JP3469037B2 - 複数枚媒体の分離機構 - Google Patents

複数枚媒体の分離機構

Info

Publication number
JP3469037B2
JP3469037B2 JP07208597A JP7208597A JP3469037B2 JP 3469037 B2 JP3469037 B2 JP 3469037B2 JP 07208597 A JP07208597 A JP 07208597A JP 7208597 A JP7208597 A JP 7208597A JP 3469037 B2 JP3469037 B2 JP 3469037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
media
arm
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07208597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10265072A (ja
Inventor
友宏 山田
薫 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP07208597A priority Critical patent/JP3469037B2/ja
Publication of JPH10265072A publication Critical patent/JPH10265072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469037B2 publication Critical patent/JP3469037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数枚の媒体を
処理する自動改札機の分離機構に関し、特に乗車券と定
期券などのようにサイズの異なる複数枚の媒体を分離す
るための分離機構に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、乗車券と定期券とを用いた不正乗
車を防止するため、定期券と乗車券とを同時投入しなけ
れば退場することができないという自動改札機が開発さ
れている。また、ストアードフェアカード(SFカー
ド)を使用することができない自動改札機から乗車する
場合は乗車券を購入し降車駅でSFカードを用いて自動
改札機を退場するとき、乗車券とSFカードとを同時に
投入しなければ自動改札機を通過することができない。
このように定期券と乗車券、あるいはSFカードと乗車
券からなるサイズの異なる複数枚の媒体を自動改札機の
券投入口に投入された場合、その後の媒体の処理は一枚
一枚行う必要があるため、券投入口の下流側に重なり合
った複数枚の媒体を分離するための分離機構が自動改札
機に設けられている。
【0003】上記分離機構の概略的構成は一例として図
5に示されている。図5において、分離機構100は、
分離ベルト102と、媒体を搬送するための搬送ベルト
104とから成っている。分離ベルト102は、搬送ベ
ルト104とは反対方向に回転するようになっている。
【0004】次に、図6に基づいて大きいサイズである
大媒体C1が上側に位置し、小さいサイズである小媒体
C2が下側に位置した場合の図5に示す分離機構の動作
について説明する。
【0005】図6の(a)においては、大媒体C1の方
が先に分離部Sに達しても、下側に位置する搬送ベルト
104の搬送力によって大媒体C1は媒体一枚分である
ためそのまま搬送される。
【0006】図6の(b)に示すように、小媒体C2が
分離部Sに達すると、大媒体C1と小媒体C2の2枚分
の厚さになり、分離ベルト102が逆回転しているた
め、上側の大媒体C1は搬送されずに停止した状態とな
り、下側の小媒体C2のみが搬送される。この搬送は、
上側の大媒体C1と逆回転している分離ベルト102と
の摩擦力が媒体2枚分であること及び分離ベルト102
がゴムベルトであるため大きく、大媒体C1と小媒体C
2との間の摩擦力は媒体間の摩擦力であるため小さく、
下側の搬送ベルト104の搬送力によって、小媒体C2
のみが大媒体C1と擦れながら搬送される。
【0007】図6の(c)において、小媒体C2が分離
部Sを通過したとき、大媒体C1は分離部Sにおいて一
枚となり、図6の(d)に示すように大媒体C1が搬送
され、図6の(e)に示すように大媒体C1と小媒体C
2とが完全に分離されない状態で両者はダブルフィード
されてしまうこととなり、その後の一枚一枚の券処理が
できず不都合である。
【0008】このように大媒体C1と小媒体C2とが分
離されずに重なった状態で搬送されてしまうのは、上述
したように大媒体C1が上側に位置し、小媒体C2が下
側の位置にあるときであって、小媒体C2が大媒体C1
の上側に位置しているときはこのように分離されずに搬
送されることはない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記点に着目
してなされたものであって、サイズの異なる複数枚の媒
体がどちらが上下関係になっても確実に複数枚の媒体を
分離することができる分離機構を提供することを課題と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、サイズの異なる複数枚の媒体を分離搬送する
ための分離機構10であって、駆動モータMにより駆動
され、媒体を搬送するための下搬送手段18と、軸46
を中心として上流側が上下に揺動するアーム42と、前
記アーム42に取付けられ前記下搬送手段18と接触し
て搬送方向に回転しする上搬送手段と、媒体の厚さを検
知することにより媒体が複数枚であるとき前記上搬送手
段をの回転を停止するためのブレーキ手段と、前記上搬
送手段の後部側と接触し、前記ブレーキ手段の作動によ
り媒体を挟持するための保持手段と、を備えて成る複数
枚媒体の分離機構とした。ブレーキ手段としては、具体
的には電磁ブレーキ52が用いられる。保持手段として
は、実施の例では回転可能なピンチローラ26が用いら
れる。
【0011】上搬送手段としては、前記軸46に回転可
能に取付けられた前ローラと、前記アーム42に回転可
能に取付けられた後ローラと、該前ローラおよび後ロー
ラ間に巻回されたベルトとで構成した搬送ベルトとして
もよい。また、前記上搬送手段としては、前記軸46に
回転可能に取付けられて前記下搬送手段と接触して媒体
搬送方向に回転する分離ローラ44と、ベルトb5を介
して連結されて前記保持ローラ26と接触する上保持ロ
ーラ48とで構成するようにしてもよい。
【0012】前記アーム42の後部に金属板50を設
け、該金属板50の下部に厚さ検知センサ16を設け、
前記アーム42の揺動により金属板50と厚さ検知セン
サ16間に生じる隙間の距離に基づいて搬送されてきた
媒体が複数枚であるか否かを検知する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例に
ついて図面に基づき詳細に説明する。図1は本発明の分
離機構10の概略を示している。
【0014】前記分離機構10は、下搬送機構12と、
上搬送機構14と、自動改札機の券投入口に挿入された
媒体が一枚であるか複数枚であるかを厚さでもって検知
する厚さ検知センサ16とを備えている。
【0015】前記下搬送機構12は、ゴム等の摩擦抵抗
の高いベルトを用いた下搬送ベルト機構18を有してい
る。該下搬送ベルト機構18は、駆動ローラ20と、ピ
ンチローラ22と、該駆動ローラ20およびピンチロー
ラ22間に巻回された摩擦抵抗の高いゴム等からなる下
搬送ベルトb1とから構成されている。ピンチローラ2
2には、その上流側にベルトb2を介して下搬送ローラ
24が媒体搬送方向に回転するよう連結されている。駆
動ローラ20には、媒体搬送用の駆動モータMがベルト
b3を介して連結されている。駆動モータMの回転駆動
により下搬送ベルトb1および下搬送ローラ24は、矢
印で示されているように媒体の搬送方向に回転される。
【0016】符号26は下搬送ベルト機構18の上流側
に設けられた下保持ローラであって、該下保持ローラ2
6は、サイズの異なる媒体一枚の後端部を後述するよう
に上搬送機構14とで挟持するようにして複数枚同時に
搬送されてきた媒体を一枚一枚分離するものである。こ
の下保持ローラ26はピンチローラからなっている。
【0017】上搬送機構14は、上搬送ベルト機構30
と、分離保持機構40とを互いに連動するよう有してい
る。上搬送ベルト機構30は、前方に位置するピンチロ
ーラ32と、後方に位置し前記分離保持機構40の一部
を成す分離ローラ44と、該ピンチローラ32と分離ロ
ーラ44との間に巻回された上搬送ベルトb4とで構成
されている。
【0018】分離保持機構40は、媒体の搬送方向に延
びるアーム42と、該アーム42に軸46を中心として
回転可能に取付けられた前記分離ローラ44と、前記ア
ーム42に回転可能に取付けられ前記分離ローラ44と
ベルトb5を介して連動する上保持ローラ48とを備え
ている。アーム42は、前記軸46を中心として後方部
が上下に揺動するようになっている。前記分離ローラ4
4は、前記上搬送ベルト機構30と共通となっている。
アーム42の後部には、金属板50が設けられている。
前記軸46には、上搬送機構14の搬送方向への回転を
停止するための電磁ブレーキ52が設けられている。分
離保持機構40の分離ローラ44と上保持ローラ48間
にベルトを巻回して搬送ベルトを構成するようにしても
よい。
【0019】前記厚さ検知センサ16は、前記アーム4
2に取付けられた金属板50の真下に当接するよう基板
54に取付けられている。厚さ検知センサ16は、アー
ム42が上方に回転することにより金属板50と離れ、
隙間が生じ、該隙間の距離に応じた電圧を出力するよう
になっており、この電圧値を検出することにより挿入さ
れた媒体が一枚か、複数枚であるかを検知する近接スイ
ッチである。
【0020】図2は、大きいサイズの大媒体C1と小さ
いサイズの小媒体C2とが、同時に重なり合って挿入さ
れた場合のアーム42の動きを示している。すなわち、
媒体が挿入された場合は、該媒体が下保持ローラ26と
上保持ローラ48間に位置したとき、媒体の厚さ分だけ
上保持ローラ48は上方に付勢され、アーム42は軸4
6を中心として上方に回動する。このアーム42の回動
により金属板50は、厚さ検知センサ16から離隔し隙
間が生じる。この隙間の距離に応じた電圧が厚さ検知セ
ンサ16に生じ、複数枚の媒体を検知したときは電磁ブ
レーキ52を作動させるようになっている。
【0021】次に、図3および図4に基づいて本発明の
図1に示す分離機構10における複数枚媒体の分離作用
について説明する。
【0022】図3の(a)において、上側に位置する大
媒体C1が上保持ローラ48と下保持ローラ26とで構
成される保持部Kに達しても媒体は一枚であるため、図
4の(b)に示すように電磁ブレーキ52は作動せず、
大媒体C1および小媒体C2は下搬送機構12と上搬送
機構14とで挟持搬送される。
【0023】図3の(b)に示すように、大媒体C1と
小媒体C2とが分離部Kに達すると、図2に示すように
アーム42は上方に回動し、金属板50と厚さ検知セン
サ16とが離れ、厚さ検知センサ16は、図4の(a)
に示すようにスイッチオンとなる。この厚さ検知センサ
16のオンに所定時間遅延して図4の(b)に示すよう
に電磁ブレーキ52がオン状態となる。この電磁ブレー
キ52の作動により上搬送機構14の搬送方向への回転
が停止される。しかし、下搬送機構12は駆動モータM
により媒体搬送方向に回転しているため、図3の(c)
に示すように下に位置する小媒体C2のみが搬送され
る。この際、大媒体C1の後端部は、上下保持ローラ4
8,26により挟持され保持されている。つまり、大媒
体C1にも搬送する搬送力が加わっているが、大媒体C
1を保持する保持力の方が媒体を搬送する搬送力よりも
大きいため、大媒体C1は停止した状態となる。
【0024】図3の(d)に示すように小媒体C2は先
に搬送され、大媒体C1と完全に分離され、フォトセン
サPHにより小媒体C2の先端が検知されると、図4の
(b)に示すように電磁ブレーキ52は、ブレーキ解除
される。この電磁ブレーキ52の解除によって上搬送機
構14は作動し、図3の(e)に示すように大媒体C1
が小媒体C2の搬送に続いて搬送される。
【0025】上記の実施例において、上述したように分
離保持機構40の分離ローラ44と上保持ローラ48と
の間にゴム等の高い摩擦力を有するベルトを巻回してア
ーム42に取付けられた上搬送ベルト機構とし、該上搬
送ベルト機構の後部と接触する下保持ローラ26を保持
ローラとすることにより下搬送ベルト機構18とで分離
機構10を構成するようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の複数枚媒体
の分離機構は、上流側に保持ローラを設け、挿入された
サイズの異なる媒体が複数枚であることを検知すること
により電磁ブレーキを作動させて、前記保持ローラによ
り上側に位置する媒体の後端を挟持することにより、下
側の媒体を先に搬送させるようにしたので、サイズの異
なる媒体が重なった状態で搬送されてきても確実に複数
枚の媒体を分離搬送することができる。
【0027】厚さ検知センサを設け、媒体の厚さにより
揺動するアームの距離に基づいて検知するようにしたの
で、媒体が単数であるか複数枚であるか確実に検知でき
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分離機構の構成を示す概略図である。
【図2】複数枚の媒体が挿入されアームが上方に回動し
たときの作用を状態を示した分離機構の概略図である。
【図3】サイズの異なる2枚の媒体が分離される状態を
示した作用図である。
【図4】厚さ検知センサ、電磁ブレーキ、およびフォト
センサの電気的タイミングを示したタイムチャートであ
る。
【図5】従来における分離機構の概略図である。
【図6】図5に示した分離機構でサイズの異なり、大き
いサイズの媒体が上で小さいサイズの媒体が下の位置に
あるとき、ダブルフィードされる状態を示した作用図で
ある。
【符号の説明】
10 分離機構 12 下搬送機構 14 上搬送機構 16 厚さ検知センサ 18 下搬送ベルト機構 26 下保持ローラ 40 分離保持機構 42 アーム 44 分離ローラ 46 軸 48 上保持ローラ 50 金属板 52 電磁ブレーキ M 駆動モータ C1 大媒体 C2 小媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−147373(JP,A) 特開 昭57−166243(JP,A) 特開 昭62−140193(JP,A) 特開 平7−291485(JP,A) 実開 昭55−67041(JP,U) 実開 昭57−11144(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 3/52 330 B65H 5/06 G07B 5/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイズの異なる複数枚の媒体を分離搬送
    するための分離機構(10)であって、 駆動モータ(M)により駆動され、媒体を搬送するための
    下搬送手段(18)と;軸(46)を中心として上流側が上下に
    揺動するアーム(42)と;前記アーム(42)に取付けられ前
    記下搬送手段(18)と接触して搬送方向に回転しする上搬
    送手段と;媒体の厚さを検知することにより媒体が複数
    枚であるとき前記上搬送手段の回転を停止するためのブ
    レーキ手段と;前記上搬送手段の後部側と接触し、前記
    ブレーキ手段の作動により媒体を挟持するための保持手
    段と;を備えて成ることを特徴とする複数枚媒体の分離
    機構。
  2. 【請求項2】 前記上搬送手段が、前記軸(46)に回転可
    能に取付けられた前ローラと、前記アーム(42)に回転可
    能に取付けられた後ローラと、該前ローラおよび後ロー
    ラ間に巻回されたベルトとからなることを特徴とする請
    求項1に記載の複数枚媒体の分離機構。
  3. 【請求項3】 前記上搬送手段が、前記軸(46)に回転可
    能に取付けられて前記下搬送手段と接触して媒体搬送方
    向に回転する分離ローラ(44)と、ベルト(b5)を介して連
    結されて前記保持手段と接触する上保持ローラ(48)とか
    ら成ることを特徴とする請求項1に記載の複数枚媒体の
    分離機構。
  4. 【請求項4】 前記アーム(42)の後部に金属板(50)を設
    け、該金属板(50)の下部に厚さ検知センサ(16)を設け、
    前記アーム(42)の揺動により金属板(50)と厚さ検知セン
    サ(16)間に生じる隙間の距離に基づいて媒体が複数枚で
    あるか否かを検知するようにした請求項1〜3のいずれ
    か一項に記載の複数枚媒体の分離機構。
JP07208597A 1997-03-25 1997-03-25 複数枚媒体の分離機構 Expired - Fee Related JP3469037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07208597A JP3469037B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 複数枚媒体の分離機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07208597A JP3469037B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 複数枚媒体の分離機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265072A JPH10265072A (ja) 1998-10-06
JP3469037B2 true JP3469037B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=13479221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07208597A Expired - Fee Related JP3469037B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 複数枚媒体の分離機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469037B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843167B2 (ja) * 2001-09-20 2011-12-21 株式会社東芝 ローラ清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10265072A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469037B2 (ja) 複数枚媒体の分離機構
JPS602547A (ja) 用紙斜行補正装置
JP3298399B2 (ja) 媒体搬送装置における斜行修正装置
JP2006044906A (ja) シート給送装置
JPH08208075A (ja) 紙葉類の整列搬送装置
JP2718358B2 (ja) 紙葉類の方向転換装置
JP2003312895A (ja) 重走検知装置
JP2002274689A (ja) 用紙搬送装置
JPH0729089Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP3944993B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH05266316A (ja) カード類の重送検知装置
JPH0233040A (ja) 自動媒体反転機構
JPH0615336Y2 (ja) 多種券発行機
JPH0120353Y2 (ja)
JP3608068B2 (ja) 証書取扱装置
JPS5813383Y2 (ja) 媒体処理装置
JPH0236033B2 (ja)
JPH02163260A (ja) 紙葉類の表裏反転機構
JP2000149069A (ja) 紙葉類整列装置
JP2002187663A (ja) 複数枚媒体の分離機構
JPH09255204A (ja) 反転装置
JP2003341875A (ja) 封筒搬送装置
JPH075785A (ja) 複写機の定着装置
JPH04266349A (ja) 紙葉類の検知装置
JP2002362777A (ja) 情報検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees