JP3563495B2 - 水酸化マグネシウムの精製法 - Google Patents

水酸化マグネシウムの精製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3563495B2
JP3563495B2 JP18186095A JP18186095A JP3563495B2 JP 3563495 B2 JP3563495 B2 JP 3563495B2 JP 18186095 A JP18186095 A JP 18186095A JP 18186095 A JP18186095 A JP 18186095A JP 3563495 B2 JP3563495 B2 JP 3563495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium hydroxide
range
water
hydroxide
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18186095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0891829A (ja
Inventor
ジヤンカルロ・ベルリ
Original Assignee
ブ・ビ・チ・エツセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブ・ビ・チ・エツセ・エルレ・エルレ filed Critical ブ・ビ・チ・エツセ・エルレ・エルレ
Publication of JPH0891829A publication Critical patent/JPH0891829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563495B2 publication Critical patent/JP3563495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/08Oxides; Hydroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • C01F5/06Magnesia by thermal decomposition of magnesium compounds
    • C01F5/08Magnesia by thermal decomposition of magnesium compounds by calcining magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/14Magnesium hydroxide
    • C01F5/145Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/028Compounds containing only magnesium as metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水酸化マグネシウムの精製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
水酸化マグネシウムは主に、海水中に含有されている水酸化マグネシウムを強塩基で沈殿させ、次いで公知の方法(Sardamag Spa、 1994年1月 − ”Production of sea water magnesite for refractory purposes”, Moscuzzaら; Villavecchia Eigenmann; 第4巻, 2006ページを参照されたい)により抽出する海水抽出、ケーブ抽出(cave extraction)、海水ブライン抽出、又はNaOH若しくはCa(OH)との反応により得られる。
【0003】
ケーブから抽出される天然の水酸化マグネシウムは、96〜98%という比較的高い純度を示す。現在では、抽出コストが安く、有用性が高く且つ高純度を有するために、この製品がある種の特定の応用又はさらなる精製のための出発物質として海水から抽出される製品に比べて好まれている。しかし、定性及び結晶の不均一性により、医薬品として、プラスチック及びケーブル産業における難燃剤として、また化粧品及び洗剤産業においても、この供給源には限界がある。
【0004】
例えば、塩化物のようなマグネシウム塩を含む濃縮溶液である海水ブラインから抽出される水酸化マグネシウムは、強塩基、例えばNaOH又はCa(OH)と反応させることにより得られる。
【0005】
海水から合成される水酸化マグネシウムは、塩基、例えば水酸化カルシウム若しくはナトリウムを用いて沈殿させ、安価な無機酸、例えばHCl、HSOで連続洗浄し、次いで水酸化物を再び可溶化し、大量の洗浄水を用いて再結晶することにより得られ、こうしてタイターが改善される。
【0006】
用いられる酸性及び塩基性試薬及び他の不純物、例えばホウ酸塩に由来するカチオン性及びアニオン性汚染物質のために、ケーブから抽出される製品より低純度の製品しか得られない。
【0007】
無機の酸及び塩基の使用は、排水の廃棄が困難になるために、環境に対して極めて有害であるという点でも不利である。
【0008】
また大量の水及び酸を用いるために、そのような方法はコストがかなり高くなる。
【0009】
通常海水に含まれ、精製段階では排除されないアニオン性物質が最終製品のタイターを低下させることは明らかである。
【0010】
さらに、水酸化マグネシウムは水中又は空気中に存在する炭酸ガスと容易に反応して炭酸マグネシウム(及び水酸化カルシウムを沈殿用に用いる場合には炭酸カルシウム)を形成し、それによって製品の純度がさらに低下する。実際、得られたマグネシウムのタイターが93/95%(MgOで表して)を超えることは殆どない。
【0011】
従って、得られた製品は高純度を必要としないホース(hose)としての用途においてのみ利用し得、例えば、そのようにして得られた水酸化物は、酸化物の形態で耐火物として使用可能である。
【0012】
水酸化物を焼成して酸化物に転化させ、次いで再水和して水酸化物に転化させる熱処理法(thermic process)は、海水からの水酸化マグネシウムをさらに精製するのに用いられる。
【0013】
上記方法により、99%にも達する高純度が得られる。しかし、設備投資及びエネルギーコストが極めて高くなるため、そのような方法は工業的な規模で実施するには不利である。
【0014】
熱処理法から得られるものと同等な純度を示す製品を得る水酸化マグネシウムの他の精製法は、水酸化物を酸性化して再可溶化した後、 例えば、MITSUBISHI DIAION CRB 02並びにROHM AND HAAS IR 120及びIRA 400のような樹脂を選択的にイオン交換することにより行われる。
しかし、樹脂及び試薬の連続再生はコストが高くつき、また大量の水や酸及び塩基の使用に加えてプラント及びその管理が複雑であるために、そのような方法は極めて少量の生産には便利であっても、その高コストのために工業的な見地から見れば不利である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、廃棄に問題が無いか、又は時間が経過しても環境に害を与えず、工業的な見地から見て安価且つ便利で、容易に実行可能な方法を実現することである。
【0016】
本発明の他の目的は、98%より高い純度を有し、結晶の均一性及び一定の性質を示す水酸化マグネシウムの精製法を開示することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
明細書及び以下の実施態様を読めば当業者には明らかなように、上記及び他の目的は、原料の水酸化マグネシウムから実質的に純粋な水酸化マグネシウムを製造する方法を実施することにより達成され、該方法は、原料の水酸化マグネシウムを撹拌下に水中に分散し、次いでpHを10.0〜14.0の範囲の値に調整し、キレート化剤を添加して、得られた相を分離し、場合によって、そのようにして得られた生成物をさらに水で洗浄することからなる。
【0018】
【発明の実施の形態】
出発物質は、海水ブライン又は海水から抽出された水酸化マグネシウムであり、調製したばかりであっても、既に包装されて数カ月を経たものであってもよい。
【0019】
原料物質と水の重量比が1:2〜1:30の範囲、特に1:5〜1:10の範囲であるのが好ましい。
【0020】
前記分散は5℃〜95℃の範囲、好ましくは20℃〜60℃の範囲の温度で行われる。
【0021】
純な水酸化マグネシウムと純なキレート化剤の重量比は、0.01〜0.5の範囲が好ましい。
【0022】
相を分離した後で、クエン酸、酒石酸、酢酸などからなる群から選択される有機酸を添加するのが好ましい。
【0023】
本発明に好適なキレート化剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、及びそのアルカリ金属との塩からなる群から選択される。
【0024】
本発明の方法においては、上記分散の後で、水酸化アルカリ金属及びアンモニア並びに例えばトリエタノールアミン等のアミンのような有機塩基からなる群から選択される塩基を添加してpHを上昇させることも好ましい。
【0025】
本発明の方法によって得られる水酸化マグネシウムは、少なくとも98%の純度を示し、洗浄回数を増やすことにより純度をより高くし得ることは自明である。99%以上の純度を有する水酸化マグネシウムは、以下の実施例からわかるように、平均3回の洗浄を行うことにより得られる。
【0026】
本発明の方法により得られる製品は、全ての公知の用途、例えば、耐火物として、水処理用のセメント添加剤として、水の清澄化剤として、マグネシウムの工業用生産のための中間体として使用可能であることは勿論であるが、高純度、結晶の均一性及び一定の性質を有していることから、例えば抗酸緩下剤などとして医薬に、及び例えば難燃剤としてプラスチック及びケーブル産業に、さらに化粧品及び洗剤産業において使用するのに特に好適である。
【0027】
本発明の方法は容易に実行可能であり且つその操作が簡単であるために、多くの労働力を必要としない。
【0028】
さらに、本発明は経済性を著しく向上させ得、従って工業的規模での生産に特に好適である。
【0029】
本発明はまた、本発明により得られた水酸化マグネシウムを燃焼且つ焼成することにより得られる酸化マグネシウムの生産にも好適である。
【0030】
本発明の方法は、排水の廃棄に何ら問題がなく、排水はその性質上、予備処理する必要無しに海又は下水溝に直接排出し得る。
【0031】
【実施例】
本発明の方法の以下の実施態様は本発明を例示するに過ぎず、本発明をいかなる点においても限定するものではない。
【0032】
特に断りのない限り、百分率は全て重量で表される。
【0033】
比表面積は単位重量又は単位体積当たりの表面積である。
【0034】
実施例1
数カ月を経、既に包装され、平均固体含量が75%の圧縮ブロック形態にあり、その不純物の中のいくつかの分析結果が以下:
【0035】
【表1】
Figure 0003563495
【0036】
(水酸化物を基準とし、力価は93.54%)
のようである出発物質8,400Kgを脱イオン水8,400Kgと共に混練機に導入する。さらに、脱イオン水19,200Kgを60±5℃に加熱した反応器に導入する。初期分散液を反応器に導入し、30%NaOH360lを加え、pHを約13.29に調整する。40%エチレンジアミン四酢酸(EDTA)溶液のナトリウム塩360lを常に撹拌しながら加え、60±5℃の温度で8時間反応させる。
【0037】
初期に測定した比表面積は12.0m/gであった。ALFA−LAVAL/SHARPLES SUPER−D−CANTER型の水平連続遠心機を用いて遠心分離し、2つの相に分離する。得られたスラリーの平均固体含量は68%である。
【0038】
得られた生成物を分析して以下の結果を得た:
【0039】
【表2】
Figure 0003563495
【0040】
(水酸化物を基準とし、比表面積は14.0m/g、タイターは96.74%)。この結果からわかるように、CaOが40%、硫酸塩が50%、ホウ酸塩が40%、塩化物が83%及び炭酸塩が45%減少した。
【0041】
上記の方法を繰り返すが、今度は室温、約20℃で作業する。先に得た68%水酸化マグネシウム8,760Kgを反応器に導入し、脱イオン水27,240Kgを加え、pH12.68で、40%NaEDTA220Kgを加える。前回のように操作し、8時間反応させる。
【0042】
遠心分離と相分離を行う。
【0043】
得られた固体相中の不純物のいくつかを分析して、以下の結果を得た:
【0044】
【表3】
Figure 0003563495
【0045】
(水酸化物を基準とし、総タイターは98.23%)。
【0046】
上記結果からわかるように、総減少率は、CaOが60%、硫酸塩が62.5%、ホウ酸塩が60%、塩化物が95%及び炭酸塩が85%である。
【0047】
実施例2
実施例1の方法を繰り返すが、初期分散液を体積36,000lにした後で、室温で作業する。粉末状のクエン酸12.192Kgを加え、pH10.84で、40%NaEDTA220lを加える。
【0048】
得られた生成物を分析して以下の結果を得た:
【0049】
【表4】
Figure 0003563495
【0050】
(水酸化物を基準とし、タイターは98.72%)。
【0051】
実施例3
平均固体含量が60%であり、その不純物のいくつかを分析すると、以下:
【0052】
【表5】
Figure 0003563495
【0053】
(水酸化物を基準とし、タイターは96.65%)
のようである水酸化マグネシウム7,200Kgを脱イオン水7,200Kgと共に室温で混練機に導入し、反応器に導入して、撹拌しながら体積を36,000lにする。pH10.11で40%NaEDTA360lを加え、5時間反応させる。
【0054】
遠心分離と相分離を行う。得られたスラリーを反応器中で再分散して36,000lにし、NaOH60Kgを加えてpHを12.43にする。8時間反応させ、遠心して再分離する。
【0055】
固体相を分離して得たスラリーを再分散して30,000lにし、30%NaOH86.4Kgを加えてpHを12.83にする。
【0056】
60±5℃に加熱し、撹拌下に5時間反応させる。
【0057】
実施例1に記載の方法に従って相を分離し、以下の分析結果:
【0058】
【表6】
Figure 0003563495
【0059】
(水酸化物を基準とし、タイターは99.12%)
を有する生成物を得る。

Claims (9)

  1. 原料の水酸化マグネシウムから実質的に純粋な水酸化マグネシウムを製造する方法であって、原料物質を撹拌下に水中に分散し、次いでpHを10.0〜14.0の範囲に調整し、キレート化剤を加え、得られた相を分離し、場合によって、得られた生成物を水で洗浄することからなる前記方法。
  2. 原料物質と水の重量比が1:2〜1:30の範囲である請求項1に記載の方法。
  3. 5℃〜95±5℃の範囲の温度で前記分散を行う請求項1又は2に記載の方法。
  4. 20℃〜60±5℃の範囲の温度で前記分散を行う請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 純な水酸化マグネシウムと純なキレート化剤の重量比が0.01〜0.5の範囲である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記分散の後、水酸化アルカリ金属及び有機アミンからなる群から選択される無機又は有機塩基を加えてpHを上昇させる請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記キレート化剤がエチレンジアミン四酢酸及びそのアルカリ金属との塩からなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  8. 相の分離後に、クエン酸、酒石酸及び酢酸からなる群から選択される有機酸を加えてpHを低下させる請求項1に記載の方法。
  9. 原料物質と水の重量比が1:5〜1:10の範囲である請求項1に記載の方法。
JP18186095A 1994-07-21 1995-07-18 水酸化マグネシウムの精製法 Expired - Fee Related JP3563495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94MI001543A IT1276322B1 (it) 1994-07-21 1994-07-21 Procedimento per la purificazione dell'idrossido di magnesio
IT94A001543 1994-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0891829A JPH0891829A (ja) 1996-04-09
JP3563495B2 true JP3563495B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=11369331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18186095A Expired - Fee Related JP3563495B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-18 水酸化マグネシウムの精製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5626825A (ja)
EP (1) EP0693457B1 (ja)
JP (1) JP3563495B2 (ja)
AT (1) ATE172440T1 (ja)
DE (1) DE69505464T2 (ja)
ES (1) ES2123867T3 (ja)
IL (1) IL114456A (ja)
IT (1) IT1276322B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526806B2 (ja) * 2000-03-28 2004-05-17 有限会社松川化学 化粧料
KR100467802B1 (ko) * 2001-12-24 2005-01-24 주식회사 포스렉 고농도 해수 수산화 마그네슘 슬러리
JP4412879B2 (ja) * 2002-03-11 2010-02-10 メルク株式会社 体質顔料およびその製造方法
EP1908460A1 (de) 2002-11-22 2008-04-09 Grünenthal GmbH Verwendung von (1R,2R)-3-(2-Dimethylaminomethyl-cyclohexyl)-phenol zur Behandlung von Entzündungsschmerz
US7198722B2 (en) * 2003-11-11 2007-04-03 Mohammed Azam Hussain Process for pre-treating and desalinating sea water
WO2006112199A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. マグネシウム化合物ゾルおよびその製造方法、ならびにそれを用いたセラミック原料の製造方法
EP2477946A4 (en) * 2009-06-25 2017-07-12 IMI Tami Institute For Research And Development Ltd. Polyhalite imi process for kno3 production
JP5415215B2 (ja) * 2009-10-02 2014-02-12 タテホ化学工業株式会社 分散性に優れる酸化マグネシウム粉末及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525588A (en) * 1968-07-19 1970-08-25 Merck & Co Inc Preparation of magnesium hydroxide of low sulfate content
DE2060089C3 (de) * 1970-12-07 1975-05-28 Kali Und Salz Ag, 3500 Kassel Verfahren zur Herstellung von aktivem Magnesiumoxid mit großer spezifischer Oberfläche
JPS58120514A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 高純度水酸化マグネシウムの製造方法
JPS60155529A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 Asahi Glass Co Ltd 高純度水酸化マグネシウムの製造方法
DE3634666A1 (de) * 1986-10-08 1987-04-09 Mannesmann Ag Verfahren zur aufarbeitung von abwaessern aus rauchgasreinigungsanlagen
IE921328A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-03 Defped Ltd Particulate magnesium hydroxide

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505464T2 (de) 1999-04-29
ITMI941543A0 (it) 1994-07-21
DE69505464D1 (de) 1998-11-26
JPH0891829A (ja) 1996-04-09
US5626825A (en) 1997-05-06
ES2123867T3 (es) 1999-01-16
ATE172440T1 (de) 1998-11-15
IL114456A (en) 1999-10-28
IL114456A0 (en) 1995-11-27
EP0693457B1 (en) 1998-10-21
ITMI941543A1 (it) 1996-01-21
IT1276322B1 (it) 1997-10-28
EP0693457A1 (en) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4120737A (en) Manufacture of calcium sulphate alpha hemihydrate
JP3563495B2 (ja) 水酸化マグネシウムの精製法
CN114084895A (zh) 聚氯化铝的制备方法
US5002749A (en) Process for the manufacture of zirconium oxide hydrate from granular crystallized zirconium oxide
Seggiani et al. Recovery of silica gel from blast furnace slag
CN106350870B (zh) 一种硫酸废液的处置利用方法
US3116973A (en) Method for producing high purity silica from kaolin clay
JP4330182B2 (ja) 炭酸型ハイドロカルマイトの合成方法
US2210892A (en) Process for recovering magnesium oxide
EP1149047B1 (en) Procedure for preparing silica from calcium silicate
CN1132181A (zh) 锆英石制取电子级二氧化锆的方法
JP4079991B2 (ja) セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法
JP3466754B2 (ja) 酸化マグネシウムの精製方法
GB2068348A (en) A process for the separation of ferrous, aluminous and manganous contaminations from hydrochloric magnesium chloride solutions
JPS6321212A (ja) 高純度シリカの製造方法
JPH04221389A (ja) ジアルキル亜鉛の製造方法
SU1404459A1 (ru) Способ получени гидроксида магни
JPH07196315A (ja) ゼオライトの合成方法
RU2178767C2 (ru) Способ получения основного хлорсульфата алюминия
GB2089334A (en) Recovery of pure magnesium values
JP2000226213A (ja) ポリ硫酸アルミニウムの製造方法
JP3290460B2 (ja) 繊維状トリカルシウムシリケート水和物及びその製造方法
KR960002620B1 (ko) 폐불산을 이용한 카올린의 부가가치 향상방법
US2636809A (en) Process of preparing magnesia
CN1286727C (zh) 一种冰晶石制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees