線を車両が並
進した場合、超音波エコーは並進している複数の車両を
同時に検知するため、どの車両のエコーであるかの判別
ができない。またループコイルを路面に埋設して車両を
検知する方法も車両が並進しループコイル上を通過した
場合、複数の車両を検知するため、どの車両であるかの
判別ができない。
【0004】さらにCCDカメラによる車両検知方法
も、例えば路肩に設けた地上数メートル以上の支柱に上
記CCDカメラを配設し、腑敢撮影して車両を検知する
が隣接車線を走行する車両の影響を受ける。
【0005】すなわち上記超音波検知方法、あるいは、
CCDカメラによる車両検知方式のいずれにしても、車
両の判別がむつかしく、図7のように検知器側から見て
走行車両の影部56になっている単車などの小型車が、
検出できないという問題がある。
【0006】本発明は、上記問題を解決するために、隣
接車線を走行する車両の影響を受けず、さらに走行車両
の影になっている単車などの全ての車両も検出すること
ができる車両検知装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る車両検知装
置は、有料道路の料金収受システムにおいて、(A)複
数車線を有する道路の全体を跨ぎ、車両進行方向に設け
た架台と、(B)前記架台の適所に複数個配設した発光
機能と受光機能を兼備し、光パルスが下方の路面に垂直
に照射するレーザレーダと、(C)前記レーザレーダが
照射した光パルスの路面からの反射時間と、路面を通過
する車両の反射時間との差から、通過車両の車高を求め
るとともに、車両の種類と台数を測定する演算回路とを
備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、指向性のある光パルスを利用
することによって、誤検知をなくし、複数の車線を並進
する全ての車両を検知できることに着目し、レーザレー
ダを路面上に設けた架台の適所に連設し、光パルスを路
面に向けて照射させ、路面からの反射光と、路面を通過
する車両からの反射光との時間差から距離を求め車高を
測定する。またレーザレーダは複数の車線全体を網羅す
る適所に連設して、路面を走行する車両の検知漏れをな
くしている。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の第1実施例の出力図形と横断面
図、図2は図1のレーザレーダの構成図、図3は、車高
の検出方法を示す説明図である。
【0010】図1(A)に示すように、路肩に支柱3を
設け、その上端に架台2を水平に道路を跨いで水平に設
置し、この架台にレーザレーダ1を配設する。レーザレ
ーダ1は図2に示すような構成となっており、光源に半
導体レーザ12を使用しパルス発生器16からの光パル
ス6を照射し、路面8、あるいは車両から反射した光パ
ルスを受光素子13で受光し、路面からの反射時間と車
両からの反射時間との差から距離を演算回路19で求
め、車高7を算出する。
【0011】たとえば、光パルスの路面からの反射時間
をt1 、光パルスの車両からの反射時間をt2 とすると
反射時間の差は、Δt=t1 −t2 であるから、光速を
cとすると、車高hは、 h=c・t から求められる。
【0012】また、通過した車両の種類を判別するた
め、図1のように路面を車両が通過した場合と、しない
場合との反射時間の違いから、予め設定した、しきい値
以上の違いを抽出する。この、しきい値以上の違いを抽
出された光パルスを照射したレーザレーダの個数、およ
び取付け位置から、通行車両の幅がわかり、図1の図形
11として表されるとともに、通過車両の台数が測定で
きる。
【0013】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。 (1)本発明によれば、隣接車線を走行する影響を受け
ず、全ての車両の存在を確実に検出できるため、車両の
影で走行中の単車などの検知漏れがない。 (2)また光パルスは、周辺信号の影響を受けないため
信頼性が高い。 (3)そのため車種検知精度の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の横断面図と出力図形をし
めす図。
【図2】第1実施例で使用するレーザレーダの構成図。
【図3】車高の検出方法を示す説明図。
【図4】従来の車両検出装置の斜視図。(その1)
【図5】従来の車両検出装置の斜視図。(その2)
【図6】従来の車両検出装置の斜視図。(その3)
【図7】従来の車両検出装置の斜視図。(その4)
【符号の説明】
1…レーザレーダ、 2…架台、 3…支柱、 4…大形車両、 5…バイク、 6…光パルス、 7…車高、 8…路面、 10…しきい値、 11…図形、 12…半導体レーザ、 13…受光素子、 14…広帯域アンプ、 15…コンパレータ、 16…パルス発生器、 17…基準発信器、 18…時間測定系、 19…演算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有料道路の料金収受システムにおいて、
    (A)複数車線を有する道路の全体を跨ぎ、車両進行方
    向に設けた架台(2)と、(B)前記架台の適所に複数
    個配設した発光機能と受光機能を兼備し、光パルスが下
    方の路面に垂直に照射するレーザレーダ(1)と、
    (C)前記レーザレーダが照射した光パルスの路面から
    の反射時間と、路面を通過する車両の反射時間との差か
    ら、通過車両の車高を求めるとともに、車両の種類と台
    数を測定する演算回路とを、備えたことを特徴とする車
    両検知装置。
JP26363694A 1994-10-27 1994-10-27 車両検知装置 Expired - Lifetime JP3174698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26363694A JP3174698B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 車両検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26363694A JP3174698B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 車両検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124081A true JPH08124081A (ja) 1996-05-17
JP3174698B2 JP3174698B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17392253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26363694A Expired - Lifetime JP3174698B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 車両検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174698B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038616A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Hoerber Ernst Vorrichtung und verfahren zum erfassen eines objekts in einem vorgegebenen raumbereich, insbesondere von fahrzeugen für die verke hrsüberwachung
JP2002024987A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ反射式車両検知装置
EP1321914A1 (fr) * 2001-12-21 2003-06-25 Domfort Dispositif de surveillance pour parking
CN106355895A (zh) * 2016-11-22 2017-01-25 四川农业大学 基于红外矩阵的交通流量和车速采集的装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038616A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Hoerber Ernst Vorrichtung und verfahren zum erfassen eines objekts in einem vorgegebenen raumbereich, insbesondere von fahrzeugen für die verke hrsüberwachung
JP2002024987A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ反射式車両検知装置
EP1321914A1 (fr) * 2001-12-21 2003-06-25 Domfort Dispositif de surveillance pour parking
FR2834108A1 (fr) * 2001-12-21 2003-06-27 Domfort Dispositif de surveillance de lieux tels que des parcs de stationnement pour vehicules automobiles
CN106355895A (zh) * 2016-11-22 2017-01-25 四川农业大学 基于红外矩阵的交通流量和车速采集的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3174698B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970003696B1 (ko) 트랜스폰더 탐지 및 추적 시스템
AU2008229875B2 (en) Method for detecting and documenting traffic violations at a traffic light
US6212468B1 (en) System for optically detecting vehicles traveling along the lanes of a road
JPH09510548A (ja) 包装材の皺線位置の検出方法および装置
US20080059069A1 (en) System and method for detecting an object in the path of a vehicle
JP5330289B2 (ja) 撮像装置および料金収受システム
JPH08124081A (ja) 車両検知装置
CN218497151U (zh) 车辆检查系统
JPH10105868A (ja) 車両計測装置及び車両計測方法
JP2007010438A (ja) 電界強度測定システム及び電界強度測定方法
JPH10105869A (ja) 車種判別装置
CN115616603A (zh) 车辆检查系统和车辆检查方法
JP2968473B2 (ja) 速度監視記録装置
JP2011165005A (ja) 撮像装置および料金収受システム
EP0837301B1 (en) Position detecting element and range sensor
JP3015876B2 (ja) パルスレーザを用いた走行車両把握装置
JP2817412B2 (ja) 車両諸元自動計測装置
JP3021269B2 (ja) 車両検知装置
JP2638724B2 (ja) 車両寸法計測装置
JP3192883B2 (ja) 車両検知装置
JPS55147377A (en) Road surface state detector
RU2803398C1 (ru) Система лазерного сканирования для определения параметров транспортного средства в потоке движения
JPS61216097A (ja) 物体の形状認識装置
JPH0729452Y2 (ja) 変位測定装置
JPH0350068A (ja) 軌道検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term