JP3475230B2 - ネットワークインターフェース - Google Patents

ネットワークインターフェース

Info

Publication number
JP3475230B2
JP3475230B2 JP50672894A JP50672894A JP3475230B2 JP 3475230 B2 JP3475230 B2 JP 3475230B2 JP 50672894 A JP50672894 A JP 50672894A JP 50672894 A JP50672894 A JP 50672894A JP 3475230 B2 JP3475230 B2 JP 3475230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network interface
bus
input
network
input line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50672894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08500707A (ja
Inventor
トーマス モーア,
クラウス シュミーデラー,
ローベルト ケルン,
ゲルハルト デッカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08500707A publication Critical patent/JPH08500707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475230B2 publication Critical patent/JP3475230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術 本発明は独立請求項の上位概念によるネットワークイ
ンターフェースに基づく。DE−OS3826774からは既にネ
ットワークインターフェースが公知である。ここに記載
されているネットワークインターフェースは所謂コント
ロールエリアネットワーク(CAN)での使用に対して設
計されている。CANは就中自動車向けに設計されている
シリアルバスシステムである。ここでは複数ネットワー
ク加入者間で情報が、2線式接続路を介して伝送され
る。各ネットワーク加入者は1つのネットワークインタ
ーフェースを有する。各ネットワークインターフェース
は1つの差動受信器を有し、該受信器の入力側は2線式
接続路に接続されている。短絡又は断線による、2つの
信号線路のうちの1つの障害の際に2線式受信はもはや
不可能である。DE−OS3826774によるネットワークイン
ターフェースは次のように設計されている、即ち上記の
種類の欠陥状態を識別し、次いで2線式受信から単線式
受信へ切換わるように設計されている。このため上記ネ
ットワークインターフェースは差動受信器の入力線路を
固定端子電位に印加する。そこで差動式受信が可能な場
合は端子電位は入力線路に接続印加された状態におか
れ、情報受信は残留する信号線路を介して行われる。そ
うでない場合は端子電位は他方の信号線路に供給され、
第1の信号線路からは切り離される。その後、情報受信
は他方の信号線路を介して行われる。両者の場合におい
て、同じ端子電位が夫々の信号線路に加えられる。端子
電位は比較器中間電位に相応する。ネットワークインタ
ーフェースの単線式動作中に、例えば2つのネットワー
ク加入者間でのアースずれ(オフセット)によるコモン
モード(同期)ノイズは完全には抑圧され得ない。許容
されるアースずれは、2つの信号線路のうちの1つにお
ける後退性電位と端子電位との間の電位差異(変化量)
によって決まる。
発明の利点 本発明によりその独立請求項の特徴事項の構成要件に
より得られる利点とするところは許容されるアースずれ
が両ビットレベル(後退レベル及び優勢レベル)におい
て等しく、かつ最大であることである。これによりデー
タ伝送に対する比較的大きい安全余裕が達成される。こ
のことは就中フォールトトレラントに設計さるべきバス
接続路にとって、例えば商用車における制御器の接続の
際に重要である。
従属請求項にて規定された手段によって独立請求項に
て規定されたネットワークインターフェースの有利な発
展形態及び改良が可能である。
特に有利にはネットワークインターフェース内に2つ
の可制御スイッチ及び1つの抵抗網を設け、当該スイッ
チを次のように構成する、即ちその第1切換状態にて夫
々1つの入力線路がバス線路に接続され、その第2切換
状態にて夫々1つの入力線路が抵抗網の一方の点と接続
されるように構成する。それにより大きなハードウエア
コストをかけずにネットワークインターフェースの単線
式動作を実現することができる。その1つの切換状態に
て異なった入力線路が抵抗網の異なった点と接続される
ように可制御スイッチを設計することにより、異なった
端子電位を入力線路に印加することが簡単に可能にな
る。
抵抗網を次のように構成すると有利である、即ち2つ
のスイッチによりその端子電位が入力線路に加えられる
と後退ビット電位が2つの入力線路に加わるように構成
すると有利である。それによりネットワークインターフ
ェースはバスオフ状態の後、バストラヒックと無関係に
一層迅速に再びバストラヒックに参加することができ
る。なぜならCANプロトコルは、後退ビットレベルを有
する最小数のビットレベルサンプリングを規定している
からである(ネットワークインターフェースがバスオフ
状態を離脱し得る前に)。同様に各入力線路に対して分
圧器を設けると有利である。それによりレベル変化を差
動受信器の動作領域へ適合させることができる。
図面 図1は本発明のネットワークインターフェースを有す
る制御装置の略示図である。図2aは本発明によるネット
ワークインターフェースの2線式動作でのビットレベル
を表す。図2bは本発明によるネットワークインターフェ
ースの第1の単線式動作に対する端子電位及びビットレ
ベルを示し、図2cは本発明によるネットワークインター
フェースの第2の単線式動作に対する端子電位及びビッ
トレベルを示す。
実施例 本発明の実施例が示してあり、以下の明細書で詳述す
る。図1には制御装置10が示してある。この制御装置は
以下では詳細には示していない、それというのは本発明
にとってはさして重要でないからである。本発明が使用
され得る典型的な制御装置は、自動車制御装置、即ち点
火制御装置、噴射制御装置、制動制御装置、変速制御装
置等々であるが、快適性電子機器および車体電子機器で
もあり得る。制御装置は別の制御装置とのデータ交換の
ため2つのバス線路18,19に接続されている。制御装置
はマイクロコンピュータ11及びネットワークインターフ
ェース12を有する。ネットワークインターフェースはCA
Nモジュール13を有する。CANモジュール13として例えば
モトローラ社の市販品82C200が使用され得る。マイクロ
コンピュータ11及びCANモジュール13はバスを介して相
互に接続されている。CANモジュール13は差動受信器14
を有する。差動受信器14のRXO入力側には可制御スイッ
チS0が接続されてる。差動受信器14のRX1入力側には可
制御スイッチS1が接続されている。両スイッチS0,S1はF
ETスイッチとして構成され得る。これらのスイッチは制
御線路16,17を介してマイクロコンピュータ11と接続さ
れている。スイッチS0,S1は制御線路16,17上の信号で作
動される。ここで両スイッチはS0,S1は2つの切換状態
aおよびbを有する。スイッチS0はその第1切換状態a
にて差動受信器14のRXO入力側をバス結合網15の第1入
力側に接続する。スイッチS1はその第1切換状態aにて
差動受信器14のRX1入力側をバス結合網15の第2入力側
に接続する。スイッチS0はその第2切換状態bにて差動
受信器14のRX0入力側を抵抗網の第1の点21に接続す
る。スイッチS1はその第2切換状態bにて差動受信器14
のRX1X力側を抵抗網の第2の点22と接続する。抵抗網は
4つの直列接続された抵抗R1〜R4から成る。抵抗R1はネ
ットワークインターフェース12の給電電圧UBに接続さ
れ、抵抗R4はアースに接続されている。抵抗網の第1接
続点21は抵抗R1,R2間の接続点であり、第2接続点22は
2つの抵抗R3,R4間の接続点である。抵抗R2,R3間の接続
点はバス結合網15の第3入力側に接続されている。バス
結合網15は2つの分圧器20を有する。スイッチS0の第1
切換状態aを介して差動受信器のRX0入力側に接続され
る分圧器20は、バス線路19と接続されている。スイッチ
S1の第1切換状態aを介して差動受信器14のRX1入力側
に接続される分圧器20は、バス線路18と接続されてい
る。
ネットワークインターフェース12の動作を本発明にと
って重要である範囲内で以下図2a〜図2cを用いて説明す
る。ネットワークの通常動作中、2つのスイッチS0,S1
は切換状態aにおかれている。バス線路18,19を介して
ネットワークインターフェース12へのデータ伝送が行わ
れると、差動受信器14のRX0入力側,RX1入力側における
個々のビットに対する信号レベルは図2aのようになる。
CANでは後退性と優勢性のビットレベル間が区別され
る。ここで後退性ビットレベルが、同様にバス線路18,1
9に加わる優勢性ビットレベルによりオーバーライトさ
れ得る。図2aの具体例に対して、後退性ビットレベルに
おける電圧値はRX0入力側にて2.744Vであり、RX1入力側
にて2.255Vである。優勢性ビットレベルにおける電圧レ
ベルはRXO入力側にて2.011Vであり、RX1入力側において
2.988Vである。差動受信器14は、RX0入力側およびRX1入
力側において電圧レベルの差を形成するので、差動受信
器14の出力側にて切換(スイッチング)状態を介してビ
ットレベルが取出可能である。2線式インターフェース
12の通常動作中、バス線路18,19上での同期(コモンモ
ード)ノイズは何ら有害な影響を及ぼさない。
欠陥識別のためネットワーク加入者(マスタ)は、所
定の時間フレームにてテストメッセージをすべてのほか
のネットワーク加入者(スレーブ)へ送出する。このこ
とはマイクロコンピュータ11によって監視される。この
ために例えばカウンタ(これはソフトウエアでも実現さ
れ得る)をマイクロコンピュータ11内に設け得る。この
カウンタは通常動作中、常時アップカウンタする。テス
トメッセージが全てのエラー識別手段(ビットエラー識
別、CRCエラー識別、ビットスタッフィングエラー識
別、フォーマットエラー識別のようなもの)を以て完全
に受信された時のみ、カウンタはリセットされる。ここ
で、個々のエラー識別手段はネットワークインターフェ
ースにより実施される。カウンタが所定値を越えると、
マイクロコンピュータ11はこれをエラー(障害)と解釈
し、そこでスイッチS0を制御線路16上の信号を介して切
り換える。そこで、入力線路RX0には端子電位UKO=2.62
2Vが供給される。
当該線路に所属のバス線路19が実際に短絡されている
場合、データ受信がなお、障害のないバス線路18を介し
て行われ得る(図2bに示すように)。差動受信器14は再
び後退性及び優勢性ビットレベルに対して正常にスイッ
チングする。端子電位UKOは、入力線路RX1上の後退性及
び優勢性ビットレベルに対する電圧レベル間の中間のと
ころにおかれる:即ちdU(rez(後退性レベル))=dU
(dom(優勢性レベル))。UKOに対する値は下記の式に
より算出される。
UKO=(URX1(dom)+URX1(rez)/2 コモンモードノイズがバス線路18を介して例えば2つ
のネットワーク加入者間のアースずれによって入力線路
RX1へ伝送される場合、dU(rez)又はdU(dom)より小
である限りデータ伝送は損なわれない。
バス線路19が短絡されていない場合、あらたにデータ
受信は行われず、カウンタは再度所定値に達する。そこ
でマイクロコンピュータ11は信号を制御線路16,17を介
してS0,S1に送出する。上記スイッチはそれにより切り
換えられる。従って今度は差動受信器14のRX1入力側に
端子電圧UK1が加わり、データ受信は入力線路RXOを介し
て行われる。このことは図2Cに示してある。
端子電位UK1は再び入力線路RX0上の後退性及び優勢性
ビットレベルに対する電圧レベル間の中間のところにお
かれる。UK1に対する値は下記式により算出される。
UK1=(URXO(dom)+URXO(rez))/2 上記値は2.377Vである。2つのネットワーク加入者間
の許容アースずれは同様にdU(rez)ないしdU(dom)で
ある。
図2b,図2cに示されたUK0,UK1の電圧値はUB=5Vの際に
得られ、付加的に抵抗網の抵抗が下記のように選定され
る。
R1=R4=442Ω及びR2=R3=23.3Ω カウンタが今や所定値に達すると、ネットワークイン
ターフェースはデータ受信を再び形成し得ない。そのよ
うになる例としては2つのバス線路18,19が欠陥である
場合がある。この場合において、ネットワークインター
フェース12はバスオフ状態をとる。ここにおいてネット
ワークインターフェース12はパッシブであり、即ちバス
からデータを受信してはならずまた、データをバスに伝
送してはいけない。マイクロコンピュータ12の側からリ
セット要求が生じるとはじめてネットワークインターフ
ェース12は再びバストラヒックに参加しようと試みる。
しかしCANプロトコルによりネットワークインターフェ
ース12は、再びデータをバスに出力することができる前
に、まずはじめに128×11の順次連続する後退性ビット
レベルのビットを受信していなければならない。リセッ
ト要求が生じると、マイクロコンピュータ11は2つのス
イッチS0,S1を位置bにスイッチングする。それにより
後退性ビットレベルは固定的に差動受信器14に印加接続
され、ネットワークインターフェース12は迅速にCANプ
ロトコルの条件を満たすことができる。要するに、バス
オフ状態の後迅速に再びバストラヒックに関与する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケルン, ローベルト ドイツ連邦共和国 77887 ザースバッ ハヴァルデン フェルゼンヴェーク 2 (72)発明者 デッカー, ゲルハルト ドイツ連邦共和国 77855 アッヘルン グリューナー ヴァーゼン 18 (56)参考文献 特開 平3−41842(JP,A) 特開 平3−41841(JP,A) 特開 平4−70234(JP,A) 特開 平5−75629(JP,A) 特開 平3−52436(JP,A) 特表 平3−500477(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 25/02 H04L 25/02 301 G06F 13/00 301

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つのバス線路を有するシリアルバス用、
    例えば自動車におけるバス用のネットワークインターフ
    ェースであって、 当該ネットワークインターフェースは差動受信器と、欠
    陥状態識別手段と、データ受信回復手段とを有してお
    り、 前記差動受信器には2つの入力線路が接続されており、
    各入力線路は前記2つのバス線路のうちの1つに接続さ
    れており、 前記欠陥状態識別手段は、バスを介したデータのデジタ
    ル伝送の際に欠陥状態、例えばバス線路での短絡状態ま
    たは断線状態を識別し、 前記データ受信回復手段は、欠陥状態の識別後にデータ
    の受信を回復させ、 前記手段によって少なくとも2の入力線路のうちの1つ
    が端子電位にスイッチングされ、端子電位に接続されて
    いない入力線路を介してデータ受信が継続されるように
    構成されているものにおいて、 前記ネットワークインターフェース(12)は第1の別の
    手段と第2の別の手段を有しており、 該第1の別の手段は欠陥の無い状態で、2つの入力線路
    (RX0,RX1)間の電位差の値を2つのビットレベル(re
    z、dom)に対して異なった大きさに調節し、 該第2の別の手段(R1、R2、R3、R4、S0、S1)は、各入
    力線路(RX0,RX1)に対する端子電位(UK0、UK1)を次
    の式、 UK0=(URX1(dom)+URX1(rez))/2 および UK1=(URX0(dom)+URX0(rez))/2 に従って調節し、 ここでURX1(dom)およびURX1(rez)は、一方の入力線
    路(RX1)における2つのビットレベル(rez、dom)の
    うちの1つに対する各入力電位を表し、 URX0(dom)およびURX0(rez)は、他方の入力線路(RX
    0)における2つのビットレベル(rez、dom)のうちの
    1つに対する各入力電位を表す、 ことを特徴とするネットワークインターフェース。
  2. 【請求項2】前記受信回復手段として2つの可制御スイ
    ッチ(S0,S1)が設けられており、 前記スイッチはその第1スイッチング状態(a)におい
    て夫々1つの入力線路(RX0,RX1)をバス線路(18,19)
    に接続し、その第2スイッチング状態(b)において夫
    々1つの入力線路(RX0,RX1)を抵抗網(R1〜R4)の1
    つの点と接続するように構成されている、請求の範囲1
    記載のネットワークインターフェース。
  3. 【請求項3】前記第1スイッチ(S0)によって第1入力
    線路(RX0)が抵抗網の所定の点と接続され、該所定の
    点は第2スイッチ(S1)によって第2入力線路(RX1)
    が接続されるのとは別の抵抗網の点であるように構成さ
    れている、請求の範囲2記載のネットワークインターフ
    ェース。
  4. 【請求項4】前記抵抗網(R1,R2,R3,R4)は、前記2つ
    のスイッチ(S0,S1)が位置(b)におかれると、後退
    性ビットレベルが2つの入力線路(RX0,RX1)に加わる
    ように構成されている、請求の範囲2又は3記載のネッ
    トワークインターフェース。
  5. 【請求項5】前記入力線路(RX0,RX1)と前記バス線路
    (18,19)との間にバス結合網(15)が挿入接続されて
    いる、請求の範囲1から4までのうちのいずれか1項記
    載のネットワークインターフェース。
  6. 【請求項6】前記バス結合網(15)は2つの入力電圧分
    圧器(20)を有しており、該分圧器には少なくとも2つ
    のバス線路(18,19)が接続されている、請求の範囲5
    記載のネットワークインターフェース。
JP50672894A 1992-09-02 1993-08-05 ネットワークインターフェース Expired - Lifetime JP3475230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4229175.5 1992-09-02
DE4229175A DE4229175A1 (de) 1992-09-02 1992-09-02 Netzwerkschnittstelle
PCT/DE1993/000686 WO1994006081A1 (de) 1992-09-02 1993-08-05 Netzwerkschnittstelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500707A JPH08500707A (ja) 1996-01-23
JP3475230B2 true JP3475230B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=6466982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50672894A Expired - Lifetime JP3475230B2 (ja) 1992-09-02 1993-08-05 ネットワークインターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5572658A (ja)
EP (1) EP0658258B1 (ja)
JP (1) JP3475230B2 (ja)
DE (2) DE4229175A1 (ja)
ES (1) ES2094552T3 (ja)
WO (1) WO1994006081A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793993A (en) * 1995-01-26 1998-08-11 General Magic, Inc. Method for transmitting bus commands and data over two wires of a serial bus
DE19503460C1 (de) * 1995-02-03 1996-03-07 Daimler Benz Ag Fehlertolerante Endstufe für ein digitales Zweileiterbus-Datenkommunikationssystem
GB9516414D0 (en) * 1995-08-10 1995-10-11 Genrad Ltd Electronic diagnostic system
DE19611944C2 (de) * 1996-03-26 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Integrierter Schaltkreis zur Kopplung eines mikrokontrollierten Steuergerätes an einen Zweidraht-Bus
US6310286B1 (en) 1996-09-16 2001-10-30 Sony Corporation Quad cable construction for IEEE 1394 data transmission
US6164920A (en) * 1996-09-30 2000-12-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with control network
US5813972A (en) * 1996-09-30 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical perfusion system with data communications network
US5752931A (en) * 1996-09-30 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with perfusion circuit display
SE507021C2 (sv) * 1997-02-21 1998-03-16 Mecel Ab Metod och arrangemang för kombinerad data och kraftöverföring på kommunikationsbussar
DE19840086A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-09 Philips Corp Intellectual Pty Schaltungsanordnung zur BIAS Einstellung von Buspegeln
DE29816207U1 (de) * 1998-09-09 1999-10-14 Siemens Ag Digitaleingabeeinheit
DE19918512C1 (de) * 1999-04-23 2000-11-16 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung mit einer Reduktionsschaltung zur Reduktion von Störlängsspannungen auf einer Zweidrahtleitung
WO2000067432A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for suppressing a common mode component in a signal from a can communication bus
EP1050999B1 (de) * 1999-05-07 2007-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Datenübertragungssystem, insbesondere in einem Kraftfahrzeug, und Datenübertragungsverfahren
DE19959982C2 (de) * 1999-12-13 2001-10-04 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Überwachung der Datenübertragung mittels differentiellen Übertragungsverfahren mit Gleichspannungsanteil
US7002928B1 (en) 2000-06-21 2006-02-21 Sony Corporation IEEE 1394-based protocol repeater
JP2002158668A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Denso Corp 車両用ネットワークシステムの異常検出装置
US7012927B2 (en) * 2001-02-06 2006-03-14 Honeywell International Inc. High level message priority assignment by a plurality of message-sending nodes sharing a signal bus
US7542474B2 (en) * 2001-02-26 2009-06-02 Sony Corporation Method of and apparatus for providing isochronous services over switched ethernet including a home network wall plate having a combined IEEE 1394 and ethernet modified hub
US7333504B2 (en) * 2001-03-08 2008-02-19 Honeywell International Inc. Simultaneous serial transmission of messages with data field arbitration
DE10134538A1 (de) * 2001-07-16 2003-02-13 Siemens Ag Überwachungsverfahren für ein Bussystem und hiermit korrespondierende Auswertungsschaltung
DE10134584B4 (de) * 2001-07-17 2005-12-08 Siemens Ag Bussystem und Verfahren zum Austausch von Daten
DE10140618A1 (de) * 2001-08-18 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Korrektur einer Oszillatorfrequenz
US7148723B2 (en) * 2002-01-30 2006-12-12 Caterpillar Inc Common controller area network interface
JP3952830B2 (ja) * 2002-04-10 2007-08-01 株式会社デンソー 通信システム
EP1751924B1 (en) * 2004-05-11 2010-02-17 Nxp B.V. Circuit arrangement and method of operating such circuit arrangement
US20090196627A1 (en) 2008-02-05 2009-08-06 Martin Professional A/S Distributed driver and can bus communication protocol
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352081B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8239066B2 (en) 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8255086B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352080B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US9377768B2 (en) 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9152155B2 (en) 2008-10-27 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9261888B2 (en) 2008-10-27 2016-02-16 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
USD648641S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
USD648642S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
