JP3474113B2 - 電子部品包装用リール及びその製造方法 - Google Patents

電子部品包装用リール及びその製造方法

Info

Publication number
JP3474113B2
JP3474113B2 JP26317998A JP26317998A JP3474113B2 JP 3474113 B2 JP3474113 B2 JP 3474113B2 JP 26317998 A JP26317998 A JP 26317998A JP 26317998 A JP26317998 A JP 26317998A JP 3474113 B2 JP3474113 B2 JP 3474113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
base layer
carrier tape
reel
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26317998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000085837A (ja
Inventor
隆文 端谷
映 矢野
幸男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26317998A priority Critical patent/JP3474113B2/ja
Publication of JP2000085837A publication Critical patent/JP2000085837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474113B2 publication Critical patent/JP3474113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品包装用リー
ル及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの形体のLSI等の電子部
品を包装し、搬送するために、電子部品包装用リールが
使用されている。電子部品包装用リールは、一対の対向
する円板とこれらの円板の間の中心に配置された円形状
の巻き芯部とからなるリール本体と、このリール本体に
巻かれたプラスチックのキャリアテープとを含む。キャ
リアテープは、電子部品を収納するためのポケットを有
する。電子部品がポケットに収納された後、電子部品が
外部に飛び出さないように、キャリアテープの表面にカ
バーテープが貼り付けられる。
【0003】電子部品を収納したキャリアテープはリー
ル本体に巻かれ、電子部品はこうして電子部品包装用リ
ールで包装される。電子部品を収容した電子部品包装用
リールは製造者からユーザーへ搬送される。ユーザーは
電子部品包装用リールからキャリアテープを繰り出しな
がら電子部品を取り出し、取り出された電子部品は例え
ば自動実装機によって回路基板や電子装置に実装され
る。
【0004】使用済のキャリアテープは、再使用される
場合もあるが、再使用できない場合には廃棄される。し
かし、プラスチックのキャリアテープが廃棄されると環
境汚染の問題が生じる可能性がある。そこで、キャリア
テープを生分解性プラスチックにより作ることが提案さ
れる。電子部品を生分解性プラスチックにより作ること
は、例えば特開平6−171667号公報に開示されて
いる。
【0005】さらに、キャリアテープに導電性を付与し
ておくと、キャリアテープに収納された電子部品を静電
気による破壊から保護することができる。そのため、例
えば炭素粉末等の導電性材料を生分解性プラスチックの
材料に混合し、ポケットをもったキャリアテープに成形
すると、導電性を付与した生分解性プラスチックからな
るキャリアテープを得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ポケットをもったキャ
リアテープを成形する方法の一つとして、導電性材料を
生分解性プラスチックの材料に混練した混練物を射出成
形する方法がある。しかし、1つのポケットを含む領域
を1つずつ射出成形したのでは生産性が低い。そこで、
幾つかのポケットを単位として射出成形を繰り返し行う
ことが提案されている。この繰り返し射出成形により、
ポケットをもったキャリアテープの生産性はある程度向
上するが、生産性が満足いくほどに高くなるとは言えな
い。
【0007】これに対して、ポケットをもったキャリア
テープの生産性を高くするためには、導電性材料を生分
解性プラスチックの材料に混練した混練物から固体のテ
ープ素材を作製し、このテープ素材からポケットをもっ
たキャリアテープを連続的に成形することが有力であ
る。しかし、この方法によると、生産性は高くなるが、
キャリアテープの表面に混練物の凝縮物ができやすく、
品質が悪化して製品の歩留りが低下するという問題点が
あった。
【0008】本発明の目的は、品質及び生産性に優れた
キャリアテープを含む電子部品包装用リール及びその製
造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による電子部品包
装用リールは、リール本体と、該リール本体に巻かれ且
つ電子部品を収納するためのポケットを有するキャリア
テープとを含む電子部品包装用リールであって、該キャ
リアテープは生分解性プラスチックからなるベース層
、生分解性プラスチックと炭素粉末との混合物からな
該ベース層の表面を被覆する導電性材料の被覆層とか
らなることを特徴とするものである。また、本発明によ
る電子部品包装用リールは、リール本体と、該リール本
体に巻かれ且つ電子部品を収納するためのポケットを有
するキャリアテープとを含む電子部品包装用リールであ
って、該キャリアテープは、生分解性プラスチックから
なるベース層と、微細穴構造を有するとともに該ベース
層の表面を被覆する導電性材料の被覆層とからなること
を特徴とするものである。
【0010】この電子部品包装用リールのキャリアテー
プは、導電性材料を生分解性プラスチックからなる固体
のテープ素材を作製し、このテープ素材に導電性材料の
被覆層を付加し、それからこのテープ素材を真空成形法
によりポケットをもったキャリアテープに成形すること
により得られることができる。この場合、従って、被覆
層を付加した固体のテープ素材は真空成形法により連続
的によりポケットをもったキャリアテープに成形するこ
とができるので、生産性は高くなる。そして、こうして
得られたキャリアテープの表面には、従来見られたよう
な混練物の凝縮物がなく、品質のよいキャリアテープが
得られた。
【0011】記電子部品包装用リールは、下記の製造
方法の一つ又はその組み合わせで製造されることができ
る。
【0012】(a)キャリアテープのベース層となるべ
き生分解性プラスチックのテープ素材を作製し、導電性
材料の被覆層となるべき溶融物を作製し、該テープ素材
を該溶融物中を移動させることにより生分解性プラスチ
ックからなるベース層と該ベース層の表面を被覆する導
電性材料の被覆層とからなるキャリアテープを作製す
る。
【0013】(b)キャリアテープのベース層となるべ
き生分解性プラスチックのテープ素材を作製し、導電性
材料の被覆層となるべき溶融物を作製し、該テープ素材
の表面に該溶融物を印刷法により付着させることにより
生分解性プラスチックからなるベース層と該ベース層の
表面を被覆する導電性材料の被覆層とからなるキャリア
テープを作製する。
【0014】(c)キャリアテープのベース層となるべ
き生分解性プラスチックのテープ素材を作製し、導電性
材料の被覆層となるべき溶融物を作製し、該テープ素材
の表面に該溶融物を付着させ、該溶融物に梨子地加工を
行うことにより生分解性プラスチックからなるベース層
と該ベース層の表面を被覆する導電性材料の被覆層とか
らなるキャリアテープを作製する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例の電子部品
包装用リール10を示す斜視図である。電子部品包装用
リール10は、リール本体12と、リール本体12に巻
かれるキャリアテープ14とからなる。リール本体12
は一対の対向する円板状のリール板16a、16bと、
これらのリール板16a、16bの間の中心に配置され
た巻き芯部18とからなる。キャリアテープ14は巻き
芯部18に巻き付けられる。
【0016】キャリアテープ14は半導体チップの形体
のLSI等の電子部品20を収納するためのポケット2
2を有する。電子部品20がポケット22に収納された
後、電子部品20が外部に飛び出さないように、キャリ
アテープ14の表面にカバーテープ24が貼り付けられ
る。さらに、キャリアテープ14は送り穴26を有す
る。
【0017】図2に示されるように、キャリアテープ1
4は、生分解性プラスチックからなるベース層28と、
このベース層28の表面を被覆する導電性材料の被覆層
30とからなる。好ましくは、被覆層30は微細穴構造
32を有する。微細穴構造32は、貫通穴のこともあれ
ば、貫通していない穴の場合もある。あるいは、微細穴
構造32は、複数の穴が互いに連通している場合もあ
る。
【0018】ベース層28は生分解性プラスチックで作
られている。生分解性プラスチックは、微生物の放出す
る酵素によって分解されるので、生分解性プラスチック
を土中に廃棄すると、土中の微生物の酵素によって分解
される。生分解性プラスチックとしては、例えば脂肪族
ポリエステル、ポリ乳酸、セルロースアセテート等を使
用することができる。
【0019】導電性材料の被覆層30は、ベース層28
の生分解性プラスチックと同じ種類の生分解性プラスチ
ックと炭素粉末とを含む。この場合、導電性材料の被覆
層30も微生物の放出する酵素によってほとんど分解さ
れる。あるいは、導電性材料の被覆層30は、導電性高
分子材料からなるものとすることができる。そして、導
電性材料の被覆層30が微細穴構造32を有すると、微
生物の酵素は微細穴構造32内に侵入して、キャリアテ
ープ14の内部まで達し、キャリアテープ14をよりよ
く分解する。微細穴構造32の穴又は窪みは、酵素より
大きければよい。酵素の大きさは数〜数10nmである
ので、微細穴構造32の穴又は窪みは非常に小さくてよ
い。
【0020】図3は、電子部品包装用リール10の製造
工程のうち、キャリアテープ14の製造工程を示す図で
ある。(A)に示されるように、ベース層28は生分解
性プラスチック(脂肪族ポリエステル、ポリ乳酸、セル
ロースアセテート等)の生樹脂を50〜3000μm程
度の厚さのテープ状に作製することにより得られる。あ
るいは、ベース層28は生分解性プラスチック(例えば
脂肪族ポリエステル:昭和高分子ビオノーレ1020お
よび3020)の1.5mm厚さのテープを押し出し成
形及び圧延によって50〜3000μm程度の厚さのテ
ープ状に作製することにより得られる。
【0021】(B)に示されるように、導電性材料の被
覆層30は、ベース層28と同素材の生分解性プラスチ
ックに炭素粉末を15容量%以下の割合で混合した混合
