JP3015876B2 - パルスレーザを用いた走行車両把握装置 - Google Patents

パルスレーザを用いた走行車両把握装置

Info

Publication number
JP3015876B2
JP3015876B2 JP10183957A JP18395798A JP3015876B2 JP 3015876 B2 JP3015876 B2 JP 3015876B2 JP 10183957 A JP10183957 A JP 10183957A JP 18395798 A JP18395798 A JP 18395798A JP 3015876 B2 JP3015876 B2 JP 3015876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
passing
laser
road
traveling vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10183957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000020876A (ja
Inventor
茂樹 山片
Original Assignee
建設省土木研究所長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建設省土木研究所長 filed Critical 建設省土木研究所長
Priority to JP10183957A priority Critical patent/JP3015876B2/ja
Publication of JP2000020876A publication Critical patent/JP2000020876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015876B2 publication Critical patent/JP3015876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行する個々の車
両の走行状況を計測して道路上の車両状況を把握するた
めのパルスレーザを用いた走行車両把握装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来では、道路上を走行する車両台数の
計測は、ビデオカメラ等の可視カメラにより、その台数
を計測してカウントする程度であった。一方、交通事故
や交通渋滞を調査したり、その防止を図るためや自動運
転を含めた最適な運転環境の提供を目的とするAHS
(Automatic Cruise-Assist Highway System)において
は、車両台数の計測の外に個々の車両の走行状況(位
置、速度、進行方向、車間距離値等)を正確に計測し把
握する必要がある。このため、現在では可視センサや赤
外線センサ等の「画像センサ」を使用した走行車両状況
計測装置(走行車両把握装置)の開発が進められてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
走行車両把握装置における「画像センサ」を使用する車
両計測の場合には、車両の位置計測精度が低く、重なり
合う車両(2つの車線などを平行走行する車両)の分離
識別が困難で、しかも計測信号処理に関する負荷が大き
いため、その信号処理規模が増大化してしまう等の問題
が生じていた。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来技術のもつ問題を解消し、道路上の個々の車両の走行
状況及び車両識別が高精度に計測でき、簡単な信号処理
によって道路全体の車両状況を把握することができるパ
ルスレーザを用いた走行車両把握装置を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記のような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、道路の
路側に既知の間隔で配置され、道路面と平行に且つ道路
横断方向にパルスレーザビームを照射し、照射領域を通
過する走行車両からの反射波を受信することにより、車
両までの距離を算出するパルスレーザ式の距離計と、こ
の距離計により計測された計測データの一次処理を行な
う前処理部とで構成される複数のレーザセンサと、これ
ら複数のレーザセンサからの計測データが伝送される信
号処理部とを備え、それぞれのレーザセンサは距離計及
び前処理部によって、レーザセンサの設置位置を通過す
る走行車両のボディ側面までの距離値を計測し、次いで
時間経過に伴う距離値の変化により、走行車両の車頭及
び車尾の通過時刻を計測し、その計測データに基づいて
信号処理部によって通過車両の速度及び車長を算出する
ことを特徴とするものである。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、車両側面のボディ形状、塗装色、汚れ
及び濡れ状態によって変化する走行車両からの反射強度
を車両識別の計測データとすることを特徴とするもので
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明のパルスレーザを用
いた走行車両把握装置の実施形態における、レーザセン
サ2a〜2cの配置状態及び計測(レーザ照射)状態を
示す斜視図を、図2はその電気構成を示すブロック図を
示している。図1に示すように、道路1上の路側には複
数のレーザセンサ2a〜2cが一定間隔で配置され、こ
れらレーザセンサ2a〜2cによって走行中の車両3a
〜3dの走行状況を正確に把握することができる。
【0008】すなわち、本発明の走行車両把握装置は、
道路1上の路側(道路の長さ方向)に一定間隔で配置さ
れ、道路面に平行且つ道路横断方向(車両に対向する方
向)にパルスレーザビームLa〜Lcを照射し、各車両
3a〜3dからの反射波を受信するパルスレーザ式の距
離計(図示せず)と、このパルスレーザ式距離計の計測
信号に対する1次処理を行うための前処理部(図示せ
ず)とで構成される複数のレーザセンサ2a〜2cを備
えている。後述するように、これら複数のレーザセンサ
2a〜2cによって、各レーザセンサ2a〜2cの設置
位置を通過する車両3a〜3dのボディ側面までの距離
値Ri(t)の変化から走行中の車両3a〜3dの車両
頭部及び車尾の通過時刻ti(k)としての計測データ
を得ることができる。
【0009】ここで、各車両からの反射強度Pi(t)
は車両の側面を判断するボディ形状、塗装色、汚れ、濡
れ状態に基づいて変化する。実際には、車両の頭部及び
車尾の計測はパルスレーザビームLa〜Lcの照射領域
を車両が通過する際の照射波及び反射波におけるレーザ
ビームの往復時間を算出することにより瞬時に行なわれ
る。ここで、本実施形態では各ポイント(所定位置)に
設置するレーザセンサからのレーザビームは単一の照射
としているが、このレーザビームを複数(放射)にした
り、道路空間をスキャニングするようにした場合には車
両の検出情報をより多く、しかもより正確に得ることが
できるため高性能の走行車両把握装置が期待できる。
【0010】更に、図2に示すようにこのパルスレーザ
走行把握装置は、レーザセンサ2a〜2cからの検出情
報に基づいて、レーザセンサ2a〜2cのレーザ照射領
域を通過した道路1上の車両3a〜3dの速度及び車長
の算出と共に、次のレーザセンサ2a〜2cのレーザ照
射領域に到達するまでの間における車両の走行位置及び
速度を推測するため信号処理部4を備えている。この信
号処理部4には、後述するように計測された車両3a〜
3dの車頭及び車尾の通過時刻ti(k)がそれぞれの
信号データとして伝送される。
【0011】すなわち、図2に示すように、この信号処
理部4によって車頭通過時刻、車尾通過時刻、車両側面
ボディ位置、車両側面の反射強度等の情報が伝送され、
これら各情報が関連付けられて、例えばke番目のレーザ
センサ設置位置V(ke)であれば、その車両の通過速度
及び通過加速度がそれぞれ処理され(1次処理)、その
処理データに基づいて任意時間における車両位置Lke
(t)及び車両速度Vke(t)が処理される(2次処
理)。そして、これら車両位置Lke(t)及び車両速度
Vke(t)によって、後述するように道路全体の車両状
況を把握することができる。各レーザセンサ2a〜2c
から信号処理部4への情報伝送は、例えば「専用通信線
路」等を利用して行うことができる。
【0012】次に、図3,4に基づいて本発明の走行車
両把握装置における計測処理を詳細に説明する。ここ
で、図3はレーザセンサ2a〜2c(レーザ距離計)の
処理内容を説明した図であり、図4はレーザセンサ2a
〜2c及び信号処理部4のデータ処理状態を示すフロー
図である。これら図3,4を参照して説明すると先ず、
レーザセンサ2a〜2cから道路横断方向にパルスレー
ザビームLa〜Lcが照射され、このパルスレーザビー
ムLa〜Lcが反射される部位までの距離及び各走行車
両3a〜3dまでの距離がパルスレーザ式距離計によっ
て瞬時に検出されるものとなります。また、この時に走
行車両3a〜3dのボディ側面によって決定される反射
強度もパルスレーザ式距離計によって検出される。すな
わち、図3に示すように、このパルスレーザ式距離計に
よって、例えばi番目に設置されたレーザセンサ(2
i)において計測された距離値にk回目の優位なステッ
プ状の変化(ΔRi)が認識された場合、先ず前回の変
化から今回の変化までに計測された最新の距離値R
i(t)と反射強度(受信光量)Pi(t)との統計量
(平均値等)で表現される検出情報を算出(取得)す
る。そして、この変化ΔRiが減少変化の場合には、新
たな通過車両の車両頭部を検出すると、車頭検出番号kh
を1つ増加し、この通過時刻ti(k)をkh番目の車頭
検出時刻thi(kh)として記録する(車頭検出時刻thi
(kh)=通過時刻ti(k))。
【0013】ここで、その変化(ΔRi)が例えば奥の
車線(レーン)の車両側面ボディからの計測データの場
合には、距離値変化の直前では、重なり車両(並列走
行)のボディを検出している事になる。しかし、この車
両の車尾は検出できないので、車尾検出番号keを一つ増
やし、このときの検出情報DIi(k)をke番目の通過
車両検出情報VIi(ke)として記録する。すなわち、
以下の数1の式が成立する。
【数1】VIi(ke)=〔tei(ke),LTi(ke),LEi(k
e),PTi(ke),PEi(ke),Δi(ke),Si(ke)〕=DI
i(k) ここで、DIi(k)は〔tei(k),LTi(k),LE
i(k),PTi(k),PEi(k),Δi(k),Si(k)〕で
示され、この内、kは距離値Rの優位なステップ変化
(ΔRi)の検出数 keは車尾検出数(車両検出数) tei(ke)は車尾検出時刻(車両通過確認時刻) ti(k)は変化点検出時刻 LTi(k)は前回(k−1)の(Ri)検出直後の横位置≒車
頭横位置 LEi(k)は今回(k)の(ΔRi)検出直後の横位置≒車尾
横位置 PTi(k)は前回(k−1)の(ΔRi)検出直後の受光量≒
車頭受光強度 PEi(k)は前回(k)の(ΔRi)検出直後の受光量≒車尾
受光強度 Δi(k)はLTi(k)−LEi(k) Si(k)はΔi(k)/Wi(k)(車両の傾き)をそれぞれ示
す。
【0014】そして、反対に変化ΔRiが増加変化であ
り、新たな通過車両の車尾を検出した場合には、車尾検
出番号keを再度一つ増加し、このときの各検出情報DI
i(k)をke番目の通過車両検出情報VIi(ke)として
記録する(通過車両検出情報VIi(ke)=検出情報D
i(k))。
【0015】このとき、距離値変化先が奥側の車線の車
両側面ボディの場合であれば、変化は重なり車両(並行
する走行車両)のボディであると考えられる。この重な
り車両の車頭は、検出できないため車尾検出番号keを一
つ増加して、通過時刻ti(k)をkt番目の車頭検出時
刻thiとして記録する(車頭検出時刻thi=通過時刻t
i(k))。
【0016】次に、図4を参照して車両の走行位置及び
速度を推測する信号処理部4の動作フローを説明する。
すなわち、例えばレーザセンサ2i(i番目)によっ
て、車尾(車両通過)が検出された場合には、レーザセ
ンサ2a〜2cのi−1番目で過去に検出され、i番目
の検出情報DIi(ke)と関連づけられていない車両検
出情報DIi-1(ke′)中で、最も検出情報DIi(ke)
と類似した車両検出情報を評価関数CFIを用いて検出
する(CFI〔DIi(ke),DIi-1(ke′)〕)。
【0017】ここで上述の過程において類似性がある場
合、それぞれの通過時刻を用いて通過速度の検証を行
う。このときの車両通過時刻ti(ke)としては、車頭
通過時刻をthi(ke)とし車尾通過時刻をtei(ke)と
すると、車両中心通過時刻tmi(ke)=(thi(ke)+
ei(ke))/2が成立し、その速度Vsi(ke)、Vdi
(ke)としては以下に示すように、車長が既知の場合に
は数2の式が、車長が未知の場合には数3の式が成立す
る。
【数2】Vsi(ke)=W/(tei(ke)−thi(ke))
【数3】Vdi(ke)=D/(ti(ke)−ti-1(ke′)) ここで、Wは車両の車長 Dはレーザセンサの設置間隔の数値がそれぞれ代入され
る。
【0018】そして、再度上記で算出した速度とレーザ
センサ2a〜2cのi−1番目の設置位置通過速度Vi
(ke)との関連性の検証を次の評価関数CFVで行う
(CFV〔Vsi(ke),Vdi(ke),Vi(ke′)〕)。
【0019】さらに、CFIに関連がない(推測されな
い)場合には、例えば、仮の車長をWaとすると以下に
示す数4,5の式によって、その他の情報データに基づ
いてその通過速度を推定することができる。
【数4】 Vi(ke)=Vi(ke−1) =Vi(ke+1)
【数5】Vi(ke)=Wa/(tei(ke)−thi(ke))
【0020】また、CFIに十分な関連性が見られる場
合には、例えば、車長が既知及び車頭検出又は車尾検出
の場合、以下に示す数6の式が、車長が未知の場合に
は、数7の式に基づいて、通過速度と加速度を算出す
る。
【数6】Vi(ke)=(Vis(ke)+Vid(ke))/2
【数7】Vi(ke)=Vid(ke) Ai(ke)=(Vi(ke)−Vi(ke′))/(ti(ke)−ti-l(k
e′))
【0021】最後に、これらの算出された検出情報を用
いてレーザセンサ2a〜2cの設置位置通過後の任意の
時刻における車両位置Lk(t)及び速度Vk(t)の
推定関数FV,FLを求め、道路全体の車両の走行状況
を把握したデータ、すなわち、全体車両情報を以下の数
8,9の式に基づいて算出(把握)する。
【数8】 Vke(t)=FV(Vi(ke),Ai(ke),ti(ke),t)
【数9】Lke(t)=FL(Li,Vi(ke),Ai(ke),t
i(ke),t)
【0022】以上のようにして、信号処理装置4(図2
参照)によって算出された走行車両の計測情報(車両速
度、車両長さ、走行位置)は、例えば専用回線や公衆回
線(ISDN,PSTN)を通じて交通情報センター等
に伝送され、ここで実時間に対するリアルタイムな交通
状況が把握される。また、このようにして得られた交通
情報は交通情報センター内の記録装置に記憶されて、そ
の後の交通状況の解析などに利用することができる。
【0023】
【発明の効果】この発明は上記のようであって、請求項
1に記載の発明は、道路の路側に既知の間隔で配置さ
れ、道路面と平行に且つ道路横断方向にパルスレーザビ
ームを照射し、照射領域を通過する走行車両からの反射
波を受信することにより、車両までの距離を算出するパ
ルスレーザ式の距離計と、この距離計により計測された
計測データの一次処理を行なう前処理部とで構成される
複数のレーザセンサと、これら複数のレーザセンサから
の計測データが伝送される信号処理部とを備え、それぞ
れのレーザセンサは距離計及び前処理部によって、レー
ザセンサの設置位置を通過する走行車両のボディ側面ま
での距離値を計測し、次いで時間経過に伴う距離値の変
化により、走行車両の車頭及び車尾の通過時刻を計測
し、その計測データに基づいて信号処理部によって通過
車両の速度及び車長を算出することができるので、道路
上の個々の車両の走行状況を高精度にかつ瞬時に計測し
把握することができ、そのシステム構築としては、装置
設置のためのガントレやポール等の特別な支持物が不要
になるため、製造コストの低減を図ることが可能にな
り、信号処理が極めて簡単になり、その結果信号処理に
よる負荷を低下させることができるという効果がある。
【0024】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、車両側面のボディ形状、塗装色、汚れ
及び濡れ状態によって変化する走行車両からの反射強度
を車両識別の計測データとするので、車両ボディ側面か
らの反射光強度に基づいて高い車両識別が可能になるた
め、レーザセンサの前方を通過した車両のボディ形状を
瞬時に計測できると共に、車頭端及び車尾のそれぞれの
通過時刻が極めて正確に計測される。更に、複数の車線
を高速かつ並列して走行する車両や、渋滞等で極めて車
間間隔が狭い場合の車両を高確率で分離でき、車両状況
を高精度に計測することができるという効果がある。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走行車両把握装置におけるレーザセン
サの配置状態及び計測状態を示す斜視図である。
【図2】同電気構成の系統を示すブロック図である。
【図3】同レーザセンサ及び信号処理装置の処理内容を
示す系統図である。
【図4】同レーザセンサ及び信号処理部のデータ処理状
態を示す系統図である。
【符号の説明】
1 道路 2a〜2c レーザセンサ 3a〜3d 車両 4 信号処理部 La〜Lc パルスレーザビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00 - 1/16 G01S 17/00 - 17/88

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路の路側に既知の間隔で配置され、道
    路面と平行に且つ道路横断方向にパルスレーザビームを
    照射し、照射領域を通過する走行車両からの反射波を受
    信することにより、車両までの距離を算出するパルスレ
    ーザ式の距離計と、この距離計により計測された計測デ
    ータの一次処理を行なう前処理部とで構成される複数の
    レーザセンサと、これら複数のレーザセンサからの計測
    データが伝送される信号処理部とを備え、それぞれのレ
    ーザセンサは距離計及び前処理部によって、レーザセン
    サの設置位置を通過する走行車両のボディ側面までの距
    離値を計測し、次いで時間経過に伴う距離値の変化によ
    り、走行車両の車頭及び車尾の通過時刻を計測し、その
    計測データに基づいて信号処理部によって通過車両の速
    度及び車長を算出することを特徴とするパルスレーザを
    用いた走行車両把握装置。
  2. 【請求項2】 車両側面のボディ形状、塗装色、汚れ及
    び濡れ状態によって変化する走行車両からの反射強度を
    車両識別の計測データとすることを特徴とする請求項1
    に記載のパルスレーザを用いた走行車両把握装置。
JP10183957A 1998-06-30 1998-06-30 パルスレーザを用いた走行車両把握装置 Expired - Lifetime JP3015876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183957A JP3015876B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 パルスレーザを用いた走行車両把握装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183957A JP3015876B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 パルスレーザを用いた走行車両把握装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020876A JP2000020876A (ja) 2000-01-21
JP3015876B2 true JP3015876B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=16144786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183957A Expired - Lifetime JP3015876B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 パルスレーザを用いた走行車両把握装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015876B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574076B2 (ja) * 2009-02-27 2014-08-20 株式会社Ihi レーザレーダ及びレーザレーダの運用方法
CN102663893B (zh) * 2012-04-16 2014-05-21 公安部第三研究所 基于激光测距节点系统实现道路信息采集的方法
CN102708694B (zh) * 2012-06-19 2014-07-09 公安部第三研究所 基于高速脉冲激光扫描的车型自动识别系统及方法
JP2015102524A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 サクサ株式会社 車両情報検出システム
CA2969701C (en) 2014-12-04 2022-03-29 Extrude To Fill, LLC Injection molding system and method of fabricating a component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000020876A (ja) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633433B2 (en) Method for detecting and documenting traffic violations at a traffic light
US9453941B2 (en) Road surface reflectivity detection by lidar sensor
US8115670B2 (en) Method of verifiably detecting the speed of a vehicle
US20080278366A1 (en) Method and Device for Determining the Vehicle Class of Vehicles
WO1998016801A1 (en) Intelligent vehicle highway multi-lane sensor
US20150234042A1 (en) Device and method for detecting an axle of a vehicle
HRP20040527A2 (en) Method and device for the geometric measurement and speed determination of vehicles
JP2001513237A (ja) ある空間領域内の物体、特に自動車を交通管制の目的で検出するための装置および方法
JP5622993B2 (ja) 走行車線に関する自動車の位置を求めるための方法および装置
JP4544698B2 (ja) 車種判別方法および装置
US6097476A (en) Distance measuring apparatus
JPH0830893A (ja) 車種判別装置及び有料エリア管理装置
JP3015876B2 (ja) パルスレーザを用いた走行車両把握装置
JP6803272B2 (ja) 車体計測装置、料金収受システム、車体計測方法及びプログラム
JP4120430B2 (ja) 物体判別装置
JP2011186526A (ja) 車両判定システム及び通行物体管理システム
JP2968473B2 (ja) 速度監視記録装置
JP2001143188A (ja) パルスレーザ式走行車両検出装置
JP5784173B2 (ja) 車両判定システム
JPH1063987A (ja) 車種判別装置
JP3427246B2 (ja) 路面状態判別装置およびこの装置が搭載された車輌
JP3174698B2 (ja) 車両検知装置
JPH07105497A (ja) 車間距離検知装置
CN113246971B (zh) 一种车位轮廓精度提高方法以及自动泊车系统
JPH055153B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term