US8260444B2 (en) 2010-02-17 2012-09-04 Lennox Industries Inc. Auxiliary controller of a HVAC system
AU2013263700B1 (en) 2013-11-25 2015-05-14 Smart Start Technology Pty Ltd Electrical System Enhancer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826774A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Bosch Gmbh Robert Netzwerkschnittstelle
EP0412085B1 (de) * 1989-02-17 1994-10-12 Robert Bosch Gmbh Netzwerkschnittstelle
JP2851124B2 (ja) * 1990-04-27 1999-01-27 古河電気工業株式会社 多重伝送方式
DE4131133B4 (de) * 1991-09-19 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Daten in Datenverarbeitungsanlagen
AU665396B2 (en) * 1992-01-03 1996-01-04 Toro Company, The Electronic control for turf maintenance vehicle
DE4219669B4 (de) * 1992-06-16 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Steuergerät zur Berechnung von Steuergrößen für sich wiederholende Steuervorgänge
US5323385A (en) * 1993-01-27 1994-06-21 Thermo King Corporation Serial bus communication method in a refrigeration system
US5391970A (en) * 1993-09-30 1995-02-21 Allen-Bradley Company, Inc. Motion controller with remote linking and time disturbance correction

Also Published As

Publication number Publication date
EP0658258B1 (de) 1996-11-27
EP0658258A1 (de) 1995-06-21
US5572658A (en) 1996-11-05
JPH08500707A (ja) 1996-01-23
ES2094552T3 (es) 1997-01-16
WO1994006081A1 (de) 1994-03-17
DE4229175A1 (de) 1994-03-03
DE59304630D1 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475230B2 (ja) ネットワークインターフェース
KR100192073B1 (ko) 디지탈 이선 버스 자료 통신시스템 고장-허용 출력스테이지
JP3631791B2 (ja) 少なくとも2つのステーション間でのデータの直列伝送装置
JP3133323B2 (ja) 直列データリンク診断用ハードウエア
JP2752487B2 (ja) ネツトワークインターフエース
US20100017661A1 (en) Method for detecting a fault on a data line
CN110892681B (zh) 发送/接收装置、总线系统及识别短路的方法
JPH0471376B2 (ja)
JP2008131514A (ja) 通信妨害防止装置、通信システムのノード、通信システム、車両用故障診断装置、及び車載装置
KR0176968B1 (ko) 마스터장치와 종속장치간의 접속시스템
US20040158781A1 (en) Method for determining line faults in a bus system and bus system
CN114144996B (zh) 用于串行总线系统的用户站的装置和用于在串行总线系统中进行通信的方法
US11095475B2 (en) Communication failure detection device
US7017072B1 (en) Protection circuit for an access-arbitrated bus system network
US6404326B1 (en) Redundant power communications circuit
EP4207691A1 (en) Controller area network termination scheme
CA2029706A1 (en) Data transmission method and arrangement
JPH10294750A (ja) 多重通信装置
JP4125233B2 (ja) バス参加部間で通知情報を伝達するための方法
JP2726300B2 (ja) 故障診断装置
JP7405709B2 (ja) 車両通信装置接続判定システム
EP4243352A1 (en) Collective switching from a differential signalling communication mode to a single-ended communication mode upon the detection of a fault
JPH0568901B2 (ja)
JP2959860B2 (ja) 多重伝送方式
CN115658583A (zh) 一种结合单线双向协议的lin自动寻址系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term