物を、ベース層28の表面に塗布もしくは印刷して形成
される。微細穴構造32は後で説明するようにこの製造
工程の途中で適切に形成される。導電性材料の被覆層3
0に微細穴構造32を設けることによって、表面抵抗率
が108 Ω□以下であり、且つ生分解性の損なわれるこ
とのない、導電性の生分解性プラスチックが得られる。
【0022】(C)に示されるように、ベース層28と
導電性材料の被覆層30とを備えたキャリアテープ14
を真空成形して、ポケット22を形成する。図4はキャ
リアテープ14の導電性材料の被覆層30の付加工程の
例を示す図である。図4の状態になる前に、キャリアテ
ープ14のベース層28となるべき生分解性プラスチッ
クのテープ素材28aを作製し、導電性材料の被覆層3
0となるべき溶融物30aを作製しておく。溶融物30
aは例えば160〜180℃で溶融させられている。溶
融させた導電性材料の被覆層30となるべき溶融物30
aは溶融槽34に入れられている。
【0023】テープ素材28aは適当なガイドローラ3
6に沿って溶融物30a中を移動させられ、それによっ
て溶融物30aがテープ素材28aに付加されて、生分
解性プラスチックからなるベース層28とベース層28
の表面を被覆する導電性材料の被覆層30とからなるキ
ャリアテープ14となる。キャリアテープ14は最後に
延伸ロール38を経て適切なロール形体に巻き取られ
る。
【0024】図5は図4の工程で製造されたキャリアテ
ープ14を示す図である。キャリアテープ14は上記し
たように生分解性プラスチックからなるベース層28
と、このベース層28の表面を被覆する導電性材料の被
覆層30とからなる。導電性材料の被覆層30は微細穴
構造32を有する。この微細穴構造32は、導電性材料
の被覆層30をベース層28上に形成するときに導電性
材料の被覆層30の表面に粗さをつけることにより形成
されたものである。所望の微細穴構造32を得るために
は、図4においてテープ素材28aが溶融物30a中を
移動する移動速度を適切に制御するのが望ましい。テー
プ素材28aの好ましい移動速度は10〜300cm/
secの範囲内で実験的に定められることができる。
【0025】さらに、溶融槽34を出たキャリアテープ
14は延伸ローラ38に通される。キャリアテープ14
を延伸ローラ38に通すことによりベース槽28に被覆
された被覆層30を固定させる。この延伸ローラ38は
表面に梨子地加工を施されており、導電性材料の被覆層
30の微細穴構造32の構造(径や形状)をさらに調節
可能である。
【0026】図6はキャリアテープ14の導電性材料の
被覆層30の付加工程の他の例を示す図である。この場
合にも、キャリアテープ14のベース層28となるべき
生分解性プラスチックのテープ素材28aを作製し、導
電性材料の被覆層30となるべき溶融物30aを作製し
ておく。この例においては、導電性材料の被覆層30は
印刷法によりベース層28に付加される。
【0027】微細穴構造32に相当するパターンを備え
たスクリーン36が準備され、溶融物30aは溶融物溜
まり38aから溶融物転写ベルト38bを介してスクリ
ーン36に塗布される。スクリーン36を透過した溶融
物30aがテープ素材28aに付着する。付着した溶融
物30aが導電性材料の被覆層30となり、被覆層30
はスクリーン36の網目に相当する微細穴構造32を備
える。この場合にも、図4を参照して説明したように、
梨子地加工を施された延伸ローラ38を用いることもで
きる。
【0028】また、微細穴構造32をもたせるには、上
記した方法及びその他の方法を組み合わせてもよい。図
7はキャリアテープ14のポケット22の形成工程を示
す図である。これは図3の(C)の工程に相当する。図
3の(A)及び(B)の工程によって形成されたキャリ
アテープ14は、ロール40に巻かれている。キャリア
テープ14はロール40から繰り出され、予備加熱装置
42を通された後、真空成形装置44に通される。
【0029】真空成形装置44は上型46と下型48と
を備え、上型46と下型48とがかみ合うことにより、
ポケット22(図1参照)が形成される。複数の下型4
8が回転支持体50の円筒面に設けられており、回転支
持体50を回転させながらキャリアテープ14に連続的
にポケット22を形成することができる。送り穴26も
このときに形成される。このようにして、生産性よくキ
ャリアテープ14を成形することができ、そして、成形
されたキャリアテープ14の品質も優れたものであっ
た。
【0030】導電性材料の被覆層30が微細穴構造32
をもつことは好ましい。微細穴構造32をもつものと、
もたないものとの生分解性を比較したところ、土中に埋
めてキャリアテープ14の重さが5%減少するのに要し
た期間は、微細穴構造32をもつものは2か月、微細穴
構造をもたないものは微生物の放出する分解酵素がベー
ス層28に到達しにくいため、分解が生じにくく、重さ
の減少はかなり小さかった。
【0031】図8はキャリアテープ14からカバーテー
プ24を剥離するところを示す図である。ポケット2
2、及びポケット22に収容された電子部品20も図8
に示されている。図9は微細穴構造(梨子地構造)32
がある場合のカバーテープの剥離強度を示す図である。
微細穴構造(梨子地構造)32があると、上記したよう
に使用済のキャリアテープ14の生分解性が向上すると
ともに、適切な剥離強度でカバーテープ24をキャリア
テープ14から剥離することができる。なお、剥離長さ
はキャリアテープ14の長さ方向の距離(cm)であ
り、剥離強度はgf×10で示した。
【0032】図10は微細穴構造(梨子地構造)32が
ない場合のカバーテープの剥離強度を示す図である。こ
の場合、キャリアテープ14の導電性材料の被覆層30
の表面は平坦で円滑であり、カバーテープ24は導電性
材料の被覆層30にぴったりと接着しているために、カ
バーテープ24はキャリアテープ14から剥離しにく
い。そのため、電子部品包装用リール10で包装された
電子部品を使用するためにカバーテープ24を取り外す
のがやりにくいことがある。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
キャリアテープを生産性よく製造し、且つキャリアテー
プの表面を均一に加工することができ、歩留りが改善さ
れた。また、表面を覆う導電性の被覆層に微細穴構造を
設けることによって、生分解性をさらに改善することが
できる。導電性の被覆層を設けることにより、キャリア
テープを静電破壊から守り、環境破壊を誘起することも
なく、実用的であり、地球環境に優しい電子部品包装用
リールを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電子部品包装用リールを示す
斜視を示す図である。
【図2】図1のキャリアテープの断面図である。
【図3】電子部品包装用リールの製造工程のうち、キャ
リアテープの製造工程を示す図である。
【図4】キャリアテープの導電性材料の被覆層の付加工
程の例を示す図である。
【図5】図4の工程で形成されたキャリアテープを示す
断面図である。
【図6】キャリアテープの導電性材料の被覆層の付加工
程の他の例を示す図である。
【図7】キャリアテープのポケットの形成工程を示す図
である。
【図8】キャリアテープからカバーテープを剥離すると
ころを示す図である。
【図9】微細穴構造がある場合のカバーテープの剥離強
度を示す図である。
【図10】微細穴構造がない場合のカバーテープの剥離
強度を示す図である。
【符号の説明】
10…電子部品包装用リール 12…リール本体 14…キャリアテープ 20…電子部品 22…ポケット 28…ベース層 30…被覆層 32…微細穴構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−171667(JP,A) 特開 平10−168312(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 73/02 B65D 65/46 B65D 85/38 B65B 15/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体と、該リール本体に巻かれ且
    つ電子部品を収納するためのポケットを有するキャリア
    テープとを含む電子部品包装用リールであって、 該キャリアテープは生分解性プラスチックからなるベ
    ース層と、生分解性プラスチックと炭素粉末との混合物
    からなり該ベース層の表面を被覆する導電性材料の被覆
    層とからなることを特徴とする電子部品包装用リール。
  2. 【請求項2】 リール本体と、該リール本体に巻かれ且
    つ電子部品を収納するためのポケットを有するキャリア
    テープとを含む電子部品包装用リールであって、 該キャリアテープは、生分解性プラスチックからなるベ
    ース層と、微細穴構造を有するとともに該ベース層の表
    面を被覆する導電性材料の被覆層とからなることを特徴
    とする電子部品包装用リール。
  3. 【請求項3】 リール本体と、該リール本体に巻かれ且
    つ電子部品を収納するためのポケットを有するキャリア
    テープとを含み、該キャリアテープは生分解性プラスチ
    ックからなるベース層と該ベース層の表面を被覆する導
    電性材料の被覆層とからなる電子部品包装用リールの製
    造方法であって、 キャリアテープのベース層となるべき生分解性プラスチ
    ックのテープ素材を作製し、導電性材料の被覆層となる
    べき溶融物を作製し、該テープ素材を該溶融物中を移動
    させることにより生分解性プラスチックからなるベース
    層と該ベース層の表面を被覆する導電性材料の被覆層と
    からなるキャリアテープを作製することを特徴とする電
    子部品包装用リールの製造方法。
  4. 【請求項4】 リール本体と、該リール本体に巻かれ且
    つ電子部品を収納するためのポケットを有するキャリア
    テープとを含み、該キャリアテープは生分解性プラスチ
    ックからなるベース層と該ベース層の表面を被覆する導
    電性材料の被覆層とからなる電子部品包装用リールの製
    造方法であって、 キャリアテープのベース層となるべき生分解性プラスチ
    ックのテープ素材を作製し、導電性材料の被覆層となる
    べき溶融物を作製し、該テープ素材の表面に該溶融物を
    印刷法により付着させることにより生分解性プラスチッ
    クからなるベー ス層と該ベース層の表面を被覆する導電
    性材料の被覆層とからなるキャリアテープを作製するこ
    とを特徴とする電子部品包装用リール製造方法。
  5. 【請求項5】 リール本体と、該リール本体に巻かれ且
    つ電子部品を収納するためのポケットを有するキャリア
    テープとを含み、該キャリアテープは生分解性プラスチ
    ックからなるベース層と該ベース層の表面を被覆する導
    電性材料の被覆層とからなる電子部品包装用リールの製
    造方法であって、 キャリアテープのベース層となるべき生分解性プラスチ
    ックのテープ素材を作製し、導電性材料の被覆層となる
    べき溶融物を作製し、該テープ素材の表面に該溶融物を
    付着させ、該溶融物に梨子地加工を行うことにより生分
    解性プラスチックからなるベース層と該ベース層の表面
    を被覆する導電性材料の被覆層とからなるキャリアテー
    プを作製することを特徴とする電子部品包装用リール製
    造方法。
JP26317998A 1998-09-17 1998-09-17 電子部品包装用リール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3474113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26317998A JP3474113B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 電子部品包装用リール及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26317998A JP3474113B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 電子部品包装用リール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000085837A JP2000085837A (ja) 2000-03-28
JP3474113B2 true JP3474113B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=17385878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26317998A Expired - Fee Related JP3474113B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 電子部品包装用リール及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474113B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615302B2 (ja) * 2004-12-10 2011-01-19 日本ガーター株式会社 電子部品用キャリアテープ基材の製造方法
JP5007504B2 (ja) * 2006-01-25 2012-08-22 富士通株式会社 生分解性樹脂成形品およびその製造方法
JP5656001B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-21 東洋製罐株式会社 生分解性多層容器
US8337219B2 (en) 2011-02-19 2012-12-25 Laird Technologies, Inc. Card guide grounding strips

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000085837A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857572A (en) Component carrier tape
JP3474113B2 (ja) 電子部品包装用リール及びその製造方法
CA2194208A1 (en) Continuous carrier for electrical or mechanical components
US6270614B1 (en) Method for fabricating carrier tape
US5318739A (en) Method for manufacturing magnetic tape cassette
JP2001101366A (ja) アンテナ基板の製造方法
JPH09142569A (ja) キャリアテープ及びその製造方法
CN110098141B (zh) 电子元件盒的制造方法
JPH0636477B2 (ja) 電磁波遮蔽層転写シ−ト
JP2896169B2 (ja) 電子部品用導電性搬送体の底材
JP2005170434A (ja) キャリアテープ用発泡シート及びそれを使用したキャリアテープ
JP2002103531A (ja) 導電性シート、導電性部材およびそれらを用いてなる包装材
JP2960959B2 (ja) イソシアネート化合物配合ポリオレフィン樹脂材料の製造方法およびそれの押出機への供給方法
JPH0955402A (ja) 半導体素子用キャリアテープ
JP3912631B2 (ja) キャリアテープ
CN117362733A (zh) 用于fpc的离型膜及其制备方法
JP2888872B2 (ja) 電子部品用導電性搬送体の蓋
KR102154895B1 (ko) 전자부품 용기의 제조방법
JPH10329888A (ja) キャリアテープ及びその製造方法並びにテーピング梱包体
JP2825865B2 (ja) 電子部品用搬送体の底材の製造方法
JP3982980B2 (ja) キャリアテープ
JPH06925A (ja) 電子部品搬送体用のキャリアテープ
KR102186468B1 (ko) 전자부품 용기의 제조방법
JP4425706B2 (ja) 部品包装体およびその製造方法
JP2963206B2 (ja) 電子部品搬送体用のトップカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees