JP3467002B2 - 懸架減衰装置 - Google Patents

懸架減衰装置

Info

Publication number
JP3467002B2
JP3467002B2 JP2000238208A JP2000238208A JP3467002B2 JP 3467002 B2 JP3467002 B2 JP 3467002B2 JP 2000238208 A JP2000238208 A JP 2000238208A JP 2000238208 A JP2000238208 A JP 2000238208A JP 3467002 B2 JP3467002 B2 JP 3467002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
pressure
valve body
vehicle
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000238208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001074082A (ja
Inventor
シモン・アンネ・デモリナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Inc filed Critical Tenneco Automotive Inc
Publication of JP2001074082A publication Critical patent/JP2001074082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467002B2 publication Critical patent/JP3467002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/033Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means characterised by regulating means acting on more than one spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショックアブソー
バに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、従来の受動懸架装置によって得ら
れる性能に関して改良された快適性及び道路把持性を提
供する車の懸架装置に大きな関心が集まっている。通
常、このような改良は、車の四隅に設けられた液圧アク
チュエータによって発生する懸架力を電気的に制御する
ことができる“インテリジェント”懸架装置を使用する
ことによって達成される。
【0003】懸架装置は、垂直方向の路面の不規則性か
ら制御本体及びホイールの動きを濾波するか、または隔
離するために提供される。さらに、懸架装置は、動作中
に、プラットフォームの安定性を改良するために平均的
な車の姿勢を維持することが望ましい。この旧式の受動
懸架装置は、ばね上部分(車体)とばね下部分(ホイー
ル及び車軸)との間に配置された並列のばね装置及び減
衰装置を有する。
【0004】ショックアブソーバ及び/またはストラッ
トのような液圧アクチュエータは、走行中に生じる望ま
しくない振動を吸収するために従来の受動懸架と関連し
て使用される。この望ましくない振動を吸収するため
に、液圧アクチュエータは、ピストンを有し、このピス
トンは、アクチュエータ内に配置され、ピストンロッド
を通って車体に接続される。ピストンは、アクチュエー
タが入れ子式に移動するときアクチュエータの作業室内
に減衰液体の流れを制限することができるので、アクチ
ュエータは、減衰力を生成することができ、この減衰力
は、懸架から車体に直接伝達される振動に対抗する。作
業室内の減衰力の流れに対するピストンによる制限の度
合いが大きければ、大きい程、アクチュエータによって
発生される減衰力が大きくなる。
【0005】ショックアブソーバに組合わされたレベリ
ング装置を有することが望ましい。このようなレベリン
グ装置は、車のばねつき部分に道路の振動が伝達される
方法を調整するのではなく、ショックアブソーバの高さ
を変化させるために使用される。この観点において、レ
ベリング装置は、2つのタイプの負荷、すなわち、静止
負荷及び動的負荷における変化の結果であるショックア
ブソーバに関連した重量の変化を補償するために使用さ
れる。静止負荷は、車の乗員、車の荷物などに関連した
重量による静止負荷である。それに対して、動的負荷
は、異なるタイプの道路状態によって変化する負荷を含
む。
【0006】上述したタイプのレベリング装置は、異な
る構造であってもよい。例えば、米国特許第4,14
1,572号は、センサが加圧室内に配置され、車のば
ね下及びばね上部分に接続された2つの可動部材の相対
位置を検出するために使用される車レベリング装置を示
している。ショックアブソーバが非常に圧縮されたとき
の第1の位置に可動部材が近づいていることをセンサが
示したときに、比較的高圧の空気が加圧室に送られ、シ
ョックアブソーバを伸長させる。ショックアブソーバが
非常に伸長したときの第2の位置に近づいていることを
センサが示したときに、空気は、加圧室から解放され、
ショックアブーバを収縮させる。高さ検出装置を有する
か、または有しないこのような懸架装置の近年の例は、
米国特許第3,954,257号、4,017,099
号、4,067,558号及び4,206,907号を
含む。これらのすべては参考例としてここに組み込まれ
ている。
【0007】他のタイプの車のレベリング装置は、スエ
ーデンストックホルムのDoctral Thesis Royal社の“車
のダイナミックレベリング”に示されている。この参考
例においてアクチュエータが可変受動減衰能力並びにレ
ベリング性能の双方を有する車の動的レベリング装置が
示されている。この構成を使用することによって、懸架
装置の動力消費は比較的に小さい。
【0008】上述したタイプのレベリング装置は、比較
的高圧の流体を液圧アクチュエータに送るポンプを使用
することが必要になる。これらの装置が、ショックアブ
ソーバの各々に減衰流体を送る1つのポンプを有するの
で、それらは1つの特別の欠点を有する。1つのポンプ
の使用は、レベリング装置にコスト及び複雑性の双方を
加える非常に大きい液圧装置を必要とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、車のばね下部
分と前記車のばね上部分とを相互に接続し、中に第1の
流体が第1の圧力で収容されているばねと、前記車のば
ね下部分と前記車のばね上部分とを相互に接続し、中に
第2の流体を有するショックアブソーバと、前記ばねに
収容されている第1の流体に連通して前記ばねと前記シ
ョックアブソーバとを流体的に接続し、かつ、前記第1
の流体の圧力を前記第1の圧力から第2の圧力に減圧す
る装置を並列的に含む圧力回路と、前記ショックアブソ
ーバおよび前記圧力回路に接続され、前記第1の圧力を
有する前記第1の流体、又は、前記第2の圧力に減圧さ
れた前記第1の流体のいづれかを選択し、選択された前
記第1の流体の圧力を前記第2の流体に作用させる装置
と、を有する車両用懸架減衰装置を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
して詳細に説明する。
【0011】図1及び図2は、本発明による適応性負荷
依存装置の空気構成の例示的な実施例が、車の下部構造
のばね付部分とばねなし部分との間、または相互に接続
されてはいるが、他の装置の比較的に可動部分な部分の
間で減衰または緩衝効果を提供するようになっているこ
とを示す。この明細書で使用する“ショックアブソー
バ”という用語は、言葉の一般的な意味で使用され、マ
クファーソン・ストラットを含む。本発明は種々の車の
用途に適応するように図面に示されるが、当業者は、次
の説明から本発明の原理が他のタイプの懸架装置に容易
にも適用できることが理解できるであろう。
【0012】図1を参照すると、本発明による空気装置
を組み込んでいる車の斜視図を示している。特に、本発
明の好ましい実施例による4つのショックアブソーバ1
0が従来の車12を表す図面と作動的に協働しているこ
とが示されている。車12は、車の後輪を作動的に支持
するようになっている横方向に伸びる後軸組立体(図示
せず)を有するリヤ懸架装置14を有する。後軸組立体
は、一対のショックアブソーバ10によって、並びに空
気ばね20によって車に作動可能に接続される。車12
は、車の前輪24を作動可能に支持する横方向に伸びる
前軸組立体(図示せず)を有するフロント懸架装置22
を備えている。前軸組立体は、ショックアブソーバ10
及び空気ばね20によって車12に作動可能に接続され
ている。ショックアブソーバ10は、ばねなし部分(す
なわち、フロント及びリヤ懸架装置22及び14)とば
ねつき部分(すなわち、図1の本体26)の相対的な運
動を減衰するように作用する。
【0013】この明細書を通して“空気ばね”及び“空
気クッションショックアブソーバ”への言及が何度か行
われることに理解すべきである。しかしながら、“空
気”は本発明から逸脱することなく他のガスまたは液体
流体と置換できる。本発明の懸架装置は、空気ばね20
を空気圧力反応ショックアブソーバ10に接続する空気
装置を有する。通常、空気装置は、車に堅い乗り心地を
与える高圧回路を通して空気ばねとショックアブソーバ
を直接接続する。別の例として、この装置は、車に柔ら
かい乗り心地を与える低圧回路を通して空気ばね及びシ
ョックアブソーバを間接的に接続するように切り替える
ことができる。
【0014】本発明による本適応性負荷依存装置は、ほ
ぼ参照符号26のような前方空気装置及び参照符号2
6′の後方空気装置とを有する。前方及び後方空気装置
の各々26及び26′は、いくつかの部品を有し、この
部品の各々は互いに鏡像関係にある。従って、不必要な
混乱を避けるために、本発明の2つの同様な部品の一方
を図1を参照して説明するが、説明した部品並びに同じ
ような反対の部品がいくつかの図面に示され、反対の部
品は、符号にダッシュが付されている。1つの説明が説
明していないダッシュ付きの部品に等しく当てはめられ
ることは理解できよう。図2は、前方空気装置26を示
す。
【0015】空気装置26は、参照符号28で示される
空気ばね圧力回路と、高圧回路30と、低圧回路32
と、ショックアブソーバ圧力回路34とを有する。
【0016】空気ばね圧力回路28は、空気ばね20で
始まり、接続部分38で終結する一対の入力ライン36
を有する。共通の入力ライン40は、接続部分38で始
まる。共通の入力ラインは圧力回路接続部42で終了す
る。
【0017】高圧回路30は、接続部42で始まり、デ
ィスクリート制御弁46で終了する高圧ライン44を有
する。制御弁46は、低圧側48と高圧側50とを含
む。ソレノイド52は以下にさらに説明するように低圧
側48と高圧側50との間を選択するために制御弁46
を駆動するように作動する。ソレノイド52は、センサ
コントローラ54によって生じる信号に応答して作動す
る。
【0018】低圧回路32は、接続部42で始まり、比
例弁調整器58で終結する高圧入力ライン56を有す
る。ライン36,40,44及び56の圧力は、常時ほ
ぼ等しい。
【0019】第1の低圧ライン60は、比例圧力調整器
58で始まり、高圧調整器62で終了する。低圧ライン
64は、高圧調整器62で始まり、ディスクリート制御
弁46で終結する。追加の圧力貯蔵室66は、リザーバ
接続部で始まるリザーバ接続ライン68を介して第1の
低圧ライン60に接続されている。
【0020】ショックアブソーバ圧力回路34は、ディ
スクリート制御弁46で始まり、ショックアブソーバ圧
力接合部74で終結する共通の圧力ライン72を含む。
一対のショックアブソーバ圧力ライン76は、円形の接
合部74で始まり、ショックアブソーバ10で終結す
る。
【0021】動作において、比較的に平坦でない走行状
態がセンサコントローラ54によって検出される場合、
センサコントローラ54は、ディスクリート制御弁46
を非作動とし、ディスクリート制御弁46を高圧側50
の高圧位置に移動することができ、ライン36,40,
44,72及び76を直接通して高圧流体を送ることに
よって空気ばね20とショックアブソーバ10とを接続
し、空気ばね20をショックアブソーバ10に接続する
空気ばね圧力回路28とショックアブソーバ圧力回路3
4との間に直接的な圧力通路を形成する。
【0022】路面状態が均一である走行状態がセンサコ
ントローラによって検出される場合に、センサコントロ
ーラ54は、信号をソレノイド52に送り、この信号
は、ディスクリート制御弁を低圧側48の低圧位置に移
動し、高圧側50は、空気ばね圧力回路28からの高圧
流体が迂回し低圧回路32に変換される。比例圧力調整
器58は、入口側80で高圧流体を受け、出口側82か
ら低圧空気を排出する。出口側82を出た出口圧力は、
入口側80に入る入口圧力に関して固定比によって低減
される。
【0023】堅い設定から柔らかい設定に移動すると
き、ショックアブソーバ圧力回路34の残りの高圧は、
ディスクリート制御弁46を通して比例圧力調整器58
に直接戻る通路を有する。この残りの高圧は解放され
る。解放することができるようにするために、高圧調整
器62は、ディスクリート制御弁46と比例圧力調整器
58との間に設けられる。高圧調整器62は、ディスク
リート制御弁46から来る圧力を比例圧力調整器58の
出口側82の低圧に等しい圧力まで降下させる。さら
に、低圧回路は、圧力変化を調整するために圧力リザー
バ66を備えている。
【0024】本発明の重要な特徴は、それが固有の負荷
応答性を有することである。車12の負荷が増大すると
き、空気ばね20の圧力も増大する。また低圧回路32
の比較的に低い圧力は、比例圧力調整器58の動作によ
って車の負荷の変化に対応して増大する。
【0025】ライン36,40,44,72及び76の
作動流体は空気が好ましい。逆に、ショックアブソーバ
10の作動流体は液圧流体である。この装置は、空気圧
力の変化に応答するショックアブソーバを設けることに
よって可能になる。よって、図3及び図4を参照する
と、本発明は、作用室92を収容する減衰流体を収容す
る細長い圧力管シリンダ90を有する。摺動可能なピス
トン94は、室92を下方の作業室96と上方の作業室
98に分割して画定する。
【0026】さらにショックアブーバ10は、圧力シリ
ンダ90の下端内に配置されたベース弁100を有し、
ベース弁100は、伸長中に環状流体リザーバ102か
ら作業室92の減衰流体の流れを可能にする。またベー
ス弁100は、圧縮中に環状流体リザーバ102に流体
が流れることを可能にする。
【0027】ショックアブソーバ10の上端を参照する
と、ロッドガイド及びシール組立体104は、圧力管1
02の上端キャップ106内に配置される。ロッドガイ
ド及びシール組立体106は、軸線方向に伸びるピスト
ンロッド108の半径方向の動きを制限し、ピストンロ
ッド108の往復動中に作業室96またはリザーバ10
2のいずれかから漏れショックアブソーバ10から出る
ことを防止する。さらに、ロッドガイド及びシール組立
体104は、ショックアブソーバ10の流体部分にご
み、くずまたは他の汚染物質が導入されないようにショ
ックアブソーバ10を密封する。
【0028】弁組立体110は、管112を通って、及
びガイドロッドの流体通路114及びシール組立体10
4を通って上方の作業室と流体的に連通する。また、可
変弁110は、流体通路116を通って流体リザーバ1
02と直接連通する。
【0029】可変弁組立体110は、弁本体118と、
出口弁ハウジング120と、内側弁ハウジング122と
を有する。弁本体118は、多数の流体通路を有する。
上述したように、流体管112は、上方作業室92と弁
可変組立体110との間に流体通路を形成する。流体管
112は、圧力室128の内面126とプレスばめ係合
して保持される取付具124と係合する。流体シール1
30は、流体室128と取付具124との間の流体の漏
れを防止する。流体管112は、流体室128と流体的
に連通し、流体室128は、流体通路132と流体的に
連通する。流体通路132及び流体通路116は、転移
室134を介して流体的に連通する。
【0030】転移室134は、弁本体118と1つまた
はそれ以上の可撓性ディスク136との間の容積として
定義される。可撓性ディスク136は、ディスククラン
プリング138を介して固定され、ディスククランプリ
ング138の隆起突出部140上に配置される。ディス
ククランプリング138は、弁本体118の外周面14
2と内側弁ハウジング122の内周面144との間に配
置され、それによってクランプリング138の半径方向
の運動を制限する。クランプリング138はリングシー
ト146上に配置されている。
【0031】可撓性ディスク136の他方の側及びクラ
ンプリング138の反対側において、アンダカット内に
配置されたシールを有するアンダカットリング148
は、可撓性ディスクに固定力を提供する。外側弁ハウジ
ング120に係合した内側弁ハウジング122は、リン
グ上に軸線方向の圧縮力を提供する。ロッド152は、
弁本体118に形成された長手方向の穴154に係合す
る。ロッド152は、可撓性ディスク136に係合し、
弁本体118の長手方向の穴154内で往復動する。ロ
ッド152は中央穴154に係合し、可撓性ディスク1
36に摩擦的に係合し、それによってそれらの振動を制
限する。長手方向の穴154とロッド152の容積は室
156を画定する。
【0032】可撓性ディスク136は、可撓性ディスク
136と外側弁ハウジング122との間にパイロット室
158を画定する。可撓性ディスク136は、流体通路
132と転移室134との間の流体流を調整するように
弁本体118に形成されたランド160と相互に作用す
る。すなわち、可撓性ディスク136が弁本体118の
方向にたわむとき、流体通路132と流体室134との
間の流体流はランド160と可撓性ディスク136との
間の領域の減少によって減少する。よって、可撓性ディ
スク136が弁本体118と反対の方向にたわむとき、
流体通路132と転移室134との間の流体流は、ラン
ド160と可撓性ディスク136との間の領域が増加す
ることよって増大する。可撓性ディスク136とランド
160との間の相互作用は、流体管112と可変弁11
0の流体通路116との間の流体流を調節する。ライン
76の一方の側からの制御圧力は制御圧力入口162に
形成される。圧力入口162に形成された液圧制御圧力
は、制御室158に転移される。制御圧力は、可撓性デ
ィスク136に力を与え、それをたわませる。制御圧力
の増加は、可撓性ディスク136のたわみを増大させ、
それに対応して制御圧力の減少は、可撓性ディスク13
6のたわみを小さくする。
【0033】図5は、本発明の適応性負荷依存装置に基
づいた減衰特性の変形例を表すグラフである。流体圧に
比例した減衰力は、Y軸に沿って表示され、車のシャシ
に接続されたショックアブソーバの部分の速度は、X軸
に沿って表示される。減衰力は、流体(パイロット)圧
で代表される。なぜならば、それはこのような圧力に比
例するからである。
【0034】車の負荷及び無負荷状態の双方において、
堅い乗心地の流体圧は、柔らかい乗心地の流体圧より大
きい。しかしながら、この負荷状態において図示したよ
うに、柔らかい乗車モードのときの流体圧は、無負荷状
態のときの堅い乗車モードの流体圧より大きい。この方
法において、本発明の適応性負荷依存装置は、車及び路
面状態の双方に自在に固有に応答する。
【0035】これまでの好ましい実施例の説明から、本
発明の目的が達成されることは明らかである。本発明を
詳細に説明し図示したが、これは説明用として例示的な
ものであり、制限を意図するものでないことは理解でき
よう。本発明の精神及び範囲は特許請求の範囲によって
のみ制限されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例示的な好ましい実施例による適応性
負荷依存装置の空気装置を提供する方法及び装置を使用
した車の図面である。
【図2】本発明による適応性負荷依存装置の構成を示す
概略図である。
【図3】本発明の例示的な好ましい実施例によるショッ
クアブソーバの長手方向の断面図である。
【図4】図3のショックアブソーバの例示的な実施例の
拡大図である。
【図5】本発明の例示的な好ましい実施例による適応性
負荷依存装置による減衰特性の変形例の図面である。
【符号の説明】
10 ショックアブソーバ 12 車 14 リヤ懸架装置 18 後輪 20 空気ばね 22 フロント懸架装置 24 前輪 26 空気装置 38 接合部 44 高圧ライン 46 制御弁 48 低圧側 50 高圧側 54 センサコントローラ 60 低圧ライン 62 高圧調整器 64 第2の低圧ライン 66 追加の圧力リザーバ 80 入口側 82 出口側 90 シリンダ 92 作業室 100 ベース弁 102 圧力管 108 ピストンロッド 116 流体通路 120 外側ハウジング 122 内側ハウジング 128 圧力室 130 流体シール 134 転移室 136 可撓性ディスク 138 固定リング 142 外周面 146 リングシート 148 リング 152 ロッド 154 長手方向穴 158 パイロット室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シモン・アンネ・デモリナ ベルギー王国 1785 メルヒテム,ポヴ ェルストラート 10 (56)参考文献 特開 平3−262718(JP,A) 特開 昭58−183306(JP,A) 特開 平4−88232(JP,A) 特開 平4−165136(JP,A) 特開 平4−181039(JP,A) 実開 昭59−53107(JP,U) 実開 昭60−8117(JP,U) 実開 昭60−182210(JP,U) 実開 平3−125901(JP,U) 実開 平6−27060(JP,U) 実開 昭59−163245(JP,U) 実開 平5−8080(JP,U) 特公 昭34−7266(JP,B1) 実公 昭5−8080(JP,Y1) 西独国特許出願公開3619402(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 9/46 F16F 9/02 B60G 17/052 B60G 17/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車のばね下部分と前記車のばね上部分と
    を相互に接続し、中に第1の流体が第1の圧力で収容さ
    れているばねと、 前記車のばね下部分と前記車のばね上部分とを相互に接
    続し、中に第2の流体を有するショックアブソーバと、 前記ばねに収容されている第1の流体に連通して前記ば
    ねと前記ショックアブソーバとを流体的に接続し、か
    つ、前記第1の流体の圧力を前記第1の圧力から第2の
    圧力に減圧する装置を並列的に含む圧力回路と、 前記ショックアブソーバおよび前記圧力回路に接続さ
    れ、前記第1の圧力を有する前記第1の流体、又は、前
    記第2の圧力に減圧された前記第1の流体のいづれかを
    選択し、選択された前記第1の流体の圧力を前記第2の
    流体に作用させる装置と、を有する車両用懸架減衰装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ショックアブソーバが、上方及び下
    方部分に分割される作業室と、 前記第2の流体を収容する流体リザーバと、 入口及び出口を有し、前記入口は前記作業室の上方部分
    と流体的に連通し前記出口は前記リザーバと流体的に連
    通する弁本体と、 前記第1の流体に流体的に連通する入口を有する弁ハウ
    ジングと、を有し、 前記選択された第1の流体の圧力を前記第2の流体に作
    用させる装置が、第1と第2の側を有すると共に前記弁
    ハウジングと前記弁本体との間に配置された可撓性のデ
    ィスクを有し、前記ディスクは一方の側に該一方の側と
    前記弁ハウジングとの間の所定の容積によって画定され
    た制御室を画成し、他方の側に該他方の側と前記弁本体
    との間の所定の容積によって画定された転移室を画成
    し、前記転移室は前記弁本体の前記入口と前記出口とに
    流体的に連通し、前記第1の流体の圧力の増加は前記デ
    ィスクを前記弁本体の方に押し、前記第1の流体の圧力
    の減少は前記ディスクを前記弁本体から離すように押す
    請求項1に記載の懸架減衰装置。
  3. 【請求項3】 前記選択された第1の流体の圧力を前記
    第2の流体に作用させる装置が、前記ディスクの近傍
    で、前記弁本体に前記転移室の流体通路を画定するラン
    ド部分を有する請求項2に記載の懸架減衰装置。
  4. 【請求項4】 前記弁ハウジングが、内側ハウジングと
    外側ハウジングとを有し、前記弁本体の一部が前記内側
    ハウジングと前記外側ハウジングとの間に配置され、前
    記内側ハウジング及び外側ハウジングは、前記弁本体の
    前記一部に係合する請求項3に記載の懸架減衰装置。
  5. 【請求項5】 前記選択された第1の流体の圧力を前記
    第2の流体に作用させる装置が、 前記弁本体と前記内側ハウジングとの間に配置されたデ
    ィスクシートを形成する隆起した突出部を有する第1の
    クランプリングと、 前記内側ハウジングの内側部分内に配置された第2のク
    ランプリングと、を有し、前記ディスクは、前記第1の
    クランプリングと第2のクランプリングとの間に配置さ
    れ、前記内側及び外側ハウジングの係合により、前記制
    御弁に前記ディスクが固定される請求項4に記載の懸架
    減衰装置。
  6. 【請求項6】 前記弁本体が、前記流体リザーバの外面
    に接続されている請求項5に記載の懸架減衰装置。
JP2000238208A 1996-03-26 2000-08-07 懸架減衰装置 Expired - Fee Related JP3467002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US624731 1996-03-26
US08/624,731 US5725239A (en) 1996-03-26 1996-03-26 Adaptive load dependent suspension system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07289697A Division JP3308186B2 (ja) 1996-03-26 1997-03-26 懸架減衰装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074082A JP2001074082A (ja) 2001-03-23
JP3467002B2 true JP3467002B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=24503116

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07289697A Expired - Fee Related JP3308186B2 (ja) 1996-03-26 1997-03-26 懸架減衰装置
JP2000238208A Expired - Fee Related JP3467002B2 (ja) 1996-03-26 2000-08-07 懸架減衰装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07289697A Expired - Fee Related JP3308186B2 (ja) 1996-03-26 1997-03-26 懸架減衰装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5725239A (ja)
JP (2) JP3308186B2 (ja)
DE (1) DE19712929A1 (ja)
GB (1) GB2311583B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19648176B4 (de) * 1996-11-21 2011-06-22 WABCO GmbH, 30453 Verfahren zur Steuerung der Schwingungsdämpfer in einem Fahrzeug mit einer Niveauregeleinrichtung
US6428024B1 (en) * 1997-02-18 2002-08-06 Kinetic Limited Control arrangement for vehicle suspension system
US5924528A (en) * 1997-02-21 1999-07-20 Tenneco Automotive Inc. Load depending damping assembly
JPH1137204A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両用揺動規制装置及び油圧シリンダ
JP2002510777A (ja) 1998-04-07 2002-04-09 マックニーリイ,ピー.,デニス サスペンション、およびそのための動荷重補償流体ばね
DE19925724C1 (de) * 1999-06-07 2000-10-19 Mannesmann Sachs Ag Verstellbarer Schwingungsdämpfer mit Sicherheitseinrichtung
DE19940198C1 (de) * 1999-08-25 2001-02-01 Continental Ag Verfahren zur Regelung eines Systems enthaltend eine Luftfeder und einen dazu parallel geschalteten regelbaren Stoßdämpfer
US6189897B1 (en) * 1999-09-07 2001-02-20 Cathy D. Santa Cruz Steering actuated shock system for vehicles
US6390537B1 (en) 2000-06-01 2002-05-21 Digonis Michael K. Vehicle adapted for taxicab and livery cab purposes
US6837344B2 (en) * 2001-02-12 2005-01-04 Delphi Technologies, Inc. Piston and rod assembly for air-actuated variable damping
US6450304B1 (en) * 2001-02-12 2002-09-17 Delphi Technologies, Inc. Piston and rod assembly for air-actuated variable damping
US6725983B2 (en) 2001-09-14 2004-04-27 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Shock absorber with air pressure adjustable damping
KR100475906B1 (ko) 2001-10-19 2005-03-10 현대자동차주식회사 에어서스펜션 차량의 롤 스태빌라이저 장치
US6896110B2 (en) * 2003-09-25 2005-05-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Temperature compensated dual acting slip
US7252181B2 (en) * 2003-12-17 2007-08-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Air pressure proportional damper
GB2437881B (en) * 2004-02-10 2008-03-05 Tenneco Automotive Operating Air pressure proportional damper for shock absorber
US7562750B2 (en) * 2004-02-10 2009-07-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Air pressure proportional damper for shock absorber
US7320387B2 (en) * 2005-04-06 2008-01-22 Arvinmeritor Technology, Llc Load adaptive damper with transient air signal restrictor
US7751959B2 (en) * 2005-06-21 2010-07-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle
CA2722737A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Bombardier Recreational Products Inc. Adjustable height suspension system
CA2636513C (en) * 2008-06-30 2011-06-28 Aspen Custom Trailers Automated suspension system
JP2010274847A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 体積補償アキュムレータ装置及びこれを用いたサスペンション装置
JP5246509B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧シリンダ
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
JP5812650B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
CN102862455B (zh) * 2011-07-06 2016-01-20 三一汽车起重机械有限公司 一种多轴油气悬挂装置及应用其的工程机械
US8966889B2 (en) 2011-11-01 2015-03-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Energy harvesting passive and active suspension
US9481221B2 (en) 2013-01-08 2016-11-01 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Passive and active suspension with optimization of energy usage
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
KR20150121020A (ko) 2013-02-28 2015-10-28 테네코 오토모티브 오퍼레이팅 컴파니 인코포레이티드 전자장치가 통합된 댐퍼
US8991840B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-31 Oshkosh Defense, Llc Load dependent damper for a vehicle suspension system
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US9163691B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide arrangement for electronically controlled valve applications
EP2971847A4 (en) 2013-03-15 2016-12-21 Tenneco Automotive Operating Co Inc BAR GUIDE ASSEMBLY WITH MULTIPLE VALVE ASSEMBLY
CN103241091B (zh) * 2013-05-23 2016-01-27 江苏大学 一种带多级自增压机构的空气弹簧闭环气路系统
CN104228508A (zh) * 2014-09-04 2014-12-24 青岛浩釜铭车辆科技有限公司 车辆电控空气悬架用高度集成的八联阀
DE102015001015A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs, Computerprogrammprodukt, Fahrwerksanordnung sowie Kraftfahrzeug
JP6168481B2 (ja) * 2015-09-30 2017-07-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US10807434B2 (en) 2016-01-08 2020-10-20 Multimatic Inc. Dual rate vehicle suspension system
US10434835B2 (en) 2016-02-24 2019-10-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Monotube active suspension system having different system layouts for controlling pump flow distribution
JP6622129B2 (ja) * 2016-03-28 2019-12-18 株式会社ショーワ 車高調整装置
CN106671722B (zh) * 2016-12-20 2019-02-05 江苏大学 一种四联式馈能悬架机构
US10358010B2 (en) 2017-06-05 2019-07-23 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Interlinked active suspension
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
DE102018115177B3 (de) 2018-06-25 2019-07-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ventilblock für eine aktive Fahrwerksdämpfung und Verfahren zur Montage eines Stoßdämpfers für eine aktive Fahrwerksdämpfung
DE102018118911A1 (de) * 2018-08-03 2020-02-06 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer, Fahrzeug, Verwendung eines Absperrventils und Verfahren zum Befüllen
WO2020068728A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Hendrickson Usa, L.L.C. Pilot operated regulator with adjustable minimum delivery pressure

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954257A (en) * 1974-08-30 1976-05-04 Monroe Belgium N. V. Suspension strut
CA1050060A (en) * 1974-08-30 1979-03-06 Johan H. Keijzer Vehicle suspension strut
US4017099A (en) * 1975-06-09 1977-04-12 Monroe Auto Equipment Company Vehicle leveling system
US4141572A (en) * 1977-07-18 1979-02-27 Monroe Auto Equipment Company Vehicle leveling strut
JPS5465922A (en) * 1977-11-07 1979-05-28 Nissan Motor Co Ltd Hydropneumatic suspension apparatus
US4206907A (en) * 1978-06-05 1980-06-10 General Motors Corporation Suspension strut with pneumatic spring
JPS5687312U (ja) * 1979-12-06 1981-07-13
JPS5733010A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Honda Motor Co Ltd Car height adjusting apparatus for vehicle
JPS6127293Y2 (ja) * 1981-06-19 1986-08-14
US4465288A (en) * 1982-09-30 1984-08-14 Kofoed Sr Robert M Sealing apparatus including pliable cable wrapping with upper and lower seal means
JP2589067B2 (ja) * 1985-10-01 1997-03-12 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨン制御装置
DE3542974A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-11 Wabco Westinghouse Fahrzeug Niveauregeleinrichtung fuer fahrzeuge mit luftfedern
DE3609862A1 (de) * 1986-03-22 1987-10-01 Boge Gmbh Regelbarer stossdaempfer
DE3821610A1 (de) * 1988-06-27 1989-12-28 Bayerische Motoren Werke Ag Regelungseinrichtung zur wankstabilisierung eines fahrzeugs
DE3731279A1 (de) * 1987-09-17 1989-04-06 Teves Gmbh Alfred Niveauregelanlage fuer kraftfahrzeuge
FR2624803B1 (fr) * 1987-12-22 1990-04-27 Peugeot Suspension a amortissement variable
US4984819A (en) * 1988-04-14 1991-01-15 Atsugi Motor Parts Company, Limited Automotive suspension system and shock absorber therefor
JP2528955B2 (ja) * 1988-12-29 1996-08-28 日産自動車株式会社 車両のパワ―ドリフト走行制御装置
DE3910119C2 (de) * 1989-03-29 1994-03-24 Hemscheidt Maschf Hermann Hydropneumatisches Federungssystem
JP2502367B2 (ja) * 1989-04-20 1996-05-29 日産自動車株式会社 車高制御装置
JP2611449B2 (ja) * 1989-08-31 1997-05-21 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JPH03109119A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Tokico Ltd サスペンション制御装置
JPH0671849B2 (ja) * 1989-09-29 1994-09-14 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
NL8902974A (nl) * 1989-12-01 1991-07-01 Weweler Nv Voertuig met asophanginrichting met gasvering en besturingssysteem daarvoor.
JPH03262718A (ja) * 1990-03-14 1991-11-22 Hino Motors Ltd エアサスペンション装置
US5052712A (en) * 1990-03-19 1991-10-01 Raidel John E Torque beam, equalized pneumatic and hydraulic axle suspension
JPH05507664A (ja) * 1990-06-28 1993-11-04 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 走行車用の液圧空気圧式ばね
DE4115595A1 (de) * 1991-05-14 1992-11-19 Bosch Gmbh Robert Niveauregeleinrichtung fuer fahrzeuge
DE4115593A1 (de) * 1991-05-14 1992-11-19 Bosch Gmbh Robert Niveauregeleinrichtung fuer fahrzeuge
US5374077A (en) * 1993-01-11 1994-12-20 Paccar Inc. Pneumatically damped vehicle suspension system
FR2715108B1 (fr) * 1994-01-17 1996-04-05 Peugeot Dispositif de suspension pour véhicule automobile.
DE4444549C2 (de) * 1994-12-14 1998-12-10 Daimler Benz Ag Pneumatisches Federungsaggregat

Also Published As

Publication number Publication date
US5725239A (en) 1998-03-10
JPH1026169A (ja) 1998-01-27
GB2311583A9 (en)
JP2001074082A (ja) 2001-03-23
GB9706162D0 (en) 1997-05-14
GB2311583B (en) 2000-06-28
GB2311583A (en) 1997-10-01
DE19712929A1 (de) 1997-10-30
JP3308186B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467002B2 (ja) 懸架減衰装置
US5924528A (en) Load depending damping assembly
CA2398595C (en) Shock absorber with air pressure adjustable damping
US5682980A (en) Active suspension system
US6290035B1 (en) Acceleration sensitive damping for automotive dampers
JP3538364B2 (ja) ショックアブソーバ
US5154263A (en) Method and apparatus for controlling the flow of damping fluid through a piston
AU2005221449C1 (en) Vehicular suspension system
US4741516A (en) Fluid suspension spring and damper for vehicle suspension system
US6793049B2 (en) Acceleration sensitive damping for automotive dampers
US20120119454A1 (en) Active suspension system and hydraulic ram therefor
US7252181B2 (en) Air pressure proportional damper
EP1663678A2 (en) Booster with spring to adapt air spring pressure for load dependent shock absorber
US5052712A (en) Torque beam, equalized pneumatic and hydraulic axle suspension
US5113979A (en) Base valve for a shock absorber
US5163659A (en) Hydraulic actuator for leveling system
WO2000069664A1 (en) Active suspension system and components therefor
GB2343931A (en) Active suspension system
AU4525200A (en) Active suspension system and components therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees