JP3466002B2 - レトロフォーカス型レンズ - Google Patents

レトロフォーカス型レンズ

Info

Publication number
JP3466002B2
JP3466002B2 JP17757095A JP17757095A JP3466002B2 JP 3466002 B2 JP3466002 B2 JP 3466002B2 JP 17757095 A JP17757095 A JP 17757095A JP 17757095 A JP17757095 A JP 17757095A JP 3466002 B2 JP3466002 B2 JP 3466002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
refractive power
projection
retrofocus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17757095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0926542A (ja
Inventor
俊秀 金子
信介 鹿間
英一 都出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17757095A priority Critical patent/JP3466002B2/ja
Priority to US08/678,691 priority patent/US5745297A/en
Publication of JPH0926542A publication Critical patent/JPH0926542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466002B2 publication Critical patent/JP3466002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焦点距離に対し長
いバックフォーカル長を必要とする投写光学系に適し、
例えば液晶表示素子を映像源とする投写型表示装置など
に搭載されるレトロフォーカス型レンズに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図19は従来の液晶プロジェクタの光学
系の説明図である。図において、1はランプ120と反
射鏡130とから成る光源であり、光源1は照明光束2
を出射する。照明光束2の出射方向には青色光を反射し
緑、赤色光を透過するダイクロイックミラー3B、緑色
光を反射し赤色光を透過するダイクロイックミラー3
G、および光を全反射するミラー4aが配設されてい
る。ダイクロイックミラー3Bの反射方向には光を全反
射するミラー4bが配設され、ミラー4bの反射方向に
は液晶パネル5Bが設けられている。ダイクロイックミ
ラー3Gの反射方向には液晶パネル5Gが設けられてい
る。ミラー4aの反射方向には光を全反射するミラー4
cが配設され、ミラー4cの反射方向には液晶パネル5
Rが設けられている。液晶パネル5R、5G、5Bに囲
まれるダイクロイックプリズム6は赤、青色光を選択的
に反射し、緑色光を選択的に透過することにより、ダイ
クロイックプリズム6の出射方向へ赤、青、緑の合成さ
れた光束を導く。ダイクロイックプリズム6の出射方向
には投写レンズ7が配設されており、入射光束を拡大投
影する。前記光学系と投写レンズは匡体200に保持さ
れ、投写器300を構成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図19に示した投写器
では、投写レンズ7と映像源である液晶パネル5との間
にダイクロイックプリズム6が配されるため、投写レン
ズに長いバックフォーカル長が要求される。また、この
投写器を用いてスクリーン裏面より投影する方式のリア
型プロジェクタを構成する場合、プロジェクタセットの
外形寸法が必要以上に大きくならないようにするため
に、投写レンズからスクリーンに至る距離は短いほうが
好ましい。つまり投写レンズにおいては、広角投写レン
ズが望まれる。さらに、投写レンズ7と映像源である液
晶パネル5の間に配されるダイクロイックプリズム6
は、入射される光束の入射角に依存し、その分光透過
率、反射率が変化するため、前述の照明光束2は平行光
束となるよう設計されている。従って、投写レンズ7に
入射する光束は平行光束である。この様な光学系に従来
のような広角投写レンズを用いると、特に映像源の画面
周辺部から投写レンズへ入射する光束が極端に少なくな
り、投写映像の画面周辺部が暗くなる。従って、映像源
の各位置から入射する光束の主光線が、投写レンズの光
軸に対して略平行になるような構成(テレセントリッ
ク)が望まれる。
【0004】本発明は上記のような課題を解消するため
になされたもので、液晶パネルを映像源とする投写型表
示装置に搭載される投写レンズに関し、焦点距離に対し
てバックフォーカル長が長く、映像源側でテレセントリ
ックなレトロフォーカス型レンズ(負の屈折力を有する
前群レンズおよび正の屈折力を有する後群レンズから構
成される投写レンズ)を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1群レンズ、正の屈折力を有する第2群レン
ズ、正の屈折力を有する第3群レンズから成り、第1群
レンズは負の屈折力を有するレンズエレメントのみで構
成するものを含む。
【0006】また、本発明の請求項1に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1レンズと負の屈折力を有する第2レンズか
ら成る第1群レンズ、正の屈折力を有する第3レンズか
ら成る第2群レンズ、負の屈折力を有する第4レンズ、
第4レンズに貼り合わされ負の屈折力を有する第5レン
ズ、正の屈折力を有する第6レンズと正の屈折力を有す
る第7レンズから成る第3群レンズの3つの群から成る
構成とするものである。
【0007】また、本発明の請求項1に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、下記条件を満足するよう構成するも
のである。 1.3 < D1 /f < 1.8 ‥‥‥ (1) 0.7 < f2 /f3 < 1.1 ‥‥‥ (2) 1.1 < |f1|/f < 1.6 ‥‥‥ (3) ただし、 D1 : 第2レンズ〜第3レンズの空気間隔 f : 投写レンズ全系の焦点距離 f2 : 第2群レンズの焦点距離 f3 : 第3群レンズの焦点距離 |f1|: 第1群レンズの焦点距離の絶対値
【0008】また、本発明の請求項2に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、第1レンズおよび第7レンズの少な
くとも1面に非球面を有する構成とするものである。
【0009】また、本発明の請求項3に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、第2群レンズの近傍に全レンズ系の
明るさを制御する絞り手段を配するものである。
【0010】また、本発明の請求項4に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、第1群レンズと第2群レンズの間に
光路を折り曲げるためのミラーを配するものである。
【0011】また、本発明の請求項5に係るレトロフォ
ーカス型レンズは、第2群レンズと第3群レンズの間に
光路を折り曲げるためのミラーを配するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の各請求項に係るレトロフ
ォーカス型レンズにおいては、以下のような作用を有す
る。本発明の請求項1のレトロフォーカス型レンズにお
いては、広画角、短焦点距離にもかかわらず、投写レン
ズと映像源の間にプリズムを配置可能な長いバックフォ
ーカル長を確保することが可能である。また、映像源側
から投写レンズに入射する各像高からの光束の主光線が
光軸に対して略平行であることから、高い周辺光量比を
確保できる。また、第1群レンズが負のパワーを有する
レンズエレメントのみから構成されることから、第1群
における表面反射に起因する集光性の高い迷光を低減で
きる。
【0013】また、本発明の請求項1のレトロフォーカ
ス型レンズにおいては、請求項3に示した条件式(1)
は前群、後群のパワーバランスをとるとともにミラース
ペースを確保するための条件式であり、上限を越えると
軸外光線が広がり第1群レンズの外形寸法が必要以上に
大きくなるとともに、投写レンズの全長が長くなり投写
光学系のコンパクト化を妨げることになる。また、下限
を越えると光路を折り曲げるためのミラーを配するスペ
ースを確保することが困難になるとともに、第1群レン
ズの負のパワーが大きくなり、球面収差等の軸外収差の
補正が困難となる。
【0014】さらに、条件式(2)は長いバックフォー
カル長を確保するとともにテレセントリック性を保つた
めの条件式であり、上限を越えると第3群レンズの正の
パワーが大きくなり、軸外の主光線を略平行に保つテレ
セントリックの構成が困難となるとともに、歪曲収差の
補正が困難となる。また、下限を越えると第3群レンズ
の正の屈折力が弱くなり、レトロフォーカス型の構成が
弱くなり長いバックフォーカル長を確保することが困難
となる。
【0015】さらにまた、条件式(3)は長いバックフ
ォーカル長を確保し、前群のパワーを限定することによ
り軸外収差を良好に補正し、必要以上にレンズが大きく
ならないようにするための条件式であり、上限を越える
と第1群レンズの負の屈折力が弱くなり、レトロフォー
カス型の構成が弱くなるので、長いバックフォーカル長
を確保することが困難となる。さらに、第1群レンズの
外形寸法が必要以上に大きくなる。また、下限を越える
と第1群の負の屈折力が大きくなり、軸外収差の補正が
困難となる。
【0016】また、本発明の請求項2のレトロフォーカ
ス型レンズにおいては、第1および第7レンズの少なく
とも1面に非球面を有し、少ないレンズ枚数で、球面収
差、歪曲収差および高次の諸収差を高度に補正する。
【0017】また、本発明の請求項3のレトロフォーカ
ス型レンズにおいては、第2群レンズの近傍に絞り手段
を配することにより、投写レンズに至るまでの照明系の
特性に合わせた、明るさ、結像性能を任意に選択でき
る。
【0018】また、本発明の請求項4のレトロフォーカ
ス型レンズにおいては、第1群レンズと第2群レンズの
間に光路を折り曲げるためのミラーを配することによ
り、投写光学系全体のコンパクト化を実現する。
【0019】また、本発明の請求項5のレトロフォーカ
ス型レンズにおいては、第2群レンズと第3群レンズの
間に光路を折り曲げるためのミラーを配することによ
り、投写光学系全体のコンパクト化を実現する。
【0020】以下、本発明の実施の形態について述べ
る。 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1におけるレ
トロフォーカス型レンズの構成である。図に示すレトロ
フォーカス型レンズは、負の屈折力を有する第1レンズ
L1と負の屈折力を有する第2レンズL2から成り負の
屈折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有する
第3レンズL3から成り正の屈折力を有する第2群レン
ズG2、負の屈折力を有する第4レンズL4、第4レン
ズに貼り合わされ正の屈折力を有する第5レンズL5、
正の屈折力を有する第6レンズL6と正の屈折力を有す
る第7レンズL7から成り正の屈折力を有する第3群レ
ンズG3で構成される。
【0021】本実施の形態のレトロフォーカス型レンズ
の数値例を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表に示すSはレンズの面番号を表しており
OBJはスクリーン、IMGは液晶面を示す。また、R
は曲率半径、Tは面間隔、Nはd線(546.1nm)
の波長に対する硝材の屈折率、νdはd線における分散
である。表1に示されるとおり、本実施の形態において
は、第1レンズL1のレンズ面S1、S2、および第7
レンズL7のレンズ面S13、S14を非球面としてい
る。なおここで、非球面の形状は面頂点を基準とし、光
軸方向の距離をZ、光軸に垂直な方向への距離をY、コ
ーニック係数をK、曲率半径をR、4次の非球面係数を
A、同様に6次の係数をB、8次の係数をC、10次の
係数をDとしたとき、次式で表わされる。
【0024】
【数1】
【0025】図1および表1に示したS7は、レンズ内
に配された絞り手段を示している。絞りは、投写画像の
明るさと解像力のバランスを調整する。例えば図19の
従来例において、照明光束2が限りなくレンズの光軸に
平行な場合、投写レンズ7のテレセントリック性により
絞りS7の開口径を小さくしても十分な明るさを得るこ
とができる。しかしながら実際には照明光束2は、ある
角度分布をもって液晶面を照明しており、絞りS7の開
口径をあまり小さくすると十分な投写画像の明るさを得
ることができなくなる。逆に、S7の開口径を大きくし
て明るさをかせぐと、レンズのテレセントリック性のた
め液晶面にある角度をもって入射する光線が解像力を損
なうおそれがある。したがって、S7は照明系、レンズ
の組み合わせによって任意にその開口径が変えられるよ
うな構成が望ましい。
【0026】本実施の形態におけるD1/f、f2/f
3、および|f1|/fは表1に示すような値をとり、
上記の条件式(1)〜(3)を満足する。さらに、投写
レンズと液晶面との間にプリズムが配置できるよう長い
バックフォーカル長を有している。また、各画角におけ
る主光線は液晶パネル側でレンズ光軸に対して略平行に
なるように設計されており、十分な周辺光量を確保する
とともにプリズムでの透過、反射が画面内で均一となる
ため投写画像の色むらを軽減している。
【0027】次に、本レンズの光学性能を示す縦収差を
図8に示す。図中の球面収差は、610nmの波長WL
1、546.1nmの波長WL2、470nmの波長W
L3について示してある。図中の非点収差は、軸外の主
光線と光軸を含む面をメリジオナル面M、軸外の主光線
を含みメリジオナル面に直交する面をサジタル面Sとし
て表している。映像源に液晶パネルを用いた投写型表示
装置では、画面全体にわたる色ずれ、投写画面の歪みを
他の手段で補正することができないため、レンズの色収
差、歪曲収差等の大小が、そのまま投写画像の品質に大
きく関わる。本レンズでは、各収差とも良好に補正さ
れ、使用に十分な性能を得た。また、メリジオナル面M
およびサジタル面Sのそれぞれにおけるレンズの結像性
能を表すMTF特性を図13に示す。図13の縦軸は解
像度の指標となるMTF、横軸は画面の中心から隅部ま
でを相対値で示しており、0.0が中心、1.0が隅部
に相当する。計算条件は波長546.1nm、空間周波
数5lp/mmであり、十分な解像力を有している。
【0028】以上のように、実施の形態1のレトロフォ
ーカス型レンズにおいては、負の屈折力を有する第1群
レンズG1、正の屈折力を有する第2群レンズG2、正
の屈折力を有する第3群レンズG3から成り、第1群レ
ンズG1は負の屈折力を有するレンズエレメントのみで
構成されるので、第1群レンズG1のレンズ面間の反射
に起因する集光性の高い迷光が生じことがなく、コント
ラストの優れた投影像を得ることができる。
【0029】また、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1レンズL1と負の屈折力を有する第2レン
ズL2から成る第1群レンズG1、正の屈折力を有する
第3レンズL3から成る第2群レンズG2、負の屈折力
を有する第4レンズL4、第4レンズL4に貼り合わさ
れ正の屈折力を有する第5レンズL5、正の屈折力を有
する第6レンズL6と正の屈折力を有する第7レンズL
7から成る第3群レンズG3の3つの群から構成される
ので、広画角、短焦点距離にもかかわらず、投写レンズ
と映像源の間にプリズムPZMを配置可能な長いバック
フォーカル長を確保することができるとともに、映像源
側から投写レンズに入射する各像高からの光束の主光線
を光軸に対して略平行とすることができ、高い周辺光量
比を確保できる。
【0030】さらに、上記の条件式(1)〜(3)を満
足するよう構成されているので、第1群レンズG1の外
形寸法および投写レンズの全長を抑えて投写光学系をコ
ンパクトに構成しつつ、良好なパワーバランスと収差補
正を得ることができる。さらにまた、第1レンズL1お
よび第7レンズL7の少なくとも1面を非球面としてい
るので、少ないレンズ枚数で、球面収差、歪曲収差およ
び高次の諸収差を高度に補正することができ、広画角か
つ良好な解像力を得ることができる。
【0031】加えて、第2群レンズの近傍に絞り手段S
7を有しているので、投写レンズより前側に配される照
明光学系の光学系に合わせた投影像の明るさおよび結像
性能を容易に調整することができる。
【0032】実施の形態2.図2は本発明の実施の形態
2におけるレトロフォーカス型レンズの構成図である。
本実施の形態におけるレトロフォーカス型レンズは、実
施の形態1のものと同様に、負の屈折力を有する第1レ
ンズL1と負の屈折力を有する第2レンズL2から成り
負の屈折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有
する第3レンズL3から成り正の屈折力を有する第2群
レンズG2、負の屈折力を有する第4レンズL4、第4
レンズに貼り合わされ正の屈折力を有する第5レンズL
5、正の屈折力を有する第6レンズL6と正の屈折力を
有する第7レンズL7から成り正の屈折力を有する第3
群レンズG3で構成される。
【0033】本実施の形態のレトロフォーカス型レンズ
の数値例を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】また、レンズの縦収差、MTFの像高特性
をそれぞれ図9および図14に示す。本実施の形態のレ
ンズは、表2に示すように上記の式(1)〜(3)で示
される条件を満足し、かつ図9および図14に示すよう
に良好に収差が補正されており、使用上十分な解像力を
有している。さらに、長いバックフォーカル長を有し、
液晶パネル側でテレセントリックな構成であるため周辺
光量の確保と色むらの軽減ができる。
【0036】加えて、図2および表2に示したS7は、
実施の形態1同様、レンズ内に配された絞り手段を示し
ており、これにより投写画像の明るさと解像力のバラン
スを調整する。
【0037】以上のように、実施の形態2のレトロフォ
ーカス型レンズにおいては、実施の形態1同様、負の屈
折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有する第
2群レンズG2、正の屈折力を有する第3群レンズG3
から成り、第1群レンズG1は負の屈折力を有するレン
ズエレメントのみで構成されるので、第1群レンズG1
のレンズ面間の反射に起因する集光性の高い迷光が生じ
ことがなく、コントラストの優れた投影像を得ることが
できる。
【0038】また、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1レンズL1と負の屈折力を有する第2レン
ズL2から成る第1群レンズG1、正の屈折力を有する
第3レンズL3から成る第2群レンズG2、負の屈折力
を有する第4レンズL4、第4レンズL4に貼り合わさ
れ正の屈折力を有する第5レンズL5、正の屈折力を有
する第6レンズL6と正の屈折力を有する第7レンズL
7から成る第3群レンズG3の3つの群から構成される
ので、広画角、短焦点距離にもかかわらず、投写レンズ
と映像源の間にプリズムPZMを配置可能な長いバック
フォーカル長を確保することができるとともに、映像源
側から投写レンズに入射する各像高からの光束の主光線
を光軸に対して略平行とすることができ、高い周辺光量
比を確保できる。
【0039】さらに、上記の条件式(1)〜(3)を満
足するよう構成されているので、第1群レンズG1の外
形寸法および投写レンズの全長を抑えて投写光学系をコ
ンパクトに構成しつつ、良好なパワーバランスと収差補
正を得ることができる。
【0040】さらにまた、第1レンズL1および第7レ
ンズL7の少なくとも1面を非球面としているので、少
ないレンズ枚数で、球面収差、歪曲収差および高次の諸
収差を高度に補正することができ、広画角かつ良好な解
像力を得ることができる。
【0041】加えて、第2群レンズの近傍に絞り手段S
7を有しているので、投写レンズより前側に配される照
明光学系の光学系に合わせた投影像の明るさおよび結像
性能を容易に調整することができる。
【0042】実施の形態3.図3は本発明の実施の形態
3におけるレトロフォーカス型レンズの構成図である
る。本実施の形態におけるレトロフォーカス型レンズ
も、実施の形態1のものと同様に、負の屈折力を有する
第1レンズL1と負の屈折力を有する第2レンズL2か
ら成り負の屈折力を有する第1群レンズG1、正の屈折
力を有する第3レンズL3から成り正の屈折力を有する
第2群レンズG2、負の屈折力を有する第4レンズL
4、第4レンズに貼り合わされ正の屈折力を有する第5
レンズL5、正の屈折力を有する第6レンズL6と正の
屈折力を有する第7レンズL7から成り正の屈折力を有
する第3群レンズG3で構成される。
【0043】本実施の形態のレトロフォーカス型レンズ
の数値例を表3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】また、レンズの縦収差、MTFの像高特性
をそれぞれ図10および図15に示す。本実施の形態の
レンズは表3に示すように上記の条件式(1)〜(3)
を満足し、かつ図10および図15に示すように良好に
収差が補正されており、使用上十分な解像力を有してい
る。さらに、長いバックフォーカル長を有し、液晶パネ
ル側でテレセントリックな構成であるため周辺光量の確
保と色むらの軽減ができる。
【0046】加えて、図3および表3に示したS7は、
実施の形態1同様、レンズ内に配された絞り手段を示し
ており、これにより投写画像の明るさと解像力のバラン
スを調整する。
【0047】以上のように、実施の形態3のレトロフォ
ーカス型レンズにおいても、実施の形態1同様、負の屈
折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有する第
2群レンズG2、正の屈折力を有する第3群レンズG3
から成り、第1群レンズG1は負の屈折力を有するレン
ズエレメントのみで構成されるので、第1群レンズG1
のレンズ面間の反射に起因する集光性の高い迷光が生じ
ことがなく、コントラストの優れた投影像を得ることが
できる。
【0048】また、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1レンズL1と負の屈折力を有する第2レン
ズL2から成る第1群レンズG1、正の屈折力を有する
第3レンズL3から成る第2群レンズG2、負の屈折力
を有する第4レンズL4、第4レンズL4に貼り合わさ
れ正の屈折力を有する第5レンズL5、正の屈折力を有
する第6レンズL6と正の屈折力を有する第7レンズL
7から成る第3群レンズG3の3つの群から構成される
ので、広画角、短焦点距離にもかかわらず、投写レンズ
と映像源の間にプリズムPZMを配置可能な長いバック
フォーカル長を確保することができるとともに、映像源
側から投写レンズに入射する各像高からの光束の主光線
を光軸に対して略平行とすることができ、高い周辺光量
比を確保できる。
【0049】さらに、上記の条件式(1)〜(3)を満
足するよう構成されているので、第1群レンズG1の外
形寸法および投写レンズの全長を抑えて投写光学系をコ
ンパクトに構成しつつ、良好なパワーバランスと収差補
正を得ることができる。
【0050】さらにまた、第1レンズL1および第7レ
ンズL7の少なくとも1面を非球面としているので、少
ないレンズ枚数で、球面収差、歪曲収差および高次の諸
収差を高度に補正することができ、広画角かつ良好な解
像力を得ることができる。
【0051】加えて、第2群レンズの近傍に絞り手段S
7を有しているので、投写レンズより前側に配される照
明光学系の光学系に合わせた投影像の明るさおよび結像
性能を容易に調整することができる。
【0052】実施の形態4.図4は本発明の実施の形態
4におけるレトロフォーカス型レンズの構成図である。
本実施の形態におけるレトロフォーカス型レンズも、実
施の形態1のものと同様に、負の屈折力を有する第1レ
ンズL1と負の屈折力を有する第2レンズL2から成り
負の屈折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有
する第3レンズL3から成り正の屈折力を有する第2群
レンズG2、負の屈折力を有する第4レンズL4、第4
レンズに貼り合わされ正の屈折力を有する第5レンズL
5、正の屈折力を有する第6レンズL6と正の屈折力を
有する第7レンズL7から成り正の屈折力を有する第3
群レンズG3で構成される。
【0053】本実施の形態のレトロフォーカス型レンズ
の数値例を表4に示す。
【0054】
【表4】
【0055】また、レンズの縦収差、MTFの像高特性
をそれぞれ図11および図16に示す。本実施の形態の
レンズは表4に示すように上記の条件式(1)〜(3)
を満足し、かつ図11および図16に示すように良好に
収差が補正されており、使用上十分な解像力を有してい
る。また、長いバックフォーカル長を有し、液晶パネル
側でテレセントリックな構成であるため周辺光量の確保
と色むらの軽減ができる。
【0056】加えて、図4および表4に示したS7は、
実施の形態1同様、レンズ内に配された絞り手段を示し
ており、これにより投写画像の明るさと解像力のバラン
スを調整する。
【0057】以上のように、実施の形態4のレトロフォ
ーカス型レンズにおいても、実施の形態1同様、負の屈
折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有する第
2群レンズG2、正の屈折力を有する第3群レンズG3
から成り、第1群レンズG1は負の屈折力を有するレン
ズエレメントのみで構成されるので、第1群レンズG1
のレンズ面間の反射に起因する集光性の高い迷光が生じ
ことがなく、コントラストの優れた投影像を得ることが
できる。
【0058】また、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1レンズL1と負の屈折力を有する第2レン
ズL2から成る第1群レンズG1、正の屈折力を有する
第3レンズL3から成る第2群レンズG2、負の屈折力
を有する第4レンズL4、第4レンズL4に貼り合わさ
れ正の屈折力を有する第5レンズL5、正の屈折力を有
する第6レンズL6と正の屈折力を有する第7レンズL
7から成る第3群レンズG3の3つの群から構成される
ので、広画角、短焦点距離にもかかわらず、投写レンズ
と映像源の間にプリズムPZMを配置可能な長いバック
フォーカル長を確保することができるとともに、映像源
側から投写レンズに入射する各像高からの光束の主光線
を光軸に対して略平行とすることができ、高い周辺光量
比を確保できる。
【0059】さらに、上記の条件式(1)〜(3)を満
足するよう構成されているので、第1群レンズG1の外
形寸法および投写レンズの全長を抑えて投写光学系をコ
ンパクトに構成しつつ、良好なパワーバランスと収差補
正を得ることができる。
【0060】さらにまた、第1レンズL1および第7レ
ンズL7の少なくとも1面を非球面としているので、少
ないレンズ枚数で、球面収差、歪曲収差および高次の諸
収差を高度に補正することができ、広画角かつ良好な解
像力を得ることができる。
【0061】加えて、第2群レンズの近傍に絞り手段S
7を有しているので、投写レンズより前側に配される照
明光学系の光学系に合わせた投影像の明るさおよび結像
性能を容易に調整することができる。
【0062】実施の形態5.図5は本発明の実施の形態
5におけるレトロフォーカス型レンズの構成図である。
本実施の形態におけるレトロフォーカス型レンズも、実
施の形態1のものと同様に、負の屈折力を有する第1レ
ンズL1と負の屈折力を有する第2レンズL2から成り
負の屈折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有
する第3レンズL3から成り正の屈折力を有する第2群
レンズG2、負の屈折力を有する第4レンズL4、第4
レンズに貼り合わされ正の屈折力を有する第5レンズL
5、正の屈折力を有する第6レンズL6と正の屈折力を
有する第7レンズL7から成り正の屈折力を有する第3
群レンズG3で構成される。
【0063】本実施の形態のレトロフォーカス型レンズ
の数値例を表5に示す。
【0064】
【表5】
【0065】また、レンズの縦収差、MTFの像高特性
をそれぞれ図12および図17に示す。本実施の形態の
レンズは表5に示すように上記の条件式(1)〜(3)
を満足し、かつ図12および図17に示すように良好に
収差が補正されており、使用上十分な解像力を有してい
る。さらに、長いバックフォーカル長を有し、液晶パネ
ル側でテレセントリックな構成であるため周辺光量の確
保と色むらの軽減ができる。
【0066】加えて、図5および表5に示したS7は、
実施の形態1同様、レンズ内に配された絞り手段を示し
ており、これにより投写画像の明るさと解像力のバラン
スを調整する。
【0067】以上のように、実施の形態5のレトロフォ
ーカス型レンズにおいても、実施の形態1同様、負の屈
折力を有する第1群レンズG1、正の屈折力を有する第
2群レンズG2、正の屈折力を有する第3群レンズG3
から成り、第1群レンズG1は負の屈折力を有するレン
ズエレメントのみで構成されるので、第1群レンズG1
のレンズ面間の反射に起因する集光性の高い迷光が生じ
ことがなく、コントラストの優れた投影像を得ることが
できる。
【0068】また、スクリーン側から順に、負の屈折力
を有する第1レンズL1と負の屈折力を有する第2レン
ズL2から成る第1群レンズG1、正の屈折力を有する
第3レンズL3から成る第2群レンズG2、負の屈折力
を有する第4レンズL4、第4レンズL4に貼り合わさ
れ正の屈折力を有する第5レンズL5、正の屈折力を有
する第6レンズL6と正の屈折力を有する第7レンズL
7から成る第3群レンズG3の3つの群から構成される
ので、広画角、短焦点距離にもかかわらず、投写レンズ
と映像源の間にプリズムPZMを配置可能な長いバック
フォーカル長を確保することができるとともに、映像源
側から投写レンズに入射する各像高からの光束の主光線
を光軸に対して略平行とすることができ、高い周辺光量
比を確保できる。
【0069】さらに、上記の条件式(1)〜(3)を満
足するよう構成されているので、第1群レンズG1の外
形寸法および投写レンズの全長を抑えて投写光学系をコ
ンパクトに構成しつつ、良好なパワーバランスと収差補
正を得ることができる。
【0070】さらにまた、第1レンズL1および第7レ
ンズL7の少なくとも1面を非球面としているので、少
ないレンズ枚数で、球面収差、歪曲収差および高次の諸
収差を高度に補正することができ、広画角かつ良好な解
像力を得ることができる。
【0071】加えて、第2群レンズの近傍に絞り手段S
7を有しているので、投写レンズより前側に配される照
明光学系の光学系に合わせた投影像の明るさおよび結像
性能を容易に調整することができる。
【0072】実施の形態6.図6は本発明の実施の形態
6におけるレトロフォーカス型レンズの構成図である。
図6は第1群レンズ中の第2レンズL2、第2群レンズ
中の第3レンズL3間に光路を折り曲げるためのミラー
M1を配した例である。図1ないし図5に示したレンズ
も同様にL2、L3間にミラーM1を配置可能である。
投写レンズ内で光路を曲げるためミラーM1は寸法を小
さくすることができ、さらにレンズ鏡筒と一体にするこ
とにより配置精度を出すのが比較的容易である。この投
写レンズを用いたプロジェクタの構成を図18に示す。
【0073】図18は本発明の実施の形態6における投
写型表示装置の光学系の説明図であり、照明系および光
の分離合成を行う光学系を含むユニット50から射出し
た光束は投写レンズ20内に取り込まれ、投写レンズ2
0内に配された光路折り曲げ用ミラーによりユニット上
方に光路を折り曲げる。投写レンズ20により上方に拡
大投影された光束は、さらに大型の折り曲げミラー60
を介してスクリーン70の背面から投影される。図示し
ない観測者は投写側とは反対の方向からスクリーンに投
影された映像を鑑賞する。
【0074】このとき、投写レンズ20とユニット50
を含む投写光学系は、水平面に対してθ1の傾き角をも
って配置されており、折り曲げミラー60は光軸21が
スクリーン中心に対して略垂直に入射するよう鉛直面か
らの傾き角α1が決められている。ここで傾き角θ1お
よびα1は、最終的なプロジェクタセットの大きさ(高
さH、奥行きDなど)に依存して決定され、投写光学系
の物理的な大きさと投写レンズの投写距離から0゜≦θ
1≦20゜とするのが好適である。
【0075】図6では第1群レンズG1と第2群レンズ
G2の間に光路折り曲げミラーM1を配したが、図7の
ように第2群レンズG2と第3群レンズG3の間に折り
曲げミラーを配して良い。図1ないし図5のレンズも同
様にG2、G3間にミラーを配することができる。
【0076】以上のように、実施の形態6のレトロフォ
ーカス型レンズにおいては、さらに第1群レンズと第2
群レンズの間もしくは第2群レンズと第3群レンズの間
に光路を折り曲げるためのミラーを配したので、投写光
学系全体ひいてはレトロフォーカス型レンズを用いたプ
ロジェクタをコンパクトに構成することができる。
【0077】
【発明の効果】本発明のレトロフォーカス型レンズによ
れば、3つの群から構成され、第1群レンズが負の屈折
力を有するレンズのみで構成されでおり、第1群レンズ
のレンズ面間の反射による迷光を生じないため、コント
ラストの優れた投影像を得ることができる。
【0078】また、本発明の請求項1記載のレトロフォ
ーカス型レンズによれば、スクリーン側より順に、負の
屈折力を有する第1レンズと負の屈折力を有する第2レ
ンズから成る第1群レンズ、正の屈折力を有する第3レ
ンズから成る第2群レンズ、負の屈折力を有する第4レ
ンズ、第4レンズに近接して配され正の屈折力を有する
第5レンズ、正の屈折力を有する第6レンズと正の屈折
力を有する第7レンズから成る第3群の3つの群から成
り、第7レンズと映像源である液晶パネルの間にプリズ
ムを配することができる長いバックフォーカル長を有
し、また、軸外光束の主光線が映像源に対し略平行に入
射することから高い周辺光量比を得ることが可能であ
る。
【0079】また、本発明の請求項1記載のレトロフォ
ーカス型レンズによれば、下記条件を満足することによ
り、パワーバランスと収差補正に優れたレトロフォーカ
ス型レンズを得ることができる。 1.3 < D1 / f < 1.8 0.7 < f2 / f3 < 1.1 1.1 < |f1|/ f < 1.6 ただし、 D1 : 第2レンズ〜第3レンズの空気間隔 f : 投写レンズ全系の焦点距離 f2 : 第2群の焦点距離 f3 : 第3群の焦点距離 |f1|: 第1群の焦点距離の絶対値
【0080】また、本発明の請求項2記載のレトロフォ
ーカス型レンズによれば、第1レンズおよび第7レンズ
の少なくとも1面に非球面を有し、少ないレンズ枚数で
収差補正能力に優れ、広画角かつ解像力に優れたレトロ
フォーカス型レンズを得ることができる。
【0081】また、本発明の請求項3記載のレトロフォ
ーカス型レンズによれば、第2群レンズの近傍に全レン
ズ系の明るさを制御する絞り手段を配したことにより、
投写レンズより前側に配される照明光学系の光学特性に
合わせた投影像の明るさ及び結像性能を容易に調整する
ことが可能となる。
【0082】また、本発明の請求項4記載のレトロフォ
ーカス型レンズによれば、第1群レンズと第2群レンズ
の間に光路を折り曲げるためのミラーを配することによ
り、本レトロフォーカス型レンズを用いたプロジェクタ
をコンパクトに構成することが可能となる。
【0083】また、本発明の請求項5記載のレトロフォ
ーカス型レンズによれば、第2群レンズと第3群レンズ
の間に光路を折り曲げるためのミラーを配することによ
り、本レトロフォーカス型レンズを用いたプロジェクタ
をコンパクトに構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1におけるレトロフォー
カス型レンズの構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態2におけるレトロフォー
カス型レンズの構成図である。
【図3】 本発明の実施の形態3におけるレトロフォー
カス型レンズの構成図である。
【図4】 本発明の実施の形態4におけるのレトロフォ
ーカス型レンズの構成図である。
【図5】 本発明の実施の形態5におけるのレトロフォ
ーカス型レンズの構成図である。
【図6】 本発明の実施の形態6におけるレトロフォー
カス型レンズの構成図である。
【図7】 本発明の実施の形態6における異なるレトロ
フォーカス型レンズの構成図である。
【図8】 本発明の実施の形態1におけるレトロフォー
カス型レンズの縦収差図である。
【図9】 本発明の実施の形態2におけるレトロフォー
カス型レンズの縦収差図である。
【図10】 本発明の実施の形態3におけるレトロフォ
ーカス型レンズの縦収差図である。
【図11】 本発明の実施の形態4におけるレトロフォ
ーカス型レンズの縦収差図である。
【図12】 本発明の実施の形態5におけるレトロフォ
ーカス型レンズの縦収差図である。
【図13】 本発明の実施の形態1におけるレトロフォ
ーカス型レンズのMTF像高特性を示す図である。
【図14】 本発明の実施の形態2におけるレトロフォ
ーカス型レンズのMTF像高特性を示す図である。
【図15】 本発明の実施の形態3におけるレトロフォ
ーカス型レンズのMTF像高特性を示す図である。
【図16】 本発明の実施の形態4におけるレトロフォ
ーカス型レンズのMTF像高特性を示す図である。
【図17】 本発明の実施の形態5におけるレトロフォ
ーカス型レンズのMTF像高特性を示す図である。
【図18】 本発明の実施の形態6における投写型表示
装置の光学系の説明図である。
【図19】 従来の液晶プロジェクタの光学系の説明図
である。
【符号の説明】
1 光源、2 照明光束、3 ダイクロイックミラー、
4 全反射ミラー、5液晶パネル、6 ダイクロイック
プリズム、7 投写レンズ、50 光学系ユニット、6
0 折り曲げミラー、70 スクリーン、300 投写
器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−150157(JP,A) 特開 平5−203871(JP,A) 特開 平5−45582(JP,A) 特開 平6−138386(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 9/00 - 17/08 G02B 21/02 - 21/04 G02B 25/00 - 25/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーン側から順に、負の屈折力を有
    する第1レンズと負の屈折力を有する第2レンズから成
    る第1群レンズ、正の屈折力を有する第3レンズから成
    る第2群レンズ、負の屈折力を有する第4レンズ、第4
    レンズに貼り合わされ正の屈折力を有する第5レンズ、
    正の屈折力を有する第6レンズと正の屈折力を有する第
    7レンズから成る第3群レンズの3つの群から成り、 下記条件を満足することを特徴とするレトロフォーカス
    型レンズ。 1.3<D1/f<1.8…(1) 0.7<f2/f3<1.1…(2) 1.1<|f1|/f<1.6…(3) ただし、 D1:第2レンズ〜第3レンズの空気間隔 f:投写レンズ全系の焦点距離 f2:第2群レンズの焦点距離 f3:第3群レンズの焦点距離 |f1|:第1群レンズの焦点距離の絶対値
  2. 【請求項2】 第1レンズおよび第7レンズの少なくと
    も1面に非球面を有することを特徴とする請求項記載
    のレトロフォーカス型レンズ。
  3. 【請求項3】 第2群レンズの近傍に全レンズ系の明る
    さを制御する絞り手段を配したことを特徴とする請求項
    1記載のレトロフォーカス型レンズ。
  4. 【請求項4】 第1群レンズと第2群レンズの間に光路
    を折り曲げるためのミラーを配したことを特徴とする請
    求項1記載のレトロフォーカス型レンズ。
  5. 【請求項5】 第2群レンズと第3群レンズの間に光路
    を折り曲げるためのミラーを配したことを特徴とする請
    求項1記載のレトロフォーカス型レンズ。
JP17757095A 1995-07-13 1995-07-13 レトロフォーカス型レンズ Expired - Fee Related JP3466002B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17757095A JP3466002B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 レトロフォーカス型レンズ
US08/678,691 US5745297A (en) 1995-07-13 1996-07-11 Retrofocus lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17757095A JP3466002B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 レトロフォーカス型レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0926542A JPH0926542A (ja) 1997-01-28
JP3466002B2 true JP3466002B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16033285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17757095A Expired - Fee Related JP3466002B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 レトロフォーカス型レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5745297A (ja)
JP (1) JP3466002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310188B2 (en) 2006-04-06 2007-12-18 Fujinon Corporation Projection lens and projection type display device using the same

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244606B2 (ja) * 1995-01-31 2002-01-07 三菱電機株式会社 レトロフォーカス型レンズ
US5870228A (en) * 1996-05-24 1999-02-09 U.S. Precision Lens Inc. Projection lenses having larger back focal length to focal length ratios
JPH09325275A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3610166B2 (ja) * 1996-07-31 2005-01-12 キヤノン株式会社 大口径広角テレセントリックレンズ
US6285509B1 (en) * 1997-12-25 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and display apparatus having the same
JP4232269B2 (ja) 1999-04-20 2009-03-04 コニカミノルタオプト株式会社 投影光学系
US6195209B1 (en) * 1999-05-04 2001-02-27 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lenses having reduced lateral color for use with pixelized panels
JP3390402B2 (ja) * 1999-07-02 2003-03-24 三菱電機株式会社 レトロフォーカス型レンズ及び投写型表示装置
KR100542760B1 (ko) * 2001-07-31 2006-01-20 엘지전자 주식회사 프로젝션 시스템의 투사렌즈계
WO2003021326A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Sony Corporation Projection lens
KR100531383B1 (ko) * 2003-11-05 2005-11-28 엘지전자 주식회사 프로젝션 시스템의 초 광각 줌 렌즈
JP2006047948A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Konica Minolta Opto Inc 投影光学系およびそれを備えた投影装置
JP4708806B2 (ja) * 2005-02-07 2011-06-22 富士フイルム株式会社 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
US7695146B2 (en) * 2005-10-24 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection assembly
TWI284747B (en) * 2006-05-18 2007-08-01 Young Optics Inc Fixed-focus lens
JP4609423B2 (ja) * 2006-12-11 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 投写光学系及びプロジェクタ
JP5009726B2 (ja) * 2007-09-03 2012-08-22 富士フイルム株式会社 投影レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP5298871B2 (ja) * 2009-01-16 2013-09-25 株式会社リコー 結像レンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置
JP2011175029A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sharp Corp 撮像レンズおよび撮像モジュール
JP5480064B2 (ja) 2010-08-19 2014-04-23 富士フイルム株式会社 投写用レンズおよび投写型表示装置
JP6234109B2 (ja) * 2013-08-12 2017-11-22 オリンパス株式会社 ディスク走査装置、及び、顕微鏡装置
CN105911672B (zh) * 2016-07-06 2018-06-19 苏州大学 短波红外宽波段复消色差像方远心望远物镜
KR20180064179A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN108267834B (zh) * 2016-12-30 2020-11-10 中强光电股份有限公司 定焦镜头
JP6444010B1 (ja) * 2017-12-29 2018-12-26 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN108254872B (zh) * 2017-12-29 2020-06-16 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN110632743B (zh) * 2019-11-20 2020-03-27 江西联创电子有限公司 光学成像镜头及成像设备
JP2021117447A (ja) 2020-01-29 2021-08-10 株式会社リコー 撮像レンズおよびカメラ装置および移動体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2635404B2 (ja) * 1989-03-23 1997-07-30 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
US5278698A (en) * 1990-07-06 1994-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magnifying projecting lens
JP2924377B2 (ja) * 1991-12-02 1999-07-26 松下電器産業株式会社 投写レンズおよび投写型表示装置
JPH05150158A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズおよび投写型表示装置
US5442484A (en) * 1992-01-06 1995-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Retro-focus type lens and projection-type display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310188B2 (en) 2006-04-06 2007-12-18 Fujinon Corporation Projection lens and projection type display device using the same
CN100533202C (zh) * 2006-04-06 2009-08-26 富士能株式会社 投影透镜及用该投影透镜的投影型显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0926542A (ja) 1997-01-28
US5745297A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466002B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3402464B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ及び投写型表示装置
JP3244606B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3390402B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ及び投写型表示装置
JP2003015033A (ja) 投射光学系
US8213091B2 (en) Wide-angle projection zoom lens and projection display device
JP3442744B2 (ja) 広角投写レンズおよび投写型表示装置
JP2981497B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
US7880973B2 (en) Projection lens and projection display device using the same
JP3445404B2 (ja) 投影レンズ及び投影装置
CN110873949B (zh) 投影光学系统及图像投影装置
JPH09297262A (ja) 投写レンズ
JP3285538B2 (ja) 投写型表示装置
US8213095B2 (en) Projection lens and projection display device using the same
JP2004252084A (ja) 投射用ズームレンズおよび拡大投射装置
JP4211373B2 (ja) 投射レンズ及びこれを備えたプロジェクター
JP2001249275A (ja) ズームレンズ及びこれを備えた投射表示装置
JP2924377B2 (ja) 投写レンズおよび投写型表示装置
JP4029154B2 (ja) プロジェクタ
JPH05150158A (ja) 投写レンズおよび投写型表示装置
JP2004333688A (ja) 投射用レンズおよび投射型画像表示装置
US7990621B2 (en) Projection lens and projection display device using the same
JPH11326763A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた投影装置
JP2021004970A (ja) 投射光学系及び画像投射装置
JP3508011B2 (ja) 投写レンズとそれを用いたビデオプロジェクターおよびマルチビジョンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees