JP3466300B2 - 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3466300B2
JP3466300B2 JP29034894A JP29034894A JP3466300B2 JP 3466300 B2 JP3466300 B2 JP 3466300B2 JP 29034894 A JP29034894 A JP 29034894A JP 29034894 A JP29034894 A JP 29034894A JP 3466300 B2 JP3466300 B2 JP 3466300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
less
workability
steel sheet
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29034894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08127818A (ja
Inventor
英邦 村上
和久 楠見
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP29034894A priority Critical patent/JP3466300B2/ja
Publication of JPH08127818A publication Critical patent/JPH08127818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466300B2 publication Critical patent/JP3466300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車,機械部品を始
めとする構造用加工材料として利用される疲労特性及び
加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車,機械部品などに使用される鋼板
は、用途に応じた加工性と強度が求められている。また
自動車や機械部品などでは、使用時の振動による部品の
破壊が問題となっており、疲労特性の向上が望まれてい
る。
【0003】一般に疲労特性は鋼板の強度に依存する
が、良好な疲労強度を得るため強度を上昇させると加工
性が劣化してしまう。このためこの加工性と強度を両立
して向上させる方法として、例えば特公平4−1416
7号公報や特公平4−5743号公報に開示されている
ように、C,Si,Mnなどを限定し、さらに熱処理条
件により二相組織とした高強度鋼板が開発され実用化さ
れている。
【0004】しかしこれらの鋼板では、疲労特性は強度
に応じた特性としかならず、比較的軟質な鋼板を得るこ
とは難しい。また鋼板の強度を上昇させているため、降
伏強度(降伏現象を示さない場合は0.2%耐力)も上
昇し、成形時のスプリングバックなど弾性変形に起因
し、形状寸法精度が劣るという問題が出ている。これら
の事情から、一般に強度,加工性,疲労特性と形状凍結
性を両立することは困難となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの課題を解決す
る手段として、特開平4−143227号公報に開示さ
れた複層鋼板による方法があるが、この方法では、複層
化のコストが非常に大きく実用的でない。
【0006】また特公平4−30461号公報において
は、表層にC,MnまたはSiを添加することで、表内
層の強度差を生じさせ疲労特性を改善する方法も開示さ
れているが、この方法では、熱履歴によるCの拡散を考
慮しておらず、製造条件によっては目的とする特性の向
上が得られない場合がある。
【0007】さらに本発明者らは、先に特願平6−18
7913号において、表層にCまたはNを添加し表内層
の強度差をワイヤー添加法により生じさせた疲労特性,
耐面歪み性(形状凍結性)及び加工性に優れた鋼板の製
造方法を発明し、出願している。しかしこの技術は冷延
鋼板に関するものであり、熱延鋼板に関する技術は今ま
でには開示されていない。
【0008】本発明は上記課題に鑑み、さらに疲労特
性,形状凍結性及び加工性を向上させるとともに、製造
コストの低減を図った熱延鋼板の製造方法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、次の通りである。
【0010】(1) 第1の本発明は、内層成分が、C:
0.200%以下,Mn:0.01〜3.00%,P:
0.001〜0.200%,S:0.001〜0.05
0%,Al:0.005〜0.100%,N:0.01
00%以下,残部Fe及び不可避的不純物であり、表層
成分が、C:内層Cより0.0600%以上高いか又は
内層Cの2.0倍以上であり、かつ0.800%以下,
Mn:0.01〜3.00%,P:0.001〜0.2
00%,S:0.001〜0.050%,Al:0.0
05〜0.100%,N:0.0100%以下,残部F
e及び不可避的不純物である鋼片を熱間圧延することを
特徴とする疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優
れた熱延鋼板の製造方法である。
【0011】(2) 第2の本発明は、内層成分が、C:
0.200%以下,Mn:0.01〜3.00%,P:
0.001〜0.200%,S:0.001〜0.05
0%,Al:0.005〜0.100%,N:0.01
00%以下,残部Fe及び不可避的不純物であり、表層
成分が、C:内層Cより0.0600%以上高いか又は
内層Cの2.0倍以上であり、かつ0.800%以下,
Mn:0.01〜3.00%,P:0.001〜0.2
00%,S:0.001〜0.050%,Al:0.0
05〜0.100%,N:0.0100%以下,残部F
e及び不可避的不純物である鋼片を熱間圧延し、熱間圧
延終了後の巻取温度を700℃以下とすることを特徴と
する疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱
延鋼板の製造方法である。
【0012】(3) 第3の本発明は、内層成分が、C:
0.050%以下,Mn:0.01〜3.00%,P:
0.001〜0.200%,S:0.001〜0.05
0%,Al:0.005〜0.100%,N:0.01
00%以下であり、Ti,Nbのいずれか1種又は2種
をTi:0.020〜0.100%,Nb:0.015
〜0.100%含有し、残部Fe及び不可避的不純物か
らなり、表層成分が、C:内層Cより0.0600%以
上高いか又は内層Cの2.0倍以上であり、かつ0.8
00%以下,Mn:0.01〜3.00%,P:0.0
01〜0.200%,S:0.001〜0.050%,
Al:0.005〜0.100%,N:0.0100%
以下であり、Ti,Nbのいずれか1種又は2種をT
i:0.020〜0.100%,Nb:0.015〜
0.100%含有し、残部Fe及び不可避的不純物であ
る鋼片を熱間圧延し、熱間圧延終了後の巻取温度を70
0℃以下とすることを特徴とする疲労特性,形状凍結性
及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法である。
【0013】(4) 上記 (1),(2) 又は (3)項の熱延鋼
板の製造方法において、熱間圧延終了後800℃以下で
10分以下の熱延板焼鈍を施すことを特徴とするもので
ある。
【0014】(5) また上記 (1),(2), (3)又は (4)項
の熱延鋼板の製造方法において、熱延仕上げ圧延後73
0℃から550℃までの冷却速度、及び熱延板焼鈍後5
50℃までの冷却速度を、30℃/秒以上とすることを
特徴とするものである。
【0015】(6) また上記 (1),(2), (3), (4) 又は
(5)項の熱延鋼板の製造方法において、表層の全厚みに
対する比率を片側2〜20%,両側4〜40%とした鋼
片を使用することを特徴とするものである。
【0016】(7) また上記 (1),(2), (3), (4), (5)
又は (6)項の熱延鋼板の製造方法において、表層と内層
との間に、成分が連続的に変化する領域を、片側で全厚
みの0.1%以上有する鋼片を使用することを特徴とす
るものである。
【0017】
【作用】以下本発明を、作用とともに詳細に説明する。
先ず内層部の成分について述べる。なお成分はすべて重
量%である。
【0018】Cは、内層部の加工性を劣化させ、また鋼
板自体の加工性をも劣化させるので、加工性が重視され
る場合には低いほど好ましい。また内層部を軟質にし、
表層のみを硬化させることによるデント性や、疲労特性
の向上のためにも低いほど好ましい。用途によっては、
鋼板自体の強度が必要となるため内層部にも添加される
が、過剰な添加は鋼板の加工性を著しく劣化させるた
め、上限を0.200%とする。
【0019】Mnは、鋼の熱間加工性を向上させるため
必要な元素である。しかし過剰な添加は加工性を劣化さ
せるため、適性量を0.01〜3.00%とする。
【0020】Pは、加工性の点からは少ないことが望ま
しいが、鋼板自体の強度が必要な用途では添加される。
脱Pコストと加工性の点から、0.001〜0.200
%とする。
【0021】Sは、熱間加工性から低い方が好ましい
が、脱Sコストを考え、0.001〜0.050%に制
限する。
【0022】Alは、アルミキルド鋼では脱酸のために
少なからず含有する。またNによる時効性劣化を避ける
ためにも有用である。添加コストを考え、0.005〜
0.100%とする。
【0023】Nは、加工性から低い方が好ましいが、脱
Nコストを考え、0.0100%以下とする。
【0024】Tiは、内層Cが0.0050%以下の場
合に添加することで内層部の加工性を著しく向上させ
る。添加コストも考え、0.020〜0.100%とす
る。
【0025】Nbも、Tiと同様の理由から、0.01
5〜0.100%とする。
【0026】次に、表層部の成分に関して述べる。
【0027】Cは、表層部を硬化させるため添加され
る。目的とする効果を得るために表層Cと内層Cとの差
が0.0600%以上、または内層Cとの比で2.0以
上であることが必要である。後述する焼鈍時の冷却速度
との関連もあるが、過剰な添加は表層部の加工性を著し
く劣化させ、加工時に表層部の割れを生じさせるので、
上限を0.800%とする。
【0028】良好な加工性を得るには上限を0.300
%とすることが好ましい。さらに絞りや張り出し、曲げ
成形などが厳しい場合には、上限を0.200%とする
ことが好ましい。
【0029】Mn,P,S,Al,Nの限定理由は、上
記内層部と同様である。
【0030】次に目的とする複層構造を得るための方法
について述べる。これまで複層鋼板の製造法について
は、鋳ぐるみ法,鋳込み法(2本ノズル鋳造法,ワイヤ
ー添加法),熱延圧着法,爆着法などが開示されてい
る。
【0031】本発明者らは、これらの製法と本発明方法
が目的とする鋼板材質改善効果を検討した結果、製造法
によって明確な差は認められず、鋳込み法以外の製法に
よる複層鋼板では、製造条件によっては界面の接合が最
適でない場合には、強加工時に界面からの破壊が起きる
ことがあった。
【0032】また鋳込み法によったものでも、ワイヤー
添加によった場合には界面での接合状態が非常に良好な
ため、加工性が向上する傾向が見られた。さらに電磁ブ
レーキにより溶鋼の混合を抑えた場合には、表内層の強
度差が明確となるため高加工性をそのままにして耐デン
ト性などの特性を顕著に向上させることができる。
【0033】一般にワイヤー添加による成分添加は1%
程度が限度であるが、本発明法による鋼板では、基本的
には高々0.6%のCを添加することからも、ワイヤー
添加法での製造が本発明方法の鋼板に最適と言える。ま
た製造コストの面からは、連続的に製造でき、複層化の
ための設備も簡易であるワイヤー添加法が圧倒的に有利
である。これらの理由から、本発明鋼の製造法はワイヤ
ー添加鋳込み法が望ましい。
【0034】本発明方法による鋼板においては、熱延条
件を適当に限定することも重要である。本発明者が先に
出願した特願平6−187913号にて明らかにした表
層にC,TiまたはNbを添加する技術により、疲労特
性,耐面歪み性(形状凍結性)及び加工性を同時に向上
させることができるが、熱延時の巻取り温度が高い場合
や焼鈍条件によっては、疲労特性の向上代が小さかった
り、形状凍結性,加工性が劣化する場合がある。
【0035】これは熱処理のパターンによっては、表層
に添加したCが内層に拡散するため表層の強度が低下
し、同時に内層の強度が上昇するためである。これを避
けるには、熱延での巻取り温度を700℃以下とするこ
とが望ましい。特に疲労特性,形状凍結性を重視する場
合は、600℃以下とする事が望ましい。
【0036】さらに加工性を重視する場合は必要に応じ
熱延板焼鈍を行うが、この条件も上述の理由から保定温
度800℃以下、保定時間10分以下に制限される。内
層にTi,Nbを含有する場合には、表層より内層へ拡
散したCのため特性の向上代が低下するばかりでなく、
内層に微細なTiまたはNbの炭化物が形成され、内層
部の強度が著しく上昇し特性の劣化を引き起こす。
【0037】熱間圧延または熱延板焼鈍後の冷却時にも
表層から内層へのCの拡散が起き、目的とする特性の向
上代の低下を引き起こす。これを避けるには、冷却速度
を30℃/秒以上とすることが有効である。特に熱延仕
上げ温度,または熱延板焼鈍での保定温度を730℃以
上とした場合に、この温度から急速な冷却を行い、表層
部の強度を内層部以上に上昇させ、疲労特性を著しく高
めることができる。
【0038】これは本発明方法による鋼板では表層部の
C濃度が内層部より高いため、また表層部のMn,N含
有量が内層部より高い場合などに、表層部のみで焼入れ
性の向上やγ→α変態温度の低下、表層部の一部または
全部がベイナイトやマルテンサイトなど硬質な組織とな
るためである。この冷却の終点温度は室温までとする必
要はなく、550℃までで効果の向上が得られる。
【0039】さらに大きな効果を得るには、冷却終了温
度を200℃以下とすることが望ましい。この効果をよ
り効果的に得るため、表層部にCr,B,Ni,Moな
ど焼入れ性を高める元素を積極的に添加することは、本
発明の効果を何等損なうものではない。
【0040】Cまたはその他の焼入れ性に影響を及ぼす
元素の含有量との関連もあるが、あまりに急冷すると表
層部が完全にマルテンサイトとなるため、加工時に表層
部に亀裂が入る場合がある。また過剰な急冷は、熱応力
による転位密度の上昇,変態組織の影響などにより鋼板
自体の加工性も低下するので、冷却速度の上限は表内層
部の成分及び用途との関連で選定するのが望ましい。
【0041】次に表層及び内層の厚みについて述べる。
鋼板表層の厚みは、全厚の2%以上(両表層の場合両表
層の合計で4%以上)20%以下(両表層の場合両表層
の合計で40%以下)とする。製造の安定性,効果の十
分な発現を考えると、全厚の4%以上(両表層の場合両
表層の合計で8%以上)15%以下(両表層の場合両表
層の合計で30%以下)とすることが好ましい。
【0042】この場合、連続的に成分が変化する領域を
片側で全厚みの0.1%以上有せしめれば、加工時に表
面層の境界部から割れが発生することがなくて望まし
い。この領域の形成は、上述のワイヤー添加法で可能で
ある。
【0043】また本発明の方法により製造した鋼板を、
亜鉛,錫,クロム,アルミ等でめっきする表面処理鋼板
の素材としても利用できる。また使用目的に応じ、表層
または内層にSiなどを添加し、表層強度をさらに向上
することや、鋼板全体の強度を上昇させても本発明の効
果は失われるものではない。
【0044】
【実施例】ワイヤー添加法によって表1および表2に示
す成分を有する複層鋳片を得た。表層の厚みは両表層同
一とし全厚に対する片側表層の比率は10%とした。一
部のものについては、スラブ段階で表層を研削し表層比
率の小さいものを製造し表層厚みの下限を検討した。こ
れらのスラブについて熱延条件を変化させ特性評価を行
った。特性を表3および表4に熱延条件と特性評価を示
す。
【0045】加工性は、内層に相当する成分系で実施例
と同様の製造条件により製造されたほぼ同一強度の単層
板と比較し、伸びが同等で、さらに引張試験で試験片に
くびれが発生する以前に表層に亀裂が観察されないこと
を合格基準(○)とした。
【0046】形状凍結性(耐面歪み性)については、降
伏強度が250MPaを超えると成形材の寸法精度が不
良となるという従来の知見に基づき、YS(降伏強さ)
≦250MPaを合格(200超250MPa以下を
○,200MPa以下を◎ )とした。
【0047】また疲労強度については、試験鋼板と同一
の引張強度を有する鋼板の試験値との比をとり、特性に
ついて両振り平面曲げを1800cpmにて行い100
万回曲げで破壊しない最大応力を指標とし、特性値の向
上代が10%以上であることを合格基準(試験鋼板の特
性値/同一強度単層板の特性値≧1.10を○,≧1.
20を◎ )とした。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】
【0052】本発明方法による鋼板は、加工性,疲労特
性,形状凍結性のすべてについて優れ、基準を満足して
いる。他方複層鋼板でも本発明の範囲を外れた鋼板は、
上記各特性のいずれかの基準を満足しない。また単層材
では、高加工性鋼板では形状凍結性を満足するものの疲
労特性が良好でなく、高強度鋼板では疲労特性は良好で
あるが、形状凍結性が不良である。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明による鋼板
は、表層にCを添加し、または熱延巻取り温度は低く抑
え、必要に応じて熱延板の焼鈍を行うことにより、高加
工性と疲労特性及び形状凍結性を両立させた鋼板をさら
に低コストで製造できるものであり、自動車,機械部品
を始めとする構造用加工材料として、製品の強度,品質
の向上と、さらにはコストダウンを図ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−187738(JP,A) 特開 平3−147840(JP,A) 特開 平3−243245(JP,A) 特公 昭64−3662(JP,B1) 特公 平4−30461(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 9/46 - 9/48 C21D 8/00 - 8/04 C22C 38/00 - 38/60

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層成分が、C:0.200%以下,M
    n:0.01〜3.00%,P:0.001〜0.20
    0%,S:0.001〜0.050%,Al:0.00
    5〜0.100%,N:0.0100%以下,残部Fe
    及び不可避的不純物であり、表層成分が、C:内層Cよ
    り0.0600%以上高いか又は内層Cの2.0倍以上
    であり、かつ0.800%以下,Mn:0.01〜3.
    00%,P:0.001〜0.200%,S:0.00
    1〜0.050%,Al:0.005〜0.100%,
    N:0.0100%以下,残部Fe及び不可避的不純物
    である鋼片を熱間圧延することを特徴とする疲労特性,
    形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 内層成分が、C:0.200%以下,M
    n:0.01〜3.00%,P:0.001〜0.20
    0%,S:0.001〜0.050%,Al:0.00
    5〜0.100%,N:0.0100%以下,残部Fe
    及び不可避的不純物であり、表層成分が、C:内層Cよ
    り0.0600%以上高いか又は内層Cの2.0倍以上
    であり、かつ0.800%以下,Mn:0.01〜3.
    00%,P:0.001〜0.200%,S:0.00
    1〜0.050%,Al:0.005〜0.100%,
    N:0.0100%以下,残部Fe及び不可避的不純物
    である鋼片を熱間圧延し、熱間圧延終了後の巻取温度を
    700℃以下とすることを特徴とする疲労特性,形状凍
    結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 内層成分が、C:0.050%以下,M
    n:0.01〜3.00%,P:0.001〜0.20
    0%,S:0.001〜0.050%,Al:0.00
    5〜0.100%,N:0.0100%以下であり、T
    i,Nbのいずれか1種又は2種をTi:0.020〜
    0.100%,Nb:0.015〜0.100%含有
    し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、表層成分
    が、C:内層Cより0.0600%以上高いか又は内層
    Cの2.0倍以上であり、かつ0.800%以下,M
    n:0.01〜3.00%,P:0.001〜0.20
    0%,S:0.001〜0.050%,Al:0.00
    5〜0.100%,N:0.0100%以下であり、T
    i,Nbのいずれか1種又は2種をTi:0.020〜
    0.100%,Nb:0.015〜0.100%含有
    し、残部Fe及び不可避的不純物である鋼片を熱間圧延
    し、熱間圧延終了後の巻取温度を700℃以下とするこ
    とを特徴とする疲労特性,形状凍結性及び加工性に著し
    く優れた熱延鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 熱間圧延終了後800℃以下で10分以
    下の熱延板焼鈍を施すことを特徴とする請求項1,2又
    は3記載の疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優
    れた熱延鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱延仕上げ圧延後730℃から550℃
    までの冷却速度、及び熱延板焼鈍後550℃までの冷却
    速度を、30℃/秒以上とすることを特徴とする請求項
    1,2,3又は4記載の疲労特性,形状凍結性及び加工
    性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法。
  6. 【請求項6】 表層の全厚みに対する比率を片側2〜2
    0%,両側4〜40%とした鋼片を使用することを特徴
    とする請求項1,2,3,4又は5記載の疲労特性,形
    状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 表層と内層との間に、成分が連続的に変
    化する領域を、片側で全厚みの0.1%以上有する鋼片
    を使用することを特徴とする請求項1,2,3,4,5
    又は6記載の疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく
    優れた熱延鋼板の製造方法。
JP29034894A 1994-11-01 1994-11-01 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3466300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29034894A JP3466300B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29034894A JP3466300B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127818A JPH08127818A (ja) 1996-05-21
JP3466300B2 true JP3466300B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=17754890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29034894A Expired - Fee Related JP3466300B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466300B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103667882B (zh) * 2013-12-26 2016-06-29 马钢(集团)控股有限公司 一种高塑性焊接气瓶用钢热轧板卷及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08127818A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848465B2 (ja) 低温靭性に優れた厚手高張力鋼材の製造方法
JP2772237B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP4235247B1 (ja) 製缶用高強度薄鋼板及びその製造方法
JP5987996B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP5924459B1 (ja) ステンレス冷延鋼板用素材
JP5878829B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4472015B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
US11225050B1 (en) Steel sheet for hot press and manufacturing method thereof
JP3578435B2 (ja) プレス成形性と表面性状に優れた構造用熱延鋼板およびその 製造方法
JP3449003B2 (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP4867338B2 (ja) 超高強度鋼板およびその製造方法
JP2003138348A (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5071125B2 (ja) 角筒絞り成形性と形状凍結性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法ならびに製品形状に優れた自動車用部品
JP3466300B2 (ja) 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP3579468B2 (ja) 耐デント性、疲労特性、耐面歪み性および加工性に著しく優れた冷延鋼板の製造方法
JP3650601B2 (ja) 伸びフランジ性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2023507639A (ja) クランプ用高強度フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3369658B2 (ja) 焼付け硬化性、耐時効性およびノンイヤリング性に優れた高強度高加工性製缶用鋼板およびその製造方法
JP4114522B2 (ja) 超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2004052103A (ja) 深絞り性に優れた鋼板と加工性に優れた鋼管および製造方法
JP2735380B2 (ja) 耐時効性、耐面歪み、耐デント性を有する加工用冷延鋼板の製造方法
JP2004131771A (ja) 形状凍結性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP2004043884A (ja) 低温焼付硬化性および耐時効性に優れる加工用薄鋼板
JP3863803B2 (ja) 伸びフランジ性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees