JP3466754B2 - 酸化マグネシウムの精製方法 - Google Patents

酸化マグネシウムの精製方法

Info

Publication number
JP3466754B2
JP3466754B2 JP04279595A JP4279595A JP3466754B2 JP 3466754 B2 JP3466754 B2 JP 3466754B2 JP 04279595 A JP04279595 A JP 04279595A JP 4279595 A JP4279595 A JP 4279595A JP 3466754 B2 JP3466754 B2 JP 3466754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium oxide
acid
temperature
magnesium
magnesium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04279595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08268713A (ja
Inventor
豊 平津
敏夫 清川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateho Kagakukogyo KK
Original Assignee
Tateho Kagakukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateho Kagakukogyo KK filed Critical Tateho Kagakukogyo KK
Priority to JP04279595A priority Critical patent/JP3466754B2/ja
Publication of JPH08268713A publication Critical patent/JPH08268713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466754B2 publication Critical patent/JP3466754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸化マグネシウムの精製
方法、特に、高純度の酸化マグネシウム及び水酸化マグ
ネシウムを得ることができる酸化マグネシウムの精製方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化マグネシウムや水酸化マグネシウム
は、焦電体材料や誘電体材料など電子セラミックス、特
殊硝子あるいは超伝導体材料等の原料又は電磁鋼板用焼
鈍分離剤やプラスチックス用添加剤として用いられてい
るが、これらの用途では、高純度であることが要求され
る。通常、酸化マグネシウムの精製方法としては、酸化
マグネシウムを水と反応させて水酸化物を生成させ、こ
れを水洗、焼成する方法、あるいは溶液反応により酸化
マグネシウムを製造する場合、その原料液をイオン交換
法等で精製した後反応させる方法が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では、塩素、カリウム及びナトリウム等の不純物は
容易に除去できるが、カルシウムや珪素等は殆ど除去で
きないという問題がある。また、後者の方法では、コス
トが非常に高くなるという問題に加え、原料として海水
や苦汁を用いる場合は適用できてもマグネサイトを原料
として用いる場合には適用できないという問題がある。
【0004】従って、本発明は、酸化マグネシウムに含
まれる不純物を安価に、効率良く除去できるようにする
ことを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、酸化マグネシウムを1M以下
無機酸の溶液に、そのpHが7〜9となる割合で添加
し、加熱下60〜90℃の温度で反応させるようにした
ものである。
【0006】前記無機酸としては、通常、塩酸、硫酸、
硝酸、亜硫酸及び燐酸などが代表的なものとして挙げら
れるが、これらは単独で又は混合して使用することがで
きる。好ましい実施態様においては、1M以下のモル濃
度の無機酸を使用し、これにその溶液のpHが7〜9と
なる割合で酸化マグネシウムを添加するのが好適であ
る。これは、pHが7未満では水酸化マグネシウムが十
分に回収できず、pHが9を超えると、精製効率が悪く
なるからである。
【0007】また、前記反応は、通常、60〜90℃の
範囲内の温度で1時間以上行うのが好適である。これ
は、反応温度が60℃未満では、精製効率が悪くなり、
90℃を超えると、必要以上に熱エネルギーを消費しコ
スト上昇につながるからである。
【0008】前記酸化マグネシウムを酸と反応させる
と、水酸化マグネシウムを生成し、これを固液分離した
後、焼成することにより高純度の酸化マグネシウムが得
られる。この場合、焼成を420〜1200℃の範囲内
の温度でするのが好適である。これは、焼成温度が42
0℃未満では、水酸化マグネシウムが熱分解せず、12
00℃を超えると、粒子成長が起こり微粉末が得られな
くなるからである。
【0009】
【作用】酸化マグネシウムを無機酸の溶液に、そのpH
が7以上となる割合で添加し所定温度で加熱すると、酸
化マグネシウムが酸の存在下で水和して水酸化マグネシ
ウムを生成し、それと同時に酸化マグネシウムに含まれ
る不純物が酸に溶けて可溶性塩を形成する。このため、
反応液を濾過し固液分離すると、不純物は濾液に溶けて
系外に除去され、ケークとして水酸化マグネシウムが得
られる。このケークを水洗、乾燥後、焼成すると、高純
度の酸化マグネシウムが得られる。
【0010】
【実施例1】0.2Mの塩酸に酸化マグネシウム粉末を
2.5mol/lの割合で添加し、得られたpH7.5の溶液
を70℃に加熱し、その温度に1時間保持して反応させ
た後、その反応液を濾過し、ケークを水洗、乾燥して水
酸化マグネシウム粉末を得た。原料の酸化マグネシウム
と精製した水酸化マグネシウムの不純物含有量を分析し
た結果を表1に示す。
【0011】
【表1】 不純物(%) CaO SiO2 Fe23 原料酸化マグネシウム 1.63 0.39 0.37 精製水酸化マグネシウム 0.38 0.25 0.24
【0012】
【実施例2】0.2Mの硫酸に酸化マグネシウム粉末を
2.5mol/lの割合で添加し、得られたpH7.2の溶液
を85℃に加熱し、その温度で2時間保持して反応させ
た後、その反応液を濾過し、ケークを水洗、乾燥して水
酸化マグネシウム粉末を得た。原料の酸化マグネシウム
と精製した水酸化マグネシウムの不純物含有量を分析し
た結果を表2に示す。
【0013】
【表2】 不純物(%) CaO SiO2 Fe23 原料酸化マグネシウム 1.20 0.35 0.34 精製水酸化マグネシウム 0.34 0.22 0.20
【0014】表1及び表2の結果から、本発明方法によ
れば、従来法では不可能であったCaやSiを除去でき、
それらの含有量を著しく低減することができることがわ
かる。特に、カルシウムについてはその含有量は約三分
の一に低減し、また、珪素や鉄分についても約1〜2割
低減していることが判る。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、酸化マグネシウムを酸の存在下で水和させる
ことにより、従来法では不可能であったCaやSiを除去
でき、それらの含有量を著しく低減することができ、簡
単な設備で容易に酸化マグネシウムを精製することがで
き、しかも、用途に応じて、使用する酸を適宜選択する
ことによりカルシウム、珪素及び鉄の不純物量を調整し
て所望の酸化マグネシウム及び水酸化マグネシウムを製
造することができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01F 5/16 C01F 5/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化マグネシウムを1M以下の無機酸の
    溶液に、そのpHが7〜9となる割合で添加し、加熱下
    60〜90℃の温度で反応させることを特徴とする酸化
    マグネシウムの精製方法。
  2. 【請求項2】 前記無機酸が塩酸、硫酸、硝酸、亜硫酸
    及び燐酸からなる群から選ばれた少なくとも一種である
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応生成物を固液分離した後、焼成する
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記焼成を420〜1200℃の温度で
    行う請求項3に記載の方法。
JP04279595A 1995-03-02 1995-03-02 酸化マグネシウムの精製方法 Expired - Lifetime JP3466754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04279595A JP3466754B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 酸化マグネシウムの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04279595A JP3466754B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 酸化マグネシウムの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08268713A JPH08268713A (ja) 1996-10-15
JP3466754B2 true JP3466754B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=12645911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04279595A Expired - Lifetime JP3466754B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 酸化マグネシウムの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466754B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255981A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Showa Denko Kk カルシウム含量が低減されたアスコルビン酸−2−リン酸エステルマグネシウム塩
JP4873680B2 (ja) * 2004-07-22 2012-02-08 独立行政法人物質・材料研究機構 立方体状マグネシア粉末の製造法
KR101502592B1 (ko) * 2013-04-12 2015-03-16 주식회사 삼삼 실리카 및 마그네시아 추출을 위한 슬래그의 처리방법
JP5993824B2 (ja) * 2013-09-17 2016-09-14 宇部マテリアルズ株式会社 熱伝導性樹脂組成物及びその製造方法並びに物品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109820A (en) * 1980-02-06 1981-08-31 Shin Nippon Kagaku Kogyo Co Ltd Manufacture of magnesium hydroxide
JPS5734022A (en) * 1980-07-31 1982-02-24 Shin Nippon Kagaku Kogyo Co Ltd Production of magnesium oxide
JPS60103023A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Shin Nippon Kagaku Kogyo Co Ltd 高純度水酸化マグネシウムの製造法
JPS6126511A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Chuo Denki Kogyo Kk 高純度針状酸化マグネシウムとその製法
JPH0733254B2 (ja) * 1990-02-27 1995-04-12 ソブエクレー株式会社 活性水酸化マグネシウムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08268713A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4944928A (en) Process for producing pure magnesium oxide
GB2034681A (en) Preparing aluminium hydroxide
US5635146A (en) Method for the dissolution and purification of tantalum pentoxide
US3980753A (en) Industrial process of preparing magnesia of high purity
US3497459A (en) Process for producing water soluble basic salts of aluminum and/or iron
CA1191698A (en) Treatment of aluminous materials
CN114667358A (zh) 氧化铝的制备工艺
US5002749A (en) Process for the manufacture of zirconium oxide hydrate from granular crystallized zirconium oxide
CA1285118C (en) Process for producing highly pure magnesium hydroxide
JP3466754B2 (ja) 酸化マグネシウムの精製方法
GB2051767A (en) Process for the manufacture of basic zitroconium carbonate of high purity
WO2001077021A1 (en) Production of strontium carbonate from celestite
JP2823070B2 (ja) 高純度オキシ塩化ジルコニウム結晶の製造方法
JPS6236021A (ja) ストロンチウム含有量の少ない炭酸カルシウムの製造方法
CN1025953C (zh) 高纯碳酸钡的制造方法
JP3563495B2 (ja) 水酸化マグネシウムの精製法
JP2844368B2 (ja) 硝酸第二セリウムアンモニウムの製造法
US5665323A (en) Preparation of ammonium rare earth double oxalates and rare earth oxides produced therefrom
JPS5860616A (ja) 高純度酸化マグネシウムの製造方法
JPS6321212A (ja) 高純度シリカの製造方法
EP0398149A1 (en) Recovery of cesium chloride from pollucite ore
JP2000515841A (ja) マグネシウムアルコキシドから高純度水酸化マグネシウムと酸化マグネシウムを製造する方法
EP0246761A1 (en) Preparation of high purity zirconia and zirconia mixtures from zirconium carbonate
US3409391A (en) Process for producing high purity columbium oxide
US3980754A (en) Purification of alkali carbonate containing a fluorine compound

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150829

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term