JP3476507B2 - 立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法 - Google Patents

立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法

Info

Publication number
JP3476507B2
JP3476507B2 JP18184793A JP18184793A JP3476507B2 JP 3476507 B2 JP3476507 B2 JP 3476507B2 JP 18184793 A JP18184793 A JP 18184793A JP 18184793 A JP18184793 A JP 18184793A JP 3476507 B2 JP3476507 B2 JP 3476507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
boron nitride
cubic boron
nitride
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18184793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782031A (ja
Inventor
尚志 山崎
一仁 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP18184793A priority Critical patent/JP3476507B2/ja
Publication of JPH0782031A publication Critical patent/JPH0782031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476507B2 publication Critical patent/JP3476507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度で、かつ高破壊
靭性値を有する立方晶窒化ホウ素含有焼結体製造方法
に関し、具体的には、切削工具または耐摩耗工具として
最適な立方晶窒化ホウ素含有焼結体製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】立方晶窒化ホウ素は、ダイヤモンドに次
ぐ高い硬度と優れた熱伝導性を持ち、しかもダイヤモン
ドに比べて鉄との親和性が低いという工具材料としての
優れた長所を有している。この優れた長所を有している
立方晶窒化ホウ素と金属やセラミックスの結合相とでな
る立方晶窒化ホウ素含有焼結体についての検討が多数行
われており、その内、結合相成分組成および焼結体の組
織構造から提案されている代表的なものとして、特開昭
56−156738号公報,特開昭58−58247号
公報,特開昭58−60678号公報,特開昭58−6
0679号公報,特開昭58−60680号公報および
特開平2−208259号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開昭56−1567
38号公報には、体積比で、20〜80%の立方晶窒化
ホウ素と、残り周期律表第4a,5a,6a族金属の炭
化物,窒化物,ホウ化物,ケイ化物もしくはこれらの混
合物または相互固溶体化合物の第1結合相と、Al,S
i,Ni,Co,Feまたはこれらを含む合金、化合物
の第2結合相とし、第1結合相,第2結合相が焼結体組
織中で連続した結合相をなし、前記周期律表第4a,5
a,6a族金属の化合物が結合相中の体積比で50%以
上でなる高硬度工具用焼結体について記載されている。
【0004】同公報に記載の高硬度工具用焼結体は、原
料として用いるミクロンまたはミクロン以下の微粉には
かなり多量の酸素を含有しており、超高圧下においては
酸素が焼結性を低下させるのに対し、非化学論量組成の
Ti,Zr,Hfの炭化物,窒化物,炭窒化物を用い
て、ガス発生させないで焼結性を高めたというものであ
るが、第1結合相と第2結合相との組み合わせの仕方、
および第2結合相としてのAl化合物の種類や粒径か
ら、耐摩耗性,耐欠損性がまだ満足するまでに至ってい
なく、かつ破壊靭性値が低いという問題がある。
【0005】特開平2−208259号公報には、立方
晶窒化ホウ素および/またはウルツ鉱型窒化ホウ素の硬
質相20〜90体積%と、残りが結合相と不可避不純物
とからなり、該結合相が周期律表の4a,5a,6a族
金属の窒化物およびこれらの相互固溶体の中の少なくと
も1種と、周期律表の4a,5a,6a族金属のホウ化
物およびこれらの相互固溶体の中の少なくとも1種と、
他に酸化アルミニウム,ホウ化アルミニウム,窒化アル
ミニウム,炭化ケイ素,窒化ケイ素の中の少なくとも1
種を含む高密度相窒化ホウ素反応焼結体について記載さ
れている。
【0006】同公報に記載の高密度相窒化ホウ素反応焼
結体は、窒化ホウ素と周期律表の4a,5a,6a族の
金属およびこれらの2種以上の合金とを反応焼結して高
密度な窒化ホウ素焼結体としているのであるが、上述の
特開昭56−156738号公報のような酸素に対する
積極的な配慮がなされていなく、高硬度な焼入網や合金
鋳鉄を被削材として切削した場合には、耐摩耗性,耐欠
損性が満足するに至っていないという問題がある。
【0007】特開昭58−58247号公報および特開
昭58−60680号公報には、0.1〜2μmの平均
層厚さでなるTi,Zr,Hf,Moのホウ化物で立方
晶窒化ホウ素を包囲し、他にセラミックスおよび金属の
含有した立方晶窒化ホウ素焼結体について記載されてお
り、特開昭58−60678号公報および特開昭58−
60680号公報には、0.1〜2μmの平均層厚さで
なるTi,Hf,Siの窒化物で立方晶窒化ホウ素を包
囲し、他にセラミックスおよび金属の含有した立方晶窒
化ホウ素焼結体について記載されている。
【0008】これら4件の公報に記載されている立方晶
窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素粒子の表面を結
合相で包囲することにより、立方晶窒化ホウ素粒子の表
面における微小な凹み等によるボイドがなくなり、立方
晶窒化ホウ素と結合相との密着性に優れ、靭性と耐摩耗
性を兼ね備えた焼結体になっているというものである
が、破壊靭性値および高温時における耐欠損性がまだ充
分でなく、短寿命になるという問題がある。
【0009】本発明は、上述のような問題点を解決した
もので、具体的には、立方晶窒化ホウ素と反応焼結する
ような結合相前駆体物質を選定し、反応焼結により緻密
な焼結体にすると共に、結合相組成成分の選定およびそ
の粒径の調製から耐摩耗性を低下させずに、耐欠損性お
よび破壊靭性値を高めることに成功した立方晶窒化ホウ
素含有焼結体製造方法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、立方晶窒
化ホウ素と結合相とでなる焼結体の耐摩耗性および耐欠
損性の向上について検討していたところ、焼結体を作製
するための出発物質として、立方晶窒化ホウ素と反応焼
結する結合相前駆体物質、具体的には、Tiの炭酸化
物,窒酸化物,炭窒酸化物の1種以上とAlとの結合相
前駆体物質を用いて、結合相前駆体物質と立方晶窒化ホ
ウ素とでもって反応焼結を起させると、緻密で耐摩耗
性,耐欠損性および破壊靭性値に優れた焼結体が得られ
るという知見を得て、本発明を完成するに至ったもので
ある。
【0011】 すなわち、本発明の焼結体の製造方法
は、立方晶窒化ホウ素粉末と、Tiの炭酸化物,窒酸化
物,炭窒酸化物の中の少なくとも1種の酸素含有化合物
粉末でなり、かつ該酸素含有化合物粉末における非金属
元素中の酸素元素の含有比が0.2〜0.8モルでなる
粉末と、Al粉末とでなる混合粉末を圧粉成形体とする
第1工程、該圧粉成形体を1×10ー3Torr以上の
真空中、700℃〜1000℃で熱処理する第2工程、
次いで圧力4〜6GPa,温度1400〜1600℃の
超高圧高温でもって反応焼結し、体積比で、10〜70
%の立方晶窒化ホウ素と、酸化アルミニウム5〜30%
と、窒化アルミニウムおよび/またはホウ化アルミニウ
ム3〜20%と、炭化チタン,窒化チタンまたは炭窒化
チタンの中の1種以上10〜40%と、ホウ化チタン3
〜30%とからなり、かつ該酸化アルミニウムが1μm
以下の粒径でなる焼結体とする第3工程からなることを
特徴とするものである。
【0012】本発明の焼結体における結合相は、酸化ア
ルミニウムと、窒化アルミニウムおよび/またはホウ化
アルミニウムと、炭化チタン,窒化チタンまたは炭窒化
チタンの中の1種以上と、ホウ化チタンとからなり、さ
らに必要に応じて周期律表4a,5a,6a族金属の炭
化物,窒化物,ホウ化物,ケイ化物およびこれらの相互
固溶体(但し、Tiの炭化物,窒化物,炭窒化物は除
く)の中の1種以上を40体積%以下またはFe,C
o,Ni,Cr,Mo,W等の金属、合金の中の1種以
上の含有したものである。この内、結合相中に金属,合
金を含有させる場合には、耐摩耗性の低下が顕著になる
ことから、結合相中の30体積%以下、好ましくは10
体積%以下である。
【0013】結合相の構成成分の内、酸化アルミニウム
が、焼結体の全体比で5体積%未満になると、耐摩耗性
および耐熱性の低下が著しく、逆に30体積%を超えて
多くなると、靭性の低下が著しくなり、窒化アルミニウ
ムおよび/またはホウ化アルミニウムが3体積%未満に
なると、緻密な焼結体になり難く、逆に20体積%を超
えて多くなると、強度および靭性の低下が著しくなり、
炭化チタン,窒化チタン,炭窒化チタンの1種以上が1
0体積%未満になると、強度および靭性の低下が著し
く、逆に40体積%を超えて多くなると、他の結合相成
分含有量が相対的に少なくなり、耐熱性および耐摩耗性
の低下が著しく、ホウ化チタンが3体積%未満になる
と、高温における強度低下が著しく、逆に30体積%を
超えて多くなると、あまり高くない温度領域での強度お
よび靭性の低下が著しくなる。
【0014】本発明の焼結体における立方晶窒化ホウ素
は、70体積%を超えて多くなると、相対的に結合相が
30体積%未満となり、結合相の組成成分を考慮した効
果が弱く、特に、できるだけ多くの立方晶窒化ホウ素の
粒子をホウ化チタンおよび/または窒化チタンのTi化
合物で囲繞して焼結体の強度および靭性を高めるために
は、粒径との関係もあることながら、立方晶窒化ホウ素
の含有量は70体積%が好ましく、逆に立方晶窒化ホウ
素が10体積%未満になると、立方晶窒化ホウ素の高硬
度が充分に生かしきれなく、焼結体の耐摩耗性の低下が
顕著になる。
【0015】本発明の焼結体を作製するには、従来から
行われている各種の製造方法でもって作製することもで
きるが、次の方法で行うと緻密で高強度高靭性の焼結体
が得られやすく好ましいことである。
【0016】本発明の焼結体の製造方法は、立方晶窒化
ホウ素粉末と、Tiの炭酸化物,窒酸化物,炭窒酸化物
の中の少なくとも1種の酸素含有化合物粉末と、Al粉
末とでなる混合粉末を圧粉成形体とする第1工程、必要
に応じて、該圧粉成形体を1×10ー3Torr以上の
真空中、700℃〜1000℃で熱処理する第2工程、
次いで圧力4〜6GPa,温度1400〜1600℃の
超高圧高温でもって反応焼結する第3工程とからなるも
のである。
【0017】本発明の焼結体の製造方法における酸素含
有化合物粉末は、立方晶窒化ホウ素粉末とAl粉末とに
よる反応焼結を行わせる重要な因子であり、具体的に
は、酸素含有化合物粉末とAl粉末との反応焼結でもっ
て、酸素含有化合物粉末中の酸素とAlとが結合し、酸
化アルミニウムとなり、さらに酸素含有化合物粉末中の
酸素を除いた他の元素と立方晶窒化ホウ素との反応焼
結、または酸素含有化合物粉末中の酸素を除いた他の元
素と立方晶窒化ホウ素とAlとの反応焼結を行わせるこ
とにより、焼結体中の結合相として、酸化アルミニウム
と、窒化アルミニウムおよび/またはホウ化アルミニウ
ムと、炭化チタン,窒化チタン,炭窒化チタンの中の1
種以上と、ホウ化チタンとを含有するものである。
【0018】この反応焼結によって得られる焼結体中の
立方晶窒化ホウ素は、立方晶窒化ホウ素と酸素含有化合
物との反応焼結によって形成されたホウ化チタンおよび
/または窒化チタンのTi化合物により囲繞されること
になり、さらに反応焼結により形成された1μm以下の
微細な酸化アルミニウムが結合相中に分散し、強度およ
び靭性を一層高めることになる。この反応焼結の関係か
ら、立方晶窒化ホウ素は、平均粒径3μm以上のものが
好ましい。
【0019】反応焼結を行わせるための酸素含有化合物
は、周期律表の4aの金属であるTi,Zr,Hfの炭
酸化物,窒酸化物,炭窒酸化物を用いることも可能であ
るが、中でもTiの炭酸化物,窒酸化物,炭窒酸化物が
好ましい。この酸素含有化合物の酸素含有量は、同時に
用いるAl粉末の含有量にも影響するが、酸素含有化合
物中の非金属元素を1モルとした場合に約0.8モル以
下、好ましくは0.6モル以下である。この酸素含有化
合物は、非化学量論組成からなることが好ましく、特
に、亜化学量論組成からなることが好ましい。
【0020】
【作用】本発明の焼結体は、反応焼結により形成された
1μm以下の粒径からなる酸化アルミニウムと、他の結
合相成分とによって、結合相の靭性および強度向上作用
をし、特に立方晶窒化ホウ素を囲繞した状態に形成され
るホウ化チタンおよび/または窒化チタンのTi化合物
が立方晶窒化ホウ素と結合相と境界を緻密にする作用、
および結合を強化する作用をしている。
【0021】また、本発明の焼結体の製造方法は、出発
物質として用いる酸素含有化合物とAlと立方晶窒化ホ
ウ素が反応焼結を誘発する大きな役割をし、中でも酸素
含有化合物が酸素含有化合物とAlとの反応、酸素含有
化合物と立方晶窒化ホウ素との反応、Alと立方晶窒化
ホウ素との反応という複合反応を誘発する作用をしてい
る。
【0022】
【実施例】平均粒径4μmのcBN粉末、平均粒径1μ
mの炭酸化物粉末,窒酸化物粉末,平均粒径1μmのA
l粉末,平均粒径1μmのTiの炭化物粉末,窒化物粉
末,Hfの炭化物粉末,Taの窒化物粉末,Zrの炭化
物粉末,平均粒径0.5μmのAl23粉末を用いて表
1に示す組成に配合し、これを超硬合金製ボールとメタ
ノール溶媒でもって混合粉砕して得た混合粉末を型押し
成形して圧粉体にした後、1×10ー5Torr、85
0℃の条件で脱パラフィン処理し、次いで、超高圧高温
装置に設置し、5.5GPaの圧力、1500℃の温
度、30分の保持時間の条件でもって焼結し、本発明品
1〜8および比較品1〜4を得た。
【0023】こうして得た本発明品1〜8および比較品
1〜4をX線回折により測定し、その組成成分を表2に
示した。また、これらの焼結体の硬さおよび破壊靭性値
を求めて表2に併記した。次に、顕微鏡でもって焼結体
の組織観察を行ったところ、本発明品1,4,6は、T
i化合物が立方晶窒化ホウ素を囲繞した状態になってお
り、その平均層厚さは、約1μmであった。また、本発
明品1〜8は、平均粒径0.1μm〜0.2μmの酸化
アルミニウムが均一に分散していた。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】 次いで、本発明品1〜8および比較品1〜4を用いて、
下記条件による切削試験を行い、その結果を表3に示し
た。
【0026】 (A)切削試験条件 被削材 : SCM415(HRC60.9〜61.7) 外周連続乾式切削 切削速度 : 150m/min 切込量 : 0.5mm 送り : 0.1mm/rev チップ形状: TNMA160408 ホルダー : CTGNR2020 評価 : 平均逃げ面摩耗量V=0.2mmになるまでの切削時 間または途中欠損の切削時間(なお、Vは5minごとに測定) (B)切削試験条件 被削材 : FC30(H210〜230) 外周連続湿式切削 切削速度 : 500m/min 切り込み量: 0.5mm 送り : 0.15mm/rev チップ形状: TNMA160408 ホルダー : CSBNR2020 評価 : 平均逃げ面摩耗量V=0.2mmになるまでの切削時 間または途中欠損の切削時間(なお、Vは10minごとに測定)
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】本発明の製法方法による焼結体は、従来
の立方晶窒化ホウ素含有焼結体に比べて、破壊靭性値が
高く、耐熱衝撃性,高温での耐欠損性および耐酸化性等
に優れていることから、切削工具として用いた場合に長
寿命となり、特に立方晶窒化ホウ素がTi化合物で囲繞
された焼結体の場合には、よりその効果が高くなる傾向
にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−17233(JP,A) 特開 平2−310334(JP,A) 特開 平1−115873(JP,A) 特開 平2−208259(JP,A) 特開 昭57−38379(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/583

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立方晶窒化ホウ素粉末と、Tiの炭酸化
    物,窒酸化物,炭窒酸化物の中の少なくとも1種の酸素
    含有化合物粉末でなり、かつ該酸素含有化合物粉末にお
    ける非金属元素中の酸素元素の含有比が0.2〜0.8
    モルでなる粉末と、Al粉末とでなる混合粉末を圧粉成
    形体とする第1工程、該圧粉成形体を1×10ー3To
    rr以上の真空中、700℃〜1000℃で熱処理する
    第2工程、次いで圧力4〜6GPa,温度1400〜1
    600℃の超高圧高温でもって反応焼結し、体積比で、
    10〜70%の立方晶窒化ホウ素と、酸化アルミニウム
    5〜30%と、窒化アルミニウムおよび/またはホウ化
    アルミニウム3〜20%と、炭化チタン,窒化チタンま
    たは炭窒化チタンの中の1種以上10〜40%と、ホウ
    化チタン3〜30%とからなり、かつ該酸化アルミニウ
    ムが1μm以下の粒径でなる焼結体とする第3工程から
    なる立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法。
  2. 【請求項2】 立方晶窒化ホウ素粉末と、Tiの炭酸化
    物,窒酸化物,炭窒酸化物の中の少なくとも1種の酸素
    含有化合物粉末でなり、かつ該酸素含有化合物粉末にお
    ける非金属元素中の酸素元素の含有比が0.2〜0.8
    モルでなる粉末と、Al粉末と、周期律表4a,5a,
    6a族金属の炭化物,窒化物およびこれらの相互固溶体
    の中の少なくとも1種の粉末とでなる混合粉末を圧粉成
    形体とする第1工程、該圧粉成形体を1×10ー3To
    rr以上の真空中、700℃〜1000℃で熱処理する
    第2工程、次いで圧力4〜6GPa,温度1400〜1
    600℃の超高圧高温でもって反応焼結し、体積比で、
    10〜70%の立方晶窒化ホウ素と、酸化アルミニウム
    5〜30%と、窒化アルミニウムおよび/またはホウ化
    アルミニウム3〜20%と、炭化チタン,窒化チタンま
    たは炭窒化チタンの中の1種以上10〜40%と、ホウ
    化チタン3〜30%と、周期律表4a,5a,6a族金
    属の炭化物,窒化物およびこれらの相互固溶体40%以
    下(但し、Tiの炭化物,窒化物,炭窒化物は除く)と
    からなり、かつ該酸化アルミニウムが1μm以下の粒径
    でなる焼結体とする第3工程からなる立方晶窒化ホウ素
    含有焼結体の製造方法。
JP18184793A 1993-06-28 1993-06-28 立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3476507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18184793A JP3476507B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18184793A JP3476507B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782031A JPH0782031A (ja) 1995-03-28
JP3476507B2 true JP3476507B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16107866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18184793A Expired - Fee Related JP3476507B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476507B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3124145A4 (en) * 2014-03-28 2017-11-15 Mitsubishi Materials Corporation Cubic boron nitride sintered body cutting tool
EP2788302B1 (en) * 2011-12-05 2018-03-28 Diamond Innovations, Inc. Sintered compact comprising cubic boron nitride for use as cutting tool

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065666B2 (ja) 1999-02-12 2008-03-26 住友電工ハードメタル株式会社 高耐クレータ性高強度焼結体
WO2005056495A1 (en) 2003-12-03 2005-06-23 Diamond Innovations, Inc. Cubic boron nitride sintered body and method for making the same
WO2005082809A1 (en) 2004-02-20 2005-09-09 Diamond Innovations, Inc. Sintered compact
US8500834B2 (en) 2004-02-20 2013-08-06 Diamond Innovations, Inc. Sintered compact
US8354353B2 (en) 2008-09-17 2013-01-15 Diamond Innovations, Inc. Cubic boron nitride ceramic composites and methods of making thereof
JP5660034B2 (ja) * 2009-04-17 2015-01-28 株式会社タンガロイ 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体
WO2012053375A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 住友電工ハードメタル株式会社 立方晶窒化硼素焼結体工具
WO2012105710A1 (ja) 2011-02-04 2012-08-09 株式会社タンガロイ cBN焼結体工具および被覆cBN焼結体工具
JP6032375B2 (ja) * 2013-10-22 2016-11-30 株式会社タンガロイ 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体
JP6850980B2 (ja) * 2016-03-07 2021-03-31 三菱マテリアル株式会社 表面被覆立方晶窒化ホウ素焼結体工具
WO2019087481A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 住友電気工業株式会社 焼結体、及び、それを含む切削工具
EP4079707A4 (en) * 2019-12-16 2022-12-07 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. CUBIC BORON NITRIDE SINTERED BODY
JP7137011B2 (ja) * 2019-12-16 2022-09-13 住友電工ハードメタル株式会社 立方晶窒化硼素焼結体及びその製造方法
GB202001174D0 (en) * 2020-01-28 2020-03-11 Element Six Uk Ltd Polycrystalline cubic boron nitride material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2788302B1 (en) * 2011-12-05 2018-03-28 Diamond Innovations, Inc. Sintered compact comprising cubic boron nitride for use as cutting tool
EP3124145A4 (en) * 2014-03-28 2017-11-15 Mitsubishi Materials Corporation Cubic boron nitride sintered body cutting tool
US10202309B2 (en) 2014-03-28 2019-02-12 Mitsubishi Materials Corporation Cubic boron nitride sintered body cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782031A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476507B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素含有焼結体の製造方法
JPS6011288A (ja) 表面被覆サイアロン基セラミツクス工具部材
JP5568827B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、及び立方晶窒化硼素焼結体工具
JPS58211862A (ja) コ−テイング付き複合窒化珪素切削工具
JP2000247746A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体切削工具
JP5157056B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体、並びにそれらからなる焼入鋼用切削工具
JP2628200B2 (ja) TiCN基サーメットおよびその製法
JP2004026555A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有焼結体およびその製造方法
JPH05310474A (ja) 高靭性高圧相窒化硼素焼結体
JPS644988B2 (ja)
JPH0881270A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有セラミックス焼結体および切削工具
JPH07172924A (ja) 工具用高靭性焼結体およびその製造方法
JP2000218411A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体切削工具
JPS6152102B2 (ja)
JP2596094B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆セラミック製切削工具
JPS644989B2 (ja)
JP2002194474A (ja) 炭化タングステン系超硬基複合材料焼結体
JP3976285B2 (ja) 窒化硬質層を有するサーメット工具およびその製造方法
JPS61197469A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基焼結材料の製造方法
JP3092887B2 (ja) 表面調質焼結合金及びその製造方法
JP2001179508A (ja) 切削工具
JP2000143351A (ja) 高靭性窒化珪素質焼結体
JP2782524B2 (ja) 高密度相窒化ホウ素基反応焼結体及びその製造方法
JPH01215754A (ja) 酸化アルミニウム基焼結体及びその製造方法
JP3615634B2 (ja) 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees